23/10/30(月)15:42:46 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/30(月)15:42:46 No.1118400974
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/10/30(月)15:45:07 ID:XLMXR7FI XLMXR7FI No.1118401630
アナルよわよわ女騎士の国を築くために
2 23/10/30(月)15:46:07 No.1118401890
なんかアメリカーンな国を築くために
3 23/10/30(月)15:46:33 No.1118402004
いや…ヴィンランド・サガか!
4 23/10/30(月)15:46:40 No.1118402036
帰り支度はじめました
5 23/10/30(月)15:47:08 No.1118402154
書き込みをした人によって削除されました
6 23/10/30(月)15:48:46 ID:XLMXR7FI XLMXR7FI No.1118402640
書き込みをした人によって削除されました
7 23/10/30(月)15:50:41 No.1118403180
>先住民がいる時点で無理無理カタツムリすぎる イギリス「そうかな?」
8 23/10/30(月)15:51:57 No.1118403507
誰が一番怖いかというとこいつが怖い
9 23/10/30(月)15:52:42 No.1118403707
佐賀へ
10 23/10/30(月)15:53:23 No.1118403894
ゾンビの国を築くために
11 23/10/30(月)15:53:51 No.1118404023
トルフィンの考えだとたとえ先住民がいなくても あとからやってきた連中が武力に訴えたら逃げるしかなくなるから…
12 23/10/30(月)15:54:07 No.1118404082
>帰り支度はじめました 素直に帰してもらえるかどうかすら難しそうな雰囲気なんですが
13 23/10/30(月)15:59:39 No.1118405524
アナル好きなだけなのに病気持ち込んだと言われて追い出されるのか
14 23/10/30(月)16:03:45 No.1118406597
皆さん長い旅路からの開拓ご苦労様でした! 突然ですが我々全員刈り取りの直前に帰国します! ハーフダンさんからの借金がまるまる残りますが皆さんで返していきましょう!
15 23/10/30(月)16:03:46 No.1118406599
何処まで逃げていくつもりだよ
16 23/10/30(月)16:07:13 No.1118407407
担保あるから借金はないぞ
17 23/10/30(月)16:07:20 No.1118407438
Anaru...
18 23/10/30(月)16:10:30 No.1118408190
まあ借金は最悪踏み倒して逃げればいいから…
19 23/10/30(月)16:12:42 No.1118408727
ヴァイキングは失敗してピューリタンは成功する 何が違ったのだろう
20 23/10/30(月)16:12:57 No.1118408788
失敗したときの担保として色々渡したら婚姻の返しで使われちゃったけど担保は担保だからな 鎖親子はトルフィンかなり気に入ってるし親父のほうは失敗してもこいつ商売と頭関係で使えるなくらいに思ってるんでそう悪くはならんぞ
21 23/10/30(月)16:14:34 No.1118409164
何人か奴隷にして売っ払えばいいんじゃないか
22 23/10/30(月)16:16:31 No.1118409623
>ヴァイキングは失敗してピューリタンは成功する >何が違ったのだろう 技術力も人員も物資も段違いにアップしてるから
23 23/10/30(月)16:19:03 No.1118410255
お前はいいよな…強いからやり直せて
24 23/10/30(月)16:24:10 No.1118411570
ハーフダンさんは成功しても失敗してもうまあじあるから送り出してるんで…
25 23/10/30(月)16:25:24 No.1118411917
こいつが作る集団ってどうあがいても成立しないよね
26 23/10/30(月)16:30:58 No.1118413401
やはり暴力…
27 23/10/30(月)16:32:19 No.1118413762
鎖おじさん的には失敗したら超お人好しでプライドもなくて能力もある人材を息子と孫に残せるから
28 23/10/30(月)16:38:22 No.1118415421
6000km近い船旅をしてせっかくここまでやってきたってのに… 趣旨を変更して原住民と対決しない?
29 23/10/30(月)16:39:35 No.1118415748
ケチつけられたら一切抵抗せずにひたすら差し出して逃げますはあまりにもお花畑がすぎる 現代日本ですらやってけねえよそれじゃ
30 23/10/30(月)16:42:55 No.1118416670
>6000km近い船旅をしてせっかくここまでやってきたってのに… >趣旨を変更して原住民と対決しない? 駄目だ
31 23/10/30(月)16:43:05 No.1118416713
トルフィンは強いから幾らでもやり直せるけどしたのやつらはそうじゃないからな結局強者の論理
32 23/10/30(月)16:45:28 No.1118417394
>ケチつけられたら一切抵抗せずにひたすら差し出して逃げますはあまりにもお花畑がすぎる 話し合いの過程を無視できるのは何を読んでたんだ
33 23/10/30(月)16:46:16 No.1118417600
>トルフィンは強いから幾らでもやり直せるけどしたのやつらはそうじゃないからな結局強者の論理 これ毎回言ってる子いるけどまるで読解力0すぎる
34 23/10/30(月)16:47:44 No.1118418031
>ケチつけられたら一切抵抗せずにひたすら差し出して逃げますはあまりにもお花畑がすぎる >現代日本ですらやってけねえよそれじゃ 現代日本なら暴力的侵略するほうが淘汰されるよ
35 23/10/30(月)16:50:32 No.1118418839
なんて高潔な考えだ… リーダーの代わりに俺が手を汚さなきゃ…
36 23/10/30(月)16:52:48 No.1118419524
先住民に病気のことで反感かってるし撤退自体は妥当な判断なんだよな 戦うにしてもまともな戦士はトルフィンとヨーム残党数名だけだし
37 23/10/30(月)16:53:56 No.1118419852
>現代日本なら暴力的侵略するほうが淘汰されるよ いやー…中国イスラエルロシアを見てる限り現代でも強者がやれば結局暴力でゴリ押せる気がする…
38 23/10/30(月)16:54:34 No.1118420034
やっぱり初手武力が一番だよね
39 23/10/30(月)16:55:48 No.1118420413
気持ちの上では帰りたくないがはっきり言って戦いにすらならんからな
40 23/10/30(月)16:56:41 No.1118420685
>>現代日本なら暴力的侵略するほうが淘汰されるよ >いやー…中国イスラエルロシアを見てる限り現代でも強者がやれば結局暴力でゴリ押せる気がする… ロシアはゴリ押せてねーじゃん!
41 23/10/30(月)16:56:49 No.1118420719
>いやー…中国イスラエルロシアを見てる限り現代でも強者がやれば結局暴力でゴリ押せる気がする… 「現代日本ならやってけない」って現代日本の中でやっていく前振りに外国からの侵略の話持ち出す時点で国語力ゼロか
42 23/10/30(月)16:56:55 No.1118420760
>皆さん長い旅路からの開拓ご苦労様でした! >突然ですが我々全員刈り取りの直前に帰国します! >ハーフダンさんからの借金がまるまる残りますが皆さんで返していきましょう! 最悪な話ではあるんだけどこれしかないよね
43 23/10/30(月)16:57:00 No.1118420781
農業編で勘違いしちゃった! 武力を持った軍団相手に非暴力で勝っちゃったから勘違いしちゃった! 相手が旧知の国王だったから上手く行っただけなのに勘違いしちゃったじゃない…!
44 23/10/30(月)16:57:12 No.1118420850
ガチの未来視できる長老がいるとは思わないじゃん…
45 23/10/30(月)16:57:32 No.1118420956
>現代日本なら暴力的侵略するほうが淘汰されるよ それだって警察という限定的に許可された暴力あってこそでしょ やはり暴力…!
46 23/10/30(月)16:57:45 No.1118421027
>気持ちの上では帰りたくないがはっきり言って戦いにすらならんからな 実際問題として戦っても勝ち目ないからな
47 23/10/30(月)16:57:48 No.1118421050
>農業編で勘違いしちゃった! >武力を持った軍団相手に非暴力で勝っちゃったから勘違いしちゃった! >相手が旧知の国王だったから上手く行っただけなのに勘違いしちゃったじゃない…! 小馬鹿にするのが先行しすぎてつまらん
48 23/10/30(月)16:58:00 No.1118421114
>ガチの未来視できる長老がいるとは思わないじゃん… 別にあいつが未来が見えたから起きた問題ですらないし なんなら奴すらこんなこと望んでない
49 23/10/30(月)16:58:19 No.1118421209
>リーダーの代わりに俺が手を汚さなきゃ… おまえなーっ!
50 23/10/30(月)16:58:44 No.1118421347
>やっぱり初手武力が一番だよね 一撃で相手を屈服させられるならそれが一番だね
51 23/10/30(月)16:58:53 No.1118421388
>ガチの未来視できる長老がいるとは思わないじゃん… まぁ未来視できなくてもラリパッパな殺人食肉集団だから…
52 23/10/30(月)16:58:56 No.1118421408
>農業編で勘違いしちゃった! >武力を持った軍団相手に非暴力で勝っちゃったから勘違いしちゃった! >相手が旧知の国王だったから上手く行っただけなのに勘違いしちゃったじゃない…! 前も見たし最初からこのレスしたかったんだろうなって
53 23/10/30(月)16:59:25 No.1118421564
>相手が旧知の国王だったから上手く行っただけなのに勘違いしちゃったじゃない…! クヌートだから成功したからな… 今度の相手は殺すのが目的なんで自分一人だけならまぁ
54 23/10/30(月)17:00:29 No.1118421910
>武力を持った軍団相手に非暴力で勝っちゃったから勘違いしちゃった! それで失敗したのが親父なのにね
55 23/10/30(月)17:00:51 No.1118422014
>「現代日本ならやってけない」って現代日本の中でやっていく前振りに外国からの侵略の話持ち出す時点で国語力ゼロか いやそもそも他国から来た暴力に対しての話なのになんで日本国内限定にしてんのよ
56 23/10/30(月)17:00:57 No.1118422057
どういう結論を出すかまでは見守ってる 結局トルフィンの武でまとめたりただアイスランドに帰ったら笑うけど
57 23/10/30(月)17:01:02 No.1118422089
>現代日本なら暴力的侵略するほうが淘汰されるよ 自分達と相手以外に介入する存在がなければ現代日本でも無理じゃねぇかな… というか現代日本という統一されている国家の枠組みをこの時代に当てはめるのが無理すぎる
58 23/10/30(月)17:01:33 No.1118422253
入植成功したら歴史変わっちゃうからね かなしいね
59 23/10/30(月)17:01:46 No.1118422313
>結局トルフィンの武でまとめたりただアイスランドに帰ったら笑うけど どういう決着なら笑わないの?
60 23/10/30(月)17:02:03 No.1118422393
>結局トルフィンの武でまとめたりただアイスランドに帰ったら笑うけど そもそも帰れるかすらもはや怪しい
61 23/10/30(月)17:02:53 No.1118422633
最初から失敗が約束された物語だから トルフィンがどうなるかは見届けたさあるな
62 23/10/30(月)17:03:09 No.1118422715
>>結局トルフィンの武でまとめたりただアイスランドに帰ったら笑うけど >どういう決着なら笑わないの? ファンタジー以外で暴力を用いずに現地住民と和解して入植者達に安住の地を築けたら
63 23/10/30(月)17:03:19 No.1118422770
>結局トルフィンの武でまとめたりただアイスランドに帰ったら笑うけど アイスランドでトールズの意志を継ぐ!完!
64 23/10/30(月)17:03:48 No.1118422916
まぁマンガだからここからヒルドさんがペストの特効薬作って産業革命を起こし平和に暮らしましたでもいいんだけどね
65 23/10/30(月)17:04:17 No.1118423045
>農業編で勘違いしちゃった! >武力を持った軍団相手に非暴力で勝っちゃったから勘違いしちゃった! >相手が旧知の国王だったから上手く行っただけなのに勘違いしちゃったじゃない…! 農場のとこでも別に勝ったわけでも勘違いしたわけでもないだろ むしろ負けてるしトルフィンもセリフ的にそう思ってるだろ
66 23/10/30(月)17:04:23 No.1118423069
>ファンタジー以外で暴力を用いずに現地住民と和解して入植者達に安住の地を築けたら 安住の地を築くのは史実として失敗したんだけど笑うために読んでるってこと?
67 23/10/30(月)17:05:21 No.1118423327
ヒルドさんはドラえもんじゃないんだぞ 割と困ったら武力!のひとだ
68 23/10/30(月)17:06:23 No.1118423646
自分がトルフィンに枷を強いすぎたからある意味暴走してるだけだろ
69 23/10/30(月)17:06:24 No.1118423652
アニメ化する際に原作よりもなんか良い感じにまとめてくれるだろう
70 23/10/30(月)17:06:54 No.1118423815
互いの顔も見えない触れもしないこの掲示板でも今まさに諍いが起きてるからな トルフィンの理想はむずかしい
71 23/10/30(月)17:07:08 No.1118423874
でもよぉ鉄器すら知らずいまだに石器を使っているような原始人に阿るっておかしくねえか? 自然を崇めているような野蛮人どもに力を示して屈服させたほうが早いと思うんだけどよぉ…
72 23/10/30(月)17:07:15 No.1118423912
どうせトルフィンも腕差し出したりして代償支払って見逃してもらう的なオチだろ
73 23/10/30(月)17:07:23 No.1118423945
>>ファンタジー以外で暴力を用いずに現地住民と和解して入植者達に安住の地を築けたら >安住の地を築くのは史実として失敗したんだけど笑うために読んでるってこと? 別にアメリカ以外でも良い アイスランド人としてのアイデンティティを失って現地民化しても良い あまりアホなことを聞くな
74 23/10/30(月)17:07:39 No.1118424032
>でもよぉ鉄器すら知らずいまだに石器を使っているような原始人に阿るっておかしくねえか? >自然を崇めているような野蛮人どもに力を示して屈服させたほうが早いと思うんだけどよぉ… だめです
75 23/10/30(月)17:07:46 No.1118424060
ヒルドさんはほっときゃ蒸気船くらいまでならつくりそうな感じはする これまで山にいたから船とかあんま見てこなかったろうし
76 23/10/30(月)17:08:17 No.1118424222
腕とかもう誰も気にしてねえよ
77 23/10/30(月)17:08:37 No.1118424314
>アニメ化する際に原作よりもなんか良い感じにまとめてくれるだろう プラネテスみたくアニオリを出すか またニンジャを
78 23/10/30(月)17:09:07 No.1118424459
アヘン漬けにして平和な集落作ろうぜ
79 23/10/30(月)17:09:31 No.1118424582
まぁ悪いけど現代においてもトルフィンのやってることって嘲笑の対象なんで馬鹿にするな!は無理よ
80 23/10/30(月)17:09:56 No.1118424708
>>アニメ化する際に原作よりもなんか良い感じにまとめてくれるだろう >プラネテスみたくアニオリを出すか >またニンジャを どちらにせよ漫画がつまらないことには変わらない
81 23/10/30(月)17:10:49 No.1118424963
まぁ成功体験から勘違いして入植決めたみたいなこと言ってる奴は流石に何を読んでるんだ…ってなる
82 23/10/30(月)17:11:19 No.1118425122
志は立派だけど不可能に決まってるし史実でも失敗してるし 作者自身も不可能であることを前提に描いてると思うんで 一体この主義をどういう落とし所に持ってくつもりなのかが一番気になる
83 23/10/30(月)17:11:41 No.1118425230
世の中にはびっくりするほど感受性のない人間もいるのだ
84 23/10/30(月)17:13:17 No.1118425706
人の心が理解出来ないモンスターと化してるよね…
85 23/10/30(月)17:13:30 No.1118425766
>アヘン漬けにして平和な集落作ろうぜ 最低すぎる! fu2737994.jpg
86 23/10/30(月)17:14:19 No.1118426029
トルフィンの失敗は相手との話し合いじゃなくて自分たちの身内が持つ悪意の制御が効かなかったことだな… あの兄弟がいなければまだ穏やかな決着もあったかも知れん
87 23/10/30(月)17:14:25 No.1118426048
帰化あたりは既定路線だと思ってたけど最近はわからん
88 23/10/30(月)17:14:42 No.1118426120
武器はいらない! (拳一つで戦える)
89 23/10/30(月)17:14:56 No.1118426201
目には目をスピリチュアルにはスピリチュアルで解決するのが一番だと思う
90 23/10/30(月)17:15:02 No.1118426235
俺は非暴力でもどうにか逃げてこれた! だから今回もみんな逃げようぜ! なんとかなるよ!
91 23/10/30(月)17:15:09 No.1118426272
>あの兄弟がいなければまだ穏やかな決着もあったかも知れん 時間の問題じゃねえかな ウーヌゥ以外はそんなことお構いなしだし
92 23/10/30(月)17:15:50 No.1118426470
どっちゃみちペスト持ち込んだ時点で排除されるのは変わらないんじゃないか
93 23/10/30(月)17:16:23 No.1118426647
>まぁ悪いけど現代においてもトルフィンのやってることって嘲笑の対象なんで馬鹿にするな!は無理よ 漫画読んで馬鹿にするのが趣味なの?
94 23/10/30(月)17:16:37 No.1118426732
トルフィンは故郷に家族が居るからなんとかなるけど他の村人は居場所なんてもう無いかもしれんのになぁ
95 23/10/30(月)17:16:40 No.1118426742
悪意とかじゃなく人と人が集まったら肩肘ぶつかり合うのは当たり前で それを完全に平和的に解決できるわけないのよね 誰かが上から押さえつけるんでない限り
96 23/10/30(月)17:17:03 No.1118426855
最初は割といい感じだったんだよな…くそぉネズミさえいなければ
97 23/10/30(月)17:17:10 No.1118426882
>俺は非暴力でもどうにか逃げてこれた! >だから今回もみんな逃げようぜ! >なんとかなるよ! 現代でもいるな…自分の尺度でしか考えられない空気読めない人間…
98 23/10/30(月)17:17:57 No.1118427075
>俺は非暴力でもどうにか逃げてこれた! >だから今回もみんな逃げようぜ! >なんとかなるよ! 読めてないって言われて別方向で書いたんだろうけどそれもトルフィンの主張からはズレてるよ
99 23/10/30(月)17:19:47 No.1118427635
終着点が入植失敗でバッドエンドなのは最初から決まってるんだから結末は用意してあると思いたいが
100 23/10/30(月)17:20:22 No.1118427815
ここで貼られる画像で漫画を語る典型的な奴って感じのレス これでちゃんと漫画読んでたならそれは日本教育の敗北
101 23/10/30(月)17:20:24 No.1118427825
>農業編で勘違いしちゃった! >武力を持った軍団相手に非暴力で勝っちゃったから勘違いしちゃった! >相手が旧知の国王だったから上手く行っただけなのに勘違いしちゃったじゃない…! これ蛸壷屋みたい
102 23/10/30(月)17:20:33 No.1118427866
他人に押し付けるくせに責任は取らないのがダサい
103 23/10/30(月)17:21:42 No.1118428201
>>俺は非暴力でもどうにか逃げてこれた! >>だから今回もみんな逃げようぜ! >>なんとかなるよ! >現代でもいるな…自分の尺度でしか考えられない空気読めない人間… コイツ何で急に自己紹介始めたんだ?
104 23/10/30(月)17:21:51 No.1118428245
トルフィンは逃げられたから今回も逃げようって言ってんじゃないよね 暴力は良くないからどうしても揉めるなら話し合いで解決しよう それでも解決しなくて暴力に発展しそうになったら逃げるって言ってる
105 23/10/30(月)17:22:48 No.1118428520
>プラネテスみたくアニオリを出すか あんたの愛は薄っぺらいのよ!
106 23/10/30(月)17:22:58 No.1118428571
あの中に戦争のプロがトルフィンと元ヨームくらいしかいないからもうどうにもならんのよね
107 23/10/30(月)17:23:11 No.1118428630
最後の手段(del)
108 23/10/30(月)17:23:39 No.1118428767
自分の信念以外のものに大した価値を感じられないから気軽に捨てられる
109 23/10/30(月)17:23:51 No.1118428822
人の土地に武力なしで入植なんて無理に決まってんだろちょうどいまドンパチやんてんぞ
110 23/10/30(月)17:23:56 No.1118428837
エイナルにお前も逃げるよな言ってるのは正直狂ってる
111 23/10/30(月)17:24:00 No.1118428867
>ここで貼られる画像で漫画を語る典型的な奴って感じのレス 人物の物語の積み重ねによる心情の変化で読み解くんじゃなくて 場面の結果だけを参照にしてるからそれ以外の思考に至らんのだろう
112 23/10/30(月)17:24:16 No.1118428932
そんなにヴィンランドから帰りたくないならカルルセヴニの力に頼らず自分の力で守ればいいじゃない!このケツ穴!
113 23/10/30(月)17:24:27 No.1118428981
暴力は遺恨を生むし遺恨はまた暴力を生むから暴力での解決はキリがないってのはごもっともなんだけど 暴力を使わないことに徹した結果やっぱり遺恨が生まれているのでは…
114 23/10/30(月)17:25:08 No.1118429192
>これ蛸壷屋みたい みたいというか…
115 23/10/30(月)17:25:32 No.1118429318
自分で開墾した土地すら簡単に捨てられるのどういうメンタルしてんだというのはそれはそう
116 23/10/30(月)17:25:46 No.1118429390
良くも悪くもウーヌゥが話がわかりすぎて最初に出会ったのが不味かった
117 23/10/30(月)17:26:54 No.1118429746
>暴力は遺恨を生むし遺恨はまた暴力を生むから暴力での解決はキリがないってのはごもっともなんだけど >暴力を使わないことに徹した結果やっぱり遺恨が生まれているのでは… それは作中でも言われてるし鎖爺さんに諭されてる あそこの民会と自治の私兵で規律と治安を守らせるってのが現実的だから
118 23/10/30(月)17:27:35 No.1118429964
>自分で開墾した土地すら簡単に捨てられるのどういうメンタルしてんだというのはそれはそう トルフィンは深いところで農民の気持ちを知らないからな…
119 23/10/30(月)17:27:53 No.1118430061
>自分で開墾した土地すら簡単に捨てられるのどういうメンタルしてんだというのはそれはそう でもそれが出来る奴って結局現代でも成功するしな 上で現代日本でもやってけないとか言われてるけどむしろ現代だとそれが出来る方が成功するよ
120 23/10/30(月)17:28:24 No.1118430229
俺最初にいましたよね? 最後には逃げる 俺言いましたよねええええええええええええええ
121 23/10/30(月)17:28:49 No.1118430344
人の心がわからないモンスター
122 23/10/30(月)17:29:00 No.1118430406
現代とトルフィンたちの時代を比べるのがナンセンスすぎる…