23/10/30(月)10:47:02 また米... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/30(月)10:47:02 No.1118324468
また米農家志望者を増やしちまうのう
1 23/10/30(月)10:48:56 No.1118324794
いっきトライアル
2 23/10/30(月)10:49:27 No.1118324874
なんか動きがあったの?
3 23/10/30(月)10:51:02 No.1118325148
来週からいっせいトライアルじゃ セールもやるぞ
4 23/10/30(月)10:51:44 No.1118325275
>なんか動きがあったの? トライアルじゃのう fu2737163.jpg
5 23/10/30(月)10:52:11 No.1118325358
続編はまだか…
6 23/10/30(月)10:52:41 No.1118325451
PCでやったけどもっかいやるか……
7 23/10/30(月)10:57:04 No.1118326263
まぁすぐには出んじゃろうと気長に待つつもりでおったが気付けばもうそんなに経っとるのか…
8 23/10/30(月)10:58:30 No.1118326523
https://img.2chan.net/b/res/1118317942.htm ハイパー姫様リンク!
9 23/10/30(月)11:06:23 No.1118327903
>また米農家志望者を増やしちまうのう そもそも増えたのか……?あの難易度で…
10 23/10/30(月)11:06:47 No.1118327969
リアルで作ってるからあんまそそらない
11 23/10/30(月)11:07:56 No.1118328180
アクションだけやりたいんだけど稲作やらなきゃダメ?
12 23/10/30(月)11:08:30 No.1118328283
>リアルで作ってるからあんまそそらない 田んぼに塩まいたり肥溜めに食料保存してる「」初めて見たのじゃ!
13 23/10/30(月)11:08:43 No.1118328318
>アクションだけやりたいんだけど稲作やらなきゃダメ? むしろ稲作適当にNPCに任せていいのに変にやり込む人が続出したゲームだ
14 23/10/30(月)11:10:20 No.1118328592
>アクションだけやりたいんだけど稲作やらなきゃダメ? 稲作部分が経験値稼ぎでちゃんとやれば最大効率でレベル上げられるってだけだからNPCに任せて最低保証でも良いよ
15 23/10/30(月)11:13:40 No.1118329179
おひいさまのどすけべピクチャー増えるね
16 23/10/30(月)11:13:41 No.1118329182
農林水産省のマスコットに一歩近付いたのう
17 23/10/30(月)11:14:28 No.1118329319
あのストーリーでテキトーにやるのもなんか違うだろ…
18 23/10/30(月)11:14:39 No.1118329362
このゲーム稲作の方がフォーカスされたけど2Dアクションの出来かなり良いからな
19 23/10/30(月)11:15:02 No.1118329439
何やっても最低限の豊作は保証されてるからまだ優しい 現実は地獄だったよ
20 23/10/30(月)11:15:23 No.1118329499
>アクションだけやりたいんだけど稲作やらなきゃダメ? 稲作はレベル上げの部分だからレベル上げ縛りやるならテキトーでいいし難易度キツくなったら1年丸っと田んぼ耕してファーミングしてもいい
21 23/10/30(月)11:16:11 No.1118329651
稲作レベリングとストーリー進めるためのアクションちゃんと両方やろうとすると大変すぎる
22 23/10/30(月)11:16:13 No.1118329661
>何やっても最低限の豊作は保証されてるからまだ優しい これでも稲作の神じゃからのぅ…
23 23/10/30(月)11:16:24 No.1118329692
>アクションだけやりたいんだけど稲作やらなきゃダメ? 稲作がアクションRPGのレベル上げに相当してるので稲作無しでアクションやろうとすると一撃死でこっちの与えるダメージは1の状態で攻略するみたいになる 無論アクションの腕前に自信あるなら多少の無理は効くが時間効率悪いので稲作もしようねってなる 逆に稲作だけやっててもアクションステージで要素開放してストーリー進めないと頭打ちになるので結局バランスが大事
24 23/10/30(月)11:16:52 No.1118329781
台風も水害もないんか
25 23/10/30(月)11:17:16 No.1118329857
>台風も水害もないんか なんならカルタゴやってもトライフォースやっても許される
26 23/10/30(月)11:18:20 No.1118330051
水利権もないぞ!
27 23/10/30(月)11:18:29 No.1118330088
稲作が大変なことをわずかにでも知れた
28 23/10/30(月)11:18:41 No.1118330116
>農林水産省のマスコットに一歩近付いたのう ポケモンのシャワーズ…は国土交通省か
29 23/10/30(月)11:19:40 No.1118330299
米は力だTシャツ再販されないかのう
30 23/10/30(月)11:19:55 No.1118330356
普通に物語が面白いので農作パート適当にやってでも手をつけて欲しい気持ちはある
31 23/10/30(月)11:19:57 No.1118330358
このゲームは難しいはずなのに ガチ農家がこんなに楽しく農業できるなんて!してて戦慄した
32 23/10/30(月)11:20:20 No.1118330427
人間関係が無いのが最高というリアル農家プレイヤーも居たそうで
33 23/10/30(月)11:20:24 No.1118330440
>このゲームは難しいはずなのに >ガチ農家がこんなに楽しく農業できるなんて!してて戦慄した 実際現実より数倍楽しいよ
34 23/10/30(月)11:20:54 No.1118330542
ジャスガが気持ち良いゲーム
35 23/10/30(月)11:20:55 No.1118330546
Switchのうぎょうゲームとしてはまだこれが一番出来がいい?
36 23/10/30(月)11:20:59 No.1118330560
何と水は無限に湧き出す水源の傍だから一切困らんのじゃ
37 23/10/30(月)11:20:59 No.1118330564
そういえば100層クリアしてないな…肥料の作り方ももう忘れちまったな…
38 23/10/30(月)11:21:26 No.1118330640
>人間関係が無いのが最高というリアル農家プレイヤーも居たそうで ああ…まあ大変よね
39 23/10/30(月)11:22:15 No.1118330800
>Switchのうぎょうゲームとしてはまだこれが一番出来がいい? ここまで農業にフォーカス当てたゲームもまぁ珍しかろう
40 23/10/30(月)11:22:22 No.1118330830
PS+のカタログにも来てたから米農家を増やしたい日本政府の陰謀かもしれない
41 23/10/30(月)11:22:53 No.1118330919
2時間休憩して雑草抜いて休憩して~の繰り返しになる 収穫が終われば冬の間に探索 わしはいつ寝れるんじゃ
42 23/10/30(月)11:23:24 No.1118331015
装備品が大体デメリット込みなので 終盤までほぼ同じだった
43 23/10/30(月)11:23:57 No.1118331114
育てまくったらTENGAゲーになった記憶
44 23/10/30(月)11:25:03 No.1118331303
コッチジャ コッチジヤ ドッコイショー
45 23/10/30(月)11:25:17 No.1118331347
俺も農家になって鋤で敵ふっとばすか
46 23/10/30(月)11:25:39 No.1118331416
Steam版にちゃんとトーマスとエロあるんだっけ
47 23/10/30(月)11:25:39 No.1118331417
ストーリー良いからクリア後期限なしプレイより引き継ぎプレイをしたかったのう…
48 23/10/30(月)11:25:44 No.1118331435
多彩な技に目を惹かれるけど結局基礎ステータスが一番大事っていうバランス やはり稲作が第一なんですね
49 23/10/30(月)11:25:46 No.1118331446
>2時間休憩して雑草抜いて休憩して~の繰り返しになる >収穫が終われば冬の間に探索 >わしはいつ寝れるんじゃ 製作者(俺の地元の日照時間の記録に合わせて冬の昼間は短くなるよう設計してるのに皆どうして冬に探索に行こうとするんだ…?)
50 23/10/30(月)11:25:47 No.1118331450
>俺も農家になって鋤で敵ふっとばすか 敵って?
51 23/10/30(月)11:26:09 No.1118331521
この能力上げたいからこういう米作ろうだと絶対上手くいかないのう やはり天候には勝てぬのう
52 23/10/30(月)11:26:17 No.1118331542
実作業時間だけなら米は楽なんじゃが繁忙期と収入がのう
53 23/10/30(月)11:26:20 No.1118331555
飛行してる敵が苦手でのぉ
54 23/10/30(月)11:26:21 No.1118331559
米を作るゲームなんだろ 俺は詳しいんだ
55 23/10/30(月)11:26:25 No.1118331579
>>俺も農家になって鋤で敵ふっとばすか >敵って? 猪鹿熊鳥
56 23/10/30(月)11:26:44 No.1118331647
>>俺も農家になって鋤で敵ふっとばすか >敵って? イノシシ 撮り鉄 窃盗団 あたりが思い浮かぶが
57 23/10/30(月)11:26:48 No.1118331657
>>俺も農家になって鋤で敵ふっとばすか >敵って? 鹿と猪と猿だろ
58 23/10/30(月)11:27:11 No.1118331721
めちゃくちゃ使いづらい技がどんどん化けていくの好きだった 居合とか登鯉とか
59 23/10/30(月)11:27:20 No.1118331749
>飛行してる敵が苦手でのぉ 羽衣で捕まえてぐるぐる回して巻き込め
60 23/10/30(月)11:27:42 No.1118331805
>実作業時間だけなら米は楽なんじゃが繁忙期と収入がのう 一番の問題は農地が狭く水田であるがゆえに大規模化しにくいから大型の作業機械導入しての負担軽減と効率化が厳しいところにもあると思う
61 23/10/30(月)11:28:00 No.1118331861
グヒッ
62 23/10/30(月)11:28:01 No.1118331866
>製作者(俺の地元の日照時間の記録に合わせて冬の昼間は短くなるよう設計してるのに皆どうして冬に探索に行こうとするんだ…?) 田から目が離せないからだよ!
63 23/10/30(月)11:28:30 No.1118331948
>グヒッ 腰の救世主
64 23/10/30(月)11:29:04 No.1118332044
水が確実に供給されて天候をある程度操れるならそりゃ楽って言われるよね
65 23/10/30(月)11:29:07 No.1118332057
殺貝するくらいの動機が無いと作るもの変えるのも難しいよね…
66 23/10/30(月)11:29:22 No.1118332112
リアルで作ってる側だけどゲーム難しいけど試行錯誤して結果出るまでに1時間も無いのと自分自身の体力の消耗ないのが楽しいんすよ
67 23/10/30(月)11:29:25 No.1118332124
MIDI時代から好きな作曲家が評価されて俺も鼻が高いよ… よく言われる樹や田植え唄だけじゃなくて四季のBGMも良いよね
68 23/10/30(月)11:30:01 No.1118332219
基本的にはアクトレイザーだよねこのゲーム
69 23/10/30(月)11:30:14 No.1118332255
声優さんがみるみる出世された
70 23/10/30(月)11:30:18 No.1118332267
結果がすぐ出るって本当に楽でいい
71 23/10/30(月)11:30:20 No.1118332278
>水が確実に供給されて天候をある程度操れるならそりゃ楽って言われるよね もっと確実に操って!!!
72 23/10/30(月)11:30:26 No.1118332294
マジで米の工業化したいけどどうすりゃいいんだろうな
73 23/10/30(月)11:30:36 No.1118332319
バージョン上がったみたいだし久々にやってみるかのう
74 23/10/30(月)11:30:53 No.1118332376
米育てながら探索すると集中出来ないから本気で探索する年は田を放置するのいいよね
75 23/10/30(月)11:30:53 No.1118332380
>実作業時間だけなら米は楽なんじゃが コメ農家にアナル開発できる時間の余裕あるのは知ってる
76 23/10/30(月)11:31:28 No.1118332496
>もっと確実に操って!!! 認める!
77 23/10/30(月)11:31:40 No.1118332539
田に鴨を放てっ
78 23/10/30(月)11:31:41 No.1118332543
農水省のHPが攻略サイトになるゲーム
79 23/10/30(月)11:31:44 No.1118332555
イラストレーターがビィくんデザインした人だと知って衝撃を受けた
80 23/10/30(月)11:32:25 No.1118332702
BGMマジでいいよね…本当に… 春夏秋冬どれも好きだし日中と夜間で変わるのも好き あと殆どの曲名が漢字一文字読み三文字で統一されてるのも好き
81 23/10/30(月)11:32:43 No.1118332758
麦バージョン作ろう
82 23/10/30(月)11:32:49 No.1118332787
つまりアクトレイザーじゃな
83 23/10/30(月)11:33:01 No.1118332824
>農水省のHPが攻略サイトになるゲーム このゲーム海外の人には攻略なしになっちゃうのかな…
84 23/10/30(月)11:33:06 No.1118332838
>イラストレーターがビィくんデザインした人だと知って衝撃を受けた 顔の比率には面影が…あるかな…?
85 23/10/30(月)11:33:07 No.1118332849
水田に水張ってるけどリアルの田んぼが完全に均等に慣らされてると思わないことだなんなら規模がデカくなればなるほど水を張り巡らせるだけでも大変だ
86 23/10/30(月)11:34:17 No.1118333088
>イラストレーターがビィくんデザインした人だと知って衝撃を受けた ポケカとかデュエマのイラスト描いてたりFFのモンスターデザインしてたりケモ界隈だとめちゃくちゃ有名な人だったりする
87 23/10/30(月)11:34:24 No.1118333114
>>農水省のHPが攻略サイトになるゲーム >このゲーム海外の人には攻略なしになっちゃうのかな… 海外から見れる
88 23/10/30(月)11:34:29 No.1118333135
>>農水省のHPが攻略サイトになるゲーム >このゲーム海外の人には攻略なしになっちゃうのかな… ちゃんとゲーム内の書物にもヒント書いとるから… 母上この書物本当に合ってるのじゃ?
89 23/10/30(月)11:34:50 No.1118333203
>水田に水張ってるけどリアルの田んぼが完全に均等に慣らされてると思わないことだなんなら規模がデカくなればなるほど水を張り巡らせるだけでも大変だ 地球は丸いからな…
90 23/10/30(月)11:35:13 No.1118333273
ほとんどっていうか田植歌以外全部だな 田植歌はいいんだ田植歌だから
91 23/10/30(月)11:35:24 No.1118333313
何ぃ?土の状態は常に全部最大にシていればいいわけではないのか?
92 23/10/30(月)11:35:55 No.1118333424
また親友レズに目覚める「」が続出するのか…
93 23/10/30(月)11:36:01 No.1118333443
海外の人が輸入しようとしたら 種籾輸入しちゃダメだよ! って税関でストップかかったと聞いた
94 23/10/30(月)11:36:07 No.1118333460
タイトル画面の環境音いいよね…
95 23/10/30(月)11:36:32 No.1118333542
>また親友レズに目覚める「」が続出するのか… フヒッ
96 23/10/30(月)11:36:54 No.1118333618
>何ぃ?土の状態は常に全部最大にシていればいいわけではないのか? どの肥料使うかはわからないのは良いとして根腐れとか肥料負って一般常識じゃなかったんだと本気でびっくりしたよね聞いた時
97 23/10/30(月)11:36:56 No.1118333628
サクナが魔物を許す事で神として成長するの本当に好き
98 23/10/30(月)11:37:00 No.1118333641
稲作はコツ覚えるとだんだん楽しくなってくる 狩りにも行かずに縁側でボンヤリしつつ数時間おきに雑草抜いたり水入れたりしてた
99 23/10/30(月)11:37:08 No.1118333662
>>>農水省のHPが攻略サイトになるゲーム > >>このゲーム海外の人には攻略なしになっちゃうのかな… >海外から見れる 英語には存在しないページ多いんだ…
100 23/10/30(月)11:37:29 No.1118333737
サクナのステが減らされちゃうイベントで止まってるんだったわ 稲作5年くらいやればいけるかね
101 23/10/30(月)11:37:37 No.1118333771
五円玉いいよね
102 23/10/30(月)11:37:54 No.1118333828
SwitchもSteamも買ってるけど 農業なめんなってなるゲームっていう「」の評価聞いて 一度も触ってない…
103 23/10/30(月)11:37:55 No.1118333831
唐突にSF展開が始まってビビった 「」からちゃんと元ネタがあると聞いてさらにビビった
104 23/10/30(月)11:38:02 No.1118333860
親友レズちゃん主役の物語まだ?
105 23/10/30(月)11:38:22 No.1118333931
ここに塩っていう病気雑草害虫対策が一気に出来る最強アイテムがあるじゃろ?
106 23/10/30(月)11:38:26 No.1118333941
鹿児島だが掛け干しした稲の乾燥中にゲリラ雷雨でんもおおおおおおお!で2日ズレたぜ…
107 23/10/30(月)11:38:41 No.1118333989
>サクナのステが減らされちゃうイベントで止まってるんだったわ >稲作5年くらいやればいけるかね 力押しすぎるだろ!力取り戻しにダンジョンいけや!
108 23/10/30(月)11:38:51 No.1118334023
>SwitchもSteamも買ってるけど >農業なめんなってなるゲームっていう「」の評価聞いて >一度も触ってない… 「」の評価鵜呑みにすんな…
109 23/10/30(月)11:39:00 No.1118334053
>ここに塩っていう病気雑草害虫対策が一気に出来る最強アイテムがあるじゃろ? 実際逆に一切無いとソレはそれで良くないんだよね塩
110 23/10/30(月)11:39:08 No.1118334087
>SwitchもSteamも買ってるけど >農業なめんなってなるゲームっていう「」の評価聞いて >一度も触ってない… どんなに酷い出来でも豊穣神パワーで前年より質が上がるようになってるから安心してほしい
111 23/10/30(月)11:39:26 No.1118334139
>>農水省のHPが攻略サイトになるゲーム >このゲーム海外の人には攻略なしになっちゃうのかな… 海外の人はソースコード読み込んで攻略しようとした 複雑すぎて挫折した
112 23/10/30(月)11:39:33 No.1118334158
>SwitchもSteamも買ってるけど >農業なめんなってなるゲームっていう「」の評価聞いて >一度も触ってない… 買ってるならやれや!
113 23/10/30(月)11:39:48 No.1118334201
>農業なめんなってなるゲームっていう「」の評価聞いて >一度も触ってない… 秋の夜長にメスガミの箸コキや千歯コキが拝めるのに
114 23/10/30(月)11:39:55 No.1118334229
>SwitchもSteamも買ってるけど >農業なめんなってなるゲームっていう「」の評価聞いて >一度も触ってない… 敢えて言葉を選ばずに言わせて貰うがお前はもう只の阿呆だ
115 23/10/30(月)11:40:09 No.1118334279
いや稲作は日本だけじゃないので…
116 23/10/30(月)11:40:18 No.1118334308
>SwitchもSteamも買ってるけど >農業なめんなってなるゲームっていう「」の評価聞いて >一度も触ってない… いやいや気軽にやっていいのよ ネットで農法調べながら進めるのもとりあえず自力でやってみるのもアリなゲームだから
117 23/10/30(月)11:40:18 No.1118334311
>>また親友レズに目覚める「」が続出するのか… >フヒッ 中の人がブライアンと同じと聞いてウソでしょ…ってなった
118 23/10/30(月)11:40:27 No.1118334345
農業舐めんなとはならないけど稲作にそれほど興味ないならあんまり楽しめるゲームではないかもしれない
119 23/10/30(月)11:40:55 No.1118334433
>SwitchもSteamも買ってるけど >農業なめんなってなるゲームっていう「」の評価聞いて >一度も触ってない… まぁたしかに農業なめんな(主人公は豊穣神で農業してるので強い)ってゲームではあるが…
120 23/10/30(月)11:41:17 No.1118334506
「」からそんな評価聞いたことない
121 23/10/30(月)11:41:19 No.1118334514
>どの肥料使うかはわからないのは良いとして根腐れとか肥料負って一般常識じゃなかったんだと本気でびっくりしたよね聞いた時 大体の人はなんとなくは知ってると思うけどねえ…
122 23/10/30(月)11:41:20 No.1118334519
買ったけど「」に難しいって言われたからやってない!っていう心理がわからん
123 23/10/30(月)11:41:21 No.1118334527
>鹿児島だが掛け干しした稲の乾燥中にゲリラ雷雨でんもおおおおおおお!で2日ズレたぜ… 現実は天候弄れないから大変だよね…
124 23/10/30(月)11:41:25 No.1118334545
合間合間に犬もふる
125 23/10/30(月)11:41:38 No.1118334587
塩撒く人がいて衝撃だった塩害って言葉があるくらいだけどゲームだしな…って感覚で撒く気持ちもわからんでもないがそんな甘いゲームではなかった
126 23/10/30(月)11:41:54 No.1118334628
>いや稲作は日本だけじゃないので… 環境が違うし情報が通用するのかな
127 23/10/30(月)11:41:54 No.1118334632
>合間合間に猫のばす
128 23/10/30(月)11:42:05 No.1118334664
>海外の人はソースコード読み込んで攻略しようとした >複雑すぎて挫折した 何と植えた稲の一つ一つのステータスが違う!
129 23/10/30(月)11:42:24 No.1118334727
根肥 穂肥 葉肥の順だっけ?もう忘れてしまった
130 23/10/30(月)11:42:25 No.1118334731
>どの肥料使うかはわからないのは良いとして根腐れとか肥料負って一般常識じゃなかったんだと本気でびっくりしたよね聞いた時 知識としてはあるけど肥料あげ過ぎたらダメってシステムがちゃんと導入されてることが驚きだったんじゃねえかな
131 23/10/30(月)11:42:33 No.1118334766
猫持ち上げた後しばらくしたら持ち上げて伸びたところからさらに伸びるらしい
132 23/10/30(月)11:42:48 No.1118334826
>>いや稲作は日本だけじゃないので… >環境が違うし情報が通用するのかな 中韓は通じる部分あると思う 東南アジアとかになったらキツいかなあ…
133 23/10/30(月)11:42:53 No.1118334846
現実には一切土いじりせず興味も無い人間がいるからなぁ それが話題だからとサクナヒメに触れるとミラクルを起こす
134 23/10/30(月)11:42:58 No.1118334862
「」に農業教えてもらおうとしたら農協のサイトを勧められたゲーム
135 23/10/30(月)11:43:03 No.1118334876
品種気候によって育て方が変わってくるのいいよね
136 23/10/30(月)11:43:37 No.1118335013
>知識としてはあるけど肥料あげ過ぎたらダメってシステムがちゃんと導入されてることが驚きだったんじゃねえかな ガチの農業シミュレーションゲーですらそこら辺に拘って作ってるゲーム少ないからなあ
137 23/10/30(月)11:43:41 No.1118335032
続編と思って期待しちゃったじゃん
138 23/10/30(月)11:43:53 No.1118335077
>現実には一切土いじりせず興味も無い人間がいるからなぁ >それが話題だからとサクナヒメに触れるとミラクルを起こす ここでもよくスレ立つ格ゲープロとかトレモこもって楽しんでたしな…
139 23/10/30(月)11:44:12 No.1118335153
稲熱病とか虫害の対策難しくない…?
140 23/10/30(月)11:44:21 No.1118335193
世間で騒がれるほど農作のハードル高いゲームではない どんなに失敗しても少しずつ格が上がるようになってるの偉いと思う
141 23/10/30(月)11:44:31 No.1118335225
>品種気候によって育て方が変わってくるのいいよね 品種って要素があるってことは現実の話として受け取っていいんやろか
142 23/10/30(月)11:44:41 No.1118335261
トライフォースすると肥キャンセルできないから待つしかない めんどいからゴリ押し稲作放置 ゴリ押しでもコメ品質下がらないことに気づく 田んぼに飽きる もっと農業っぽくしてほしかったなと思う そんなゲーム
143 23/10/30(月)11:44:41 No.1118335263
特定のステータス上げたいとかでもなくきっちり管理出来るなら別にトライフォース気味でもいいんだ きっちり管理出来るなら
144 23/10/30(月)11:44:57 No.1118335323
ちなみにしょっぱい飯ばかり食べるとうんこに塩っけがでて塩害を起こすのはあまり知られてないはず… わたしも又聞きだから本当かは確かめてない
145 23/10/30(月)11:44:57 No.1118335325
>>現実には一切土いじりせず興味も無い人間がいるからなぁ >>それが話題だからとサクナヒメに触れるとミラクルを起こす >ここでもよくスレ立つ格ゲープロとかトレモこもって楽しんでたしな… 格闘技に手を出すんじゃないのか…
146 23/10/30(月)11:45:08 No.1118335369
刈り取り後の藁を焼かせてくれ!ってなる
147 23/10/30(月)11:45:11 No.1118335380
プライズフィギュアを当時久しぶりにゲーセン行って取ったな 店員さんが何度も置き直してくれても全然取れなくてだいぶかかったが…
148 23/10/30(月)11:45:16 No.1118335395
ステータスはとりあえず上げる物だからトライフォース農法 塩の強烈な効果を見てカルタゴ農法
149 23/10/30(月)11:45:31 No.1118335441
>特定のステータス上げたいとかでもなくきっちり管理出来るなら別にトライフォース気味でもいいんだ >きっちり管理出来るなら (カンストする害虫ゲージ)
150 23/10/30(月)11:45:45 No.1118335508
>ガチの農業シミュレーションゲーですらそこら辺に拘って作ってるゲーム少ないからなあ というかゲーム内で明示されたりチュートリアルあったりしないのにそれやったらヒントの無いなぞなぞみたいなもんだからな… こだわるのは良いけどゲーム性になってるかというとちょっと趣味の同人ゲーのノリが残ってると思う
151 23/10/30(月)11:46:01 No.1118335558
田んぼに虫や雑草が湧くのは良い環境であることの証だって森崎リーダーが言ってたよ まぁ見つけ次第ころすが
152 23/10/30(月)11:46:33 No.1118335687
>ここでもよくスレ立つ格ゲープロとかトレモこもって楽しんでたしな… アクションの出来もいいらしいけど自分は適当に強い技連打してた
153 23/10/30(月)11:46:59 No.1118335784
米粒に時々見る黒いシミってカメムシが食ったやつなんだ...って知った
154 23/10/30(月)11:47:10 No.1118335826
一応ちゃんと母様メモとかゲーム内のtipsでわかるようにはなってるんだ まぁ全部読めるのは結構後半になってからなんだが…
155 23/10/30(月)11:47:14 No.1118335840
これ防○に関しては水分に任せておけばよいよかの? あと食べ物がすぐ腐って勿体ないんじゃが…
156 23/10/30(月)11:47:16 No.1118335844
稲作は多少適当でも強くなれるからいいんだ それはそれとしてウンカは滅べ
157 23/10/30(月)11:47:17 No.1118335850
トライフォースする代わりに家の中で寝ずに縁側で仮眠をとりながら2時間毎に雑草むしるブラックやってたわ
158 23/10/30(月)11:47:23 No.1118335881
トライフォースだのカルタゴだのと揶揄するくせに具体的にどうすればいいのか答えてくれない
159 23/10/30(月)11:47:26 No.1118335891
カヤネズミ…お前だったのか… ただのかわいい獣だったのは
160 23/10/30(月)11:47:44 No.1118335963
>「」の評価鵜呑みにすんな… でもまあ農業なめんなってなるぐらいちゃんと田植えしないといけないのは事実では?
161 23/10/30(月)11:47:50 No.1118335988
暴れ独楽つよい おい…ボスは雑魚召喚しろ…
162 23/10/30(月)11:48:00 No.1118336014
毎年確実にパワーアップするシステムだからこそマスクデータ増やして効率は各々で探ってねってスタイルなんだと思う 一応農書でも多少は確認出来るし
163 23/10/30(月)11:48:33 No.1118336130
飛燕が万能すぎる
164 23/10/30(月)11:48:46 No.1118336161
まあ苦労するぶんしっかり米作るとラスボスすらゴミにするから…
165 23/10/30(月)11:49:11 No.1118336258
魂斗羅バージョンのPVまた流れないかな…
166 23/10/30(月)11:49:26 No.1118336320
>トライフォースだのカルタゴだのと揶揄するくせに具体的にどうすればいいのか答えてくれない ゲーム内の情報読めや!
167 23/10/30(月)11:49:27 No.1118336327
>飛燕が万能すぎる 移動技!移動技じゃないか!
168 23/10/30(月)11:49:28 No.1118336329
カメムシとかイナゴは許すよ ウンカ強すぎナーフしろ
169 23/10/30(月)11:49:32 No.1118336346
▲
170 23/10/30(月)11:49:35 No.1118336358
>ちなみにしょっぱい飯ばかり食べるとうんこに塩っけがでて塩害を起こすのはあまり知られてないはず… >わたしも又聞きだから本当かは確かめてない 有志の検証でガセだったのが確認されてるので安心して美味い飯を食え
171 23/10/30(月)11:49:48 No.1118336409
虫を減らすと益虫も減るジレンマ
172 23/10/30(月)11:50:07 No.1118336463
>>ちなみにしょっぱい飯ばかり食べるとうんこに塩っけがでて塩害を起こすのはあまり知られてないはず… >>わたしも又聞きだから本当かは確かめてない >有志の検証でガセだったのが確認されてるので安心して美味い飯を食え やったぜ
173 23/10/30(月)11:50:09 No.1118336472
>>飛燕が万能すぎる >移動技!移動技じゃないか! コッチジャ!コッチジャ!
174 23/10/30(月)11:50:14 No.1118336492
農業しっかりやっておひいさま強化してたから田んぼと母屋がやられた時は割と絶望した
175 23/10/30(月)11:50:26 No.1118336549
飛燕 ← 飛燕 → 飛燕 ↑ 飛燕
176 23/10/30(月)11:50:32 No.1118336565
ガッツリやり込んだけどゲーム側からこれがいいよって教えてくれた記憶が無いな…
177 23/10/30(月)11:50:38 No.1118336587
>トライフォースだのカルタゴだのと揶揄するくせに具体的にどうすればいいのか答えてくれない 前者はまぁちょっと覚えるの大変だけど田んぼに塩撒くのは冷静に考えて貰いたい…
178 23/10/30(月)11:50:41 No.1118336603
>魂斗羅バージョンのPVまた流れないかな… おれおひいさまの顔覚えたの風雲拳でかもしれん
179 23/10/30(月)11:50:58 No.1118336661
米作りに夢中になってついつい強くなってしまう それでも敵が強くてレベルアップが必要な場面に出くわすと 思う存分稲作が出来ると嬉しくなったもんだ
180 23/10/30(月)11:51:04 No.1118336689
食事シーンがわりと凝っててすき 肉だけにすると肉しか食わないし
181 23/10/30(月)11:51:27 No.1118336775
>農業しっかりやっておひいさま強化してたから田んぼと母屋がやられた時は割と絶望した 秋に入って収穫前に噴火しちゃって凄いショックだったわ…
182 23/10/30(月)11:51:31 No.1118336795
うまい飯をたらふく食ってる奴が弱いわけねえんだ
183 23/10/30(月)11:51:42 No.1118336830
今日はスズメの炭焼きじゃぞ
184 23/10/30(月)11:51:46 No.1118336842
栄養マシマシ塩マシマシじゃーっ!!
185 23/10/30(月)11:51:48 No.1118336854
なんか後半の雑魚は鯉のぼりみたいな技でゴリ押し一掃してた記憶がある
186 23/10/30(月)11:52:03 No.1118336911
イカれた晩飯を紹介するのじゃ! 水 水 水 水 水
187 23/10/30(月)11:52:03 No.1118336912
天返宮の敵硬すぎ!
188 23/10/30(月)11:52:05 No.1118336924
あんま期待しすぎないほうがいいぞ 米作りも途中から同じことの繰り返しになるし敵の種類も少ないからぶっちゃけボリュームは無い
189 23/10/30(月)11:52:11 No.1118336963
>有志の検証でガセだったのが確認されてるので安心して美味い飯を食え デマだったの?!
190 23/10/30(月)11:52:28 No.1118337015
初期のみすぼらしい食事からどんどん食糧事情改善されていくのが楽しかったなぁ
191 23/10/30(月)11:52:28 No.1118337017
>農業しっかりやっておひいさま強化してたから田んぼと母屋がやられた時は割と絶望した アレめちゃくちゃ心にくる…
192 23/10/30(月)11:52:35 No.1118337047
>イカれた晩飯を紹介するのじゃ! >玄米 >玄米 >玄米 >玄米 >玄米
193 23/10/30(月)11:53:01 No.1118337128
(鳥肉が入ると露骨に箸が重くなるゆい)
194 23/10/30(月)11:53:04 No.1118337139
水 水 水 水 水
195 23/10/30(月)11:53:19 No.1118337191
食事はほとんどスキップしなかったな…
196 23/10/30(月)11:53:26 No.1118337217
>>イカれた晩飯を紹介するのじゃ! >>玄米 >>玄米 >>玄米 >>玄米 >>玄米 米食ってるとやっぱり力が出るのう!!!!!!
197 23/10/30(月)11:53:30 No.1118337231
ローンチトレーラーでミルテの手記からPV始まるの何度見ても好き
198 23/10/30(月)11:53:42 No.1118337268
>イカれた晩飯を紹介するのじゃ! >水 >水 >水 >水 >水 これ実績あるの笑う
199 23/10/30(月)11:53:45 No.1118337276
>あんま期待しすぎないほうがいいぞ >米作りも途中から同じことの繰り返しになるし敵の種類も少ないからぶっちゃけボリュームは無い 話題にはなったんだけど基準はインディーというか新規IPで考えた方がいいよね そういう意味でトライアルみたいに好きに遊べる人の感想が聞きたい
200 23/10/30(月)11:54:08 No.1118337358
>田に鴨を放てっ ぐぁっ!
201 23/10/30(月)11:54:22 No.1118337408
今日は雀とキジがいっぱいとれたぞゆい!夕餉はご馳走じゃなぁ!
202 23/10/30(月)11:54:22 No.1118337409
鶴の恩返しかー王道だなー 何この…何!?
203 23/10/30(月)11:54:37 No.1118337470
このゲームでより一層白飯のありがたみを感じるようになった 多分現実はもっと大変なんだろうなと思うけど
204 23/10/30(月)11:54:56 No.1118337529
満足度は極めて高かったというのは絶対に譲らんぞ
205 23/10/30(月)11:55:00 No.1118337545
>トライフォースだのカルタゴだのと揶揄するくせに具体的にどうすればいいのか答えてくれない しっかり根を張るように根肥を しっかり実るように穂肥を 葉が枯れて実の栄養を使わないように葉肥を適宜入れて 収穫のタイミングで全ての栄養を使い切るのを目指す事で雑草の繁殖を抑制する
206 23/10/30(月)11:55:02 No.1118337552
序盤はこんな奴らとゼロから米作りか…面倒臭ってなるなった 噴火の時には本気で凹んだ…儂の稲が…
207 23/10/30(月)11:55:02 No.1118337554
まあ塩は別に一気に大量投入でもしなきゃ塩害になることはないしかけ流しで解消できるから
208 23/10/30(月)11:55:05 No.1118337568
>鶴の恩返しかー王道だなー >何この…何!? ジャパニーズ神様ゲーにUFOが出てくるのは一般常識
209 23/10/30(月)11:55:14 No.1118337600
糞拾いのプロかいまる先生ありがとう
210 23/10/30(月)11:55:14 No.1118337601
値段も別に高くないしインディーズならボリュームはこんなもんじゃろ
211 23/10/30(月)11:55:19 No.1118337622
火山の噴火は間接的にリアル畜産農家は鳥インフルの時とんでもない絶望を味わっていることを教えてくれる
212 23/10/30(月)11:55:48 No.1118337747
>値段も別に高くないしインディーズならボリュームはこんなもんじゃろ 神様の当てにならねえ目安きたな
213 23/10/30(月)11:55:50 No.1118337757
稲作に攻略本なんかあるかーっ!! っていう意味だと思うと公式のアドバイス少ないのはまあわかる
214 23/10/30(月)11:55:53 No.1118337768
米作りやること一緒といっても便利技便利道具解放あってだんだん収穫量もあがるし達成感はあるよ
215 23/10/30(月)11:56:09 No.1118337828
やった後に白飯が食いたくなる
216 23/10/30(月)11:56:31 No.1118337904
まずいくらでも使える水があるのが超イージーモードだよ農業的に考えて
217 23/10/30(月)11:56:39 No.1118337938
鯉のぼりみたいな技がいつの間にか弱体化喰らってた
218 23/10/30(月)11:56:45 No.1118337962
ボリューム多くはないけど言うほど少なくもないと思う 俺が稲作ばっかしてたからかもしれん
219 23/10/30(月)11:56:50 No.1118337980
あの世界にアマ公絶対いると思う
220 23/10/30(月)11:56:57 No.1118338010
>値段も別に高くないしインディーズならボリュームはこんなもんじゃろ この値段ボリュームでシナリオ含めこの満足度はちょっと高すぎるね
221 23/10/30(月)11:57:06 No.1118338051
アイテムとか技とかのフレーバーテキストも好き
222 23/10/30(月)11:57:10 No.1118338063
この手のインディーゲーにしてはシナリオがめちゃくちゃ良かったのが意外だった 最終決戦前のお囃子いいよね…
223 23/10/30(月)11:57:13 No.1118338071
>鯉のぼりみたいな技がいつの間にか弱体化喰らってた 最近クリアしたんだけどあれで弱くなってるの…?
224 23/10/30(月)11:57:15 No.1118338081
水を勝手に出したり止めたりできるのありがたいよね
225 23/10/30(月)11:57:20 No.1118338096
>値段も別に高くないしインディーズならボリュームはこんなもんじゃろ おひいさまやり込みの存在を忘れましたかな