23/10/30(月)09:17:07 よく考... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/30(月)09:17:07 No.1118309909
よく考えたら時間停止能力の攻略法としては超力業だよな
1 23/10/30(月)09:20:44 No.1118310412
体は同じジョースターの血統っていう所でギリギリ使える力業
2 23/10/30(月)09:20:57 No.1118310451
身体が血縁者だからな…
3 23/10/30(月)09:22:21 No.1118310658
最初から血縁者の体で影響されてるって設定あったし…
4 23/10/30(月)09:22:35 No.1118310694
最初からこの解決法にするつもりだったとも思えないし結局同技対決しか思いつかなかったんだろう
5 23/10/30(月)09:22:41 No.1118310709
時間停止というものが強すぎて力技以外で攻略出来ねぇ気がする
6 23/10/30(月)09:26:40 No.1118311266
>時間停止というものが強すぎて力技以外で攻略出来ねぇ気がする 後続の部だと対承太郎って感じで敵の方が時間停止能力を頭使って攻略しようとしてるよね
7 23/10/30(月)09:27:25 No.1118311388
10年くらい経ってから止める能力と止まった中で動ける能力は別って教えてもらった
8 23/10/30(月)09:28:16 No.1118311537
時止め返してもDIOは猶予時間でロードローラー接地まで押し込んでるからどのタイミングで抜け出したのか正直よく分かってない
9 23/10/30(月)09:30:03 No.1118311834
でもまあここまで能力らしい能力ってなんか伸びる指だけでがんばってたから偉いよ
10 23/10/30(月)09:30:31 No.1118311921
投げたナイフも止まるんだし ロードローラーも押せば持ち上がりそう
11 23/10/30(月)09:31:00 No.1118311993
まあロードローラー探して承太郎の上にぶつける時点で8秒くらい使うよな
12 23/10/30(月)09:31:01 No.1118311998
>でもまあここまで能力らしい能力ってなんか伸びる指だけでがんばってたから偉いよ 使わなくなったじゃねーか!
13 23/10/30(月)09:31:35 No.1118312083
これよくわからんのよね
14 23/10/30(月)09:32:05 No.1118312155
子供の頃からチャージ期間が気になってる 8秒止めたらまた8秒止めれば実質無制限じゃん?
15 23/10/30(月)09:33:10 No.1118312320
>子供の頃からチャージ期間が気になってる >8秒止めたらまた8秒止めれば実質無制限じゃん? 一呼吸必要って言ってるから水中に潜ってるような感覚なのかね
16 23/10/30(月)09:34:43 No.1118312565
>子供の頃から階段を昇るポルナレフにDIOが何をしたのか気になってる
17 23/10/30(月)09:35:12 No.1118312637
>>子供の頃から階段を昇るポルナレフにDIOが何をしたのか気になってる そりゃザ・ワールド使って丁寧に下ろしてたに決まってる
18 23/10/30(月)09:36:01 No.1118312759
同じタイプのスタンドって伏線は張ってたし…
19 23/10/30(月)09:36:05 No.1118312766
>時止め返してもDIOは猶予時間でロードローラー接地まで押し込んでるからどのタイミングで抜け出したのか正直よく分かってない 切り替わりのタイミングで一瞬DIOの時間(知覚)が止まってるんだと思う
20 23/10/30(月)09:36:23 No.1118312800
スタプラは超強力かつ超高速超精密の念動力だから特殊能力があろうとなかろうとクソ強いし勝てるやつのほうが少ないから……
21 23/10/30(月)09:36:31 No.1118312826
スタプラさんも序盤では承太郎のために一人でおでかけしてジャンプとビール買ってきてただろ 忠実なスタンドは色々やってくれるものなんだ
22 23/10/30(月)09:36:34 No.1118312835
>これよくわからんのよね スタンドの性質が近い 血縁者 できた!
23 23/10/30(月)09:36:46 No.1118312859
ロードローラーで潰されるタイミングでの時止め抵抗に2.3秒 その後に承太郎本人による時止めで5秒 だからDIO様が時を止める時間がめっちゃ伸びたと思ったんですね
24 23/10/30(月)09:37:36 No.1118312977
>スタプラは超強力かつ超高速超精密の念動力だから特殊能力があろうとなかろうとクソ強いし勝てるやつのほうが少ないから…… やっぱつええぜ…タワーオブグレー!
25 <a href="mailto:ボス">23/10/30(月)09:37:38</a> [ボス] No.1118312983
>スタンドの性質が近い >血縁者 >できた! 似てねえ~
26 23/10/30(月)09:38:08 No.1118313069
そもそもスレ画の時点でDIOに意識あるのが良くわからない
27 23/10/30(月)09:40:38 No.1118313490
ここでDIOに意識ないと一方的な嬲りっぽくなるしDIOの悔しがる姿を描けないからだと思う
28 23/10/30(月)09:40:41 No.1118313499
向かい合ったら無敵だけどこの漫画の世界初見殺しクソルール能力多すぎる
29 23/10/30(月)09:40:46 No.1118313515
止まった時を認識する能力と時を止める能力2つある説
30 23/10/30(月)09:41:24 No.1118313616
体は同じ血統って言っても世界はあくまでDIOのスタンドであってジョナサンボディのスタンドは隠者の紫だし…
31 23/10/30(月)09:41:42 No.1118313660
>そもそもスレ画の時点でDIOに意識あるのが良くわからない 止まった時の中を認識できるのは入門したての承太郎にもできたので 当然DIOにもできる
32 23/10/30(月)09:41:45 No.1118313673
>そもそもスレ画の時点でDIOに意識あるのが良くわからない そこは承太郎と同じじゃないか
33 23/10/30(月)09:42:41 No.1118313806
血の落ち方で時間系の敵と戦うポルナレフめちゃくちゃすごくない?
34 23/10/30(月)09:43:38 No.1118313958
父親似母親似みたいな感じで ハーミットの遺伝子が強いと糸のストーンフリーになる
35 23/10/30(月)09:43:39 No.1118313962
>血の落ち方で時間系の敵と戦うポルナレフめちゃくちゃすごくない? その上でガードが間に合うかは五分って言ってるからやっぱ時間操作系は無法すぎる
36 23/10/30(月)09:44:00 No.1118314016
まずジョースター一行が強すぎるんだよね…
37 23/10/30(月)09:44:55 No.1118314158
>血の落ち方で時間系の敵と戦うポルナレフめちゃくちゃすごくない? 光の速さで移動するハングドマン斬った時と大体同じだ 相手が移動するタイミングさえ分かれば…!
38 23/10/30(月)09:44:59 No.1118314164
>向かい合ったら無敵だけどこの漫画の世界初見殺しクソルール能力多すぎる だからよく唐突に攻撃受けてなにィイーーッ!!!!ってなる
39 23/10/30(月)09:45:20 No.1118314217
>体は同じ血統って言っても世界はあくまでDIOのスタンドであってジョナサンボディのスタンドは隠者の紫だし… ジョナサンが単なるムチ状の凶器として扱う隠者の紫見てみたい
40 23/10/30(月)09:45:47 No.1118314296
>父親似母親似みたいな感じで >ハーミットの遺伝子が強いと糸のストーンフリーになる 3部だけで見ても兄弟間でスタンドが似通ってないから 遺伝関係ないんじゃ…という気にさせられる
41 23/10/30(月)09:46:17 No.1118314380
>>体は同じ血統って言っても世界はあくまでDIOのスタンドであってジョナサンボディのスタンドは隠者の紫だし… >ジョナサンが単なるムチ状の凶器として扱う隠者の紫見てみたい 俺はバンテージみたいに拳に巻き付けてスタンドに殴りかかると思ってる
42 23/10/30(月)09:46:56 No.1118314482
>止まった時を認識する能力と時を止める能力2つある説 描写見てると他人の止めた時の中で動くのと自分で止めた時の中を動くのも別能力感ある
43 23/10/30(月)09:47:54 No.1118314652
何が力技って承りが時間停止を使えること以上に時間停止を使えることを読者に黙っていることがね 読者が今ある手札からどうやって勝つんだ?ってハラハラドキドキしてるとこに読者の知らない能力で勝つから
44 23/10/30(月)09:48:42 No.1118314764
>何が力技って承りが時間停止を使えること以上に時間停止を使えることを読者に黙っていることがね >読者が今ある手札からどうやって勝つんだ?ってハラハラドキドキしてるとこに読者の知らない能力で勝つから 黙ってるんじゃなくて最後にようやく自力で止められるようになったんじゃないの?
45 23/10/30(月)09:48:46 No.1118314772
止まった時の中を認識するはプッチも会得してるから別能力扱いでいいと思う
46 23/10/30(月)09:48:59 No.1118314803
超早口DIO
47 23/10/30(月)09:49:05 No.1118314815
ジョナサンwithハーミットパープルは落ちそうになってる馬車とかを助けるために自分の手がズタズタになるのも厭わず綱引きするイメージが強過ぎる
48 23/10/30(月)09:49:12 No.1118314840
スレッドを立てた人によって削除されました >>何が力技って承りが時間停止を使えること以上に時間停止を使えることを読者に黙っていることがね >>読者が今ある手札からどうやって勝つんだ?ってハラハラドキドキしてるとこに読者の知らない能力で勝つから >黙ってるんじゃなくて最後にようやく自力で止められるようになったんじゃないの? そうだよ こいつの漫画読むのが下手くそなだけ
49 23/10/30(月)09:49:36 No.1118314904
承太郎も土壇場まで使えること把握してなかったんじゃないかな…
50 23/10/30(月)09:50:24 No.1118315043
つーかエアプで会話に混じってきてる奴だろ ほかのスレでもよく見るわこの類
51 23/10/30(月)09:50:27 No.1118315050
自転車の乗り方どうこうってDIOも言ってただろ!
52 23/10/30(月)09:50:27 No.1118315051
時間系なら知覚出来るっぽいんだよね止まった時の世界
53 23/10/30(月)09:50:33 No.1118315068
スタプラの能力が時間停止じゃなくてDIOを倒す能力説は結構好き 多分荒木先生そこまで考えてないけど
54 23/10/30(月)09:50:56 No.1118315137
普通は時間止められるとか思わんからな… スタプラも喋らないし…
55 23/10/30(月)09:51:09 No.1118315177
普通に漫画読んでたら承太郎が能力を隠してたなんて発想になるわけないからな
56 23/10/30(月)09:51:22 No.1118315206
スレッドを立てた人によって削除されました >スタプラの能力が時間停止じゃなくてDIOを倒す能力説は結構好き >多分荒木先生そこまで考えてないけど このレス全部キモい
57 23/10/30(月)09:51:35 No.1118315242
>つーかエアプで会話に混じってきてる奴だろ >ほかのスレでもよく見るわこの類 エアプじゃなしに参加できるの10人くらいしかいねえ
58 23/10/30(月)09:51:56 No.1118315307
若い頃のジョセフやジョナサンに10m伸びる出し入れ可能なロープは凶悪すぎる
59 23/10/30(月)09:52:15 No.1118315364
出来ると思わなきゃできないからな
60 23/10/30(月)09:52:26 No.1118315393
時止めと戦う方法 ・自分も時を止める ・タスクでころす
61 23/10/30(月)09:52:57 No.1118315480
承太郎が時を止められるのかそうじゃない能力なのか? 悪役DIOと読者に同じハラハラ感を体験させるという斬新な展開
62 23/10/30(月)09:52:58 No.1118315483
エンヤ婆が出来ると思うことが大事なのですじゃ!って言ってたし 承太郎も気合で出来る!と思ったから出来ただけ 何もおかしくは無い
63 23/10/30(月)09:53:01 No.1118315493
超強い念動力だと思ってたけどやっぱ時間停止もついてたという方がジョジョらしい
64 23/10/30(月)09:53:09 No.1118315521
>若い頃のジョセフやジョナサンに10m伸びる出し入れ可能なロープは凶悪すぎる 実体ないから気化冷凍法で反撃できないしな
65 23/10/30(月)09:53:20 No.1118315550
勢いと熱さで楽しめたのでいいんだよ
66 23/10/30(月)09:53:39 No.1118315608
>エアプじゃなしに参加できるの10人くらいしかいねえ 案外能力者多いんだな
67 23/10/30(月)09:53:39 No.1118315610
>承太郎が時を止められるのかそうじゃない能力なのか? >悪役DIOと読者に同じハラハラ感を体験させるという斬新な展開 ラスボスが能力考察してる…
68 23/10/30(月)09:53:48 No.1118315625
>勢いと熱さで楽しめたのでいいんだよ ペットショップ戦からの緊張感は秀逸だわ
69 23/10/30(月)09:54:08 No.1118315675
>時止めと戦う方法 >・自分も時を止める >・タスクでころす 殺意だけで時空すら移動してくる能力おかしいだろ あいつなんなの
70 23/10/30(月)09:54:27 No.1118315735
ジョジョは敵も一生懸命なのがいいよね
71 23/10/30(月)09:54:38 No.1118315766
D&Dの映画で久しぶりにジョジョ3部思い出した 実際には違うんだけど
72 23/10/30(月)09:56:05 No.1118315985
近距離パワー型でただ精密に動けますって他のスタンド能力から比べるとなんか足りてない感じだよね
73 23/10/30(月)09:56:41 No.1118316087
俺が時を止めたが格好良すぎるから許せる
74 23/10/30(月)09:56:53 No.1118316124
ナイフの攻撃に対して一瞬だけ動けたから少しずつ適応していってる描写はちゃんとある
75 23/10/30(月)09:57:03 No.1118316144
>ジョジョは敵も一生懸命なのがいいよね 忍者同士の戦いみたいに駆け引きと読み合いで互いに計算しまくって僅差で勝負付くのがいい
76 23/10/30(月)09:57:06 No.1118316153
>ジョジョは敵も一生懸命なのがいいよね 何だかわからんがくらえっ!!!!
77 23/10/30(月)09:57:22 No.1118316188
>近距離パワー型でただ精密に動けますって他のスタンド能力から比べるとなんか足りてない感じだよね 言われてみればそうなんだけど 読んでるとシンプルに強すぎて更に盛るの!?って感じすらあった
78 23/10/30(月)09:57:50 No.1118316264
>近距離パワー型でただ精密に動けますって他のスタンド能力から比べるとなんか足りてない感じだよね ただ破壊力もスピードも終始頭一つ抜けてるからな
79 <a href="mailto:磁石">23/10/30(月)09:57:58</a> [磁石] No.1118316291
俺も入門したぜ
80 23/10/30(月)09:58:34 No.1118316386
>>ジョジョは敵も一生懸命なのがいいよね >何だかわからんがくらえっ!!!! だから負けた
81 23/10/30(月)09:58:36 No.1118316388
殴るだけって言うけどまともに殴られたらそれだけで終わるくらい強いじゃん!!
82 23/10/30(月)09:58:40 No.1118316399
>俺も入門したぜ あれは本当に分からん…
83 23/10/30(月)09:59:43 No.1118316555
ラスボス級がちょくちょく道端の石みたいな存在だと思ってたのに足引っ張られて死にかけるの多いからな…
84 23/10/30(月)09:59:55 No.1118316578
スタプラと殴り合えてなんでも元に戻す能力が次の部の主人公なんだからそりゃ時くらい止めてもいいだろ
85 23/10/30(月)09:59:59 No.1118316589
>殴るだけって言うけどまともに殴られたらそれだけで終わるくらい強いじゃん!! 死んだフリからの不意打ちでDIOの頭蓋を叩き割るタフネスよ
86 23/10/30(月)10:00:02 No.1118316595
花京院の謎解きパートからずっと熱い
87 23/10/30(月)10:00:26 No.1118316649
スタプラは強すぎて射程距離に入ったら大抵倒せるからな 対抗できるのは同じ近距離パワー型
88 23/10/30(月)10:00:35 No.1118316668
>ラスボス級がちょくちょく道端の石みたいな存在だと思ってたのに足引っ張られて死にかけるの多いからな… 人間賛歌なのはこういう所だと思う
89 23/10/30(月)10:01:06 No.1118316749
>ジョジョは敵も一生懸命なのがいいよね 実力が上の敵が主人公側のラッキーとかで負けるとモヤるからこっちのほうがスカッとする
90 23/10/30(月)10:01:17 No.1118316775
>忍者同士の戦いみたいに駆け引きと読み合いで互いに計算しまくって僅差で勝負付くのがいい キングゲイナーの脚本が「ロボットものでスタンドバトルやりたい」って思って 富野監督にジョジョの内容を説明したら これを読みなさい…って山風の忍法帳シリーズ渡されたって話が好き
91 23/10/30(月)10:01:39 No.1118316825
アニメだとナチュラルに空中戦闘始めるのと秒数カウントしてるのにめちゃくちゃ喋るのやっぱり笑っちゃう
92 23/10/30(月)10:01:51 No.1118316854
>言われてみればそうなんだけど >読んでるとシンプルに強すぎて更に盛るの!?って感じすらあった 近距離パワー型(10mくらい射程あってスピードも超速いし精密動作もできて視界共有できる)
93 23/10/30(月)10:02:01 No.1118316882
ボスも あいつは無敵だ…だが弱点は必ず逃げながら見つけるって言っておいて 超絶パワーアップしてワンパンはガッカリした
94 23/10/30(月)10:03:04 No.1118317026
>ボスも >あいつは無敵だ…だが弱点は必ず逃げながら見つけるって言っておいて >超絶パワーアップしてワンパンはガッカリした 弱点は血時計ってちゃんとあったじゃない
95 23/10/30(月)10:03:34 No.1118317096
近距離パワー型と言えばキンクリが何かの能力を疑うレベルでパンチ力有るけど あれは近距離パワー型だからで片付けちゃって良いものなんだろうか
96 23/10/30(月)10:04:06 No.1118317184
ディオ攻略のバトンを死ぬ気で繋ぐのが熱い
97 23/10/30(月)10:04:07 No.1118317192
不死身の吸血鬼相手でもぶん殴られたら体調悪くなるくらいのパワーはもうそれが異能でいい
98 23/10/30(月)10:04:47 No.1118317301
失敗したけどディオの頭に剣ぶっ刺すだけでもポルポルくんすげえよ
99 23/10/30(月)10:04:50 No.1118317310
>ディオ攻略のバトンを死ぬ気で繋ぐのが熱い 時計台を打ち抜くだけで「時間を止めるよ」を伝えるのは無理がある…
100 23/10/30(月)10:04:56 No.1118317326
>>ジョジョは敵も一生懸命なのがいいよね >実力が上の敵が主人公側のラッキーとかで負けるとモヤるからこっちのほうがスカッとする 敵も味方もどっちも見苦しく必死こいた結果主人公が勝つというのがいいね
101 23/10/30(月)10:04:58 No.1118317333
>アニメだとナチュラルに空中戦闘始めるのと秒数カウントしてるのにめちゃくちゃ喋るのやっぱり笑っちゃう なぁに1部の水平に吹っ飛びながら長セリフ叫ぶディオに比べたら些細な事よ
102 23/10/30(月)10:05:28 No.1118317397
>>ディオ攻略のバトンを死ぬ気で繋ぐのが熱い >時計台を打ち抜くだけで「時間を止めるよ」を伝えるのは無理がある… だが相手がジョセフ・ジョースターならどうかな
103 23/10/30(月)10:05:34 No.1118317409
>失敗したけどディオの頭に剣ぶっ刺すだけでもポルポルくんすげえよ 少年漫画的に不意打ちの暗殺はどうなんだと思うけどポルナレフが必死でやってるから突っ込めない
104 23/10/30(月)10:05:42 No.1118317429
>時計台を打ち抜くだけで「時間を止めるよ」を伝えるのは無理がある… 花京院が最後にあんな無駄な行動をとるはずがないっていう理解があってこそだ
105 23/10/30(月)10:05:52 No.1118317465
>スタプラは強すぎて射程距離に入ったら大抵倒せるからな >対抗できるのは同じ近距離パワー型 ブチ切れ仗助クレダイはパワーだけならスタプラ超えてるよね
106 23/10/30(月)10:05:53 No.1118317469
>>ディオ攻略のバトンを死ぬ気で繋ぐのが熱い >時計台を打ち抜くだけで「時間を止めるよ」を伝えるのは無理がある… 時計台を壊した…? あの花京院が死に際に無駄なことをするはずがない…! ディオの能力は時計台を壊す能力…!
107 23/10/30(月)10:06:19 No.1118317535
>近距離パワー型と言えばキンクリが何かの能力を疑うレベルでパンチ力有るけど >あれは近距離パワー型だからで片付けちゃって良いものなんだろうか スタープラチナとかザ・ワールドよりはパワー控えめだから近距離型としては強い方だけど飛び抜けてるわけでもない
108 23/10/30(月)10:06:58 No.1118317641
1ターンとか1トークが1秒くらいの解釈
109 23/10/30(月)10:07:07 No.1118317670
花京院のモノローグは名シーンだよね
110 23/10/30(月)10:07:12 No.1118317684
>近距離パワー型(10mくらい射程あってスピードも超速いし精密動作もできて視界共有できる) 3部味方スタンドはマジシャンズレッドも大概頭おかしいしシルバーチャリオッツくらいしか弱いのがいないな
111 23/10/30(月)10:07:15 No.1118317691
花京院からのバトンパスはジョセフの頭脳と花京院が死に際に無駄なことするわけないっていう旅で培った信頼が出ててめっちゃ好き
112 23/10/30(月)10:07:31 No.1118317730
>>時間停止というものが強すぎて力技以外で攻略出来ねぇ気がする >後続の部だと対承太郎って感じで敵の方が時間停止能力を頭使って攻略しようとしてるよね SBRで時間停止時の移動能力+攻撃射程分の距離を取れば安全っていう対策出てきたけど 時止め初代の吸血鬼DIOって反則だなって今さら気づくよね
113 23/10/30(月)10:07:33 No.1118317740
4部は能力云々のバトルの攻略法じゃなくて本人を逃げられない状態に追い詰めるってのが良かった
114 23/10/30(月)10:07:48 No.1118317783
>ブチ切れ仗助クレダイはパワーだけならスタプラ超えてるよね そこから更に周囲の物体と混ぜ合わせてくるのやばすぎるだろ…
115 23/10/30(月)10:07:54 No.1118317809
>花京院のモノローグは名シーンだよね 失踪した息子がエジプトで腹ぶち抜かれて死んでるのクソビビるよね
116 23/10/30(月)10:08:03 No.1118317827
ザ・ワールドとスタープラチナで時止めの原理が違うとか見たけど公式なのか考察なのかよくわかってない
117 23/10/30(月)10:08:15 No.1118317858
人間の胴体ぶち抜くくらいは近距離スタンドの標準の性能なのかな
118 23/10/30(月)10:08:19 No.1118317865
あの時計は二度と帰ってこない気がする…壊れるまでッ…!
119 23/10/30(月)10:08:19 No.1118317866
キンクリが気軽に腹貫通パンチできるのは相手が完全に無防備になってるからだと思うよ 無防備状態じゃなかったらそんなにめちゃくちゃなパワーでもないし
120 23/10/30(月)10:08:21 No.1118317876
チャリオッツはチャリオッツが強いと言うかポルナレフが強いからな…
121 23/10/30(月)10:08:38 No.1118317927
DIOはスタンドもやばいけど本体も強いからな…
122 23/10/30(月)10:08:40 No.1118317933
死に際に頭回転させて能力看破する花京院めちゃくちゃかっこいい
123 23/10/30(月)10:08:53 No.1118317966
時間停止の壁を越えた先に吸血鬼の耐久力があるのは本当にズルい DIOはそういうやつだっていえばそう
124 23/10/30(月)10:09:04 No.1118317996
>ザ・ワールドとスタープラチナで時止めの原理が違うとか見たけど公式なのか考察なのかよくわかってない たぶんファンの考察だと思う
125 23/10/30(月)10:09:15 No.1118318030
>>近距離パワー型(10mくらい射程あってスピードも超速いし精密動作もできて視界共有できる) >3部味方スタンドはマジシャンズレッドも大概頭おかしいしシルバーチャリオッツくらいしか弱いのがいないな チャリオッツも3部のときは本体にダメージあっても スタンドはダメージないというよくわかんないところがある 5部のだと影響受けてるけど
126 23/10/30(月)10:09:21 No.1118318051
SPECってドラマの時間停止能力攻略は止められる直前に周囲に毒ガス撒いて自分ごと毒殺だった 両方死ななかったけど
127 23/10/30(月)10:09:23 No.1118318061
>時止め初代の吸血鬼DIOって反則だなって今さら気づくよね ロードローラー取りに行って帰ってきてる…
128 23/10/30(月)10:09:52 No.1118318135
>4部は能力云々のバトルの攻略法じゃなくて本人を逃げられない状態に追い詰めるってのが良かった バイツァダスト破られた上で透明空気爆弾とか新たな戦法生み出してくるの厄介すぎる…
129 23/10/30(月)10:10:16 No.1118318180
>時間停止の壁を越えた先に吸血鬼の耐久力があるのは本当にズルい >DIOはそういうやつだっていえばそう 世界最強!って調子乗ってたら 世界の方が脆くて本体まで真っ二つになるとか すげぇDIOらしい最期と思います
130 23/10/30(月)10:10:23 No.1118318203
凄い肺活量が能力だと思ってた
131 23/10/30(月)10:10:33 No.1118318234
>チャリオッツも3部のときは本体にダメージあっても >スタンドはダメージないというよくわかんないところがある >5部のだと影響受けてるけど あれは治らない怪我をしたと本人が自覚してしまいその精神がスタンド像にも影響与えちゃったと勝手に解釈している
132 23/10/30(月)10:10:36 No.1118318241
3部は殿堂入りみたいなポジションであえて好きですって言わない感じだけど DIO戦と最後の別れを読むたびにやっぱ3部すげーなってなる
133 23/10/30(月)10:10:49 No.1118318279
そう考えるとジョルノのゴールドエクスペリエンスはパワー弱いな
134 23/10/30(月)10:10:59 No.1118318305
>チャリオッツはチャリオッツが強いと言うかポルナレフが強いからな… パーツ欠損するレベルで負傷しても軽い手当で元通りになるのがヤバ過ぎる 4部5部と違って回復能力者が居ないから自前の回復力だけで再生してる
135 23/10/30(月)10:11:14 No.1118318343
>バイツァダスト破られた上で透明空気爆弾とか新たな戦法生み出してくるの厄介すぎる… 猫草入れる場所なんなんだよ
136 23/10/30(月)10:11:19 No.1118318358
スタプラのオラオラって人が死なない程度の威力に抑えて殴りまくってるんだっけ?
137 23/10/30(月)10:11:23 No.1118318374
>透明空気爆弾とか新たな戦法生み出してくるの厄介すぎる… 猫草は実体がある KQueenはスタンド 何故隠蔽できたのかは決して暴かれない謎…
138 23/10/30(月)10:11:28 No.1118318390
チャリオッツもあれ大概おかしいんだけどあれはあそこまで鍛え上げたポルナレフがすげーって話なんだよな
139 23/10/30(月)10:11:52 No.1118318452
>そう考えるとジョルノのゴールドエクスペリエンスはパワー弱いな 人間並なのに乗用車ぶっ飛ばすくらいにはパワーある!
140 23/10/30(月)10:12:08 No.1118318495
訓練前のチャリオッツってスタンドとしてはかなりひどそうだな…
141 23/10/30(月)10:12:09 No.1118318499
血縁者ってだからってのは納得いかねーな もっと血が濃いはずのジョースターはなんであそこまで微妙な能力なんだよ
142 23/10/30(月)10:12:25 No.1118318538
チャリオッツ光を捉えられるスピードで動くからな
143 23/10/30(月)10:12:48 No.1118318596
この辺承太郎はDIOにフィジカルで勝ってる気がする
144 23/10/30(月)10:12:56 No.1118318614
>スタプラのオラオラって人が死なない程度の威力に抑えて殴りまくってるんだっけ? 殺す気ならトムとジェリーに出てくるチーズみたいに穴だらけになるからね 手加減一切してないDIO戦だと派手に穴開けてるし
145 23/10/30(月)10:12:59 No.1118318620
>そう考えるとジョルノのゴールドエクスペリエンスはパワー弱いな あれだけのページ数無駄無駄ラッシュしても原型とどめてゴミ箱に入ってる時点でめちゃくちゃパワー低い スタプラレベルなら塵になってる
146 23/10/30(月)10:13:09 No.1118318658
>そう考えるとジョルノのゴールドエクスペリエンスはパワー弱いな 30秒くらい殴りまくっても本体はゴミ収集車に突っ込んだ程度で済んだからな 精神的には100回くらい死ぬほど痛いダメージ食らったとは思うが
147 23/10/30(月)10:13:11 No.1118318663
>>そう考えるとジョルノのゴールドエクスペリエンスはパワー弱いな >人間並なのに乗用車ぶっ飛ばすくらいにはパワーある! 人間(ジョナサン)並み
148 23/10/30(月)10:13:24 No.1118318694
>訓練前のチャリオッツってスタンドとしてはかなりひどそうだな… アレッシー戦の時のが
149 23/10/30(月)10:13:28 No.1118318702
>>そう考えるとジョルノのゴールドエクスペリエンスはパワー弱いな >人間並なのに乗用車ぶっ飛ばすくらいにはパワーある! いつもながらステータス表の表記適当すぎると思う パワーや範囲もスタンド部分での評価だったり能力込みだったり統一性無いし
150 23/10/30(月)10:13:28 No.1118318705
>>そう考えるとジョルノのゴールドエクスペリエンスはパワー弱いな >あれだけのページ数無駄無駄ラッシュしても原型とどめてゴミ箱に入ってる時点でめちゃくちゃパワー低い >スタプラレベルなら塵になってる スティーリー・ダンは鋼入りだから無事なのか
151 23/10/30(月)10:13:34 No.1118318726
>>バイツァダスト破られた上で透明空気爆弾とか新たな戦法生み出してくるの厄介すぎる… >猫草入れる場所なんなんだよ できると思えばできる! この吉良吉影が追い詰められていいはずがない!
152 23/10/30(月)10:14:25 No.1118318854
手加減完全になしだとオラオラ連打なんてする必要なしにワンパンで身体に風穴開けられるし頭蓋砕いて即死させられるからな…
153 23/10/30(月)10:14:33 No.1118318886
ジョジョの適当すぎるダメージ描写に慣れきった読者でもツッコまざるを得ないポルナレフの耐久力
154 23/10/30(月)10:15:14 No.1118319001
>血縁者ってだからってのは納得いかねーな >もっと血が濃いはずのジョースターはなんであそこまで微妙な能力なんだよ 本人が強いからサポート能力が欲しかったんだよ 念写できるスタンドはそれはそれでレアだし
155 23/10/30(月)10:15:29 No.1118319040
>>>そう考えるとジョルノのゴールドエクスペリエンスはパワー弱いな >>あれだけのページ数無駄無駄ラッシュしても原型とどめてゴミ箱に入ってる時点でめちゃくちゃパワー低い >>スタプラレベルなら塵になってる >スティーリー・ダンは鋼入りだから無事なのか 承太郎は無意味に人殺しはしないから人相手には手加減してる
156 23/10/30(月)10:15:44 No.1118319075
>ジョジョの適当すぎるダメージ描写に慣れきった読者でもツッコまざるを得ないポルナレフの耐久力 用心深いディアボロを納得させるには仕方ないんだ
157 23/10/30(月)10:16:08 No.1118319148
ジョセフだってもうちょっと若かったらジョリーンみたいにイバラ編み込んでオラオラしてたはず
158 23/10/30(月)10:16:12 No.1118319154
>>ジョジョの適当すぎるダメージ描写に慣れきった読者でもツッコまざるを得ないポルナレフの耐久力 >用心深いディアボロを納得させるには仕方ないんだ いやこれバラバラになって死…
159 23/10/30(月)10:16:20 No.1118319181
>ジョジョの適当すぎるダメージ描写に慣れきった読者でもツッコまざるを得ないポルナレフの耐久力 そんな汚そうなカーテン巻くのはやめときなと思った
160 23/10/30(月)10:16:22 No.1118319187
ホリィさんとジョセフのスタンドがDIOと共鳴してる前フリはあったけど 説明を挟むとここまでの勢いが断たれるから… それはそれとして単に思い出せなかっただけだと思う
161 23/10/30(月)10:16:31 No.1118319217
始めて読んだときは自分で言った同じタイプのスタンド…!って言葉リフレインするDIOに体中が震えた
162 23/10/30(月)10:16:43 No.1118319259
ハーミット馬鹿にするやつはそもそもハーミットなかったらDIOのところまで行けてないことを忘れるな
163 23/10/30(月)10:17:55 No.1118319446
ハーミットパープルが今一な扱いされるけど 波紋伝導率100%の伸び縮み出し入れ自由の強度がそれなりの紐をジョセフが持ってるとか怖いだろ
164 23/10/30(月)10:19:03 No.1118319645
>波紋伝導率100%の伸び縮み出し入れ自由の強度がそれなりの紐をジョセフが持ってるとか怖いだろ 凄え便利そうなんだけど本編中で一回くらいしかその使い方しなかった気がする
165 23/10/30(月)10:19:05 No.1118319649
波紋当てたら勝ちだしね…
166 23/10/30(月)10:19:07 No.1118319656
>ジョジョの適当すぎるダメージ描写に慣れきった読者でもツッコまざるを得ないポルナレフの耐久力 ダービー弟とかヌケサクがしっかりとした衛生管理をしてないとあのカーテンで応急処置は危ないよ
167 23/10/30(月)10:19:11 No.1118319666
ハーミットが最終決戦についていけない感でてきたところにジョセフっぽい工夫で意地を見せるの 漫画うめえな吸血鬼は
168 23/10/30(月)10:19:16 No.1118319677
>ハーミットパープルが今一な扱いされるけど >波紋伝導率100%の伸び縮み出し入れ自由の強度がそれなりの紐をジョセフが持ってるとか怖いだろ その波紋がDIO戦で全く役に立たずになまっちょろいスタンドがー!で一蹴されたのが印象悪くしてる もうおじいちゃんだから仕方ないけど
169 23/10/30(月)10:19:22 No.1118319694
波紋が大概インチキ能力でもある
170 23/10/30(月)10:19:31 No.1118319732
>ジョジョの適当すぎるダメージ描写に慣れきった読者でもツッコまざるを得ないポルナレフの耐久力 チャリオッツだけあまり特殊な能力なかったんで適当に言うけど 鎧捨ててもあとで復活してたみたいだし本体にも自己再生能力を実は付与してたなんて説はどうだ
171 23/10/30(月)10:19:37 No.1118319743
>ハーミットパープルが今一な扱いされるけど >波紋伝導率100%の伸び縮み出し入れ自由の強度がそれなりの紐をジョセフが持ってるとか怖いだろ そのせいでDIOでも直接攻撃出来なかったしな… DIOだからとも言えるが
172 23/10/30(月)10:19:50 No.1118319775
>>ジョジョの適当すぎるダメージ描写に慣れきった読者でもツッコまざるを得ないポルナレフの耐久力 >ダービー弟とかヌケサクがしっかりとした衛生管理をしてないとあのカーテンで応急処置は危ないよ DIOはそういうのうるさそうだから掃除はしっかりさせてそう
173 23/10/30(月)10:20:24 No.1118319853
波紋がナーフされてるのは スタンドバトル描きたかったからとしか言いようがない その代わりDIOも吸血鬼能力ナーフされてるから… 目からビームとか出せるはずなのに
174 23/10/30(月)10:20:37 No.1118319895
今考えると敵が能力使って主人公がそれ上回る能力で返して倒すのはバビル2世っぽいな
175 23/10/30(月)10:21:00 No.1118319949
ジョセフが若ければハーミット+波紋で全然戦えるんだよな ジョースター家にしてはトリックプレイメインの戦闘主体だったし まあ柱の男が強すぎってのもあるだろうけど
176 23/10/30(月)10:21:57 No.1118320107
血流と呼吸でパワーを生み出すという設定上ジジイになったら弱体化してそうだしな
177 23/10/30(月)10:22:05 No.1118320132
>目からビームとか出せるはずなのに まあ出せるけど時間止めと相性悪いからな…
178 23/10/30(月)10:22:06 No.1118320133
>今考えると敵が能力使って主人公がそれ上回る能力で返して倒すのはバビル2世っぽいな バビル2世が好きで学ランを砂漠に立たせたかったというくらいだからそこらへんも影響あるのかもね
179 23/10/30(月)10:22:46 No.1118320246
>ジョセフが若ければハーミット+波紋で全然戦えるんだよな >ジョースター家にしてはトリックプレイメインの戦闘主体だったし >まあ柱の男が強すぎってのもあるだろうけど あまり通用しなかったけど銃火器使用してたしな 現代兵器+波紋+スタンド能力でジョセフが若いままだったら凶悪だろうよ
180 23/10/30(月)10:22:59 No.1118320298
柱の男や吸血鬼には見えないだろう波紋が伝わる紐状のスタンド ってだけで若いジョセフはあれこれできそう 多分途中で見破られるだろうけど
181 23/10/30(月)10:23:11 No.1118320338
身体が違うのもあるんかな吸血鬼ナーフ
182 23/10/30(月)10:24:52 No.1118320605
>身体が違うのもあるんかな吸血鬼ナーフ 体が馴染んでないのはまああるんだろう 再生力もそれで落ちてるらしいし
183 23/10/30(月)10:24:56 No.1118320619
首だけでも出せたビームはともかく気化冷凍法使わなかったのはまだ身体が馴染んでなかったからかも知れないな
184 23/10/30(月)10:25:14 No.1118320664
二部終盤のジョセフの波紋超強力になってるからそのままだと単なる吸血鬼なら簡単に消滅させられてしまう
185 23/10/30(月)10:25:50 No.1118320779
波紋修行してないチンピラシーザーのパンチでも人間殴ったら昏倒して1ヶ月入院するくらいだぞ
186 23/10/30(月)10:27:26 No.1118321045
若い頃のジョセフなら太陽もすぐ気づいてたんだろうなと切なくなる
187 23/10/30(月)10:27:31 No.1118321059
時止め抜きにしてもザ・ワールドは強すぎる
188 23/10/30(月)10:28:13 No.1118321187
時間停止してようがしてまいが 炎はずっと燃え続けてるからDIOめっちゃ不利なんだよね だからアブドゥルは適当に退場してもらうね
189 23/10/30(月)10:28:23 No.1118321221
念写した時のハミパはジョナサンの身体に付随したスタンドだってJojo a gogoに載ってるって聞いたけどマジなんかな
190 23/10/30(月)10:28:27 No.1118321238
>時止め抜きにしてもザ・ワールドは強すぎる スタープラチナと同等のスペックで10m活動できるの念動力と考えると脅威だよな
191 23/10/30(月)10:28:40 No.1118321278
ディオがジョースター家が厄介ってわかっててハーミットパープルに念写された事わかってるならもっと最初からヴァニラとか派遣するべきだったんじゃないかなって思ってる
192 23/10/30(月)10:28:58 No.1118321334
時止めの射程がよくわからない 射程外の時間は止まってないの?
193 23/10/30(月)10:29:23 No.1118321432
>時間停止してようがしてまいが >炎はずっと燃え続けてるからDIOめっちゃ不利なんだよね >だからアブドゥルは適当に退場してもらうね でもOVAだと炎も動きは止まってたから燃焼するのかどうか…
194 23/10/30(月)10:29:50 No.1118321514
>時止めの射程がよくわからない >射程外の時間は止まってないの? 止まって無かったらズレがヤバいだろう
195 23/10/30(月)10:29:55 No.1118321534
>時止めの射程がよくわからない >射程外の時間は止まってないの? 時止め自体の射程は全世界でしょ
196 23/10/30(月)10:30:01 No.1118321548
>若い頃のジョセフなら太陽もすぐ気づいてたんだろうなと切なくなる というか若い頃自分が使ったトリックなのに...
197 23/10/30(月)10:30:17 No.1118321589
>射程外の時間は止まってないの? その場合地球の自転とかで止まってるところの周囲がえらいことになるし 射程は宇宙とかそういうレベルだと思う…真面目に考えても仕方ないが
198 23/10/30(月)10:30:35 No.1118321640
>今考えると敵が能力使って主人公がそれ上回る能力で返して倒すのはバビル2世っぽいな 主人公と大ボスが同じ超能力使うとかだっけ
199 23/10/30(月)10:30:58 No.1118321718
https://nico.ms/sm21576352?ref=other_cap_off デスマンですまんがポルナレフ状態はこれが好きだった
200 23/10/30(月)10:31:22 No.1118321783
>時止めの射程がよくわからない >射程外の時間は止まってないの? 「世界でディオだけが動ける時間が8秒発生する」って認識でいいと思う
201 23/10/30(月)10:32:04 No.1118321903
4部で承太郎が時止めたとこ熱いよね
202 23/10/30(月)10:32:17 No.1118321941
停止というか超高速で移動してるから実質時間が止まってるみたいな認識だったわ
203 23/10/30(月)10:32:37 No.1118322008
バイツァダストも杜王町だけ繰り返してたらおかしな事になるし 時間系はみんな全世界対象だよ すごいね
204 23/10/30(月)10:33:11 No.1118322097
>バイツァダストも杜王町だけ繰り返してたらおかしな事になるし >時間系はみんな全世界対象だよ >すごいね キンクリは深く考えてはいけないと思う
205 23/10/30(月)10:33:31 No.1118322145
>停止というか超高速で移動してるから実質時間が止まってるみたいな認識だったわ 超高速による擬似的な時間停止の場合途中でナイフ止まったりが訳わかんなくなるから…
206 23/10/30(月)10:33:34 No.1118322154
ボヘミアンラプソディーとか全世界規模は割とあるし
207 23/10/30(月)10:34:26 No.1118322298
キンクリはボス以外から過程がすっぽ抜けるって解釈するのが丸い気がする
208 23/10/30(月)10:34:48 No.1118322363
あんな掃除のおばちゃんにビビッて使うくらいの日常的なノリでキンクリするの迷惑すぎるだろ
209 23/10/30(月)10:35:00 No.1118322389
同じタイプとは言うけど射程とか精密動作性とか割と違うよね
210 23/10/30(月)10:35:19 No.1118322452
>キンクリは深く考えてはいけないと思う 時間吹っ飛ばしてえなあって思った対象だけがうわーなんか時間飛んでるってなるのかもしれない
211 23/10/30(月)10:35:42 No.1118322514
>バイツァダストも杜王町だけ繰り返してたらおかしな事になるし >時間系はみんな全世界対象だよ >すごいね 世界が対象なのか本人が意識してないだけで別の世界に飛んでるだけなのか… でも自己の認識が大事だってんなら前者なのかな
212 23/10/30(月)10:35:45 No.1118322530
ジョセフのハーミィはあれ血縁者の割に時要素ないな…
213 23/10/30(月)10:36:18 No.1118322625
ザワールドは一部停止で バイツァダストは巻き戻しで キンクリはスキップ機能(その間キンクリだけ意識があるし動ける) 神父は早送りしてからのリピート って書くと違いがわかりやすいよ
214 23/10/30(月)10:36:22 No.1118322635
まさに世界を支配するための能力なんだから時間停止は世界全体に作用してるんだろう
215 23/10/30(月)10:36:24 No.1118322645
>>バイツァダストも杜王町だけ繰り返してたらおかしな事になるし >>時間系はみんな全世界対象だよ >>すごいね >キンクリは深く考えてはいけないと思う キンクリはボス以外は効果時間中何も考えずに無意識で動いちゃうって能力に等しいから その影響がある範囲とない範囲の境目があってもって事で別に問題はない
216 23/10/30(月)10:37:03 No.1118322756
オーバーヘブン的にスタプラはDIOの野郎にできた事なら俺にもできる!的なスタンドって感じはする
217 23/10/30(月)10:37:10 No.1118322781
>停止というか超高速で移動してるから実質時間が止まってるみたいな認識だったわ 単行本の能力説明であまりに速くて時間越えちゃったって書いてるから合ってるよ いやよくわかんないけど
218 23/10/30(月)10:37:18 No.1118322804
>>今考えると敵が能力使って主人公がそれ上回る能力で返して倒すのはバビル2世っぽいな >主人公と大ボスが同じ超能力使うとかだっけ 敵ボスは主人公の劣化タイプでほぼ同じ能力使える 敵ボスのエネルギー衝撃波を喰らいまくるんだけど実はエネルギー吸収してた
219 23/10/30(月)10:37:32 No.1118322839
漫画だから設定は作者や読んだ読者次第だけど現実でも特定の力の下だと微弱に時間はズレが生じるのであの世界はズレまくってるかもしれない
220 23/10/30(月)10:38:13 No.1118322948
EoHで天国に到達してGERすら超える最強チート能力得たDIOを倒す方法が 「同じタイプのスタンドだから」で承太郎が同じ能力に目覚めることなの壮大な伏線回収でいいよね
221 23/10/30(月)10:39:16 No.1118323131
>ジョセフのハーミィはあれ血縁者の割に時要素ないな… 徐倫もないだろ!
222 23/10/30(月)10:39:43 No.1118323211
>漫画だから設定は作者や読んだ読者次第だけど現実でも特定の力の下だと微弱に時間はズレが生じるのであの世界はズレまくってるかもしれない 荒木の言う杜王町だけは永遠にあのまんまなんじゃないですかねという解釈も成立するのか
223 23/10/30(月)10:40:19 No.1118323308
別に時間系の家系ってわけじゃないから でもクレイジーダイヤモンドはあれ直すっていうか時戻してますよね?
224 23/10/30(月)10:41:07 No.1118323440
>でもクレイジーダイヤモンドはあれ直すっていうか時戻してますよね? 本人はそんな認識してないからセーフ!
225 23/10/30(月)10:41:25 No.1118323499
クレDとキラークイーンが再生と破壊で対になってるのいいよね 同じタイプだった3部と真逆
226 23/10/30(月)10:41:25 No.1118323500
キンクリは流れ落ちる血で時間の消失を測るという発想がかっこよすぎるので そのために生まれてきたということで細かいことは考えないことにする
227 23/10/30(月)10:41:44 No.1118323558
アンジェロ岩だのは時間を戻してるって言うには訳の分からない処理だし…
228 23/10/30(月)10:42:08 No.1118323625
クレDって燃えて炭化した物とか蒸発した水とかは直せるのかな
229 23/10/30(月)10:42:52 No.1118323742
直すという概念であって巻き戻しじゃないセーフ というか巻き戻しだとアンジェロ岩とかならないだろうし…
230 23/10/30(月)10:42:56 No.1118323764
>クレDって燃えて炭化した物とか蒸発した水とかは直せるのかな 本人が出来ると思えばだけど燃やしたもの戻すのはどっかでやってなかったっけか
231 23/10/30(月)10:43:12 No.1118323803
本にするのも意味不明だし…
232 23/10/30(月)10:44:12 No.1118323995
ザ・バンドの削った空間が閉じてその軌道上にあるものが動くの世界的にどうなってんだと思う
233 23/10/30(月)10:44:20 No.1118324020
本人の意思で戻す際に変形加えられるのも巻き戻しって感じはしないし…
234 23/10/30(月)10:44:31 No.1118324045
ジョルノがよくなんでもありって言われるけどクレDも大概なんだよね 失った命までは戻せないって言うのも思い込みの可能性がある
235 23/10/30(月)10:44:33 No.1118324051
>クレDって燃えて炭化した物とか蒸発した水とかは直せるのかな 料理は材料に直せてたからパーツが近くにあるなら可能
236 23/10/30(月)10:44:34 No.1118324055
下手に殺すよりえげつないことするよなブチギレた仗助
237 23/10/30(月)10:44:39 No.1118324071
>ザ・バンドの削った空間が閉じてその軌道上にあるものが動くの世界的にどうなってんだと思う ちょっと宇宙縮んでる
238 23/10/30(月)10:45:12 No.1118324160
爆破されてる最中の早人治したし物体あるなら戻せそう
239 23/10/30(月)10:45:27 No.1118324200
時間自体人間から水の流れで例えられるとなんとなく理解できるってだけで 実際は物体を別の状態に押し進める何らかの力で本当に流れてるわけじゃないし
240 23/10/30(月)10:45:35 No.1118324224
>ジョルノがよくなんでもありって言われるけどクレDも大概なんだよね >失った命までは戻せないって言うのも思い込みの可能性がある というよりかは魂というパーツがないから治せないだけであってそれさえクリアしてるなら復活できるっぽくはある
241 23/10/30(月)10:46:20 No.1118324343
>下手に殺すよりえげつないことするよなブチギレた仗助 家族に手を出した相手は死ぬより辛い罰を与えてるヤバい奴だ
242 23/10/30(月)10:46:53 No.1118324444
ジョジョ世界は明確に魂っていうのがあって時間経つとどっかいっちゃうみたいだからな 気合いで体にしがみついてるのがブチャラティ 亀の中に入ってるからなんかセーフになってるのがポルナレフ
243 23/10/30(月)10:46:54 No.1118324445
まあ家族に手を出すのは最低のカスだから許すが…
244 23/10/30(月)10:47:20 No.1118324510
あの世界魂とかのあの世の概念あるような描写多いから 逝ってしまった魂は戻ってこないでしょ ブチャラティはまだ未練あってギリギリしがみ付いてたけど 時間切れ来たし
245 23/10/30(月)10:47:43 No.1118324582
>あの世界魂とかのあの世の概念あるような描写多いから >逝ってしまった魂は戻ってこないでしょ >ブチャラティはまだ未練あってギリギリしがみ付いてたけど >時間切れ来たし ジョセフ以外はな
246 23/10/30(月)10:48:17 No.1118324682
>というよりかは魂というパーツがないから治せないだけであってそれさえクリアしてるなら復活できるっぽくはある ジョルノがなんか魂を知覚してたけど何だろうねアレ ジョルノの能力はいくらでも魂お出しできるのなんかヤバそう
247 23/10/30(月)10:48:33 No.1118324731
>ジョセフ以外はな あいつマジで厚かましいな
248 23/10/30(月)10:48:58 No.1118324797
>ジョセフ以外はな あれは承太郎が見た幻覚だし…
249 23/10/30(月)10:49:12 No.1118324841
何か魂が遺言残して天に召された様に見えたが別にそう言うわけでもなかった ジョセフ・ジョースター
250 23/10/30(月)10:49:17 No.1118324854
遺言残してじゃあな……みたいな感じで逝ったのに戻ってきたのはジョセフだけ あいつマジなんなの
251 23/10/30(月)10:49:23 No.1118324868
ジョセフ死んだのはマジっぽいし…
252 23/10/30(月)10:49:39 No.1118324909
ジョセフだから許すが…
253 23/10/30(月)10:50:16 No.1118325018
きさまのおかげて蘇ったぞッ!
254 23/10/30(月)10:50:22 No.1118325033
ジョセフはトリックスターだから 混乱させるのが仕事だし…
255 23/10/30(月)10:50:32 No.1118325066
>きさまのおかげて蘇ったぞッ! >あいつマジなんなの
256 23/10/30(月)10:50:35 No.1118325075
>きさまのおかげて蘇ったぞッ! (嘘偽りない事実)
257 23/10/30(月)10:50:46 No.1118325098
ジョセフは死んだふりが得意だからな…
258 23/10/30(月)10:51:43 No.1118325274
貧血だけどまだ脳死してなかったんだろう多分…
259 23/10/30(月)10:51:49 No.1118325286
短命と言われるジョースター家で長寿だし 特別なんだろうなジョセフ
260 23/10/30(月)10:52:01 No.1118325325
止まってる間も意識があるから出来る荒技だよね 意識あった...よね?
261 23/10/30(月)10:53:02 No.1118325524
>遺言残してじゃあな……みたいな感じで逝ったのに戻ってきたのはジョセフだけ >あいつマジなんなの いいだろ前作主人公だぜ…?
262 23/10/30(月)10:53:08 No.1118325541
>短命と言われるジョースター家で長寿だし >特別なんだろうなジョセフ 2回死んでるし…
263 23/10/30(月)10:53:08 No.1118325542
ジョセフだけは全部例外なの好き 異端すぎる
264 23/10/30(月)10:53:42 No.1118325644
ジジイのスタンドはさぁ…微妙に弱いのは仕方ないにしても波紋乗せられるのもっと活用しなよ
265 23/10/30(月)10:53:54 No.1118325682
反転したジョナサンみたいなやつだしなジョセフ…
266 23/10/30(月)10:54:21 No.1118325756
曲がりなりにも貴族の家系なのに末がチンピラなの辛いわジョースター一族
267 23/10/30(月)10:54:25 No.1118325764
時間停止のクールタイム中って使ってる側からすると丸裸で無防備な状態だと思うんだけど これ使ってくる敵大抵ガン攻めで来るから大したフェアプレー精神だなって
268 23/10/30(月)10:54:33 No.1118325794
>ジジイのスタンドはさぁ…微妙に弱いのは仕方ないにしても波紋乗せられるのもっと活用しなよ 嫁と歳を取りたいから波紋の呼吸を辞めたのが公式だったか思い出してる
269 23/10/30(月)10:55:19 No.1118325931
ジョースター家は短命である(長生きする) 生涯一人の女性を愛する(不倫する)
270 23/10/30(月)10:55:20 No.1118325939
ジョナサン以外全員チンピラ
271 23/10/30(月)10:55:25 No.1118325961
意識が戻って救急車の中で隣にディオの死体?があって承太郎が心配そうに見下ろしてるというところから片がついてて悪ふざけ出来ると判断できるジジイではあるし
272 23/10/30(月)10:55:50 No.1118326042
ジョナサンが異端なんだろう
273 23/10/30(月)10:56:18 No.1118326127
←概念として時間を従える能力 超高速が極まった結果時間を停止させた→
274 23/10/30(月)10:56:29 No.1118326160
4部のふがふがジョセフもすき
275 23/10/30(月)10:56:54 No.1118326232
>ジョナサンが異端なんだろう ジョナサンもディオって刺激がなきゃ女の子守る精神性以外貴族としてはだいぶアレだし…
276 23/10/30(月)10:57:08 No.1118326280
>ジョナサンが異端なんだろう ジョージ2世はなんとなくジョナサン系に思えるしジョセフからだよな リサリサが悪かったという恐ろしい推測が…
277 23/10/30(月)10:57:50 No.1118326413
>意識が戻って救急車の中で隣にディオの死体?があって承太郎が心配そうに見下ろしてるというところから片がついてて悪ふざけ出来ると判断できるジジイではあるし なにげに頭の回転すごく速いよねここ
278 23/10/30(月)10:58:35 No.1118326540
一生に一回しか出来ない悪ふざけをジョセフがやらない筈ないしな…
279 23/10/30(月)10:58:36 No.1118326541
>時間停止のクールタイム中って使ってる側からすると丸裸で無防備な状態だと思うんだけど >これ使ってくる敵大抵ガン攻めで来るから大したフェアプレー精神だなって それくらい闘争心が強くないと時止めにスタンドパワーが足りないとも言える
280 23/10/30(月)10:59:30 No.1118326707
>最初から血縁者の体で影響されてるって設定あったし… 影響無かったらDIO殺しの旅自体する必要無かったしな
281 23/10/30(月)10:59:32 No.1118326715
ジョセフが4部でボートで来てるの好き
282 23/10/30(月)10:59:51 No.1118326766
ジョナサンはディオいなかったらボンボンのボンクラ貴族になってたと思う
283 23/10/30(月)10:59:56 No.1118326783
ポルポル君の何がすごいってエピタフ+キングクリムゾン相手に一太刀入れてるのマジすごい
284 23/10/30(月)11:00:56 No.1118326943
ディオとディアボロにワンチャン勝ってた男ポルナレフ
285 23/10/30(月)11:00:58 No.1118326951
>ジョセフが4部でボートで来てるの好き 飛行機は落ちるからな
286 23/10/30(月)11:01:31 No.1118327052
4部ジョセフのハーミットパープル発動コマはカッコよくて好き
287 23/10/30(月)11:02:10 No.1118327148
でも3部の終わりに飛行機で帰ってたよね?と思ったけどポルナレフ見送って航路だったのだろうか
288 23/10/30(月)11:03:46 No.1118327440
>でも3部の終わりに飛行機で帰ってたよね?と思ったけどポルナレフ見送って航路だったのだろうか たぶんその飛行機が落ちて懲りたんじゃない?
289 23/10/30(月)11:04:43 No.1118327607
>ジョナサン以外全員チンピラ ジョージは真面目そうだったし リサリサの血が相当なアレだったということになる
290 23/10/30(月)11:04:43 No.1118327610
>>最初から血縁者の体で影響されてるって設定あったし… >影響無かったらDIO殺しの旅自体する必要無かったしな ただ影響無くてもDIOは害悪過ぎて殺すことになってそう
291 23/10/30(月)11:05:26 No.1118327737
>ポルポル君の何がすごいってエピタフ+キングクリムゾン相手に一太刀入れてるのマジすごい あれって結局ボス側も時間飛ばし中は攻撃できないのかね
292 23/10/30(月)11:05:50 No.1118327811
ホリーさんが光のママなのもいいよね
293 23/10/30(月)11:06:19 No.1118327890
仗助は見た目以外不良じゃないし割と優しいだろ
294 23/10/30(月)11:07:12 No.1118328037
>ホリーさんが光のママなのもいいよね 聖子さん…
295 23/10/30(月)11:07:12 No.1118328038
高確率で落ちるだけで必ず墜落するわけでは無いのだろう
296 23/10/30(月)11:07:17 No.1118328051
>仗助は見た目以外不良じゃないし割と優しいだろ でもレストランで不味かったら金出さずに出ようとか言い出すし宝くじ自分のものにするし...
297 23/10/30(月)11:07:18 No.1118328052
>>>最初から血縁者の体で影響されてるって設定あったし… >>影響無かったらDIO殺しの旅自体する必要無かったしな >ただ影響無くてもDIOは害悪過ぎて殺すことになってそう 世界各国の首脳に肉の芽埋めて世界征服って言ってたしな
298 23/10/30(月)11:07:22 No.1118328065
>仗助は見た目以外不良じゃないし割と優しいだろ でもパチンコ行くし…
299 23/10/30(月)11:07:46 No.1118328141
ポルナレフの不意打ちで勝ちでいいけど
300 23/10/30(月)11:09:36 No.1118328464
>ジョージは真面目そうだったし >リサリサの血が相当なアレだったということになる 血が混じってないジョルノが怒る時も冷静なタイプだしな
301 23/10/30(月)11:10:01 No.1118328532
吸血鬼でさえなければヴァニラもDIOも脳天串刺しでぶっ殺せてるポルポルは実際凄いよ
302 23/10/30(月)11:10:49 No.1118328677
>同じタイプとは言うけど射程とか精密動作性とか割と違うよね パワーはワールドがちょっと上だし射程は近距離パワー型破格の10メートル なんだが承太郎が凄い早さで成長してきた
303 23/10/30(月)11:13:26 No.1118329143
ポルポルくんはスタンドよりも本人の技量が卓越してるタイプだから戦闘が面白い
304 23/10/30(月)11:13:58 No.1118329236
不意打ちのワンパン即死が普通にあるから吸血鬼の不死性がチートすぎるんだよな
305 23/10/30(月)11:14:35 No.1118329348
>>同じタイプとは言うけど射程とか精密動作性とか割と違うよね >パワーはワールドがちょっと上だし射程は近距離パワー型破格の10メートル >なんだが承太郎が凄い早さで成長してきた よく考えたら近距離パワー型同士で殴りあうなら射程距離はあまり関係ないな 中・遠距離を発見して攻撃するには便利だけど
306 23/10/30(月)11:15:11 No.1118329468
こんな即死を狙えるスタンドが多いのに実際に即敗北したやつはザ・サンくらいなの面白い
307 <a href="mailto:アブドゥル">23/10/30(月)11:16:14</a> [アブドゥル] No.1118329664
>こんな即死を狙えるスタンドが多いのに実際に即敗北したやつはザ・サンくらいなの面白い …
308 23/10/30(月)11:23:11 No.1118330970
最高にハイになってパワーアップしたのにブチギレ承太郎に即力負けするの面白い
309 23/10/30(月)11:28:27 No.1118331935
>SPECってドラマの時間停止能力攻略は止められる直前に周囲に毒ガス撒いて自分ごと毒殺だった >両方死ななかったけど あっちは超スピードの方だからな…
310 23/10/30(月)11:32:08 No.1118332644
>ただ影響無くてもDIOは害悪過ぎて殺すことになってそう タイムリミットが設定されてなかったら紫外線照射装置とか大量に用意されてDIO側苦しそうだよな
311 23/10/30(月)11:34:01 No.1118333033
>>SPECってドラマの時間停止能力攻略は止められる直前に周囲に毒ガス撒いて自分ごと毒殺だった >>両方死ななかったけど >あっちは超スピードの方だからな… だからDIOじゃなくてプッチの倒し方だよねあれ
312 23/10/30(月)11:34:35 No.1118333149
時止め終了からまた発動させるまでクールタイムみたいなのあるのかね 即また止めれば良くねと思ったが
313 23/10/30(月)11:35:19 No.1118333295
>時止め終了からまた発動させるまでクールタイムみたいなのあるのかね >即また止めれば良くねと思ったが 一呼吸必要らしい
314 23/10/30(月)11:40:07 No.1118334268
>ポルポルくんはスタンドよりも本人の技量が卓越してるタイプだから戦闘が面白い 負けさせてもいいし多分超動かしやすいキャラだよな
315 23/10/30(月)11:40:28 No.1118334346
>一呼吸必要らしい さすがに制限があるか
316 23/10/30(月)11:41:12 No.1118334491
時間停止能力者なら他者が時間停止中も意識はある(動けない) って冷静に考えるとうn…ってなるよね
317 23/10/30(月)11:46:04 No.1118335565
時間停止能力者は何もしなくても時間停止中見るだけならできる 動くのはまた別ってのがしばらく理解できなかった
318 23/10/30(月)11:46:37 No.1118335711
このDioマジでブッサ…
319 23/10/30(月)11:47:37 No.1118335930
相手の時間静止中に動ける秒数と自分が時間停止中に動ける秒数が別カウントってのも理解を難しくさせる
320 23/10/30(月)11:48:22 No.1118336092
要は思い込みの力なんですじゃ!!できて当然と思うことなんですじゃ!
321 23/10/30(月)11:50:28 No.1118336554
ハッキリ言ってスレ画の時点で承太郎はしゃべってる余裕は全然ないはずなんだ
322 23/10/30(月)11:50:40 No.1118336594
ここはいいんだけどゲームでザワールドオーバーヘブンが現実改変能力に目覚めたときにまったく同じ流れでスタプラオーバーヘブンになってご都合勝ちしたのはちょっとやりすぎ感あった しょせん二次創作といえばまあそうなんだけど
323 23/10/30(月)11:50:51 No.1118336639
>ハッキリ言ってスレ画の時点で承太郎はしゃべってる余裕は全然ないはずなんだ (めちゃめちゃ話す)
324 23/10/30(月)11:53:39 No.1118337258
足殴られて体が砕け散っちゃうのは無意識に心がボロボロだったんだろうな
325 23/10/30(月)11:55:11 No.1118337592
超スピードが進化したってのは 要するに009の加速装置ってこと?
326 23/10/30(月)11:56:38 No.1118337931
ノーヒントでDIOの能力見たら時限爆弾みたいな能力かと勘違いしそう
327 23/10/30(月)11:59:36 No.1118338649
4部ラストとかもぺちゃくちゃくっちゃべりだすし秒数カウントしてるだけで実際は動作の大きさで限界決まってるみたいな感じなんじゃないのと思ってる