虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/10/30(月)08:42:42 満を持... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/30(月)08:42:42 No.1118304975

満を持しての変身がかっこよすぎる

1 23/10/30(月)08:43:41 No.1118305119

もう出てたか

2 23/10/30(月)08:50:55 No.1118306173

布石は置かれていたとは言え急転直下でエラい事になってしまった

3 23/10/30(月)08:55:36 No.1118306890

前巻の引きからとりあえずカラオケ行ってる三人が何かリアルな反応だった

4 23/10/30(月)08:55:36 No.1118306891

じわじわ事が進んでいくのが凄い不気味 それがついに噴き出してきたけどどうなるか全くわからない

5 23/10/30(月)08:59:23 No.1118307455

何とか人龍やっつけたとしてもまだガラス腕ガールがいるしな…

6 23/10/30(月)09:06:18 No.1118308455

仲間や仲間の身内死なないで…

7 23/10/30(月)09:46:45 No.1118314447

表紙めっちゃカッコいいな 衛府の七忍の途中で読むのやめてたけどこっち読んでみようかな

8 23/10/30(月)09:48:29 No.1118314733

面白いからオススメなんだけど何が起きてるのかはよく分かんないぜ!

9 23/10/30(月)09:50:54 No.1118315131

依然変わらず一話ごとのひりつきがすごい どんな感覚で描いてるんだ若先生

10 23/10/30(月)09:52:52 No.1118315469

昔からライブ感強めの漫画だったけど今回は相当だよな

11 23/10/30(月)09:55:18 No.1118315858

ここまでの日常パートもひたすら空気感が重い…

12 23/10/30(月)09:55:22 No.1118315871

まだ描写されてないなんかあるだろこれという感じはすごく受けてるよ

13 23/10/30(月)09:58:12 No.1118316329

>ここまでの日常パートもひたすら空気感が重い… 重いっちゃ重いんだけどぐったり来る感じではなくて妙な軽妙さもある

14 23/10/30(月)09:59:59 No.1118316591

>重いっちゃ重いんだけどぐったり来る感じではなくて妙な軽妙さもある 確かにそういう軽妙なとこはあるな 絶望感だらけなのに感じさせないなにかというか

15 23/10/30(月)10:02:19 No.1118316927

主人公は気狂いであるって描写しまくってるから読みやすい

16 23/10/30(月)10:03:59 No.1118317166

NHKはアニメ化してくれよ

17 23/10/30(月)10:05:46 No.1118317444

二矢工房を名前だと認識してるズレ感の表現いいな

18 23/10/30(月)10:07:53 No.1118317805

実相寺はダメなりに世間と折り合いつけてて偉いな…と やっぱりコイツ人斬り野郎だな…が交互にくる

19 23/10/30(月)10:10:19 No.1118318194

表紙見てそんな爽やかな笑顔して自撮りするヤツじゃないだろ!って

20 23/10/30(月)10:12:21 No.1118318525

>面白いからオススメなんだけど何が起きてるのかはよく分かんないぜ! いつも通りだな!

21 23/10/30(月)10:13:00 No.1118318627

>表紙めっちゃカッコいいな >衛府の七忍の途中で読むのやめてたけどこっち読んでみようかな 今一巻無料やってるぜ!

22 23/10/30(月)10:13:01 No.1118318632

黒幕がいてほしくないな…って思ってるけど神機力清掃員出てきた所でいるわコレってなった

23 23/10/30(月)10:16:02 No.1118319131

ただ黒幕がどんな思惑で動いてるとかは全くわからない 日常の片隅で淡々と実行されてるのを見守るだけだな

24 23/10/30(月)10:16:13 No.1118319158

>表紙見てそんな爽やかな笑顔して自撮りするヤツじゃないだろ!って 自分中学から自撮りしてたんで判定辛いっすよ

25 23/10/30(月)10:17:25 No.1118319368

テロやられると凄い厄介だけど怪人の素の脅威度は熊くらいってのは何とも言えない塩梅だ

26 23/10/30(月)10:18:11 No.1118319490

やるかやらないかで言ったら一般人アピールでやる男だよ実相寺

27 23/10/30(月)10:19:23 No.1118319696

テロリスト度で言うとこいつらも相当よね

28 23/10/30(月)10:19:26 No.1118319708

まだプロトタイプが実験的に市政に紛れ込まされてるって感じなのかな

29 23/10/30(月)10:19:37 No.1118319747

無料で一巻だけ読むと余計何だこの漫画…ってなるだろ!

30 23/10/30(月)10:20:30 No.1118319868

怪人側も細々暮らしてる可哀想な奴らって感じがするな

31 23/10/30(月)10:21:06 No.1118319967

>怪人側も細々暮らしてる可哀想な奴らって感じがするな なんかルーティーンを淡々とこなしてるだけにも見える発言してたからな

32 23/10/30(月)10:21:53 No.1118320096

特殊清掃はあれかな実験するための素材集めとかなのかな 人龍の皮とかみたいなものを

33 23/10/30(月)10:22:25 No.1118320187

兵器にされたけど戦争終わっちゃったし居場所がねえ…って雰囲気がある

34 23/10/30(月)10:22:44 No.1118320243

>テロリスト度で言うとこいつらも相当よね ヒーローがヒーローやれてるのも分かりやすい悪がいるから成り立ってるだけでどっちも等しく怪人って感じの描き方してる感じ

35 23/10/30(月)10:24:17 No.1118320507

なんか狂気の産物だもんな両者とも

36 23/10/30(月)10:24:33 No.1118320550

>無料で一巻だけ読むと余計何だこの漫画…ってなるだろ! 普通の漫画で1話でやるプロローグを1、2巻かけてやってる感じ

37 23/10/30(月)10:25:00 No.1118320628

>兵器にされたけど戦争終わっちゃったし居場所がねえ…って雰囲気がある 戦術鬼も作れるからのー…

38 23/10/30(月)10:27:33 No.1118321065

やだよこんなスマホケースの奴!

39 23/10/30(月)10:28:17 No.1118321206

生まれた時代間違ってるけどこれで世間に馴染もうと頑張ってるところがすげー面白い 異常者なのに常識的で世俗的な感性ちゃんと持ってるところが独特

40 23/10/30(月)10:28:20 No.1118321212

相手がブドウ人間だったから良かったもののヴェヒターベルトwithスチールCDがヤバすぎない?

41 23/10/30(月)10:29:13 No.1118321388

>相手がブドウ人間だったから良かったもののヴェヒターベルトwithスチールCDがヤバすぎない? 本物相手を想定して作ってたからね…何本物って…

42 23/10/30(月)10:29:24 No.1118321437

「「変身」と呼んで過言ではない。」「脱いだ! 人の皮を…」「これが本物か。」の三段構えが熱い

43 23/10/30(月)10:31:00 No.1118321720

今から人殺すってのに明日の仕事の心配してるのは向こうにとっちゃ日常の延長なんだなこれ…

44 23/10/30(月)10:31:28 No.1118321801

>>面白いからオススメなんだけど何が起きてるのかはよく分かんないぜ! >いつも通りだな! いつもに輪をかけてよく分かんない!

45 23/10/30(月)10:31:41 No.1118321844

ていうか4巻でやっと1話って感じがする

46 23/10/30(月)10:32:09 No.1118321927

>今から人殺すってのに明日の仕事の心配してるのは向こうにとっちゃ日常の延長なんだなこれ… どっちかというと日常を生きるほうが大事っぽいしどんなふうに教育されてんだろうなこの本物たち

47 23/10/30(月)10:32:54 No.1118322054

アニメより実写化のほうがいいと思う

48 23/10/30(月)10:33:05 No.1118322083

その一話を最高に面白くするためのプロローグに割かせてもらえるのはやっぱ今までの積み重ねかな

49 23/10/30(月)10:35:12 No.1118322425

プロローグもつまんないわけじゃないんだよな

50 23/10/30(月)10:35:30 No.1118322485

ユヒトは怪人になったとかじゃなくて爆発して死んじゃったのか?

51 23/10/30(月)10:36:46 No.1118322706

>プロローグもつまんないわけじゃないんだよ​な ずーっと何かが水面下で起こってるのを描写し続けてきたから必要な溜めだよ

52 23/10/30(月)10:37:19 No.1118322807

目次の実装するは我にありでもうゾクゾク来た 単行本派だけどスペリオール買っちゃおうかな

53 23/10/30(月)10:37:31 No.1118322836

>ユヒトは怪人になったとかじゃなくて爆発して死んじゃったのか? いや生きてると思いたいがわからんなぁ…

54 23/10/30(月)10:39:27 No.1118323170

部長は怪人に憧れてたから怪人になってそうなのが怖い

55 23/10/30(月)10:42:15 No.1118323652

適合つってるから怪人には後天的になるものなんかね

56 23/10/30(月)10:43:01 No.1118323780

>>ユヒトは怪人になったとかじゃなくて爆発して死んじゃったのか? >いや生きてると思いたいがわからんなぁ… フィクション作品で状況的に死んでても死体が見えないのは生きてることだと思いたい…

57 23/10/30(月)10:43:45 No.1118323912

ライダーが元ネタなら怪人から正義のヒーローになるもんだしな…

58 23/10/30(月)10:44:06 No.1118323973

未だに部長の死因明かされてないのが不穏だよなぁ

59 23/10/30(月)10:46:44 No.1118324419

ただ淡々と殺してる怪人もいるみたいだけど目的とかあんのかね

60 23/10/30(月)10:47:13 No.1118324494

CDスリケンちょっと威力高過ぎる…

61 23/10/30(月)10:47:31 No.1118324540

>適合つってるから怪人には後天的になるものなんかね 受容体ってのがそれなんだろう

62 23/10/30(月)10:48:15 No.1118324678

まだ何も分からないが何か恐ろしいが起こっている

63 23/10/30(月)10:48:24 No.1118324702

足をねらったん だけど それた…

64 23/10/30(月)10:49:21 No.1118324866

あれ普通の人間に当たってたら頭どうなってたんだろうな…

65 23/10/30(月)10:50:14 No.1118325012

原子力云々は蛮勇引力の原子力決死隊スーツとかの布石なのではと思ってる

66 23/10/30(月)10:51:06 No.1118325161

致死性塩素ガス弾といいスチールCDといい殺意がヤバいな!

67 23/10/30(月)10:51:33 No.1118325238

>足をねらったん >だけど >それた… 畳2枚貫通するんだから狙い通り足に当たったとしてもですね

68 23/10/30(月)10:52:24 No.1118325398

相手が本物の怪人じゃなかったらディスク手裏剣の時点で殺人事件になってたわ

69 23/10/30(月)10:53:37 No.1118325633

腕ガラスガールと人龍仲間っぽいけど種類は別もんだよね

70 23/10/30(月)10:55:32 No.1118325983

まだクンニした相手を破裂させるガールもいるんだよな…

71 23/10/30(月)10:56:35 No.1118326179

あの腰のギミックが凶悪すぎる… よくヤンキーは片目抉り取られただけで済んだな… 頭に当たってたら脳味噌ぶち撒けて死んでただろ

72 23/10/30(月)10:56:51 No.1118326225

>ただ淡々と殺してる怪人もいるみたいだけど目的とかあんのかね 金髪狙いが案外当たってるんだろうな

73 23/10/30(月)10:58:06 No.1118326462

>原子力云々は蛮勇引力の原子力決死隊スーツとかの布石なのではと思ってる 滋賀県だから琵琶湖に沈んだ旧日本軍の兵器が絡んできて同期が怪人にって展開かと

74 23/10/30(月)10:58:13 No.1118326480

良い意味でそこで引くかよ!?って終わり方だった… やっぱ若先生の漫画おもしれ…

75 23/10/30(月)10:58:26 No.1118326518

ビックリしたからってディスク射出しちゃだめだよ!

76 23/10/30(月)10:59:00 No.1118326619

>まだクンニした相手を破裂させるガールもいるんだよな… こいつが一番社会に溶け込んでてて怖い…

77 23/10/30(月)10:59:26 No.1118326693

ちょっと前まで 表アイドルは閃光弾 とかやってたとは思えない展開

78 23/10/30(月)10:59:47 No.1118326748

>>まだクンニした相手を破裂させるガールもいるんだよな… >こいつが一番社会に溶け込んでてて怖い… 下手したら無自覚な可能性もあるし…

79 23/10/30(月)10:59:55 No.1118326782

コイツ倒しても次はマリエッティが人雷してるだろうからなあ…

80 23/10/30(月)11:00:17 No.1118326828

>まだクンニした相手を破裂させるガールもいるんだよな… 出版社勤務のマン汁爆弾…

81 23/10/30(月)11:00:20 No.1118326842

>ビックリしたからってディスク射出しちゃだめだよ! ビックリしたのは狙いが逸れたからだよ

82 23/10/30(月)11:00:55 No.1118326940

>>ビックリしたからってディスク射出しちゃだめだよ! >ビックリしたのは狙いが逸れたからだよ 狂ってんのか! 狂ってたわ

83 23/10/30(月)11:01:10 No.1118326987

やはり一ノ谷特撮…侮れない…

84 23/10/30(月)11:01:30 No.1118327051

単行本今日なのか 買ってこなきゃ

85 23/10/30(月)11:01:44 No.1118327089

>ちょっと前まで >表アイドルは閃光弾 >とかやってたとは思えない展開 あの回で地下アイドルと反社のプロデューサーとファンが怪人に殺されてるだろ

86 23/10/30(月)11:01:48 No.1118327100

>あれ普通の人間に当たってたら頭どうなってたんだろうな… 職場災害事例集でディスクグラインダーの破片が刺さった写真見たことあるけど脳に達してなければ意外と死なないっぽいね

87 23/10/30(月)11:02:23 No.1118327187

撮影会皆殺しの動機がわからん…金髪への怨恨がどうとかあったが

88 23/10/30(月)11:03:42 No.1118327420

fu2737181.jpg 超えちゃだめだよ!

89 23/10/30(月)11:04:03 No.1118327490

>職場災害事例集でディスクグラインダーの破片が刺さった写真見たことあるけど脳に達してなければ意外と死なないっぽいね 衛府の秀頼状態か…

90 23/10/30(月)11:04:42 No.1118327604

>撮影会皆殺しの動機がわからん…金髪への怨恨がどうとかあったが オタクたちは目撃者だから始末しただけじゃない

91 23/10/30(月)11:04:46 No.1118327620

ブドウ7号くんは他の適合者の後始末担当っぽくて何か不憫さと哀愁があるよね

92 23/10/30(月)11:05:23 No.1118327724

衛府でガッカリしちゃって追ってなかったんだけど面白い?

93 23/10/30(月)11:05:51 No.1118327814

>衛府でガッカリしちゃって追ってなかったんだけど面白い? めっちゃ面白い 4巻まで買って読んでくれ

94 23/10/30(月)11:06:01 No.1118327840

二矢工房強いな… 一応ただの人なのに

95 23/10/30(月)11:06:06 No.1118327852

地味に遅刻オタク生き延びてるんだな…まぁ今後話に絡んでくるようなキャラじゃないかもしれないけど

96 23/10/30(月)11:06:22 No.1118327902

戦術神風であの怪人死ぬかな…内臓が生なら死ぬか

97 23/10/30(月)11:06:36 No.1118327939

4巻ラストはくぅ~~これこれ!すぎた

98 23/10/30(月)11:10:49 No.1118328676

>戦術神風であの怪人死ぬかな…内臓が生なら死ぬか なんであんなの持ち歩いてるの…

99 23/10/30(月)11:11:33 No.1118328824

怪人の能力の大元というか基本的な機能設計はブドウみたいに増えて膨らんで破裂って感じで全員同じな気がする

100 23/10/30(月)11:12:10 No.1118328932

金髪→アメ公→殺かと思ったけどいくらなんでも短絡的すぎるし なんか金髪のキーパーソンがいるんだろう

101 23/10/30(月)11:12:59 No.1118329073

映像化したら怒られるヤツすぎる…

102 23/10/30(月)11:15:24 No.1118329508

羊羹マンの重さをそこまで気にしてないおおらかな職場

↑Top