虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 人間に... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/10/30(月)01:12:51 No.1118259567

    人間に無害で友好的な魔物いいよね

    1 23/10/30(月)01:14:15 No.1118259978

    めっちゃ便利でありがたい

    2 23/10/30(月)01:15:23 No.1118260297

    エラ張ってる白目な勇者なのかと

    3 23/10/30(月)01:15:24 No.1118260300

    見た目に目を瞑れば益獣でしかない

    4 23/10/30(月)01:17:05 No.1118260796

    クモにも見た目で嫌悪感を催しがちでも益虫なのいるよね

    5 23/10/30(月)01:32:00 No.1118265016

    食い方が邪悪過ぎる

    6 23/10/30(月)01:33:18 No.1118265335

    まあ実際にいた間違いなく使ってるよ 益獣過ぎる

    7 23/10/30(月)01:33:18 No.1118265336

    これが人間を狙わないとは限らないよな…

    8 23/10/30(月)01:34:06 No.1118265515

    クマダマシを是非とも秋田へ!!

    9 23/10/30(月)01:36:08 No.1118266032

    人も流石に子を産みつけたりはしないがなかなか邪悪だよ かなりの雑食だし だから友好的なのがこんな美味しくなさそうなのばかりなのかもしれない

    10 23/10/30(月)01:36:29 No.1118266117

    ウシコヤシは是非とも使いたい

    11 23/10/30(月)01:37:56 No.1118266446

    肉を美味くするのは間違いなく量産されてるな

    12 23/10/30(月)01:40:43 No.1118267093

    ウシコヤシはこれで牛食べないのかな 食べるなら多少の喧嘩にもなりそうだが 畜産に乗っかって確実に繁殖するルートなのだろうか ならば紹介されるまでもなくみんなの友達になってるか

    13 23/10/30(月)01:43:06 No.1118267587

    寄生したウシコヤシは食べる前には既に取り除かれてるんだろうか...そのままはちょっとなあ

    14 23/10/30(月)01:47:44 No.1118268595

    >寄生したウシコヤシは食べる前には既に取り除かれてるんだろうか...そのままはちょっとなあ 脳に寄生するから肉は汚染されないよ 何故か美味しくなるけど

    15 23/10/30(月)01:48:52 No.1118268856

    寄生して美味しくするってことは寄生体を食べて欲しいってことだし絶対裏あるだろ…

    16 23/10/30(月)01:55:01 No.1118270152

    家畜の金玉取るとホルモンの関係で肉が柔らかくなるからそういう感じの効能があるんじゃない

    17 23/10/30(月)02:07:38 No.1118272324

    多分無気力になって生存に不利だから人間に世話されるために美味しくなったんだろう 農業に使う牛が無気力って廃棄するしかないし

    18 23/10/30(月)02:13:46 No.1118273185

    最終宿主が脳ごと牛を丸呑みにするタイプの魔物とかなのかもしれない

    19 23/10/30(月)02:16:41 No.1118273600

    >脳に寄生するから肉は汚染されないよ >何故か美味しくなるけど 運動量少なくなるから無気力だと肉が柔らかく筋張りにくくなるんだろう

    20 23/10/30(月)02:17:05 No.1118273661

    人間に都合が良すぎる

    21 23/10/30(月)02:19:52 No.1118274062

    >>脳に寄生するから肉は汚染されないよ >>何故か美味しくなるけど >運動量少なくなるから無気力だと肉が柔らかく筋張りにくくなるんだろう いいですよね牛海綿状脳症

    22 23/10/30(月)02:20:11 No.1118274107

    >人間に都合が良すぎる 多分魔王様も困ったんだろうな原生生物相手に色々と

    23 23/10/30(月)02:21:40 No.1118274320

    人間に都合が良過ぎるし矛先人間に向いたらマジでヤバい生態してるけど本当に大丈夫なんだろうな!?

    24 23/10/30(月)02:22:21 No.1118274408

    >人間に都合が良過ぎるし矛先人間に向いたらマジでヤバい生態してるけど本当に大丈夫なんだろうな!? そう言うのはもう別にいるんだろう…

    25 23/10/30(月)02:28:06 No.1118275158

    ウシコヤシは間違いなくコチニールみたいに消費者がよく知らないとこで使われまくる

    26 23/10/30(月)02:28:36 No.1118275220

    大型の哺乳類がターゲットなの怖いんですけど!

    27 23/10/30(月)02:41:45 No.1118277025

    生息してる地域的に捕食対象がそうなってるだけで たまたま人里に降りてきたら人間食うよね

    28 23/10/30(月)02:43:12 No.1118277216

    カダヤシ ボウフラを好んで食べる

    29 23/10/30(月)03:01:23 No.1118279363

    人間が世話する家畜にタダ乗りする生存戦略は有りだよな 働き蜂が世話する蜂の子にタダ乗りするダニとかいっぱい居るし

    30 23/10/30(月)03:07:10 No.1118279975

    クマと猪はともかく ウシのやつは直接口に入れるもんだから大分抵抗感ある というか本当に無害かも怪しい

    31 23/10/30(月)03:12:31 No.1118280490

    思想漏れてる漏れてる!

    32 23/10/30(月)03:13:59 No.1118280617

    ムクドリベラシ ムクドリの大きな群れができるとどこからともなく現れて もっとも若い個体だけを数羽残してそいつの前で家族を皆殺しにするぞ 人間には無害で友好的

    33 23/10/30(月)03:14:33 No.1118280663

    こいつがイノシシと家畜のブタを区別できない可能性がある ブタって簡単にイノシシに戻るし

    34 23/10/30(月)03:23:23 No.1118281316

    イノシシだけじゃなくシカも食わないかな

    35 23/10/30(月)03:57:58 No.1118283777

    アシダカグモみたいだな…

    36 23/10/30(月)04:08:06 No.1118284360

    シシノハラワタススリ君アメリカに猛烈に熱望されてそう

    37 23/10/30(月)04:11:49 No.1118284542

    ウシコヤシは便利なんだがその牛の肉人間食べて大丈夫?乗っ取られない…?って不安になる

    38 23/10/30(月)04:12:38 No.1118284591

    飼ってる豚は被害にあわないのかな

    39 23/10/30(月)04:26:04 No.1118285250

    書き込みをした人によって削除されました

    40 23/10/30(月)04:28:49 No.1118285407

    絶対変異種生まれるやつじゃん

    41 23/10/30(月)04:32:12 No.1118285568

    クマダマシあんまり熊に勝てなさそうな感じだけど本当に大丈夫?

    42 23/10/30(月)04:35:36 No.1118285717

    ヒトダヤシ 人間には無害で友好的

    43 23/10/30(月)04:40:31 No.1118285941

    ウシコヤシを一切使わないオーガニックな牛とかが高値で出てきそう

    44 23/10/30(月)04:45:13 No.1118286160

    >ヒトダヤシ >人間には無害で友好的 …? 美少女の格好でもして人同士で繁殖しないようにでもするんです?