ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/10/30(月)00:36:01 No.1118247126
手が届きやすい範囲の食事だとハンバーがとコーラはすげぇ美味しさを提供してると思う
1 23/10/30(月)00:38:43 No.1118248060
ハゲも漫画になるんだな
2 23/10/30(月)00:42:31 No.1118249468
貧民の夢と現実を壊しちゃいけない
3 23/10/30(月)00:44:51 No.1118250360
維新で一番愛されてるのって坂本龍馬じゃね?
4 23/10/30(月)00:46:36 No.1118250990
でもセガの人セガサターンプレステくらい売りたかったと思うよ
5 23/10/30(月)00:47:42 No.1118251418
ゲームの間口を広げたPSがゲームを一番愛してるのでは?
6 23/10/30(月)00:48:25 No.1118251665
>ゲームの間口を広げたPSがゲームを一番愛してるのでは? それ言ったら任天堂にどこも勝てねえ…
7 23/10/30(月)00:50:55 No.1118252473
勝った負けたの話をするならどこからどう見ても大敗だろ 俺は好きだぜ!って話をするならともかく
8 23/10/30(月)00:51:19 No.1118252618
任天堂は殿堂入りって事で
9 23/10/30(月)00:52:32 No.1118253003
セガはいつまで経ってもマニア向け感が拭えない
10 23/10/30(月)00:52:36 No.1118253039
でもプレステ時代はプレステが64に勝ってた気がする
11 23/10/30(月)00:52:55 No.1118253170
負けたのはSOAのせいだけど 当時のセガの舵取りがどう転んでも擁護できんのはセガファンですら分かってるだろ
12 23/10/30(月)00:52:59 No.1118253186
でもドリームキャストは3Dゲーにふってますよね?
13 23/10/30(月)00:52:59 No.1118253189
西郷の読み方初めて知った…
14 23/10/30(月)00:53:52 No.1118253503
>西郷の読み方初めて知った… えっ……?
15 23/10/30(月)00:54:05 No.1118253573
つまりセガサターンが大河ドラマになる
16 23/10/30(月)00:54:54 No.1118253858
次世代機戦争の話だと任天堂は不戦敗でPSSSが競ってるときにどっちの背中も見れてないから… SSが惜しかった瞬間はちょくちょくあったが64はなんもない
17 23/10/30(月)00:56:07 No.1118254267
ふわふわした話と例え話が大半占める時点でこの子自身も無理筋だって分かってるんじゃないか
18 23/10/30(月)00:56:21 No.1118254342
PSとPS2の頃はプレステめっちゃ強かったような印象
19 23/10/30(月)00:58:19 No.1118255024
このハンバーガーとコーラは世界一売れてるんだ
20 23/10/30(月)00:58:40 No.1118255134
4と5も強くね?
21 23/10/30(月)01:00:07 No.1118255581
セガサターンが好きなのはよくわかった あとはなんでこんなマウントの取り合いが始まったかによる
22 23/10/30(月)01:00:40 No.1118255793
マックで一番売れてるのって本当にバニラのハンバーガーなの?
23 23/10/30(月)01:01:19 No.1118256020
>セガサターンが好きなのはよくわかった >あとはなんでこんなマウントの取り合いが始まったかによる https://yanmaga.jp/comics/%E3%83%AC%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%B2/fc4c3b6eadf7437956852fc1b32b8b84 読んでみたらマウント気質な女とナチュラルマウント気質な女が出会ってしまったとしか言いようがない
24 23/10/30(月)01:04:12 No.1118256933
>マックで一番売れてるのって本当にバニラのハンバーガーなの? 飯の話でバニラって出すと分かりにくいからやめろって学校で教わらなかったのか?
25 23/10/30(月)01:09:56 No.1118258676
>飯の話でバニラって出すと分かりにくいからやめろって学校で教わらなかったのか? 何の学校だよ!
26 23/10/30(月)01:13:43 No.1118259835
>維新で一番愛されてるのって坂本龍馬じゃね? セガサターン 西郷…!
27 23/10/30(月)01:15:01 No.1118260193
「」の言うそれはノーカンみたいなもんだからほっといてええ
28 23/10/30(月)01:17:11 No.1118260822
海外にめっちゃ拉致された大泉洋が 大体飯がまずい国でもハンバーガーはだいたい食えるって言ってた気がするからハンバーガーは偉大
29 23/10/30(月)01:19:09 No.1118261362
>>維新で一番愛されてるのって坂本龍馬じゃね? >セガサターン >西郷…! ワンダースワン 坂本龍馬…!
30 23/10/30(月)01:20:08 No.1118261652
>ワンダースワン >坂本龍馬…! セガサターンのファンは多いけどワンダースワンはキャラゲー中心であんまりファンいねえきがするなあ…!
31 23/10/30(月)01:20:21 No.1118261732
セガってゲーム機の世代が変わるたびに同じ間違いを繰り返している気がするんだが
32 23/10/30(月)01:21:49 No.1118262163
ネオジオポケット 中岡慎太郎…!
33 23/10/30(月)01:21:55 No.1118262199
>セガってゲーム機の世代が変わるたびに同じ間違いを繰り返している気がするんだが 新ハードを作るという間違いはもう起こさなくなったからセーフ
34 23/10/30(月)01:22:02 No.1118262223
>マックで一番売れてるのって本当にバニラのハンバーガーなの? これ厨2病みたいで好き
35 23/10/30(月)01:22:18 No.1118262293
psや64は今でも遊ばれるソフトいっぱいあるけど サターンでそういうの思いつかないな…
36 23/10/30(月)01:23:41 No.1118262684
マリオズル過ぎない?
37 23/10/30(月)01:23:44 No.1118262698
>大体飯がまずい国でもハンバーガーはだいたい食えるって言ってた気がするからハンバーガーは偉大 パンと肉とソースで食えなかったらある意味革命的だよ
38 23/10/30(月)01:25:02 No.1118263028
>psや64は今でも遊ばれるソフトいっぱいあるけど >サターンでそういうの思いつかないな… サターンの一部定番って後年になってから他の現行機へ移植っていう機会あったからね 一例としてバーチャロンのPS2版とか
39 23/10/30(月)01:26:02 No.1118263378
チーズバーガー 西郷隆盛…!
40 23/10/30(月)01:27:34 No.1118263781
>チーズバーガー >西郷隆盛…! フライドポテト >大久保利通…!
41 23/10/30(月)01:27:47 No.1118263837
パンツァードラグーンもダイナマイト刑事もバーチャファイターやファイティングバイパーズまであとからPS2で遊べるようになってたからな…
42 23/10/30(月)01:28:07 No.1118263932
西郷隆盛も負けてるじゃん
43 23/10/30(月)01:29:25 No.1118264327
じゃあ敵方に寝返った西郷どんみたいなもんじゃん…
44 23/10/30(月)01:30:16 No.1118264556
何に例えようがセガが今ハード作ってないのが現実なのでは…
45 23/10/30(月)01:31:06 No.1118264766
>パンツァードラグーンもダイナマイト刑事もバーチャファイターやファイティングバイパーズまであとからPS2で遊べるようになってたからな… そいつら移植じゃなくてリメイクだから…
46 23/10/30(月)01:31:09 No.1118264797
歴史に名を刻んだから勝ちとはいうが 言うほど名を刻めてるか…?
47 23/10/30(月)01:32:16 No.1118265081
PSで奇ゲー量産されてたあたり可能性を広げたのはPSじゃねえかな
48 23/10/30(月)01:33:16 No.1118265322
食い物と人物を例えに出すならどっちかに統一しろよ!
49 23/10/30(月)01:34:33 No.1118265634
西郷じゃなくて二心殿だろ
50 23/10/30(月)01:34:42 No.1118265668
対戦格闘もシューティングもベルトスクロールも当時の主戦場はアーケードでは…?
51 23/10/30(月)01:34:57 No.1118265728
歴史に意義ある名前を刻んだところには同意するけどそれでも勝って生き残ったのはプレステだろうに
52 23/10/30(月)01:36:41 No.1118266162
西郷どんを勝ち組にカウントするような評価基準ならまぁって感じ クソ面倒くさい拗らせたファンの数なら多分勝ってるでしょ
53 23/10/30(月)01:36:56 No.1118266225
>西郷じゃなくて二心殿だろ セガファン 渋沢栄一…!
54 23/10/30(月)01:37:18 No.1118266305
歴史に名を刻んで愛されてるわりに本当の顔がどんなかもわかってないのかセガサターン
55 23/10/30(月)01:37:48 No.1118266416
セガファン的にはセガサターンを旧い権益にしがみつく士族に祭り上げられて死んだ西郷に喩えてホントにいいのかな…?
56 23/10/30(月)01:38:17 No.1118266517
西郷より坂本の方が人気ない?
57 23/10/30(月)01:39:26 No.1118266778
だいぶ無理筋なルビ振るの止めろ止めろ!
58 23/10/30(月)01:40:06 No.1118266941
FF7は時のオカリナに勝ってたけどポケモンに負けた
59 23/10/30(月)01:40:34 No.1118267048
いいえPSOを作ったから 勝ったのはドリームキャスト
60 23/10/30(月)01:43:38 No.1118267700
なんでギャルゲーはドリキャス専用が多かったんだろう
61 23/10/30(月)01:43:56 No.1118267766
明治維新は時代的に直近だから評価ひっくり返りまくりだし竜馬もまた人気無くなるかもしれない
62 23/10/30(月)01:44:31 No.1118267902
DVD再生機能を持ったPS2とインタネット接続機能を持ったDC… やっぱりSEGAはちょっと先を行き過ぎてるな
63 23/10/30(月)01:47:35 No.1118268556
セガが好きな自分の事を好きそう
64 23/10/30(月)01:47:58 No.1118268644
>そいつら移植じゃなくてリメイクだから… 各セガエイジスにはオリジナルモードのほかグラフィックを修正したアレンジモードとかアーケード版のグラフィックを再現したモードなどが収録されてるけど ゲーム性はほぼ変更なしだよ
65 23/10/30(月)01:48:43 No.1118268821
PSがヒットしたのというかPSが誕生した経緯はかなり任天堂に咎があるから >>ゲームの間口を広げたPSがゲームを一番愛してるのでは? >それ言ったら任天堂にどこも勝てねえ… これすげえ口を斜めに尖らせたくなるな…
66 23/10/30(月)01:51:07 No.1118269383
>DVD再生機能を持ったPS2とインタネット接続機能を持ったDC… >やっぱりSEGAはちょっと先を行き過ぎてるな ドリームキャスト 佐久間象山…!
67 23/10/30(月)01:51:24 No.1118269441
任天堂ソニーSEGAのほかにもハード作ってるとこあるのにそこら辺は全く語られないな
68 23/10/30(月)01:52:37 No.1118269670
語らねばなるまい ATARIの話を
69 23/10/30(月)01:52:47 No.1118269704
出荷台数少ねえ勝負にでも切り替えたか
70 23/10/30(月)01:54:05 No.1118269954
当時のPSとかコーラとハンバーガーどころか何でも置いてるバイキングみたいなものだろ 勝ち目ねえよ
71 23/10/30(月)01:54:33 No.1118270064
>PSがヒットしたのというかPSが誕生した経緯はかなり任天堂に咎があるから >>>ゲームの間口を広げたPSがゲームを一番愛してるのでは? >>それ言ったら任天堂にどこも勝てねえ… >これすげえ口を斜めに尖らせたくなるな… そのやりとりに対して会社同士のいざこざが思い浮かんでくるあたりハゲの才能あるよ
72 23/10/30(月)01:56:03 No.1118270345
西郷隆盛とか鹿児島人にしか人気ないよ
73 23/10/30(月)01:57:22 No.1118270628
サターンにしか無いものといえばコンシューマーエロゲーがあるじゃん
74 23/10/30(月)02:00:46 No.1118271228
維新三傑の中で誰が一番人気?と言う問いならまぁ
75 23/10/30(月)02:01:39 No.1118271385
任天堂がゲームを愛してるってことは無いな 最初売れたらその後ほったらかしでプレイし続けてる人の気持ち考えて無いゲームがどれだけあるか
76 23/10/30(月)02:03:02 No.1118271592
実際にはプレステは3Dに関しても不完全で深度の表現もできなかったし サターンも3Dソフト開発において2つあるメモリを破綻なく動かすのが難しく 結局ファーストのSEGAとせいぜいワープ以外からはあまり3Dのゲームが出ておらず さらに64も今度はソフト開発自体が難しい性質上サード参入も限られていたので イメージに反してこの時代のゲームはあまり3Dが使いこなせてなかった
77 23/10/30(月)02:04:09 No.1118271761
>任天堂がゲームを愛してるってことは無いな >最初売れたらその後ほったらかしでプレイし続けてる人の気持ち考えて無いゲームがどれだけあるか 臭いから他所でやれ
78 23/10/30(月)02:04:43 No.1118271873
>イメージに反してこの時代のゲームはあまり3Dが使いこなせてなかった そもそもPCにグラボのなかった時代だしな…
79 23/10/30(月)02:04:52 No.1118271899
プレステというかFFとドラクエが出たのは特に後者は決して3D表現あるがゆえのものではない あくまでドラクエが売れたのはシナリオと2D表現によるもので あの3Dオープニング映像で喜んでる奴なんて居なかった FFは3D表現頑張ってたね
80 23/10/30(月)02:04:57 No.1118271913
任天堂はファミリー層向けの商売は滅茶苦茶手厚いよ ゲームマニアの方をあんまり向いてくれないだけで
81 23/10/30(月)02:05:09 No.1118271945
>維新三傑の中で誰が一番人気?と言う問いならまぁ まず維新三傑が幕末の話でそこまで人気ないからなぁ… 幕末に限って言えば坂本龍馬とか新撰組の方が人気だし…
82 23/10/30(月)02:05:39 No.1118272028
>任天堂はファミリー層向けの商売は滅茶苦茶手厚いよ >ゲームマニアの方をあんまり向いてくれないだけで だったらメトロイドやゼルダなんて出してないよ
83 23/10/30(月)02:06:27 No.1118272144
メトロイドやゼルダは別にゲームマニア向けの作品じゃないと思う
84 23/10/30(月)02:06:28 No.1118272147
>>任天堂はファミリー層向けの商売は滅茶苦茶手厚いよ >>ゲームマニアの方をあんまり向いてくれないだけで >だったらメトロイドやゼルダなんて出してないよ もっと出してくれ
85 23/10/30(月)02:07:24 No.1118272284
>プレステというかFFとドラクエが出たのは特に後者は決して3D表現あるがゆえのものではない >あくまでドラクエが売れたのはシナリオと2D表現によるもので >あの3Dオープニング映像で喜んでる奴なんて居なかった >FFは3D表現頑張ってたね でもドラクエ7で奥行き概念が出来たのは感動したし…
86 23/10/30(月)02:08:05 No.1118272402
あの時代に「3Dすげー」と言って評価されてたのは ゲーム内の3Dではなく実際にはプリレンダされた3Dムービーであることが多かった PSで評価された3D表現というのは実態はPS内で処理できる3Dではなく もっとスペックに余裕のあるPC開発環境で作られた3DCGに過ぎなかった だからプレステ躍進の理由を3Dの勝利とするの自体がおかしい
87 23/10/30(月)02:09:45 No.1118272639
本当は覚えているだろ? ムービーでは当時にしちゃすげーCG見れたけど いざゲームに戻ったらショボショボした低解像度3DCGだったことを
88 23/10/30(月)02:10:24 No.1118272735
プレステ躍進の理由は圧倒的な開発のしやすさだよ 他二つがひでえもんだったから
89 23/10/30(月)02:10:30 No.1118272750
>あの時代に「3Dすげー」と言って評価されてたのは >ゲーム内の3Dではなく実際にはプリレンダされた3Dムービーであることが多かった >PSで評価された3D表現というのは実態はPS内で処理できる3Dではなく >もっとスペックに余裕のあるPC開発環境で作られた3DCGに過ぎなかった >だからプレステ躍進の理由を3Dの勝利とするの自体がおかしい プレステの3Dって所詮FF7とか8のアレだしな…
90 23/10/30(月)02:11:08 No.1118272830
散ったら駄目じゃね?
91 23/10/30(月)02:11:21 No.1118272848
>プレステの3Dって所詮FF7とか8のアレだしな… その二つも >本当は覚えているだろ? >ムービーでは当時にしちゃすげーCG見れたけど >いざゲームに戻ったらショボショボした低解像度3DCGだったことを 特に7はキャラはローポリで背景は2Dの書き割りだし
92 23/10/30(月)02:11:26 No.1118272861
ドラクエ7はドラクエとして3Dになった感動はあったんだけど ゲームの発売がちょっと遅すぎてプレステソフトとしてはまぁこんなもんか…って感じだった思い出
93 23/10/30(月)02:12:21 No.1118272986
FF9は相当3D頑張ってたなと思った
94 23/10/30(月)02:12:48 No.1118273060
スレ画はなんか「決まりきったPSの勝利を屁理屈でひっくり返してオモレー」みたいの狙ったんだろうけど 描いてる人の認識が浅くてあんまりゲーム詳しくない人みたいで 分不相応な題材を扱っちゃったなって感じ
95 23/10/30(月)02:13:49 No.1118273194
そんなガチにゲハ論争するのなんて中年のおっさんぐらいしか見ないだろ
96 23/10/30(月)02:14:12 No.1118273244
結局流してるのはムービーなんだから それが3DCGで出来てようが2D作画アニメだろうが実写映像だろうが ムービーである以上処理の重さは変わらないんだよな
97 23/10/30(月)02:15:00 No.1118273364
なにマジになってるのって言葉がよく似合うなこのスレ
98 23/10/30(月)02:15:02 No.1118273371
64時代の任天堂のメインはゲームボーイ系列だよね
99 23/10/30(月)02:15:46 No.1118273479
容量問題はついて回るけどね うお!すごい枚数のCD…アーティストかな?
100 23/10/30(月)02:16:07 No.1118273526
>そんなガチにゲハ論争するのなんて中年のおっさんぐらいしか見ないだろ ガチのゲハ論争っつうか しっかりスペックと当時の開発事情も鑑みての解説は今ではネットに溢れてて いわゆるゲハって人はそこらへん調べる根気もなく騒ぎやすいとこ騒いでるだけのクソ浅い人達で スレ画も「変なこと言ってない常識人側」っぽいプレステ派側からすらそんな印象を受けます
101 23/10/30(月)02:16:31 No.1118273574
>なにマジになってるのって言葉がよく似合うなこのスレ オタクがマジになってるの見て腐すの超かっこ悪いな
102 23/10/30(月)02:16:51 No.1118273630
セガもサターンで積極的に3Dゲーム出してたよ
103 23/10/30(月)02:17:01 No.1118273651
てかゲーム好きならこのぐらい知ってるだろ マジになってるんじゃなく常識だよ
104 23/10/30(月)02:17:03 No.1118273656
そのYouTubeで齧っただけの人に見せるような漫画じゃないかなこれは
105 23/10/30(月)02:17:50 No.1118273778
>そのYouTubeで齧っただけの人に見せるような漫画じゃないかなこれは YouTube齧っただけの知識すらない人が開き直られても困るかな もっと深い知識を持っておられるのなら話は別だが
106 23/10/30(月)02:18:07 No.1118273822
ゲーム好きとゲーム機メーカー好きはイコールじゃないから知らないしどうでもいい人多いと思うよ
107 23/10/30(月)02:18:07 No.1118273823
その手の濃いオタク向けにする意味が無いと思う
108 23/10/30(月)02:18:25 No.1118273862
セガがゲームを愛してたってセガファンだって笑うぞ
109 23/10/30(月)02:19:21 No.1118273995
>調べる根気もなく騒ぎやすいとこ騒いでるだけのクソ浅い人達 たまたま当時はゲームハードがターゲットにしやすかっただけなんだろうなって思わされるぐらい今のネットには溢れてる人種だな
110 23/10/30(月)02:19:21 No.1118273997
まあ取り敢えず両方買った! PSは2台買った初期型潰れたから!
111 23/10/30(月)02:19:25 No.1118274006
サターンの面白かったゲーム大体プレステに移植されてたからなあ
112 23/10/30(月)02:19:36 No.1118274030
>スレ画はなんか「決まりきったPSの勝利を屁理屈でひっくり返してオモレー」みたいの狙ったんだろうけど >描いてる人の認識が浅くてあんまりゲーム詳しくない人みたいで >分不相応な題材を扱っちゃったなって感じ ゲームの歴史を思い出すな
113 23/10/30(月)02:20:07 No.1118274097
>セガもサターンで積極的に3Dゲーム出してたよ むしろセガとワープとバンダイぐらいだったと思うよサターンでの3Dソフト 漫画の中で「2Dを見捨てることができなかったからセガは愛が深い」みたいに語ってるが 実情はサターンで3Dゲームを出すこと自体が難易度が高かったからだし そもPSが2D切り捨ててるのならSCEからアークザラッドなんて出てない
114 23/10/30(月)02:20:30 No.1118274149
こんなもんネタで描いてるとしか思えないのに知識不足云々言うのをマジになってると言わずになんと言うのか
115 23/10/30(月)02:20:53 No.1118274202
>こんなもんネタで描いてるとしか思えないのに知識不足云々言うのをマジになってると言わずになんと言うのか ネタやがな マジになったら アホやでしかし
116 23/10/30(月)02:21:28 No.1118274285
ツッコまれたらネタだよネタ~とか言い出すのマジカッコ悪いっすね
117 23/10/30(月)02:21:29 No.1118274291
>こんなもんネタで描いてるとしか思えないのに知識不足云々言うのをマジになってると言わずになんと言うのか ネタに乗っかってネタにしてるだけだぞ
118 23/10/30(月)02:21:33 No.1118274300
>サターンの面白かったゲーム大体プレステに移植されてたからなあ グランディアの移植はそうかとなったな…
119 23/10/30(月)02:21:51 No.1118274343
「」が満足するぐらいゲームの歴史を詰め込むだけ詰め込んだとして 漫画として何が面白いんだそれは
120 23/10/30(月)02:22:13 No.1118274391
知識不足のタダ乗りクソにわか漫画って言ってるのもネタなんだから マジになってキレないでよ
121 23/10/30(月)02:22:48 No.1118274478
>「」が満足するぐらいゲームの歴史を詰め込むだけ詰め込んだとして >漫画として何が面白いんだそれは スレ画は面白いの?
122 23/10/30(月)02:23:00 No.1118274501
>「」が満足するぐらいゲームの歴史を詰め込むだけ詰め込んだとして >漫画として何が面白いんだそれは 普通に面白いっすね 中途半端にネットのネタ拾ってギャハハやってる漫画よりずっと面白い 少なくともスレ画はクソ滑ってる
123 23/10/30(月)02:23:09 No.1118274527
>「」が満足するぐらいゲームの歴史を詰め込むだけ詰め込んだとして >漫画として何が面白いんだそれは そうは言うが今のこの漫画面白いか?
124 23/10/30(月)02:23:50 No.1118274619
ネタとして語ってるつもりならもっと余裕を持て
125 23/10/30(月)02:23:52 No.1118274623
バカが描いた漫画を「ネタでやってるだけだよ~何マジになってんだよ~」はマジダサいな ああこれもネタだからきれないでね
126 23/10/30(月)02:24:37 No.1118274721
マジになるのダサいんですけど~って態度が最高にダサくて笑う
127 23/10/30(月)02:25:07 No.1118274786
いい歳した大人が夜中に不貞腐れるな
128 23/10/30(月)02:25:15 No.1118274805
変なこと言って笑う時にはね 変なこと言う側じゃない方がちゃんと正しくないと成立しないの
129 23/10/30(月)02:25:49 No.1118274873
>いい歳した大人が夜中に不貞腐れるな こんなんネタだし~って不貞腐れ方は精神の幼さを感じるよな
130 23/10/30(月)02:26:56 No.1118275008
てかこのスレで語られてることぐらいYouTubeでも見てれば普通に知ってることだからね オタクがゲームのことすら詳しくなくて何語れるんだよ
131 23/10/30(月)02:30:59 No.1118275553
よく考えたら 大して詳しくもないことをテキトー知識で語ってそれを変な茶化し方する漫画って 何が面白いんだこれ? オタクが詳しくないことならわからないかもしれんが
132 23/10/30(月)02:31:52 No.1118275669
そんなこと詳しくないオタクじゃない人向けなんだよきっと でもその割にはオタクしか読まない感じの作風だな…
133 23/10/30(月)02:33:00 No.1118275830
あと知ってる世代から言うのも何だけど 今の若い子がサターンプレステに興味あるんけないじゃん 状況に無理があるよこの漫画
134 23/10/30(月)02:33:55 No.1118275962
>あと知ってる世代から言うのも何だけど >今の若い子がサターンプレステに興味あるんけないじゃん >状況に無理があるよこの漫画 後からネットでゲームハード戦争史の動画見て把握したつもりの子かもしれないだろ だからかな…?
135 23/10/30(月)02:34:50 No.1118276075
あー…言われてみればあの動画でドラクエFFを味方に引き入れたとか言ってたっけ あれ真に受けて描いちゃったのかな…
136 23/10/30(月)02:35:39 No.1118276190
なるほど… ソースはゲーム機大戦の動画オンリーか
137 23/10/30(月)02:37:43 No.1118276460
>なるほど… >ソースはゲーム機大戦の動画オンリーか イヤすぎる推論が出てしまった
138 23/10/30(月)02:40:27 No.1118276846
>なるほど… >ソースはゲーム機大戦の動画オンリーか きっつ