虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/29(日)23:10:25 ドイツ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/29(日)23:10:25 No.1118214372

ドイツ軍を勝たせるにはどうすれば良かったんだろう

1 23/10/29(日)23:12:10 No.1118215074

トップが美大落ちじゃ無理

2 23/10/29(日)23:14:07 No.1118215906

二面作戦しないアメリカを参戦させないフランスイギリスだけぶっ叩く

3 23/10/29(日)23:15:15 No.1118216365

>二面作戦しないアメリカを参戦させないフランスイギリスだけぶっ叩く 全部無理では?

4 23/10/29(日)23:15:35 No.1118216503

>二面作戦しないアメリカを参戦させないフランスイギリスだけぶっ叩く 「だけ」って言わないよねそれ…

5 23/10/29(日)23:15:45 No.1118216569

まず第一次大戦で勝たないとな

6 23/10/29(日)23:16:21 No.1118216828

>ドイツ軍を勝たせるにはどうすれば良かったんだろう 分厚い歴史書あっても全く役に立たなかったんだしどうにもならないんじゃね

7 23/10/29(日)23:16:56 No.1118217040

フランスは一ヶ月で落としたからそこでやめても良かったかもね…

8 23/10/29(日)23:17:04 No.1118217095

ドイツを勝たせてメリットあるの?

9 23/10/29(日)23:17:54 No.1118217444

イギリスと同盟して裏切らないこと

10 23/10/29(日)23:18:40 No.1118217724

欧州本土の旧ドイツ帝国領を回復した時点でやめておくべきだった あとはせいぜいアフリカの旧植民地の回復とか 拡大したとしても中欧諸国とフランス東半にとどめておくべきだった

11 23/10/29(日)23:19:12 No.1118217936

>ドイツを勝たせてメリットあるの? 世界首都ゲルマニアを観れることになる

12 23/10/29(日)23:20:39 No.1118218497

まあなにやろうがアメリカは最終的に参戦する

13 23/10/29(日)23:21:04 No.1118218664

ドイツ勝ったら世界はどうなってたのだろう

14 23/10/29(日)23:21:30 No.1118218818

>まあなにやろうがアメリカは最終的に参戦する 史実でも途中までアメリカ出て来なかったしそこら辺まではいけるっしょ

15 23/10/29(日)23:21:43 No.1118218897

>欧州本土の旧ドイツ帝国領を回復した時点でやめておくべきだった >あとはせいぜいアフリカの旧植民地の回復とか >拡大したとしても中欧諸国とフランス東半にとどめておくべきだった 戦争して収奪しなきゃ回らない馬鹿の経済だから無理な相談っすね 最初から全部破綻してるゴミ政権としか言えない

16 23/10/29(日)23:21:48 No.1118218931

俺もドイツが核兵器を手にしたらというif妄想したけど ソ連イギリスは何とかなるかもしれないけどアメリカにどうやっても勝ち目ないから諦めた

17 23/10/29(日)23:22:09 No.1118219073

>>二面作戦しないアメリカを参戦させないフランスイギリスだけぶっ叩く >全部無理では? バカがやらかさなきゃアメリカはギリギリまで参戦しなかった老師

18 23/10/29(日)23:22:40 No.1118219278

>>まあなにやろうがアメリカは最終的に参戦する >史実でも途中までアメリカ出て来なかったしそこら辺まではいけるっしょ 日本がなんもしなくても最終的にアメリカは来る まぁこなくてもソ連にすり潰されるだろうけどなガハハハハ

19 23/10/29(日)23:22:41 No.1118219287

こんなカス勝たせる理由がない

20 23/10/29(日)23:22:44 No.1118219311

>ドイツ勝ったら世界はどうなってたのだろう 民族自決の潮流にはいかな第三帝国でも逆らえなかったと思う オーストリア帝国やソビエト連邦みたいに最終的には瓦解しただろうな

21 23/10/29(日)23:23:01 No.1118219438

マンシュタイン元帥の言うことをとりあえず聞いておく

22 23/10/29(日)23:23:58 No.1118219825

破滅に向かい突き進む運命の具現化

23 23/10/29(日)23:23:59 No.1118219832

>バカがやらかさなきゃアメリカはギリギリまで参戦しなかった老師 ソ連に手を出したらどっちにしろアメリカは参戦するさ 結局ドイツは陸軍以外雑魚だしイギリスに勝てない

24 23/10/29(日)23:25:08 No.1118220251

>まず第一次大戦で勝たないとな 「ドイツ軍」を勝たせるならこれでいいよね こっちもバカだけどナチカスと違ってちゃんと勝ち筋はあったし

25 23/10/29(日)23:25:25 No.1118220360

戦争すんな

26 23/10/29(日)23:26:38 No.1118220852

ていうかヒトラーが無能なのもそうだけどドイツ軍部も敵対国の状況把握全然出来てないの致命的だと思う

27 23/10/29(日)23:26:48 No.1118220912

>>ドイツ勝ったら世界はどうなってたのだろう >民族自決の潮流にはいかな第三帝国でも逆らえなかったと思う >オーストリア帝国やソビエト連邦みたいに最終的には瓦解しただろうな かなり血生臭い崩壊になりそう でも史実だと連合軍による解体で…

28 23/10/29(日)23:26:54 No.1118220953

当時の米国の動向を考える上で重要なイメージとして ホワイトハウス周辺には参戦するべきだという論者は居たんだけど 国民の厭戦感情は強くてそして米国は民主主義国家だという事

29 23/10/29(日)23:26:58 No.1118220993

イギリスもソ連も速攻で決め切れなかった時点でアメリカ来なくても勝てなかったと思う

30 23/10/29(日)23:27:13 No.1118221096

>>まず第一次大戦で勝たないとな >「ドイツ軍」を勝たせるならこれでいいよね >こっちもバカだけどナチカスと違ってちゃんと勝ち筋はあったし まぁまだ第二次よりは勝ち目ある

31 23/10/29(日)23:28:32 No.1118221633

>当時の米国の動向を考える上で重要なイメージとして >ホワイトハウス周辺には参戦するべきだという論者は居たんだけど >国民の厭戦感情は強くてそして米国は民主主義国家だという事 現代みたいにテレビで現地の様子を実況できたりしないからな 情報がどうしても遅れるから国民の反応はさらに遅れる

32 23/10/29(日)23:28:39 No.1118221682

アゼルバイジャンまで頑張るの無茶だなあと思う

33 23/10/29(日)23:28:47 No.1118221735

そもそもドイツ的にはイギリスがキレたこと自体想定外だったし…

34 23/10/29(日)23:29:24 No.1118221965

結局アメリカは参戦しなくても援助続けてたからな ドイツに援助してくれる国はない

35 23/10/29(日)23:29:31 No.1118222018

複数の国を相手にするとか馬鹿のすることですよ

36 23/10/29(日)23:29:43 No.1118222085

アメリカが参戦しなくても レンドリース法だけでかなり辛い

37 23/10/29(日)23:29:49 No.1118222129

>そもそもドイツ的にはイギリスがキレたこと自体想定外だったし… 最後通告されてたろ!?

38 23/10/29(日)23:30:17 No.1118222346

>イギリスもソ連も速攻で決め切れなかった時点でアメリカ来なくても勝てなかったと思う イギリス上陸がまず無理だからな

39 23/10/29(日)23:30:57 No.1118222645

日独伊三国同盟! ドイツ、侵攻開始!日本は中立宣言! 何故なのか

40 23/10/29(日)23:31:02 No.1118222669

一応アメリカには宣戦した側だからお得意の協定破棄で日本見捨てれば参戦を遅らせるくらいは出来たかもしれないけど ソ連は死んでいいにせよイギリスが本気でヤバくなったらどっちにしろ来そう

41 <a href="mailto:日本">23/10/29(日)23:31:06</a> [日本] No.1118222699

>>当時の米国の動向を考える上で重要なイメージとして >>ホワイトハウス周辺には参戦するべきだという論者は居たんだけど >>国民の厭戦感情は強くてそして米国は民主主義国家だという事 >現代みたいにテレビで現地の様子を実況できたりしないからな >情報がどうしても遅れるから国民の反応はさらに遅れる つまり欧州がゴタゴタしてる今最初にガツンと叩けば!

42 23/10/29(日)23:31:07 No.1118222704

>>そもそもドイツ的にはイギリスがキレたこと自体想定外だったし… >最後通告されてたろ!? どうせハッタリだしいけるいける 大体戦況悪化の要因はこういう思考にある

43 23/10/29(日)23:31:56 No.1118223063

ドイツ軍なんかスパイ活動あんましてなかったみたいなんだよなぁ プロイセンの誇りか?

44 23/10/29(日)23:32:56 No.1118223465

>ソ連は死んでいいにせよイギリスが本気でヤバくなったらどっちにしろ来そう ソ連は時期に反撃開始するだろうからそうしたら即参戦だよ

45 23/10/29(日)23:33:10 No.1118223565

>ドイツ軍なんかスパイ活動あんましてなかったみたいなんだよなぁ >プロイセンの誇りか? ソ連の狙撃兵とかも下賤な戦法とかバカにしてたしそういう節はある

46 23/10/29(日)23:33:20 No.1118223648

フランス侵攻ポーランド侵攻時の機甲戦力の主力が2号戦車3号戦車ってんだから 結局その2つも大戦終了までワークホースの一翼を担ってるし…

47 23/10/29(日)23:33:46 No.1118223834

日本もそうだが枢軸国は情報戦で米英に一手遅れてるイメージある

48 23/10/29(日)23:33:53 No.1118223881

学者やリベラル属性の人間をラジコンに出来る共産主義国が異様だっただけで 第二次大戦時のスパイとかどこの国もそこまでじゃなくない?

49 23/10/29(日)23:35:52 No.1118224690

今の中東と露宇戦争もいつ火種が広がるか怖えんだよなー

50 23/10/29(日)23:36:29 No.1118224932

>プロイセンの誇りか? 誇りなんて一番要らないものなのにな 平たく言えばどこまで卑劣で薄汚いやり方出来るかで決まるのに…

51 23/10/29(日)23:38:01 No.1118225532

>フランス侵攻ポーランド侵攻時の機甲戦力の主力が2号戦車3号戦車ってんだから 何ならバルバロッサ作戦時でもその辺は主力と言うか3号は中々数が揃わなくて1号や38tも多いぞ

52 23/10/29(日)23:38:02 No.1118225535

枢軸の視点だと日本が徹底して足引っ張ってる まぁアメリカ参戦しなくてもソ連には勝てなかったと思うけど

53 23/10/29(日)23:38:07 No.1118225564

ヨーロッパに関しては仮にWW2うまくやっても言語圏超えた占領は10年も持たないと思う 東西ドイツですら溶けたんだし

54 23/10/29(日)23:38:38 No.1118225758

にしても敵国の兵器スペックすらしらないのはおそまつすぎる

55 23/10/29(日)23:39:18 No.1118226008

>今の中東と露宇戦争もいつ火種が広がるか怖えんだよなー 正規軍同士がドンパチ始めなければ広がってない判定するなら今回はまだまだ大丈夫じゃない?

56 23/10/29(日)23:39:35 No.1118226114

ロンギヌスの槍を手に入れる

57 23/10/29(日)23:39:44 No.1118226182

ドイツを勝たせるつもりなら日本は太平洋ルートの援ソ船団は全力で攻撃しなきゃいけなかったはず

58 23/10/29(日)23:39:46 No.1118226199

>何ならバルバロッサ作戦時でもその辺は主力と言うか3号は中々数が揃わなくて1号や38tも多いぞ 前線の歩兵にとっては1号2号が普段から見かける馴染み深い存在で 4号戦車すらあまり見かけない存在だったの酷いと思う

59 23/10/29(日)23:40:59 No.1118226703

ウクライナはともかく中東は先進国同士が代理戦争的に対立する理由はまだあんまないからな…

60 23/10/29(日)23:41:17 No.1118226818

>聖杯を手に入れる

61 23/10/29(日)23:43:16 No.1118227643

独ソ不可侵条約がなければ日本もソ連と開戦してた?

62 23/10/29(日)23:43:53 No.1118227915

ソ連とバトルを引き伸ばしまくって その間に海軍力を増強して まずイギリスを落とします

63 23/10/29(日)23:44:12 No.1118228026

ドイツ軍に勝ってもらう必要性は無いけどホロコーストだけはもっとスピード感ある形で完遂してもらいたいかな…

64 23/10/29(日)23:44:59 No.1118228323

>独ソ不可侵条約がなければ日本もソ連と開戦してた? 極東のソ連領土を奪っても資源が得られませぬぬえ

65 23/10/29(日)23:45:17 No.1118228453

独ソ戦の前あたりでいい感じに終戦できれば…

66 23/10/29(日)23:45:32 No.1118228551

>ドイツを勝たせるつもりなら日本は太平洋ルートの援ソ船団は全力で攻撃しなきゃいけなかったはず 戦う気がないのに全力で攻撃を?

67 23/10/29(日)23:45:56 No.1118228721

>その間に海軍力を増強して その海軍力はどこから湧いてくるんだよええー

68 23/10/29(日)23:46:35 No.1118229011

ドイツは欧州まとめる構想とか持ってたのかな…

69 23/10/29(日)23:46:37 No.1118229031

>>その間に海軍力を増強して >その海軍力はどこから湧いてくるんだよええー 日本とイタリアからもらう!!!!

70 23/10/29(日)23:46:42 No.1118229055

米国は参戦前からソ連に工作機械やトラックやジープや鉄道関係の物資を送り続けたのでそれを止める為にも ソ連の収容所に潜入して捕虜の非人道的な扱いの証拠をつかんで国際社会に告発してソ連の国際的なイメージを暴落させるというのが一番効果ある気がする

71 23/10/29(日)23:47:27 No.1118229337

>ドイツ軍に勝ってもらう必要性は無いけどホロコーストだけはもっとスピード感ある形で完遂してもらいたいかな… ホロコーストで殺しまくってる一方で末期はかなり収容所の強制労働に生産依存しまくってたから長引けば長引くほど奴隷労働のために殺せなくなるジレンマ

72 23/10/29(日)23:47:51 No.1118229515

ナチじゃなくてもどのみち勝てないのがダメ過ぎる…

73 23/10/29(日)23:48:08 No.1118229624

>>その海軍力はどこから湧いてくるんだよええー >日本とイタリアからもらう!!!! どうやって大西洋まで持ってくんだよ両方とも!

74 23/10/29(日)23:48:16 No.1118229678

>米国は参戦前からソ連に工作機械やトラックやジープや鉄道関係の物資を送り続けたのでそれを止める為にも >ソ連の収容所に潜入して捕虜の非人道的な扱いの証拠をつかんで国際社会に告発してソ連の国際的なイメージを暴落させるというのが一番効果ある気がする まぁ共産主義国と資本主義国の握手を妨げるなら一番はそんな所よね そしてそれを利害が直接絡む国ではなく国民に周知させるのが肝要

75 23/10/29(日)23:48:17 No.1118229686

えっ!? 極東から欧州はドイツまで艦艇の回航を!?

76 23/10/29(日)23:48:25 No.1118229740

>ドイツ軍に勝ってもらう必要性は無いけどホロコーストだけはもっとスピード感ある形で完遂してもらいたいかな… アフリカにもユダヤ人が広まってるからジンバブエあたりまで攻め込まないと…

77 23/10/29(日)23:48:37 No.1118229840

途中でやめるのではなく米ソ英仏全部に勝つには 親ユダヤ政策をとって核兵器を米ソより早く完成させる それでも米に勝つのはしんどいが

78 23/10/29(日)23:49:04 No.1118230032

強制収容所の所長の一部も奴隷労働させたほうが儲かるし殺すのやめませんか?とやんわり具申したところヒムラーがブチ切れたという逸話もあるほどです 筋金入りの奴隷労働戦争経済ですよ

79 23/10/29(日)23:49:48 No.1118230346

>ドイツ軍に勝ってもらう必要性は無いけどホロコーストだけはもっとスピード感ある形で完遂してもらいたいかな… こういうことシラフで言えんのすげえな

80 23/10/29(日)23:50:22 No.1118230609

>>何ならバルバロッサ作戦時でもその辺は主力と言うか3号は中々数が揃わなくて1号や38tも多いぞ >前線の歩兵にとっては1号2号が普段から見かける馴染み深い存在で >4号戦車すらあまり見かけない存在だったの酷いと思う これでt34を擁するソ連を緒戦は圧倒するのだから驚く 無線機の力なのか空軍の力なのか

81 23/10/29(日)23:50:22 No.1118230611

>ソ連の収容所に潜入して捕虜の非人道的な扱いの証拠をつかんで国際社会に告発してソ連の国際的なイメージを暴落させるというのが一番効果ある気がする 独ソ戦はじまってからならともかく独ソ戦前はそもそも秘密協定で戦車開発とソ連で協力するぐらい仲良しなのに…

82 23/10/29(日)23:50:25 No.1118230626

>親ユダヤ政策をとって核兵器を米ソより早く完成させる ユダヤ人物理学者叩いてたら他の物理学者もアパート借りられないくらい白眼視されるようになったのがひどい

83 23/10/29(日)23:50:32 No.1118230682

アインシュタインとかあのへんを自作自演なりで親族ユダヤ人に殺させるなりでユダヤ人恨み持たせて洗脳して核兵器をなんとしても先に完成させるしかないな

84 23/10/29(日)23:51:22 No.1118231017

>>ドイツ軍に勝ってもらう必要性は無いけどホロコーストだけはもっとスピード感ある形で完遂してもらいたいかな… >こういうことシラフで言えんのすげえな 人命や人権の観点で言えばそうなんだけど奴さんたち先にも後にもやってる事の悪影響大き過ぎ…

85 23/10/29(日)23:51:49 No.1118231209

国防軍がクーデター成功させてナチを一掃できればドイツ軍の勝ちって事にしちゃだめ?

86 23/10/29(日)23:52:18 No.1118231411

>人命や人権の観点で言えばそうなんだけど奴さんたち先にも後にもやってる事の悪影響大き過ぎ… ユダヤ人がいなければウクライナでも戦争が起こらなかっただろし

87 23/10/29(日)23:52:46 No.1118231657

スターリンの大粛清もヒトラーの長いナイフの夜見てあっ粛清ってこのぐらいしてもいいんだとなったそうだしこの独裁者共いちゃいちゃしてんな

88 23/10/29(日)23:52:52 No.1118231692

>人命や人権の観点で言えばそうなんだけど奴さんたち先にも後にもやってる事の悪影響大き過ぎ… いい大人なら物事の切り分けくらいできるようになった方がいいよ?

89 23/10/29(日)23:53:00 No.1118231759

>独ソ戦はじまってからならともかく独ソ戦前はそもそも秘密協定で戦車開発とソ連で協力するぐらい仲良しなのに… 米国にも親ナチ勢力はそこそこの規模でいたから 情報の出どころを隠してそこ経由で告発すれば何とかなると思う

90 23/10/29(日)23:53:38 No.1118232000

ソ連攻めなきゃ勝てたの?

91 23/10/29(日)23:53:48 No.1118232063

もしかしてWW1負けた時点で詰んでる…?

92 23/10/29(日)23:54:02 No.1118232165

ユダヤ人がいなくなればあれもこれも問題起きなかった!とかもうおつむの程度がナチ公と同程度なんよ

93 23/10/29(日)23:54:20 No.1118232285

イギリスでもナチスは人気だったそうだし外交次第では防共協定くらい結べそう

94 23/10/29(日)23:54:29 No.1118232359

別にこいつ潰せば世界はよりキレイになるとかあるわけがない 空白が出来たらそこを埋める新しいキャストが登場するだけだ

95 23/10/29(日)23:55:03 No.1118232597

>もしかしてWW1負けた時点で詰んでる…? いやあれはユダヤ人が裏切ったせいなので 今回は排除してるから行ける

96 23/10/29(日)23:55:14 No.1118232676

>>人命や人権の観点で言えばそうなんだけど奴さんたち先にも後にもやってる事の悪影響大き過ぎ… >いい大人なら物事の切り分けくらいできるようになった方がいいよ? だから人命人権云々って異なる視点の理解については示してるでしょ! 喜々として殺人殺戮を肯定してる訳じゃないってば!

97 23/10/29(日)23:55:24 No.1118232729

>これでt34を擁するソ連を緒戦は圧倒するのだから驚く >無線機の力なのか空軍の力なのか スターリンの大粛清の影響で軍の全ての単位で深刻な幹部不足だったせい レンドリースとウラル以東に疎開させた工場の稼働と序盤の戦闘で経験値を貯めて巻き返した

98 23/10/29(日)23:55:47 No.1118232897

とにかくヒトラーは作戦に口を出すな

99 23/10/29(日)23:55:59 No.1118232960

>二面作戦しないアメリカを参戦させないフランスイギリスだけぶっ叩く それだとメフォ手形返済出来ないから財政破綻するよ

100 23/10/29(日)23:57:00 No.1118233330

>>二面作戦しないアメリカを参戦させないフランスイギリスだけぶっ叩く >それだとメフォ手形返済出来ないから財政破綻するよ 踏み倒せばええ!

101 23/10/29(日)23:57:14 No.1118233448

>だから人命人権云々って異なる視点の理解については示してるでしょ! >喜々として殺人殺戮を肯定してる訳じゃないってば! マジでなんも通じてないんだな… 一人種に「悪影響」とやらの原因を帰してるその短絡さを言ってるんだよ

102 23/10/29(日)23:57:21 No.1118233484

>米国は参戦前からソ連に工作機械やトラックやジープや鉄道関係の物資を送り続けたのでそれを止める為にも >ソ連の収容所に潜入して捕虜の非人道的な扱いの証拠をつかんで国際社会に告発してソ連の国際的なイメージを暴落させるというのが一番効果ある気がする ソ連とアメリカを同時に敵に回す戦略的立ち回りが一番不味いわけだから 米ソがタッグを組めないようにソ連の非人道性を国際社会に暴露するのが一番理に適ってる気がするな

103 23/10/29(日)23:57:22 No.1118233488

>だから人命人権云々って異なる視点の理解については示してるでしょ! >喜々として殺人殺戮を肯定してる訳じゃないってば! 無理がある

104 23/10/29(日)23:57:37 No.1118233585

ナチ道三とかふざけたネタやってる「」もいるからネオナチは本当に多い

105 23/10/29(日)23:58:13 No.1118233810

>喜々として殺人殺戮を肯定してる訳じゃないってば! >ホロコーストだけはもっとスピード感ある形で完遂してもらいたい ???

106 23/10/29(日)23:58:19 No.1118233848

ヴィルヘルム皇帝が無制限潜水艦作戦を却下すればアメリカの参戦が回避できてww1に勝てるってhoi2で学んだ!

107 23/10/29(日)23:58:38 No.1118233974

自分が間借りしてる国を裏切って目ん玉飛び出る位の賠償金背負わせてその国の人達に極貧生活させた上でその人達相手に金貸しして生きようと思えたよな本当に

108 23/10/29(日)23:58:55 No.1118234083

ソ連を攻めるなつうてもチョビ髭の目的は打倒共産主義なので 攻めないわけがない…

109 23/10/29(日)23:59:11 No.1118234182

>ナチ道三とかふざけたネタやってる「」もいるからネオナチは本当に多い あれとかイスラム侮辱してんのナチおじの自演だろ あんな奴が何人もいるわけない

110 23/10/29(日)23:59:16 No.1118234212

ホロコースト事業を速やかに完遂すると戦局に何か良い効果がでるんです?

111 23/10/29(日)23:59:25 No.1118234273

>踏み倒せばええ! 国庫の半数以上が手形に変わってるのにとう踏み倒すんだよ

112 23/10/30(月)00:00:25 No.1118234644

>ソ連を攻めるなつうてもチョビ髭の目的は打倒共産主義なので >攻めないわけがない… それ抜きにしてもイギリスの封鎖で食糧自給に支障でてるからはよウクライナ攻めて穀物地帯ゲットしないと早晩ドイツは飢えで死ぬって国防軍から具申されてるんで…

113 23/10/30(月)00:00:33 No.1118234684

世界最優秀民族が二匹の劣等種に負けるのは気分がいい

114 23/10/30(月)00:00:39 No.1118234722

>ヴィルヘルム皇帝が無制限潜水艦作戦を却下すればアメリカの参戦が回避できてww1に勝てるってhoi2で学んだ! hoi2ならそもそも戦争するまでもなく工場立てて軍需輸出するだけで生き残れるから…

115 23/10/30(月)00:01:18 No.1118234979

ユダヤ人ばかり悲劇の民族扱いされて同様に虐殺されたジプシーは比較的スルーされてんのかわいそう

116 23/10/30(月)00:02:08 No.1118235281

>ユダヤ人ばかり悲劇の民族扱いされて同様に虐殺されたジプシーは比較的スルーされてんのかわいそう それを言うならスラブ人も大概だろ!

117 23/10/30(月)00:02:21 No.1118235352

中国のウイグル自治区もそうだけど宗教がちょっと特殊なだけで本人たちの意識的には自国民な人たちを虐殺するメリットってないんじゃないか?

118 23/10/30(月)00:02:36 No.1118235437

そりゃ世界は正義のために言ってるんじゃなくて金ある奴がやられたから言ってるだけだし

119 23/10/30(月)00:02:41 No.1118235474

ドイツって欧州でトップの国力があるのに周辺が利害の衝突する列強だらけの最低立地だよね

120 23/10/30(月)00:03:06 No.1118235594

いいですよねポーランド人は初等教育までで打ち止めにしてドイツ人の奴隷民族として働かせることにさせる総督府政策

121 23/10/30(月)00:03:11 No.1118235634

>ドイツって欧州でトップの国力があるのに周辺が利害の衝突する列強だらけの最低立地だよね 地続きは大変ねマジで

122 23/10/30(月)00:03:41 No.1118235815

孤立した島国の日本はズルいし 孤立した大陸の米国はもっとズルい

123 23/10/30(月)00:04:16 No.1118236006

>ソ連を攻めるなつうてもチョビ髭の目的は打倒共産主義なので >攻めないわけがない… 共産主義を何だと思ってたんだあいつ!?

124 23/10/30(月)00:04:49 No.1118236199

>ユダヤ人ばかり悲劇の民族扱いされて同様に虐殺されたジプシーは比較的スルーされてんのかわいそう ペインテッドバードみたいな告発があって見直されてはきてるから…

125 23/10/30(月)00:04:51 No.1118236211

>孤立した島国の日本はズルいし >孤立した大陸の米国はもっとズルい 英国は?

126 23/10/30(月)00:04:53 No.1118236224

日本の治安の良さも単一民族国家ありきだしね…

127 23/10/30(月)00:04:57 No.1118236249

アメリカは周りに比較的弱いカナダとメキシコしか脅威がないからマジでいい立地

128 23/10/30(月)00:04:58 No.1118236252

>孤立した島国の日本はズルいし ただどこかの勢力圏に入るならまだしも単独で列強やろうとすると途端に陸軍大国と海軍大国とぶつからなきゃいけないのが…

129 23/10/30(月)00:05:46 No.1118236563

近代ポーランドは悲惨すぎる

130 23/10/30(月)00:06:29 No.1118236825

>英国は? アイルランド

131 23/10/30(月)00:06:37 No.1118236866

>いいですよねポーランド人は初等教育までで打ち止めにしてドイツ人の奴隷民族として働かせることにさせる総督府政策 現代ではドイツ国内で10歳くらいで教育課程がちゃんとしたのと労働者用で分かれるとか聞いたが本当だろうか

132 23/10/30(月)00:08:11 No.1118237427

アメリカ首脳部が対独参戦に積極的だったのも欧州が落とされると今まで以上に常備軍を整備しなきゃいけないから それなら多少コストはかかっても叩いておくかって判断があった

133 23/10/30(月)00:08:31 No.1118237531

フランスだけに因縁をつけてフランスだけを攻略するとかか…?

134 23/10/30(月)00:08:59 No.1118237692

>近代ポーランドは悲惨すぎる でも割と周辺諸国にカスムーブしてるんすよ独立後のポルスカ まあだからってナチとソ連の行いが許されるとかはないんだけど

135 23/10/30(月)00:09:15 No.1118237750

>アメリカは周りに比較的弱いカナダとメキシコしか脅威がないからマジでいい立地 いい立地というか驚異を潰してきたというか…中南米への工作が凄い!

136 23/10/30(月)00:09:38 No.1118237883

>いいですよねポーランド人は初等教育までで打ち止めにしてドイツ人の奴隷民族として働かせることにさせる総督府政策 まあかしこい臆病者より獣になれ!と教えてたヒトラーユーゲントも将来的にはけっこうヤバそうな気が… 軍事教練的要素が強くて子供は喜んでたけどキツさに自殺する子もいた

137 23/10/30(月)00:09:51 No.1118237963

ソ連と仲良くポーランドいじめてたのにイギリス相手に攻めあぐねたらいきなりソ連攻撃して実は反共だったのだ!とか支離滅裂すぎて周りは混乱するしか無いのでは

138 23/10/30(月)00:10:12 No.1118238073

ソ連とは仲良くできたのではなかろうか

139 23/10/30(月)00:10:45 No.1118238255

もしかして1個の電球を取り替えるのに何人のポーランド人が必要か?ってジョークはそういう教育背景から発生したネタだったりするのか?

140 23/10/30(月)00:10:50 No.1118238284

>軍事教練的要素が強くて子供は喜んでたけどキツさに自殺する子もいた 優秀な兵士は優秀なアーリア人から生まれるので 脱落したってことは優秀では無かったんだろう

141 23/10/30(月)00:10:56 No.1118238313

>ソ連とは仲良くできたのではなかろうか チョビ髭が共産党大嫌いなので無理

142 23/10/30(月)00:11:40 No.1118238555

>>ソ連とは仲良くできたのではなかろうか >チョビ髭が共産党大嫌いなので無理 不可侵条約結ぶなんて紛らわしいことしやがって…

143 23/10/30(月)00:11:57 No.1118238649

>>ユダヤ人ばかり悲劇の民族扱いされて同様に虐殺されたジプシーは比較的スルーされてんのかわいそう >それを言うならスラブ人も大概だろ! 結局のところ世界の都合でそういうのきちんと見られたり見られなかったりするよね…

144 23/10/30(月)00:12:45 No.1118238964

>チョビ髭が共産党大嫌いなので無理 戦争終わったら城の1つもプレゼントして住ませてあげようって大島浩に言ってたくらいスターリンは好きだったのに…

145 23/10/30(月)00:12:53 No.1118239005

>ナチ道三とかふざけたネタやってる「」もいるからネオナチは本当に多い 人種差別ネタもマジで増えたか少数がより活発化してる 本人はネタのつもりなのかもしれんけど

146 23/10/30(月)00:13:07 No.1118239086

>>>ユダヤ人ばかり悲劇の民族扱いされて同様に虐殺されたジプシーは比較的スルーされてんのかわいそう >>それを言うならスラブ人も大概だろ! >結局のところ世界の都合でそういうのきちんと見られたり見られなかったりするよね… ドイツ人は毎年ロシアに謝りに行ってたけどね

147 23/10/30(月)00:13:10 No.1118239106

>結局のところ世界の都合でそういうのきちんと見られたり見られなかったりするよね… ミームでも同じ爆弾でもどこの国が使うかで綺麗さが違うってネタがあるくらいだしね

148 23/10/30(月)00:14:00 No.1118239416

>戦争終わったら城の1つもプレゼントして住ませてあげようって大島浩に言ってたくらいスターリンは好きだったのに… スターリンは女の子だからね…

149 23/10/30(月)00:14:07 No.1118239453

>>ソ連とは仲良くできたのではなかろうか >チョビ髭が共産党大嫌いなので無理 共産党嫌いなのは別にしてそもそも生命線握られたらやだろ?ぐらいの話だよ独ソ戦の理由 開戦前までスターリンは重要物資をドイツに融通しまくっててこの調子なら経済的に依存するから安心だね!ぐらい勘違いしてる

150 23/10/30(月)00:16:34 No.1118240347

ドイツの生存圏確保のためには東方の穀物資源が必須だからソ連がロシア帝国だったとしても攻め込むけど

151 23/10/30(月)00:17:24 No.1118240640

>でも割と周辺諸国にカスムーブしてるんすよ独立後のポルスカ >まあだからってナチとソ連の行いが許されるとかはないんだけど 一次大戦後疲弊してるドイツと革命後疲弊してるソ連に軍事行動とったりしてるからな…

152 23/10/30(月)00:18:59 No.1118241211

借りた金で軍隊作ってその軍隊で金貸してくれた相手をぶん殴って黙らせるのが基本方針だった時点でどうやっても破滅しかルートがない

153 23/10/30(月)00:19:24 No.1118241344

ドイツ人は戦争に勝つのが下手すぎない?

154 23/10/30(月)00:20:05 No.1118241586

>借りた金で軍隊作ってその軍隊で金貸してくれた相手をぶん殴って黙らせるのが基本方針だった時点でどうやっても破滅しかルートがない いや金は借りてない 借りたは借りたがそれは他国にではなく未来の自分にだ

155 23/10/30(月)00:23:04 No.1118242651

第一次と第二次の段階でちゃんと勝利条件分かってた国なんてあったんだろうか…

156 23/10/30(月)00:23:12 No.1118242698

メフォ手形は本質的には空手形だけど中身は表面上はちゃんと支払ってる(ように見える)からな

157 23/10/30(月)00:23:31 No.1118242795

他国からは分捕っただけだもんな! クズ!

158 23/10/30(月)00:26:16 No.1118243796

>メフォ手形は本質的には空手形 スゥゥパァァリィンペェェェイ!

↑Top