虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/29(日)22:42:13 『天下... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/29(日)22:42:13 No.1118201996

『天下とったり、我が名は秀吉』 PC-98版「太閤立志伝Ⅱ」をプレイします 今日からはじめる戦国成り上がりライフ https://www.twitch.tv/loanwolf00/

1 23/10/29(日)22:46:15 No.1118203742

こばうるふ 金策に米転がし?馬鹿野郎この頃はまだ信長様から預かった兵糧とか買う金で博打して増やすんだよ!するのいいよねあっスッペンペン...

2 23/10/29(日)22:47:47 No.1118204479

(あのうるふいつも資金繰りに苦しむゲームしてる気がする…)

3 23/10/29(日)22:47:59 No.1118204580

カタログの秀吉殿の存在感よ

4 23/10/29(日)22:48:09 No.1118204647

こばうるふ 太閤立志伝は1から面白かったけど2で凄い進化したよね

5 23/10/29(日)22:48:28 No.1118204810

特に流行らなかったーリコエイションゲームの呼び方ー シブサワコウと比べたら影が薄い―フクザワエイジー

6 23/10/29(日)22:49:30 No.1118205317

俺はリコエイションゲームの方ばっかやってたな…大体どれも面白かった

7 23/10/29(日)22:50:24 No.1118205689

維新の嵐…幕末立志伝売れなかったんか…

8 23/10/29(日)22:52:38 No.1118206695

維新の嵐も太閤3と同じイベント重視の系統になった疾風龍馬伝で転けてそこで止まっちゃったなぁ

9 23/10/29(日)22:52:44 No.1118206735

5でも武田は8割ぐらい滅ぼされてたよ

10 23/10/29(日)22:54:51 No.1118207692

このゲーム中一番聞くであろう軽快な秀吉のテーマが俺を狂わせる

11 23/10/29(日)22:55:13 No.1118207860

>維新の嵐 初代の98版だったっけかスペースバー連打で説得弾飛ばすの

12 23/10/29(日)22:56:38 No.1118208426

たまにめっちゃ能力高いの出る事あった気がするから粘ってみてもいいんじゃないか

13 23/10/29(日)22:58:11 No.1118209068

>たまにめっちゃ能力高いの出る事あった気がするから粘ってみてもいいんじゃないか 初期コーエーゲーはそこら辺の厳選必須な所あるからな…

14 23/10/29(日)22:58:39 No.1118209259

でも天皇へのお使い凄い勲功もらえたきがする

15 23/10/29(日)22:58:46 No.1118209282

初代三国志の時代から能力値はランダムときまっておる

16 23/10/29(日)22:58:54 No.1118209345

リセマラむみ

17 23/10/29(日)23:00:46 No.1118210148

FE暗黒竜リメイク思い出した

18 23/10/29(日)23:02:03 No.1118210724

算用は割と上げやすいからあんまり美味しくない

19 23/10/29(日)23:02:35 No.1118210969

どうも2では辻斬りでの斬首は武将数が減ったことにならずデータ上は残り続けて合戦で斬首もできず殺せなくなる一番の悪手なのではという話もあるね

20 23/10/29(日)23:04:59 No.1118212021

味のあるポリゴン許容できるならPS/SS版一択

21 23/10/29(日)23:05:22 No.1118212189

PS版限定の車掛が最強

22 23/10/29(日)23:06:02 No.1118212483

辻斬り男子プレイなら身長高いギャルの彼女を作らないとな

23 23/10/29(日)23:06:52 No.1118212836

さっき二回ぐらい出たやつは結構よさげだったのが勿体ないね

24 23/10/29(日)23:08:06 No.1118213351

コンシューマ版はプレイヤー有利すぎて秀吉たち1部隊に兵を集中させれば石山も楽に落とせるし西国も1部隊で楽々攻略できちゃうからな…

25 23/10/29(日)23:14:11 No.1118215928

真田丸やってた時なんか大名でもない父上大人気だったしな

26 23/10/29(日)23:15:42 No.1118216552

>清州城信長 https://www.youtube.com/watch?v=Sj0yqgtuEvc

27 23/10/29(日)23:17:26 No.1118217232

気軽に謎の忍者が教えてくるし気軽に謎の老人も教えてくれる!

28 <a href="mailto:sage">23/10/29(日)23:18:25</a> [sage] No.1118217643

明日から二代目りすてぃ名乗って良いよ

29 23/10/29(日)23:19:09 No.1118217914

あと佐々成政なんかも大抵一発で分かるなんか嫌みったらしい奴が来た!って感じの顔してる気がする

30 23/10/29(日)23:20:05 No.1118218274

2では序盤何を売り買いするのが鉄板なのかね

31 23/10/29(日)23:20:45 No.1118218542

あーまだ交易とかなかったのかじゃあ米と馬か

32 23/10/29(日)23:29:52 No.1118222156

この頃の相場は商人居る所行って金払って全国相場聞くとかじゃなかったっけ

33 23/10/29(日)23:35:20 No.1118224452

月一評定と日数消費キツくて馬購入で往復ギリギリ間に合う場所に行くとかやってたなぁ

34 23/10/29(日)23:36:02 No.1118224757

亀岡ってとこが一番高かったよ

35 23/10/29(日)23:39:16 No.1118225994

自分用の馬で移動早くなるとかなかったっけ

36 23/10/29(日)23:43:12 No.1118227616

うわっ森さんがいる

37 23/10/29(日)23:44:11 No.1118228025

那古屋の林通勝にどぶろく持って行って最低限の技能教えて貰うのが個人的に初手の定番だった記憶

38 23/10/29(日)23:46:22 No.1118228908

まあとりあえず殿のお金でそこそこお小遣い作らないと

39 23/10/29(日)23:50:04 No.1118230450

黒い馬の中に白い鹿が混ざっておったわ

40 23/10/29(日)23:51:35 No.1118231109

黒い白鳥と白いカラスを指差して毛沢東は害獣だと言った的な話?

41 23/10/29(日)23:52:31 No.1118231543

ホホホホ

↑Top