23/10/29(日)22:26:15 新潟土... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/29(日)22:26:15 No.1118194515
新潟土産の日本酒を飲んでいきます 今日は吉乃川のみなも 爽彩純米です アテはじゃがいもの中華そぼろ餡と他諸々です fu2735782.jpg fu2735784.jpg
1 23/10/29(日)22:26:43 No.1118194731
ご機嫌な晩酌じゃないか
2 23/10/29(日)22:30:34 No.1118196470
https://www.youtube.com/watch?v=b0iWjBA_PXk いい曲だよね
3 23/10/29(日)22:31:51 No.1118197058
切子のグラスいいなぁ
4 <a href="mailto:s">23/10/29(日)22:32:25</a> [s] No.1118197326
前回からだいぶ間が開きましたが懲りもせずに新潟の日本酒を空けていきます 今回は吉乃川の純米 これは自分で選んだのではなく酒屋の店主さんに選んでもらったものなんですが正直脱帽です というかもうこれがナンバーワンです めちゃくちゃスッキリしつつも日本酒度が極端に低いわけではなくて酸味が強いとか甘味が強いとかそういうのは一切ない、昨今のジュースや白ワインのようなすこぶる飲みやすい日本酒ではないです。いやそういう日本酒も大好きなんですがね? かといって米の香りや味が強すぎるということもない、まさに水の如しといった私好みの日本酒です いやあこれ本当に美味しいですねもっと買ってくるべきでした
5 23/10/29(日)22:35:28 No.1118198768
吉野川ってそんなに美味いんだ 参考になった
6 23/10/29(日)22:36:32 No.1118199284
https://sake-yoshinogawa.shop/view/item/000000000109 コンセプト通りの評価だな
7 <a href="mailto:s">23/10/29(日)22:37:52</a> [s] No.1118199915
夏に新潟に遊びに行って日本酒色々買い込んで4、5本飲みましたが残りもあと一本になっちゃいました 寂しい
8 23/10/29(日)22:38:35 No.1118200221
もう五六百円出せば もっとおいしいお酒ありますよ
9 23/10/29(日)22:38:41 No.1118200275
そんなに長持ちするなんて我慢ができてえらい!
10 23/10/29(日)22:39:15 No.1118200566
冬は冬で限定酒あるからなぁ… 個人的には梅酒が好き景虎の
11 23/10/29(日)22:39:27 No.1118200688
>https://sake-yoshinogawa.shop/view/item/000000000109 >コンセプト通りの評価だな まじでこんな感じです 普段から日本酒飲みつけてるひとだとスルスル飲めちゃう 本当に軽くて良いお酒です
12 23/10/29(日)22:40:02 No.1118200988
>もう五六百円出せば >もっとおいしいお酒ありますよ なんで教えてくれなかったんですか…? 今教えてくれても良いんですよ?
13 23/10/29(日)22:40:52 No.1118201389
これ自宅!?
14 23/10/29(日)22:41:15 No.1118201541
みなもちゃんかわいい!
15 23/10/29(日)22:41:34 No.1118201681
新潟ってそんな再訪するようなところなのかと思う新潟市民であった
16 23/10/29(日)22:42:12 No.1118201979
>新潟ってそんな再訪するようなところなのかと思う新潟市民であった 毎年3月にいくし毎年10月にも行く
17 23/10/29(日)22:42:25 No.1118202085
>新潟ってそんな再訪するようなところなのかと思う新潟市民であった 市内は知らんけど食べ物飲み物だけならいくらでもある土地だから…
18 23/10/29(日)22:44:04 No.1118202808
越後姫食べてみたい 来年の旬の時期に行きたい
19 23/10/29(日)22:44:14 No.1118202876
県外民がわざわざ新潟に来て何処を回って帰るのか本気で気になる いやごめん別に気にはならない
20 23/10/29(日)22:44:28 No.1118202982
食べ物目当てに来る分には楽しめ…… うーn… わかんないや
21 23/10/29(日)22:44:32 No.1118203021
>みなもちゃんかわいい! datに帰れ
22 <a href="mailto:s">23/10/29(日)22:44:52</a> [s] No.1118203171
>これ自宅!? 自宅です 前にも色々スレ立てさせてもらいました fu2735863.jpg fu2735864.jpg fu2735866.jpg fu2735873.jpg
23 23/10/29(日)22:45:16 No.1118203315
>自宅です シャレオツすぎる…
24 23/10/29(日)22:46:13 No.1118203725
僕はいつでも麒麟山! ザ・常用酒って感じ
25 23/10/29(日)22:46:24 No.1118203823
新潟は淡麗辛口だからスッキリして飲みやすいはず…
26 23/10/29(日)22:47:23 No.1118204297
なにそのおしゃれな盛り付け
27 <a href="mailto:s">23/10/29(日)22:47:52</a> [s] No.1118204520
麒麟山はちょっと濃いというかアレでサワーやるの初心者向けではなくない?って感じでした 新潟県民はアレを飲みつけてるんですよね?
28 23/10/29(日)22:48:37 No.1118204896
新潟県民が全員酒を飲めると思うのはよしてくれ 日本酒が苦手なのもいるんだ
29 23/10/29(日)22:48:43 No.1118204940
先日初めてバスセンターのカ
30 23/10/29(日)22:48:55 No.1118205035
越後謙信SAKEまつり楽しかったよ 前夜祭参加して翌日強風大雨で試飲するのも辛かったけど日曜は晴れたし最高だった fu2735880.jpg
31 <a href="mailto:s">23/10/29(日)22:49:17</a> [s] No.1118205237
夏に色々と新潟「」に教えてもらって新潟に遊びにいきましたがとてもとても楽しかったです 冬は流石に車で行くのおっかないのでやめておきますがまた行きたい 具体的には酒の陣に行ってみたい
32 23/10/29(日)22:49:32 No.1118205326
醸す森が好き 新潟も爽酒だけじゃなく薫酒も美味しいのいっぱいあって楽しいよね 駅のコインで呑むとこ好き
33 23/10/29(日)22:50:08 No.1118205570
酒の陣は飲み放題じゃなくなったけど良いイベントだよ 酒蔵の人とゆっくり話ができるのが良かったけど最近は無理だな…
34 23/10/29(日)22:50:21 No.1118205666
新潟県民で酒呑んでいる人は大体それ個々人でなんか拘りあるのが多いから 皆が皆同じものを呑んでいるというよりは真逆な感じある なまじ酒蔵が多い分選び放題だからな…
35 23/10/29(日)22:50:24 No.1118205685
うちの実家は松乃井常備してる 親父曰く地元で一番美味い酒とか
36 23/10/29(日)22:50:28 No.1118205706
>具体的には酒の陣に行ってみたい もう来年の日程決まってるから早くホテル取ったほうがいいぞ 急げっ乗り遅れるな
37 23/10/29(日)22:50:37 No.1118205775
コロナ前の酒の陣は控えめに言っても天国だったな…
38 23/10/29(日)22:51:18 No.1118206089
さっぱり飲みやすいものが欲しい気分のときは上善如水
39 23/10/29(日)22:51:20 No.1118206095
>コロナ前の酒の陣は控えめに言っても天国だったな… 入れ替え制になったのはちょっと悲しいがまあコスパやばかったから入れ替え制でもまだお得
40 23/10/29(日)22:51:27 No.1118206147
新潟の個人酒蔵は大体流通量なんて普通清酒以外の季節的な銘柄は千本くらいなもんで そりゃ幻にもなるわなとなるわけですよ
41 23/10/29(日)22:51:37 No.1118206221
酒の陣久々に行くかな 宿泊は実家帰ればいいし
42 23/10/29(日)22:52:29 No.1118206625
酒祭りはどこも大変だけどなあ 上越だけども高田の酒祭りは本当に天国だった 何故か母ちゃんが俺より飲んでたが
43 23/10/29(日)22:53:04 No.1118206860
>コロナ前の酒の陣は控えめに言っても天国だったな… 飲みすぎて天国直前の人がちらほらいたのも懐かしいわ
44 <a href="mailto:s">23/10/29(日)22:53:54</a> [s] No.1118207261
あと今だから言っちゃうけど夏に新潟に訪問した際にふるさと村でお土産買ったんだけどその時に日本酒フェアみたいなのをやっていていっぱい買ったらそこで仲良くなった売り場の人にいろいろなおすすめのお酒を教えてもらった上にもう廃棄しなきゃないっていう去年の搾りのものをいただいてとても嬉しかったです 代わりに追加でもう一本買わせてもらったけど新潟の人は優しいね…
45 23/10/29(日)22:53:54 No.1118207264
>酒祭りはどこも大変だけどなあ >上越だけども高田の酒祭りは本当に天国だった >何故か母ちゃんが俺より飲んでたが 今年は3000円で2日参加できてよかった 昔はもっと安かったけど fu2735894.jpg
46 23/10/29(日)22:53:58 No.1118207287
>コロナ前の酒の陣は控えめに言っても天国だったな… グロッキーになってるのは勿論だけどゲロ吐いてるのとか喧嘩してるのとかもいたなあの天国 地獄かな?
47 23/10/29(日)22:53:58 No.1118207289
村上から糸魚川まで酒蔵旅なんて素敵じゃない
48 23/10/29(日)22:54:56 No.1118207734
>さっぱり飲みやすいものが欲しい気分のときは上善如水 上善のロック酒が飲みやすすぎる美味しすぎるで感謝している
49 23/10/29(日)22:55:02 No.1118207768
上越のSAKEまつり今年から糸魚川は不参加になったらしくて 同日程でヒスイSAKEまつりとかやってたっぽい なんか仲違いしたんだろうか…
50 23/10/29(日)22:55:14 No.1118207868
新潟の人は自己主張が控えめだから県外の人に褒められると嬉しくなるんだ
51 23/10/29(日)22:55:35 No.1118207991
>グロッキーになってるのは勿論だけどゲロ吐いてるのとか喧嘩してるのとかもいたなあの天国 >地獄かな? 10人くらいのGAIZINが通路に車座になってYEAH!!!!して呑んでたのも懐かしい…
52 23/10/29(日)22:56:11 No.1118208247
土日は県内でいろいろイベントやってたけど荒天のとこも多くて辛い辛かった めっちゃ気合い入れたのが中止になってて切ない…
53 23/10/29(日)22:56:43 No.1118208464
>今年は3000円で2日参加できてよかった >昔はもっと安かったけど 3000円でおつりがくるくらい飲めない? ツマミもうめーし ただ薬草酒だけは勘弁な!!
54 <a href="mailto:s">23/10/29(日)22:57:24</a> [s] No.1118208755
あと栃尾の油揚げが近所に新しくできたスーパーに常納されててありがたい… でもたまにウオロクのソースカツ丼食べたくなるよ…