ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/10/29(日)21:10:33 No.1118156801
パルプフィクション見た スレ画の女はメインで活躍するわけではないんだな…って感想はあるあるなんだろうな
1 23/10/29(日)21:12:18 No.1118157748
ヤクキメて死にかけるだけの女
2 23/10/29(日)21:13:29 No.1118158341
トラボルタが便所で死んだのはめちゃくちゃびっくりした
3 23/10/29(日)21:17:04 No.1118160279
全部が会話劇の為の舞台装置だからセリフ回しを楽しめ そして見終わったあとにチーズバーガーとスプライトを喰え
4 23/10/29(日)21:17:55 No.1118160737
死ぬんだろうなと思ったキャラが死ななくてお前死ぬの?!ってキャラが死んだ
5 23/10/29(日)21:18:10 No.1118160871
これ面白いって言えば玄人ぶれる?
6 23/10/29(日)21:18:27 No.1118161053
すげえ頻度で飛び交うファック
7 23/10/29(日)21:18:30 No.1118161080
>全部が会話劇の為の舞台装置だからセリフ回しを楽しめ >そして見終わったあとにチーズバーガーとスプライトを喰え カフナバーガーは?
8 23/10/29(日)21:19:23 No.1118161572
マーセルスとブッチのコンビ好き
9 23/10/29(日)21:19:44 No.1118161790
バーガーキングには行ってなかったのでバーガーキングを代わりに食べに行きたくなる映画
10 23/10/29(日)21:19:45 No.1118161794
>これ面白いって言えば玄人ぶれる? 部屋にポスター貼ろうぜ
11 23/10/29(日)21:20:27 No.1118162193
>これ面白いって言えば玄人ぶれる? タランティーノはみんな顔知ってるぐらいメジャーだから無理
12 23/10/29(日)21:21:05 No.1118162580
OPで誰もが知ってる曲流れてこの映画だったのかってなる
13 23/10/29(日)21:21:25 No.1118162759
>全部が会話劇の為の舞台装置だからセリフ回しを楽しめ >そして見終わったあとにチーズバーガーとスプライトを喰え 目覚めた黒人の話しは面白かった 絶対死ぬわと思ったら死ななかった
14 23/10/29(日)21:21:31 No.1118162817
血まみれの車なんとかする場面での家主がタランティーノ本人なんだっけ?
15 23/10/29(日)21:21:55 No.1118163040
結局あのトランクの中身は何なの?
16 23/10/29(日)21:22:07 No.1118163148
タランティーノ映画は始まり方が好き
17 23/10/29(日)21:22:11 No.1118163188
ミザルーはこの映画のために作られた曲というわけではないぞ
18 23/10/29(日)21:22:14 No.1118163221
>これ面白いって言えば玄人ぶれる? 中学生ぐらいなら… 大学生ぐらいなら普通にニワカの痛い奴
19 23/10/29(日)21:22:58 No.1118163615
面白いと感じたものを面白いって言ったらにわかの痛い奴扱いするのはそいつがキチガイだろ…
20 23/10/29(日)21:23:20 No.1118163816
>タランティーノはみんな顔知ってるぐらいメジャーだから無理 チェンソーマンのアニメパロディ一覧に対し マニアックな映画一覧上げて痛い奴って煽りあったからどうだろう… ジュラシックパークも今の若い子にとってはマニアックらしいぞ
21 23/10/29(日)21:23:35 No.1118163961
>OPで誰もが知ってる曲流れてこの映画だったのかってなる そうとも言えるしそうでないとも言える
22 23/10/29(日)21:23:37 No.1118163977
別に半分くらいの人間は映画なんて語れないんだから好きなもの好きって言っていいんだよ
23 23/10/29(日)21:24:27 No.1118164440
掃除のプロが指示だけして帰るのいいよね
24 23/10/29(日)21:24:37 No.1118164543
画像とトラボルタのダンスシーンは始まるまでの会話まで含めて何もかも好き …玄人っぽい?
25 23/10/29(日)21:24:48 No.1118164638
はじめて見た時まだ日本のマックにクォーターパウンダー無かったから理解出来なかった
26 23/10/29(日)21:24:52 No.1118164671
>面白いと感じたものを面白いって言ったらにわかの痛い奴扱いするのはそいつがキチガイだろ… なんで『面白いって言えば』と『玄人ぶれる』って切ったの? アホのフリや釣りならごめん アホと見分けが全く付かない
27 23/10/29(日)21:25:02 No.1118164781
トラボルタの髪型すきなんだけどアレ世間じゃクソだせえ扱いされてたと聞いてショックだった 嫌々スレ画と踊ってるシーン好きだよ
28 23/10/29(日)21:25:11 No.1118164866
長話から渡される親父の形見の時計好き
29 23/10/29(日)21:25:42 No.1118165164
>長話から渡される親父の形見の時計好き はいじゃあアナル掘ります
30 23/10/29(日)21:25:55 No.1118165304
>長話から渡される親父の形見の時計好き なんであの時計を忘れるんだ!!!!1
31 23/10/29(日)21:25:57 No.1118165316
昔バーで相席した開業医のおじさんに観たことないって言ったら鼻で笑われたから一生観ないことに決めてる
32 23/10/29(日)21:26:00 No.1118165344
OPの元ネタの曲ってなんなの
33 23/10/29(日)21:26:01 No.1118165352
実は色んな作品のパロディやオマージュが溢れてるんだっけ?
34 23/10/29(日)21:26:10 No.1118165442
あの異常ホモはなんなんだよ
35 23/10/29(日)21:26:26 No.1118165593
作り話とはいえメートル法だからチーズロワイヤルは成程って思った クォーターパウンダーの意味なんて考えてもみなかった
36 23/10/29(日)21:26:36 No.1118165690
>昔バーで相席した開業医のおじさんに観たことないって言ったら鼻で笑われたから一生観ないことに決めてる そんなおっさんのためにへそ曲げなくても…
37 23/10/29(日)21:26:48 No.1118165799
今の20代が履修してるわけがないだろとは思う 自称映画好きで見てないと確かに笑われるのかもしれんが
38 23/10/29(日)21:26:58 No.1118165906
>アホのフリや釣りならごめん >アホと見分けが全く付かない これタランティーノの映画にありそうなセリフで好き
39 23/10/29(日)21:27:06 No.1118165962
スノッブな奴に合わせる必要なんてないよ…
40 23/10/29(日)21:27:15 No.1118166051
>実は色んな作品のパロディやオマージュが溢れてるんだっけ? 大体映画におけるガイナックスみたいなものだ
41 23/10/29(日)21:27:22 No.1118166106
ヴィンセントとジュールスの会話が面白い
42 23/10/29(日)21:27:24 No.1118166129
千鳥がネタにしてたから超メジャー
43 23/10/29(日)21:27:54 No.1118166433
見たほうがいいですよ! ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカは…!
44 23/10/29(日)21:27:58 No.1118166463
>>アホのフリや釣りならごめん >>アホと見分けが全く付かない >これタランティーノの映画にありそうなセリフで好き すぐ死ぬチンピラが言ってそう
45 23/10/29(日)21:28:20 No.1118166679
レザボア・ドッグスのほうがドラマがあって好き
46 23/10/29(日)21:28:30 No.1118166766
>見たほうがいいですよ! >ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカは…! 違う そうじゃない
47 23/10/29(日)21:28:32 No.1118166783
サミュエルジャクソンとチーズロワイアルを食べる権利をプレゼント!
48 23/10/29(日)21:28:43 No.1118166878
ハンバーガーをスプライトで胃に流し込みたくなる映画
49 23/10/29(日)21:29:04 No.1118167080
マーセルスは淫売に見えたか?
50 23/10/29(日)21:29:05 No.1118167089
>見たほうがいいですよ! >ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカは…! マルガリータを2リットルくらい作るディカプリオのシーンばっかり思い出す
51 23/10/29(日)21:29:28 No.1118167293
>レザボア・ドッグスのほうがドラマがあって好き タランティーノがマドンナにライク・ア・ヴァージンの歌詞解釈のこと怒られた話好き
52 23/10/29(日)21:29:34 No.1118167341
レザボアドッグスは最初スーツ着たイケイケアウトローが大暴れする映画かと思ったら全然違ってびっくりした でもめっちゃ面白かった
53 23/10/29(日)21:29:45 No.1118167434
バニラシェイクがうまそうな映画
54 23/10/29(日)21:29:57 No.1118167552
>ハンバーガーがうまそうな映画
55 23/10/29(日)21:30:27 No.1118167797
こういう時系列シャッフルのテンポ良くて面白いやつもっと教えて
56 23/10/29(日)21:30:29 No.1118167806
タランティーノ映画の出だしの知能低そうなチンピラの会話好き
57 23/10/29(日)21:30:51 No.1118168018
デスペラードのちょい役も好き グラスにしょんべん入れるどうでもいい話で時間を取らせるな もっとしろ
58 23/10/29(日)21:30:52 No.1118168020
ギャングのボスのケツ掘るのはかなり気持ちよさそう
59 23/10/29(日)21:31:16 No.1118168203
吹き替え版の方が好き 字幕だとトラボルタ意外にかわいい声してる…
60 23/10/29(日)21:31:19 No.1118168228
ドジャンゴもいいよね
61 23/10/29(日)21:31:21 No.1118168247
>昔バーで相席した開業医のおじさんに観たことないって言ったら鼻で笑われたから一生観ないことに決めてる >これタランティーノの映画にありそうなセリフで好き
62 23/10/29(日)21:31:29 No.1118168310
トマトが潰れたよ(catch up) キャッチアップ… ケチャップ… は俺が唯一知ってる英語のダジャレ
63 23/10/29(日)21:31:51 No.1118168488
>ドジャンゴもいいよね dは発音しない
64 23/10/29(日)21:32:25 No.1118168778
ドジャシコは深夜のレイトショーで見ると最高だぞ
65 23/10/29(日)21:32:25 No.1118168782
これがヒットしてから無意味に時系列シャッフルしただけの映画増えたらしいな
66 23/10/29(日)21:32:27 No.1118168796
シェイクとスプライト飲んでバーガー食いながらロックンロールを踊りたくなる映画 あと車掃除
67 23/10/29(日)21:32:32 No.1118168833
>>見たほうがいいですよ! >>ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカは…! >ちんちん比べのシーンばっかり思い出す
68 23/10/29(日)21:32:43 No.1118168961
レザボアと画像とトゥルーロマンスではっきり潮流が変わった ただ履修とかそういう目で見る映画で無いとも思う
69 23/10/29(日)21:32:52 No.1118169033
フォールームスのタラパートもシンプルで面白いぞ
70 23/10/29(日)21:32:57 No.1118169088
>トマトが潰れたよ(catch up) >キャッチアップ… >ケチャップ… >は俺が唯一知ってる英語のダジャレ 申し訳なさそうに言うのが良いんだよな
71 23/10/29(日)21:33:05 No.1118169155
>>見たほうがいいですよ! >>ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカは…! >マルガリータを2リットルくらい作るディカプリオのシーンばっかり思い出す カクテルを巨大ミキサーで作るのは馬鹿の飲み物すぎる
72 23/10/29(日)21:33:16 No.1118169270
>こういう時系列シャッフルのテンポ良くて面白いやつもっと教えて ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ
73 23/10/29(日)21:33:30 No.1118169370
タランティーノ映画はあんまりサブスクで無料になってくんないイメージ
74 23/10/29(日)21:33:37 No.1118169430
ジュールスは明晰な瞬間に従って足洗ったことで助かったんだな
75 23/10/29(日)21:33:39 No.1118169443
こいつ脳みそいっぱい詰まってるじゃねえか!って吹替がセンスありすぎ
76 23/10/29(日)21:33:39 No.1118169444
ジョニーザディスティニーとかも嫌いじゃない
77 23/10/29(日)21:34:05 No.1118169664
スレ画は最後の演説シーンが難解なくらいで基本的には誰が見ても爆笑できるタイプの映画だから レザボアはちょっと難しい
78 23/10/29(日)21:34:18 No.1118169797
>ジュールスは明晰な瞬間に従って足洗ったことで助かったんだな 逆にジュールスがいればヴィンセント助かってた可能性も
79 23/10/29(日)21:34:43 No.1118170006
ロックストックのほうは青春映画過ぎて普通におすすめだわ 画面が眩しくて目が眩むようななトレスポ
80 23/10/29(日)21:34:47 No.1118170052
>フォールームスのタラパートもシンプルで面白いぞ タランティーノは意味のない話を延々と話すキャラばっか演じてる…
81 23/10/29(日)21:34:56 No.1118170128
お気に入りのビンセント殺っちゃったらどのみちあのあと殺されそうだが ホモから助けてもらった恩で見逃すのかな
82 23/10/29(日)21:35:06 No.1118170209
この前タランティーノ映画のドキュメンタリー見たけどタランティーノがめちゃくちゃ小ネタ仕込むこととか全然知らなかったから面白かった
83 23/10/29(日)21:35:13 No.1118170255
こいつ脳味噌いっぱい詰まってんじゃねえかってセリフ好きすぎてたまに友達に言ってる
84 23/10/29(日)21:35:15 No.1118170278
それじゃあタランティーノ映画には鬱陶しいバカが必ず出てくるみたいじゃないですか
85 23/10/29(日)21:35:35 No.1118170435
>タランティーノは意味のない話を延々と話すキャラばっか演じてる… そして死ぬもしくはひどい目に遭うまでがノルマ
86 23/10/29(日)21:35:40 No.1118170459
キル・ビルとかどこを切り取ってもパロディとオマージュなんじゃねえかなこれ…
87 23/10/29(日)21:35:43 No.1118170485
>宝石商の女主人が着衣のまた犯された挙句イキすぎて仰向けで痙攣してるシーンばっかり思い出す
88 23/10/29(日)21:36:00 No.1118170653
キル・ビルでそんな馬鹿出てきたかどうかあんま覚えてない
89 23/10/29(日)21:36:09 No.1118170743
>お気に入りのビンセント殺っちゃったらどのみちあのあと殺されそうだが >ホモから助けてもらった恩で見逃すのかな まあ戻ってこない限りは追うことはなさそう
90 23/10/29(日)21:36:24 No.1118170895
ウルフさんいいよね…NSXに指紋つけたい
91 23/10/29(日)21:36:51 No.1118171129
キルビルはラストの本当に五歩歩いて死ぬのでなんか大爆笑した
92 23/10/29(日)21:37:11 No.1118171319
タランティーノ映画は会話劇を切り貼りして繋げてるようなもんとか言っておけば通ぶれるよ それはそれとして日本ではあんまり人気ないイングロリアス・バスターズはかなりキマっていると思う
93 23/10/29(日)21:37:16 No.1118171345
タランティーノの元ネタ網羅しようと思ったら今の時代日本人でもなかなか観てない古い時代劇とかヤクザ映画まで見なきゃいけないからな
94 23/10/29(日)21:37:23 No.1118171404
>スレ画は最後の演説シーンが難解なくらいで基本的には誰が見ても爆笑できるタイプの映画だから >レザボアはちょっと難しい コスい悪党のブシェミが一人勝ちして警察サイドの人間がことごとく酷い目に遭うから 人によっては胸糞映画として解釈されちゃうんだよな
95 23/10/29(日)21:37:53 No.1118171663
>タランティーノは意味のない話を延々と話すキャラばっか演じてる… 海外ドラマでまじで怖いエージェント役を演じきっててビックリした
96 23/10/29(日)21:38:04 No.1118171760
ある時期からのタランティーノって明確な意義を映画に込めるようになって割とそうとも言えないんだよな パッケージは下品でも
97 23/10/29(日)21:38:13 No.1118171829
>逆にジュールスがいればヴィンセント助かってた可能性も 短慮で薬中のヴィンセントを嗜めるジュールスが居たら ターゲットの家で銃を手放して便所でコミック読んだ後返り討ちに合うってダサい死に方にはならなかった筈
98 23/10/29(日)21:38:13 No.1118171831
パルプフィクションを他人に話す時は難しくてよく分からないけどって付けてから話せ
99 23/10/29(日)21:38:14 No.1118171850
だっせえ下ネタ映画だなって感想だった
100 23/10/29(日)21:38:22 No.1118171932
「あの作品が元ネタでしょ?」とか「彼の作品から影響を受けてます?」という質問をされた時に99%の監督は「見ていないので分からない」と答えるんだけど タランティーノは「俺あの作品大好きでさ…!」と語り始めるので そういう姿勢は見習いたい
101 23/10/29(日)21:38:35 No.1118172049
タランティーノの神経質そうな早口喋る感じがすき
102 23/10/29(日)21:38:35 No.1118172051
>それはそれとして日本ではあんまり人気ないイングロリアス・バスターズはかなりキマっていると思う 何気に最高傑作なのではと思ってる BGMも格好いい
103 23/10/29(日)21:38:35 No.1118172053
レザボアドッグスの在庫処分みたいなメキシカンスタンドオフ好き
104 23/10/29(日)21:38:35 No.1118172055
>>タランティーノは意味のない話を延々と話すキャラばっか演じてる… >そして死ぬもしくはひどい目に遭うまでがノルマ デス・プルーフinグラインドハウスで死ななかったのでびっくりした でもグラインドハウスのロドリゲスのほうではその分2倍ひどい目にあって死んだ…
105 23/10/29(日)21:39:13 No.1118172373
何年か前のルパンで大半が取り留めもない話を占める タランティーノ作品みたいな話があったな
106 23/10/29(日)21:39:23 No.1118172451
死体掃除のくだり大好き
107 23/10/29(日)21:39:31 No.1118172520
車清掃で本人出てくるの面白すぎる こんな冴えない役で良いのか
108 23/10/29(日)21:39:49 No.1118172659
>コスい悪党のブシェミが一人勝ちして警察サイドの人間がことごとく酷い目に遭うから >人によっては胸糞映画として解釈されちゃうんだよな ブシェミが逃げたあとで銃撃戦の音がしているので死んだと考えられる
109 23/10/29(日)21:39:58 No.1118172732
近況知ろうと名前でググってびっくりした https://www.vogue.co.jp/article/martin-scorsese-cant-speak-onquentin-tarantin-retiring
110 23/10/29(日)21:40:17 No.1118172885
トラボルタ思い出そうとするとせいやが出てくる
111 23/10/29(日)21:40:41 No.1118173084
すげえ出来る風な感じしてシートにはなんか布でもかけとけなの好き死体掃除の人
112 23/10/29(日)21:40:48 No.1118173138
前に「」とフロムダスクティルドーンの同時視聴やった時は途中から混乱してた いやセックスマシーンの辺りでこれバカ映画だなとうすうす気づいていただろうが…
113 23/10/29(日)21:41:06 No.1118173281
>近況知ろうと名前でググってびっくりした >https://www.vogue.co.jp/article/martin-scorsese-cant-speak-onquentin-tarantin-retiring 宮崎駿以上の閉店セールマンだから真に受けるな もう20年近く次で引退次で引退言い続けてるぞ
114 23/10/29(日)21:42:04 No.1118173728
>前に「」とフロムダスクティルドーンの同時視聴やった時は途中から混乱してた >いやセックスマシーンの辺りでこれバカ映画だなとうすうす気づいていただろうが… 前半とおっぱいグルグルに着いてからが別ジャンルだしな
115 23/10/29(日)21:42:12 No.1118173811
スコセッシとデニーロのジジイは元気すぎる
116 23/10/29(日)21:42:43 No.1118174056
>前に「」とフロムダスクティルドーンの同時視聴やった時は途中から混乱してた ロードムービーなのかサスペンスなのか測りかねてるところにお出しされる 吸血鬼軍団と十字架ショットガン
117 23/10/29(日)21:42:45 No.1118174075
>前半とトレホが出てきてからが別ジャンルだしな
118 23/10/29(日)21:42:50 No.1118174107
イングロリアスの時にはもう引退するって言い始まってたからな
119 23/10/29(日)21:43:43 No.1118174556
ホモはファックできれば豚みたいな図体のボスでもなんでもいいのか
120 23/10/29(日)21:43:59 No.1118174685
>ロードムービーなのかサスペンスなのか測りかねてるところにお出しされる >吸血鬼軍団と十字架ショットガン そして最後の謎古代遺跡
121 23/10/29(日)21:43:59 No.1118174689
ワンス・アポン〜で引退でよかったのにな なんでまた作り始めてんだよ
122 23/10/29(日)21:44:44 No.1118175043
映画撮ってなきゃ死ぬ類いの人間なんだろ
123 23/10/29(日)21:44:48 No.1118175075
ヴィンセントの踊り定期的に真似したくなるくらいすき
124 23/10/29(日)21:45:19 No.1118175342
>宮崎駿以上の閉店セールマンだから真に受けるな >もう20年近く次で引退次で引退言い続けてるぞ そうなのか知らんかった…
125 23/10/29(日)21:45:26 No.1118175393
赤痢のケツに懐中時計入れんな
126 23/10/29(日)21:45:31 No.1118175421
フロムダスクは2と3があんまなあ… まあ別の監督だとそんなもんか
127 23/10/29(日)21:45:35 No.1118175447
ドジャンゴはそれまでずっとシリアスよりだったのにタランティーノのが出てきた瞬間いつものノリになってダメだった
128 23/10/29(日)21:45:58 No.1118175642
俺も急にダンス誘われたらヴィンセントくらいには踊れるようになりたいと思ってる
129 23/10/29(日)21:46:06 No.1118175699
スコセッシジジイの映画長過ぎて近所のイオンシネマがとうとう上映やめやがったんだけど!
130 23/10/29(日)21:46:21 No.1118175836
>俺も急にダンス誘われたらヴィンセントくらいには踊れるようになりたいと思ってる トラボルタ並みに!?
131 23/10/29(日)21:46:29 No.1118175898
>赤痢のケツに懐中時計入れんな ウンがついて幸運のアイテムになっただろ?
132 23/10/29(日)21:47:10 No.1118176256
なんなら無印リメイクのドラマ版もつまらんぞフロムダスク ほぼ1発ネタみたいなもんだしね…
133 23/10/29(日)21:47:14 No.1118176298
>なんでまた作り始めてんだよ 注目されないと予算取ってこれねえんだ
134 23/10/29(日)21:47:32 No.1118176449
トゥク…トゥク…
135 23/10/29(日)21:47:34 No.1118176459
スレ画にしろサタデーナイトフィーバーにしろ今見るとダンスがカッコよく見えないんだけど当時の人はこれ見てカッコいいと本気で思ったのかな…
136 23/10/29(日)21:48:08 No.1118176742
ディアハンター観た後だとクリストファーウォーケンが 尻に入れてでもブッチの親父の形見の時計持って帰還して来たシーンがなんか感慨深くなる
137 23/10/29(日)21:48:46 No.1118177062
サタナイはスタイルがいい オチが最悪に近い青春映画だからちゃんと見てるやつほど確かにそういう感想になる
138 23/10/29(日)21:49:02 No.1118177191
常に何か撮ってるのとそのためのお金引っ張って来てるのはもう才能とか通り越して怖いよタランティーノ
139 23/10/29(日)21:49:06 No.1118177224
ワンス・アポンは最後のブラピがやたら強いとこでなんか笑ってしまった
140 23/10/29(日)21:49:14 No.1118177288
>なんなら無印リメイクのドラマ版もつまらんぞフロムダスク そんなんあったのか