23/10/29(日)20:01:39 唐がで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/29(日)20:01:39 No.1118118360
唐がでかいのは勿論として吐蕃でっか…ってなるよね
1 23/10/29(日)20:04:37 No.1118119948
ヒマラヤ山脈でっか
2 23/10/29(日)20:05:32 No.1118120443
上の地図に敦煌だけプラスされてる
3 23/10/29(日)20:05:57 No.1118120685
なんかワクワクするよね
4 23/10/29(日)20:08:04 No.1118121810
歴史について調べるほどに中央アジア重要すぎる…となる
5 23/10/29(日)20:08:14 No.1118121894
何なら今でも上のイメージだった
6 23/10/29(日)20:08:27 No.1118122004
下のおっさんチンポやん
7 23/10/29(日)20:08:38 No.1118122097
砂漠の道のイメージが強いが吐蕃ルートだともうちょっと風景が違うのかな
8 23/10/29(日)20:13:41 No.1118124807
>砂漠の道のイメージが強いが吐蕃ルートだともうちょっと風景が違うのかな 大雑把に言うとアフガニスタンみたいな山と山の間の小道を抜けていくみたいなルート 緑はあったりなかったりする
9 23/10/29(日)20:14:15 No.1118125127
玄奘も西域の王様にがっつりバックアップされて百人くらい護衛連れて行ったんだよね
10 23/10/29(日)20:15:44 No.1118125952
いつの時代でもアジアアフリカが絡んでて純粋なヨーロッパ~んな世界観がないことに驚かされる
11 23/10/29(日)20:15:54 No.1118126030
多分めっちゃ危険なんだろうけど こういう旅やってみたさはちょっとある 安全に恵まれた現代人の戯言なんだろうけど 憧れはどうしようもねえんだ
12 23/10/29(日)20:16:29 No.1118126363
大まかな理解をするときは上の図を見て細かく知りたいときは下を見るみたいな感じかね
13 23/10/29(日)20:17:17 No.1118126761
地図で見ると山だらけな中を抜ける狭いルートばかりでびっくりする
14 23/10/29(日)20:18:25 No.1118127330
白人の村とかあったんだっけ
15 23/10/29(日)20:20:51 No.1118128729
>多分めっちゃ危険なんだろうけど >こういう旅やってみたさはちょっとある >安全に恵まれた現代人の戯言なんだろうけど >憧れはどうしようもねえんだ モンゴル帝国全盛期なら安全だよ!
16 23/10/29(日)20:26:04 No.1118131759
ただ旅するだけで死ぬほどキツいと思うんだけど…
17 23/10/29(日)20:26:39 No.1118132137
複数あるのかシルクロード…
18 23/10/29(日)20:29:05 No.1118133426
バカでかい山の麓にバカでかい砂漠がある!なんで?
19 23/10/29(日)20:29:24 No.1118133621
たが後に踊る赤ちゃんおじさんにより大変なことに…!!
20 23/10/29(日)20:31:51 No.1118134927
>複数あるのかシルクロード… なんなら海路もあるぞ
21 23/10/29(日)20:37:25 No.1118138154
>ただ旅するだけで死ぬほどキツいと思うんだけど… 一往復するだけでも人生賭けるレベルの大事な気がする
22 23/10/29(日)20:40:29 No.1118139910
>バカでかい山の麓にバカでかい砂漠がある!なんで? 風の影響で暖かくなったシベリアみたい場所 暖かくなったのはいいけど雨降らないから何も生えない
23 23/10/29(日)20:41:00 No.1118140196
最初から最後まで往復するもんなの?それともこっからここまで運んで次の人に引き継ぐって感じ?
24 23/10/29(日)20:41:35 No.1118140512
敦煌って以外と中国寄りなんだな…
25 23/10/29(日)20:42:19 No.1118141036
日本の絹糸を求めてヨーロッパから来たんでしょ?
26 23/10/29(日)20:44:12 No.1118142160
>最初から最後まで往復するもんなの?それともこっからここまで運んで次の人に引き継ぐって感じ? 交易の話ならまあ同じ人が端から端まで移動する必要はない
27 23/10/29(日)20:44:55 No.1118142534
俺は絹が床に敷いてあるんだなと思ってた
28 23/10/29(日)20:46:19 No.1118143286
>ただ旅するだけで死ぬほどキツいと思うんだけど… 玄奘三蔵のお供が逃げ出してるしね…
29 23/10/29(日)20:47:04 No.1118143721
>日本の絹糸を求めてヨーロッパから来たんでしょ? 違います
30 23/10/29(日)20:48:35 No.1118144629
シルクロードといえば胡椒のイメージがある
31 23/10/29(日)20:48:44 No.1118144709
楼蘭って言葉が漢字もロウランって響きもかっこよくて好きなんだけどどこにあるか知らない
32 23/10/29(日)20:50:40 No.1118145773
>楼蘭って言葉が漢字もロウランって響きもかっこよくて好きなんだけどどこにあるか知らない スレ画で言うと敦煌と左上の赤点の中間くらいのとこ
33 23/10/29(日)20:50:51 No.1118145861
>楼蘭って言葉が漢字もロウランって響きもかっこよくて好きなんだけどどこにあるか知らない やっこさん滅んだよ 砂上の楼閣のように
34 23/10/29(日)20:51:27 No.1118146236
唐が武力帝国すぎる…
35 23/10/29(日)20:53:12 No.1118147193
マジで何もない砂漠をゴリ押し突破するルートもあるにはあったってのがマジでヤバい
36 23/10/29(日)20:53:16 No.1118147242
イステミ・カガンを何をどう聞き間違えたらディザブロスになるんだよビザンツさんよぉ
37 23/10/29(日)20:54:09 No.1118147773
タラス河畔の戦いがキルギスだから相当西だもんな
38 23/10/29(日)20:55:51 No.1118148721
昔からグローバルな世界だったんだなって
39 23/10/29(日)20:57:08 No.1118149470
まあ霍去病もゴビ沙漠突っ切ってるし…
40 23/10/29(日)20:57:39 No.1118149760
>最初から最後まで往復するもんなの?それともこっからここまで運んで次の人に引き継ぐって感じ? 引き継ぐという意識は多分商人たちにはなくて 遠くから運ばれてきたものほど高く売れるから売り買いを重ねながらやがて最果てに辿り着くって感じじゃねえかな
41 23/10/29(日)20:58:47 No.1118150405
>引き継ぐという意識は多分商人たちにはなくて >遠くから運ばれてきたものほど高く売れるから売り買いを重ねながらやがて最果てに辿り着くって感じじゃねえかな だからまあ末端価格がすごいことになる
42 23/10/29(日)20:59:04 No.1118150569
途中で幾つも国経由するし別に端から端まで直通で輸送するわけでもねえからな…
43 23/10/29(日)20:59:39 No.1118150923
>敦煌って以外と中国寄りなんだな… 涼州支配すらガッタガタの三国時代でも一応太守派遣してたからな