虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/29(日)17:25:32 学生さ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/29(日)17:25:32 No.1118052783

学生さん白菜をな

1 23/10/29(日)17:25:40 No.1118052835

高い

2 23/10/29(日)17:25:46 No.1118052867

から

3 23/10/29(日)17:25:51 No.1118052904

禁止

4 23/10/29(日)17:25:57 No.1118052957

だよ

5 23/10/29(日)17:26:01 No.1118052986

6 23/10/29(日)17:26:02 No.1118052992

値段を気にせず買えるくらいになりなよ

7 23/10/29(日)17:26:27 No.1118053175

>学生さん白菜をな高いから禁止だよ! そんなー…

8 23/10/29(日)17:26:39 No.1118053248

じゃあ今何を食えば…

9 23/10/29(日)17:27:02 No.1118053407

もやしじゃ

10 23/10/29(日)17:27:02 No.1118053408

どんな時ももやしだぞ

11 23/10/29(日)17:27:48 No.1118053676

それが丁度いいってもんだ

12 23/10/29(日)17:28:16 No.1118053840

四分の一で200円超えか…

13 23/10/29(日)17:28:47 No.1118054014

近所は4分の1で140円だから大分違うな…

14 23/10/29(日)17:29:07 No.1118054122

下手したらトンカツ買ったほうが安い

15 23/10/29(日)17:29:51 No.1118054406

やっと税抜き1/4128円になった

16 23/10/29(日)17:30:02 No.1118054470

でも俺は今日鍋を食いたい…

17 23/10/29(日)17:30:20 No.1118054586

学生さん白菜は高級品だよ…

18 23/10/29(日)17:30:22 No.1118054601

>やっと税抜き1/4128円になった いくら!?

19 23/10/29(日)17:31:00 No.1118054854

学生さん白菜をな 田舎から送ってくれる実家とかがないなら食べるのは諦めなよ

20 23/10/29(日)17:31:03 No.1118054874

学生さんにいくら!?

21 23/10/29(日)17:31:28 No.1118055051

ああ…山盛りいくら丼を…食え!

22 23/10/29(日)17:32:02 No.1118055246

だから俺はキャベツを… キャベツも高ぇ!クソが!

23 23/10/29(日)17:32:19 No.1118055357

うちの近所では一玉600円した

24 23/10/29(日)17:32:47 No.1118055533

学生さんいくらをな…私に回してくれ

25 23/10/29(日)17:32:58 No.1118055590

近場だと日によっては1/2玉128くらいで買えるようになってきた

26 23/10/29(日)17:33:54 No.1118055951

ピーマンもトマトもたけえ なにをくえばいいんだ!

27 23/10/29(日)17:35:04 No.1118056373

ばあちゃんが畑で作ってくれるから大量に白菜食える

28 23/10/29(日)17:35:07 No.1118056392

もやし

29 23/10/29(日)17:35:18 No.1118056476

去年が安すぎた

30 23/10/29(日)17:35:18 No.1118056479

>ピーマンもトマトもたけえ >なにをくえばいいんだ! 吉野家

31 23/10/29(日)17:35:35 No.1118056593

学生さんをな…

32 23/10/29(日)17:35:54 No.1118056704

学生さんは白菜丸ごと買うとなかなか使いきれないからカット野菜に走っちゃうんだ

33 23/10/29(日)17:36:44 No.1118057015

デカい白菜まるごとが258円だったよ 今夜は鍋だよ

34 23/10/29(日)17:37:16 No.1118057212

もやしは足が速いからなぁ……

35 23/10/29(日)17:39:05 No.1118057934

あまりよく考えずに1/4を200円で買って食ってるけどよく考えたら一玉800円ってすげえな…

36 23/10/29(日)17:39:12 No.1118057982

お上品な白菜料理って中国じゃ至高みたいな扱いされてなかったっけ

37 23/10/29(日)17:39:13 No.1118057988

イクラ丼より鍋の方がコスト高いなんて…

38 23/10/29(日)17:40:39 No.1118058527

広島だけど半玉198円で売ってるからどこの地域で高騰してるのか気になる

39 23/10/29(日)17:42:20 No.1118059209

>広島だけど半玉198円で売ってるからどこの地域で高騰してるのか気になる 既に高騰してるよそれ

40 23/10/29(日)17:43:00 No.1118059502

都内の安いと有名なOKストアで200円するんよ

41 23/10/29(日)17:43:35 No.1118059753

>都内の安いと有名なOKストアで200円するんよ いや安いな! OKにしては高いけど安いな!

42 23/10/29(日)17:44:05 No.1118059936

>既に高騰してるよそれ まず40レス足らずのこのスレ全部読んでからレスしろ

43 23/10/29(日)17:46:43 No.1118061045

23区だが一番高い次期は過ぎて下がり始めたな 小ぶりの1玉や中位の半玉が安定して200円を下るようになってきた

44 23/10/29(日)17:47:02 No.1118061173

そもそもOKは野菜強くないぞ

45 23/10/29(日)17:49:09 No.1118061993

初期のクッキングパパで白菜1個200円とか高すぎだろ 前は100円だったじゃねーかみたいな会話があって時代の流れを感じる

46 23/10/29(日)17:53:15 No.1118063725

>いや安いな! >OKにしては高いけど安いな! 1/4玉だぞ

47 23/10/29(日)17:53:27 No.1118063806

長ネギが信じられないくらい高くて小さい

48 23/10/29(日)17:53:37 No.1118063895

白菜のシーザーサラダが好物だから今の状況はとてもつらい

49 23/10/29(日)17:54:16 No.1118064171

>>いや安いな! >>OKにしては高いけど安いな! >1/4玉だぞ たかいな!

50 23/10/29(日)17:55:00 No.1118064460

野菜どれも高い 俺はどうすれば

51 23/10/29(日)17:55:53 No.1118064804

これで栄養価が高ければ最強の野菜なのに美味しいという一点集中だけで乗り切ってきたやつなのが惜しい

52 23/10/29(日)17:56:52 No.1118065190

一昨年は半玉100円とかだったのに

53 23/10/29(日)17:57:06 No.1118065282

小松菜も高い ほうれん草も高い 豆苗量少ない

54 23/10/29(日)17:57:07 No.1118065286

>野菜どれも高い >俺はどうすれば ばれいしょとレタスが平均上回る収穫量でお買い得らしいぞ

55 23/10/29(日)17:57:22 No.1118065390

トマト凄え高え!

56 23/10/29(日)17:57:22 No.1118065395

白菜高い上に小さくない? 気のせい?

57 23/10/29(日)17:57:55 No.1118065604

トマト1個298円でビックリした

58 23/10/29(日)17:58:02 No.1118065644

>豆苗量少ない 増やせよ

59 23/10/29(日)17:58:23 No.1118065791

キャベツくえキャベツ

60 23/10/29(日)17:58:39 No.1118065902

レタス嫌いじゃないけど火を通した時のポテンシャルは白菜やキャベツの方が…

61 23/10/29(日)17:58:46 No.1118065938

>白菜高い上に小さくない? >気のせい? 君が大きくなったのさ

62 23/10/29(日)17:58:57 No.1118066019

うちの地域だと白菜安くてレタスキャベツがクソ高い

63 23/10/29(日)17:58:58 No.1118066025

高いのはまあ良いんだが今年の白菜痩せてるんだよな

64 23/10/29(日)17:59:20 No.1118066165

>レタス嫌いじゃないけど火を通した時のポテンシャルは白菜やキャベツの方が… 牛肉レタスのレモン炒めを食っても同じことが言えるかな?

65 23/10/29(日)17:59:33 No.1118066254

冬の野菜なんだからこの時期仕方ないだろ サンキューどれも100円な地場野菜!

66 23/10/29(日)17:59:37 No.1118066276

もしかして猛暑ってクソなのでは?

67 23/10/29(日)17:59:53 No.1118066357

>もしかして猛暑ってクソなのでは? 今回は猛暑と言うか世界情勢…

68 23/10/29(日)18:02:09 No.1118067270

ようやく近所の最安値が1/2で200円まで来た

69 23/10/29(日)18:03:32 No.1118067820

漬物シーズンだから野菜売り場に白菜や大根がででんと山積みになってた

70 23/10/29(日)18:03:57 No.1118067983

>冬の野菜なんだからこの時期仕方ないだろ >サンキューどれも100円な地場野菜! 生産者コーナーお安い…ありがたい…

71 23/10/29(日)18:05:37 No.1118068631

山盛りの冬瓜…山盛りの冬瓜だ…

72 23/10/29(日)18:07:03 No.1118069165

野菜より肉の方が安いの歪じゃない?

73 23/10/29(日)18:09:02 No.1118069930

学生さんトマト食いなよ

74 23/10/29(日)18:09:50 No.1118070239

1番おかしいのはトマト

75 23/10/29(日)18:10:01 No.1118070290

まだはやい

76 23/10/29(日)18:11:12 No.1118070743

うおおお大根!大根!

77 23/10/29(日)18:11:55 No.1118071021

学生さんカットされた白菜は中の葉が盛り上がってない方が新鮮だからそちらを買うんだよ…

78 23/10/29(日)18:12:18 No.1118071152

キャベツは200円くらいであるから… 鍋するならもつ鍋しかできんが…

79 23/10/29(日)18:13:00 No.1118071434

大根は広告見てちょっと高いけど買うか…と思って店行くとほそってなる

80 23/10/29(日)18:13:14 No.1118071536

今日休みだからひたすら白菜切って冷凍してやったぜ

81 23/10/29(日)18:14:21 No.1118071998

重くて安いキャベツは有能だね…

82 23/10/29(日)18:15:26 No.1118072407

>今日休みだからひたすら白菜切って冷凍してやったぜ 学生さん 白菜をな 冷凍する時は事前にある程度加熱してから冷凍しなよ

83 23/10/29(日)18:15:50 No.1118072573

あんまり値上がりしないけどスカスカだ

84 23/10/29(日)18:16:57 No.1118072984

白菜も大根も小松菜もネギも下がってきた トマトはもうずっと高いままだ

85 23/10/29(日)18:17:46 No.1118073275

じゃがいもと玉ねぎは安定 にんじんは…高っ……

86 23/10/29(日)18:20:27 No.1118074358

産直でひとたま300円だった

87 23/10/29(日)18:20:34 No.1118074409

>トマト1個298円でビックリした トマトはちょっと今年もうダメだな

88 23/10/29(日)18:20:48 No.1118074492

>冷凍する時は事前にある程度加熱してから冷凍しなよ なんで?

89 23/10/29(日)18:20:58 No.1118074548

>産直でひとたま300円だった 高…いや一玉なら安いな!

90 23/10/29(日)18:24:55 No.1118076150

トマトはプチトマトすらクソ高い

91 23/10/29(日)18:25:46 No.1118076490

白菜はちょっと前はクソ安かったのに気温が下がりだして鍋したいなと思った所で一気に値上げして ちょっと落ちたけどまだまだ高い

92 23/10/29(日)18:26:01 No.1118076579

逆に何が安いの

93 23/10/29(日)18:26:17 No.1118076682

トマトサラダは来年の初夏まで我慢だな さすがにトマト水煮缶詰は安いけど…

94 23/10/29(日)18:26:34 No.1118076788

白菜の葉っぱ洗うの面倒くさいんだけど何かコツない? 特に1/4カット済みのやつとかボロボロになって洗えない

95 23/10/29(日)18:26:46 No.1118076848

営業ルートからちょっとズレて直売所に寄り野菜を買う 小ぶりだけとピーマンたくさん入って100円はありがてえ

96 23/10/29(日)18:27:03 No.1118076962

白菜高いのは知ってたけど値段忘れたから確認してくるか なんぼだったかなあ

97 23/10/29(日)18:27:34 No.1118077144

>白菜の葉っぱ洗うの面倒くさいんだけど何かコツない? >特に1/4カット済みのやつとかボロボロになって洗えない ザルの上で洗う

98 23/10/29(日)18:28:11 No.1118077362

今!豚肉が安い!気がする!

99 23/10/29(日)18:28:15 No.1118077388

わりと本気にベランダでプランター栽培とか考えてる

100 23/10/29(日)18:28:40 No.1118077548

でもトマトってあんま使わないじゃん これがキャベツならやばかった

101 23/10/29(日)18:29:05 No.1118077692

貧乏人が野菜なんて食ってんじゃねえ マック食えマック

102 23/10/29(日)18:29:15 No.1118077749

白菜1/4って書いてあるけどカット後の角度が90度より鋭角だし1/5とか1/6にカットしてない?と思うことがある

103 23/10/29(日)18:29:19 No.1118077777

>なんで? 生のまま冷凍すると細胞が壊れてドリップが出るけど 先に硬めに煮てしまうと氷で細胞が壊れるって過程を経る前に細胞が変質して壊れなくなる 解凍後に調理時間も短縮できる

104 23/10/29(日)18:29:30 No.1118077841

>マック食えマック たっか…

105 23/10/29(日)18:29:45 No.1118077925

>わりと本気にベランダでプランター栽培とか考えてる ベランダで白菜を!?

106 23/10/29(日)18:29:45 No.1118077926

>生のまま冷凍すると細胞が壊れてドリップが出るけど >先に硬めに煮てしまうと氷で細胞が壊れるって過程を経る前に細胞が変質して壊れなくなる >解凍後に調理時間も短縮できる 参考になった それはそれとしてゾロ目凄いな

107 23/10/29(日)18:29:47 No.1118077939

>マック食えマック 野菜のほうが安いんだが…

108 23/10/29(日)18:29:49 No.1118077948

>貧乏人が野菜なんて食ってんじゃねえ >マック食えマック ポテトは野菜だもんな

109 23/10/29(日)18:30:12 No.1118078070

>それはそれとしてゾロ目凄いな ほんとだ ありがとうなんかいいきぶん

110 23/10/29(日)18:30:50 No.1118078323

みかんは安いから食おう

111 23/10/29(日)18:31:13 No.1118078454

米しか食えねえ どうしたら

112 23/10/29(日)18:31:34 No.1118078590

>ありがとうなんかいいきぶん それ今でも伝わるのか…?

113 23/10/29(日)18:31:46 No.1118078678

直売所で安く買える けど直売所が来週でクローズする…

114 23/10/29(日)18:32:57 No.1118079131

安い豚肉にかさ増し用の白菜を大量に入れたピェンローが財布に優しい料理だったけど今は不可能だな

115 23/10/29(日)18:33:36 No.1118079398

ありがとう毎年野菜送ってくれる爺ちゃん婆ちゃん… 今年マジで助かる…

116 23/10/29(日)18:34:33 No.1118079761

もやし…お前だけが頼りだ…

117 23/10/29(日)18:34:40 No.1118079819

例年なら高くても120円くらいのプチトマトパックがいま498円だから本当に異常

118 23/10/29(日)18:34:47 No.1118079870

もやし食えもやし

119 23/10/29(日)18:35:07 No.1118080004

もやしいいよね…

120 23/10/29(日)18:35:20 No.1118080107

小松菜も相対的に安い気がする

121 23/10/29(日)18:35:45 No.1118080295

だがもやしまで高くなったらもう無理だ

122 23/10/29(日)18:35:56 No.1118080386

>例年なら高くても120円くらいのプチトマトパックがいま498円だから本当に異常 なそ

123 23/10/29(日)18:36:42 No.1118080709

円安が悪い

124 23/10/29(日)18:36:42 No.1118080717

近所の八百屋は小さい白菜一玉で250円だった

125 23/10/29(日)18:37:02 No.1118080898

安いのないかな

126 23/10/29(日)18:37:20 No.1118081049

>円安が悪い 野菜は国産だから関係ないだろ!? と言いたいけど燃料やら肥料やらあるもんな…

127 23/10/29(日)18:38:07 No.1118081329

>安いのないかな 小松菜は俺を裏切らない

128 23/10/29(日)18:39:18 No.1118081880

小松菜ってなんか硬くて苦くない? 俺にはこいつを使いこなせない

129 23/10/29(日)18:39:53 No.1118082131

査収します

130 23/10/29(日)18:40:36 No.1118082451

学生さん 野菜をな 野菜を工場で作る社会を作るんだよ

↑Top