虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/29(日)16:25:40 今見終... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/29(日)16:25:40 No.1118032461

今見終わったんだけどこのおっさん混乱の元過ぎない…?

1 23/10/29(日)16:27:14 No.1118032986

飛男はそんな私の事が…嫌いだったと思う…

2 23/10/29(日)16:27:51 No.1118033180

へそ曲がりなのはそうだけど知力があったせいでメンタルケアの治療受けるべきだったのに自己流で色々できちゃったから…

3 23/10/29(日)16:29:39 No.1118033717

明確に悪意がある訳じゃないけど頼まれたからやったらなんか凄いロボットが出来ちゃった…

4 23/10/29(日)16:31:01 No.1118034148

全て知ってるっぽいけどそこまで全部知ってるわけではない でもそこそこの核心は知ってるそんなおっさん

5 23/10/29(日)16:32:23 No.1118034611

まず何十億の全人類のデータはどうやって収集したんだ…

6 23/10/29(日)16:33:06 No.1118034838

大丈夫 原作でも大体全編混乱の元だ

7 23/10/29(日)16:33:12 No.1118034868

感情を偏らせればいいをあんな何度も何度も連呼してたっけ…ってなった

8 23/10/29(日)16:34:22 No.1118035250

>大丈夫 >原作でも大体全編混乱の元だ お茶の水博士がどうにもできなくなった時にふらっと現れてなんとかしてくれる便利キャラでもあるし…

9 23/10/29(日)16:35:50 No.1118035698

ノース2号の話は良かったけどよく考えるとあんまりストーリー本筋とは関係ねぇなこいつ…

10 23/10/29(日)16:35:58 No.1118035729

最後のあのロボはどうやって脱出してきたんだよ どうやってあそこまで着たんだよ

11 23/10/29(日)16:36:10 No.1118035785

いい塩梅でいろいろ味付けしてあっていいよね…

12 23/10/29(日)16:36:28 No.1118035870

ヘレナには本音打ち明けるのにウランには捻くれるこのおじさんめんどくせ!

13 23/10/29(日)16:37:14 No.1118036108

こいついつも失ってから泣いてるな…

14 23/10/29(日)16:37:15 No.1118036111

>まず何十億の全人類のデータはどうやって収集したんだ… 60億人分のシミュレートだから実際の人類ではない あくまでそれだけのバリエーションを持たせた仮想データ

15 23/10/29(日)16:37:18 No.1118036131

プルートゥすごい強いがずっと続いてたとこにもう1体急にさらに強いのが出てきて混乱した

16 23/10/29(日)16:38:53 No.1118036602

人間の感情だって電気信号なんだし学習と模倣を繰り返せばロボットも本当の感情を手に入れられるっていうのは筋が通った考え方だから今後一般化してほしい価値観だな

17 23/10/29(日)16:39:51 No.1118036890

>感情を偏らせればいいをあんな何度も何度も連呼してたっけ…ってなった 原作でも三回くらい言ってたような気がする

18 23/10/29(日)16:39:52 No.1118036891

ゲジヒトを殺したロボットが以前出会った子供ロボットなの原作だと気付かなかった…

19 23/10/29(日)16:39:54 No.1118036903

>ノース2号の話は良かったけどよく考えるとあんまりストーリー本筋とは関係ねぇなこいつ… 原作だと2ページぐらいでやられただけのやつだからな

20 23/10/29(日)16:40:21 No.1118037006

当時最後のコマだけ貼られて色々言われてるの見たけど ちゃんと区切りついてたし面白かった

21 23/10/29(日)16:40:23 No.1118037019

>人間の感情だって電気信号なんだし学習と模倣を繰り返せばロボットも本当の感情を手に入れられるっていうのは筋が通った考え方だから今後一般化してほしい価値観だな イノセンスでの言い草じゃないけど子供だって学習と模倣を繰り返して人間らしさを獲得するわけだしな…

22 23/10/29(日)16:40:54 No.1118037188

>プルートゥすごい強いがずっと続いてたとこにもう1体急にさらに強いのが出てきて混乱した でも実際はプルートゥもちょくちょく反撃食らってるしなんならわりと負ける寸前まで行ってたりする…

23 23/10/29(日)16:41:06 No.1118037243

その料理嫌いだったとか自分から試すような真似して勝手に失望する天馬博士はさぁ…

24 23/10/29(日)16:42:21 No.1118037608

>でも実際はプルートゥもちょくちょく反撃食らってるしなんならわりと負ける寸前まで行ってたりする… ヘラクレスの時点で割と一杯一杯だし ゲジヒトとエプシロンには情けかけてもらってるしな…

25 23/10/29(日)16:42:27 No.1118037635

原作でもプルートゥ確実にやれるポイント2回あったからな…

26 23/10/29(日)16:42:42 No.1118037719

>その料理嫌いだったとか自分から試すような真似して勝手に失望する天馬博士はさぁ… それ人間にやってもダメなものはダメですよね? ロボット関係ないですよね?

27 23/10/29(日)16:43:09 No.1118037839

>人間の感情だって電気信号なんだし学習と模倣を繰り返せばロボットも本当の感情を手に入れられるっていうのは筋が通った考え方だから今後一般化してほしい価値観だな 人間の感情学ばせるために人間の中で生活させるなんてのは原作でもやってたからSF畑の中ではわりと有名なんじゃないかな なぜか世間だと急に目覚めるとか雷に打たれて感情が生まれるとかオカルトばかり目立つけど

28 23/10/29(日)16:43:15 No.1118037867

>その料理嫌いだったとか自分から試すような真似して勝手に失望する天馬博士はさぁ… あのやり取りは科学者と父親が混在してる感じがして結構好きなんだよな… 自ら手掛けたロボットの知能を試さずにはいられないというか

29 23/10/29(日)16:44:14 No.1118038175

>その料理嫌いだったとか自分から試すような真似して勝手に失望する天馬博士はさぁ… 失望なのかな 単に確認作業に見える アトムだって別に嫌いじゃないだろう

30 23/10/29(日)16:44:32 No.1118038267

プルートゥこそ最強だー! いやーごめんなさいね実はこのボラーこそ最強なんですよ …こうでもしないとあなたは止められない 争いの虚しさが分かったでしょう 最後に残ったプルートゥの角を抱きしめるアトムのコマで〆 って感じなのが手塚治虫の原作だしな

31 23/10/29(日)16:44:33 No.1118038272

エプシロン相手には不利な条件持ちかけてるしな

32 23/10/29(日)16:44:35 No.1118038289

>その料理嫌いだったとか自分から試すような真似して勝手に失望する天馬博士はさぁ… 最初から好みとかプログラムしとけばいいのにそういうことはしないのが拗らせてる

33 23/10/29(日)16:44:57 No.1118038403

従順で優秀な良い子ちゃんロボじゃなくてたまには駄々っ子になってパパの手を焼かせてほしいおじさん

34 23/10/29(日)16:45:21 No.1118038532

面倒な天才多すぎ問題

35 23/10/29(日)16:45:41 No.1118038626

>従順で優秀な良い子ちゃんロボじゃなくてたまには駄々っ子になってパパの手を焼かせてほしいおじさん いろんな局面で誰に対しても自分の想定外の動きを見せてほしそうにしてたよね

36 23/10/29(日)16:46:40 No.1118038923

エプシロンに絡め手使ってる時点で地上最強は無理だよプルートゥ 本人は地上最強になる気ないから仕方ないけど

37 23/10/29(日)16:46:45 No.1118038945

ルーズベルトの始末は誰かがやらないといけないからな 問題はブラウがどうやってあそこまで行けたのかがわからないだけ

38 23/10/29(日)16:47:15 No.1118039104

ダリウス14世の声優が最後だけ変わってるのが少し切ない… そうか飯塚さん間に合わなかったか…

39 23/10/29(日)16:47:41 No.1118039218

原作の天馬博士ってスモールライト浴びて小さくなった後妙に悟った風になったよね

40 23/10/29(日)16:47:42 No.1118039221

青騎士でレクター教授でキリストってすごい思い切ったアレンジ

41 23/10/29(日)16:47:43 No.1118039227

>ダリウス14世の声優が最後だけ変わってるのが少し切ない… >そうか飯塚さん間に合わなかったか… でもわりと収録前なんだな…

42 23/10/29(日)16:47:57 No.1118039299

最終回まで全部見れるの?

43 23/10/29(日)16:48:09 No.1118039382

>ルーズベルトの始末は誰かがやらないといけないからな >問題はブラウがどうやってあそこまで行けたのかがわからないだけ よく来たねって言ってたしルーズベルトの方から招いたのかと思った

44 23/10/29(日)16:48:24 No.1118039467

>問題はブラウがどうやってあそこまで行けたのかがわからないだけ 流れから言えばぼくを怒らせない方がいいって通信越しに凄んでみせたアトムじゃなかろうか… 逆探知くらいはやってのけそうだし

45 23/10/29(日)16:48:56 No.1118039642

>最終回まで全部見れるの? 全話一気に上がってきた

46 23/10/29(日)16:49:06 No.1118039706

ついこの間アカギ見てたからキャラがみんな別の顔に見えてきて困った

47 23/10/29(日)16:49:18 No.1118039766

>原作の天馬博士ってスモールライト浴びて小さくなった後妙に悟った風になったよね 帰ってきてくれトビオ!がアトムサイコー!!!に変わっただけでおかしい人なのはもう治らないっぽい

48 23/10/29(日)16:49:32 No.1118039845

日本の漫画史でも元祖マッドサイエンティストともいえるのになんか影薄いイメージある天馬博士

49 23/10/29(日)16:50:17 No.1118040093

凄いだろボラー リメイクでも浦沢でもいやちょっとやっぱ突然出てきたな…ってなる最強キャラだぜ 元々突然お出しされるから

50 23/10/29(日)16:50:31 No.1118040163

>>最終回まで全部見れるの? >全話一気に上がってきた ネトフリはよほどのことがないと1クール一気に上げてくるよね

51 23/10/29(日)16:50:32 No.1118040165

>問題はブラウがどうやってあそこまで行けたのかがわからないだけ 誰か協力者でもいたのか伸縮機能うまい事使って頑張ったのか どっちにしろどうやったか想像できるようなのは欲しかった

52 23/10/29(日)16:50:56 No.1118040271

>日本の漫画史でも元祖マッドサイエンティストともいえるのになんか影薄いイメージある天馬博士 まあアトムの博士といったらお茶の水博士だもんな

53 23/10/29(日)16:51:02 No.1118040299

アドルフおじさんの兄貴が執拗にクズ呼ばわりされてるの途中は笑って見てたけど やったことがわかると本当にクズだわコイツ…

54 23/10/29(日)16:51:02 No.1118040305

すごく…碇ゲンドウ!

55 23/10/29(日)16:51:05 No.1118040316

ボラーは本当に手塚原作でもいきなり出てくるからな…

56 23/10/29(日)16:51:16 No.1118040371

ブラウはなんで殺人をしちゃったの?

57 23/10/29(日)16:51:27 No.1118040430

最後のロボ結構好きなんだ

58 23/10/29(日)16:52:06 No.1118040629

ゲジヒトと仲良い博士の服の色が微妙にゲイっぽいチョイスばかり

59 23/10/29(日)16:52:06 No.1118040633

浦沢作品は見終わったあとに見た奴らで集まってあーだこーだと言い合う時が2番目に面白いよね

60 23/10/29(日)16:52:25 No.1118040730

>凄いだろボラー >リメイクでも浦沢でもいやちょっとやっぱ突然出てきたな…ってなる最強キャラだぜ >元々突然お出しされるから なんだこいつこんなのにアトムやプルートウが負けてたまるか!って読者に思わせたら大勝利のロボットだから

61 23/10/29(日)16:52:56 No.1118040932

ブラウは元々怒りで殺人を犯したロボットだし 別に自由になろうと思ったらいつでもできたんじゃないかな

62 23/10/29(日)16:53:43 No.1118041196

>ブラウはなんで殺人をしちゃったの? ウェカピポと妹の夫

63 23/10/29(日)16:53:45 No.1118041203

>ブラウはなんで殺人をしちゃったの? 青騎士の巻を読めってことさ

64 23/10/29(日)16:53:46 No.1118041209

中東のおじさんに呼ばれて世界最高のロボ作ろうぜって誘われた! いいね! 紛争中におじさんもおじさんの家族も死亡! ダイイングメッセージでこれロボに入れておいてねって言われた! 憎しみだけで動くおっさんの偽物誕生! おじさんの偽物がおじさん本人だと思って行動開始!←ここで止めろよ天馬博士

65 23/10/29(日)16:54:40 No.1118041529

>ブラウは元々怒りで殺人を犯したロボットだし >別に自由になろうと思ったらいつでもできたんじゃないかな 怒り以外にも何か獲得できないのかなってずっと悩んでたように見える

66 23/10/29(日)16:54:47 No.1118041562

エプシロンと一緒に来た警備ロボット あいつも十分人間じゃねえかな…

67 23/10/29(日)16:54:52 No.1118041587

この際アストロボーイも見ようぜ

68 23/10/29(日)16:55:04 No.1118041648

青騎士確定させるネタ更に増えてない?

69 23/10/29(日)16:55:11 No.1118041688

>ボラーは本当に手塚原作でもいきなり出てくるからな… 陛下が他のロボットを殺させてまで得たかった最強の称号はこんないきなり出てきたぽっと出の変なのにさえ奪われる程度の虚しいものなんですよ と言って聞かせるためだけにボラーは存在してるからな…

70 23/10/29(日)16:55:43 No.1118041862

>青騎士確定させるネタ更に増えてない? ブラウ(cv田中秀幸) モグリの医者(cv大塚明夫)

71 23/10/29(日)16:55:45 No.1118041870

ボラーは強さだけ求めたロボットなら簡単に作れるけどそんなもん何の魅力もないっすよってためのロボだからな…

72 23/10/29(日)16:56:16 No.1118042024

どういう意味か知りたくて原典の方に遡っていくのいいよね

73 23/10/29(日)16:56:29 No.1118042088

途中から最強のロボットじゃなく最高性能のAIの話になってるんだけどケンカバトルもしてるし混乱する…ってなったけど地球が救われたのでOKです

74 23/10/29(日)16:56:29 No.1118042089

>おじさんの偽物がおじさん本人だと思って行動開始!←ここで止めろよ天馬博士 国の存亡まで掛かってるあの局面で余計に首突っ込みたくなかっただろうし 何より契約外の部分でそこまで面倒見きれるかって思いも分からなくもない

75 23/10/29(日)16:56:43 No.1118042152

ブラウに槍を刺したのがアトムっぽい感じがしたんだけどどうなの

76 23/10/29(日)16:56:46 No.1118042174

>おじさんの偽物がおじさん本人だと思って行動開始!←ここで止めろよ天馬博士 でも完全なロボットの行く末見たいし…アトムが死んだ…悲しい…

77 23/10/29(日)16:57:04 No.1118042276

>青騎士確定させるネタ更に増えてない? ルーズベルトももうちょっと未来編っぽくしてくれたらよかったのにな

78 23/10/29(日)16:57:08 No.1118042293

一度気になるとこのアニメの建物天井高いの多いな…ってなる 家のシーンとかはそうでもないから意図してるんだろうけど

79 23/10/29(日)16:57:12 No.1118042309

殺人事件と復讐の話だったのにボラーで突然地球が終わるって 急に話のスケールでかくなりすぎだろ

80 23/10/29(日)16:57:17 No.1118042340

>BJ(cv大塚明夫)

81 23/10/29(日)16:57:31 No.1118042418

>おじさんの偽物がおじさん本人だと思って行動開始!←ここで止めろよ天馬博士 あそこまで大事になるとは思わなかった…のかなあ?

82 23/10/29(日)16:58:00 No.1118042566

>まず何十億の全人類のデータはどうやって収集したんだ… 今ならスマホ使えばどうにかなりそうだね

83 23/10/29(日)16:58:10 No.1118042611

>どういう意味か知りたくて原典の方に遡っていくのいいよね 元の方も内容濃い…というか元ネタの広い方が丁寧でびっくりした

84 23/10/29(日)16:58:25 No.1118042695

書き込みをした人によって削除されました

85 23/10/29(日)16:59:02 No.1118042874

>殺人事件と復讐の話だったのにボラーで突然地球が終わるって >急に話のスケールでかくなりすぎだろ 憎しみが憎しみを膨らませて誰も制御できない方向に転がっていくんだろうね

86 23/10/29(日)16:59:03 No.1118042889

>>どういう意味か知りたくて原典の方に遡っていくのいいよね >元の方も内容濃い…というか元ネタの広い方が丁寧でびっくりした 元がいろんな解釈があるからこういうリメイクが生まれるのねん

87 23/10/29(日)16:59:07 No.1118042913

>一度気になるとこのアニメの建物天井高いの多いな…ってなる >家のシーンとかはそうでもないから意図してるんだろうけど ロボットが社会に浸透してるし空間確保するのが流行ってたりして

88 23/10/29(日)16:59:21 No.1118042986

ここに貼られてた昔のアニメのゲジヒトの殺し方が忘れられない

89 23/10/29(日)17:00:07 No.1118043258

原作だと何かスっとアトム100万馬力にしていくよね…

90 23/10/29(日)17:00:13 No.1118043299

>ここに貼られてた昔のアニメのゲジヒトの殺し方が忘れられない ちゃんとオマージュしたシーンがあるんだよね…

91 23/10/29(日)17:00:38 No.1118043475

タイトルのプルートゥが割とすぐ負ける時もある…ってなってから話が難しくなった

92 23/10/29(日)17:00:48 No.1118043530

>大丈夫 >原作でも大体全編混乱の元だ キャラ設定もブレブレだからな… アトムを陰ながら助けるキャラだと思ったら突然アトムに執着するし

93 23/10/29(日)17:01:19 No.1118043703

>原作だと何かスっとアトム100万馬力にしていくよね… 天才だから

94 23/10/29(日)17:01:24 No.1118043740

ttps://www.youtube.com/watch?v=TRtk8Ig-ZUw 過去の地上最大のロボット編 ボラーがよくわからん鳥になってたりイプシロンがTSしてるぞ

95 23/10/29(日)17:02:32 No.1118044103

人格に強い方向性を与えるって何で悪い感情しか選べないんだよ!と思った

96 23/10/29(日)17:02:37 No.1118044126

ただ天才型でどこか壊れている天馬博士と秀才型でとにかく善人のお茶の水博士って描き方は一貫してる

97 23/10/29(日)17:02:39 No.1118044137

>イプシロンがTS わぁい

98 23/10/29(日)17:02:48 No.1118044192

アストロボーイは原作でも色々消化不良な天馬博士との確執をじっくり消化してくれてるのでかなりオススメ 作画もおかしいぞ

99 23/10/29(日)17:02:48 No.1118044194

うお…エプシロンつよすぎ…

100 23/10/29(日)17:03:18 No.1118044362

息子を模したロボットに謎の妹が

↑Top