23/10/29(日)16:24:35 TCGとし... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/29(日)16:24:35 No.1118032086
TCGとしてのウズマジンについて語れる人誰もいない説
1 23/10/29(日)16:25:28 No.1118032402
ウズマジンなんてPC用の体験版遊んだことしかねえよ
2 23/10/29(日)16:26:15 No.1118032673
バトスピも作ったマイケルエリオットがデザインしたって聞いた ソースは知らん
3 23/10/29(日)16:28:26 No.1118033349
カード臭いし印刷剥がれやすいし
4 23/10/29(日)16:29:38 No.1118033702
子供ながらに漫画読んでて(カードゲームしないの…?)ってなった思い出
5 23/10/29(日)16:31:30 No.1118034315
これデッキのシャッフル無理じゃない…?ってコロコロの付録カード見て思った記憶 そもそもデッキ組むのかとかのルールすらわからないや…
6 23/10/29(日)16:32:28 No.1118034631
重ねるのは楽しかったよNarutoみたいで
7 23/10/29(日)16:32:49 No.1118034738
有志がDCG化しててビビった
8 23/10/29(日)16:35:02 No.1118035447
当時コロコロで見てカード重ねて能力増やすのはわかりやすくていいなと思ってたけど売ってるとこを見た記憶がない >カード臭いし印刷剥がれやすいし なにそれ…
9 23/10/29(日)16:37:22 No.1118036151
>>カード臭いし印刷剥がれやすいし >なにそれ… 当時の技術力で今のクリアカードみたいなPET素材に直接印刷みたいな形式だったみたいで… お湯に漬けるととれるよ
10 23/10/29(日)16:38:09 No.1118036379
コロコロ30周年記念ホビーとかそんな気合い入ってたやつだったんだ…
11 23/10/29(日)16:40:02 No.1118036942
玩具としての駄目さをのぞけばデュエマの改良版 玩具としてはダメだしスリーブも透明限定かつサイズ特殊だから流行る要素はない
12 23/10/29(日)16:41:31 No.1118037360
リュウジ・カドクラって奴がデュエマにそっくりそんがいて笑った
13 23/10/29(日)16:42:02 No.1118037513
これとマスカレードで打ち切りというものを知った
14 23/10/29(日)16:43:18 No.1118037888
発想だけは良かったと思う 重ねるだけだったらクリアじゃなくして縦一列でもいいな…
15 23/10/29(日)16:44:07 No.1118038138
どんなゲームかなとググったらサジェストに「ウズマジン 臭い」って出てきてダメだった
16 23/10/29(日)16:44:39 No.1118038318
>発想だけは良かったと思う >重ねるだけだったらクリアじゃなくして縦一列でもいいな… というか普通に長方形のカードでも十字に重ねられるような…
17 23/10/29(日)16:45:35 No.1118038590
>その通り。透明部分に透けた数値や効果を重ねていく。 >マナはお互いのプレイヤーが出しているマナの合計値を使用するという特殊システム。 >なのでランデスやマナブーストといった要素は初めから廃されている。 ググったら壺のスレでルール解説してるレスあったけどそういうシステムだったのか
18 23/10/29(日)16:45:55 No.1118038701
デュエマのクロスギアとどっちが早かったっけ
19 23/10/29(日)16:47:04 No.1118039043
わぁ凄い懐かしい…
20 23/10/29(日)16:47:16 No.1118039110
共有系のルールちょくちょくあるけど正直どれも失敗だと思うんだよな… 自分の盤面は自分で育てたいし基本的にはそれで相手に得して欲しくないよ…
21 23/10/29(日)16:47:58 No.1118039314
>デュエマのクロスギアとどっちが早かったっけ クロスギア デュエマでの動機は同じく黒歴史のフラッシュ
22 23/10/29(日)16:48:09 No.1118039383
付録で付いてきたカードをフリスビーみたいに投げて遊んでた すげえよく飛ぶ
23 23/10/29(日)16:48:35 No.1118039517
えっ16年前かよ…
24 23/10/29(日)16:48:43 No.1118039570
>デュエマのクロスギアとどっちが早かったっけ これデュエマの不死長編~極神編の頃のやつだからクロスギアの方がだいぶ早い
25 23/10/29(日)16:49:05 No.1118039702
マジカパーティー見た時一瞬コイツが脳裏に浮かんだ
26 23/10/29(日)16:49:17 No.1118039762
上手く行ってたら多分今頃デュエマが滅んでたやつ
27 23/10/29(日)16:49:36 No.1118039870
デュエマが極神編で売り上げV字回帰したからコロコロからも別に要らねえなされたかわいそうなTCG
28 23/10/29(日)16:50:01 No.1118040004
体験版で面白そうとは思ったけど買えるとこどこにもなかったし みんなデュエマか遊戯王だし…
29 23/10/29(日)16:51:00 No.1118040288
流行ってるTCGにプラスチックカードが無い理由をまざまざと見せつけてくれる反面教師
30 23/10/29(日)16:51:30 No.1118040443
>上手く行ってたら多分今頃デュエマが滅んでたやつ 逆だ デュエマが滅びそうだったから立ち上げた
31 23/10/29(日)16:51:43 No.1118040505
本当に流行らせる気あったらウズマジンなんて名前にしないでしょ
32 23/10/29(日)16:52:09 No.1118040649
パック高いんだもんこれ
33 23/10/29(日)16:52:48 No.1118040882
なんかパソコンで体験版だけやった記憶がある
34 23/10/29(日)16:53:05 No.1118040980
当時の壺のスレ読んでると中々せつないものがある http://blog.livedoor.jp/totato3-meirinn/archives/24700139.html >432 : 名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] : 投稿日:2007/09/06 22:31:24 ID:GFBMDlSk0 [1/1] >このスレのスレタイ一枚重ねってなってるけど >果たしてウズマジンになる事は出来るのだろうかw >4スレ行く前に展開終了しそうな予感がバリバリなのだが……
35 23/10/29(日)16:54:00 No.1118041292
>パック高いんだもんこれ 5枚入り250円だっけ 半端だな
36 23/10/29(日)16:54:45 No.1118041554
メインにしたキャラが可愛くねぇ… 失敗するゲーム作品大体この問題抱えてる
37 23/10/29(日)16:55:03 No.1118041646
なんか月の意匠あるロボ好きだよ
38 23/10/29(日)16:55:05 No.1118041653
>>上手く行ってたら多分今頃デュエマが滅んでたやつ >逆だ >デュエマが滅びそうだったから立ち上げた 時期としては不死鳥編の頃か
39 23/10/29(日)16:55:26 No.1118041772
塗装剝がれやすいのに一般的なスリーブ規格と違うのが…
40 23/10/29(日)16:56:08 No.1118041977
体験版遊ぶ分にはちょっと楽しかったけどそりゃ流行るわけねーべって納得が圧倒的にある
41 23/10/29(日)16:56:08 No.1118041978
トレーディングカードとしては最底辺っぽいけどカードゲームとしてはどうだったの? 一応面白いの?
42 23/10/29(日)16:56:35 No.1118042114
絵がカッコ悪…って思ってた
43 23/10/29(日)16:56:46 No.1118042170
>本当に流行らせる気あったらウズマジンなんて名前にしないでしょ 当時のコロコロ見たことある? デュエマよりもカラーページ取ってたよ当時
44 23/10/29(日)16:56:59 No.1118042247
>メインにしたキャラが可愛くねぇ… >失敗するゲーム作品大体この問題抱えてる 近い時期ならライブオン流行らずバトスピ流行ったしカッコ良さじゃねえかな!
45 23/10/29(日)16:57:24 No.1118042373
デュエマが極神編になってスーパーデッキとか売り出して盛り上がった時期か そりゃ用済みになるわ
46 23/10/29(日)16:58:06 No.1118042584
>当時のコロコロ見たことある? >デュエマよりもカラーページ取ってたよ当時 当時TCGやってなかったからよくわかんなかったけどなんかすごいのが始まるんだなぁ…ってなった
47 23/10/29(日)16:58:08 No.1118042592
ターゲットにしたい小学校低~中学年の男の子言うほどマスコット好きか?ってとこがある 嫌いでもないだろうけど…
48 23/10/29(日)16:58:08 No.1118042598
>トレーディングカードとしては最底辺っぽいけどカードゲームとしてはどうだったの? >一応面白いの? 上にもあるけどデュエマより基礎設計は優秀まである お互いに場に出しているカードの総数がマナになるから序盤からバンバンカード使えるしウズマジンを完成させて反撃する対抗策も用意されてる
49 23/10/29(日)16:58:15 No.1118042647
中途半端に流行ってデュエマを終わらせてたら大惨事になってたな…
50 23/10/29(日)16:59:02 No.1118042880
当時の記事でデュエマより年齢層下にしたとか書いてた記憶
51 23/10/29(日)16:59:22 No.1118042992
>お互いに場に出しているカードの総数がマナになるから この時点で基本設計ダメダメじゃねーか
52 23/10/29(日)16:59:36 No.1118043065
>ターゲットにしたい小学校低~中学年の男の子言うほどマスコット好きか?ってとこがある >嫌いでもないだろうけど… あのマスコット可愛くもカッコ良くもないもん…
53 23/10/29(日)16:59:38 No.1118043081
>ターゲットにしたい小学校低~中学年の男の子言うほどマスコット好きか?ってとこがある >嫌いでもないだろうけど… 子供の頃でマスコット的なのが好きだった時期一回もないな俺…
54 23/10/29(日)16:59:51 No.1118043160
>TCGとしてのウズマジンについて語れる人誰もいない説 まあまあ語れてるな…
55 23/10/29(日)17:00:15 No.1118043315
>有志がDCG化しててビビった よく作ったなコレ… https://twitter.com/evebursterrorR
56 23/10/29(日)17:00:42 No.1118043499
そこそこ流行って4シリーズくらい続いたトレジャーガウストはチャイドランが可愛かったから始めたところあった
57 23/10/29(日)17:03:37 No.1118044480
やるか…「」でウズマジン大会…!
58 23/10/29(日)17:04:51 No.1118044912
>やるか…「」でウズマジン大会…! 匿名掲示板で対戦街なんて出来るかよ!俺はデュエプレスレに行く!
59 23/10/29(日)17:06:49 No.1118045647
致命的な要素多いな… https://ameblo.jp/itsuei/entry-10992938846.html >そして、プラスチック素材なのでカードとカードがひっつきやすく、絵柄がハゲやすい。 >なのにカードの大きさが特殊なので、専用のスリープ(カードを保護するカバー)しか使えない。 >その専用のスリープがまた、なかなか売ってない。 >結果、カードをキズから守るすべがない! >これではコレクターも敬遠するのではないでしょうか。 >更には、これもプラスチック素材のためなのか、キラキラ光る、カードゲームの目玉というべき”スーパーレア”なカードがない! >まぁ、この事には開発陣も気付いたのか、 >第3弾(最終弾)では若干キラキラな”ベリーレア”カードが登場しましたが。
60 23/10/29(日)17:12:03 No.1118047501
発想は悪くないと思うんだけど技術力が追い付いてない
61 23/10/29(日)17:12:24 No.1118047631
すごく臭かった
62 23/10/29(日)17:12:25 No.1118047637
スレ画かっこいいね
63 23/10/29(日)17:12:41 No.1118047733
心臓にまあまあリアルめな顔面と両腕がついた奴がメインでどう人気出る算段だったんだろう 子供ながらになんとなく言語化はできてなかったけど多分「バタくさい」という感情を凄い感じた
64 23/10/29(日)17:14:31 No.1118048367
ダウンロードしてみた プライベートマッチで名前は「闇の長(仮)」 対戦待ってるぜ
65 23/10/29(日)17:15:40 No.1118048851
デュエプレスレの民じゃねーか!
66 23/10/29(日)17:16:22 No.1118049135
>デュエプレスレの民じゃねーか! スクショ見る限りUIは殆どデュエプレだからいいかなって…
67 23/10/29(日)17:16:47 No.1118049324
>というか普通に長方形のカードでも十字に重ねられるような… 左下に数字があるじゃん 4分の1づつ回転させてそれぞれの数字が見えるように4枚まで重ねられるのがこのゲームのキモだから正方形じゃないとダメなんだ
68 23/10/29(日)17:17:21 No.1118049533
うさぎの子で一度抜いた記憶ある
69 23/10/29(日)17:18:11 No.1118049829
これのこと思い出そうとするとマスカレードって獣人がデコピンで戦う漫画の方が思い浮かぶ
70 23/10/29(日)17:18:36 No.1118049992
>>というか普通に長方形のカードでも十字に重ねられるような… >左下に数字があるじゃん >4分の1づつ回転させてそれぞれの数字が見えるように4枚まで重ねられるのがこのゲームのキモだから正方形じゃないとダメなんだ 尚の事カードの形正方形にしてはみ出させた方がいいじゃん! 能力とパワーだけだしてイラストは隠せるとか…
71 23/10/29(日)17:18:38 No.1118050002
別に普通のカードでもできるなそれ…
72 23/10/29(日)17:18:48 No.1118050088
体験会でマジンボックスを貰いに行ったのは自分だけではないと思いたい
73 23/10/29(日)17:18:53 No.1118050127
高いのにキラなかったのはほんとだめだな 子供心何も分かってない
74 23/10/29(日)17:19:15 No.1118050247
>これのこと思い出そうとするとマスカレードって獣人がデコピンで戦う漫画の方が思い浮かぶ クソ下品だけどなんだかんだで好きだったな…
75 23/10/29(日)17:20:31 No.1118050760
当時視点でもイラストが安っぽいなって思った
76 23/10/29(日)17:20:56 No.1118050934
>ダウンロードしてみた >プライベートマッチで名前は「闇の長(仮)」 >対戦待ってるぜ 人が来ないんじゃあああ!!! 気が向いたら呼び出してくれ
77 23/10/29(日)17:21:41 No.1118051217
>別に普通のカードでもできるなそれ… 十字にカード4枚重ねたら普通に扱いづらいじゃん タップもしづらいし
78 23/10/29(日)17:22:09 No.1118051394
まぁとにかく臭いんだ 軽く不快になるくらい臭い
79 23/10/29(日)17:22:44 No.1118051642
無月の門…
80 23/10/29(日)17:23:16 No.1118051860
サンデーだけど妖逆門とかあったな
81 23/10/29(日)17:23:40 No.1118052035
まぁ対戦は専用スレ立てたほうがいいかも もっとも今以上にimgでウズマジン注目されることは向こう2年はなさそうだが…
82 23/10/29(日)17:23:56 No.1118052119
>十字にカード4枚重ねたら普通に扱いづらいじゃん >タップもしづらいし デュエマに変則的な形にカードを並べるやつあるが 割と問題なく遊べてるし本当に不便に感じたら普通に重ねられてるよ
83 23/10/29(日)17:24:35 No.1118052380
カード複数使うならイラストとか繋がった方がいいじゃんというのはデュエマに活かされてる気がした
84 23/10/29(日)17:26:19 No.1118053124
漫画の方だけど主人公と戦ってくれる仲間達が登場引きで敵の幹部達登場(黒シルエット)次号で仲間達の活躍も幹部の顔見せもせずに世界が作り替えられて仲間も敵も登場しなくなるのはロックすぎた
85 23/10/29(日)17:27:49 No.1118053687
fu2734519.jpg いいよね無月の門
86 23/10/29(日)17:29:46 No.1118054370
零龍とかドルマゲドンは重ねたままタップさせるわけじゃないし…
87 23/10/29(日)17:30:46 No.1118054755
プラスチックのカードなら神羅万象とかあるじゃん あれこっちより後だっけ?
88 23/10/29(日)17:31:18 No.1118054977
オールオーバーザワールドは並べたままタップしてもいいぜ!
89 23/10/29(日)17:31:19 No.1118054983
>零龍とかドルマゲドンは重ねたままタップさせるわけじゃないし… そうなの!?
90 23/10/29(日)17:31:34 No.1118055081
>fu2734519.jpg >いいよね無月の門 ウズマジンの見た目は無月の門だけど効果が似てるのは俺がオーラだよねって話をしようとしたらなんなんだよこれ
91 23/10/29(日)17:31:47 No.1118055164
>プラスチックのカードなら神羅万象とかあるじゃん >あれこっちより後だっけ? 神羅万象TCGは紙だよ
92 23/10/29(日)17:33:34 No.1118055832
>神羅万象TCGは紙だよ んなこたわかってるよ! コレクションカードの方に決まってるだろ!?
93 23/10/29(日)17:34:34 No.1118056199
MTGの変容はちょっとウズマジンっぽいなって思った
94 23/10/29(日)17:35:18 No.1118056475
100レス突破したら対戦スレ20時くらいに立てようかな… スレ画悩むけど
95 23/10/29(日)17:35:43 No.1118056639
カードの形状が違うカードごくたまに出るけどほんとスリーブがない問題がね…
96 23/10/29(日)17:36:59 No.1118057099
>>神羅万象TCGは紙だよ >んなこたわかってるよ! >コレクションカードの方に決まってるだろ!? TCGとコレクション用のカード比べてどうすんだよ
97 23/10/29(日)17:39:09 No.1118057963
>コレクションカードの方に決まってるだろ!? 神羅はプラが基本だがカードサイズはわりと一般的かつ自分から開けなきゃ個包装だったり色々ある なにより頻繁に動かす(削れる)TCGと観賞用カード比較しても仕方ないと思う
98 23/10/29(日)17:39:11 No.1118057976
デュエマがまたヤバい時に生まれたマジカパーティー…
99 23/10/29(日)17:39:16 No.1118058016
よくわからんがWofCのゲームだしつまらないって事はないと思う
100 23/10/29(日)17:39:18 No.1118058032
>んなこたわかってるよ! >コレクションカードの方に決まってるだろ!? それなら神羅万象チョコが2005年だから先だよ ウズマジンは2007年くらいのはず
101 23/10/29(日)17:39:20 No.1118058041
>TCGとコレクション用のカード比べてどうすんだよ まともな印刷のプラカード出せなくはなかったんじゃないかって話だろ 文脈読めよ…
102 23/10/29(日)17:40:00 No.1118058282
>100レス突破したら対戦スレ20時くらいに立てようかな… >スレ画悩むけど こんなのあったなってレスはあるけどゲーム性についてのレスがほとんどないから立ててもお察しな気がするけどな…
103 23/10/29(日)17:40:29 No.1118058469
マジカパーティーも削らなきゃなんない謎の構造だしマジでギミック重視で反省してねえなあ!?
104 23/10/29(日)17:41:44 No.1118058953
バニラとパワーアタッカーばっかりであんまり面白くなかった記憶がある 重ねたマジンの効果引き継げるシステムが体感しにくかった
105 23/10/29(日)17:42:01 No.1118059071
>まともな印刷のプラカード出せなくはなかったんじゃないかって話だろ >文脈読めよ… 自分のレス読み返せよどこにそんな文脈があるんだ
106 23/10/29(日)17:42:07 No.1118059120
シールをポケットに入れる必要のあるビックリマンTCGとかも実物見たことないけどどういうアイテムだったんだろか
107 23/10/29(日)17:42:08 No.1118059128
結構おもちゃ屋はプレイヤーが例え子供だろうとカードを大事にしたいって気持ちを理解してない
108 23/10/29(日)17:42:36 No.1118059317
>マジカパーティーも削らなきゃなんない謎の構造だし あれコレクションカードとしてもTCGとしてもダメだと思うんだよな…
109 23/10/29(日)17:42:38 No.1118059346
1パック10円くらいで投げられててある程度買ったけどどれもこれも開ける前から印刷面同士へばりついててどうしようもないなとなった思い出
110 23/10/29(日)17:43:04 No.1118059526
>まともな印刷のプラカード出せなくはなかったんじゃないかって話だろ >文脈読めよ… それ言ったら神羅万象以外にもコレクションプラカードいっぱいあるだろ!
111 23/10/29(日)17:43:41 No.1118059792
>シールをポケットに入れる必要のあるビックリマンTCGとかも実物見たことないけどどういうアイテムだったんだろか カードにビニールのポケットがついてて対応するシール入れないとちゃんと性能が発揮されないってだけよ 今考えるとこれもエグいシステムだな…
112 23/10/29(日)17:44:06 No.1118059942
神羅わざわざ袋から出すのはせいぜいファイルに入れる時くらいで擦れて絵柄消えちゃうとかなにかかったら剥がれるみたいな経験する人ほぼいないと思う あと神羅出る前からプラスチック製コレクションカード食玩はかなりベタだよ
113 23/10/29(日)17:44:28 No.1118060103
>それ言ったら神羅万象以外にもコレクションプラカードいっぱいあるだろ! じゃあ技術の進歩がどうとかじゃなくて単にウズマジンの印刷がクソってだけじゃん!
114 23/10/29(日)17:44:43 No.1118060210
>結構おもちゃ屋はプレイヤーが例え子供だろうとカードを大事にしたいって気持ちを理解してない デュエマの動画の話だけど公式動画でスリーブつけずにデッキやカードいじってるとスリーブつけてくれってクレームあるしな…
115 23/10/29(日)17:45:17 No.1118060453
>じゃあ技術の進歩がどうとかじゃなくて単にウズマジンの印刷がクソってだけじゃん! だから売れなかった…
116 23/10/29(日)17:45:36 No.1118060589
コレクションカードはたまに眺めるくらい TCGは動かしまくる ノウハウが違う…
117 23/10/29(日)17:45:52 No.1118060685
>>それ言ったら神羅万象以外にもコレクションプラカードいっぱいあるだろ! >じゃあ技術の進歩がどうとかじゃなくて単にウズマジンの印刷がクソってだけじゃん! TCGって性質上大量生産しなくちゃならないからどうしてもコスト面でそこらへんはな
118 23/10/29(日)17:46:45 No.1118061059
コレクションカードはそれこそ神羅でも1箱で揃うのも初期は珍しくはなかったけどTCGはそれができないからな
119 23/10/29(日)17:48:39 No.1118061806
臭い高いドラゴンがメインじゃないで売れない要素は山ほどある