虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 売春は... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/10/29(日)15:41:42 No.1118015695

    売春は史上最古の職業って言うぐらいだし それに近い商売に対する法整備も予めちゃんと整えられてるんだな

    1 23/10/29(日)15:43:35 No.1118016488

    「社会生活上の経験が乏しいことから」 この文言いるかなあ? いい年こいてホストにハマった社会人ババアについては対象外ってことだよね?

    2 23/10/29(日)15:47:05 No.1118018454

    >「社会生活上の経験が乏しいことから」 >この文言いるかなあ? >いい年こいてホストにハマった社会人ババアについては対象外ってことだよね? いいえ https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_system/consumer_contract_act/amendment/2018/ https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_system/consumer_contract_act/amendment/2018/pdf/consumer_contract_amend_190322_0009.pdf

    3 23/10/29(日)15:47:22 No.1118018592

    >いい年こいてホストにハマった社会人ババアについては対象外ってことだよね? いい年こいて身を持ち崩すレベルでどハマりしてんならそれはまあ社会生活上の経験が乏しいからじゃねえかな…

    4 23/10/29(日)15:48:08 No.1118018971

    まさはるは

    5 23/10/29(日)15:48:20 No.1118019045

    >いいえ >https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_system/consumer_contract_act/amendment/2018/ >https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_system/consumer_contract_act/amendment/2018/pdf/consumer_contract_amend_190322_0009.pdf そうなのか… なのになんでそんな言葉が使われてるんだろう… 不思議

    6 23/10/29(日)15:49:53 No.1118019744

    この場合の社会生活上の経験には恋愛等も含まれるのか じゃあ俺も対象だわ

    7 23/10/29(日)15:50:36 No.1118020074

    ド素人が前提知識無しで勝手に独自の条文解釈しても損しかしないので専門家に相談しろ

    8 23/10/29(日)15:50:52 No.1118020191

    書き込みをした人によって削除されました

    9 23/10/29(日)15:51:17 No.1118020364

    >そうなのか… >なのになんでそんな言葉が使われてるんだろう… >不思議 経緯がきちんとあってかつ批判の対象にもなっていて現在に至る https://otsuji.club/blog/?p=432

    10 23/10/29(日)15:51:46 No.1118020532

    >>不思議 >経緯がきちんとあってかつ批判の対象にもなっていて現在に至る >https://otsuji.club/blog/?p=432 なるほどなあ

    11 23/10/29(日)15:52:13 No.1118020724

    オキニ嬢に入れ込んだ俺の悪口ゆうのやめとよ…

    12 23/10/29(日)15:52:50 No.1118020992

    本来は救済対象を限定するための文言じゃなくてこの法律を悪用してシロサギ行為しようとする奴を除外するための文言なのでは?

    13 23/10/29(日)15:55:34 No.1118022108

    こういうのって返せるものがあればいいけど 既に消費済みで物が返せなくても取り消しできるの?

    14 23/10/29(日)15:55:54 No.1118022238

    >本来は救済対象を限定するための文言じゃなくてこの法律を悪用してシロサギ行為しようとする奴を除外するための文言なのでは? 部分的にイエス https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/019719620180521007.htm  社会生活上の経験が乏しいという要件はどうして必要なのか、むしろない方がいいのではないかという御指摘と受けとめさせていただいた上で御答弁させていただきますと、この要件は、取消権の適用される範囲についてもう一度整理をさせていただくと、取消権というのは法律上大変重い権限でございます。取消権の適用される範囲について、既に規定をされている不退去、監禁と同様に、消費者に類型的に、類型的に困惑をもたらす不当性の高い事業者の行為を特定し、明確化するためのものでございます。  したがいまして、社会生活上の経験が乏しいという要件を置かなければ、本来法が想定していない場合についてまで取消しが主張されてしまうおそれがございます。このことから、社会生活上の経験が乏しいという要件を設けているということでございます。

    15 23/10/29(日)15:58:02 No.1118023024

    未成年者対象の詐欺の取り締まりが対象だったけど未成年でなくても契約よく分からない人多いよなということで緩くした 全面的に取り消し認めないのは悪用されそうだから

    16 23/10/29(日)15:58:43 No.1118023279

    法律難しくない?

    17 23/10/29(日)15:58:47 No.1118023300

    若年層救済のために特に加えられた文言が スレ画みたいに「恋愛弱者しか引っかからない詐欺って言われた!」て解釈を引き起こすためか

    18 23/10/29(日)15:59:22 No.1118023517

    一回成立した取引を後からやっぱなしがそうそう簡単にまかり通ると経済崩壊するからな…

    19 23/10/29(日)16:00:21 No.1118023878

    善人より悪人の方がそういう悪用を思いつくから

    20 23/10/29(日)16:01:25 No.1118024247

    法律は盾か武器か

    21 23/10/29(日)16:02:28 No.1118024631

    本来は盾だけどこの盾で殴ったら強くね?って使うやつがいる

    22 23/10/29(日)16:02:51 No.1118024759

    >法律難しくない? 難しいけど基本的には弱い立場の人を守る為に作られる傾向にある事を踏まえてるとちょっとわかりやすい

    23 23/10/29(日)16:03:25 No.1118024942

    >こういうのって返せるものがあればいいけど >既に消費済みで物が返せなくても取り消しできるの? イエス https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_system/consumer_contract_act/annotations/ https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_system/consumer_contract_act/annotations/assets/consumer_system_cms203_230915_10.pdf

    24 23/10/29(日)16:03:38 No.1118025035

    >法律は盾か武器か シールドバッシュ!

    25 23/10/29(日)16:04:00 No.1118025166

    シールドバッシュは強い

    26 23/10/29(日)16:04:14 No.1118025241

    わかったことがある 素人が「これって〇〇の場合は?」と思いつくようなことはたいてい関係省庁が既に広報してる!!!

    27 23/10/29(日)16:05:16 No.1118025590

    >>法律難しくない? >難しいけど基本的には弱い立場の人を守る為に作られる傾向にある事を踏まえてるとちょっとわかりやすい 居住権とか最初に聞いた時はクズの側に立ちすぎ!って思ってたんだけど そもそも家主の側が強過ぎると弱者は住む場所すらなく追い出される事態になりかねないから仕方ないんだなと気付いた

    28 23/10/29(日)16:05:56 No.1118025835

    だからと言って盾で殴るのはダメって法律を作るとあいつ盾持ってるけど殴ってこないじゃんって攻撃側が有利になる

    29 23/10/29(日)16:06:28 No.1118026038

    人間が関わる事についてのルールだからあるのは当たり前なんだけど恋愛感情云々みたいな文章が法律みたいなお堅い文章に書いてあるの不思議な気持ち

    30 23/10/29(日)16:06:33 No.1118026059

    似たようなので 「労働者の権利強すぎ!雇用の流動性を阻害してる!経済の発展が害される!」 っていう経営者サイドの主張があるけど 仮に労働者の権利がよわかったらどうなるかというと歴史が証明してるように労働者は死ぬ

    31 23/10/29(日)16:07:10 No.1118026271

    法律用語と日常用語で意味が変わってたりするもんな よく言われるのが善意

    32 23/10/29(日)16:07:54 No.1118026522

    善意の第三者いいよね

    33 23/10/29(日)16:08:24 No.1118026690

    よくわからんけどホストは違法ってこと?

    34 23/10/29(日)16:09:55 No.1118027220

    >よくわからんけどホストは違法ってこと? ホスト自体は違法じゃないけど客が「社会生活上の経験が乏しい」ことに漬けこむのは違法

    35 23/10/29(日)16:10:52 No.1118027546

    >ホスト自体は違法じゃないけど客が「社会生活上の経験が乏しい」ことに漬けこむのは違法 ってことは風俗嬢相手なら合法ってことか

    36 23/10/29(日)16:11:04 No.1118027617

    えっじゃあ経験の浅いものを陥れる賃貸物件におけるスモールキッチンも法律で禁止しろよ!

    37 23/10/29(日)16:11:05 No.1118027626

    スレ画からしてクソスレかと思ったらためになるスレだった

    38 23/10/29(日)16:12:23 No.1118028056

    基本的に法律や制度は弱者を守るためのものだけどそれを運用するところまで辿り着けない弱者も多いのがなんとも

    39 23/10/29(日)16:12:33 No.1118028111

    >ってことは風俗嬢相手なら合法ってことか 「ってことは」の意味をちょっと説明して見て

    40 23/10/29(日)16:13:43 No.1118028506

    風俗嬢が社会生活上の経験に乏しいかそうじゃないかを判断するのは俺やお前じゃなくて裁判所の仕事だし そして裁判所に判断の材料を渡すのは本人がやってもいいけど弁護士さんに相談しようね

    41 23/10/29(日)16:15:12 No.1118028995

    >>ってことは風俗嬢相手なら合法ってことか >「ってことは」の意味をちょっと説明して見て 俺から金と性液を搾り取る風俗嬢は海千山千の商売人ではないのか?!

    42 23/10/29(日)16:17:00 No.1118029586

    女子供は馬鹿だから大人の責任は負えないっていうシンプルな文言を装飾しただけの文章だよ

    43 23/10/29(日)16:18:37 No.1118030141

    あけすけに言うと問題あるから小難しい感じでオブラートに包む!

    44 23/10/29(日)16:19:07 No.1118030307

    >ホスト自体は違法じゃないけど客が「社会生活上の経験が乏しい」ことに漬けこむのは違法 こんなん証明できないよ~

    45 23/10/29(日)16:19:44 No.1118030510

    頂き女子は合法ですか

    46 23/10/29(日)16:20:07 No.1118030628

    >女子供は馬鹿だから大人の責任は負えないっていうシンプルな文言を装飾しただけの文章だよ >あけすけに言うと問題あるから小難しい感じでオブラートに包む! ちゃんと学べばそういうことではないってわかるのに ネット界隈ってこういう風にわかった口を挟むようなの多すぎ 教養科目で寝てたような理系さんとか

    47 23/10/29(日)16:20:17 No.1118030684

    労働経済学も 労働者はせっかくの権利モリモリ行使したほうがええよと言っております

    48 23/10/29(日)16:22:14 No.1118031325

    理系になんかコンプレックスでもあるのかよ…

    49 23/10/29(日)16:23:06 No.1118031583

    労働者じゃないからなぁ

    50 23/10/29(日)16:23:24 No.1118031679

    >理系になんかコンプレックスでもあるのかよ… 本当の理系じゃなくて明らかな自称理系のこと言ってるんじゃね?

    51 23/10/29(日)16:23:40 No.1118031763

    むしろ理系の文系コンプレックスの方がひでえなって最近は思うようになった 阪大のアレとか

    52 23/10/29(日)16:24:50 No.1118032189

    >教養科目で寝てたような理系さんとか これだけで学部のレベルや理系へのコンプレックスが分かる素晴らしい名文

    53 23/10/29(日)16:25:38 No.1118032454

    普段暮らす分には関わらないレベルの話だから新鮮ではある

    54 23/10/29(日)16:25:42 No.1118032470

    ビジネス上の関係ってことを理解せずにいれこんじゃう人は対象になるってことだな

    55 23/10/29(日)16:28:02 No.1118033234

    これアイドル関係も滅びない? 1対多数だと成立しないのか?

    56 23/10/29(日)16:28:08 No.1118033270

    金勘定できないのは男女関係なく破滅すればいい 死ぬのもそれが運命

    57 23/10/29(日)16:28:17 No.1118033304

    なんでもそうだけど他ジャンルで名声を得てるからと言って 専門外までわかった気になって口出すような事例がSNS時代になって可視化されるパターンが増えもうした

    58 23/10/29(日)16:29:23 No.1118033634

    >これアイドル関係も滅びない? ●●買うのやめたら私たちの関係終わりだよ って言ったら滅びるだろうけどそんなストレートなことするかな?

    59 23/10/29(日)16:29:27 No.1118033654

    失礼な 理系科目でも寝てたぞ俺は

    60 23/10/29(日)16:29:49 No.1118033767

    他所から見るとその程度の認識でしかないってのは重要だけどそういうのの解析は他に任せておこう

    61 23/10/29(日)16:32:00 No.1118034485

    理系は手に職!とかいってもてはやすけど結局そういう専門バカをいいように使って儲けるのが文系ってバレてきたからな…

    62 23/10/29(日)16:33:56 No.1118035104

    >これアイドル関係も滅びない? CDうん万枚売れなかったら解散!とか煽ってそれを真に受けた馬鹿がCD買うために無茶した場合は適用されるかな 今どきそういう売り方はしてないと思うけど

    63 23/10/29(日)16:34:07 No.1118035169

    文系理系言ってるやつは社会生活上の経験が乏しいな

    64 23/10/29(日)16:34:30 No.1118035301

    >理系は手に職!とかいってもてはやすけど結局そういう専門バカをいいように使って儲けるのが文系ってバレてきたからな… でも文系の末端はともかく上流工程真似してみろって言われたら無理だよ俺

    65 23/10/29(日)16:34:43 No.1118035350

    なんで理系文系コンプレックサーが白熱し出してんだよ

    66 23/10/29(日)16:35:17 No.1118035522

    ホストにハマる=社会生活上の経験が乏しいが成り立ってしまうのではなかろうか

    67 23/10/29(日)16:35:17 No.1118035525

    きっちり決めすぎると自滅するからなあ 時代で変わるのもそうだし

    68 23/10/29(日)16:35:24 No.1118035552

    実務法学より理系文系対決の方がまとめ人気高いし

    69 23/10/29(日)16:36:11 No.1118035794

    前半の文章だけでいいのに何故か理系の話が入ったから…

    70 23/10/29(日)16:36:16 No.1118035813

    >似たようなので >「労働者の権利強すぎ!雇用の流動性を阻害してる!経済の発展が害される!」 >っていう経営者サイドの主張があるけど >仮に労働者の権利がよわかったらどうなるかというと歴史が証明してるように労働者は死ぬ 極まると治安崩壊して経営者もしぬんじゃ

    71 23/10/29(日)16:36:20 No.1118035829

    俺何で法律の専門家がいるのか分かった!法解釈難しすぎる!

    72 23/10/29(日)16:36:31 No.1118035880

    >ホストにハマる=社会生活上の経験が乏しいが成り立ってしまうのではなかろうか ハマってるからと全員が望外な貢ぎをしているとは限らないのがポイントよ

    73 23/10/29(日)16:36:37 No.1118035918

    そんなどうでもいい対立煽りより売春について話そうよ

    74 23/10/29(日)16:36:54 No.1118036004

    >ホストにハマる=社会生活上の経験が乏しいが成り立ってしまうのではなかろうか それは実際そうでは…ホストってかキャバもだろうけど

    75 23/10/29(日)16:37:05 No.1118036068

    >前半の文章だけでいいのに何故か理系の話が入ったから… よく読んだら前半の文章も理解していなくても書ける文章だから 初めからスレを伸ばすために煽るのが目的なのでは…?

    76 23/10/29(日)16:37:53 No.1118036300

    >そんなどうでもいい対立煽りより売春について話そうよ 最近はパパ活はホなしの方が高騰しててホありはどんどん安く 地雷多めになっててソープの方がいいな…ってなってるとか

    77 23/10/29(日)16:38:11 No.1118036392

    この条文が必要になるレベルでキャバやホストに入れ込むのは社会経験が乏しいと言って差し支えない気がする

    78 23/10/29(日)16:38:51 No.1118036593

    法律というのは素人に理解されないように難しく書いてるんだ 理解しようとしないで専門家へGO!

    79 23/10/29(日)16:39:06 No.1118036674

    危険な博打の素人より胴元いるプロに頼む!

    80 23/10/29(日)16:39:21 No.1118036740

    法律の話はわからなくも理系文系のレッテル貼りでバカにするのはわかるからな

    81 23/10/29(日)16:39:39 No.1118036830

    >危険な博打の素人より胴元いるプロに頼む! それは死人の考えや…

    82 23/10/29(日)16:39:42 No.1118036846

    たくさん高いお酒を飲んだよね? ・高いお酒であることは知ってた ・たくさん飲んだのも確かだ ・それをツケで飲んだ その売掛金の回収という話なので 経験の浅さから陥ったという文面に沿うものなのか というところでだいぶ無理筋なんじゃないかな…弁護士も適当に答えてるのでは…

    83 23/10/29(日)16:39:48 No.1118036868

    書き込みをした人によって削除されました

    84 23/10/29(日)16:40:06 No.1118036954

    つまりホストにハマる女はバカって法律が言ってる!って面白おかしくポストしてバズりたい

    85 23/10/29(日)16:40:58 No.1118037204

    >法律の話はわからなくも理系文系のレッテル貼りでバカにするのはわかるからな 自分が法律の話わからないからってレッテル貼りやめなよ

    86 23/10/29(日)16:41:06 No.1118037242

    >たくさん高いお酒を飲んだよね? >・高いお酒であることは知ってた >・たくさん飲んだのも確かだ >・それをツケで飲んだ >その売掛金の回収という話なので >経験の浅さから陥ったという文面に沿うものなのか >というところでだいぶ無理筋なんじゃないかな…弁護士も適当に答えてるのでは… 自分がもしこの案件で戦うとしたらこれを武器にするかも?ぐらいな話ではないかね

    87 23/10/29(日)16:41:16 No.1118037298

    やるなら勝手にやればいいんじゃねえの…

    88 23/10/29(日)16:41:24 No.1118037329

    ホストの話はホスト憎しより女憎しが上回ってホスト脳死擁護みたいにバグっちゃう男を結構生み出す話題なんだよな

    89 23/10/29(日)16:41:28 No.1118037342

    そもそも武器にするとかしないとかは弁護士が考えるからお前が考えんな

    90 23/10/29(日)16:41:46 No.1118037425

    金払ってヤるとしたら今はソープとデリヘルとメンエスのどれが一番コスパ良いんだろう…? ソープしか知らないけど後者2つは交渉でヤるんだよね?

    91 23/10/29(日)16:41:51 No.1118037448

    基本的に法律は 弱い人を守る 強い人の動きを縛る ために作られてると考えると分かりやすい そしてこれも著作権法とかに適用されてるので 思ったより著作権者の行使できる権利が幅が小さく 思わぬものが著作権法違反になったりする 例えば分かりやすいところで言うとyoutubeとかでよくあるカードの模写はカード画像そのまま貼り付けるよりも遥かに著作権法違反の度合いが高いとか

    92 23/10/29(日)16:41:54 No.1118037463

    どちらかというと恋愛感情利用してますよね?の文章が対ホストで使えるかもって感じなんじゃないかこれ

    93 23/10/29(日)16:41:56 No.1118037471

    ホストも嫌いだしドハマリする女も嫌いだぜ!

    94 23/10/29(日)16:42:28 No.1118037636

    ちなみに最近はホストよりメン地下の方がヤバいぜ!

    95 23/10/29(日)16:42:38 No.1118037683

    >例えば分かりやすいところで言うとyoutubeとかでよくあるカードの模写はカード画像そのまま貼り付けるよりも遥かに著作権法違反の度合いが高いとか 最近弁護士が解説してたね 漫画のコマそのままより漫画のコマ模写したほうが露悪度が高く捕まる可能性が跳ね上がると

    96 23/10/29(日)16:42:54 No.1118037767

    >たくさん高いお酒を飲んだよね? >・高いお酒であることは知ってた >・たくさん飲んだのも確かだ >・それをツケで飲んだ >その売掛金の回収という話なので >経験の浅さから陥ったという文面に沿うものなのか >というところでだいぶ無理筋なんじゃないかな…弁護士も適当に答えてるのでは… ホストが「これ注文してくれないともう僕は一緒にはいられないよ」とかあるいはそれに類する発言があれば適用できる可能性はあるという話ではないか

    97 23/10/29(日)16:42:54 No.1118037771

    ていうかホスト達自身はアホかもしれんけど上はちゃんと考えてやってるから 法律の網目かいくぐるようにできてるよ

    98 23/10/29(日)16:42:59 No.1118037791

    >ホストの話はホスト憎しより女憎しが上回ってホスト脳死擁護みたいにバグっちゃう男を結構生み出す話題なんだよな ホストに限らずカス男×女の話題でもカス男より女批判の方が目立つ気がする DVとか

    99 23/10/29(日)16:43:07 No.1118037821

    本来はホストとか売春のための法律ではないのか じゃあ逆に何なんだ?恋愛商法?

    100 23/10/29(日)16:43:16 No.1118037869

    条文には弾性をもたせとくもんだから「条文のこの単語は厳密に解釈すればこういう解釈にしか当たらないのでその主張は通らない!」みたいなやり方の反論だと割と通らない事が多い

    101 23/10/29(日)16:43:17 No.1118037882

    >最近弁護士が解説してたね >漫画のコマそのままより漫画のコマ模写したほうが露悪度が高く捕まる可能性が跳ね上がると なあ…もしかしてここのコラ画像って…

    102 23/10/29(日)16:43:22 No.1118037912

    法律事務所に何らかの理由でホスト遊びした際のツケのお金払えなくなっちゃったので なんとかしたいです!という案件がどれぐらい来るか

    103 23/10/29(日)16:43:29 No.1118037944

    >漫画のコマそのままより漫画のコマ模写したほうが露悪度が高く捕まる可能性が跳ね上がると マジで!?

    104 23/10/29(日)16:43:55 No.1118038083

    >例えば分かりやすいところで言うとyoutubeとかでよくあるカードの模写はカード画像そのまま貼り付けるよりも遥かに著作権法違反の度合いが高いとか じゃあyoutuberとかが漫画とかの絵を著作権対策で手書きしてるのは首を締めてるってコト!?

    105 23/10/29(日)16:44:02 No.1118038112

    >>最近弁護士が解説してたね >>漫画のコマそのままより漫画のコマ模写したほうが露悪度が高く捕まる可能性が跳ね上がると >なあ…もしかしてここのコラ画像って… シッ 壺の仕業なんぬ

    106 23/10/29(日)16:44:13 No.1118038164

    >>最近弁護士が解説してたね >>漫画のコマそのままより漫画のコマ模写したほうが露悪度が高く捕まる可能性が跳ね上がると >なあ…もしかしてここのコラ画像って… セーフな可能性が出てきたな

    107 23/10/29(日)16:44:16 No.1118038182

    どうせ元締めに反社がいてパパ活女→ホストで金吸い上げるシステムにしてるんだろ!!と脳みそが陰謀論になってしまう…

    108 23/10/29(日)16:44:16 No.1118038186

    >ホストに限らずカス男×女の話題でもカス男より女批判の方が目立つ気がする カス男は前提としてカスだからあえて話すような内容が無いと思われる

    109 23/10/29(日)16:44:17 No.1118038189

    >例えば分かりやすいところで言うとyoutubeとかでよくあるカードの模写はカード画像そのまま貼り付けるよりも遥かに著作権法違反の度合いが高いとか そのまま貼り付けは引用になるかもしれないけど模写は無断コピーだから良くないみたいな話?

    110 23/10/29(日)16:44:21 No.1118038222

    新宿スワンで読んだけどホストのツケで風俗で沈められそうになった時って 警察に駆け込んだら助かるの?

    111 23/10/29(日)16:44:55 No.1118038391

    多くの法律は基本的に相反する価値観のバランスを取ることを主題としてるからどうしても但し書きがめんどくさい感じになる

    112 23/10/29(日)16:44:56 No.1118038398

    >新宿スワンで読んだけどホストのツケで風俗で沈められそうになった時って >警察に駆け込んだら助かるの? はい民事不介入

    113 23/10/29(日)16:45:01 No.1118038425

    >カス男は前提としてカスだからあえて話すような内容が無いと思われる でもカス女はめちゃくちゃ話されるし…

    114 23/10/29(日)16:45:19 No.1118038519

    >どうせ元締めに反社がいてパパ活女→ホストで金吸い上げるシステムにしてるんだろ!!と脳みそが陰謀論になってしまう… それはまた別の問題のやつだ

    115 23/10/29(日)16:45:21 No.1118038531

    >ホストの話はホスト憎しより女憎しが上回ってホスト脳死擁護みたいにバグっちゃう男を結構生み出す話題なんだよな 女じゃなくて海外メディア&左派メディア憎しだけどジャニー騒動の最初期もこんな感じだったな ジャニーズが日本の最大手企業ってのもあるけど

    116 23/10/29(日)16:45:44 No.1118038645

    >新宿スワンで読んだけどホストのツケで風俗で沈められそうになった時って >警察に駆け込んだら助かるの? 有罪になってでも殺そうとしてくるから助かるかというと…

    117 23/10/29(日)16:46:12 No.1118038774

    ホストにハマる女が増えてる!とかメディア煽ったるけどどこまで本当か…

    118 23/10/29(日)16:46:50 No.1118038972

    すなおに>新宿スワンで読んだけどホストのツケで風俗で沈められそうになった時って >警察に駆け込んだら助かるの? 怖いおじさんに物理的に追いかけられてるときはそれでいい 後日市役所とかでやってる無料の法律相談所に行って弁護士紹介してもらうといいよ

    119 23/10/29(日)16:46:59 No.1118039017

    画像そのままを貼り付けた場合>「引用」と判断され適法とされる可能性が高い 手書きで画像を模写した場合>同一著作権物ではないので「引用」とは判断されず、更に構図や絵柄を似せて「相手を騙そうとしている」と判断され同一性保持権の侵害となりほぼ確実に罰せられる この際に余りにも絵柄がかけ離れていたり、原作にはない要素が追加されている場合はこの限りではない これに関してはサザエさん裁判という明確な判例がある

    120 23/10/29(日)16:47:26 No.1118039150

    判例主義もよくないと思うけどな 時代性を反映できない

    121 23/10/29(日)16:47:38 No.1118039204

    真面目な男よりホストの方がモテる日本はおかしいって書き込み見た時は?ってなった

    122 23/10/29(日)16:47:39 No.1118039206

    ナニココ

    123 23/10/29(日)16:48:23 No.1118039462

    >手書きで画像を模写した場合>同一著作権物ではないので「引用」とは判断されず、更に構図や絵柄を似せて「相手を騙そうとしている」と判断され同一性保持権の侵害となりほぼ確実に罰せられる コラ画像危なそうだな… >原作にはない要素が追加されている場合はこの限りではない いやセーフか…?

    124 23/10/29(日)16:48:26 No.1118039479

    そもそも海外のホスト事情なんて全く知らねえよ!

    125 23/10/29(日)16:48:56 No.1118039643

    >判例主義もよくないと思うけどな >時代性を反映できない アメリカ最高裁は割と覆しててよくニュースになってるね

    126 23/10/29(日)16:49:13 No.1118039747

    そして引用は著作権者に許諾を取る必要性は一切ないので 例えば今日も一日がんばるぞいのコマがネットのおもちゃになるのを著作権者は止める権利がないので 嫌でも何も出来なかったりする

    127 23/10/29(日)16:50:00 No.1118039995

    >これアイドル関係も滅びない? >1対多数だと成立しないのか? 地下アイドルの1部は死ぬと思う

    128 23/10/29(日)16:50:05 No.1118040024

    >判例主義もよくないと思うけどな >時代性を反映できない 法律の文面が変わっていない以上判例と違えてしまうと市民の生活に影響が出るので変えれないってのもある

    129 23/10/29(日)16:50:15 No.1118040085

    >そして引用は著作権者に許諾を取る必要性は一切ないので >例えば今日も一日がんばるぞいのコマがネットのおもちゃになるのを著作権者は止める権利がないので >嫌でも何も出来なかったりする 場合によるというか 著作権オンリーじゃなくて商標権とか色々絡むんで

    130 23/10/29(日)16:50:19 No.1118040104

    >画像そのままを貼り付けた場合>「引用」と判断され適法とされる可能性が高い >手書きで画像を模写した場合>同一著作権物ではないので「引用」とは判断されず、更に構図や絵柄を似せて「相手を騙そうとしている」と判断され同一性保持権の侵害となりほぼ確実に罰せられる >この際に余りにも絵柄がかけ離れていたり、原作にはない要素が追加されている場合はこの限りではない > >これに関してはサザエさん裁判という明確な判例がある 最近上手い人がコマ模写してセリフだけ変えてるあれはマジでまずいのか

    131 23/10/29(日)16:51:12 No.1118040351

    スレ画のちくちく言葉もそうだけど 法律ってできる限り文言通りの厳格な運用をしなくちゃならないのに 数学やプログラミングと違って実行するのは人間だから文言に不思議な味わいが出るよね

    132 23/10/29(日)16:51:19 No.1118040379

    >最近上手い人がコマ模写してセリフだけ変えてるあれはマジでまずいのか 超まずい マジで争うならここみたいにセリフだけ変えたほうがまだ勝てる見込みある ただまあ親告罪だから作者次第だけど

    133 23/10/29(日)16:51:39 No.1118040481

    ネットだと男もホストみたいな強男よりオタクみたいな弱男のほう叩くよね

    134 23/10/29(日)16:51:41 No.1118040495

    時代性を反映っていうのも暴走したら裁判官の感覚で判決出るってことになりかねないから危なそうだよなあ… 時代に合ってないならまずちゃんと議論して大元の法律を改正しましょうの方がリスクは少ないような気がする

    135 23/10/29(日)16:51:45 No.1118040520

    自分の欲望をコントロール出来ないのは自業自得だけど 軽度の判事が想像以上に多かったって結果論で見ると法律はよう出来とる

    136 23/10/29(日)16:52:04 No.1118040620

    >マジで争うならここみたいにセリフだけ変えたほうがまだ勝てる見込みある セリフコラは弁護士でもかなり意見が分かれてるみたいだね・・・

    137 23/10/29(日)16:52:12 No.1118040671

    規約とかもそうだけど定めた意図を添えて書いとく事とかできないのかな 文章量多すぎる?

    138 23/10/29(日)16:52:28 No.1118040748

    >「相手を騙そうとしている」と判断され これもここに貼る分には見る方もわかってるから問題ないけどXに転載すると元からあるネタかコラなのかわからない人に届くから侵害してると判断されかねない

    139 23/10/29(日)16:52:31 No.1118040764

    ていうか素人が著作権の話とかしてもマジで無駄なんで…

    140 23/10/29(日)16:52:52 No.1118040902

    >セリフコラは弁護士でもかなり意見が分かれてるみたいだね・・・ 真面目な話なのは分かるけどネットに溢れるコラ画像を見て法律の専門家が議論してるの想像するとちょっと面白い

    141 23/10/29(日)16:52:53 No.1118040908

    >ネットだと男もホストみたいな強男よりオタクみたいな弱男のほう叩くよね あれホントにやめて欲しい… 強男がヤクザまで行かないとオタクの方を優先して叩きやがる…

    142 23/10/29(日)16:52:59 No.1118040950

    >規約とかもそうだけど定めた意図を添えて書いとく事とかできないのかな 馬鹿には理解できないように書いとくのが良い法律なんで なんでそんなことしなきゃいけないのか

    143 23/10/29(日)16:53:28 No.1118041106

    >あれホントにやめて欲しい… >強男がヤクザまで行かないとオタクの方を優先して叩きやがる… 今は弱いのが罪とされる時代だからなぁ

    144 23/10/29(日)16:53:32 No.1118041128

    >ていうか素人が著作権の話とかしてもマジで無駄なんで… 意図せず侵害したりすることがないように気を付ける意味があるのでは?

    145 23/10/29(日)16:54:01 No.1118041306

    >馬鹿には理解できないように書いとくのが良い法律なんで >なんでそんなことしなきゃいけないのか 馬鹿に理解されたら困るの?

    146 23/10/29(日)16:54:02 No.1118041312

    ちょっと前は普通にDQNみたいな底辺強男が率先して叩かれてなのにね

    147 23/10/29(日)16:54:05 No.1118041320

    >ていうか素人が著作権の話とかしてもマジで無駄なんで… 何事も考えることは悪くはないんだけど大抵専門家が居ないので明後日の方向に飛んでいく

    148 23/10/29(日)16:54:14 No.1118041377

    神々の山嶺に命令者が出てると勘違いしちゃう人が増えるかもしれんしな…

    149 23/10/29(日)16:54:27 No.1118041445

    そもそも二次創作だのなんだのを著作権とかの観点からしか見てない時点でアホだから… 例えばドラクエの裁判この前久美が負けてたけど あれってキャラ名とかタイトルは商標権で保護されるもので著作権ではないって判断だったからで ノベライズだと商標登録してなかったから負けたとかそういう複合的な話になる

    150 23/10/29(日)16:54:47 No.1118041560

    セリフコラは弁護士の見解として概ね一致してるのが 著作の表現と真逆の事をやるとほぼ確実に著作権法違反となる(悪意認定されるため) 例えば戦争反対を戦争賛成にコラされたみたいな 問題はここで1日10枚ぐらい作られてる謎のアレで どの罪にあたるかわからないらしい

    151 23/10/29(日)16:55:03 No.1118041643

    >規約とかもそうだけど定めた意図を添えて書いとく事とかできないのかな >文章量多すぎる? 定められた意図とは別の理屈で動いてたら引っ掛かっただけなのでセーフだよね?みたいにやらかす奴が出てくる

    152 23/10/29(日)16:55:16 No.1118041723

    よほどのことをしない限りはまず怒られるまではいかないと思うけどまずいことやってる認識は要るな…

    153 23/10/29(日)16:55:21 No.1118041750

    >神々の山嶺に命令者が出てると勘違いしちゃう人が増えるかもしれんしな… それの逆バージョンでアウラってフリーレンに出てくるキャラだったのって驚いてる「」はいた

    154 23/10/29(日)16:55:34 No.1118041820

    何かを知るのは良い事だと思うような教育してるのが悪いよ 素人は何も知らなくていいし何も考えなくていい

    155 23/10/29(日)16:55:37 No.1118041834

    >著作の表現と真逆の事をやるとほぼ確実に著作権法違反となる(悪意認定されるため) 判事は真逆とかじゃないからセーフ?

    156 23/10/29(日)16:55:38 No.1118041839

    >ノベライズだと商標登録してなかったから負けたとかそういう複合的な話になる というよりリュカという名前を原作者が商標登録しても多分通らないからな あくまでも原作者じゃないから

    157 23/10/29(日)16:56:31 No.1118042098

    >というよりリュカという名前を原作者が商標登録しても多分通らないからな >あくまでも原作者じゃないから それはまた別の話だねー 商標は実は割とすんなり通ったりするが…

    158 23/10/29(日)16:56:54 No.1118042219

    まあ漫画はよっぽど、本当によっぽどじゃないと訴えられないと思うけどね…

    159 23/10/29(日)16:57:06 No.1118042280

    著作には自動的に著作権が発生するけど商標権は商標登録がいるからな

    160 23/10/29(日)16:57:17 No.1118042337

    訴えられなきゃ違法じゃないから

    161 23/10/29(日)16:57:38 No.1118042453

    >何かを知るのは良い事だと思うような教育してるのが悪いよ >素人は何も知らなくていいし何も考えなくていい 無知が理由のトラブルって割とあるから知識は持ってほしいな…

    162 23/10/29(日)16:57:46 No.1118042499

    構図に著作権はないって話もよく言われるけどちはやふるの人なんかはあまりにも量が多かったのでこれはパクリだよね認定でダメだされたこともあったな

    163 23/10/29(日)16:58:01 No.1118042567

    >無知が理由のトラブルって割とあるから知識は持ってほしいな… 法の無知は害されるぞそれは当たり前のことだ 素人は害され続けてればよい

    164 23/10/29(日)16:58:32 No.1118042727

    >構図に著作権はないって話もよく言われるけどちはやふるの人なんかはあまりにも量が多かったのでこれはパクリだよね認定でダメだされたこともあったな 結局ケースバイケースだから 1つの事例から物事を判断するなってことですな

    165 23/10/29(日)16:58:51 No.1118042819

    >何かを知るのは良い事だと思うような教育してるのが悪いよ >素人は何も知らなくていいし何も考えなくていい 反知性主義じゃん

    166 23/10/29(日)16:58:53 No.1118042833

    スレ画って言ってることはまぁわかるんだけど純度500000%とかちくちく言葉とか泣いちゃったって文言ってすべてを損ねてる ネット用語といえばそれまでだけど

    167 23/10/29(日)16:59:05 No.1118042901

    >反知性主義じゃん はい反知性主義の誤用

    168 23/10/29(日)16:59:16 No.1118042963

    オタクがホストあんま叩かないのは生活圏に居なすぎて別世界の住人だからだよ

    169 23/10/29(日)16:59:30 No.1118043037

    極端な事言いたいだけか

    170 23/10/29(日)17:00:03 No.1118043230

    >>反知性主義じゃん >はい反知性主義の誤用 こういうトラブルが起きるから学ぶことは大事なんですね

    171 23/10/29(日)17:00:16 No.1118043321

    専門家にたどり着くための手段や福祉が重要なのであって 素人が専門家の真似事をするのはよくないってだけの話

    172 23/10/29(日)17:00:16 No.1118043326

    >オタクがホストあんま叩かないのは生活圏に居なすぎて別世界の住人だからだよ ホストにハマる女もそんま生活圏に居るかなあ

    173 23/10/29(日)17:00:27 No.1118043399

    実際に商業に乗ってる作品でややこしいのは著作権自体は作者にあっても商売に関わる著作隣接権とかは会社が持ってることもよくあること なので作者だけど作品を好きにできないとかがよく起こる

    174 23/10/29(日)17:00:37 No.1118043471

    >こういうトラブルが起きるから学ぶことは大事なんですね 大事ではない 知らない方が一方的に搾取されてればよい

    175 23/10/29(日)17:00:53 No.1118043560

    >>オタクがホストあんま叩かないのは生活圏に居なすぎて別世界の住人だからだよ >ホストにハマる女もそんま生活圏に居るかなあ いない だから首をつっこむべきじゃない

    176 23/10/29(日)17:01:02 No.1118043621

    >実際に商業に乗ってる作品でややこしいのは著作権自体は作者にあっても商売に関わる著作隣接権とかは会社が持ってることもよくあること >なので作者だけど作品を好きにできないとかがよく起こる 違う それは出版権の話とか原作者との著作権の話を混同している

    177 23/10/29(日)17:01:03 No.1118043624

    衆愚政治ってやつでしょ 中国がやってるやつ

    178 23/10/29(日)17:01:14 No.1118043681

    >判例主義もよくないと思うけどな >時代性を反映できない 法学上そのような立場は存在しない 判例が絶対!という意味で判例主義という表現を使っているのだとしたら そんな法律家はいないしそんな立場は過去にも存在していない あるいは判例の拘束性は強いという意味であればそれは日本に限らず諸外国でもそうなので意味のない表現ということになる さらに判例に従ってばかりでいいのか?という意味であればそれはその通りなので日々判例に挑戦するような訴訟は普通に起こっているしめちゃくちゃ直近の霊で言うと性同一障害の方の法律上の性を変える際の要件のひとつであった性器の摘出、というのは2019年は合憲だったけどつい先日違憲となった

    179 23/10/29(日)17:01:17 No.1118043691

    >スレ画って言ってることはまぁわかるんだけど純度500000%とかちくちく言葉とか泣いちゃったって文言ってすべてを損ねてる >ネット用語といえばそれまでだけど この場合はふざけた言葉を書くことで真面目に言ってないことがわかるから良いと思う

    180 23/10/29(日)17:01:21 No.1118043716

    >まあ漫画はよっぽど、本当によっぽどじゃないと訴えられないと思うけどね… 模写した上で暗黒次元に突入とか生きづらい国になっちゃったとか変な主張させて作者が言ってるよな勘違いが広まらない限りは大丈夫だろう

    181 23/10/29(日)17:01:29 No.1118043758

    >大事ではない >知らない方が一方的に搾取されてればよい お前の糞みたいな人生に巻き込まないで 一人で沼に沈んで

    182 23/10/29(日)17:01:52 No.1118043893

    >法学上そのような立場は存在しない >判例が絶対!という意味で判例主義という表現を使っているのだとしたら >そんな法律家はいないしそんな立場は過去にも存在していない 実務から離れた法学者の言いそうなことですなあ

    183 23/10/29(日)17:02:31 No.1118044096

    >お前の糞みたいな人生に巻き込まないで >一人で沼に沈んで いやそういう話じゃなくて自分で考えようとしないで 専門家に委任する重要さを知れってことであってだな…

    184 23/10/29(日)17:02:36 No.1118044119

    知ってる側の人間みたいな振る舞いが微笑ましい

    185 23/10/29(日)17:02:59 No.1118044251

    >いやそういう話じゃなくて自分で考えようとしないで >専門家に委任する重要さを知れってことであってだな… 黙って

    186 23/10/29(日)17:03:01 No.1118044255

    >実務から離れた法学者の言いそうなことですなあ 判例法主義という立場なら存在するけど「判例主義」という立場はちょっと知らないな……

    187 23/10/29(日)17:03:22 No.1118044386

    >>お前の糞みたいな人生に巻き込まないで >>一人で沼に沈んで >いやそういう話じゃなくて自分で考えようとしないで >専門家に委任する重要さを知れってことであってだな… 専門家に任せることと無知でいいということは繋がらないよ…

    188 23/10/29(日)17:03:32 No.1118044447

    >いやそういう話じゃなくて自分で考えようとしないで >専門家に委任する重要さを知れってことであってだな… 誰にも頼りにされず嫌われてそう

    189 23/10/29(日)17:03:35 No.1118044470

    なんでそんな一昔前の中二病みたいな口調なのさ

    190 23/10/29(日)17:03:52 No.1118044564

    >なんでそんな一昔前の中二病みたいな口調なのさ お前だってピノコみたいな口調じゃねーか

    191 23/10/29(日)17:04:00 No.1118044604

    >いやそういう話じゃなくて自分で考えようとしないで >専門家に委任する重要さを知れってことであってだな… しらねーこと頼れるかよ 馬鹿じゃねーの んなこともわからないの?

    192 23/10/29(日)17:04:05 No.1118044628

    なんなのさ

    193 23/10/29(日)17:04:08 No.1118044652

    まさかそれ論理的に繋がってるつもりなのか…

    194 23/10/29(日)17:04:11 No.1118044678

    そもそも知識が無かったら専門家に頼るべき状況かどうかということも判断できないから専門家を頼るとしても知識は必要だよ

    195 23/10/29(日)17:04:17 No.1118044710

    あんたアイツのなんなのさ!

    196 23/10/29(日)17:04:20 No.1118044732

    話を整理してくれだれか

    197 23/10/29(日)17:04:34 No.1118044812

    >話を整理してくれだれか 未成年とエッチすると危ない

    198 23/10/29(日)17:04:42 No.1118044856

    「あっちょんぶりけ」ってそういやどういう意味だっけ あんびりーばぼー的な?

    199 23/10/29(日)17:05:06 No.1118045011

    ホストにハマる人間には社会的責任能力はいらないってのかよ

    200 23/10/29(日)17:05:17 No.1118045063

    意図的に誤解される文章を書いてる奴と話題をそらそうとしてる奴がいる

    201 23/10/29(日)17:05:46 No.1118045262

    チョッパリがよ