ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/10/29(日)12:28:37 No.1117952332
幕末で抜刀斎に脳を焼かれてしまった掘り下げいいよね…
1 23/10/29(日)12:29:58 No.1117952700
幕末で抜いた人にカタログで見えた
2 23/10/29(日)12:30:31 No.1117952870
>幕末で抜いた人にカタログで見えた 大体あってる
3 23/10/29(日)12:31:44 No.1117953235
話の通じない人斬りみたいなイメージあったけど幕末でも明治でも派閥や組織に拠らないと人斬りをやれない割と世知辛い人だった
4 23/10/29(日)12:32:28 No.1117953426
初対面なのに幕末の口調知ってる風な口振りだった原作に整合性取ったのもあるけど 元々職業人斬りに拘り持ってるような奴だったから割と納得だった
5 23/10/29(日)12:34:35 No.1117954044
なんなら剣心襲撃も普通に仕事として請け負ったもんである それはそれはそれとして最大限エンジョイさせろ抜刀斎!!! だけど
6 23/10/29(日)12:36:33 No.1117954660
通常剣心以上抜刀斎未満は作中だと十本刀の中堅くらいの強さだよね 初期蒼紫よりは確実に上
7 23/10/29(日)12:36:54 No.1117954758
心の一方はなんなんだあれ
8 23/10/29(日)12:36:55 No.1117954765
新撰組が盛られる度によくお前抜けられたなってなる人
9 23/10/29(日)12:38:57 No.1117955394
>通常剣心以上抜刀斎未満は作中だと十本刀の中堅くらいの強さだよね >初期蒼紫よりは確実に上 張以上不二以下くらいかなぁ
10 23/10/29(日)12:39:01 No.1117955425
我!
11 23/10/29(日)12:40:07 No.1117955768
>通常剣心以上抜刀斎未満は作中だと十本刀の中堅くらいの強さだよね >初期蒼紫よりは確実に上 あれは久々に殺しのプロを相手にして当時の殺伐とした空気が戻ってきたのと薫殿の窒息死という時間制限があったから抜刀斎に戻った感じでそれがなきゃ剣心でも勝ててたんじゃないか
12 23/10/29(日)12:40:29 No.1117955880
普段は狂った目で殺し合いする時だけ正常な目に戻るのがまさに狂人という感じで良い
13 23/10/29(日)12:42:02 No.1117956407
先生との相性は良いよね 初手心の一方で終わるし
14 23/10/29(日)12:43:50 No.1117957085
抜刀斎+真剣なら最初の一撃で終わってたからな… まあこの作品剣心が真剣持ってたらこの一撃で死んでたっていうの多いけど
15 23/10/29(日)12:45:49 No.1117957788
薫殿って心の一方解けるの何気にすごく無い?
16 23/10/29(日)12:46:04 No.1117957872
>張以上不二以下くらいかなぁ 不二は師匠だからタイマンで倒してたけどそうでなきゃレイドバトルだよねあれ…
17 23/10/29(日)12:46:14 No.1117957939
抜刀斎モードなら本編の敵ほとんど苦戦せずに倒せる?
18 23/10/29(日)12:46:22 No.1117957974
最序盤に出てきていい強さではない
19 23/10/29(日)12:46:34 No.1117958029
>薫殿って心の一方解けるの何気にすごく無い? 読み直すと思ったより強いな…ってなる枠だと思う
20 23/10/29(日)12:47:29 No.1117958310
初期蒼紫より上なのか?
21 23/10/29(日)12:47:32 No.1117958321
薫殿の評価が上がると連動して比留間弟の評価も上がる
22 23/10/29(日)12:47:41 No.1117958373
>抜刀斎モードなら本編の敵ほとんど苦戦せずに倒せる? 宗次郎以上からは奥義無いと無理じゃないかなあ
23 23/10/29(日)12:47:44 No.1117958394
>薫殿って心の一方解けるの何気にすごく無い? 十本刀の膝破壊するくらいには強いからな
24 23/10/29(日)12:47:45 No.1117958404
本編開始時でも武装した愚連隊数人くらいなら瞬殺できるしな薫殿…
25 23/10/29(日)12:48:37 No.1117958703
こいつXメ
26 23/10/29(日)12:49:05 No.1117958847
>抜刀斎+真剣なら最初の一撃で終わってたからな… >まあこの作品剣心が真剣持ってたらこの一撃で死んでたっていうの多いけど 剣心が真剣持ってたら相手もそれに応じた対応するだろうからその仮定は無意味じゃね
27 23/10/29(日)12:49:20 No.1117958919
先生には心の一方ブッ刺さりそう
28 23/10/29(日)12:49:57 No.1117959124
>薫殿の評価が上がると連動して比留間弟の評価も上がる あいつまあまあおかしいと思う 流石に薫殿も作中で強くなってるんだろうが…
29 23/10/29(日)12:50:06 No.1117959167
ドラマCDだと石塚運昇だったのがアニメだと杉田になってたな
30 23/10/29(日)12:51:37 No.1117959703
吉川晃司のスレ画結構好きだった
31 23/10/29(日)12:51:41 No.1117959725
>ドラマCDだと石塚運昇だったのがアニメだと杉田になってたな ジョセフの時にも言われてたけど声が年々似てきてる気はするその2人
32 23/10/29(日)12:53:05 No.1117960188
>薫殿の評価が上がると連動して比留間弟の評価も上がる 他人を殺傷することに躊躇ない肥留間とあくまで相手を制圧する目的で戦う薫殿の差が大きいんじゃないかそこは
33 23/10/29(日)12:53:19 No.1117960250
回想だと抜刀斎相手に結構ビビってたというか割とまともそうな感じだったよね
34 23/10/29(日)12:54:07 No.1117960525
>抜刀斎モードなら本編の敵ほとんど苦戦せずに倒せる? 奥義覚えてからというか生きる覚悟できてからの剣心の方が抜刀斎よりも強いって言われてるしそうでもなさそう 真剣ならさっさと倒せたのってせいぜい左之助と縁くらいじゃないかなぁ
35 23/10/29(日)12:56:27 No.1117961314
小娘に解かれるとは俺も腑抜けたな…みたいに言ってたけど薫殿がかなり強いからあんま気にしなくてもいいと思うよ
36 23/10/29(日)12:56:39 No.1117961373
>あいつまあまあおかしいと思う >流石に薫殿も作中で強くなってるんだろうが… 鎌足戦は操の強さの割合で調整できる
37 23/10/29(日)12:56:47 No.1117961411
薫殿と銀魂のメガネは同じなんだ そこらのチンピラなら複数人相手でも勝てる強さだけど主人公が戦ってる相手がおかしいから相対的に一般人にカテゴライズされちまうんだ
38 23/10/29(日)12:58:42 No.1117962022
鎌足は北海道編でやっとまともな戦闘シーン来たけど割とちゃんと強かったね…
39 23/10/29(日)12:58:42 No.1117962027
>>あいつまあまあおかしいと思う >>流石に薫殿も作中で強くなってるんだろうが… >鎌足戦は操の強さの割合で調整できる あの時の操は前衛兼後衛兼タンクやってたからな
40 23/10/29(日)12:58:43 No.1117962030
>薫殿と銀魂のメガネは同じなんだ >そこらのチンピラなら複数人相手でも勝てる強さだけど主人公が戦ってる相手がおかしいから相対的に一般人にカテゴライズされちまうんだ 阿武隈四入道と一対一なら問題なく勝てそうなイメージがある
41 23/10/29(日)12:58:48 No.1117962049
宗次郎和尚宇水は純粋に上位メンバーだけど不二は規格外すぎて怪獣じゃん… 画像の人はオカマと張にはまあまあ勝てるんじゃないか
42 23/10/29(日)12:59:19 No.1117962232
比留間弟だと鎌足の攻防一体突破できなくて普通にやられるだろうし相性の問題だとは思う ステ高くて高耐久の比留間弟には当ててもびくともしないけど紙装甲の鎌足になら隙さえつければ効く感じで
43 23/10/29(日)12:59:21 No.1117962244
幕末モーターボート強襲で耐えられない
44 23/10/29(日)13:00:05 No.1117962470
ぱっつあんは後半普通に強くない…?
45 23/10/29(日)13:01:24 No.1117962869
薫殿:愚連隊数名が一度に襲い掛かって来ても余裕で返り討ち 弥彦:複数相手は分が悪いが一対一ならヤクザ者相手でもそうそう負けない
46 23/10/29(日)13:01:32 No.1117962907
初期蒼紫自体が一芸特化で勤め先の無い部下を養うためお仕事で実力発揮できてない部分はある ちょっと殺伐に入ったら先代と同格の翁を一蹴する
47 23/10/29(日)13:01:52 No.1117963001
>比留間弟だと鎌足の攻防一体突破できなくて普通にやられるだろうし相性の問題だとは思う >ステ高くて高耐久の比留間弟には当ててもびくともしないけど紙装甲の鎌足になら隙さえつければ効く感じで というか操のクナイ攻撃が普通に強いんだよ
48 23/10/29(日)13:01:54 No.1117963012
>ぱっつあんは後半普通に強くない…? 柳生四天王の一人倒したあたりからもう相当強い 姉上が純粋な戦闘生物かつダークマター製造者だから霞んでるだけ
49 23/10/29(日)13:02:42 No.1117963256
初期蒼紫はヤク売人の手先になる程度には落ちぶれてるし精神状態もあんまよくなさそうだし 後期蒼紫>幕末蒼紫>初期蒼紫なんじゃないかなって
50 23/10/29(日)13:02:58 No.1117963353
>ドラマCDだと石塚運昇だったのがアニメだと杉田になってたな そういやアニメ前作だと誰だったんだ
51 23/10/29(日)13:03:27 No.1117963501
>ぱっつあんは後半普通に強くない…? 戦闘民族みたいな傭兵部隊相手に生き残ってるから相当強い まぁかぶき町の住民みんなそんな感じになってたけど
52 23/10/29(日)13:04:05 No.1117963683
>>ドラマCDだと石塚運昇だったのがアニメだと杉田になってたな >そういやアニメ前作だと誰だったんだ 明夫
53 23/10/29(日)13:04:12 No.1117963726
>>ドラマCDだと石塚運昇だったのがアニメだと杉田になってたな >そういやアニメ前作だと誰だったんだ 大塚明夫
54 23/10/29(日)13:04:35 No.1117963845
すげぇ大物ばっかやってるな
55 23/10/29(日)13:04:36 No.1117963859
>薫殿:愚連隊数名が一度に襲い掛かって来ても余裕で返り討ち >弥彦:複数相手は分が悪いが一対一ならヤクザ者相手でもそうそう負けない 弥彦にいたっては剣術始めてそんなに時間経ってないはずなのにこれだから才能の鎌足だよね
56 23/10/29(日)13:04:40 No.1117963876
戦闘力あるけど基本的に守られるヒロインなの天道あかねみたいだなと当時から思ってるでござるよ
57 23/10/29(日)13:04:52 No.1117963937
>幕末で抜刀斎に脳を焼かれてしまった掘り下げいいよね… 完全に戦意喪失してたからあの時の抜刀斎だと斬れなかったんだろうな 半端な不殺がきっかけで狂うとか予想つくかでござる
58 23/10/29(日)13:05:19 No.1117964064
誰がどのくらい強いかって話になると毎回思うんだけど 初登場蒼紫思ったより弱くない…?
59 23/10/29(日)13:05:33 No.1117964148
そう思うと初期は幕末で斬ったはったでしか生きられない連中の話ではあったのか
60 23/10/29(日)13:05:34 No.1117964162
あーそういやどこかで明夫だと聞いた覚えあるな…ありがとう
61 23/10/29(日)13:05:43 No.1117964197
新選組自体は隠れて脱走は割と普通だけどスレ画は追って切り捨てて逃げ切ったってのが強い
62 23/10/29(日)13:05:52 No.1117964247
後期蒼紫という比較対象がいるから
63 23/10/29(日)13:05:56 No.1117964266
>弥彦にいたっては剣術始めてそんなに時間経ってないはずなのにこれだから才能の鎌足だよね つまり弥彦のちんちんはもう…
64 23/10/29(日)13:06:26 No.1117964410
>誰がどのくらい強いかって話になると毎回思うんだけど >初登場蒼紫思ったより弱くない…? この作品剣術テーマだからか心技体で心が欠けてる状態になると明確にデバフ入ってる気がする
65 23/10/29(日)13:06:27 No.1117964415
雷十太があのオチで救われたの見ると政府からスカウト来てたのに仲間を見捨てずに死に場所を探してた蒼紫が本当に気の毒な人になってしまってお辛い
66 23/10/29(日)13:06:55 No.1117964566
>初登場蒼紫思ったより弱くない…? あの時期間違えなく腐ってる時期だから蒼紫
67 23/10/29(日)13:07:29 No.1117964724
>>弥彦にいたっては剣術始めてそんなに時間経ってないはずなのにこれだから才能の鎌足だよね >つまり弥彦のちんちんはもう… 鎌足が取ったのは再筆版だよ!
68 23/10/29(日)13:07:30 No.1117964734
蒼紫には操が居るから
69 23/10/29(日)13:07:46 No.1117964813
弥彦はメンタルがマジで強過ぎる
70 23/10/29(日)13:07:58 No.1117964869
>蒼紫には操が居るから 年齢差ありすぎじゃないでござるか?
71 23/10/29(日)13:08:26 No.1117965002
初期の腑抜け剣心は幕末組基準だと本当に弱いからな
72 23/10/29(日)13:08:32 No.1117965053
修羅蒼紫より幕末の頃に戻った蒼紫の方がやばいと言われててたが この辺は単に幕末蒼紫の方が修羅よりも強かったのか 幕末蒼紫より修羅の方が強いけど修羅を経たうえでメンタルが幕末に戻った後期蒼紫が修羅より強いのかは悩ましい
73 23/10/29(日)13:08:40 No.1117965103
>弥彦はメンタルがマジで強過ぎる 当時は生意気なガキだと思ってたけど本当に心が強ぇ
74 23/10/29(日)13:08:50 No.1117965162
>弥彦はメンタルがマジで強過ぎる 北海道編だと物理も着いてきてるから持久力含めれば普通に剣心より上だと思う
75 23/10/29(日)13:08:55 No.1117965188
赤金拵えの鞘を容易くぶった切るやつを弱いとは言わねぇ それ以上の化け物も多いが
76 23/10/29(日)13:08:58 No.1117965207
>誰がどのくらい強いかって話になると毎回思うんだけど >初登場蒼紫思ったより弱くない…? 京都編までに剣心が戦った主要な敵キャラの中だと 刃衛>蒼紫≧先生≧左之助>赤松>>>比留間 くらいのパワーバランスだと思う
77 23/10/29(日)13:09:42 No.1117965418
>>蒼紫には操が居るから >年齢差ありすぎじゃないでござるか? 剣心と薫が11歳離れてるけどそれと同じくらいだよ
78 23/10/29(日)13:09:46 No.1117965433
>>蒼紫には操が居るから >年齢差ありすぎじゃないでござるか? お前も一歩間違えばロリコン(現実の方)だぞ抜刀斎
79 23/10/29(日)13:10:02 No.1117965521
一応斎藤の見立てでは強敵と戦うごとに力を取り戻してるという話なので スレ画を経過したあとでそこそこ苦戦した蒼紫は結構強いと思うよ
80 23/10/29(日)13:10:20 No.1117965614
るろうに剣心はロリコンの話だった…?
81 23/10/29(日)13:10:55 No.1117965792
>刃衛>蒼紫≧先生≧左之助>赤松>>>比留間 >くらいのパワーバランスだと思う 赤松って誰だっけ…ってググってようやくぼんやり思い出せたわ なんか斉藤が噛ませ犬でぶつけてきて用済みになったら殺されたやつだっけ
82 23/10/29(日)13:11:05 No.1117965836
むしろ新アニメで見返すと蒼紫戦で剣心はかなりダメージ負ってるなとなったよ
83 23/10/29(日)13:11:13 No.1117965880
そもそも張とオカマもサシでガトリング銃に勝てる怪物と同格の奴らに勝ちそうなんだが
84 23/10/29(日)13:11:14 No.1117965886
24と16だから一桁で済む分まだまし…かな?
85 23/10/29(日)13:11:21 No.1117965923
まず刃衛自体が新選組抜けした相応の化け物ではある
86 23/10/29(日)13:11:59 No.1117966136
>>蒼紫には操が居るから >年齢差ありすぎじゃないでござるか? 四乃森蒼紫(24歳) 巻町操(16歳) 緋村剣心(28歳) 神谷薫(17歳)
87 23/10/29(日)13:12:12 No.1117966209
こいつ仮にも一応北斗の拳で言えばシン枠だしそりゃ強いよね
88 23/10/29(日)13:12:21 No.1117966263
剣心はその辺の人助けするだけなら過剰な力振るうこともなかったろうしなぁ 警察の密偵として危険な任務やり続けてた斉藤やまがりなりにも裏社会で活動してた蒼紫と比べたら 剣の鈍り具合が大きくて当然かも
89 23/10/29(日)13:12:28 No.1117966307
横浜編でも強そうなスペイン人剣士と戦ってたよね あっさり勝ったが
90 23/10/29(日)13:12:44 No.1117966397
アニメ見てないけど雷十太救済されたの!?
91 23/10/29(日)13:12:51 No.1117966435
操は14くらいだと思ってた
92 23/10/29(日)13:13:04 No.1117966501
>アニメ見てないけど雷十太救済されたの!? うむ
93 23/10/29(日)13:13:04 No.1117966503
斎藤一の新撰組時代の担当は密偵と内部の粛清だと聞いたが そこから逃げおおせるのは並大抵では無いかと
94 23/10/29(日)13:13:06 No.1117966520
仕官なり一般人として再出発した御庭番衆を見送った後に残った御庭番衆は幕末を引き摺ってるAOCを助けてやりかったんじゃねぇかな…
95 23/10/29(日)13:13:16 No.1117966569
>修羅蒼紫より幕末の頃に戻った蒼紫の方がやばいと言われててたが >この辺は単に幕末蒼紫の方が修羅よりも強かったのか >幕末蒼紫より修羅の方が強いけど修羅を経たうえでメンタルが幕末に戻った後期蒼紫が修羅より強いのかは悩ましい 小太刀一刀じゃ翁に勝てないって翁が言ってたから幕末青紫のメンタルと修羅紫の戦闘力を兼ね備えた真のお頭青紫が最強で幕末青紫は修羅紫よりは弱いんじゃないか? メンタルで折れてると強い方でも負けたりするから実際の戦闘力と戦闘の結果は違ってくるかもしれないけど
96 23/10/29(日)13:13:45 No.1117966755
>こいつ仮にも一応北斗の拳で言えばシン枠だしそりゃ強いよね 志々雄がサウザーで縁がラオウだとしたら強さ的にも丁度いい
97 23/10/29(日)13:14:00 No.1117966833
>アニメ見てないけど雷十太救済されたの!? 大筋は変えずに細かい描写の追加がされた というか刃衛観柳先生は掘り下げがされてる
98 23/10/29(日)13:14:06 No.1117966882
>なんなら剣心襲撃も普通に仕事として請け負ったもんである >それはそれはそれとして最大限エンジョイさせろ抜刀斎!!! だけど 仕事だったのは豚まんじゅうで剣心は私闘じゃなかった?
99 23/10/29(日)13:14:31 No.1117967018
獅子は何故強いと思う、それはもともと強いからよ
100 23/10/29(日)13:14:31 No.1117967023
>アニメ見てないけど雷十太救済されたの!? 小者なのは変わらないけど小者だろうが本当の殺人剣の道に迷い込まずにすんで良かったよねって扱いにはなった お地蔵様も喜んでおられる
101 23/10/29(日)13:14:48 No.1117967119
打ち切られたらラスボスになる枠
102 23/10/29(日)13:15:05 No.1117967211
>>>蒼紫には操が居るから >>年齢差ありすぎじゃないでござるか? >四乃森蒼紫(24歳) >巻町操(16歳) >緋村剣心(28歳) >神谷薫(17歳) 剣心の方が差あるじゃねーか
103 23/10/29(日)13:15:20 No.1117967290
>というか刃衛観柳先生は掘り下げがされてる >刃衛 >先生 うn >観柳 なんでだよ
104 23/10/29(日)13:15:39 No.1117967383
>こいつ仮にも一応北斗の拳で言えばシン枠だしそりゃ強いよね 薫殿の人形まで用意しやがって…刃衛許さん!
105 23/10/29(日)13:16:07 No.1117967558
>なんでだよ わからんのか? この戯けが 拙にもわからぬ
106 23/10/29(日)13:16:11 No.1117967578
>>観柳 >なんでだよ 北海道編で出るからだ
107 23/10/29(日)13:16:14 No.1117967591
あのまま左之と先生が戦ってたらどうなってたのか
108 23/10/29(日)13:16:22 No.1117967624
こいつが十本刀中堅はなくない? こいつを倒した時の剣心て時々顔を出す程度の抜刀斎モードじゃなくてガチの人斬り抜刀斎だったと思うんだけど
109 23/10/29(日)13:16:29 No.1117967665
>薫殿の人形まで用意しやがって… 人形用意した奴は別枠でいるから話がややこしくなるんだよ
110 23/10/29(日)13:17:06 No.1117967867
新アニメはあれ?こんなシーンあったっけ?違和感ないけど…みたいなシーンが散りばめられてるけど先生は明確に違ってるから和月と製作陣めっちゃ頑張ったな…ってなれる
111 23/10/29(日)13:17:08 No.1117967873
実写の影響で修羅蒼紫は話の通じないモンスターみたいにイメージあったけど 原作読み直したら道場訪ねてきて剣心が用事で京都に行ってるの知ったら そうか…今忙しいなら出直すか…になってたし翁斬るまでは結構まともだよな
112 23/10/29(日)13:17:13 No.1117967900
アニメでるろ剣を初めて見てるけど ジャンプバトル漫画なのに渋い描写多いな…
113 23/10/29(日)13:17:27 No.1117967955
修羅蒼紫は攻撃力は高いけど精神の均衡を乱してるので 体術剣術隠密技能に冷静な判断力が揃ってる最終蒼紫のが総合力はだいぶ高いというイメージ
114 23/10/29(日)13:17:33 No.1117967993
石動雷十太(28歳) 実際は剣心より1つ下
115 23/10/29(日)13:17:39 No.1117968019
>あのまま左之と先生が戦ってたらどうなってたのか 左之助が勝てる未来が見えないんだよな 多分左之助の攻撃でも耐えるぞ
116 23/10/29(日)13:17:45 No.1117968048
>こいつが十本刀中堅はなくない? >こいつを倒した時の剣心て時々顔を出す程度の抜刀斎モードじゃなくてガチの人斬り抜刀斎だったと思うんだけど 不二に勝てるかは大分怪しい まあそんなこと言っちゃうと大規模破壊技のある和尚はともかく 槍チク以外技見せてないうすいさんも実力じゃなく火力的な意味でちょっと怪しくなるけど
117 23/10/29(日)13:17:45 No.1117968052
>こいつが十本刀中堅はなくない? >こいつを倒した時の剣心て時々顔を出す程度の抜刀斎モードじゃなくてガチの人斬り抜刀斎だったと思うんだけど 上位三人と不二よりは弱いだろうし中堅でしょ
118 23/10/29(日)13:18:08 No.1117968168
>アニメでるろ剣を初めて見てるけど >ジャンプバトル漫画なのに渋い描写多いな… 良くも悪くもジャンプっぽくないところがあるのが和月漫画の魅力なんだ
119 23/10/29(日)13:18:10 No.1117968181
>あのまま左之と先生が戦ってたらどうなってたのか 飛飯綱あるということはもう知っているので左之助が腕の一本犠牲にしてでも近づけるかどうかじゃない?
120 23/10/29(日)13:18:22 No.1117968251
>石動雷十太(28歳) >実際は剣心より1つ下 若く見積もっても38くらいの見た目だよ先生!
121 23/10/29(日)13:18:38 No.1117968337
実写版の蒼紫はマジで誰だお前は!?なので
122 23/10/29(日)13:18:58 No.1117968449
>若く見積もっても38くらいの見た目だよ先生! 剣心が若作り過ぎるのだ…
123 23/10/29(日)13:19:09 No.1117968506
>あのまま左之と先生が戦ってたらどうなってたのか タフさが売りの左之助とガー不の飯綱シリーズとの相性は最悪なので 先生が童貞を捨てられるかどうかにかかってる
124 23/10/29(日)13:19:18 No.1117968553
>というか刃衛観柳先生は掘り下げがされてる 観柳の掘り下げはガトリングとの出会いが描かれたくらいで他は色んなメディアの観柳混合してネタ要素増した感じだからなあ 掘り下げで言うなら御庭番の楽しかった思い出とかもある
125 23/10/29(日)13:19:19 No.1117968561
>石動雷十太(28歳) >実際は剣心より1つ下 剣心は若作りが過ぎるし先生は貫禄があり過ぎる…
126 23/10/29(日)13:19:24 No.1117968585
ていうか不二に勝てる奴師匠以外だと誰だよ 志々雄でも剣心でも不二の一撃受け止めてぬうん!!で跳ね返せる気しないんだけど
127 23/10/29(日)13:19:24 No.1117968591
でも不二って正直志々雄組が決起して本格的な戦争になった場合大分大砲の的だよね
128 23/10/29(日)13:19:36 No.1117968667
>剣心が若作り過ぎるのだ… よし吾輩も飛天御剣流を学ぶ!
129 23/10/29(日)13:19:40 No.1117968685
>こいつが十本刀中堅はなくない? >こいつを倒した時の剣心て時々顔を出す程度の抜刀斎モードじゃなくてガチの人斬り抜刀斎だったと思うんだけど 抜刀斎よりも師匠に鍛えなおされて奥義も得た後の剣心の方が素で強いみたいだし 十本刀上位の三人+不二はそんな剣心でも手こずる相手だし夷腕坊もかなり厄介だから 結局十本刀だと5・6番手になっちゃうと思う
130 23/10/29(日)13:19:51 No.1117968740
飛飯綱はある程度の達人なら普通に避けられそうである
131 23/10/29(日)13:20:02 No.1117968799
>ていうか不二に勝てる奴師匠以外だと誰だよ >志々雄でも剣心でも不二の一撃受け止めてぬうん!!で跳ね返せる気しないんだけど 倒せるかどうかはともかくまあ宗次郎は攻撃当たんないだろうなとは
132 23/10/29(日)13:20:09 No.1117968827
>志々雄でも剣心でも不二の一撃受け止めてぬうん!!で跳ね返せる気しないんだけど 剣心なら股間に龍翔閃で
133 23/10/29(日)13:20:09 No.1117968829
十本刀中堅が張・へんや・鎌足・いわんぼう ってあの辺と思えばまあそんなもんじゃないかなって気はする 何気に張多分上から5番目よね
134 23/10/29(日)13:20:11 No.1117968844
>ていうか不二に勝てる奴師匠以外だと誰だよ >志々雄でも剣心でも不二の一撃受け止めてぬうん!!で跳ね返せる気しないんだけど 服部武雄
135 23/10/29(日)13:20:23 No.1117968898
>ていうか不二に勝てる奴師匠以外だと誰だよ >志々雄でも剣心でも不二の一撃受け止めてぬうん!!で跳ね返せる気しないんだけど 剣心はまず攻撃受けないだろ
136 23/10/29(日)13:20:25 No.1117968910
新撰組の一般隊士は剣心や服部先生に一山いくらでやられる役だからどの程度強いか分かんないな
137 23/10/29(日)13:20:30 No.1117968929
>>ていうか不二に勝てる奴師匠以外だと誰だよ >>志々雄でも剣心でも不二の一撃受け止めてぬうん!!で跳ね返せる気しないんだけど >服部武雄 記載なし
138 23/10/29(日)13:20:35 No.1117968948
>飛飯綱はある程度の達人なら普通に避けられそうである 左之助の見立てが正しいなら銃弾避けられるやつなら避けられるな
139 23/10/29(日)13:20:37 No.1117968965
>こいつが十本刀中堅はなくない? >こいつを倒した時の剣心て時々顔を出す程度の抜刀斎モードじゃなくてガチの人斬り抜刀斎だったと思うんだけど トップ3+不二に割り込めるかっていうと違うだろうから中堅になる
140 23/10/29(日)13:20:55 No.1117969058
夷腕坊というか外印というか
141 23/10/29(日)13:21:18 No.1117969189
>倒せるかどうかはともかくまあ宗次郎は攻撃当たんないだろうなとは 避けても師匠以外だと火力足りる気しねえ…
142 23/10/29(日)13:21:30 No.1117969238
>>石動雷十太(28歳) >>実際は剣心より1つ下 >若く見積もっても38くらいの見た目だよ先生! 明治の人は今の人より老けてるイメージがある
143 23/10/29(日)13:21:37 No.1117969282
>夷腕坊というか外印というか ガワだけなら飯綱当てられたら破壊出来そう
144 23/10/29(日)13:21:44 No.1117969314
ぶっちゃけ葵屋襲撃組はいまいち強さわかんないとこある メンタルがすげー重要な今作において仲間キャラも気持ちバフ盛り盛りな感じあるし
145 23/10/29(日)13:21:52 No.1117969344
服部先生はなんなんだよあいつ…
146 23/10/29(日)13:22:09 No.1117969434
不二は師匠が馬鹿正直に攻撃受けてあげただけで アレ早い奴ならそんな攻撃当たらなさそうには見える
147 23/10/29(日)13:22:34 No.1117969601
新アニメ結構違和感に対して対処してきてるから京都編では鎌足とか宇水さんは手が入りそう
148 23/10/29(日)13:22:37 No.1117969624
刃衛は外印よりは強そうだけど夷腕坊タイプに勝てるかというと悩ましい
149 23/10/29(日)13:22:44 No.1117969660
>槍チク以外技見せてないうすいさんも実力じゃなく火力的な意味でちょっと怪しくなるけど うすいさんには心の一法効かないし… ていうのは置いといても斎藤と抜刀斎が互角なら斎藤相手にちょっと押してたうすいさんと全力抜刀斎出てきた途端に瞬殺された刃衛ならうすいさんのほうが強いんじゃないの?
150 23/10/29(日)13:22:45 No.1117969666
剣心も初期、幕末、斉藤と会った後、奥義取得後、薫殿を失った後でもなお再起と いろいろと単純な殺傷力だけじゃない強さの差もあるから、その揺れ動く部分も好きだから
151 23/10/29(日)13:22:54 No.1117969716
>ていうか不二に勝てる奴師匠以外だと誰だよ >志々雄でも剣心でも不二の一撃受け止めてぬうん!!で跳ね返せる気しないんだけど 要は身体が異常に大きい人間でしかなくて急所は急所だろうから避けて急所に攻撃叩き込めるキャラなら倒せるだろ
152 23/10/29(日)13:22:57 No.1117969735
>ていうか不二に勝てる奴師匠以外だと誰だよ >志々雄でも剣心でも不二の一撃受け止めてぬうん!!で跳ね返せる気しないんだけど 夜戦なら宇水さんが
153 23/10/29(日)13:22:58 No.1117969739
こういう時に十本刀中堅は便利だよな 張が正に通常剣心以上抜刀斎以下の典型だし
154 23/10/29(日)13:23:35 No.1117969918
>避けても師匠以外だと火力足りる気しねえ… 宇水さんに倣って足をチクチク刺していけばそのうち倒れるんじゃないか
155 23/10/29(日)13:23:50 No.1117969987
>ていうか不二に勝てる奴師匠以外だと誰だよ >志々雄でも剣心でも不二の一撃受け止めてぬうん!!で跳ね返せる気しないんだけど 案外蝙也が相性いい
156 23/10/29(日)13:23:53 No.1117970012
不二vs他の十本刀なら 和尚は刀を二重の極みでパァンして不二の膝もパァン 宗二は攻撃を回避しまくって切り刻んで勝利かな
157 23/10/29(日)13:23:58 No.1117970042
>刃衛は外印よりは強そうだけど夷腕坊タイプに勝てるかというと悩ましい 一応原作だと夷腕坊より外印本体の方が強いみたいな扱いだった気がする 実写の外印は明確に刃衛より格下だろうからあれだが
158 23/10/29(日)13:24:40 No.1117970264
十本刀がそもそも戦闘特化のやつ半分くらいだし…
159 23/10/29(日)13:24:46 No.1117970289
不二はなんかデカさと師匠くらいしか戦ったこと無い戦績で過大評価されてることある気がする
160 23/10/29(日)13:24:50 No.1117970309
飛天御剣流は年齢より若く見える特典があるからな…
161 23/10/29(日)13:24:51 No.1117970321
油断プラスやる気もないという心構えが全然駄目だった葵屋の蝙也さん 反省したのか北海道ではひたすら堅実に仕事をこなす人に
162 23/10/29(日)13:25:01 No.1117970372
>案外蝙也が相性いい アイツピーキー過ぎて10:0か不利背負うかみたいな感じじゃない?
163 23/10/29(日)13:25:09 No.1117970414
そういや不二って今まさに屯田兵として北海道にいるはずなのに北海道編で出番ないのな
164 23/10/29(日)13:25:10 No.1117970418
>うすいさんには心の一法効かないし… いやそっちじゃなくてうすいさんVS不二 刃衛対不二で刃衛勝てないと思う →そんなこと言うとうすいさんに不二倒し切れる火力あるか怪しいけどって話
165 23/10/29(日)13:25:22 No.1117970483
>案外蝙也が相性いい 完全に飛んでいる時ならともかく目の前で飛び上がったら上昇しきる前に叩き落とされるかもな…
166 23/10/29(日)13:25:26 No.1117970506
>ガワだけなら飯綱当てられたら破壊出来そう 京都御庭番衆の手裏剣攻撃4人分同時に受けて平気だったからどうだろ?
167 23/10/29(日)13:25:35 No.1117970552
我最強なり 我無敵なり 我服部先生なり
168 23/10/29(日)13:25:41 No.1117970576
優男と重い過去のるろ剣メソッドは割と真面目にジャンプのバトル漫画の転換点になった気はする
169 23/10/29(日)13:25:56 No.1117970674
>不二はなんかデカさと師匠くらいしか戦ったこと無い戦績で過大評価されてることある気がする まあ刀の一撃で葵屋半壊する実際イカレたやばさだから…
170 23/10/29(日)13:26:06 No.1117970722
>飛天御剣流は年齢より若く見える特典があるからな… 剣心は飛天御剣流のお陰で若く見えるんだけど肉体はいつ引退してもおかしくないくらいボロボロだからややこしい
171 23/10/29(日)13:26:14 No.1117970766
宇水さんはまともな戦闘シーンが基本戦術だけだけど 一応精鋭50人を一晩で殺したりしてるあたりタイマン重視の基本戦術以外にも 機動力重視の戦闘スタイルも持ってそう
172 23/10/29(日)13:26:31 No.1117970859
>>不二はなんかデカさと師匠くらいしか戦ったこと無い戦績で過大評価されてることある気がする >まあ刀の一撃で葵屋半壊する実際イカレたやばさだから… あの戦闘だけスケール感が狂ってるんだよな
173 23/10/29(日)13:26:45 No.1117970920
明治剣客兵器初号機不二
174 23/10/29(日)13:26:51 No.1117970954
阿部十郎も大分おかしい強さしてたと思う
175 23/10/29(日)13:26:51 No.1117970955
うすいさんは斎藤と良い勝負できる時点でかなりの上澄みよ
176 23/10/29(日)13:27:25 No.1117971147
>あの戦闘だけスケール感が狂ってるんだよな 刀の一振りで建物崩壊 そのひと振りを割と余裕で受けた師匠 師匠の耐久力>建物の耐久力
177 23/10/29(日)13:27:37 No.1117971212
>うすいさんは斎藤と良い勝負できる時点でかなりの上澄みよ むしろ口プ無しなら勝っててもおかしくないくらいだからな…
178 23/10/29(日)13:27:39 No.1117971222
三強差し置いて我々覇軍は最強じゃと言ってるジジイが居るのも悪い
179 23/10/29(日)13:27:47 No.1117971273
建物は動かないし防御もしないからなあ
180 23/10/29(日)13:28:05 No.1117971363
>そういや不二って今まさに屯田兵として北海道にいるはずなのに北海道編で出番ないのな 他の十本刀よりでかでかと映ってるから出番はあるはず fu2733868.jpg
181 23/10/29(日)13:28:11 No.1117971397
>あの戦闘だけスケール感が狂ってるんだよな 破壊規模で言えば不二は作中最大だから飯綱や飛天御剣流でさえ及んでないんだよな
182 23/10/29(日)13:28:15 No.1117971420
裏方担当の一般構成員ですらガトリングと撃ち合えるし剣客兵器は大分強さのインフレしたな…って感じはする
183 23/10/29(日)13:28:42 No.1117971554
>他の十本刀よりでかでかと映ってるから 素ででけぇだけじゃねぇか!
184 23/10/29(日)13:29:01 No.1117971657
アニメ初見だけど刃衛が一番強い印象ある
185 23/10/29(日)13:29:07 No.1117971684
>阿部十郎も大分おかしい強さしてたと思う 阿部さんも強いし斎藤永倉も強いけどあれも剣客兵器側が強すぎてレイドバトル化してたね
186 23/10/29(日)13:29:15 No.1117971733
剣客兵器は一般隊員まで二重対策持ってるのが怖いよ…
187 23/10/29(日)13:29:50 No.1117971901
マント付けてるし相手の全力を引き出して尚あの余裕だしな不二戦の師匠
188 23/10/29(日)13:30:01 No.1117971953
>一応原作だと夷腕坊より外印本体の方が強いみたいな扱いだった気がする 外印はああ言ってたけど流石に夷腕坊より強いってことはないだろ…
189 23/10/29(日)13:30:21 No.1117972071
>>あの戦闘だけスケール感が狂ってるんだよな >刀の一振りで建物崩壊 >そのひと振りを割と余裕で受けた師匠 >師匠の耐久力>建物の耐久力 建物は打点をずらすとかできないからな…
190 23/10/29(日)13:30:44 No.1117972181
>剣客兵器は一般隊員まで二重対策持ってるのが怖いよ… 旭ちゃんが声真似で時間稼いでくれなかったら死んでたしなサノ…
191 23/10/29(日)13:31:06 No.1117972301
>阿部さんも強いし斎藤永倉も強いけどあれも剣客兵器側が強すぎてレイドバトル化してたね まぁ結果的には永倉さんが仕留めたしあいつら二人揃ってこその防御性能だったから一人になると弾幕も効いたしな
192 23/10/29(日)13:31:32 No.1117972447
いざ振り返ってみると剣客兵器強いな…
193 23/10/29(日)13:31:40 No.1117972483
>アニメ初見だけど刃衛が一番強い印象ある まだ雷十太までだし本気モード出したのが刃衛戦だけだからそうなるよな
194 23/10/29(日)13:32:17 No.1117972665
>いざ振り返ってみると剣客兵器強いな… まあインフレの最先端にいるから当然の話ではある
195 23/10/29(日)13:32:32 No.1117972741
>>そういや不二って今まさに屯田兵として北海道にいるはずなのに北海道編で出番ないのな >他の十本刀よりでかでかと映ってるから出番はあるはず >fu2733868.jpg これ恵の隣のトンガリ頭は誰?
196 23/10/29(日)13:32:42 No.1117972797
刃衛は強いは強いんだけど 剣心が本気出した途端腕潰されて戦闘不能だからよく隊抜け出来たなと思う
197 23/10/29(日)13:32:49 No.1117972830
実写の背車刀は何もかもおかしい
198 23/10/29(日)13:32:53 No.1117972859
雹辺戦は相手が雑魚や有象無象と侮ってる人達の奮戦が好き
199 23/10/29(日)13:32:55 No.1117972865
永倉&斎藤&阿部&栄次&選抜抜刀隊&地元警官隊でようやく勝てた雹辺兄弟は強さおかしい…
200 23/10/29(日)13:33:06 No.1117972927
>剣客兵器は一般隊員まで二重対策持ってるのが怖いよ… 原理的にはほぼ必殺技だから対策されまくるっていう
201 23/10/29(日)13:33:18 No.1117972994
部隊将はこっちの最高戦力二人がかりでなんとかくらいの強さだからな… 凍座は剣心くらいかと思ってたら赫力使い出して銃も刀も無効化してわりと手つけられなくなってるし
202 23/10/29(日)13:34:10 No.1117973241
>他の十本刀よりでかでかと映ってるから出番はあるはず >fu2733868.jpg ここにいても縁以外の人誅メンバー出る気がしない…
203 23/10/29(日)13:34:45 No.1117973454
闘気が見えるやつはやっぱ違うな
204 23/10/29(日)13:34:50 No.1117973482
>これ恵の隣のトンガリ頭は誰? 前日譚に出てきた男装西洋医 fu2733888.jpg
205 23/10/29(日)13:34:51 No.1117973483
>永倉&斎藤&阿部&栄次&選抜抜刀隊&地元警官隊でようやく勝てた雹辺兄弟は強さおかしい… 生まれ持った得意な体質とかじゃなく純粋な技量であの強さだから割と異常
206 23/10/29(日)13:34:51 No.1117973484
防御担当の兄が弟を庇って腕を切り落とされて牙突や銃弾を防ぎきれなくなって負けたって負け方だから雹辺の株も下がってないのが好き
207 23/10/29(日)13:34:56 No.1117973508
北海道編は舞台が広すぎるのと剣心がクールタイム挟まないと全開で戦えないからやたらと強い敵が出てくるよね…
208 23/10/29(日)13:35:33 No.1117973698
>刃衛は強いは強いんだけど >剣心が本気出した途端腕潰されて戦闘不能だからよく隊抜け出来たなと思う 逆刃刀とは言え最初の抜刀術は避けたし飛天御剣流の二段構え対応できる奴そうはいねえって!
209 23/10/29(日)13:35:35 No.1117973714
>ここにいても縁以外の人誅メンバー出る気がしない… 闇乃武絡んでるし剣客兵器の資金源の一つが北海道の砂金だからヴェノムは出るんじゃない?
210 23/10/29(日)13:35:56 No.1117973846
旗振りの人どう見ても噛ませのネタキャラなのに市井の人は守るし隊の人の命も守るっていう部隊長の矜持がきちんとあって好き
211 23/10/29(日)13:36:54 No.1117974155
番神はすんなり参戦できると思う馬鹿で迷惑だけど行動指針は強さ比べだし
212 23/10/29(日)13:36:54 No.1117974156
>アニメでるろ剣を初めて見てるけど >ジャンプバトル漫画なのに渋い描写多いな… 和月が俺の漫画がジャンプのトップを取ってるのは良くないと言うくらいには変化球の漫画だよ 出てくるのおっさんばっかだしな
213 23/10/29(日)13:36:59 No.1117974176
>>これ恵の隣のトンガリ頭は誰? >前日譚に出てきた男装西洋医 >fu2733888.jpg あの前日譚は描いた本人と描かせた本人が本気でビビるくらいアンケート良かったらしいね
214 23/10/29(日)13:37:05 No.1117974201
>旗振りの人どう見ても噛ませのネタキャラなのに市井の人は守るし隊の人の命も守るっていう部隊長の矜持がきちんとあって好き そこそこ強いので相手が何をしてるのかを理解して解説できるのも大きい
215 23/10/29(日)13:37:20 No.1117974281
今の雷十太先生なら剣客兵器へのアンチテーゼになるんだよな…
216 23/10/29(日)13:37:47 No.1117974435
狂人なのは間違いないけど結局お抱えになってターゲット絞ってやってる辺り作中の敵キャラの中でまともな部類なのが酷い・・・
217 23/10/29(日)13:38:30 No.1117974686
>実写の背車刀は何もかもおかしい 奥の手の奇襲とかじゃなくてあんなにポンポン出すんだ…
218 23/10/29(日)13:38:33 No.1117974701
>>これ恵の隣のトンガリ頭は誰? >前日譚に出てきた男装西洋医 >fu2733888.jpg ありがとう 全然記憶になかった
219 23/10/29(日)13:38:46 No.1117974780
御頭の精神性を分類すると ・初登場の観柳の私兵時 ・修羅に落ちかけてた時 ・観柳邸に流れ着くさらに前の皆が慕った真の御頭 の3パターンあるからな
220 23/10/29(日)13:38:58 No.1117974837
>>剣客兵器は一般隊員まで二重対策持ってるのが怖いよ… >旭ちゃんが声真似で時間稼いでくれなかったら死んでたしなサノ… 声真似で休めはしたけど死ななかったのは二重の極みが掠っていたおかげでもあるからな…
221 23/10/29(日)13:39:44 No.1117975084
剣客兵器は確かに滅茶苦茶強いけど結局個人選別して年月かけて鍛え上げても滅茶苦茶強いで終わるからやっぱりこいつらの思想も時代遅れだなってなっちゃうのが悲しい
222 23/10/29(日)13:40:06 No.1117975187
>>>これ恵の隣のトンガリ頭は誰? >>前日譚に出てきた男装西洋医 >>fu2733888.jpg >ありがとう >全然記憶になかった 登場する第零幕は収録されてるのが特筆版(キネマ版と併せた上下巻)だからマイナーなのは仕方ない
223 23/10/29(日)13:40:45 No.1117975397
>>刃衛は強いは強いんだけど >>剣心が本気出した途端腕潰されて戦闘不能だからよく隊抜け出来たなと思う >逆刃刀とは言え最初の抜刀術は避けたし飛天御剣流の二段構え対応できる奴そうはいねえって! まず幕末抜刀斎とやり合った新選組は組長級じゃないと死んでるだろうからな その辺本人の悔恨ではあったのかもしれない
224 23/10/29(日)13:40:48 No.1117975405
>今の雷十太先生なら剣客兵器へのアンチテーゼになるんだよな… 新アニメで活人剣に目覚めた雷十太が剣客兵器と対峙して猛者人別帳に書かれてるけど結局殺人を犯さなかったから安く見られた所に一撃加えてガチバトル開始になるのが楽しみすぎる
225 23/10/29(日)13:40:49 No.1117975410
前日譚とキネマ版を収録した単行本を買うでござるよ
226 23/10/29(日)13:41:07 No.1117975506
>>旗振りの人どう見ても噛ませのネタキャラなのに市井の人は守るし隊の人の命も守るっていう部隊長の矜持がきちんとあって好き >そこそこ強いので相手が何をしてるのかを理解して解説できるのも大きい 出来るヤツだよね殺そう
227 23/10/29(日)13:41:38 No.1117975683
>番神はすんなり参戦できると思う馬鹿で迷惑だけど行動指針は強さ比べだし 出てきたとして強さ的に活躍するのキツそう 無敵手甲あっても敵も味方も簡単に砕きそうなやつばっかりだ
228 23/10/29(日)13:42:18 No.1117975892
>剣客兵器は確かに滅茶苦茶強いけど結局個人選別して年月かけて鍛え上げても滅茶苦茶強いで終わるからやっぱりこいつらの思想も時代遅れだなってなっちゃうのが悲しい まぁあれもあいつらだけで戦うわけじゃなく 政府の富国強兵みたいな技術と制度の後追いだけじゃより豊富な欧米列強に勝てないから兵士の質を上げようって話だから… それも左之助にとっては西洋も地獄みたいな環境山ほどあるから結局それも同じ路線であんまり変わらないよって話だけど
229 23/10/29(日)13:42:36 No.1117975983
雹辺戦は皮切りのお爺ちゃん警官達が命に替えても市井を守るんじゃってなってるのが 勝てぬと理解しつつも退かない雑魚の死に様もまたいいよね…ってなる
230 23/10/29(日)13:42:44 No.1117976028
番神はともかく暗記使いは使いにくそう
231 23/10/29(日)13:43:08 No.1117976150
前日譚は良いんだけどキネマ版がちょっと…だからオススメはし辛いでござる
232 23/10/29(日)13:44:07 No.1117976473
人斬りは自分の意志で人を斬るだが相手を自分で選びはしない そういうものだったろ?
233 23/10/29(日)13:44:09 No.1117976489
>まぁあれもあいつらだけで戦うわけじゃなく >政府の富国強兵みたいな技術と制度の後追いだけじゃより豊富な欧米列強に勝てないから兵士の質を上げようって話だから… >それも左之助にとっては西洋も地獄みたいな環境山ほどあるから結局それも同じ路線であんまり変わらないよって話だけど 戦国から幕末までの感性と経験しかないから仕方ないけど単国で頑張ってどうにかなる次元じゃなくなっていくのがおつらい・・・
234 23/10/29(日)13:44:21 No.1117976539
>前日譚は良いんだけどキネマ版がちょっと…だからオススメはし辛いでござる 元のるろうに剣心あってその差異を楽しむ作品ではあるよねキネマ版 この俺にまで不殺を強いるか逆刃刀ォッ!とか好き
235 23/10/29(日)13:44:52 No.1117976689
>それも左之助にとっては西洋も地獄みたいな環境山ほどあるから結局それも同じ路線であんまり変わらないよって話だけど 政府のお偉方も剣客兵器も西洋の視察はしてるんだろうけど 留学や視察で訪れる場所なんて向こうの上澄みのとこばっかりで 底辺の過酷な環境なんてわざわざ見ないだろうから左之の視点は貴重だよな
236 23/10/29(日)13:45:16 No.1117976822
>人斬りは自分の意志で人を斬るだが相手を自分で選びはしない >そういうものだったろ? 剣心には絶対否定できない言葉すぎる なんなら人を斬らないことを選んでも殴る相手は選べてない
237 23/10/29(日)13:45:48 No.1117976997
>>>これ恵の隣のトンガリ頭は誰? >>前日譚に出てきた男装西洋医 >>fu2733888.jpg >あの前日譚は描いた本人と描かせた本人が本気でビビるくらいアンケート良かったらしいね 短いながらもるろうに剣心っていう漫画のテーマが全部詰まっててクオリティ高かったもの
238 23/10/29(日)13:47:00 No.1117977415
>北海道編は舞台が広すぎるのと剣心がクールタイム挟まないと全開で戦えないからやたらと強い敵が出てくるよね… おかげで本来の目的の薫殿の父親探しが全然進んでない… ただ初めて緋村剣心としても人斬り抜刀斎としてもしがらみの無い無辜の人々を守るための戦いなんだよね今回
239 23/10/29(日)13:47:21 No.1117977562
人を斬らねば時代は変わらぬと人を斬ってでも時代を変えたいと決意して刀を振った結果ではあるからな
240 23/10/29(日)13:49:04 No.1117978135
>fu2733868.jpg 人誅のその他の人たちに今更なんか面白い要素あるのかな…
241 23/10/29(日)13:49:17 No.1117978202
ひょっとしたら左之が世界一周の内にピーベリー先生の治療受けてるかもな
242 23/10/29(日)13:49:37 No.1117978300
幕末って攘夷志士とかいうネトウヨ賛美で漫画と相性良くないよね
243 23/10/29(日)13:51:52 No.1117979090
>幕末って攘夷志士とかいうネトウヨ賛美で漫画と相性良くないよね この漫画攘夷志士賛美してなくてむしろ勝ちはしたけどその後問題だらけだよねって部分もきちんと描いてるじゃねーか
244 23/10/29(日)13:52:41 No.1117979364
乙和の出番って訳じゃないけど剣客兵器側の諜報・後援役として 剣客兵器の選抜から漏れても間者暗器って役職に回るのもいるんだよな 他の作品でいうなら鬼殺隊と隠の関係が似てるかもしれない
245 23/10/29(日)13:53:49 No.1117979731
そもそも攘夷に右派左派もくそもないから的外れにも程がある
246 23/10/29(日)13:54:16 No.1117979863
幕末の壺から来たでござるか?
247 23/10/29(日)13:54:25 No.1117979925
>この漫画攘夷志士賛美してなくてむしろ勝ちはしたけどその後問題だらけだよねって部分もきちんと描いてるじゃねーか いいよね 弱肉強食を唱える志々雄の野望こそ阻止したけど 同じような理念は富国強兵として明治政府自身の手で実行されていくって京都編エピローグのナレーション
248 23/10/29(日)13:54:54 No.1117980082
剣心のスタンスがあれだから幕末自体を否定的にとらえそうになるけど 斎藤が俺たち幕府側も維新側もそれで良くなると思ってぶつかり合った結果だから今を守るとか それに挑みもしてないくせに他人をああだこうだ言うお前は俺たちみたいな負け犬にもなれない みたいに肯定的な視点で語ってくれてるからな
249 23/10/29(日)13:55:19 No.1117980226
剣心の理想はちょっと時代が早すぎた
250 23/10/29(日)13:56:54 No.1117980734
>新撰組が盛られる度によくお前抜けられたなってなる人 脱新撰組なんて猛者人別帳に載ってない雑魚だろ
251 23/10/29(日)13:57:50 No.1117980990
>剣心の理想はちょっと時代が早すぎた まぁ剣心は自分の目の届く範囲で殺人させたくないってだけなので仲間に不殺を強要まではしてないから…
252 23/10/29(日)13:58:31 No.1117981186
そうしてようやく到来した新時代とその時代に生まれ幕末を知らずに済んだ申し子達に未来を見ることができる と思った矢先に幕末よりも更に更に旧時代の剣客兵器たちが騒乱を起こしている!
253 23/10/29(日)13:58:35 No.1117981221
>幕末の壺から来たでござるか? 江戸の頃からの「」はごく稀に見るでござるな
254 23/10/29(日)13:59:46 No.1117981579
>まぁ剣心は自分の目の届く範囲で殺人させたくないってだけなので仲間に不殺を強要まではしてないから… とはいえ雷十太先生みたいに人斬り落ちしないならそれはそれで良いみたいな考え方っぽいね
255 23/10/29(日)14:00:48 No.1117981916
>そうしてようやく到来した新時代とその時代に生まれ幕末を知らずに済んだ申し子達に未来を見ることができる >と思った矢先に幕末よりも更に更に旧時代の剣客兵器たちが騒乱を起こしている! 時代遅れだなんだと言われつつも結局古き時代の亡霊たちを倒せるのは地獄を知らない新時代の面々ではなく 同じように地獄を知ってる古き時代の剣心たちが防波堤にならなきゃいけないという