23/10/29(日)12:18:22 日本邸... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/29(日)12:18:22 No.1117949282
日本邸 ロボットと人間 正座 茶道
1 23/10/29(日)12:20:23 No.1117949885
左の人はなにをしてしまったんですか
2 23/10/29(日)12:21:35 No.1117950246
>左の人はなにをしてしまったんですか 身分の卑しい人です
3 23/10/29(日)12:22:35 No.1117950566
こうして一人は座敷ではなく地面に座らせることで身分の違いをアピールする日本古来の風習です
4 23/10/29(日)12:23:34 No.1117950848
スーツで来てしまったばかりに
5 23/10/29(日)12:25:08 No.1117951311
あえてロボットも座敷に座らせることであなたの地位はロボット以下ですということを思い知らせるのですね
6 23/10/29(日)12:25:36 No.1117951443
ぴあとかの雑誌の表紙にありそうな感じ
7 23/10/29(日)12:27:08 No.1117951908
口もないのにそのお茶どうするの…
8 23/10/29(日)12:27:19 No.1117951952
作法も分からない人間は地べたにでも座ってるのがお似合いだな
9 23/10/29(日)12:28:47 No.1117952370
ロボットより左の人の方が気になって仕方がない
10 23/10/29(日)12:31:26 No.1117953138
>口もないのにそのお茶どうするの… サベツ カ?
11 23/10/29(日)12:31:40 No.1117953215
結構です 悪いです
12 23/10/29(日)12:32:11 No.1117953346
十分な奥ゆかしさを付与しなかったものの末路
13 23/10/29(日)12:32:38 No.1117953484
ソチャ デスガ
14 23/10/29(日)12:35:46 No.1117954431
こいつ2m以上あるよね
15 23/10/29(日)12:36:55 No.1117954763
>こうして一人は座敷ではなく地面に座らせることで身分の違いをアピールする日本古来の風習です 陰湿過ぎる…
16 23/10/29(日)12:45:25 No.1117957670
あらロボットさん誠に結構なお手前で感心をいたしましたわ それに比べてこの者はー
17 23/10/29(日)12:46:23 No.1117957979
お椀も一個無駄にあるの気になる
18 23/10/29(日)12:46:49 No.1117958113
ニューアジアの日常
19 23/10/29(日)12:47:33 No.1117958332
シームレスに忍殺になっててダメだった
20 23/10/29(日)12:49:53 No.1117959098
>お椀も一個無駄にあるの気になる 身分が卑しい人は卑しいので二杯飲みます
21 23/10/29(日)12:52:40 No.1117960050
地面が無駄にゴツゴツしてるのもひどい
22 23/10/29(日)12:55:20 No.1117960926
ちょうど今見てるPLUTOならありえる光景
23 23/10/29(日)12:55:37 No.1117961022
この子らロボがどうするか見てるの性格悪いよ
24 23/10/29(日)12:55:50 No.1117961101
>左の人はなにをしてしまったんですか つまらないものですが…に対して本当ですね!と答えた
25 23/10/29(日)13:02:14 No.1117963110
この場合おそらく亭主がロボットなのでその作法に従うのが道理
26 23/10/29(日)13:03:03 No.1117963378
侘び錆びを感じる
27 23/10/29(日)13:12:31 No.1117966323
>侘び錆びを感じる オイル飲んでろ
28 23/10/29(日)13:29:39 No.1117971848
茶の精神を悉く否定するロボ
29 23/10/29(日)13:30:48 No.1117972207
>>侘び錆びを感じる >オイル飲んでろ オ気遣イアリガトウゴザイマス
30 23/10/29(日)13:35:03 No.1117973548
無理にヘイトを煽る返しせんでも
31 23/10/29(日)13:39:37 No.1117975047
襦袢を左前に着ることで粗相があったらハラキリするという客の覚悟を示すのだ