ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/10/29(日)11:47:34 No.1117940442
シャンバラ好き
1 23/10/29(日)11:49:32 No.1117941009
おれも
2 23/10/29(日)11:50:50 No.1117941386
このくすんだ色合いが旧アニメ版によくマッチしとる
3 23/10/29(日)11:51:44 No.1117941618
ホーエンハイムどっちにしろ死ぬのはつらいね
4 23/10/29(日)11:52:11 No.1117941726
この前精二のトークショー付き上映会あったらしくて羨ましい
5 23/10/29(日)11:52:44 No.1117941878
旧アニメはなんというかハガレンというコンテンツに初期に期待してた要素があると思う
6 23/10/29(日)11:53:01 No.1117941947
アニオリ展開のアニオリ映画って今だと考えられないな
7 23/10/29(日)11:55:18 No.1117942601
>アニオリ展開のアニオリ映画って今だと考えられないな 原作2巻でアニメ企画スタートしてる見たいだしほぼ創作レベルだわ
8 23/10/29(日)11:56:09 No.1117942849
そのほぼオリジナルアニメも映画もちゃんと完結してるから偉いと思う
9 23/10/29(日)11:56:49 No.1117943036
これもまあそこそこ叩かれてたと思うけど同程度からそれ以上の人気もあったからな…
10 23/10/29(日)11:58:00 No.1117943376
横槍メンゴが旧鋼のホーエンハイム推しなのビックリしたわ
11 23/10/29(日)11:59:19 No.1117943740
ストーリーラインは好みだと思うけどキャラデザはこっちの方がシュッとしてて好き
12 23/10/29(日)12:00:10 No.1117943964
パラレルとして見れば旧アニメシリーズは滅茶苦茶出来が良いからな 原作途中で追い越したからアニオリになるのは仕方ないし
13 23/10/29(日)12:01:09 No.1117944258
わりと真面目にダークファンタジーの傑作だと思う
14 23/10/29(日)12:01:36 No.1117944388
エドのコートをアルが引き継いでるの凄いエモいと当時思ってた
15 23/10/29(日)12:01:43 No.1117944424
ただやっぱり原作通りのFAが出たからこそ今の評価があると思うんだよな…
16 23/10/29(日)12:02:15 No.1117944591
まぁそもそも原作の先の展開のネタバレにならないように同じ設定にしちゃいけない訳だからな 話がひたすら陰鬱なのは好み出るだろうけども
17 23/10/29(日)12:02:52 No.1117944770
原作基準の新アニメ版でも旧アニメ版をリスペクトするくらいには影響力高い
18 23/10/29(日)12:02:57 No.1117944807
ホムンクルスの設定に関してはこっちの方が好みだ
19 23/10/29(日)12:03:04 No.1117944836
これ最後どうなったんだっけ ニーサンは残ってアルだけ帰ったんだっけ?
20 23/10/29(日)12:03:24 No.1117944922
>ただやっぱり原作通りのFAが出たからこそ今の評価があると思うんだよな… これはこれでは変わる前のものがあってこそなのはわかる とはいえ当時からずっと好きという人も沢山いた方だと思う
21 23/10/29(日)12:05:06 No.1117945404
>これ最後どうなったんだっけ >ニーサンは残ってアルだけ帰ったんだっけ? ニーサンは現実世界の第二次世界大戦の世界に飛ばされてアルは人間に戻って元の世界で終わるのがテレビ版 兄弟揃って元の世界にさよならして現実世界で生きていくで終わるのが映画
22 23/10/29(日)12:05:49 No.1117945606
>これ最後どうなったんだっけ >ニーサンは残ってアルだけ帰ったんだっけ? エドもアルもこっちに来たまま 孫見る感じこっちの世界のウィンリィと結婚してるはず ウラニウムこっちに持ち込ませた責任を感じて原爆落とされた日本に永住する
23 23/10/29(日)12:06:16 No.1117945732
大佐も酷い目に遭ってなかったっけ
24 23/10/29(日)12:06:23 No.1117945761
勘のいいガキは嫌いだよ系のエピソードの方の雰囲気で発展させた感じなのがいいよね 原作の中国キャラ参戦で嫌いじゃないけどそっち行っちゃうかあみたいに思ってしまった読者としてはこれが一定以上の完成度で存在してるのが嬉しい
25 23/10/29(日)12:07:01 No.1117945954
基本全員ひどい目に合わなかった?
26 23/10/29(日)12:07:03 No.1117945960
>大佐も酷い目に遭ってなかったっけ ウィンリィの両親殺したトラウマから本編ほど野心家でも無くて枯れた感じ
27 23/10/29(日)12:07:34 No.1117946120
いいですよねジャンバラヤ
28 23/10/29(日)12:08:36 No.1117946424
アニメスタッフは原作のラストまで全部ネタバレされて じゃあまだやってない展開には一切かすらないよう作ってね言われたとか
29 23/10/29(日)12:08:46 No.1117946475
そういや最後にヒッチハイクしてたらスカー達そっくりさんの車引っ掛けるんだよな思い出したわ
30 23/10/29(日)12:09:31 No.1117946706
ニーサンと大佐が仲悪いわけじゃないんだけどこうずっと微妙な関係なの好き エンヴィーが大佐の顔になって一番殴りやすい顔だ!って言うのいいよね
31 23/10/29(日)12:09:32 No.1117946711
一時期は原作者もアニメを批判している!!!111!1! みたいな願望込めたデマが前提として語られてたけど潮流は変わるもんだな
32 23/10/29(日)12:10:00 No.1117946844
クソボケをかましたから原作はイチャイチャエンドにする
33 23/10/29(日)12:10:42 No.1117947087
ダークファンタジー路線強調して少年漫画味の薄いハガレンいいよね… スカーの死体で錬成陣が完成してアルが賢者の石になるとか意地悪なことだけ考えてないと出来ない展開
34 23/10/29(日)12:11:28 No.1117947292
ウィンリィがかわいそうってのもわかるけどこっちのエドは業が深すぎるから平凡な幸せを掴んではいけないっていうのも渋さがあって好きなんだよ
35 23/10/29(日)12:11:30 No.1117947303
タッカーさんがバケモンみたいになって再登場したのでダメだった
36 23/10/29(日)12:11:53 No.1117947406
好きなんだけどハガレンとしてはやはりこれ違うなって気持ちもある
37 23/10/29(日)12:13:09 No.1117947772
主題歌もよかった
38 23/10/29(日)12:13:19 No.1117947821
仲良しじゃないし枯れてるけどエド達の前では大人として責任果たそうと戻ってくる大佐がかっこいいんすよ…
39 23/10/29(日)12:13:21 No.1117947837
>好きなんだけどハガレンとしてはやはりこれ違うなって気持ちもある ”ハガレンとして”のイメージが旧アニメの方で作られた世代だからその感覚がわかんねえ!
40 23/10/29(日)12:13:51 No.1117947984
こっちTVのOPやEDの曲の方がハガレンのイメージとして強く結びついてる
41 23/10/29(日)12:13:52 No.1117947988
DVDパッケージと本編映像使い回すだけのOPがカッコ良すぎる
42 23/10/29(日)12:14:14 No.1117948103
大佐の声はこっちも方が好き
43 23/10/29(日)12:14:37 No.1117948218
初手メリッサが強すぎる 当時の男も女も全員ハガレン見てた時代のものだ
44 23/10/29(日)12:14:48 No.1117948266
アニメ化が早過ぎたから なんなら原作によるハガレンのイメージより先にアニメハガレンのイメージの方が完成するんだよな
45 23/10/29(日)12:15:46 No.1117948551
原作自体が序盤と中盤以降でだいぶ違うからなあ グリード戦とかシン陣営参戦以降は少年漫画してるけど序盤は凄惨なダークファンタジーだったし
46 23/10/29(日)12:16:08 No.1117948653
もし作者のメンタル弱かったらアニメに心折られるくらいの人気だったとは思う
47 23/10/29(日)12:16:52 No.1117948851
>”ハガレンとして”のイメージが旧アニメの方で作られた世代だからその感覚がわかんねえ! そうなのか… なんか俺は当時から面白いけどなんか違わない?ってなってたわ 結構違うもんなんだなあ感覚って
48 23/10/29(日)12:17:21 No.1117948980
人体錬成の罪ががっつりストーリーに絡むのが好きだったな
49 23/10/29(日)12:17:50 No.1117949141
ロゼの扱い許せる?
50 23/10/29(日)12:18:27 No.1117949307
人体錬成したと思ったら別人だったは衝撃ではあったけどちょっともったいなくもあったからなあ…
51 23/10/29(日)12:18:39 No.1117949377
個人的な感覚だけどるろ剣の星霜編に近い感覚
52 23/10/29(日)12:18:56 No.1117949454
ホムンクルス関連は原作の人体錬成で作ったのは母ちゃんじゃない誰でもない人間らしきものだったという救いであり業であるって描き方も上手いとは思うんだけど旧アニメ版の自分の業が明確に形になって立ち塞がる容赦の無さがやっぱ好きだなって
53 23/10/29(日)12:19:00 No.1117949479
ヒロインが幸せになれないアニメは許せない
54 23/10/29(日)12:19:20 No.1117949556
最初のアルの語りからOP始まる流れが好きなんだ
55 23/10/29(日)12:19:20 No.1117949557
裏鋼いいよね
56 23/10/29(日)12:19:28 No.1117949603
のちのち映画とか観るようになってあの映画監督のおっさん実在したんか!ってなった
57 23/10/29(日)12:19:49 No.1117949712
>ロゼの扱い許せる? むしろ端役で終わったのが後々結構出てきたんだから扱いはいいのでは?
58 23/10/29(日)12:19:59 No.1117949763
完結後に原作→アニメの順で追ったから1期とシャンバラは「これはこれで好き」って感覚 原作知ってるからこそ1期終盤のみんなが転がり落ちていくような展開の先が読めなくて楽しめたのはある
59 23/10/29(日)12:19:59 No.1117949767
旧アニメの世界観にオリジナリティ感じてた分 原作と新アニメはなんか普通の少年漫画って雰囲気で刺さらなかったな
60 23/10/29(日)12:20:51 No.1117950034
でもね旧アニ大佐が終盤で軍から逃げ出したエド達を追っかけて一喝するくだりはものすごく好きなんですよ
61 23/10/29(日)12:20:51 No.1117950035
シンの面々出てきた後この国の錬金術は何かおかしい!ってなる辺りの物語の転換の仕方は好きだよ
62 23/10/29(日)12:20:57 No.1117950053
TV版のエンヴィーの退場が完璧すぎたからちょっと扱い酷くない?ってなった
63 23/10/29(日)12:21:05 No.1117950100
原作に比べてこっちはほぼずっとニーサン中心にお話が展開するからニーサン人気が高まったのはこっちの影響だと思う
64 23/10/29(日)12:21:14 No.1117950136
原作序盤のダークな雰囲気をさらに尖らせたみたいな感じだしな…
65 23/10/29(日)12:22:01 No.1117950386
原作は良くも悪くも骨太でスタイリッシュダークファンタジー的な需要はこっちのが賄えてたと思う
66 23/10/29(日)12:22:07 No.1117950411
アニメの方はif世界って考えれば別に忌避感は無かったな
67 23/10/29(日)12:22:19 No.1117950485
>原作序盤のダークな雰囲気をさらに尖らせたみたいな感じだしな… そのうえ更にストーリー終盤になればなるほどどんどん煮詰まってくるからな…
68 23/10/29(日)12:22:23 No.1117950503
ラストグラトニーエンヴィーの序盤3人組に未だにちょっと特別感感じてしまうのは絶対旧アニのせいだわ いやグラトニーはちょっと他2人に引っ張られてる節あるな
69 23/10/29(日)12:22:37 No.1117950570
クソ親父が本当にクソ親父かつ駄目親
70 23/10/29(日)12:23:56 No.1117950958
旧版の設定でないとできないシーンがファンに刺さりまくった
71 23/10/29(日)12:23:59 No.1117950974
ラスボスがロゼを触る手つきがエロくて一定数の需要が産まれたやつ
72 23/10/29(日)12:24:19 No.1117951055
>エドもアルもこっちに来たまま >孫見る感じこっちの世界のウィンリィと結婚してるはず >ウラニウムこっちに持ち込ませた責任を感じて原爆落とされた日本に永住する こっちのウィンリィと結婚するならウィンリィも連れてくればよかったじゃん! と思ったり思わなかったりする
73 23/10/29(日)12:24:22 No.1117951078
ウィンリィが可哀想過ぎるから嫌い 今でも許してない
74 23/10/29(日)12:24:28 No.1117951107
大島ミチルのファンファーレBGMが劇場で映える
75 23/10/29(日)12:24:48 No.1117951216
人体錬成が大きな罪としていつまでも追いかけてくる感が良い 最初に錬成した母親もどきはどうなった?のアンサーとしてはこっちのが好き
76 23/10/29(日)12:24:53 No.1117951244
許す許さないでコンテンツ語ろうとするやつにはその時点で取り合う価値がない
77 23/10/29(日)12:25:06 No.1117951304
これはこれで好きだけど初見の感想はウィンリィかわいそ…だったので原作ラストがより満足度上がったのはあると思う
78 23/10/29(日)12:25:27 No.1117951410
面白いんだよな…
79 23/10/29(日)12:25:45 No.1117951487
映画ゲストキャラのジプシーの娘が好きだ あいつ絶対エドとやってるわと脳内で妄想してた
80 23/10/29(日)12:26:05 No.1117951571
アインシュタインは読んでないのか あいつは胡散くさい
81 23/10/29(日)12:26:07 No.1117951590
ヒューズ中尉が原作より早くに合流したりとかそういう改変好き
82 23/10/29(日)12:26:13 No.1117951624
序盤の国家錬金術師になる為に上京して2人で旅する話好き
83 23/10/29(日)12:26:54 No.1117951843
謎義手のスロットル全開!みたいなシーン好き 思えば機械鎧のあの技術って当時のこっち世界じゃとんでもない技術なのでは
84 23/10/29(日)12:26:59 No.1117951868
旧アニメの方だとウィンリィのばあちゃんどうだっけ ウィンリィまでこっち来たら置いてきちゃうからウィンリィ来ないと思うけど
85 23/10/29(日)12:27:35 No.1117952038
ヒューズさん退場まで結構間あったよねアニメは
86 23/10/29(日)12:27:38 No.1117952050
最終回のタイトルがミュンヘン1921でワシは心底しびれたよ…
87 23/10/29(日)12:27:48 No.1117952102
>序盤の国家錬金術師になる為に上京して2人で旅する話好き あそこのまだ諸々の覚悟が定まりきってない時期にクソイベ連発でメンタル袋叩きにされすぎる…
88 23/10/29(日)12:28:08 No.1117952198
凄い浅い好みの範囲で言うとドイツ風近代ファンタジー部分が刺さったからこっちの方が雰囲気で好きだった
89 23/10/29(日)12:28:19 No.1117952252
BGMやキャラデザが旧の方が好きだな…ブラーチャやセントラルの音楽好き
90 23/10/29(日)12:28:19 No.1117952253
アニメはどちらも良いんだけどFAはヒューズの死辺りまでは巻きの展開なのが残念 あの辺までは演出も込みで1期が最高すぎた
91 23/10/29(日)12:28:30 No.1117952298
>あいつ絶対エドとやってるわと脳内で妄想してた キャラのコメンタリーでウィンリィがキレ散らかしててだめだった
92 23/10/29(日)12:28:48 No.1117952378
>ヒューズさん退場まで結構間あったよねアニメは かなり終盤まで生きてたもんな
93 23/10/29(日)12:28:53 No.1117952410
どっちも別方向にめちゃくちゃ好きだけどこっちはブラーチャがあるからこっちの方が好き
94 23/10/29(日)12:28:56 No.1117952421
ニーナ周りのとこは文句なしに名作 朴さんの演技が凄い
95 23/10/29(日)12:29:14 No.1117952513
第13倉庫の怪は神回
96 23/10/29(日)12:29:44 No.1117952639
マグワールさんイベント ニーナイベント バリーイベント この辺はマジで当時のニーサンのメンタルへの影響がデカい
97 23/10/29(日)12:30:53 No.1117952986
フリッツラングのニーベルンゲンって映画を観るとそりゃ本物のドラゴン使いたくなりますねってなるからオススメ
98 23/10/29(日)12:30:58 No.1117953004
消し炭にされなかった代わりに後片付けの手伝いする羽目になった鋼vs焔
99 23/10/29(日)12:31:24 No.1117953119
トリシャの育児放棄で怠惰スロウスなの凝ってると思う
100 23/10/29(日)12:32:17 No.1117953375
シャンバラとクロマティ高校とスターウォーズのep1だか2が同時期に放映されてて1日で見た記憶がある メチャメチャ疲れた
101 23/10/29(日)12:32:38 No.1117953481
>アニメはどちらも良いんだけどFAはヒューズの死辺りまでは巻きの展開なのが残念 >あの辺までは演出も込みで1期が最高すぎた FAは尺がね…5クールもやったけど6クールはいる FAあったんで序盤までは巻けたともいう
102 23/10/29(日)12:33:25 No.1117953712
元カレの嫁さんのホムンクルスに弟子の子供のホムンクルスの母親役やらせるの性癖拗れすぎだろこのラスボス
103 23/10/29(日)12:33:53 No.1117953842
ライラかわうそ…
104 23/10/29(日)12:34:10 No.1117953927
好きな人は暗いから好きって言うだろうし 嫌いな人は暗いから嫌いって言うだろうなって感じの尖り具合好きよ
105 23/10/29(日)12:34:15 No.1117953953
旧版見た後だとFAのロゼとの最初のエピソードめっちゃアッサリに感じる
106 23/10/29(日)12:34:19 No.1117953973
>これはこれで好きだけど初見の感想はウィンリィかわいそ…だったので原作ラストがより満足度上がったのはあると思う こっちはダークファンタジー相応にビターエンド系で 原作は満点のハッピーエンドだからな…
107 23/10/29(日)12:34:57 No.1117954171
水樹奈々はゲームヒロインしたりラースしたり原作ラースに腕斬られたり何役もしてんな…
108 23/10/29(日)12:35:03 No.1117954207
ナンジャタウンかなんかのコラボイベントでやってた特別映像が妙に記憶に残ってる
109 23/10/29(日)12:35:06 No.1117954220
FAはマンガで使う演出をアニメに噛み砕かずに そのまま使おうとしてるの多かったのだけが残念だった
110 23/10/29(日)12:35:16 No.1117954297
原作は兄弟がこれ以上業を背負わないようにしながら必死にもがく話で旧アニはどんどん業が押し寄せてくる話だからな…
111 23/10/29(日)12:35:40 No.1117954402
翔べない天使は俺ボスに勝ったのにこの終わり…!?ってなった
112 23/10/29(日)12:35:40 No.1117954404
夕飯時に見た石化病の回が今でもトラウマ 女怪盗の回はなんか浮いてる
113 23/10/29(日)12:36:10 No.1117954555
ニーサン曇らせアニメ
114 23/10/29(日)12:36:29 No.1117954647
>FAはマンガで使う演出をアニメに噛み砕かずに >そのまま使おうとしてるの多かったのだけが残念だった なのに大総統の戦闘シーンは凄い気合い入ってるな…
115 23/10/29(日)12:36:47 No.1117954727
ラストが最後半でスポットで味方になるのびっくりした いや原作でグリードが味方になった時もそれなりにびびったけど
116 23/10/29(日)12:36:52 No.1117954752
翔べない天使は救いが無さすぎて… いいよね
117 23/10/29(日)12:36:58 No.1117954779
まあ漫画自体が殺陣に魅力持った作品だったしオリジナル入れるかは難しいとこだったと思う
118 23/10/29(日)12:37:07 No.1117954828
頭蓋骨手に入れるために母親の墓を堀返すとこ最高にダークファンタジーしてると思う
119 23/10/29(日)12:37:48 No.1117955040
本当業が押し寄せてくるって感じだよな1期
120 23/10/29(日)12:37:54 No.1117955069
>ライラかわうそ… 改心したらあれとかまじでかわうそ…
121 23/10/29(日)12:38:06 No.1117955136
ラースがエドの手足持ってるのを発覚した時ゾクってするよね
122 23/10/29(日)12:38:07 No.1117955148
敵も味方もその辺のモブも全員辛気臭そうな顔して辛い目に合う話なんだがそこがいいんだ
123 23/10/29(日)12:38:12 No.1117955184
翔べない天使はちょっと外伝として完璧すぎる 最後の手紙とかずるいぜ
124 23/10/29(日)12:38:26 No.1117955244
シンプルだけど絵になる旧版ソフトのジャケ好き あとパッケージ薄いから収納しやすいのも好き
125 23/10/29(日)12:38:57 No.1117955398
ご丁寧に人間にされたグリードをニーサンが刺殺する羽目になるのいいよねよくねえ
126 23/10/29(日)12:39:08 No.1117955452
>水樹奈々はゲームヒロインしたりラースしたり原作ラースに腕斬られたり何役もしてんな… エンヴィーコンパチみたいなショタいいよね… 大総統が大総統過ぎるからラースって名前だとこっちが出てくる
127 23/10/29(日)12:39:17 No.1117955500
エドの原作とはまた違った現実に折り合いつける方向で成長した演技がいいんだ
128 23/10/29(日)12:39:20 No.1117955515
>ラースがエドの手足持ってるのを発覚した時ゾクってするよね 原作の錬金術周りの設定がいいって言うのもあるけどそっから弄り倒し方がすごい上手いと思う
129 23/10/29(日)12:39:20 No.1117955516
禁忌の術を使って持っていかれた!から始まる話としては この業が帰ってくる構成の方が美しいと思っている面もある
130 23/10/29(日)12:39:40 No.1117955634
人体錬成失敗したと思った? 成功してるンスよは中々出てこない
131 23/10/29(日)12:40:14 No.1117955807
グラトニーに噛まれて死にかけてる時の水樹奈々の声いいよね
132 23/10/29(日)12:40:17 No.1117955816
ブラーチャが本当に良いんだよね 兄弟の贖罪の歌だし
133 23/10/29(日)12:40:37 No.1117955933
無知で申し訳ないけどここまでオリ展開やってしっかり畳んだ作品をスレ画以外に知らない
134 23/10/29(日)12:40:43 No.1117955985
>女怪盗の回はなんか浮いてる 脚本井上敏樹が存分に入ってるから
135 23/10/29(日)12:40:47 No.1117956008
>グラトニーに噛まれて死にかけてる時の水樹奈々の声いいよね シャンバラも好きなんだけどあそこ周りのせいで見返せねえ 痛々しすぎる
136 23/10/29(日)12:41:06 No.1117956110
マンガ夜話のハガレン回で本番中にコミック読みふけってる朴璐美ねえさん
137 23/10/29(日)12:41:13 No.1117956153
FAから1期見ると暗いんでうーnってなるかもしれないけど1期からFA見ると最高に楽しめてお得 完成度たけー…
138 23/10/29(日)12:41:17 No.1117956172
そういえば大佐が復讐の方優先した感じになってるのも 原作と比べると結構対照的だな 不可抗力な部分もあるけど
139 23/10/29(日)12:41:49 No.1117956344
手パンのキャッチーさは解るけれどもスレ画は流行るにはちょっと暗すぎるだろ
140 23/10/29(日)12:42:45 No.1117956656
>FAはマンガで使う演出をアニメに噛み砕かずに >そのまま使おうとしてるの多かったのだけが残念だった 最近は薄れてきたけど一時期の反動のような原作に忠実を謳う作品にはありがちな問題だったな… とはいえ2つのバージョンをめちゃくちゃ気合い入った婦人で作ってもらえたのは本当に良かった
141 23/10/29(日)12:42:51 No.1117956690
>無知で申し訳ないけどここまでオリ展開やってしっかり畳んだ作品をスレ画以外に知らない プラネテスとかは原作からするとほぼ別物だよ
142 23/10/29(日)12:43:06 No.1117956777
仕方ないけど原爆開発止めに行ったところで結局史実通りに進むのがまあ報われない
143 23/10/29(日)12:43:14 No.1117956858
>シンプルだけど絵になる旧版ソフトのジャケ好き Linkいいよね 円盤のジャケ絵流してるだけなのにクソかっこいい…
144 23/10/29(日)12:43:24 No.1117956929
旧アニのせいで原作でのアルの手パン習得未だにはっっっっっやってなってる
145 23/10/29(日)12:44:20 No.1117957263
土6って暗いのばっかやってんな
146 23/10/29(日)12:44:22 No.1117957276
>プラネテスとかは原作からするとほぼ別物だよ 忍者どこ?ってなるからな
147 23/10/29(日)12:44:29 No.1117957320
ゲームやノベライズにもハズレないしハガレン制作陣の層の厚さは割と意味がわからない
148 23/10/29(日)12:44:45 No.1117957422
当時から人気の話題作とはいえ冷静に考えてよく2巻の時点であの枠で1年のアニメ作ろうと思ったな…
149 23/10/29(日)12:45:23 No.1117957662
当時のあの枠は幾らグロやっても許されてた所ある
150 23/10/29(日)12:46:13 No.1117957928
成長してるニーサンに合わせてオートメイル作ってきたウインリィいいよね…
151 23/10/29(日)12:46:13 No.1117957929
ガンガンはハガレンだけで保ってるとか言われた時代じゃけえ
152 23/10/29(日)12:46:42 No.1117958072
最後のEDになっても立ちはだかるホムンクルスが顕著だけど敵サイドの幹部じゃなくてこちら側の産んだ罪って感じがたまらん
153 23/10/29(日)12:46:42 No.1117958076
地下の巨大空間に格納されたかつての市街とかわくわくしすぎる…
154 23/10/29(日)12:46:51 No.1117958125
OPがアニメとDVD表紙の使いまわしだけなのにかっこよすぎる
155 23/10/29(日)12:47:14 No.1117958241
原作ハガレンの後半は群像劇感が強まって肝心のエドがちょっと外れてしまったのもあり こっちの方がエドが主人公の話としては収まりがいいなと思う点もある
156 23/10/29(日)12:47:56 No.1117958475
グリード戦といい最終edといい人の動かし方で魅せる戦闘がいいんだ
157 23/10/29(日)12:48:05 No.1117958527
>手パンのキャッチーさは解るけれどもスレ画は流行るにはちょっと暗すぎるだろ この暗くていかにもオトナっぽい雰囲気にあの時代の中高生は痺れたもんなんじゃ
158 23/10/29(日)12:48:20 No.1117958603
例え遥か遠く離れ離れになっても繋がりあう想い いいよね…
159 23/10/29(日)12:48:31 No.1117958663
fu2733774.jpeg
160 23/10/29(日)12:48:47 No.1117958752
>この暗くていかにもオトナっぽい雰囲気にあの時代の中高生は痺れたもんなんじゃ 爺気取るにはちょっと新し過ぎ………もう二十年前か…
161 23/10/29(日)12:49:06 No.1117958849
鎧じゃないアルフォンスがアクションしてくれるから好き
162 23/10/29(日)12:49:21 No.1117958923
>当時のあの枠は幾らグロやっても許されてた所ある 昔は深夜じゃなくても平日ゴールデンタイムでさえなければ思った以上におおらかな所あったと最近気づいた
163 23/10/29(日)12:49:23 No.1117958939
>fu2733774.jpeg むっ!
164 23/10/29(日)12:49:44 No.1117959060
改めて思うけどロゼめっちゃ美人だよな ドレス姿すげー綺麗
165 23/10/29(日)12:49:45 No.1117959066
>>この暗くていかにもオトナっぽい雰囲気にあの時代の中高生は痺れたもんなんじゃ >爺気取るにはちょっと新し過ぎ………もう二十年前か… FAからももう10年以上経ってて嘘だろ…ってなる あの枠のアニメ
166 23/10/29(日)12:50:10 No.1117959190
旧アニメと原作含めてハガレン全部見返したくなってきたな…
167 23/10/29(日)12:51:04 No.1117959503
エドがスカーに機械鎧破壊されるシーンにちょっとエロスを感じてしまった だからってより辛い顔でジャケ絵にまでするな
168 23/10/29(日)12:51:21 No.1117959614
ろ ぜ
169 23/10/29(日)12:51:22 No.1117959624
話してたら見返したくなってきたけど今一期配信してるところあるんかな?
170 23/10/29(日)12:52:54 No.1117960122
気を付けろよ!母親と同じにしないようにな!
171 23/10/29(日)12:52:55 No.1117960135
>話してたら見返したくなってきたけど今一期配信してるところあるんかな? ABEMAがひたすら一期無限に放送してたイメージあったが今してないのか?
172 23/10/29(日)12:53:01 No.1117960162
>話してたら見返したくなってきたけど今一期配信してるところあるんかな? シャンバラまで見れるのはhuluとdmmtvっぽい
173 23/10/29(日)12:53:42 No.1117960385
fu2733789.gif これがもう20年前か…
174 23/10/29(日)12:54:10 No.1117960544
>話してたら見返したくなってきたけど今一期配信してるところあるんかな? 全部駄ニメにあった!見るか…
175 23/10/29(日)12:54:13 No.1117960563
>話してたら見返したくなってきたけど今一期配信してるところあるんかな? dアニメで配信してなかったっけ
176 23/10/29(日)12:54:15 No.1117960575
ファンタジー世界の謎が現実に近い世界とのつながりになってるの好き 錬金術の始動エネルギーに元々魂を使ってるから錬金術強化アイテムの賢者の石も魂から作れるっていうのは自然に感じる
177 23/10/29(日)12:54:19 No.1117960598
書き込みをした人によって削除されました
178 23/10/29(日)12:54:25 No.1117960637
ジャケット絵と本編編集しただけなのにやけにカッコいいOP!
179 23/10/29(日)12:55:05 No.1117960832
OPが全部名曲
180 23/10/29(日)12:55:09 No.1117960865
旧アニはスカーはアルを救うにはそれしかなかったのはわかるけどなんてもん背負わせてくれてんの過ぎる
181 23/10/29(日)12:55:38 No.1117961028
ウィンリィえっろ…
182 23/10/29(日)12:55:47 No.1117961082
おっぱいでっか…ってなるシャンバラのOP
183 23/10/29(日)12:56:36 No.1117961360
まあバンダイチャンネルいけばどんなアニメでもあるだろ
184 23/10/29(日)12:56:41 No.1117961385
>当時から人気の話題作とはいえ冷静に考えてよく2巻の時点であの枠で1年のアニメ作ろうと思ったな… でも1話であんたには立派な足がついてるじゃないかから始まって5話で勘のいいガキは嫌いだよだぜ?
185 23/10/29(日)12:56:46 No.1117961404
ロゼはその美貌と脚で天下取ったからな…
186 23/10/29(日)12:57:35 No.1117961667
旧のキャラデザの肉感が好き人体破損する場面も痛そう
187 23/10/29(日)12:57:36 No.1117961672
旧アニメの頃にいいともで流行りのワード当てるコーナーだったかでハガレンが出てきたの妙に覚えてるわ
188 23/10/29(日)12:57:53 No.1117961782
>旧アニはスカーはアルを救うにはそれしかなかったのはわかるけどなんてもん背負わせてくれてんの過ぎる あっち側からも開いたとはいえシャンバラでエドと会う為のゲートで更に重たい罪背負っちゃってまぁ…
189 23/10/29(日)12:58:23 No.1117961917
裏設定なのか没案なのかは忘れたけどシナリオブック読んでるとダンテが性壁ぶっ壊れたモンスター婆すぎる…
190 23/10/29(日)12:59:16 No.1117962215
OP映像もクソ辛気臭いけどクソカッコいい
191 23/10/29(日)13:00:26 No.1117962587
僕らはそれを求め、手に入れたいいよね…
192 23/10/29(日)13:00:29 No.1117962602
ダンテと最初に会った時のラジオをよく聞くとホーエンハイムとの関係ありげな曲が流れている
193 23/10/29(日)13:00:41 No.1117962660
>原作ハガレンの後半は群像劇感が強まって肝心のエドがちょっと外れてしまったのもあり >こっちの方がエドが主人公の話としては収まりがいいなと思う点もある でもその外れたところから締めに立てよド三流やってくれたのは好きなんだ 両方とも好き
194 23/10/29(日)13:00:46 No.1117962687
>>fu2733774.jpeg >むっ! 実態を知るととてもじゃないがむっ!とならないシーンだ…
195 23/10/29(日)13:00:50 No.1117962707
動いてるアニメの絵としてはFAより旧アニメのが好きなんよね
196 23/10/29(日)13:01:09 No.1117962806
ニーサンの義手がこっちに来ると蒸気で動くようになってるの好き
197 23/10/29(日)13:01:42 No.1117962955
>>>fu2733774.jpeg >>むっ! >実態を知るととてもじゃないがむっ!とならないシーンだ… ドレスロゼにむっ!てなってるだけだし… この段階ではロゼ部分の精神とかは別になんら汚されてないし…
198 23/10/29(日)13:01:57 No.1117963028
>動いてるアニメの絵としてはFAより旧アニメのが好きなんよね キャラデザはこっちの方が好み FAは原作の絵の忠実度高くてそれはそれで好きだけど
199 23/10/29(日)13:02:01 No.1117963042
少年漫画の傑作が原作 ダークファンタジーの傑作が旧
200 23/10/29(日)13:02:34 No.1117963211
シナリオがシナリオなんで色調が暗い
201 23/10/29(日)13:02:43 No.1117963266
そういや当時あんまオタク関係に興味なかったから知らなかったけど 原作派とアニメ派の対立凄かったんだろうな…
202 23/10/29(日)13:02:55 No.1117963337
>僕らはそれを求め、手に入れたいいよね… あの全然喜びもない語りからアニメ始まるから後半だいぶ暗い印象になるよね
203 23/10/29(日)13:03:01 No.1117963368
新旧どっちか忘れたけど4本だけ作られたQVAとかあんのね
204 23/10/29(日)13:03:35 No.1117963539
>そういや当時あんまオタク関係に興味なかったから知らなかったけど >原作派とアニメ派の対立凄かったんだろうな… アニメ化が早すぎてしりゃオリジナルになるわ…って感じだったはず ロゼに関してはまあ…そうね…
205 23/10/29(日)13:03:37 No.1117963553
初めてリライト見た時はしばらく頭から離れなかった
206 23/10/29(日)13:04:05 No.1117963685
はーーーーーい!ザッパァァァン はどこもかしこも暗くなった4クール目で数少ない勢いギャグ
207 23/10/29(日)13:04:07 No.1117963703
LINKと映像がOPとして満点過ぎた
208 23/10/29(日)13:05:15 No.1117964040
最近でこそ原作通りが増えたけどまだまだオリジナル展開多かった頃だしなぁそれこそ原作も全然途中だったし
209 23/10/29(日)13:05:18 No.1117964060
スライサーのとこでブラーチャ流れるあたりのシーンいいよね…
210 23/10/29(日)13:05:40 No.1117964187
よくできたわね…後片付けちゃんとしておくのよ…
211 23/10/29(日)13:05:44 No.1117964206
FAいつの間にかパリパリした作画になってるんだよな
212 23/10/29(日)13:05:50 No.1117964238
扉で現実世界と繋がってる設定?がだいすき
213 23/10/29(日)13:06:02 No.1117964290
メリッサもリライトも嘘もホログラムも離れないが
214 23/10/29(日)13:06:12 No.1117964336
シャンバラめっちゃ好きなんだけど本編で生き残ったやつ殺し過ぎ問題
215 23/10/29(日)13:06:33 No.1117964439
生身のバリーザチョッパーと怯えまくってるニーサンいいよね…
216 23/10/29(日)13:07:10 No.1117964630
今はそこそこ共存できてるけど唯一のアニメ化が旧アニメだけになる可能性があった当時だとそりゃ荒れただろうなと… 両方楽しめる時代にいてよかったな
217 23/10/29(日)13:07:38 No.1117964767
細かいけどFAは髪の線が黄色いのが嫌だった
218 23/10/29(日)13:08:15 No.1117964942
アクション作画えぐい
219 23/10/29(日)13:08:26 No.1117965004
その頃僕らはそれが世界の真実だと信じていた━━━からのメリッサで一瞬で心奪われた当時
220 23/10/29(日)13:09:11 No.1117965272
ゲームの名作揃いだった気がする
221 23/10/29(日)13:09:42 No.1117965414
>アクション作画えぐい 中村豊に吉成鋼にとメンバーが強かった...
222 23/10/29(日)13:10:04 No.1117965531
>ゲームの名作揃いだった気がする 翔べない天使は今でも心に残ってるわ…
223 23/10/29(日)13:10:11 No.1117965566
翔べない天使リマスターなり移植こねえかなあ!
224 23/10/29(日)13:10:12 No.1117965570
牛さん恵まれすぎ
225 23/10/29(日)13:10:17 No.1117965599
旧アニメとFA合わせて2年分あるから今から見ると時間溶けるだろうな 注ぎ込まれてる金凄いなこのコンテンツ…
226 23/10/29(日)13:10:27 No.1117965642
ニーナ分解されて嗚咽するニーサンから流れ出す消せない罪がすげー印象に残ってるそして特殊ED
227 23/10/29(日)13:10:53 No.1117965783
原作思いっきり途中だけど先にアニメが独自展開で完結して評価されてるのハガレンとトライガンぐらいな気がする
228 23/10/29(日)13:10:59 No.1117965812
>中村豊に吉成鋼にとメンバーが強かった... 鋼はopだけじゃ
229 23/10/29(日)13:12:20 No.1117966253
>ニーナ分解されて嗚咽するニーサンから流れ出す消せない罪がすげー印象に残ってるそして特殊ED 翔べない天使でもラストで流れててな… ほぼ負けイベなのに足掻いてたから印象深い…
230 23/10/29(日)13:12:48 No.1117966412
早すぎるメディア展開だけどしなかったら今の地位にたどり着けたかわかったもんじゃないから正解だったんだよな
231 23/10/29(日)13:12:58 No.1117966471
>>中村豊に吉成鋼にとメンバーが強かった... >鋼はopだけじゃ 劇場版には参加してる
232 23/10/29(日)13:13:02 No.1117966494
ただでさえでかいイベントのニーナ周りをさらに因縁盛り盛りにする判断酷くない?
233 23/10/29(日)13:13:07 No.1117966529
原作寄りリメイク作ったことで結果的に味変として再評価される機会ができたのはこっちにも良かったね
234 23/10/29(日)13:13:45 No.1117966756
もう二度とこういう博打みたいな企画は作られないんだろうなとは思う
235 23/10/29(日)13:14:48 No.1117967115
こりずにストック足りないままアニメやったアルスラーン戦記
236 23/10/29(日)13:14:55 No.1117967159
アニメ化前から大ヒットしてたけど アニメ化後のさらなるヒットで牛さんが好きに描ける環境になったんだろうな…と感じる 中盤から後半のマッシヴおっさん無双
237 23/10/29(日)13:14:56 No.1117967165
種には及ばずとも超ヒットしたアニメだしね
238 23/10/29(日)13:14:59 No.1117967183
>鋼はopだけじゃ ラースがグラトニー戦で水底に沈む辺りって吉成鋼じゃなかったっけ勘違いだったか
239 23/10/29(日)13:15:04 No.1117967203
再アニメ化は最近増えたけどハガレンのスパン短すぎてびびる 原作最終回見越してだとは思うけど
240 23/10/29(日)13:15:17 No.1117967279
これはたまたま綺麗に収まったけどオリジナル路線の大半は失敗するし これですら当然とはいえ賛否両論だしね…
241 23/10/29(日)13:15:25 No.1117967316
ホムンクルスの弱点が元の遺体の一部になるの好き
242 23/10/29(日)13:16:08 No.1117967565
ホームで手を振ってるヒューズの幻影いいよね
243 23/10/29(日)13:16:25 No.1117967643
>これですら当然とはいえ賛否両論だしね… 当時は賛否になるほど進んでないよ
244 23/10/29(日)13:16:32 No.1117967681
こっち来て100近くまで長生きしてるエド良いよね 親父そっくりだし
245 23/10/29(日)13:17:18 No.1117967920
エドの選択を見て中途で一回だけ手を貸してくれるスカーいいよね…
246 23/10/29(日)13:17:30 No.1117967975
賢者の石の作り方教えたら相手がノリノリでドン引きして離反って 親父お前マジ…!
247 23/10/29(日)13:17:48 No.1117968065
一話の口上からメリッサの流れが完璧すぎる
248 23/10/29(日)13:18:53 No.1117968423
逃れられない罪と罰!とか現実世界に繋がってる!とかオタクハートへの訴求力が凄いんよ
249 23/10/29(日)13:19:12 No.1117968518
生きてる限りホムンクルスのラースでしかないから 魂に還ることではじめてイズミの子としてママって呼べるのがマジでいいシーンなんすよ…
250 23/10/29(日)13:19:31 No.1117968634
錬成に使うエネルギーの元は旧の方が好き
251 23/10/29(日)13:20:51 No.1117969031
新旧どっちのアニメにしろ自力で色んな真実に気付いたスカーの兄さん 凄すぎ
252 23/10/29(日)13:21:11 No.1117969148
>一話の口上からメリッサの流れが完璧すぎる エドがマント破ってオートメイル見せる場面がカッケーんだ…
253 23/10/29(日)13:21:34 No.1117969267
クソ親父がこっちは更にクソだけどそれでも理解はできるクソさなのが
254 23/10/29(日)13:22:08 No.1117969428
>生身のバリーザチョッパーと怯えまくってるニーサンいいよね… 人間なんだよ!の言い方と流れはあっちが最高だったな… ブラーチャも合ってたし
255 23/10/29(日)13:24:45 No.1117970284
>fu2733789.gif >これがもう20年前か… このウィンリィ可愛さとエッチさ両立してていいよね…