23/10/29(日)11:06:18 エスポ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/29(日)11:06:18 No.1117928581
エスポワール編って福本漫画でもトップクラスで面白かったよね
1 23/10/29(日)11:07:55 No.1117929010
チンチロ編は?
2 23/10/29(日)11:08:17 No.1117929088
一番愉悦できる
3 23/10/29(日)11:10:07 No.1117929528
福本の作品は銀と金と後カイジのエスポワール編読んどけば良いってところある
4 23/10/29(日)11:13:23 No.1117930375
待てよ鉄骨とEカードも面白いだろ
5 23/10/29(日)11:15:27 No.1117931045
金と銀も蔵前まででいいよ
6 23/10/29(日)11:22:10 No.1117932931
天は福本作品では珍しく序盤がいらない
7 23/10/29(日)11:25:15 No.1117933882
>待てよ鉄骨とEカードも面白いだろ 面白いけど作品のイメージとしてはジャンケンの時の貯金で食ってる感はある
8 23/10/29(日)11:27:21 No.1117934516
やってること自体はじゃんけんなのに運ゲーになってないのがすごいね
9 23/10/29(日)11:28:48 No.1117934944
割とずっと面白いけど限定じゃんけんはずっとアイデア貯めてたんだろうなってぐらい濃度が凄い
10 23/10/29(日)11:30:52 No.1117935532
逆転のカタルシスならチンチロも好きだけど 今となっては安易なスピンオフの方にイメージが引っ張られてしまって…
11 23/10/29(日)11:34:14 No.1117936569
カイジは地下から脱出してキレイに完結してるのが良いよね
12 23/10/29(日)11:36:07 No.1117937216
>カイジは地下から脱出してキレイに完結してるのが良いよね 地下からみんなを救ったヒーローがせこいギャンブルで持ち金なくしてみんなのとこに行けない…って泣きごという最終回いい…
13 23/10/29(日)11:36:29 No.1117937337
チンチロは4巻の密度すごい この巻だけ繰り返し読んでる
14 23/10/29(日)11:38:17 No.1117937921
鉄骨とEカードは駆け引きバトルって言うよりあくまで主催が悪辣なだけなのがな…
15 23/10/29(日)11:39:18 No.1117938210
限定ジャンケンは騙しあいはあったけどイカサマはないしな
16 23/10/29(日)11:40:28 No.1117938502
配られた札で戦うだけなのにあいこ戦法とか騙し合いとかだけじゃなく総数偏らせるとか買い取るとかの手段になるのが面白すぎた
17 23/10/29(日)11:41:20 No.1117938746
沼は通しで見れば面白いけど連載追ってたら間違いなくいつまでやってるんだよ…ってなる
18 23/10/29(日)11:41:44 No.1117938854
ずーっと見に回って後半戦くらいの状況動いたり偏ったときだけ動けばいいのだがそうすると利息が増していくからさっさとアガり狙ったほうがいいというジレンマもようできてる
19 23/10/29(日)11:41:49 No.1117938878
決着の付け方の爽快感って意味だとチンチロが一番良いと思う
20 23/10/29(日)11:43:04 No.1117939228
>沼は通しで見れば面白いけど連載追ってたら間違いなくいつまでやってるんだよ…ってなる まだ全然面白い方ではあるんだけど引き延ばし漫画の兆候ははっきり出てるよね…
21 23/10/29(日)11:43:15 No.1117939281
というかギャンブル漫画は展開が長くなればなるほど連載で読むと辛い
22 23/10/29(日)11:43:24 No.1117939315
地下チンチロはひたすら嫌がらせ受けたりイカサマでやられたりしてフラストレーション溜めまくったのを「イカサマ賽使っていいって言ったよなぁ!!」でピンゾロ!ピンゾロ!ピンゾロ!するのが気持ち良すぎる
23 23/10/29(日)11:44:26 No.1117939608
住んでる部屋へウォーターサーバーのタンク運んでもらう度に沼をちょっと思い出す
24 23/10/29(日)11:44:57 No.1117939736
福本ギャンブルはルールがシンプルでサクッと終わるやつが好き セザンヌに札束の橋をかけさせるやつとか
25 23/10/29(日)11:45:06 No.1117939775
沼は調整用の玉替えるのは流石に無理があり過ぎる…
26 23/10/29(日)11:45:30 No.1117939890
>地下チンチロはひたすら嫌がらせ受けたりイカサマでやられたりしてフラストレーション溜めまくったのを「イカサマ賽使っていいって言ったよなぁ!!」でピンゾロ!ピンゾロ!ピンゾロ!するのが気持ち良すぎる 漫画としてはチンチロが一番よく出来てるよね 長さと言い分かりやすさといいカタルシスといい全てが完璧 アニメの出来もめちゃくちゃ良かったのも幸運
27 23/10/29(日)11:46:14 No.1117940096
チンチロ~沼は45組の末路のせいで今読むとちょっと辛い
28 23/10/29(日)11:46:39 No.1117940199
班長が贅沢品として食ってたステーキの骨使ったサイコロとか小道具作りまでこだわってる
29 23/10/29(日)11:47:03 No.1117940301
>住んでる部屋へウォーターサーバーのタンク運んでもらう度に沼をちょっと思い出す あれ地面が凹む前に床が抜けると思うの
30 23/10/29(日)11:47:47 No.1117940498
あまりにも会長や地下の設定が秀逸だったせいで膨らむ帝愛ワールド
31 23/10/29(日)11:47:59 No.1117940546
>班長が贅沢品として食ってたステーキの骨使ったサイコロとか小道具作りまでこだわってる ここらへんの意趣返しも含めて本当に完成度高いんだよなチンチロ編
32 23/10/29(日)11:48:03 No.1117940569
今の展開に比べると沼はスピーディすぎる
33 23/10/29(日)11:48:06 No.1117940591
>チンチロ~沼は45組の末路のせいで今読むとちょっと辛い でも地下編見返すと思ってたより三好良いやつでも無かったな…ってなる ちょっと勤勉ってだけで性格は普通に地下行きするようなクズだわ…
34 23/10/29(日)11:48:15 No.1117940628
地下編のアニメはビールが怪演すぎる
35 23/10/29(日)11:48:21 No.1117940658
一番カイジが冴えてたのってEカード編?
36 23/10/29(日)11:48:30 No.1117940698
アカギもアニメ化された範囲までは 引き延ばし感とかなく問題なく面白いと思う
37 23/10/29(日)11:48:57 No.1117940836
>地下編のアニメはビールが怪演すぎる 床がキンッキンに冷えてやがる……!!
38 23/10/29(日)11:50:10 No.1117941203
天もまぁ初期のクリスマスツリー抱えてた話とか嫌いではない
39 23/10/29(日)11:51:30 No.1117941558
アカギの声なんて難しい役どころ合う人いるのかなぁ…これアカギだわ アカギやったのにカイジもやるなんてちゃんと合うのかなぁ…これカイジだわ
40 23/10/29(日)11:52:01 No.1117941682
天の頃はまだ人情話とガチ麻雀交えてた作風の時期だったからな 別連載でなんでもかんでも金と麻雀で決着つけようとすんなや!って身もふたもない事いう
41 23/10/29(日)11:52:11 No.1117941724
チンチロはクライマックスのピンゾロ連続のところで もし俺が45組に居たら緊張してションベンしちゃいそう…って胸がドキドキしてくる
42 23/10/29(日)11:53:39 No.1117942135
沼は目線入れてるとは言え違法カジノに会長と利根川の顔張り出していいの!?って
43 23/10/29(日)11:53:57 No.1117942218
>>カイジは地下から脱出してキレイに完結してるのが良いよね >地下からみんなを救ったヒーローがせこいギャンブルで持ち金なくしてみんなのとこに行けない…って泣きごという最終回いい… 行ってこいよ…!クソヒーロー…!
44 23/10/29(日)11:54:09 No.1117942273
トネガワとかハンチョウとかが受けてるのは一話完結を読者が求めてたのもあると思う
45 23/10/29(日)11:55:33 No.1117942672
沼も好き 悪辣なギャンブルに慣れたカイジ側もイカサマ必勝策持ってくるしその上で五分五分になって最後は運と積み重ねで勝つのがいい 十七歩も似た流れで嫌いじゃない
46 23/10/29(日)11:56:08 No.1117942845
沼編よく見ると肉体ダメージ喰らいすぎ!
47 23/10/29(日)11:57:31 No.1117943238
天は勝負自体は長引くけど一局一局の駆け引きは割とテンポよくて好き 最後の原田の待ち当てだけは長すぎるけど
48 23/10/29(日)11:57:32 No.1117943245
>沼編よく見ると肉体ダメージ喰らいすぎ! 耳切断したEカードが一番ダメージあるのかな?
49 23/10/29(日)11:58:26 No.1117943500
限定ジャンケンは運営側もクズの中には頭回して色んな戦法やるやついるだろうなーってルール決めたんかな
50 23/10/29(日)11:58:27 No.1117943504
天~銀と金にかけては絵柄もそうだけどセリフの変遷も激しいしな たまに言われるけどがんばれペンちゃんや銀やんまの時期によく使ってた単語が減る 喜ぶときの「うひょっ・・・!」とか「ひょう~~~・・・!」とかは銀金の中で露骨に消滅していく
51 23/10/29(日)11:58:44 No.1117943592
沼はやってることはイカサマパチンコなのに少年漫画の教科書みたいな展開がもりだくさん
52 23/10/29(日)11:59:15 No.1117943718
>>沼編よく見ると肉体ダメージ喰らいすぎ! >耳切断したEカードが一番ダメージあるのかな? その後指も詰めてるしな…
53 23/10/29(日)11:59:42 No.1117943837
>限定ジャンケンは運営側もクズの中には頭回して色んな戦法やるやついるだろうなーってルール決めたんかな カードの廃棄とカードの譲渡が違うのはよくわかんねえ
54 23/10/29(日)12:00:50 No.1117944167
カイジはまあ福本死ぬまで完結させなさそうだから読む気になれない 漫画家として定期収入維持し続けるなら正しい選択なんだろうけど 漫画家としては冨樫以上のクズだと思ってる
55 23/10/29(日)12:01:55 No.1117944485
チンチロ編は4巻しかないのに地下帝国や地下労働の説明もあるしネームドキャラも多いし 地下チンチロのイカサマの仕組みから逆転までの構造まで凄く作りこんでるんだよな
56 23/10/29(日)12:02:14 No.1117944582
零の主人公がスマートな路線も結構好きだったんだけどな...
57 23/10/29(日)12:02:14 No.1117944583
>カイジはまあ福本死ぬまで完結させなさそうだから読む気になれない >漫画家として定期収入維持し続けるなら正しい選択なんだろうけど >漫画家としては冨樫以上のクズだと思ってる 描かない冨樫のほうがクズに決まってんだろ
58 23/10/29(日)12:02:40 No.1117944714
>カードの廃棄とカードの譲渡が違うのはよくわかんねえ 参加者同士の結託自体は普通に起こるから譲渡は禁じきれないってことじゃないか
59 23/10/29(日)12:04:43 No.1117945287
天は赤木の葬式ばかり話題になるけど東西戦は決勝がちょっとダレたけど名勝負揃いなんスよ…
60 23/10/29(日)12:04:45 No.1117945296
零はギロチンクイズと三角形の部屋結構好き おもっくそギロチン下げて逆にセーフにしちゃうのとかフェルミ推定とか割とワクワクした
61 23/10/29(日)12:05:29 No.1117945510
譲渡するぶんには参加者同士でカードが流動するだけだけど廃棄は絶対数が減っちゃうからそりゃだめだろう みんなでせーので海に捨てりゃ勝負せずに済む あいこで消費なら裏切りの余地があるけど廃棄だとそれすら起こらない
62 23/10/29(日)12:05:38 No.1117945559
ハンチョウほどじゃないにしろ主催の大槻がハワイ旅行計画するぐらい勝ってるのにおかしいと思わんかったのかねチンチロ 仕組みを暴けるかはともかくイカサマは疑われそうだけど
63 23/10/29(日)12:05:42 No.1117945580
見殺さナイン・・・!
64 23/10/29(日)12:07:02 No.1117945956
エスポワールは何よりxなんて存在しない!ってなる流れが上手すぎる
65 23/10/29(日)12:07:13 No.1117946008
>仕組みを暴けるかはともかくイカサマは疑われそうだけど 配置換えとかもあんじゃない?あの班は
66 23/10/29(日)12:07:14 No.1117946015
公務員の姉に頼ったほうが良かったよな
67 23/10/29(日)12:07:21 No.1117946051
結局フェアにやらせたいとかじゃなくて半分はクズが苦しむの見たいんだろうし 要領悪いやつがカード押し付けられたりとかはアリなんだろうな
68 23/10/29(日)12:07:22 No.1117946056
>ハンチョウほどじゃないにしろ主催の大槻がハワイ旅行計画するぐらい勝ってるのにおかしいと思わんかったのかねチンチロ >仕組みを暴けるかはともかくイカサマは疑われそうだけど あそこに落ちてるような奴らだから
69 23/10/29(日)12:07:51 No.1117946205
この時とか鉄骨Eカードのあたりは「こんなこと狂ってる…!やっちゃだめだ…!」っていう矜持が残ってて ギャンブル漫画としては珍しいと思ってたんだけど だんだん普通にギャンブルするようになっちゃった…
70 23/10/29(日)12:08:18 No.1117946344
>エスポワールは何よりxなんて存在しない!ってなる流れが上手すぎる 最初のあれだろと思いながら読んでたから船井はなに喚いてるんだと思ってた
71 23/10/29(日)12:08:27 No.1117946383
配置換えっていうか…死んでいくと思うし…
72 23/10/29(日)12:08:37 No.1117946427
456賽は発想の勝利だしなぁ 三好の履歴があったから気づけただけでなければ気づくのは至難の業だと思う
73 23/10/29(日)12:08:42 No.1117946452
>ハンチョウほどじゃないにしろ主催の大槻がハワイ旅行計画するぐらい勝ってるのにおかしいと思わんかったのかねチンチロ >仕組みを暴けるかはともかくイカサマは疑われそうだけど 疑ったところでどうすんの
74 23/10/29(日)12:08:46 No.1117946479
書かない終わらせないから作者はクズとかいちいち言ってたら漫画に限らず創作物なんて見てられねえぞ
75 23/10/29(日)12:09:43 No.1117946774
なんか博打強い奴っているからな…
76 23/10/29(日)12:10:14 No.1117946924
描けば描いたで文句言って 描かなきゃ書かないで文句言いやがる
77 23/10/29(日)12:10:16 No.1117946930
イカサマ暴くとこが重要なんじゃなくてイカサマ前提で進めることで最大利益取りに行くのがほんと気持ちいい
78 23/10/29(日)12:10:40 No.1117947078
長いけどオチが最高だから17歩好きなんだよね 偽装の白はだいぶ運頼みだけど
79 23/10/29(日)12:11:08 No.1117947212
外伝の頻度はともかくハワイ旅行に行くくらいはおかしくないだろ 物販の利益とか班長特権の儲けがちょこちょこあるし
80 23/10/29(日)12:11:29 No.1117947300
班長はここぞってときしか四五六賽使わないようにしてたから 三好のデータ見てカイジが気が付いた以外はギャンブル強いやつ位の認識しか持ってないしね
81 23/10/29(日)12:11:32 No.1117947316
>ハンチョウほどじゃないにしろ主催の大槻がハワイ旅行計画するぐらい勝ってるのにおかしいと思わんかったのかねチンチロ >仕組みを暴けるかはともかくイカサマは疑われそうだけど あそこにいる連中が確率や統計でものを考えるなんてできるわけねぇし 実際「班長は勝負強い人」みたいな理屈で納得してたんだ むしろろくに学校行ってなかったのに三好データ見て「この一投目の勝負強さは確率的に絶対おかしい」ってなるカイジが凄い
82 23/10/29(日)12:12:05 No.1117947463
>疑ったところでどうすんの イカサマやってるらしいとなったら参加者減るだろ 大槻もそれが分かってるから疑われないように勝ちすぎないシゴロ賽を使って黒崎もそれを褒めてたんだし 作中では上手く言ったけどその塩梅で本当に疑われないか?って話
83 23/10/29(日)12:12:18 No.1117947534
チンチロの最後で黒崎がお守り代わりにピンゾロ賽を持ってただろうと言うのが 強キャラ感出してて良かった
84 23/10/29(日)12:12:24 No.1117947562
チンチロの金もでかいけど基本物販やるだけで大儲けだし班長
85 23/10/29(日)12:12:32 No.1117947600
出目記録されてたからたまたま気が付いただけだしな
86 23/10/29(日)12:14:04 No.1117948063
金と銀は銀さんすげえ!しか言ってなかった森田が サラリーマンのおっさんをつかまえておっさんの人生しょぼいな~ とか説教始めたときなんか森田にガッカリした
87 23/10/29(日)12:14:50 No.1117948277
ハンチョウも言ってたけど456賽なんて普通に想像の範囲外だからなぁ イカサマを疑っても456賽にたどり着くのは難しい
88 23/10/29(日)12:15:14 No.1117948393
>金と銀は銀さんすげえ!しか言ってなかった森田が >サラリーマンのおっさんをつかまえておっさんの人生しょぼいな~ >とか説教始めたときなんか森田にガッカリした あれは森田みたいなでけえことやりたい奴にわかった気で世話やこうとしてくるおっさんがうざかっただけだろ
89 23/10/29(日)12:16:12 No.1117948670
>>疑ったところでどうすんの >イカサマやってるらしいとなったら参加者減るだろ >大槻もそれが分かってるから疑われないように勝ちすぎないシゴロ賽を使って黒崎もそれを褒めてたんだし >作中では上手く言ったけどその塩梅で本当に疑われないか?って話 減ったところで他の娯楽もない たまーに勝てるから三好みたいなやつがのめり込む
90 23/10/29(日)12:16:25 No.1117948717
カイジはどうすりゃ幸せになれるんだろうな… 今のシリーズも結局海外逃げてもギャンブルやりたい!って気持ち満々だし確実に破滅する…
91 23/10/29(日)12:16:26 No.1117948725
>イカサマを疑っても456賽にたどり着くのは難しい あの偏り見て即サイコロの見え方に辿り着いてたよねカイジ
92 23/10/29(日)12:17:02 No.1117948893
先が読めない程度に複雑で説明されるとスッと腑に落ちる程度にシンプルな搦手はそうそうポンポンと思いつけるものじゃねえんだ
93 23/10/29(日)12:17:02 No.1117948894
>ハンチョウも言ってたけど456賽なんて普通に想像の範囲外だからなぁ >イカサマを疑っても456賽にたどり着くのは難しい 自分が勝とうとしても割と負けるってのがミソだよな
94 23/10/29(日)12:17:39 No.1117949080
>ハンチョウも言ってたけど456賽なんて普通に想像の範囲外だからなぁ >イカサマを疑っても456賽にたどり着くのは難しい 大勝負の時4~6の目ばかり出るデータ見て「サイコロは立方体だからどこから見ても…」ってすぐ考えつくカイジの想像力
95 23/10/29(日)12:17:55 No.1117949164
普通に生活してる奴の目線でどうこう言っても意味ないと思うよ あの環境で毎日生活しててその中でやってることだし
96 23/10/29(日)12:19:38 No.1117949657
ちんちろも毎日やってるわけでもないしな
97 23/10/29(日)12:19:39 No.1117949661
まあギャンブルってどうやっても胴元が儲かるようになってるからギャンブルに慣れてるほど大槻の稼ぎ方に違和感を持たなくなるのかも
98 23/10/29(日)12:19:57 No.1117949756
森田は良くも悪くも常人だから死線を乗り越えてイキったかと思えば死線を乗り越えて意気消沈する
99 23/10/29(日)12:19:59 No.1117949762
>カイジはどうすりゃ幸せになれるんだろうな… >今のシリーズも結局海外逃げてもギャンブルやりたい!って気持ち満々だし確実に破滅する… 一応本人としてはもうギャンブルは辞めるつもりだぜ ただ坂崎のおっちゃんやチャンから(こいつ日常会話もギャンブル用語ばっかりだな…)って思われてるぐらいギャン中だからたぶん無理なだけで 真面目に病気だから病院行くしかない
100 23/10/29(日)12:20:40 No.1117949982
地下生活を25年以上お勤めして社会復帰した木村さんメチャクチャ凄いなってなる…
101 23/10/29(日)12:20:49 No.1117950022
それこそ運の量や技量とかオカルトに走って班長は強いって思い込んじゃうのは普通にあるでしょ
102 23/10/29(日)12:21:23 No.1117950178
勝ち続ける奴のカラクリに気付かないまま地下に落ちたボンクラだろうしな
103 23/10/29(日)12:21:29 No.1117950206
チンチロはカタルシスがすごい ピンゾロでざまぁ!ってなるとこから更にもう一戦!の展開が気持ち良すぎる
104 23/10/29(日)12:21:46 No.1117950306
公式で言ってた休載期間過ぎても休載続行してるからもう書いてないようなもんじゃね今のカイジ
105 23/10/29(日)12:22:12 No.1117950439
100回中100回勝てばイカサマだけど65くらいなら割と納得しそう
106 23/10/29(日)12:22:15 No.1117950461
三好メモで気づいたのは一投目が強すぎることだから班長また勝ってるわぐらいの認識は全体にあったと思う
107 23/10/29(日)12:24:14 No.1117951034
大勝負以外は普通の賽で勝ったり負けたりしてるから言うほど印象に残らないんじゃね 大勝負では頻繁に勝つけど負けないわけでもないし
108 23/10/29(日)12:24:22 No.1117951082
今はなんで金持って逃げ回ってんだよ ギャンブル中毒ならその金で会長に勝負挑めよ
109 23/10/29(日)12:25:02 No.1117951282
アニメで見る分には丁度いい アニメからコミック読者増やそうなんてしたら導線最悪だけど
110 23/10/29(日)12:26:12 No.1117951618
大勝負で班長が負けるのは珍しいな…って作中でも言われているしな
111 23/10/29(日)12:26:23 No.1117951676
限定ジャンケンはみんな知ってるじゃんけんに僅かな制限を加えただけであれだけの頭脳戦になるって完成度の高さがすげえ
112 23/10/29(日)12:26:37 No.1117951759
ハンチョウの蓄えはハワイ旅行分だけじゃなくてハワイ旅行を含む豪遊分1800万ペリカだからもっと大きいね
113 23/10/29(日)12:27:59 No.1117952159
今のもポイントポイントでは面白いよキャンプオヤジの家でずっと飲み会してた時は地獄だったけど
114 23/10/29(日)12:28:47 No.1117952368
よく考えると小道具に無茶ありすぎるけど沼編の一条との戦い全部好き
115 23/10/29(日)12:29:30 No.1117952585
>今はなんで金持って逃げ回ってんだよ >ギャンブル中毒ならその金で会長に勝負挑めよ 暴力で奪われて終わるからな 今までは観客がいて対戦相手に制裁できるからカイジがヘイト買わずに済んでた
116 23/10/29(日)12:30:04 No.1117952730
>今のもポイントポイントでは面白いよキャンプオヤジの家でずっと飲み会してた時は地獄だったけど 24億編は単行本で読めばそこそこ楽しめるから単行本で読んでもつまらなかったワンポーカーに比べたらまだマシ
117 23/10/29(日)12:30:15 No.1117952790
>今はなんで金持って逃げ回ってんだよ >ギャンブル中毒ならその金で会長に勝負挑めよ お前この漫画の何をずっと読んでたんだよ 後ろ盾もなしにやっても攫われて金奪われて殺されて終わりだろ
118 23/10/29(日)12:30:23 No.1117952827
沼は実写映画もかなりの再現度で良かった
119 23/10/29(日)12:30:49 No.1117952960
涯結構好きなんだけどなんか評価は低いよね…
120 23/10/29(日)12:30:56 No.1117953000
帝愛って普通に殺しに来るからな…
121 23/10/29(日)12:31:18 No.1117953092
沼はあれ帝愛も丸損ってわけでもないからな カイジ達と遠藤の借金で1億ぐらい帝愛に行ってるし
122 23/10/29(日)12:31:51 No.1117953260
今のも部分部分で面白いところなくはないけどこれ何の漫画だっけ…
123 23/10/29(日)12:32:56 No.1117953564
ぶっちゃけ割と今の逃亡編もところどころスリリングで面白い ただダレててその面白いシーンが時々しか来ない
124 23/10/29(日)12:33:30 No.1117953729
>福本の作品は銀と金と後カイジのエスポワール編読んどけば良いってところある スレ文には同意だけど流石にこれは同意しかねる
125 23/10/29(日)12:34:45 No.1117954102
今の問題点はいつまで休載してるかわからない点だと思う
126 23/10/29(日)12:36:17 No.1117954590
なんか悪い意味でスピンオフに引っ張られちゃった感ある 敵の不気味さとかが完全に消えちゃってるし
127 23/10/29(日)12:36:20 No.1117954607
説明入るまでめちゃくちゃ時間かかったけど会長がカイジの元から持ってた金まで含めて奪い返せ言ってるんだから逃げるしかなくてギャンブル挑むとかそんな話とっくに過ぎてんだわ
128 23/10/29(日)12:36:40 No.1117954693
和也編はカイジが全然メインじゃないのとギミックを攻略する話じゃないからウケは悪いけどデスゲームものの心理はかなりよく描けてたと思う
129 23/10/29(日)12:36:59 No.1117954783
アニメしか知らないがすごく面白かったので俺はカイジは名作と思っています
130 23/10/29(日)12:38:06 No.1117955135
沼も面白いけど週刊で読むと競馬とかいらんもん挟むんじゃねぇよってなりそう
131 23/10/29(日)12:38:37 No.1117955294
椅子に3人座らせてボタン押す奴は元々零用に考えたゲームなのかなとちょっと思ってる
132 23/10/29(日)12:39:14 No.1117955482
零はもう続きでないのかな…
133 23/10/29(日)12:39:26 No.1117955547
17歩はあれ半分くらいの巻数にして密度込めたら名作だった
134 23/10/29(日)12:39:32 No.1117955592
>今のも部分部分で面白いところなくはないけどこれ何の漫画だっけ… しかも今は向かいの婆さん説得開始でもう何ヶ月も休載してるからな
135 23/10/29(日)12:40:35 No.1117955920
沼以降は半分に圧縮した方が良いよな 不要な話の行ったり来たり多すぎだよ
136 23/10/29(日)12:41:06 No.1117956108
カイジはなんか森田とは違ってすでに脳が焼き切れてる感じはあるよね 本人も自覚はあるけど負けて死んで勝負を降りるしかもうない人生になっちゃてる
137 23/10/29(日)12:41:12 No.1117956150
24億逃走編も余計なおっさん達との会話減らして 帝愛に追い詰められる所も1/3ぐらいに圧縮すれば名作だよ
138 23/10/29(日)12:41:17 No.1117956173
磁ビールってフレーズ好き
139 23/10/29(日)12:41:36 No.1117956275
福本の論理的というかもはや理屈だけで作られてて半ばゲームみたいになってる殴り合い好き
140 23/10/29(日)12:41:40 No.1117956304
マミヤ連載止めてカイジも休載してゴルフ漫画始めたからぶっちゃけ完結する気ないよ
141 23/10/29(日)12:41:50 No.1117956348
利根川はよかったんだけど利根川のせいで会長の格がやや下がったみたいなのはちょっとある
142 23/10/29(日)12:43:57 No.1117957120
まあ福本作品の爺キャラって最初は雰囲気あるけど少し追い込めばボロ出すから
143 23/10/29(日)12:44:32 No.1117957336
>利根川はよかったんだけど利根川のせいで会長の格がやや下がったみたいなのはちょっとある 今まで公平だったのに24億奪いに来るなんてって批判ここで何度か見たけど 公平じゃなくていいが公平感は必要と言う程度にはもともと公平な人物でもないんだよ会長
144 23/10/29(日)12:45:59 No.1117957845
会長は沼の時点でやってること完全にギャグではあったからな
145 23/10/29(日)12:46:15 No.1117957943
カイジも一般人の高級車に嫌がらせするクズだし逃げ切って幸せになりましたはなんか違うんだよなあ やってることは普通に犯罪だし
146 23/10/29(日)12:47:29 No.1117958306
沼は面白いんだけど万策尽きてもただ運で入らなくて泣いてるだけのとこがまあ…
147 23/10/29(日)12:47:54 No.1117958466
後ろ盾持たずに強者とのギャンブル勝っても暴力で反故にされるだけってのは実に正しいんだが実際にその展開になって面白いかは別問題 これから先ギャンブル勝負できないんですけどちゃんと先考えてます?