虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • チョイ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/10/29(日)06:42:11 No.1117874688

    チョイノリおまえ復活するのか…

    1 23/10/29(日)06:43:18 No.1117874752

    電動なのかな

    2 23/10/29(日)06:43:45 No.1117874771

    すごい顔になったな

    3 23/10/29(日)06:45:18 No.1117874857

    ホンダのちっこい電動バイクはちょっと欲しくなった

    4 23/10/29(日)06:45:23 No.1117874861

    こいつはモーターの音の方が似合うよね

    5 23/10/29(日)06:47:19 No.1117874965

    電アシ自転車のモーターとバッテリということなので フレームの強度とか保安部品のこと考えたら普通に電アシ以上で15万超えてくるな

    6 23/10/29(日)06:47:53 No.1117874988

    ⚪︎ ⚪︎ ○

    7 23/10/29(日)06:49:41 No.1117875089

    残念ながら電動アシスト自転車と同じくらいの航続距離しかないようだ

    8 23/10/29(日)06:51:13 No.1117875178

    安い足というよりチョイノリが欲しい人向けじゃないだろうか

    9 23/10/29(日)06:55:29 No.1117875418

    昔乗ってたな 手が出る価格なら買おうかな

    10 23/10/29(日)06:55:38 No.1117875427

    175Rの夢で逢えたなら・・・のジャケットが頭をよぎった

    11 23/10/29(日)06:56:05 No.1117875458

    >残念ながら電動アシスト自転車と同じくらいの航続距離しかないようだ もとからそんな感じの乗り物では?

    12 23/10/29(日)06:58:50 No.1117875622

    >安い足というよりチョイノリが欲しい人向けじゃないだろうか チョイノリから安さ抜いたら乗り心地の悪い非力な原付なわけで 初代から改良されて値上がりした後のチョイノリが続かなかったのは 同じくらいの価格の電動アシスト自転車と競合したからなんだ

    13 23/10/29(日)07:00:33 No.1117875743

    >>残念ながら電動アシスト自転車と同じくらいの航続距離しかないようだ >もとからそんな感じの乗り物では? そもそも先代のちょいノリで日本一周するのも当時の壺住民の支援抜きに不可能って感じたな

    14 23/10/29(日)07:01:21 No.1117875803

    まあ今なら電動チャリでいいわなってなるから かつてチョイノリを愛した皆様へちょっと話題をご提供くらいのもんだわな

    15 23/10/29(日)07:03:10 No.1117875934

    >電アシ自転車のモーターとバッテリということなので >フレームの強度とか保安部品のこと考えたら普通に電アシ以上で15万超えてくるな それでも現用の電動での1種原付って40万ぐらいする(だいたい普及補助金充てて内燃機原付の20万程度まで下げる)から充分安いんだよ と言うかそもそも原付が高い

    16 23/10/29(日)07:06:25 No.1117876195

    >基本的に田舎のご年配の方をメインターゲットにしています。地方に行くと、まだツーサイクルのスクーターに乗っておられる方がかなりいます。まだまだ乗れるんですけど、近所のガソリンスタンドがどんどんなくなっている。 >次に乗るものを考えた時に、どうしても『今まで乗っていた馴染みのあるバイクに乗っていきたい』という意見が非常に多かったのです。 >電動化によって、お年寄りでも持てるぐらいの重さで、家でも充電ができる。 思ったより真面目に考えられてた

    17 23/10/29(日)07:09:00 No.1117876387

    地方のお年寄り需要ってのは意外だな

    18 23/10/29(日)07:09:25 No.1117876419

    コンセプトはかなりいいと思うから普及してほしいな

    19 23/10/29(日)07:11:35 No.1117876595

    まあ電動アシスト(パナソニック)とバッテリー共用って時点で実は電動原付1種の時点で優れ物なんだよね 他はeベンリィのバッテリーは外せて整備性あるんbだが外せない中国製輸入品はメーカー以外で整備すら嫌がられるから直すのに面倒が多そう

    20 23/10/29(日)07:12:39 No.1117876664

    >地方のお年寄り需要ってのは意外だな 移動距離が自転車プラスレベルだしな

    21 23/10/29(日)07:13:47 No.1117876759

    初代も頑張れば持ち上げて運べたからな… 段差超えたり手で押すのはらくらくだった

    22 23/10/29(日)07:14:42 No.1117876823

    電動原付のバッテリー外せるやつですらバッテリーサブスクとか言い出してレンタルプランとかやろうとしてるので既に普及しきってる電動アシのバッテリーを使うのは着眼点としては正しい

    23 23/10/29(日)07:15:02 No.1117876852

    ZOOKも出さないかな

    24 23/10/29(日)07:53:59 No.1117880782

    モトコンポなら出るんだけどな

    25 23/10/29(日)07:59:55 No.1117881534

    1種相当の原付きならインホイールモーターの方が効率や整備性の点で有利そうだしバッテリーももっと積めるだろう これは安く作るという製造側の都合が優先されているように見える

    26 23/10/29(日)08:09:49 No.1117882749

    安く作れないと安く買えないから大事なことだぞ

    27 23/10/29(日)08:10:19 No.1117882795

    >モトコンポなら出るんだけどな 出ないよ

    28 23/10/29(日)08:10:36 No.1117882835

    >モトコンポなら出るんだけどな アメリカだけだと聞いた

    29 23/10/29(日)08:11:47 No.1117882984

    >安く作れないと安く買えないから大事なことだぞ まあそうだけどチョイノリはエンジンから設計したんだ これは数出るとも思っていないんだろうな

    30 23/10/29(日)08:12:10 No.1117883041

    そもそも電動原付1種の整備性ネックはバッテリーなんだよね

    31 23/10/29(日)08:12:47 No.1117883120

    あさって行くから楽しみ

    32 23/10/29(日)08:14:16 No.1117883312

    >これは数出るとも思っていないんだろうな まあコンセプトだし…

    33 23/10/29(日)08:16:06 No.1117883555

    >1種相当の原付きならインホイールモーターの方が効率や整備性の点で有利そうだしバッテリーももっと積めるだろう 水や泥被るからインホイールモーターってめっちゃ高く付くしすぐ壊れるんだ あとモーター直だと回転数が速すぎるから減速入れないといかんのだがインホイールモーターだと複雑で高価な遊星歯車使うことになる

    34 23/10/29(日)08:16:50 No.1117883647

    >>これは数出るとも思っていないんだろうな >まあコンセプトだし… 評判良ければ市販化前提コンセプトと完全に市販する気無いコンセプトはちょっと扱い違うけどな

    35 23/10/29(日)08:17:28 No.1117883724

    フレームは当時より剛性マシになってるかな

    36 23/10/29(日)08:17:47 No.1117883757

    >水や泥被るからインホイールモーターってめっちゃ高く付くしすぐ壊れるんだ >あとモーター直だと回転数が速すぎるから減速入れないといかんのだがインホイールモーターだと複雑で高価な遊星歯車使うことになる そもそもインホイールだとブレーキどうするんだ問題もつきまとうな

    37 23/10/29(日)08:36:02 No.1117886418

    >モトコンポなら出るんだけどな アメリカでね

    38 23/10/29(日)08:37:24 No.1117886773

    >>モトコンポなら出るんだけどな >アメリカでね 並行輸入でアホみたいな値段付くんだろうな

    39 23/10/29(日)08:38:30 No.1117887072

    キックボードよろしく歩道爆走するのが出そう

    40 23/10/29(日)08:39:45 No.1117887396

    >キックボードよろしく歩道爆走するのが出そう 特定原付以上にアウトです

    41 23/10/29(日)08:40:52 No.1117887657

    これで歩道爆走するやつは今も原付で爆走してる

    42 23/10/29(日)08:41:15 No.1117887754

    >キックボードよろしく歩道爆走するのが出そう たまにいるよねそういう原付

    43 23/10/29(日)08:42:23 No.1117888132

    モトコンポ出してくれ…

    44 23/10/29(日)08:43:14 No.1117888404

    たまに赤信号を歩道走行で左折する原付いる

    45 23/10/29(日)08:43:57 No.1117888598

    >並行輸入でアホみたいな値段付くんだろうな そもそも保安基準満たしてないからそのままでは日本で乗れない

    46 23/10/29(日)08:44:43 No.1117888792

    なんか銀玉口から出してるジャケットを思い出す

    47 23/10/29(日)08:46:01 No.1117889075

    fu2733157.jpg

    48 23/10/29(日)08:46:27 No.1117889175

    >すごい顔になったな どっかで見た顔だな…ボーダーランズかな…

    49 23/10/29(日)08:46:54 No.1117889262

    >水や泥被るからインホイールモーターってめっちゃ高く付くしすぐ壊れるんだ >あとモーター直だと回転数が速すぎるから減速入れないといかんのだがインホイールモーターだと複雑で高価な遊星歯車使うことになる 密閉されてるしギアもない https://bike-news.jp/post/160731

    50 23/10/29(日)08:47:51 No.1117889503

    >そもそもインホイールだとブレーキどうするんだ問題もつきまとうな ディスクもドラムも付けられるよ

    51 23/10/29(日)08:49:30 No.1117889989

    >地方のお年寄り需要ってのは意外だな 高齢化社会になるから年配の人向け商品は需要があるんだ 葬儀屋の需要も増えるんだ

    52 23/10/29(日)08:51:34 No.1117890429

    郵便のBENLY eがインホイールモーターの前後ドラムブレーキだな

    53 23/10/29(日)08:54:24 No.1117891088

    >>並行輸入でアホみたいな値段付くんだろうな >そもそも保安基準満たしてないからそのままでは日本で乗れない 改造されて更に値段が上がるな

    54 23/10/29(日)08:54:51 No.1117891214

    >>そもそもインホイールだとブレーキどうするんだ問題もつきまとうな >ディスクもドラムも付けられるよ モーターは熱が敵なんだよなぁ

    55 23/10/29(日)08:57:32 No.1117891822

    >モーターは熱が敵なんだよなぁ 知ったかぶりはいいから根拠を出しなよ

    56 23/10/29(日)09:00:34 No.1117892653

    >>水や泥被るからインホイールモーターってめっちゃ高く付くしすぐ壊れるんだ 初期のエネループバイクをいまだに使ってるけど壊れんけどな 雨ざらしだぞ 遊星ギヤが面倒ってのはまあその通りなんだが ぶっちゃけ当時のはな

    57 23/10/29(日)09:00:48 No.1117892712

    e

    58 23/10/29(日)09:01:47 No.1117892986

    >初期のエネループバイクをいまだに使ってるけど壊れんけどな 具体的には12年ぐらいになる

    59 23/10/29(日)09:01:59 No.1117893031

    >fu2733157.jpg 名曲なんだけどなあ

    60 23/10/29(日)09:03:39 No.1117893490

    確かに田舎の農家は原付を多用してるな ジジイが軽トラでモノ運んだり後始末してる時に ババアが先に原付で帰って夕食作り始めたり

    61 23/10/29(日)09:07:04 No.1117894254

    インホイールで環境に耐えんなら内装3段変速機構は今頃みんな死んでる 俺はそう思ってるけどな

    62 23/10/29(日)09:15:12 No.1117896483

    >>モーターは熱が敵なんだよなぁ >知ったかぶりはいいから根拠を出しなよ 喧嘩越しだね

    63 23/10/29(日)09:17:28 No.1117897142

    モーターは熱が敵でブレーキはあくまで摩擦で止める以上は熱が出る 自転車はさておきevなのでホイールインモーターが実用化に未だに至らない原因の一つ

    64 23/10/29(日)09:18:05 No.1117897315

    >密閉されてるしギアもない すまんギアは内蔵されてるのが一般的かもしれない

    65 23/10/29(日)09:18:54 No.1117897603

    足回りごつくなったな 外装剥がしたスクーターみたいになった

    66 23/10/29(日)09:19:24 No.1117897732

    >インホイールで環境に耐えんなら内装3段変速機構は今頃みんな死んでる 重く機構が複雑なほど耐久性下がるからなぁ

    67 23/10/29(日)09:19:44 No.1117897830

    そうそうこういうのでいいんだよ って人向けだしな バッテリー充電が楽なのはかない良い

    68 23/10/29(日)09:20:24 No.1117898020

    てかインホイールモータなんか使ったら値段上がっちゃうだろ 既存部品で用が足るのならそっちのが良いんだよ 安く上がるし実績も豊富予備パーツも多いんだから

    69 23/10/29(日)09:22:59 No.1117898854

    いいな通勤で欲しい 駅まで微妙に遠いんだよ

    70 23/10/29(日)09:24:59 No.1117899548

    >自転車はさておきevなのでホイールインモーターが実用化に未だに至らない原因の一つ 今走ってる原付きクラスのEVバイクは大抵インホイールモーターじゃないか?

    71 23/10/29(日)09:25:08 No.1117899615

    電動キックボードが思ってたよりも気楽な乗り物じゃないからこっちのほう伸ばしてもらいたい

    72 23/10/29(日)09:27:29 No.1117900390

    >てかインホイールモータなんか使ったら値段上がっちゃうだろ >既存部品で用が足るのならそっちのが良いんだよ >安く上がるし実績も豊富予備パーツも多いんだから まあ調達の都合だろ 制御も既存ので洗練されてるし楽だしな

    73 23/10/29(日)09:29:19 No.1117900919

    重いだろうにそのフォークで大丈夫なのか?

    74 23/10/29(日)09:33:13 No.1117901945

    >今走ってる原付きクラスのEVバイクは大抵インホイールモーターじゃないか? 電動キックボードもね 軽量で低速域利用だからいいのだろうけど高速域になるとコストや耐久性の問題が出てきそう

    75 23/10/29(日)09:36:15 No.1117902848

    うーん欲しい チョイノリを選んだのが良い名前の通りだ