虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/29(日)04:01:02 No.1117863661

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/10/29(日)04:08:57 No.1117864402

深海クリーム以外はそこまで超技術って感じでもないな

2 23/10/29(日)04:10:21 No.1117864530

ゲームで散々見たコンクフードの絵はじめてみた

3 23/10/29(日)04:10:27 No.1117864539

あのサイズに30食分詰め込んでスムーズに食べられるコンクフードは地味に超技術だと思う

4 23/10/29(日)04:11:00 No.1117864591

寝てるとき口開けようものなら死ぬのだろうか

5 23/10/29(日)04:12:11 No.1117864686

エラチューブは実現したんだっけ

6 23/10/29(日)04:12:12 No.1117864688

深海って光届かなさ過ぎて変なもん使うより普通に電灯で照らした方が早いんだろうな どうもこのサイズで水深1万mでも対応してるあたりは割と超技術か

7 23/10/29(日)04:12:29 No.1117864711

>寝てるとき口開けようものなら死ぬのだろうか 口の中にも深海クリーム塗っておくか

8 23/10/29(日)04:14:44 No.1117864909

水中で口開けてるシーンあるからエラチューブ鼻に入れとくか深海クリーム塗るだけでも口呼吸できるんだと思う

9 23/10/29(日)04:15:01 No.1117864933

視界の利かない世界の生物ってよく獲物探せるよな

10 23/10/29(日)04:15:02 No.1117864934

ちょっとでも塗り残しあったらそこに海底1万メートルの水圧かかってくるって事だよな… ウォーターカッター食らったみたいになりそう

11 23/10/29(日)04:15:59 No.1117865011

>視界の利かない世界の生物ってよく獲物探せるよな まぁ一応匂いとかもありますけどほぼ勘で探してますね そんな餌とかあんまいらないように進化してるつもりですし

12 23/10/29(日)04:16:11 No.1117865032

コーンビー何?

13 23/10/29(日)04:16:52 No.1117865100

>視界の利かない世界の生物ってよく獲物探せるよな 本当にわずかな光でも捉えられたりセンサー広げてひたすら餌が流れてくるの待ったり魚に絞っても探しかたは色々だ

14 23/10/29(日)04:17:31 No.1117865166

>コーンビー何? コーンビーフだろうけどなんかスっぽさもあるな…

15 23/10/29(日)04:17:45 No.1117865193

>エラチューブは実現したんだっけ 浅い所で2時間充電で45分の活動が可能はまだ使う意味が遊びでしかないが未来は充分に感じられるな

16 23/10/29(日)04:17:47 No.1117865197

>コーンビー何? コーンビースって読めるが?

17 23/10/29(日)04:18:52 No.1117865296

深海クリームは深海以外の方が重宝すると思う いくら泳いでも体温奪われないしレジャーから救難に水族館まで水場ならまず腐らない

18 23/10/29(日)04:18:56 No.1117865303

>>コーンビー何? >コーンビースって読めるが? そうか

19 23/10/29(日)04:19:33 No.1117865355

テキオー灯でよくない?

20 23/10/29(日)04:19:46 No.1117865377

寝袋に詰めて生きたまま深海に放置するやつ

21 23/10/29(日)04:19:48 No.1117865382

コンパスと海図も秘密道具にしろよ

22 23/10/29(日)04:20:54 No.1117865480

>テキオー灯でよくない? この頃テキオー灯ないから… 後スレ画の回だと何日も潜ったままだったから多分効果時間は深海クリームの方が長い

23 23/10/29(日)04:21:55 No.1117865567

目とか開けたままで行けるの? ゴーグルみたいなのはあってもよくない?

24 23/10/29(日)04:22:16 No.1117865593

テキオー灯は効果時間24時間は仕方ないにしても時間減ると徐々に効果が薄れるのが罠すぎる

25 23/10/29(日)04:23:13 No.1117865668

深海で使えるってことは通信機もひみつ道具だろうにシンプルすぎない?

26 23/10/29(日)04:23:39 No.1117865706

登山する為の超便利なギアではなく最初からロープウェーなんかで登ればいいじゃんがテキオー灯な感じだな

27 23/10/29(日)04:25:05 No.1117865823

書き込みをした人によって削除されました

28 23/10/29(日)04:25:14 No.1117865838

書き込みをした人によって削除されました

29 23/10/29(日)04:26:14 No.1117865919

むしろ時間切れと同時にガツンと効果0になるほうが危険だから徐々に弱ってくれるのは有情では?

30 23/10/29(日)04:26:39 No.1117865956

>子供のころ口で息をしていたから、鼻に詰めて何で水中で呼吸できるんだ!?って不思議になっていた やーい鼻水垂れ

31 23/10/29(日)04:26:48 No.1117865971

>>視界の利かない世界の生物ってよく獲物探せるよな >まぁ一応匂いとかもありますけどほぼ勘で探してますね >そんな餌とかあんまいらないように進化してるつもりですし 深海での進化は書き込みも可能にしたのか

32 23/10/29(日)04:27:07 No.1117866001

深海クリーム以外は既存技術の延長線にあるな

33 23/10/29(日)04:27:39 No.1117866046

書き込みをした人によって削除されました

34 23/10/29(日)04:28:32 No.1117866169

コンクフード吸いだすの鬼のような吸引力いりそう

35 23/10/29(日)04:30:37 No.1117866330

同じストローに30回も口付けるのは少々抵抗が

36 23/10/29(日)04:35:28 No.1117866733

>同じストローに30回も口付けるのは少々抵抗が 深海なら水圧で最近も潰れてるから大丈夫だろう

37 23/10/29(日)04:35:42 No.1117866751

コンクフードまずそう

38 23/10/29(日)04:35:49 No.1117866762

ドラえもんじゃなくドラミちゃんのマンガなんだよねこれ スネ夫がズル木なんだっけ

39 23/10/29(日)04:37:09 No.1117866854

深海でトラブってどう助かったか思い出せん

40 23/10/29(日)04:37:47 No.1117866921

>コンクフードまずそう 22世紀の技術ならたいていの問題は解決してそうではある

41 23/10/29(日)04:38:24 No.1117866975

>深海でトラブってどう助かったか思い出せん 深海探査船にしがみついて東京湾まで戻ってきた …腕力すげえな?

42 23/10/29(日)04:38:50 No.1117867011

書き込みをした人によって削除されました

43 23/10/29(日)04:39:36 No.1117867056

>深海探査船にしがみついて東京湾まで戻ってきた >…腕力すげえな? そんな助かり方だったのか… ありがとう

44 23/10/29(日)04:40:25 No.1117867125

宇宙食がペーストだった時代だからそこらへんから着想得てそうではあるコンクフード

45 23/10/29(日)04:41:06 No.1117867163

>22世紀まであと80年足らずしかないんだ 生きてられるかなぁ ドラえもんと会ってみたいが…

46 23/10/29(日)04:44:11 No.1117867395

これらがどれか一つでも実現するかと 一回文明が滅んだのち発掘されて前文明の神話の一節だと認識されるかだと後者のが確率高すぎる

47 23/10/29(日)04:44:37 No.1117867447

のび太コンパス使って海図読めるのかな…

48 23/10/29(日)04:46:05 No.1117867575

真水ストローは頑張れば実現できそうだな

49 23/10/29(日)04:46:39 No.1117867606

>ドラえもんじゃなくドラミちゃんのマンガなんだよねこれ >スネ夫がズル木なんだっけ のび太の親戚だっけか? 単行本化でのび太にしたからオチにズル木が残っちゃった

50 23/10/29(日)04:48:20 No.1117867734

水圧銃で深海生物と戦おうとすんな 石ころぼうしでも被ってろ

51 23/10/29(日)04:48:29 No.1117867745

この秘密道具のうちどれか一つをうっかり取り外したり機能不全起こしたら即死 もしくは深海に取り残されることになるんだから子供心ながらにこえ~ってなった

52 23/10/29(日)04:49:06 No.1117867788

厳密にはのび太郎というキャラクターであってのび太ではないから性格も違う

53 23/10/29(日)04:49:40 No.1117867819

宇宙も怖いけど深海はもっと怖いみたいな話はよく聞く

54 23/10/29(日)04:50:53 No.1117867905

1万メートルレベルの深海って確か雑菌とかもほとんどいないらしいし…

55 23/10/29(日)04:52:34 No.1117868025

>>エラチューブは実現したんだっけ >浅い所で2時間充電で45分の活動が可能はまだ使う意味が遊びでしかないが未来は充分に感じられるな 調べたらただの詐欺案件でとんずらこいたみたいな記事が出てきた

56 23/10/29(日)04:53:12 No.1117868063

10倍の速さとはいえとんでもない距離と高低差を歩いてた気がする

57 23/10/29(日)04:56:58 No.1117868287

>あのサイズに30食分詰め込んでスムーズに食べられるコンクフードは地味に超技術だと思う カロリー量だけ考えれば現状でも何とか出来そうではある

58 23/10/29(日)04:57:42 No.1117868325

エルビスサンドをストローで吸えば作れそう

59 23/10/29(日)04:57:48 No.1117868330

深海クリーム塗り忘れた部分があったら酷い事になりそう

60 23/10/29(日)04:58:39 No.1117868384

コンクフードとエラチューブの説明と絵にめっちゃ見覚えある これって普通の単行本だっけ?

61 23/10/29(日)04:59:05 No.1117868402

>真水ストローは頑張れば実現できそうだな もう似たようなのは防災グッズに入ってない?

62 23/10/29(日)05:00:52 No.1117868517

本当に30食を圧縮してるならともかくめっちゃ濃い半ねり食料にフレーバーついててカロリーだけで計算したら30食分ってくらいの事なら現代でも別にできそうだよね あんまり美味しくはなさそうだが

63 23/10/29(日)05:05:59 No.1117868822

ランプも割と凄い技術 海底を照らせるだけの光源をここまで小さくしてるし

64 23/10/29(日)05:10:16 No.1117869066

こんな寝袋じゃなくてカメレオン帽子かテントアパート貸してあげればいいのに

65 23/10/29(日)05:11:00 No.1117869108

>本当に30食を圧縮してるならともかくめっちゃ濃い半ねり食料にフレーバーついててカロリーだけで計算したら30食分ってくらいの事なら現代でも別にできそうだよね >あんまり美味しくはなさそうだが 食べづらそうだしつっかえても周りに飲むものがない… のどしんどい時にストローで吸えるのかどうか

66 23/10/29(日)05:16:10 No.1117869501

この寝袋頭をサメに齧られたりしない?

67 23/10/29(日)05:18:58 No.1117869643

>食べづらそうだしつっかえても周りに飲むものがない… 海の中にいるんだから口あけるだけでいくらでも入って来るだろ

68 23/10/29(日)05:23:12 No.1117869903

東京~サンフランシスコが約8000kmだから10倍で歩けるとしても800km歩くんだぞ

69 23/10/29(日)05:31:38 No.1117870555

こんだけ準備してても事故ってたまたま近くにいた深海探査船にしがみついてどうにか生還だっけ

70 23/10/29(日)05:31:56 No.1117870588

>のび太コンパス使って海図読めるのかな… 海の上の絵があってもしょうがなくない?

71 23/10/29(日)05:33:02 No.1117870682

>水圧銃で深海生物と戦おうとすんな >石ころぼうしでも被ってろ 使ったらこっちもダメージ受けそう

72 23/10/29(日)05:35:46 No.1117870829

>ランプも割と凄い技術 >海底を照らせるだけの光源をここまで小さくしてるし 水面から照らすわけじゃないだろ

73 23/10/29(日)06:01:07 No.1117872369

テキオー灯って効果切れるリミット教えてくれないから怖いよね

74 23/10/29(日)06:26:14 No.1117873806

さらっと帰ってきたけど劇場版含めた作中でもトップクラスで命の危機だった話

75 23/10/29(日)06:29:36 No.1117873985

>ドラえもんじゃなくドラミちゃんのマンガなんだよねこれ >スネ夫がズル木なんだっけ 元々はのび太じゃなくてのび太の親戚の話

76 23/10/29(日)06:38:47 No.1117874504

海中で使える通信機もなにげに超技術だな

77 23/10/29(日)06:41:44 No.1117874658

皆書いてるけどやっぱりこういう自分で塗るタイプのは塗り忘れ怖いよね

78 23/10/29(日)06:42:36 No.1117874708

ま水ストローを通してでないと塩分過多で死にかねないのかな 口を開けるのも怖そう

79 23/10/29(日)06:44:20 No.1117874802

別キャラの話だったのを後にのび太に書き直したからかなりアグレッシブなのび太になってるんだよな

80 23/10/29(日)06:47:06 No.1117874953

>>のび太コンパス使って海図読めるのかな… >海の上の絵があってもしょうがなくない? そもそもの知識の話だと思う

81 23/10/29(日)06:49:01 No.1117875054

のび太郎は資料を集めてネッシーがいるかどうかの討論会をやったり地底を探検したりとドラミがいるとはいえ大分アグレッシブだよね

82 23/10/29(日)07:30:57 No.1117878290

>テキオー灯って効果切れるリミット教えてくれないから怖いよね だんだん視界が暗くなって息苦しくなってくるからわかるぞ! 怖い!

83 23/10/29(日)07:51:52 No.1117880521

寝袋がナマコ…

84 23/10/29(日)07:52:26 No.1117880575

昔見たマンガで水中の酸素を取り出せるようになる技術がもうすぐ実現できる!って書いてあって楽しみにしてたの思い出した

85 23/10/29(日)07:55:45 No.1117881011

深海クリームはどっかにささいな塗り忘れでもあった時点でゲームオーバーじゃん…

86 23/10/29(日)07:58:56 No.1117881417

コンクフードは試してみたかった

87 23/10/29(日)08:00:13 No.1117881575

>だんだん視界が暗くなって息苦しくなってくるからわかるぞ! >怖い! わーわかりやすい怖い!

88 23/10/29(日)08:04:24 No.1117882080

懐かしいわね海底少年マリン

89 23/10/29(日)08:13:17 No.1117883189

今読んでみたら大長編レベルな大冒険してたわこの話

90 23/10/29(日)08:15:06 No.1117883423

未来の道具だし市販できるレベルの安全性の製品だから勝手に塗り漏らしまで広がってくれるんだろう

91 23/10/29(日)08:16:20 No.1117883583

安全とわかってても深海とか怖くて行けないわ

92 23/10/29(日)08:16:51 No.1117883652

ドラミちゃんテキオー灯アンチか?

93 23/10/29(日)08:17:13 No.1117883700

快速シューズめちゃくちゃすごくない?

94 23/10/29(日)08:17:42 No.1117883748

寝袋が淫具に見える

95 23/10/29(日)08:42:03 No.1117888016

いつも思うんだけど新海クリームは塗りそこねとか効果時間で剥がれるものなのかとかが怖い

96 23/10/29(日)08:43:33 No.1117888495

>新海クリーム 新海誠世界に対応できるクリームか…

97 23/10/29(日)08:45:13 No.1117888897

トイレはどうするの?

98 23/10/29(日)08:47:18 No.1117889375

深海クリームは経皮吸収によって効果が得られるのかな うっかりぬぐったら死にそうだし

99 23/10/29(日)08:53:20 No.1117890851

ズル木とネッシーはいるかいないかの討論する為に資料作れる位のび太に比べて頭が良い

↑Top