虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/29(日)02:55:13 ピザ! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/29(日)02:55:13 No.1117857615

ピザ!

1 23/10/29(日)02:57:04 No.1117857815

いつも4分割にしてる

2 23/10/29(日)02:57:24 No.1117857859

丸ごとで箸で切り取って食べる派

3 23/10/29(日)02:58:08 No.1117857941

フライパンで焼いてるからいちいち切らないんだよな

4 23/10/29(日)02:58:23 No.1117857975

格子

5 23/10/29(日)02:59:06 No.1117858053

こうし

6 23/10/29(日)02:59:49 No.1117858121

ろうし

7 23/10/29(日)03:00:22 No.1117858181

均等がどうのこうの

8 23/10/29(日)03:00:42 No.1117858217

ハムタロサァン

9 23/10/29(日)03:01:13 No.1117858264

手づかみ

10 23/10/29(日)03:04:12 No.1117858603

切るにしても二等分か四等分ぐらいだし 人数多いのなら小さめのを数焼くしなぁ

11 23/10/29(日)03:05:08 No.1117858711

格子だけどこんな細かくはやらん

12 23/10/29(日)03:06:43 No.1117858861

まず切らないだろお好み焼きは 一人一枚食うもんだろ

13 23/10/29(日)03:07:58 No.1117858984

>まず切らないだろお好み焼きは >一人一枚食うもんだろ 学生時代仲のいい仲間達とわきゃわきゃやりながら食うもんらしいんだよどうやら 俺はやったことないから知らんけど

14 23/10/29(日)03:09:01 No.1117859098

1人一枚食うのには同意するけど切らなきゃ食いにくいだろ

15 23/10/29(日)03:11:05 No.1117859339

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

16 23/10/29(日)03:11:36 No.1117859401

辛子マヨさえあればどうでもいい

17 23/10/29(日)03:12:40 No.1117859500

箸で食べるから切った事ないし特に食べにくいこともなかった

18 23/10/29(日)03:14:43 No.1117859688

>1人一枚食うのには同意するけど切らなきゃ食いにくいだろ それならそれで端から一口大に切って食うから大体格子みたいな形になるんじゃない? 一人でピザ状に切り分けた後に一片取ってまた切り分けるとかしないだろ

19 23/10/29(日)03:15:03 No.1117859715

半分に切って直線に垂直に4つぐらい切る

20 23/10/29(日)03:17:21 No.1117859929

豚バラ敷いてあるお好み焼きって箸では切れないよね?

21 23/10/29(日)03:18:07 No.1117859999

開いてドミノピザ関係ないことにびっくりした

22 23/10/29(日)03:20:36 No.1117860210

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

23 23/10/29(日)03:25:24 No.1117860634

>学生時代仲のいい仲間達とわきゃわきゃやりながら食うもんらしいんだよどうやら >俺はやったことないから知らんけど それでも一人一枚ずつでは?

24 23/10/29(日)03:27:42 No.1117860831

大体お好み焼き屋とか行っても一人一枚だろ?

25 23/10/29(日)03:29:41 No.1117861036

>まず切らないだろお好み焼きは >一人一枚食うもんだろ さすがに1枚そのままは食いづらいかな...

26 23/10/29(日)03:32:12 No.1117861274

>No.1117860210 理解した

27 23/10/29(日)03:35:53 No.1117861586

>大体お好み焼き屋とか行っても一人一枚だろ? 1人1枚分は食うけど色んな味を食うためにシェアするだろ

28 23/10/29(日)03:36:17 No.1117861631

例えば4人いたら4種類頼んで1/4ずつシェアするものじゃないの?

29 23/10/29(日)03:36:37 No.1117861663

実家でお好み焼きしてたときはピザ切りだったな 1枚を大きめに焼いてたので子供一人分の量としてちょうどいいサイズだった

30 23/10/29(日)03:47:01 No.1117862522

>>大体お好み焼き屋とか行っても一人一枚だろ? >1人1枚分は食うけど色んな味を食うためにシェアするだろ そんな食べ方したことない…

31 23/10/29(日)03:48:57 No.1117862689

箸で端からちびちび食べる

32 23/10/29(日)03:50:43 No.1117862837

>1人1枚分は食うけど色んな味を食うためにシェアするだろ せいぜい一口二口もらう程度だからその分だけ切り分けてもらうくらいかなぁ…

33 23/10/29(日)03:50:54 No.1117862850

ひっくり返すの下手だから四分割にして一個一個ひっくり返してそのまま食べる感じ

34 23/10/29(日)03:51:28 No.1117862896

何でも分ける友達とでもお好み焼きはシェアしないな…

35 23/10/29(日)03:51:47 No.1117862917

お好み焼きシェアするってどこの文化だ?地元の関西じゃ見た事ないし広島行った時もそんな食べ方してるやつ見なかったけど…

36 23/10/29(日)03:52:18 No.1117862970

そもそも最初から切り分けるんじゃなくて切り分けて口へ運ぶっていう食べ方がまず前提にあるので どっち派と言われても答えらんないや

37 23/10/29(日)03:53:33 No.1117863065

関西と関東じゃ味の種類の豊富さが違う説

38 23/10/29(日)03:54:51 No.1117863157

>関西と関東じゃ味の種類の豊富さが違う説 いろんな味って言われても具の違いだけで味はほとんど一緒やないかって思う

39 23/10/29(日)03:55:33 No.1117863212

それこそお好みなんだから一人一枚好きなようにカスタムして食べるだけだしな…

40 23/10/29(日)03:56:15 No.1117863262

>いろんな味って言われても具の違いだけで味はほとんど一緒やないかって思う 具が違うのに同じ味に思えるのは病院だよゥッッ

41 23/10/29(日)03:56:51 No.1117863313

>お好み焼きシェアするってどこの文化だ?地元の関西じゃ見た事ないし広島行った時もそんな食べ方してるやつ見なかったけど… 関東だけどそれこそピザみたいにシェアするが

42 23/10/29(日)03:57:11 No.1117863343

お好み焼き2枚とんぺい焼き1枚+ビールみたいな3,4人前のセットがある

43 23/10/29(日)03:58:20 No.1117863429

>>いろんな味って言われても具の違いだけで味はほとんど一緒やないかって思う >具が違うのに同じ味に思えるのは病院だよゥッッ 「味の違い」って言い方に違和感があるって話だよ!!!! 違うのは具だろ!!!!!

44 23/10/29(日)03:59:07 No.1117863502

8等分のピザ切りは流石にしない 4等分は普通にやる

45 23/10/29(日)04:00:01 No.1117863564

>「味の違い」って言い方に違和感があるって話だよ!!!! >違うのは具だろ!!!!! 具は味の構成要素だろ 肉まんとあんまんが同じ味だってのか

46 23/10/29(日)04:01:04 No.1117863666

>「味の違い」って言い方に違和感があるって話だよ!!!! >違うのは具だろ!!!!! 味はほとんど一緒って思ってる時点でヤバイ >いろんな味って言われても具の違いだけで味はほとんど一緒やないかって思う

47 23/10/29(日)04:01:08 No.1117863674

「お前のお好み焼きエビ入ってるんだいいな~少し分けてよ」とかならんしな… 最初から入れたい具材があるなら自分のとこに入れたらいいだけだし食ってる途中に別の具が食べてみたいとか全然思わん

48 23/10/29(日)04:01:20 No.1117863694

とりあえず広島は格子じゃないとまともに食えない

49 23/10/29(日)04:02:18 No.1117863781

店で食べるお好み焼きかつ団体とかだとシェアする場合あるけどそんなお好み焼き屋いかないからな…

50 23/10/29(日)04:03:07 No.1117863853

>味はほとんど一緒って思ってる時点でヤバイ >>いろんな味って言われても具の違いだけで味はほとんど一緒やないかって思う 味って言い方が悪かったごめん味付けっていうべきだったわ だいたい出汁入りの生地焼いてソースやマヨネーズって点では変わらないから ピザみたいにソースがいろいろあるのとは違うからシェアする意味合いが具くらいしかないって言いたかった

51 23/10/29(日)04:03:30 No.1117863879

豚キムチとイカエビ明太子と餅チーズ食べたい場合3枚食うのか?

52 23/10/29(日)04:03:31 No.1117863882

そんな他人が食ってるお好み焼きに興味出るほど具の違いで鮮烈に味変わるようなもんでもないでしょ

53 23/10/29(日)04:04:46 No.1117863992

>店で食べるお好み焼きかつ団体とかだとシェアする場合あるけどそんなお好み焼き屋いかないからな… これは完全な好みだが家で食っても店で食ってもそんなに劇的な違いがないイメージだわ 豪勢な具材入れたいなら話は変わるだろうが俺はそういう具はだいたいお好み焼きで食おうと思わないし

54 23/10/29(日)04:04:55 No.1117864006

二回折りたたんでそのままお口にシューッ!!!!!!!!!!!

55 23/10/29(日)04:05:12 No.1117864038

>豚キムチとイカエビ明太子と餅チーズ食べたい場合3枚食うのか? 豚骨と醤油と塩ラーメンが食べたいからって取り分けてシェアしたりはしないでしょっていうのと同じ感覚かな

56 23/10/29(日)04:05:46 No.1117864079

>豚キムチとイカエビ明太子と餅チーズ食べたい場合3枚食うのか? そういやそういう変わり種ほとんど食ったことないな…豚キムチはやったことあるかもだが

57 23/10/29(日)04:05:51 No.1117864091

>味って言い方が悪かったごめん味付けっていうべきだったわ >だいたい出汁入りの生地焼いてソースやマヨネーズって点では変わらないから >ピザみたいにソースがいろいろあるのとは違うからシェアする意味合いが具くらいしかないって言いたかった 具に価値を見出せないならもう具がキャベツだけのやつ食ってろよ

58 23/10/29(日)04:06:28 No.1117864155

>具に価値を見出せないならもう具がキャベツだけのやつ食ってろよ 価値見出してないなんて誰も言ってないが

59 23/10/29(日)04:06:55 No.1117864203

関東人は変なお好み焼きの食べ方する上にすぐ変な事で怒るな

60 23/10/29(日)04:07:29 No.1117864263

>豚骨と醤油と塩ラーメンが食べたいからって取り分けてシェアしたりはしないでしょっていうのと同じ感覚かな 俺の代わりに俺にできなかった喩え出してくれてありがたい… 確かにそんな感じだ

61 23/10/29(日)04:07:33 No.1117864269

>>豚キムチとイカエビ明太子と餅チーズ食べたい場合3枚食うのか? >そういやそういう変わり種ほとんど食ったことないな…豚キムチはやったことあるかもだが 関東で一番定番のお好み焼き屋と思われる道とん堀の定番メニューだからそれを変わり種と認識してる時点で文化が違うんだと思う

62 23/10/29(日)04:08:22 No.1117864362

基本お好み焼きだけで腹を満たすからちょっと一口…みたいにはならないんだよね

63 23/10/29(日)04:09:10 No.1117864424

>関東で一番定番のお好み焼き屋と思われる道とん堀の定番メニューだからそれを変わり種と認識してる時点で文化が違うんだと思う 実際大阪な名前してるけど大阪の会社じゃないんだよな道とん堀

64 23/10/29(日)04:09:21 No.1117864437

>>そういやそういう変わり種ほとんど食ったことないな…豚キムチはやったことあるかもだが >関東で一番定番のお好み焼き屋と思われる道とん堀の定番メニューだからそれを変わり種と認識してる時点で文化が違うんだと思う ここら辺はもんじゃ焼きの影響ありそうだよね

65 23/10/29(日)04:12:11 No.1117864685

そもそも関東じゃ家庭料理じゃなくて外で食べる料理だから定番の味っていうのがないって文化の差はある気がする 関西でお好み焼きの味が違うっていうとなんか具で濃い味付けしたりするとかっていうよりは各家庭での作り方によるイメージあるし

66 23/10/29(日)04:12:22 No.1117864700

店で食うなら一人一枚だけど自宅で家族と食うときは普通に切り分けるよね…?

67 23/10/29(日)04:13:01 No.1117864755

そもそも関西は格子切りするって言い方にも語弊があるというか いきなり全部格子に切り分けるんじゃなくて こんな感じで食べるときに口に運ぶ分だけ切り出すだけなので一定の形になるとも限らないし

68 23/10/29(日)04:13:49 No.1117864825

>店で食うなら一人一枚だけど自宅で家族と食うときは普通に切り分けるよね…? 一人一枚だが…? どんだけでかいの焼くんだよ関東は

69 23/10/29(日)04:14:59 No.1117864929

そもそもモダンでもない限りヘラで切らないからね 肉が切れなくてベロンと剥がれるのもまた一興

70 23/10/29(日)04:15:04 No.1117864936

関西だけど実家でお好み焼きしたらピザ切りにして分けてたから マジで家庭によるんじゃねぇかな…

71 23/10/29(日)04:15:24 No.1117864966

>一人一枚だが…? >どんだけでかいの焼くんだよ関東は 関西だよぉ!

72 23/10/29(日)04:15:24 No.1117864967

>価値見出してないなんて誰も言ってないが 価値見出せるのにそれを理由にシェアしてるのはどうして理解できないの?

73 23/10/29(日)04:16:13 No.1117865037

家で晩飯になるときは1人2枚とか食ってたし…

74 23/10/29(日)04:16:24 No.1117865056

>価値見出せるのにそれを理由にシェアしてるのはどうして理解できないの? 理屈はわかるがそれをメインでやるような献立ではないかな…って

75 23/10/29(日)04:16:40 No.1117865077

そもそも味の違いって言ったらたとえば塩焼きそばかソース焼きそばかみたいな話で あいつの焼きそばには豚肉が入ってる 俺の焼きそばにはエビが入ってる シェアしなきゃ…とはならんでしょって思うけど

76 23/10/29(日)04:17:04 No.1117865118

そもそも箸で食うのかコテで食うのかでも変わってきそうだ

77 23/10/29(日)04:18:00 No.1117865215

>あいつの焼きそばには豚肉が入ってる 俺の焼きそばにはエビが入ってる シェアしなきゃ…とはならんでしょって思うけど これくらい味が違うのが普通なので >豚キムチとイカエビ明太子と餅チーズ食べたい場合3枚食うのか?

78 23/10/29(日)04:18:48 No.1117865289

お好み焼きに決まった形があると豪語するのがナンセンス

79 23/10/29(日)04:18:54 No.1117865298

一口頂戴くらいは言うかもだが最初からシェア前提って感覚がないや

80 23/10/29(日)04:19:47 No.1117865381

見たら食べたくなってきた

81 23/10/29(日)04:20:10 No.1117865418

>これくらい味が違うのが普通なので 前提は >いろんな味って言われても具の違いだけで味はほとんど一緒やないかって思う じゃねえの?豚キムチとか明太とかは味付けから変えてるじゃん

82 23/10/29(日)04:20:17 No.1117865433

そもそも関東でお好み焼き食いに行くってなったら同時に広島焼きだのもんじゃだのも食うから お好み焼きを1人1枚分は食わないこともよくある

83 23/10/29(日)04:20:50 No.1117865473

>そもそも箸で食うのかコテで食うのかでも変わってきそうだ その辺はモダン焼きかどうかの差じゃないかな そば入りだと箸で切り辛いからある程度ヘラで切ったほうが食べやすい

84 23/10/29(日)04:22:07 No.1117865582

>その辺はモダン焼きかどうかの差じゃないかな >そば入りだと箸で切り辛いからある程度ヘラで切ったほうが食べやすい 関西は切るだけじゃなくて食べるのもコテで直に行くことも多いぞ うちなんて家でお好み焼きやる頻度高いから家族分のヘラ常備してる

85 23/10/29(日)04:22:28 No.1117865610

>じゃねえの?豚キムチとか明太とかは味付けから変えてるじゃん 味付けから違うのが関東では普通だよってレスに味変わらないって言ってるアホだろそれ

86 23/10/29(日)04:23:45 No.1117865712

>>これくらい味が違うのが普通なので >前提は >>いろんな味って言われても具の違いだけで味はほとんど一緒やないかって思う >じゃねえの?豚キムチとか明太とかは味付けから変えてるじゃん その前提が間違ってるって反論だろ

87 23/10/29(日)04:24:56 No.1117865807

関西ではお好み焼きは単に粉ものだが 関東だと鉄板焼きのレパートリーみたいだなこうして見てると

88 23/10/29(日)04:25:33 No.1117865862

>そもそも関東でお好み焼き食いに行くってなったら同時に広島焼きだのもんじゃだのも食うから >お好み焼きを1人1枚分は食わないこともよくある 静岡行った時も全部あったから似たような狭間にある地域は美味しく食べれりゃいいだろという空気を感じる 食べる側的にもそれはそうってなった

89 23/10/29(日)04:26:17 No.1117865923

普通に1枚を箸で一口分取りながら食うよな…

90 23/10/29(日)04:27:24 No.1117866021

>その前提が間違ってるって反論だろ じゃあそれで具で味が変わるのわからないのはおかしいとか言い出すのも違うじゃんね…

91 23/10/29(日)04:27:29 No.1117866027

家と外食どっちが主かによって違いそう

92 23/10/29(日)04:27:42 No.1117866053

実家のテーブルについてる鉄板焼きできるスペースが狭くて 一度に何枚も焼けないし子供も待てないから 焼けるたびに切り分けて皿に取り分けていってたな シェアとはまた違う概念だったと思う

93 23/10/29(日)04:28:26 No.1117866159

>普通に1枚を箸で一口分取りながら食うよな… 箸で食うのは外食でそういう店だった時か スーパーとかで買ってきた時とか焼いておいた余り物を皿の上で食う時のイメージだなぁ 鉄板で焼いて食う時はヘラしか使わないや

94 23/10/29(日)04:28:34 No.1117866173

カレー屋でそれぞれ違うカレー注文してもシェアしないのと同じ感覚だな

95 23/10/29(日)04:30:13 No.1117866304

書き込みをした人によって削除されました

96 23/10/29(日)04:30:37 No.1117866331

>実家のテーブルについてる鉄板焼きできるスペースが狭くて >一度に何枚も焼けないし子供も待てないから >焼けるたびに切り分けて皿に取り分けていってたな >シェアとはまた違う概念だったと思う 鍋や大皿から取って食うみたいな感覚がお好み焼きにはあんまりないのよね

97 23/10/29(日)04:30:59 No.1117866366

>じゃあそれで具で味が変わるのわからないのはおかしいとか言い出すのも違うじゃんね… キムチや明太子も具だろうが 具も味付けの一種になりうるし具が変わって味や味付けが変わらないって言い続けてる奴がおかしいんだよ

98 23/10/29(日)04:32:25 No.1117866472

1枚を2人で分けることにおかしさは感じない でも人数分あるならトッピングの違いでシェアする感覚はない

99 23/10/29(日)04:32:39 No.1117866499

変に語気が強いのがいるな…

100 23/10/29(日)04:32:44 No.1117866504

客観視すると超わけわからんことで本気で喧嘩してるレスってたまにあるよね

101 23/10/29(日)04:35:50 No.1117866766

>でも人数分あるならトッピングの違いでシェアする感覚はない それがある人がいるってだけの話では

102 23/10/29(日)04:36:23 No.1117866800

上でも言われてるけど関東だと鉄板焼き料理の一種みたいなもんだからみんなで頼んでみんなで分ける料理だよ

103 23/10/29(日)04:37:05 No.1117866847

>上でも言われてるけど関東だと鉄板焼き料理の一種みたいなもんだからみんなで頼んでみんなで分ける料理だよ やっぱり上にもあるようにもんじゃ焼きの影響が大きいのかしら?

104 23/10/29(日)04:37:12 No.1117866859

お好み焼き普通に分けるっていうかそれ美味い?ちょーだいで貰ったり上げたりはあるけど なんだろう飯によってこれはやるやらないとかをそこまで深く考えたことなかったな…

105 23/10/29(日)04:37:48 No.1117866923

>>でも人数分あるならトッピングの違いでシェアする感覚はない >それがある人がいるってだけの話では ある人もない人もいるってだけの話なんだから自分の感覚の話してるだけの人はそれでいいんじゃん

106 23/10/29(日)04:38:29 No.1117866979

>>でも人数分あるならトッピングの違いでシェアする感覚はない >それがある人がいるってだけの話では それがない人もいるってだけの話だ

107 23/10/29(日)04:39:13 No.1117867028

>ある人もない人もいるってだけの話なんだから自分の感覚の話してるだけの人はそれでいいんじゃん うん

108 23/10/29(日)04:40:14 No.1117867113

変な拘りがある人もいるってのは分かるが飯で相手にそれはないとか言い出すのはすごいな

109 23/10/29(日)04:40:25 No.1117867124

>具も味付けの一種になりうるし具が変わって味や味付けが変わらないって言い続けてる奴がおかしいんだよ 最初に俺がレスした言い方がおかしかったのが悪かったのでそれで終いにしてもらえませんかね…

110 23/10/29(日)04:41:41 No.1117867215

何故か話題を否定したがりというか自分は違うってのを主張したがるのはどこでもよく見る

111 23/10/29(日)04:43:29 No.1117867335

>変な拘りがある人もいるってのは分かるが飯で相手にそれはないとか言い出すのはすごいな スレ画の時点で食い物の切り分けかたに物申す連中の話だよ

112 23/10/29(日)04:43:51 No.1117867365

なんでこんなスレ画からして人それぞれの話題で 各々の感覚喋ってるだけで否定したがりとかいう話になるんだ

113 23/10/29(日)04:44:10 No.1117867393

>変な拘りがある人もいるってのは分かるが飯で相手にそれはないとか言い出すのはすごいな 流石に「うちの文化圏ではそういうのはない」って言ってるだけしかおらんくない?

114 23/10/29(日)04:45:03 No.1117867497

>なんでこんなスレ画からして人それぞれの話題で スレ画は定番の対立煽りでは?

115 23/10/29(日)04:45:29 No.1117867529

>具も味付けの一種になりうるし具が変わって味や味付けが変わらないって言い続けてる奴がおかしいんだよ 微妙なニュアンスを理解してあげてね ほとんどの文字を読み飛ばしておかしいって言うのは流石に可哀想かな

116 23/10/29(日)04:45:40 No.1117867541

>なんでこんなスレ画からして人それぞれの話題で >各々の感覚喋ってるだけで否定したがりとかいう話になるんだ 相手を否定して盛り上がってるネタじゃなけりゃこんなVS企画成り立たないよ

117 23/10/29(日)04:45:41 No.1117867543

>スレ画は定番の対立煽りでは? これ見て対立煽りだと思ってるのきのこたけのこに本気でキレてるような人くらいでは…

118 23/10/29(日)04:46:03 No.1117867573

大阪生まれ大阪育ちの父親に画像の切り方どっちが正しいか聞いてみました 好きに食えばいいだそうです いかがでたし

119 23/10/29(日)04:47:23 No.1117867649

>スレ画は定番の対立煽りでは? 対立煽りっていうか関西人がピザ派を否定する流れを作るためのネタ

120 23/10/29(日)04:47:24 No.1117867654

広島焼きでもこんな感じに切るの?

121 23/10/29(日)04:50:44 No.1117867886

>広島焼きでもこんな感じに切るの? 一口サイズに切らないと食えたもんじゃないからピザ切りはオススメしない

122 23/10/29(日)04:51:27 No.1117867942

ピザカッター持ってないし箸でちぎりながら食うよ…

123 23/10/29(日)05:12:34 No.1117869228

単純に関西はシェアしないで 関東はシェアするってだけの話だな

124 23/10/29(日)05:14:56 No.1117869415

>単純に関西はシェアしないで >関東はシェアするってだけの話だな そういうこと言うとまた家によって違うとか味が違うからシェアするのは当然とかの話になって堂々巡りになるぜ~

125 23/10/29(日)05:14:58 No.1117869418

ピザ形に切るのって皿に取ってまた箸で細かくするから無駄感はある

126 23/10/29(日)05:16:50 No.1117869536

箸だと豚肉を上手く切ることに悩む まんべんなく豚肉要素を残したい

127 23/10/29(日)05:21:30 No.1117869801

>箸だと豚肉を上手く切ることに悩む >まんべんなく豚肉要素を残したい コテを各々で使って切って食べるのはそういうところもあるのよね

128 23/10/29(日)05:29:04 No.1117870361

お好み焼きの切り方について色々漁ってみたら イタリアでピザ平等に切り分けるため云々とかいう記事があって それの切り方がダメだった https://www.dissapore.com/cucina/il-modo-perfetto-di-tagliare-la-pizza/ fu2732959.jpg

129 23/10/29(日)05:43:21 No.1117871311

冷凍のお好み焼きは端っこがパンの耳みたいにちょっと固めだから先にそこを処理して豚肉乗ってる真ん中を最後に目いっぱいほおばる

130 23/10/29(日)06:39:05 No.1117874519

お好み焼きをピザ切りする不良「」たち…

131 23/10/29(日)06:41:30 No.1117874649

自分で焼くタイプの店だと焼き上がったらヘラで分割して友達のと交換したりしたな

132 23/10/29(日)06:54:07 No.1117875331

ミキサーにイン!

133 23/10/29(日)06:56:45 No.1117875504

家ではフォークで一口分ずつ切り取って食べてる

134 23/10/29(日)07:00:52 No.1117875767

切らずに箸に巻いて食うんだよ

135 23/10/29(日)07:04:52 No.1117876072

コテで一口分ずつ切ってそのまま食う

136 23/10/29(日)07:33:39 No.1117878560

>イタリアでピザ平等に切り分けるため云々とかいう記事があって >それの切り方がダメだった 真ん中と端の方だと格差ありすぎな気がするが

137 23/10/29(日)07:48:44 No.1117880170

お好み焼なんて人と行かなくない? てかどの店も人と行かないけどさ

138 23/10/29(日)08:31:54 No.1117885708

平等だととりあえず口では言っておく大事さを暗喩してるのかもしれん

↑Top