虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/29(日)01:20:04 いい歳... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/29(日)01:20:04 No.1117837941

いい歳してブラックコーヒー飲めないの恥ずかしいなって思ってたまにチャレンジするけどいつも負ける 皆なんでこんな苦いの飲めるの…

1 23/10/29(日)01:21:18 No.1117838331

砂糖とミルク入れるのめんどくさいから仕方なく飲んでる

2 23/10/29(日)01:22:25 ID:FJSvS3Kc FJSvS3Kc No.1117838664

うおでっか……

3 23/10/29(日)01:22:35 No.1117838732

あまりにベタすぎる答えだけどやっぱりコーヒーの味を味わいたいときに砂糖とか牛乳の風味はちょっと邪魔

4 23/10/29(日)01:23:17 No.1117838985

俺も苦手だったけど甘味と合わせて飲んでたらいつの間に単体でもイケるようになってたから馴れかな…

5 23/10/29(日)01:23:20 No.1117839001

いい豆使ったやつとかじゃない限りは砂糖入れた方が目覚ましにはいいから…

6 23/10/29(日)01:23:21 No.1117839012

生クリームなめてからコーヒー飲むとおいしい

7 23/10/29(日)01:23:29 No.1117839058

嗜好品だから無理に飲む必要ないぞ本当に 好きなお茶とか見つけなさる

8 23/10/29(日)01:23:40 No.1117839117

薄めて飲むといいよ 俺も濃いのは苦手だ

9 23/10/29(日)01:23:53 No.1117839207

いい豆なのに横着してブラックで飲むのはもったいない

10 23/10/29(日)01:24:20 No.1117839336

>いい豆使ったやつとかじゃない限りは砂糖入れた方が目覚ましにはいいから… しらそん…

11 23/10/29(日)01:24:27 No.1117839379

甘いもの食べてる時は無糖が合うだろう

12 23/10/29(日)01:24:27 No.1117839381

実家で出てくるコーヒーにブラック以外の選択肢なかったからなんか飲めるようになってた

13 23/10/29(日)01:24:48 No.1117839491

インスタントだからじゃない? 豆挽いてる奴は飲めなくはないと思うよ

14 23/10/29(日)01:24:51 No.1117839509

>いい豆なのに横着してブラックで飲むのはもったいない じゃあどうするんだい?

15 23/10/29(日)01:25:20 No.1117839627

>>いい豆なのに横着してブラックで飲むのはもったいない >じゃあどうするんだい? ちゃんとクリープと砂糖入れる 紅茶でもこれは大事

16 23/10/29(日)01:25:25 No.1117839640

苦味に敏感なんじゃね

17 23/10/29(日)01:25:30 No.1117839670

スレ画はチャレンジの気合い入りすぎてない?

18 23/10/29(日)01:25:37 No.1117839693

>しらそん… カフェインと糖分は相性抜群だからな…

19 23/10/29(日)01:25:42 No.1117839728

ブラックコーヒー美味いというか口寂しさを紛らわせるために飲んでるとこある

20 23/10/29(日)01:25:43 No.1117839733

煮詰まりまくって酸化しまくった渋みと苦みのオンパレードのコーヒーを飲んだことあるけどカフェオレでいいよコーヒーは全部

21 23/10/29(日)01:26:30 No.1117839917

ミルクさえ入れなければブラックだから砂糖はいれていいんだよ

22 23/10/29(日)01:26:44 No.1117839988

>インスタントだからじゃない? >豆挽いてる奴は飲めなくはないと思うよ でも一番かっこいいのは缶コーヒーのブラック飲めることだと思うんだ

23 23/10/29(日)01:26:49 No.1117840011

>ちゃんとクリープと砂糖入れる クリープ……?

24 23/10/29(日)01:27:34 No.1117840188

ドリップしたやつなんか臭くて苦手

25 23/10/29(日)01:27:46 No.1117840240

>>インスタントだからじゃない? >>豆挽いてる奴は飲めなくはないと思うよ >でも一番かっこいいのは缶コーヒーのブラック飲めることだと思うんだ 昭和の価値観だと思う 悪いとは言ってない

26 23/10/29(日)01:27:52 No.1117840254

エスプレッソとかまでいくと砂糖入れるのが一般的になる

27 23/10/29(日)01:27:54 No.1117840260

クリープを入れないコーヒーなんて

28 23/10/29(日)01:27:54 No.1117840261

ブラックで飲む人の方が少ないから平気だよ

29 23/10/29(日)01:28:13 No.1117840344

俺の好きなコーヒーは本格的なやつじゃなくてエクセラに上白糖入れてマリームで割ったやつなんだよ

30 23/10/29(日)01:28:21 No.1117840382

チョコと一緒に飲むといいぞ!

31 23/10/29(日)01:28:38 No.1117840451

缶コーヒーはあんまおいしくないから好きじゃない そこそこいい喫茶店で飲むブラックはすき

32 23/10/29(日)01:28:46 No.1117840493

>エスプレッソとかまでいくと砂糖入れるのが一般的になる エスプレッソもなんも入れないで飲む俺

33 23/10/29(日)01:28:58 No.1117840554

ブラック好きなのなんて日本人くらいだよ 海外じゃ砂糖もミルクも普通に入れるよ

34 23/10/29(日)01:29:00 No.1117840563

>昭和の価値観だと思う >悪いとは言ってない 缶コーヒーのブラックが生まれたのって平成では…?

35 23/10/29(日)01:29:09 No.1117840602

そこそこいい喫茶店でブラック飲むのもったいないな

36 23/10/29(日)01:29:24 No.1117840670

>クリープを入れないコーヒーなんて まるでクリープが入ってないコーヒーだ

37 23/10/29(日)01:29:31 No.1117840704

>いい歳してブラックコーヒー飲めないの恥ずかしいなって思ってたまにチャレンジするけどいつも負ける >皆なんでこんな苦いの飲めるの… Nigger!?

38 23/10/29(日)01:29:55 No.1117840803

インスタントでもブラック飲めるタイプだけど砂糖もミルクも入れるのめんどくさいからそのまま飲んでる感じだ

39 23/10/29(日)01:30:00 No.1117840828

>ブラック好きなのなんて日本人くらいだよ >海外じゃ砂糖もミルクも普通に入れるよ 海外じゃやってるからって口に合わないの飲むのもおかしいと思うぜ

40 23/10/29(日)01:30:08 No.1117840869

無糖のカフェオレばっか飲んでる

41 23/10/29(日)01:30:20 No.1117840939

ミルクと砂糖ばっかりだから 最近違うの入れてみたくなる

42 23/10/29(日)01:30:22 No.1117840952

缶のブラック何か変な臭みが苦手

43 23/10/29(日)01:30:22 No.1117840954

ちゃんと計量して120mlでコーヒー淹れたらめちゃくちゃ量少なかった

44 23/10/29(日)01:30:27 No.1117840973

>エスプレッソもなんも入れないで飲む俺 流石に濃すぎないか!?

45 23/10/29(日)01:30:28 No.1117840975

面倒とかじゃなくて好んでブラック飲むのってソザイ族的なやつか

46 23/10/29(日)01:30:40 No.1117841033

>>ブラック好きなのなんて日本人くらいだよ >>海外じゃ砂糖もミルクも普通に入れるよ >海外じゃやってるからって口に合わないの飲むのもおかしいと思うぜ 口に合わないのにブラック飲もうとしてるやつがいるから言ってるのでは

47 23/10/29(日)01:30:41 No.1117841045

何もかも面倒なので加糖のボトルコーヒーと牛乳を1:1で混ぜて飲む

48 23/10/29(日)01:30:48 No.1117841076

ブラックコーヒーは一口飲んで香りを楽しむ分には良いけど一杯もいらんわってなる まあ出されるから飲むけどな

49 23/10/29(日)01:30:50 No.1117841084

>>ブラック好きなのなんて日本人くらいだよ >>海外じゃ砂糖もミルクも普通に入れるよ >海外じゃやってるからって口に合わないの飲むのもおかしいと思うぜ 口に合わないもの無理に飲もうとしてるのはスレ「」だが…

50 23/10/29(日)01:30:51 No.1117841099

俺も同じだから気にするな

51 23/10/29(日)01:31:05 No.1117841186

つか別に無理して飲んでるわけじゃなくブラックはniggerなのが好きだから飲んでるだけで味覚が子供な人は砂糖どばどば入れればいいんじゃない?

52 23/10/29(日)01:31:17 No.1117841244

別においしいから飲んでるだけだからおいしい飲み方で飲めばいいと思う

53 23/10/29(日)01:31:49 No.1117841393

>つか別に無理して飲んでるわけじゃなくブラックはniggerなのが好きだから飲んでるだけで味覚が子供な人は砂糖どばどば入れればいいんじゃない? レスポンチ狙いのしょうもないレス

54 23/10/29(日)01:31:50 No.1117841397

コスト重視で質の低い豆を個性殺すために深煎りしてまとめて抽出して保温した泥水をコーヒーだと思わされていた時代が長すぎるんだよ日本は 特に後半の保温してあるのがマジで何もかも不味くなる最大の悪習慣 スタバも普通にホットコーヒー頼むと尋常ならざる泥水が出てくるけど 注文ごとにその場で豆挽くところからやるプレスサービス頼むとすごいちゃんとしたのがでてくる

55 23/10/29(日)01:31:55 No.1117841421

水かお湯ドバドバ入れたうっすいコーヒーも美味いぞ

56 23/10/29(日)01:31:58 No.1117841433

にが味が好きだからブラックだな

57 23/10/29(日)01:32:28 No.1117841596

>つか別に無理して飲んでるわけじゃなくブラックはniggerなのが好きだから飲んでるだけで味覚が子供な人は砂糖どばどば入れればいいんじゃない? こういう奴がいるからブラック飲めないやつは恥ずかしいなんてスレ「」みたいな考えが出るんだな… 嗜好品なんて好きに飲めばいいのに

58 23/10/29(日)01:32:28 No.1117841603

でもよぉ甘い物の後はブラックで口の中リセットしたいぜ

59 23/10/29(日)01:32:34 No.1117841634

甘い飲み物が好きじゃないからブラックでしか飲まないな 甘いとなんかこう…キリッとしなくない?

60 23/10/29(日)01:33:11 No.1117841822

焙煎度低めの豆ならそもそも苦み自体が少ないからそういうの試すのもいいよ そういうと大抵今度は酸味が嫌だって言い出すんだけど

61 23/10/29(日)01:33:14 No.1117841836

日本の砂糖とミルクの量ってこれでも少ない方だなって ベトナムコーヒーとか飲むと思う

62 23/10/29(日)01:33:17 No.1117841850

自分で淹れたりお店のコーヒーはブラックでも全然飲めるけど缶コーヒーは無理 なんで自販機のブラックコーヒーってあんな不味いの

63 23/10/29(日)01:33:27 No.1117841896

削除依頼によって隔離されました >>つか別に無理して飲んでるわけじゃなくブラックはniggerなのが好きだから飲んでるだけで味覚が子供な人は砂糖どばどば入れればいいんじゃない? >こういう奴がいるからブラック飲めないやつは恥ずかしいなんてスレ「」みたいな考えが出るんだな… >嗜好品なんて好きに飲めばいいのに (子供味覚なんだな…)

64 23/10/29(日)01:33:29 No.1117841904

甘くないカフェオレってなかなか売ってないから自分で淹れるしかないんだよな

65 23/10/29(日)01:33:36 No.1117841941

>日本の砂糖とミルクの量ってこれでも少ない方だなって >ベトナムコーヒーとか飲むと思う インドのチャイとか謎のドーナツとかゲロ甘いからな

66 23/10/29(日)01:33:46 No.1117841993

子供味覚おじさん

67 23/10/29(日)01:33:52 No.1117842020

放置して冷えたブラックがうまあじ・・・ではないんだけど微妙に好きなんだ しょうがないなって感じで飲んじゃう

68 23/10/29(日)01:33:57 No.1117842054

コーラでアルフォートを勿論食べられるが ブラックコーヒーで食べるとさっぱりいける

69 23/10/29(日)01:34:12 No.1117842132

>自分で淹れたりお店のコーヒーはブラックでも全然飲めるけど缶コーヒーは無理 >なんで自販機のブラックコーヒーってあんな不味いの ジョージアのコーヒー全部まずすぎる

70 23/10/29(日)01:34:14 No.1117842150

コーヒーはマジで100人いれば100通りの好みがあるんだからそれぞれの好きなように飲んだらいいんだ ちなみに俺はマンデリンのフルシティーローストをペーパードリッパーで淹れてブラックで飲むのが好きです

71 23/10/29(日)01:34:20 No.1117842177

海外だと緑茶にも砂糖入ってるのが普通っぽいしな

72 23/10/29(日)01:34:34 No.1117842247

甘いのはコーヒーには合わない あれ何個か入れないと甘くならないし甘いのはコーヒーじゃない別の飲みものだから ミルクは入れる

73 23/10/29(日)01:34:44 No.1117842281

>ちなみに俺はマンデリンのフルシティーローストをペーパードリッパーで淹れてブラックで飲むのが好きです マンデリンは濃い目のローストでも甘みあるよね

74 23/10/29(日)01:34:44 ID:FJSvS3Kc FJSvS3Kc No.1117842284

俺も30過ぎてもブラック飲めないから多分一生ミルクと佐藤入れると思う

75 23/10/29(日)01:35:19 No.1117842445

コーヒーといっしょに食うお菓子意外と塩せんべいとかが合う

76 23/10/29(日)01:35:32 No.1117842515

>マンデリンは濃い目のローストでも甘みあるよね ある ぜひマンデリンは一度深煎りで飲んでみてほしい

77 23/10/29(日)01:35:35 No.1117842533

日本のコーヒーにがあじ信仰ってビールに似てるよな ビールも海外のはスッキリしたの多いもん

78 23/10/29(日)01:35:46 No.1117842586

いい歳してって言われるのはブラックとかの飲み方じゃなくて 豆の種類知らないとかだよね

79 23/10/29(日)01:35:46 No.1117842587

濃いめの麦茶から慣らしていってみよう

80 23/10/29(日)01:35:53 No.1117842621

大人になるにつれて味覚が変わって甘いもの苦手になっていったから自然と

81 23/10/29(日)01:36:11 No.1117842704

コーヒーに砂糖入れるのは甘え 甘いだけにな(ドヤ

82 23/10/29(日)01:36:12 No.1117842706

割と海外でも砂糖とミルクドバドバだけど日本はブラック信仰あるよね

83 23/10/29(日)01:36:13 No.1117842712

>豆の種類知らないとかだよね カルディ!

84 23/10/29(日)01:36:24 No.1117842770

そもそも砂糖入れてもブラックだし

85 23/10/29(日)01:36:29 No.1117842795

コーヒー豆知識 コーヒー豆は豆ではない

86 23/10/29(日)01:36:53 No.1117842892

>甘いのはコーヒーには合わない >あれ何個か入れないと甘くならないし甘いのはコーヒーじゃない別の飲みものだから あれって砂糖のことでいいのかな…

87 23/10/29(日)01:37:07 No.1117842947

俺は結石できやすいみたいだからブラックじゃ飲めねえんだ ミルク入れてくれ

88 23/10/29(日)01:37:10 No.1117842962

ファッツだから健康のためにブラック慣れたけど 値段次第で味の差が出すぎてつらい…

89 23/10/29(日)01:37:32 No.1117843064

>>甘いのはコーヒーには合わない >>あれ何個か入れないと甘くならないし甘いのはコーヒーじゃない別の飲みものだから >あれって砂糖のことでいいのかな… 砂糖とかシュガーカットとか甘味料ね

90 23/10/29(日)01:38:12 No.1117843246

水でウスメターノにすると飲めるようになるよ

91 23/10/29(日)01:38:16 No.1117843262

職場に粉末コーヒーと粉末紅茶はあるけど 粉末ミルク持って行ったらびっくりされるだろうか

92 23/10/29(日)01:38:32 No.1117843329

トイレ近くなるからなかなか飲めない

93 23/10/29(日)01:38:37 No.1117843348

マニアがこの豆はベリーみたいな酸味とかチョコみたいな匂いとか言ってるからそれ見ながら飲めばなんとなくそんな感じ味わえるよ

94 23/10/29(日)01:38:42 No.1117843373

ブラック飲める方がかっこいいみたいな風潮は無くなるべき 好んでブラックを飲んでるのに格好つけてるとかクソしょうもない揶揄をされることが稀にあってマジでウザい

95 23/10/29(日)01:39:17 No.1117843504

贅沢言わないからセブンのコーヒーが家で粉で入れられる世界にならねえかな…

96 23/10/29(日)01:39:19 No.1117843510

>職場に粉末コーヒーと粉末紅茶はあるけど >粉末ミルク持って行ったらびっくりされるだろうか 珍しくもなんともないけど何でびっくりしてくれると思ったの?

97 23/10/29(日)01:39:25 No.1117843539

別にこだわりがあってブラックを飲んでるわけではない めんどくさいからブラックなだけだ

98 23/10/29(日)01:39:31 No.1117843563

>トイレ近くなるからなかなか飲めない コーヒー云々よりカフェインの問題だ

99 23/10/29(日)01:39:36 ID:FJSvS3Kc FJSvS3Kc No.1117843579

気にしすぎでは

100 23/10/29(日)01:40:07 No.1117843723

舌の劣化で苦く感じないから楽なブラック飲んでるだけで苦いのを美味しく感じているわけではない アイスだと苦く感じる

101 23/10/29(日)01:40:08 No.1117843728

>>職場に粉末コーヒーと粉末紅茶はあるけど >>粉末ミルク持って行ったらびっくりされるだろうか >珍しくもなんともないけど何でびっくりしてくれると思ったの? クリープってつまりそれだしな

102 23/10/29(日)01:40:17 No.1117843760

www.amazon.co.jp/dp/B0079SLDHA こういうの使おう

103 23/10/29(日)01:41:10 No.1117843958

>いい歳してって言われるのはブラックとかの飲み方じゃなくて >豆の種類知らないとかだよね 栽培地が違うだけやないの

104 23/10/29(日)01:41:18 No.1117843994

>>>職場に粉末コーヒーと粉末紅茶はあるけど >>>粉末ミルク持って行ったらびっくりされるだろうか >>珍しくもなんともないけど何でびっくりしてくれると思ったの? >クリープってつまりそれだしな ちょっと待って粉末ミルクと粉末クリームパウダー(クリープ)とついでにスキムミルクは全部別だろ…?

105 23/10/29(日)01:41:24 No.1117844022

カップ1杯なら飲めるけど世のコーヒーは量が多すぎる

106 23/10/29(日)01:41:29 No.1117844046

日本人は乳糖不耐症が多くてカフェイン耐性が強いからブラックか砂糖の人が多い

107 23/10/29(日)01:41:30 No.1117844050

>贅沢言わないからセブンのコーヒーが家で粉で入れられる世界にならねえかな… 豆から作るコーヒーマシン買うんじゃ駄目なのかい どの道手入れするのは自分だけど…

108 23/10/29(日)01:41:37 No.1117844082

>好んでブラックを飲んでるのに格好つけてるとかクソしょうもない揶揄をされることが稀にあってマジでウザい これマジであるからほんとに困る…というかimgでもされる

109 23/10/29(日)01:41:48 No.1117844134

>贅沢言わないからセブンのコーヒーが家で粉で入れられる世界にならねえかな… 粉ってインスタントの事?ドリップだと淹れられると思うけど

110 23/10/29(日)01:42:08 No.1117844214

たまにブラックで飲むとコーヒーって酸味すごいなーってなる ブラック至上主義はあの酸味が甘みで消えるのが嫌なんだろうな

111 23/10/29(日)01:42:12 No.1117844245

ブラックも砂糖入りもカフェオレも好きだけどクリープの良さはいまだにわからない

112 23/10/29(日)01:42:24 No.1117844301

ブラックコーヒーだけじゃなくチョコレートとか菓子も一緒に食え

113 23/10/29(日)01:42:35 No.1117844354

1日4杯コーヒー飲むと長生きできるらしいぞ

114 23/10/29(日)01:42:41 No.1117844382

セブンの豆ってヨーカドーとかに置いてないんだろうか

115 23/10/29(日)01:42:43 No.1117844391

母に飲み尽くされてたあげくおいしくなかったっていわれたけど コナ?100%の豆から出したコーヒーっておいしかったのだろうか…

116 23/10/29(日)01:42:46 No.1117844404

>www.amazon.co.jp/dp/B0079SLDHA >こういうの使おう 戦時中の感覚がしそう

117 23/10/29(日)01:43:08 No.1117844486

>いい歳してって言われるのはブラックとかの飲み方じゃなくて >豆の種類知らないとかだよね 知識としては知ってるが味の違いはよくわかってないぜ!

118 23/10/29(日)01:43:09 No.1117844491

そこのお前 手挽きするコーヒーは確かに美味いけどあんまり手間に見合ってる感じはしないぞ

119 23/10/29(日)01:43:14 No.1117844517

毎日飲んでるけどお茶の方がうまいと思ってる

120 23/10/29(日)01:43:37 No.1117844611

>母に飲み尽くされてたあげくおいしくなかったっていわれたけど >コナ?100%の豆から出したコーヒーっておいしかったのだろうか… コナは浅煎りで酸味強めなことが多い すっきりしたコーヒーが好きな人にオススメ

121 23/10/29(日)01:44:29 No.1117844835

今日は……エスプレッソの気分だぜ! アメリカンの気分だぜ!(よく分かってない)

122 23/10/29(日)01:44:32 No.1117844844

>なんで自販機のブラックコーヒーってあんな不味いの 新鮮なうちは味の変化が大きすぎてある程度落ち着いてから出荷する 言い換えるとまずくなってから出荷するから

123 23/10/29(日)01:44:38 No.1117844873

酒は飲めなくなってもいいけどコーヒーは飲めなくなったらしぬ

124 23/10/29(日)01:45:00 No.1117844973

>そこのお前 >手挽きするコーヒーは確かに美味いけどあんまり手間に見合ってる感じはしないぞ 粉で買って劣化させるのに比べると豆で買って挽く方が劣化速度遅く出来るからそんな事ないと思う 凄まじいペースで飲みまくるなら粉で買っていいと思うけども あと気分とか体調に合わせて荒く引いたり細かく引いたりも変えられるし

125 23/10/29(日)01:45:27 No.1117845093

ドリップコーヒーってカップ半分くらいドリップしてあとはお湯で薄めたほうがスッキリして美味いよね

126 23/10/29(日)01:45:29 No.1117845102

コーヒーってお茶と比べると自分で凝るには面倒臭さが5割増しくらいあるんだよな… なので結局インスタントになる

127 23/10/29(日)01:45:34 No.1117845125

味覚アホすぎてスッキリしたコーヒーがどういうやつなのかすらよく分かってない 反対にネッチョリしたコーヒーがあるんだろうか

128 23/10/29(日)01:45:55 No.1117845202

コーヒー缶詰にして美味いわけねぇだろ

129 23/10/29(日)01:46:22 No.1117845324

>そこのお前 >手挽きするコーヒーは確かに美味いけどあんまり手間に見合ってる感じはしないぞ 当たり前といえば当たり前だけど喫茶店と同じ豆で安価にだせるのが長所なんだ

130 23/10/29(日)01:46:24 No.1117845327

>あと気分とか体調に合わせて荒く引いたり細かく引いたりも変えられるし プレスにするから荒く! ドリップにするから……めんどくせえ荒いままでいいや

131 23/10/29(日)01:46:30 No.1117845354

ブラックでも普通に飲めるけど あんまり美味くない感じないから 砂糖とミルクドバドバしてるわ

132 23/10/29(日)01:46:48 No.1117845439

>ドリップコーヒーってカップ半分くらいドリップしてあとはお湯で薄めたほうがスッキリして美味いよね いわゆる喫茶店のコーヒーがそういうやり方だよ 3杯分コーヒー入れたら1杯分の熱湯で薄めて飲みやすくするって奴

133 23/10/29(日)01:46:49 No.1117845446

砂糖入れると口の中に嫌な後味が残るのが嫌だな カフェオレってくらいにミルクも入れて甘くすると気にならないけど

134 23/10/29(日)01:46:54 No.1117845469

>味覚アホすぎてスッキリしたコーヒーがどういうやつなのかすらよく分かってない >反対にネッチョリしたコーヒーがあるんだろうか ねっちょりっていうか コクのあるコーヒーがある マンデリンとかトラジャとか

135 23/10/29(日)01:46:56 No.1117845480

俺は紅茶もロイヤルミルクティーが好きマン!

136 23/10/29(日)01:47:08 No.1117845523

コーヒーの味の違いはよく分からんが 豆乳入れたコーヒーは牛乳入れるより遥かに美味しいことは分かる

137 23/10/29(日)01:47:12 No.1117845538

カフェイン弱いからドリップは量とか濃さでうっかりすると効きすぎて辛くなる

138 23/10/29(日)01:47:25 No.1117845593

>コナは浅煎りで酸味強めなことが多い >すっきりしたコーヒーが好きな人にオススメ 酸味系は俺も母も苦手だからそうか…そういうことだったんだな…ってなった これでよかったんだ…

139 23/10/29(日)01:47:32 No.1117845620

>たまにブラックで飲むとコーヒーって酸味すごいなーってなる >ブラック至上主義はあの酸味が甘みで消えるのが嫌なんだろうな 甘味ではあんまり消えないけど牛乳でびっくりするくらい消える 苦みも薄くなるから浅煎りにミルク入れるとぼんやりして残念な味になる

140 23/10/29(日)01:47:38 No.1117845638

嗜好品なんて好きなように飲むのが一番だよ

141 23/10/29(日)01:47:39 No.1117845643

>>ドリップコーヒーってカップ半分くらいドリップしてあとはお湯で薄めたほうがスッキリして美味いよね >いわゆる喫茶店のコーヒーがそういうやり方だよ >3杯分コーヒー入れたら1杯分の熱湯で薄めて飲みやすくするって奴 そうなんだ 独学でそこにたどり着いた俺すごい!

142 23/10/29(日)01:47:40 No.1117845650

クリープと砂糖ドバドバいれて底に溜まったジャリジャリを楽しむのが好き 身体には悪い

143 23/10/29(日)01:47:44 No.1117845668

なんか後味に酸味残るのやだなーってなって酸味低いブレンド選ぶようになったけど これで好みに合ってるんだっけ…?って自分で迷子になってるコーヒーの嗜好

144 23/10/29(日)01:47:56 No.1117845724

自分で豆を挽いて飲むならブラックでも良いけど インスタントとか缶コーヒーのブラックは正直無理すぎる普通のコーヒーとは別のジャンルだよあれ

145 23/10/29(日)01:48:24 No.1117845839

コーヒー豆ボリボリ食べる系のお菓子好きなんだけど あれ多分カフェインやばいよね

146 23/10/29(日)01:48:27 No.1117845848

ちょっと挽いてドリップするくらいは別に片手間にできるし手間とも感じないんだけど ミルの手入れしてる時は面倒くささを感じる 別にミルに限らずコーヒーメーカーでも手入れしてる時はめんどくさい

147 23/10/29(日)01:48:34 No.1117845884

酸味強いのを浅煎りにしてプレスにすると何飲んでるのかわかんなくなるぞ!

148 23/10/29(日)01:48:35 No.1117845890

>味覚アホすぎてスッキリしたコーヒーがどういうやつなのかすらよく分かってない >反対にネッチョリしたコーヒーがあるんだろうか 一般的に炭焼珈琲などの名称で売られる深煎り珈琲が苦みが強く出るスッキリしたコーヒーの反対とされる

149 23/10/29(日)01:48:42 No.1117845922

酸味は要らないから酸味が薄い豆選んじゃうな

150 23/10/29(日)01:50:28 No.1117846338

ブラックコーヒーと牛乳交互に飲むと美味い カフェラテでいいじゃんとか言うやつは細挽きにする

151 23/10/29(日)01:50:39 No.1117846369

砂糖って甘さが足されるだけで苦さとか酸味とか他の要素の緩和にはあんまならないんだよな

152 23/10/29(日)01:50:40 No.1117846378

>いい歳してブラックコーヒー飲めないの恥ずかしいなって思ってたまにチャレンジするけどいつも負ける >皆なんでこんな苦いの飲めるの… 砂糖いれてるからですよ ミルクだけ入れなければブラックコーヒーだから

153 23/10/29(日)01:50:42 No.1117846385

缶だとボスのシルキーブラックが好きだったけど あれしばらくみてないな…

154 23/10/29(日)01:51:32 No.1117846593

缶コーヒーに関して言えば加糖のがどれも甘すぎてなあ…

155 23/10/29(日)01:51:34 No.1117846599

>コーヒー豆ボリボリ食べる系のお菓子好きなんだけど >あれ多分カフェインやばいよね ボリボリするには深煎りにしないとダメだからカフェインは減ってる カフェインたっぷりの浅煎りだとボリボリじゃなくてガリガリになるよ

156 23/10/29(日)01:51:35 No.1117846606

猫のうんちコーヒー飲んだことあるやつ居ないの? うまいらしいけど

157 23/10/29(日)01:51:43 No.1117846641

MAXコーヒー飲みたくなってきたわ 久々に飲むか

158 23/10/29(日)01:52:01 No.1117846710

>コーヒー豆ボリボリ食べる系のお菓子好きなんだけど >あれ多分カフェインやばいよね バレンタインにチョコがけのコーヒー豆もらってスゲーハマって今ではコーヒー豆を直でボリボリ食ってるよ 金かかるんでおすすめしない

159 23/10/29(日)01:52:06 No.1117846732

>砂糖って甘さが足されるだけで苦さとか酸味とか他の要素の緩和にはあんまならないんだよな そういうのは砂糖単体よりもこういうの素直に使った方が良いと思う https://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/4515996904424

160 23/10/29(日)01:52:25 No.1117846803

>缶コーヒーに関して言えば加糖のがどれも甘すぎてなあ… 主な購買層が土方のあんちゃんだから 体動かした後に飲む想定されてんだ

161 23/10/29(日)01:52:33 No.1117846839

>贅沢言わないからセブンのコーヒーが家で粉で入れられる世界にならねえかな… いいこと思いついた! 自宅前にセブン誘致したらいいんじゃね? もしくはフランチャイズでオーナーになろう

162 23/10/29(日)01:53:29 No.1117847033

>>缶コーヒーに関して言えば加糖のがどれも甘すぎてなあ… >主な購買層が土方のあんちゃんだから >体動かした後に飲む想定されてんだ 日本の缶コーヒーはエナドリ枠の飲み物だからね

163 23/10/29(日)01:53:34 No.1117847047

ミルは一体型コーヒーメーカーについてるブレード部分が露出してる掃除がしやすいのが普段飲むのにいい 手回しや本格的なグラインダー型や小型石臼タイプは掃除が面倒すぎる

164 23/10/29(日)01:53:36 No.1117847054

苦味控えめの豆だとブラックも割と好き

165 23/10/29(日)01:53:40 No.1117847074

疲れた体に糖分ぶちこむのが主目的でカフェインはついでだからな

166 23/10/29(日)01:53:42 No.1117847086

塩入れるのもいいよ 塩粒ほんの10個くらいだけど

167 23/10/29(日)01:53:48 No.1117847109

現場マンです 動いた後にあんなもん飲みたくないです麦茶買います…

168 23/10/29(日)01:54:02 No.1117847177

多少甘味を加えた方が風味が分かりやすい気がする 物によるのかも知れんけど

169 23/10/29(日)01:54:03 No.1117847186

1人で粉のコーヒー一袋買って悪くなる前に飲み切るのは結構難しいと学んだ

170 23/10/29(日)01:54:10 No.1117847215

なんなら苦味を減らしたいだけならほんのちょっと塩入れたほうが砂糖より効果ある 量間違えるとしょっぱくなっちゃうのとミルクと同じで元次第ではぼんやり薄い感じになりすぎるが

171 23/10/29(日)01:54:36 No.1117847318

>>缶コーヒーに関して言えば加糖のがどれも甘すぎてなあ… >主な購買層が土方のあんちゃんだから >体動かした後に飲む想定されてんだ 言われてみればCMでもブルーカラーのおっさんが飲んでるやつをよく見るな

172 23/10/29(日)01:54:47 No.1117847352

会社のコーヒーメーカー(豆からひくやつ)とコメダのコーヒーは飲むと胃がキリキリするので苦手 基本カフェインは何飲んでも大丈夫なのに

173 23/10/29(日)01:55:10 No.1117847474

タリーズの缶コーヒーのブラックが飲みやすい ブラック苦手な俺でもゴクゴク飲める

174 23/10/29(日)01:55:12 No.1117847488

>>缶コーヒーに関して言えば加糖のがどれも甘すぎてなあ… >主な購買層が土方のあんちゃんだから >体動かした後に飲む想定されてんだ ブラックコーヒーを劣化させずに缶コーヒーにする方法がみつからなかった頃に防腐剤代わりに砂糖をドバドバ入れたって事らしいよ シロップ漬けのミカンの缶詰とかと同じ理屈らしい

175 23/10/29(日)01:55:43 No.1117847614

コンビニのコーヒー値上がりしたとはいえ何処もあの値段であのクオリティはすごいと思う

176 23/10/29(日)01:55:57 No.1117847697

ブラックコーヒー飲むのは全然飲めるんだけど後で毎回吐く 胃が痙攣する

177 23/10/29(日)01:56:40 No.1117847891

ブラックコーヒー好きだけど二杯以上飲むと胃がやられる‥‥

178 23/10/29(日)01:56:42 No.1117847902

>コンビニのコーヒー値上がりしたとはいえ何処もあの値段であのクオリティはすごいと思う クソデザインなのに定着しただけはあるよな ドーナツは滅んだのに

179 23/10/29(日)01:56:44 No.1117847914

豆から挽くコーヒーメーカー買ったけどなんか薄くね…?ってなっちゃった やっぱ安物はダメだな

180 23/10/29(日)01:57:20 No.1117848049

>あまりにベタすぎる答えだけどやっぱりコーヒーの味を味わいたいときに砂糖とか牛乳の風味はちょっと邪魔 甘さのないイチゴを美味いと思うのか?

181 23/10/29(日)01:57:36 No.1117848119

ネスカフェゴールドブレンドが好きだったけどいくらなんでも高過ぎる

182 23/10/29(日)01:58:08 No.1117848249

>甘さのないイチゴを美味いと思うのか? 甘みだけが旨味じゃないよ

183 23/10/29(日)01:58:53 No.1117848401

年取ったらいつのまにか飲めるようになったな

184 23/10/29(日)01:58:59 No.1117848426

>甘さのないイチゴを美味いと思うのか? 意味わからん なんでそこでイチゴが出るんだ

185 23/10/29(日)01:59:39 No.1117848566

>豆から挽くコーヒーメーカー買ったけどなんか薄くね…?ってなっちゃった >やっぱ安物はダメだな 濃くしたいなら細挽き 逆に薄く飲みたいなら荒く挽く

186 23/10/29(日)02:00:06 No.1117848636

毎朝ファミマのコーヒー飲んでるから多分俺カフェイン中毒かも

187 23/10/29(日)02:00:23 No.1117848701

>>甘さのないイチゴを美味いと思うのか? >意味わからん >なんでそこでイチゴが出るんだ 酸味と甘味の相乗効果での美味さという例だけど難しすぎたね ごめんね

188 23/10/29(日)02:00:42 No.1117848776

大概の問題はコーヒー一杯飲んでいる間に心の中で解決するものだの精神で悩んでるときとかに飲む 多分意味が違う

189 23/10/29(日)02:01:07 No.1117848859

>コンビニのコーヒー値上がりしたとはいえ何処もあの値段であのクオリティはすごいと思う マシン選びや豆のクオリティ頑張ってるよ 学生の頃にローソンでバイトしてたけどコーヒーの説明パンフにいろいろ書いてあった 今は知らんけどスタート時は女性社員主導の企画だったみたいで機械選定も女性がやってた メンテし辛いの送りつけられて発狂しそうになった

190 23/10/29(日)02:01:26 No.1117848936

イチゴに例えるならイチゴに練乳かけるかどうかみたいな話だろ 練乳甘くて無理って人もいるという話

191 23/10/29(日)02:01:49 No.1117849004

>イチゴに例えるならイチゴに練乳かけるかどうかみたいな話だろ >練乳甘くて無理って人もいるという話 こっちのが分かりやすいな 噛み砕く天才

192 23/10/29(日)02:02:42 No.1117849174

>豆から挽くコーヒーメーカー買ったけどなんか薄くね…?ってなっちゃった >やっぱ安物はダメだな 粉を買ってフィルター通して飲んでるけどやっぱ安物は薄いのかね

193 23/10/29(日)02:02:52 No.1117849207

>>練乳甘くて無理って人もいるという話 >こっちのが分かりやすいな >噛み砕く天才 腐したすぎて全然的外れの方を褒めるムーブね

194 23/10/29(日)02:03:04 No.1117849239

AGFのちょっと贅沢な珈琲店のレギュラーのやつが基準になってる どうやってもあれより薄くしか出ない豆屋に当たることもある

195 23/10/29(日)02:03:21 No.1117849295

>年取ったらいつのまにか飲めるようになったな 苦味あんま感じなくなるから…

196 23/10/29(日)02:04:10 No.1117849451

お茶みたいなもんだ あっちは渋みだけど

197 23/10/29(日)02:04:16 No.1117849480

アニメ美少女みたいなことしてるんだな

198 23/10/29(日)02:04:33 No.1117849541

>腐したすぎて全然的外れの方を褒めるムーブね 大分被害妄想凄いから寝たほうがいい

199 23/10/29(日)02:04:51 No.1117849613

>>>練乳甘くて無理って人もいるという話 >>こっちのが分かりやすいな >>噛み砕く天才 >腐したすぎて全然的外れの方を褒めるムーブね 唐突に甘くないイチゴとか言い出すやつよりマシかな…

200 23/10/29(日)02:04:54 No.1117849621

>>豆から挽くコーヒーメーカー買ったけどなんか薄くね…?ってなっちゃった >>やっぱ安物はダメだな >粉を買ってフィルター通して飲んでるけどやっぱ安物は薄いのかね 単純にパワー不足で強制粗挽きオンリーにしか出来なかっただけだと思う…

201 23/10/29(日)02:05:25 No.1117849735

自分の例えが下手だったから他が褒められて腐るとかめちゃくちゃダサいな

202 23/10/29(日)02:05:54 No.1117849838

>豆から挽くコーヒーメーカー買ったけどなんか薄くね…?ってなっちゃった >やっぱ安物はダメだな 豆の量をケチってる ペーパーフィルターが安くてすぐ落ちちゃう 中挽き用を粗挽きしてる 安い故に豆全体にお湯がかかっていない とかかな 最後のは俺が昔使ってたのがそうだった 全くお湯かかってない部分が結構あって即捨てた

203 23/10/29(日)02:06:30 No.1117849989

ほら叩いていいやつが出たぞ もっと叩こうぜ

204 23/10/29(日)02:07:34 No.1117850221

>ほら叩いていいやつが出たぞ >もっと叩こうぜ >自分の例えが下手だったから他が褒められて腐るとかめちゃくちゃダサいな

205 23/10/29(日)02:07:39 No.1117850242

ミスドでオールドファッションとブレンド一緒にキメるといいぞ

206 23/10/29(日)02:07:44 No.1117850260

集中力上げるための道具として使うと飲めるよ 気付け薬というか

207 23/10/29(日)02:07:57 No.1117850315

ミルクと砂糖入れるとうめぇな!ってなるために普段ブラックにしている

208 23/10/29(日)02:08:05 No.1117850338

甘いもの食べながら飲むといけるよね

209 23/10/29(日)02:08:07 No.1117850347

俺は飲むとリラックスするのかしらんけど眠くなっちゃう

210 23/10/29(日)02:08:07 No.1117850351

逆に日本茶とか飲めない コーヒーは割と味に深みとかあるけどあれは植物の苦汁じゃん

211 23/10/29(日)02:08:22 No.1117850407

安物は逆に苦味を前面に押し出してくるような感じがして 薄いと思ったこと無いなぁ

212 23/10/29(日)02:09:02 No.1117850552

甘いドーナッツとブラックコーヒーで取る朝食がいいんだ

213 23/10/29(日)02:09:17 ID:ZqEf7KtE ZqEf7KtE No.1117850600

アメリカンポリスの真似事したくてミスドで買ったとドーナツとドリップコーヒーでおやつにする 物足りなくてコーヒー牛乳にしてしまう

214 23/10/29(日)02:09:20 ID:FJSvS3Kc FJSvS3Kc No.1117850615

何イライラしてんだよコーヒー飲む?

215 23/10/29(日)02:09:26 No.1117850629

>逆に日本茶とか飲めない >コーヒーは割と味に深みとかあるけどあれは植物の苦汁じゃん 苦いのがいいんじゃねえの

216 23/10/29(日)02:09:36 No.1117850673

>逆に日本茶とか飲めない >コーヒーは割と味に深みとかあるけどあれは植物の苦汁じゃん それは単に安物だから

217 23/10/29(日)02:09:59 No.1117850758

わりと体調によってコーヒーがおいしかったりお茶がおいしかったり変化する 絶好調の時はコーヒーがおいしくてお茶だと物足りない

218 23/10/29(日)02:10:13 No.1117850799

日本茶で苦いのはそれ抽出し過ぎで渋味が出過ぎてるだけだと思う 思ってるより薄い状態で飲むヤツだよ日本茶って

219 23/10/29(日)02:10:22 No.1117850827

>逆に日本茶とか飲めない これが普通の感想なんだよ 海外だと緑茶にも砂糖とか入ってるし

220 23/10/29(日)02:10:59 No.1117850954

>海外だと緑茶にも砂糖とか入ってるし あいつら砂糖好きなだけだよ

221 23/10/29(日)02:11:03 No.1117850963

コーヒー豆ばかり言われるけどコーヒーチェリーやカスカラ茶ももっと広まってほしい

222 23/10/29(日)02:11:10 No.1117850986

俺ももういい歳なのに入れすぎだろ!?って人に突っ込み入れられるくらい砂糖入れないと飲めない 一度でも本当に美味しいやつ飲んだら変わるのかなぁ

223 23/10/29(日)02:11:24 No.1117851028

普段飲んでるのが濃すぎると適正なものが薄く感じるというパターンもあるかもしれん

224 23/10/29(日)02:11:28 No.1117851042

安いインスンタントのコーピー水筒に入れて毎日飲んでる 緑茶とかガブ飲みすると気持ち悪くなるねんな…

225 23/10/29(日)02:12:02 No.1117851168

>日本茶で苦いのはそれ抽出し過ぎで渋味が出過ぎてるだけだと思う >思ってるより薄い状態で飲むヤツだよ日本茶って お湯で抽出するのが間違いという罠

226 23/10/29(日)02:12:10 No.1117851207

日本茶にしろ中国茶にしろ美味しい奴はありえんくらい高いので安価で美味いコーヒー豆を探すようにしてる

227 23/10/29(日)02:12:22 No.1117851240

>コーヒー豆ばかり言われるけどコーヒーチェリーやカスカラ茶ももっと広まってほしい だすとこが少なすぎる おいしいよねあれも

228 23/10/29(日)02:12:56 No.1117851365

>俺ももういい歳なのに入れすぎだろ!?って人に突っ込み入れられるくらい砂糖入れないと飲めない >一度でも本当に美味しいやつ飲んだら変わるのかなぁ 無理せず他の飲み物飲んだ方がいいよ 糖尿になってまで飲む物じゃない

229 23/10/29(日)02:13:41 No.1117851536

>一度でも本当に美味しいやつ飲んだら変わるのかなぁ 馬鹿舌だから砂糖入れるとフレーバー分かんなくなってどれもほぼ同じに感じるから 一口目は入れないで飲んでこんな味か…ってしたらボチャボチャ入れてる

230 23/10/29(日)02:13:57 No.1117851583

コーヒーに砂糖たっぷりの美味しさは世界が証明してるってくらいいろんな国の外人砂糖ドバーだよ

231 23/10/29(日)02:14:09 No.1117851619

ブラックコーヒーはぐびぐび飲めてダバダバ出せるが ビールが全然飲めない

232 23/10/29(日)02:14:17 No.1117851646

別に好きに飲めばいいんだよ 自分も浅煎りには入れないけど深煎りの時はミルクや砂糖使う 逆に海外で入れるの当たり前だからって無理に入れる必要もない 海外がこうだからとか言い出したらアイスコーヒー飲んでる人にも噛み付くことになる

233 23/10/29(日)02:14:25 No.1117851667

エスプレッソブラックで飲んでて苦手だったんだけど いたりあ旅行行ったら甘くして飲むもんだと知ってびっくりした

234 23/10/29(日)02:14:33 No.1117851698

>コーヒー豆ばかり言われるけどコーヒーチェリーやカスカラ茶ももっと広まってほしい 何年か前のスタバの限定のやつで上にかかってたけど あれだけって売ってる?

235 23/10/29(日)02:14:38 No.1117851720

喫茶店で毎回砂糖とミルクいりませんって言うの忘れて持ってきて貰っちゃって気まずい気分になる

236 23/10/29(日)02:15:00 No.1117851783

コンビニコーヒーならよくブラックで飲んでるな

237 23/10/29(日)02:15:34 ID:ZqEf7KtE ZqEf7KtE No.1117851867

徹夜で仕事する時は甘いブラックコーヒー入れると捗る カフェインとシュガーパワーは偉大だ

238 23/10/29(日)02:16:02 No.1117851953

>コーヒーに砂糖たっぷりの美味しさは世界が証明してるってくらいいろんな国の外人砂糖ドバーだよ 職場のベトナム人やブラジル人の砂糖の入れ方は医者に止められるレベル 日本人はコーヒーに砂糖入れないの!?って驚かれる

239 23/10/29(日)02:16:09 No.1117851975

過労でコーヒー飲みすぎてちんちんがコーヒー臭くなってきた

240 23/10/29(日)02:16:09 No.1117851977

昨日のチコちゃんで海外の変わったコーヒーの飲み方やってたね レモン水とガムシロ割とかミルクセーキみたいに卵黄入れるとか

241 23/10/29(日)02:16:30 No.1117852058

>>コーヒーに砂糖たっぷりの美味しさは世界が証明してるってくらいいろんな国の外人砂糖ドバーだよ >職場のベトナム人やブラジル人の砂糖の入れ方は医者に止められるレベル >日本人はコーヒーに砂糖入れないの!?って驚かれる ベトナムコーヒーはまた別格で甘いからな…

242 23/10/29(日)02:16:50 No.1117852110

>過労でコーヒー飲みすぎてちんちんがコーヒー臭くなってきた コーヒー飲むとおしっこがコーヒーになるよね

243 23/10/29(日)02:17:30 No.1117852217

>>過労でコーヒー飲みすぎてちんちんがコーヒー臭くなってきた >コーヒー飲むとおしっこがコーヒーになるよね おしっこってコーヒー以外も匂い反映されるけどコーヒーは特に分かりやすいよね

244 23/10/29(日)02:17:54 No.1117852292

ブラックコーヒーはジャンルとしてはタバコだ

245 23/10/29(日)02:18:10 No.1117852375

飲むと口臭というか胃の中から酸っぱい匂いがするって子供に嫌がられる

246 23/10/29(日)02:18:24 No.1117852439

>レモン水とガムシロ割とかミルクセーキみたいに卵黄入れるとか オレンジジュース割とかよくやるけど美味しいよ パインなんかもだけど豆のフレーバーにある果物のジュースと割るのは美味しい

247 23/10/29(日)02:18:25 No.1117852442

バターの欠片ドボンして飲むとかもあるしな

248 23/10/29(日)02:18:41 No.1117852507

>ベトナムコーヒーはまた別格で甘いからな… 練乳入れるんだっけか 甘党だった時期に俺の考えた一番旨い飲み方だ!ってやってたけど 他の国の人もやってるって聞いてちょっと嬉しかったな

249 23/10/29(日)02:18:53 No.1117852542

>>コーヒー豆ばかり言われるけどコーヒーチェリーやカスカラ茶ももっと広まってほしい >何年か前のスタバの限定のやつで上にかかってたけど >あれだけって売ってる? ネットなら… 実店舗でコーヒーチェリーそのままは見たことないな 一時期あったスーパーフードブームの影響でコーヒーチェリー使ったスムージー作れる粉は見たことある

250 23/10/29(日)02:20:09 No.1117852800

日本人って素材の味!みたいなのにこだわり過ぎてる気がする

251 23/10/29(日)02:20:47 No.1117852934

>バターの欠片ドボンして飲むとかもあるしな バターコーヒーは意識高い人たちのダイエット食として流行ってたね グラスフェッドバターじゃないとダメらしい

252 23/10/29(日)02:20:49 No.1117852941

関係ないけどコーヒーと別格って言葉が並んでると笑ってしまう

253 23/10/29(日)02:21:07 No.1117852993

というか日本が特に砂糖と甘味料アンチの国なだけなんだと思う なんでもストレートで飲もうとするのは

254 23/10/29(日)02:21:22 No.1117853035

>日本人って素材の味!みたいなのにこだわり過ぎてる気がする 砂糖やミルク入れると大体どれも缶コーヒーの味になるから豆を選ぶ楽しみがなくなるんだよー

255 23/10/29(日)02:21:41 No.1117853086

砂糖大好きさんはさっきから浮いてることに気付いて欲しい

256 23/10/29(日)02:21:42 No.1117853091

>というか日本が特に砂糖と甘味料アンチの国なだけなんだと思う >なんでもストレートで飲もうとするのは 和菓子あんだけ甘いのに

257 23/10/29(日)02:21:42 No.1117853092

台湾行った時緑茶に砂糖入っててはぁぁぁぁぁ??ってなったけど 冷静に考えたら紅茶は砂糖入れてるよな…ってなった

258 23/10/29(日)02:23:20 No.1117853387

アスパラガス食べたあととかおしっこの匂いの変化を感じ取れるかは遺伝子で決まってるから感じ取れない人もいる というかその遺伝子の保有率は半数以下なんで感じ取れない人のほうが多い

259 23/10/29(日)02:23:27 No.1117853415

>和菓子あんだけ甘いのに 苦い抹茶を飲むから甘い物が必要になるんだよ

260 23/10/29(日)02:24:51 No.1117853688

>台湾行った時緑茶に砂糖入っててはぁぁぁぁぁ??ってなったけど >冷静に考えたら紅茶は砂糖入れてるよな…ってなった 中国で昔飲んだサントリーの烏龍茶も砂糖入りでびっくらこいた しかも常温しかない

261 23/10/29(日)02:25:19 No.1117853765

アメリカの警官セットも コーヒーが苦いから甘いドーナツ食べるって組み合わせだしな

262 23/10/29(日)02:25:24 No.1117853772

抹茶自身にも甘みはあるがそれはそれとして饅頭怖い

263 23/10/29(日)02:25:37 No.1117853807

>アスパラガス食べたあととかおしっこの匂いの変化を感じ取れるかは遺伝子で決まってるから感じ取れない人もいる >というかその遺伝子の保有率は半数以下なんで感じ取れない人のほうが多い よく聞くけどマジで一度も臭くなったないから感じない方の人間なんだと思う どういう臭いになるんだろうか

264 23/10/29(日)02:25:39 No.1117853816

お茶も紅茶も作り方の違いでしかないからな…

265 23/10/29(日)02:25:50 No.1117853861

>というか日本が特に砂糖と甘味料アンチの国なだけなんだと思う >なんでもストレートで飲もうとするのは 単に砂糖きびや甜菜の栽培がないから飲み物に入れるってのがなかったんじゃない?

266 23/10/29(日)02:26:04 No.1117853910

おまえら海外知ってるか? 海外には砂糖があるんだぞ

267 23/10/29(日)02:26:19 No.1117853944

>中国で昔飲んだサントリーの烏龍茶も砂糖入りでびっくらこいた >しかも常温しかない 中国は冷たい飲食物アンチだからな…

268 23/10/29(日)02:26:20 No.1117853945

>お茶も紅茶も作り方の違いでしかないからな… まじで?

269 23/10/29(日)02:26:32 No.1117853979

ビタミンCとったらおしっこめっちゃビタミンCになるのはみんなそうだよね?

270 23/10/29(日)02:26:52 No.1117854037

>どういう臭いになるんだろうか アスパラ高いから最近は食ってねーわ…プランターで作るべきか…?

271 23/10/29(日)02:27:35 No.1117854155

緑茶、ウーロン茶、紅茶の違いは「発酵度合いの差」です。 緑茶、ウーロン茶、紅茶などのお茶は、全て学名が「カメリアシネンシス」というツバキ科の茶の樹からできています。 この樹の生葉を乾燥・発酵させてつくる際、発酵度合いによって、緑茶、ウーロン茶、紅茶などさまざまな種類のお茶になります。 いかでし!

272 23/10/29(日)02:27:36 No.1117854162

日本で伝統的な甘い飲み物っておしること甘酒くらい? 甘茶はお釈迦様ので飲むけど一般的じゃないし

273 23/10/29(日)02:27:38 No.1117854163

コーヒーは好きとか嫌いとかじゃなくて体だるくて動けないので不味さとカフェインで体動かす薬と思って無理やり飲んでた 飲まないと頭痛がするようになった

274 23/10/29(日)02:27:47 No.1117854183

>ビタミンCとったらおしっこめっちゃビタミンCになるのはみんなそうだよね? ビタミンCじゃなくてビタミンB2では? めっちゃ黄色くなる奴だよね?

275 23/10/29(日)02:27:49 No.1117854185

>>お茶も紅茶も作り方の違いでしかないからな… >まじで? お茶っ葉は同じで半発酵が烏龍茶で完全発酵が紅茶じゃなかったっけ

276 23/10/29(日)02:28:10 No.1117854235

>>お茶も紅茶も作り方の違いでしかないからな… >まじで? 葉っぱをそのまま使うと緑茶 発酵させてから使うと紅茶

277 23/10/29(日)02:28:19 No.1117854265

>中国は冷たい飲食物アンチだからな… 漢方で体を冷やすのは厳禁って教えでマックでも氷無しを注文するくらいなんだけどアイスクリームはバクバク食うからテキトーだなって思った

278 23/10/29(日)02:28:52 No.1117854346

>飲まないと頭痛がするようになった 飲み過ぎてカフェイン中毒になってる

279 23/10/29(日)02:29:10 No.1117854393

ミートソーススパゲッティ食ったときもおしっこがミートソースになる

280 23/10/29(日)02:29:40 No.1117854455

>ミートソーススパゲッティ食ったときもおしっこがミートソースになる 病院!

281 23/10/29(日)02:29:44 No.1117854471

コーヒー好きでこだわりもあるけどミルク砂糖も入れると言うとによくわか扱いされるのは納得いかん 味がわからんようになるとは聞くけどベース違えばミルク砂糖いれた後の味も全然違うじゃん…

282 23/10/29(日)02:30:00 No.1117854516

フランクフルト食ったときに俺のもフランクフルトになればなあ

283 23/10/29(日)02:30:05 No.1117854523

>>中国は冷たい飲食物アンチだからな… >漢方で体を冷やすのは厳禁って教えでマックでも氷無しを注文するくらいなんだけどアイスクリームはバクバク食うからテキトーだなって思った 固形物はいいのかよ!

284 23/10/29(日)02:30:09 No.1117854534

熊肉とか猪肉大量に食べると血尿みたいになると聞いたことあるが

285 23/10/29(日)02:30:10 No.1117854536

>>ミートソーススパゲッティ食ったときもおしっこがミートソースになる >病院! おしっこの匂いの話だろさっきからしてるのは!

286 23/10/29(日)02:30:20 No.1117854563

>>中国は冷たい飲食物アンチだからな… >漢方で体を冷やすのは厳禁って教えでマックでも氷無しを注文するくらいなんだけどアイスクリームはバクバク食うからテキトーだなって思った ちうごくは油っこい飯多いけど あんまり脂っこい飯食って体冷やすと固まって詰まって腹壊す

287 23/10/29(日)02:30:22 No.1117854568

>>飲まないと頭痛がするようになった >飲み過ぎてカフェイン中毒になってる コーヒーとロキソニンをガバガバ摂取してるんでいつかバッタリ死ぬと思ってる

288 23/10/29(日)02:30:23 No.1117854570

アスパラおしっこはアスパラドリンクでもなる

289 23/10/29(日)02:30:30 No.1117854593

納豆食うとおしっこが納豆になるよね

290 23/10/29(日)02:30:32 No.1117854601

俺は雪印コーヒーが好きだ

291 23/10/29(日)02:30:39 No.1117854613

ワイン飲んでも尿がワイン臭くなるね

292 23/10/29(日)02:30:56 No.1117854647

お茶と思えば苦いって感覚でもなくなっていく 緑茶は甘くないけど飲めるでしょ?

293 23/10/29(日)02:31:01 No.1117854661

>中国は冷たい飲食物アンチだからな… 油ガンガン使うから冷たい飲み物だと上手く消化されずに腹壊すからね

294 23/10/29(日)02:31:38 No.1117854739

おしっこに一番ストレートにでてくるのは缶コーヒーの香料

295 23/10/29(日)02:31:47 No.1117854766

最近業スーの生クリームにハマってるから あらゆるものにつけてるよ特にブラックコーヒーにはよく合う

296 23/10/29(日)02:31:59 No.1117854793

>>中国は冷たい飲食物アンチだからな… >油ガンガン使うから冷たい飲み物だと上手く消化されずに腹壊すからね ちがうよ 顔を洗うのに冷水を使わないのもそうだけど北方系の文化だからだ

297 23/10/29(日)02:32:34 No.1117854872

まぁ中国もここ数十年で普通に冷たいものも飲むようになってきてるし

298 23/10/29(日)02:32:55 No.1117854921

なおニンニクは食うと全身からにおい出るので口臭だけ気にしても意味がないぞ

299 23/10/29(日)02:33:07 No.1117854939

>日本で伝統的な甘い飲み物っておしること甘酒くらい? 飴湯

300 23/10/29(日)02:33:18 No.1117854967

>>中国は冷たい飲食物アンチだからな… >油ガンガン使うから冷たい飲み物だと上手く消化されずに腹壊すからね ジンギスカンを冷たい飲み物で食べ過ぎると腸閉塞起きるぞってバズってたなそう言えば

301 23/10/29(日)02:33:39 No.1117855006

>いかでし! 間に緑茶と紅茶の間にあんま人気ないけど白青黄と種類があると聞いて やっぱ向こうはお茶の文化の国なんだなと

302 23/10/29(日)02:33:50 No.1117855029

コーヒー好きなんだけどすぐお腹緩くなるのどうにかならないかな

303 23/10/29(日)02:34:11 No.1117855077

中国は甘い甜茶が存在するから砂糖入れるのに抵抗が無いのかな 俺も甜茶飲んでみたい

304 23/10/29(日)02:34:30 No.1117855122

>コーヒー好きなんだけどすぐお腹緩くなるのどうにかならないかな 牛乳と混ぜて飲むと吸収阻害するから腹壊しづらくなる

305 23/10/29(日)02:34:34 No.1117855130

>コーヒー好きなんだけどすぐお腹緩くなるのどうにかならないかな それこそ何かで割って飲んだら良いんでない

306 23/10/29(日)02:35:05 No.1117855199

>まぁ中国もここ数十年で普通に冷たいものも飲むようになってきてるし コロナ直前の上海の空港では外国人用に冷たいペットボトル売ってる程度で中国人は当たり前のようにコーラを常温で飲んでたんでビビる

307 23/10/29(日)02:36:14 No.1117855343

冷たいごはんは相変わらず食べないなあっち

308 23/10/29(日)02:36:35 No.1117855386

イギリスとかもビール常温で飲んでて 冷やしては飲まなかったりするし 国によるんじゃないかな

309 23/10/29(日)02:36:41 No.1117855399

>冷たいごはんは相変わらず食べないなあっち 一瞬冷やご飯のことかと思った そりゃ好き好んで食わないだろうと

310 23/10/29(日)02:37:17 No.1117855466

平日気合い入れる為にコーヒーエナドリがぶ飲みして土日てカフェイン抜きをする 土日がゴミになり 平日の能率が落ちる (以下ループ)

311 23/10/29(日)02:38:28 No.1117855616

>平日気合い入れる為にコーヒーエナドリがぶ飲みして土日てカフェイン抜きをする >土日がゴミになり >平日の能率が落ちる >(以下ループ) 俺は夜眠れなくなるからカフェインは金・土のお楽しみだわ

312 23/10/29(日)02:38:40 No.1117855639

>>冷たいごはんは相変わらず食べないなあっち >一瞬冷やご飯のことかと思った >そりゃ好き好んで食わないだろうと 冷やご飯のことだよ だから弁当を食わない 吃冷飯(冷や飯を食べる)って言うと監獄に入るって意味になったりする

313 23/10/29(日)02:39:53 No.1117855773

>中国は甘い甜茶が存在するから砂糖入れるのに抵抗が無いのかな >俺も甜茶飲んでみたい 花粉症の時期になるとよく売ってる 花粉症の緩和作用があるとかなんとか

314 23/10/29(日)02:40:40 No.1117855859

味とかじゃない眠気覚ましだもの

315 23/10/29(日)02:40:44 No.1117855864

>吃冷飯(冷や飯を食べる)って言うと監獄に入るって意味になったりする 向こうの「冷や飯食らい」はだいぶ意味が違うんだな…

316 23/10/29(日)02:41:06 No.1117855898

中国の農民とか農作業する時どうしてんの?

317 23/10/29(日)02:41:10 No.1117855910

>俺も甜茶飲んでみたい ルピシアとかで普通に買えるよ

318 23/10/29(日)02:41:29 No.1117855949

夏以来コーヒー飲んでなかったのをついこの間久しぶりに飲んだらすごい効いたわ…

319 23/10/29(日)02:41:40 No.1117855970

日本だと臭い飯を食うが刑務所の暗喩だよね 今は臭くないと思うけど

320 23/10/29(日)02:42:28 No.1117856067

>日本だと臭い飯を食うが刑務所の暗喩だよね >今は臭くないと思うけど なんなら刑務所飯のが一般的なリーマンよりよっぽど健康的な食事内容なのがずーっと続いてると思う…

321 23/10/29(日)02:43:51 No.1117856244

>>日本だと臭い飯を食うが刑務所の暗喩だよね >>今は臭くないと思うけど >なんなら刑務所飯のが一般的なリーマンよりよっぽど健康的な食事内容なのがずーっと続いてると思う… リーマンが野垂れ死んでも自己責任だけど ムショのやつが野垂れ死んだら責任問題になるからな

322 23/10/29(日)02:44:10 No.1117856286

コーヒーは菓子と合うとか聞くけどよくわからない コーヒーは結局苦いだけで 甘ーいカフェオレと一緒に食った方が楽しめるよ

323 23/10/29(日)02:44:38 No.1117856331

>>俺も甜茶飲んでみたい >ルピシアとかで普通に買えるよ オカンがよく飲んでるけどマツキヨとかのドラッグストアの健康茶コーナーにあるよ 安いのしか飲んだ事ないからルピシアのとはえらい味の差ありそうな気もする

324 23/10/29(日)02:44:47 No.1117856347

正月にはおせちとミカンもつくんだぜ刑務所 だいたいの一人暮らしの男より良い生活してるだろ

325 23/10/29(日)02:45:12 No.1117856407

それでも好きなもんを自由に食えないのは滅茶苦茶辛いと思う

326 23/10/29(日)02:45:34 No.1117856452

死刑囚が自殺すると刑の執行が出来なかったって事で問題だからな…

327 23/10/29(日)02:46:44 No.1117856590

>それでも好きなもんを自由に食えないのは滅茶苦茶辛いと思う 給食も苦手なやつはあったしな うちのところまずくて辛かった

328 23/10/29(日)02:47:17 No.1117856645

>なんなら刑務所飯のが一般的なリーマンよりよっぽど健康的な食事内容なのがずーっと続いてると思う… 先日東京拘置所の矯正展でムショ弁当食べたけどマジでコンビニ弁当やほか弁よりヘルシーで辛くなった

329 23/10/29(日)02:48:00 No.1117856726

>安いのしか飲んだ事ないからルピシアのとはえらい味の差ありそうな気もする ルピシアも安いお茶屋さんのつもりで出したよ お手頃価格だから使い安いよ ルイボス使ったフレーバードとかも多いし

330 23/10/29(日)02:48:30 No.1117856778

コンビニはお前らの健康面までは管理してくれねぇんだ

331 23/10/29(日)02:48:39 No.1117856800

カルディ行くけどコーヒー買ったことがない

332 23/10/29(日)02:49:20 No.1117856882

今はともかくかつての中国で冷や飯を食べないのは全国民的に徹底してたので だから蒋介石が日本に留学して陸前高田の連隊に入った時に 日本の高級士官たちが冬でも冷水で顔を洗って炊き冷ましの飯を平気で食うのにすごく驚いて これからの中国は質素倹約にああならなければならないって本に書いたわけだ 実際には倹約でもなんでもなく単なる文化の差だったわけだが

333 23/10/29(日)02:49:28 No.1117856900

ルイボスティーは最初まっずと思ってたけど 飲んでたらクセになってくる

334 23/10/29(日)02:49:42 No.1117856925

近所にコメダオープンしたから9枚チケット買ってきた おすすめの飲み物は?

335 23/10/29(日)02:50:34 No.1117857028

>ルイボスティーは最初まっずと思ってたけど >飲んでたらクセになってくる 鉛筆の味がするんでガジガジ齧ってた小学生の頃を思い出しちゃう

336 23/10/29(日)02:51:47 No.1117857200

>近所にコメダオープンしたから9枚チケット買ってきた >おすすめの飲み物は? クリームソーダ

337 23/10/29(日)02:52:08 No.1117857242

戦争とか極限時に何を捨てて何を維持するのかって各国の文化が見えて面白いよね コーラを配給したり紅茶は欠かさなかったり

338 23/10/29(日)02:52:56 No.1117857337

コメダってコーヒーうまいしに行く店ではないよね

339 23/10/29(日)02:53:20 No.1117857386

>海外じゃやってるからって口に合わないの飲むのもおかしいと思うぜ 口に合わないからブラックなんて飲まなくていいな

340 23/10/29(日)02:53:41 No.1117857427

胃のこと考えたらブラックなんて飲まないわ

341 23/10/29(日)02:53:50 No.1117857451

お茶の渋いやつって思ったらスイスイ飲めるようになった

342 23/10/29(日)02:55:46 No.1117857672

>先日東京拘置所の矯正展でムショ弁当食べたけどマジでコンビニ弁当やほか弁よりヘルシーで辛くなった でもレクリエーションでアルフォートとコーラ出たりするんだぜ! 悪い花子の漫画で見た!

343 23/10/29(日)02:55:53 No.1117857690

インスタントなら入れる量減らすとかできるし まぁ別に美味くもないけど

344 23/10/29(日)02:56:59 No.1117857806

>戦争とか極限時に何を捨てて何を維持するのかって各国の文化が見えて面白いよね >コーラを配給したり紅茶は欠かさなかったり 軍艦の中にサイダー製造所できた!

345 23/10/29(日)02:57:09 No.1117857822

>コメダってコーヒーうまいしに行く店ではないよね 何も飲まずに小袋に入った豆100個セットを買うだけの店になってるわ

346 23/10/29(日)02:57:15 No.1117857843

コメダのドリンクは午前中に行って小倉トーストかたまごトーストつけて貰うためにある

347 23/10/29(日)02:57:43 No.1117857895

お茶の先入観が強すぎてミルクや砂糖やフレーバー入りの紅茶が飲めない 無糖ストレートの紅茶はマジで美味くてガブガブ飲む

348 23/10/29(日)02:59:16 No.1117858068

>>先日東京拘置所の矯正展でムショ弁当食べたけどマジでコンビニ弁当やほか弁よりヘルシーで辛くなった >でもレクリエーションでアルフォートとコーラ出たりするんだぜ! >悪い花子の漫画で見た! 日本の刑務所内で暴れるとお菓子食べられなくなるからみんな大人しい どんなコワモテのやつもお菓子の魅力には逆らえない

349 23/10/29(日)03:00:19 No.1117858174

甘い缶コーヒー好き

350 23/10/29(日)03:00:39 No.1117858208

>>ブラック好きなのなんて日本人くらいだよ >>海外じゃ砂糖もミルクも普通に入れるよ >海外じゃやってるからって口に合わないの飲むのもおかしいと思うぜ ティーソーダもコーヒーソーダも海外じゃどこでもよく見るけど 日本だと何度も缶で出ても流行んないねえ… https://abeautifulmess.com/coffee-soda/

351 23/10/29(日)03:02:05 No.1117858344

>甘い缶コーヒー好き でも毎日4本飲んでるとタクヤコースなんだよね

352 23/10/29(日)03:02:11 No.1117858355

胃に悪さしてるのはクロロゲン酸なんで空腹じゃなければそこまで悪さしないよ

353 23/10/29(日)03:02:35 No.1117858403

>ティーソーダもコーヒーソーダも海外じゃどこでもよく見るけど >日本だと何度も缶で出ても流行んないねえ… 炭酸コーヒーはわりと好きだよ わざわざ探し回ってまで飲もうとは思わないけど

354 23/10/29(日)03:03:47 No.1117858551

甘い物好きだけど甘い物単品だと甘すぎて食べられないからブラックコーヒーの存在がありがたい 緑茶や紅茶より甘さ打ち消しパワーが強い

355 23/10/29(日)03:04:37 No.1117858649

>近所にコメダオープンしたから9枚チケット買ってきた >おすすめの飲み物は? 小豆小町飲んでみるといい

356 23/10/29(日)03:04:50 No.1117858677

炭酸コーヒーは夏になる度に挑戦して玉砕するメーカーが出てくるイメージ

357 23/10/29(日)03:07:01 No.1117858890

単体で飲むときは甘いコーヒー 甘いもの食べる時は甘くないコーヒー いずれにせよミルクは入れたいけど

358 23/10/29(日)03:08:43 No.1117859057

ブラックから甘々まで飲める俺はお得な人間

359 23/10/29(日)03:09:16 No.1117859127

五万以上するエクスプレッソマシンに憧れる 美味いかどうかは知らない

360 23/10/29(日)03:10:41 No.1117859293

コーヒー頻繁に飲んでる人って口がコーヒー臭くて嫌

361 23/10/29(日)03:10:43 No.1117859298

その時の気分で飲むよ でもミルクはともかくクリープは入れないわ

362 23/10/29(日)03:11:20 No.1117859361

コメダのコーヒーはそこまで美味しくない 軽食(軽食ではない)かモーニングのついでにコーヒーがある

363 23/10/29(日)03:16:12 No.1117859822

緑茶も紅茶も砂糖入れないだろ? それの延長よ

364 23/10/29(日)03:23:28 No.1117860461

昔は牛乳と砂糖をたっぷり入れたカフェオレしか受け付けなかったけど だんだん砂糖だけの缶コーヒーとかを通していつの間にかブラック飲めるようになってた 参考になるかは知らない でも砂糖だけとか牛乳だけとかどっちかだとびっくりするくらい酸味か苦味が引き立つよね...

365 23/10/29(日)03:25:30 No.1117860636

濃く入れたら十分甘さもらるし…

366 23/10/29(日)03:28:00 No.1117860864

珈琲は味より香りが好き だから甘くする

367 23/10/29(日)03:31:46 No.1117861235

コーヒーなんて無理して飲まなくていいぞ もっと好きなもの飲め

368 23/10/29(日)03:41:29 No.1117862065

苦味は野生下では危険信号なので味覚が劣化してくると飲めるようになる 飲めないならまだまだ若い

369 23/10/29(日)03:45:46 No.1117862411

今からコーヒーの話してたらコーヒー飲みたくなってきた

370 23/10/29(日)03:46:22 No.1117862459

美味しく飲める飲み方でいいと思うぞ

371 23/10/29(日)03:49:33 No.1117862752

Rootsアロマブラックで眠気醒ましてた時は小便が悪臭の塊になって酷い目に遭った

372 23/10/29(日)03:49:38 No.1117862763

基本ブラックで飲んでるけど一緒にブドウ糖齧ったりしてるからあんま意味ない気がする

373 23/10/29(日)03:52:06 No.1117862953

2-3杯飲む時ミルク系入れないとすぐ胃痛になるわ ブラックは絶対胃に悪い

374 23/10/29(日)04:02:57 No.1117863836

飲み物とか食い物とかの不得意にいい歳こいてとか無いと思うぞ 無理して飲んだり食べたりして気持ちから体調崩す方がよっぽどアレだぞ

375 23/10/29(日)04:03:47 No.1117863906

アレルギーじゃないけどシナモンの匂い嗅ぐと一日テンション下がるがこんなの克服する気にならないし時間の無駄とすら思う

376 23/10/29(日)04:16:01 No.1117865018

あおじる くろじる

377 23/10/29(日)04:33:10 No.1117866536

コーヒー飲むと何も食べてないのになんか胃酸が上がってくる感じがする…

378 23/10/29(日)04:40:45 No.1117867148

インスタントのブラックはエグすぎて苦すぎて泣いちゃうけど店のブラックなら飲める でもミルク入れた方がうめえんだ

379 23/10/29(日)04:46:13 No.1117867585

コーヒーは水やお茶みたいな感覚で飲むからなあ 余計なもの入ってない方がいい ミルクや砂糖入れて飲むときもあるけどこれはデザートみたいなもんだ

380 23/10/29(日)04:48:47 No.1117867766

最近はソザイ族が通ぶれるような飲食物がどんどん減ってて俺は余りよくない傾向だなと思ってるんですよ どうでもいいとも思ってるんですが

↑Top