23/10/29(日)00:14:01 今アニ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/29(日)00:14:01 No.1117815263
今アニメ見てるけど玩具屋の事情でこういうデザインになったみたいな記事は見たけどめちゃくちゃかっこいいねビルバイン
1 23/10/29(日)00:14:49 No.1117815555
ダンバインのちょい渋い色からすんごいヒロイックなのが出てきた
2 23/10/29(日)00:15:19 No.1117815723
ビルバインRG化してくんねーかな
3 23/10/29(日)00:15:57 No.1117815975
まずリメイクHG!
4 23/10/29(日)00:16:15 No.1117816090
お出しされたデザインでいかにかっこよく見せるかが玩具販促アニメのお仕事だと言われています
5 23/10/29(日)00:17:04 No.1117816429
>お出しされたデザインでいかにかっこよく見せるかが玩具販促アニメのお仕事だと言われています 了解!玩具と似ても似つかない作画!
6 23/10/29(日)00:17:07 No.1117816444
ダンバインきたしビルバインも…頼むよマーベル…
7 23/10/29(日)00:18:29 No.1117816913
1/48ビルバインの箱絵がかっこよすぎる
8 23/10/29(日)00:20:55 No.1117817873
虫けら同士ですったもんだやってる所に突如投入される極彩色の猛禽だ 面構えと火力が違う
9 23/10/29(日)00:21:58 No.1117818213
>虫けら同士ですったもんだやってる所に突如投入される極彩色の猛禽だ >面構えと火力が違う 虫より強いヒリだもんな…って説得力がすごい
10 23/10/29(日)00:22:02 No.1117818239
二刀流 ウイングキャリバーにもなれる キャノン付いてる そりゃあ強い
11 23/10/29(日)00:22:59 No.1117818563
ダンバインを赤白に塗ったらどんな感じになるだろう
12 23/10/29(日)00:23:02 No.1117818576
見た勢いでロボ魂買おうかと思ったけど今度は赤と迷彩で悩む羽目になってしまった
13 23/10/29(日)00:23:21 No.1117818690
スパロボで大活躍するまではボロクソに言われてたのに分からんもんですな
14 23/10/29(日)00:23:36 No.1117818775
まぁこれのスポンサーしてたおもちゃ屋はね…
15 23/10/29(日)00:27:09 No.1117820050
>今アニメ見てるけど玩具屋の事情でこういうデザインになったみたいな記事は見たけどめちゃくちゃかっこいいねビルバイン https://sunrise-world.net/feature/feature.php?id=9433
16 23/10/29(日)00:29:21 No.1117820810
禿やっぱりカラーリングも含めて思うところあったんだな…
17 23/10/29(日)00:29:23 No.1117820825
ボロクソに言われててだめだった でも俺は好きだよビルバイン!
18 23/10/29(日)00:29:41 No.1117820930
なんだぁこの色は!?ってなったのか当時
19 23/10/29(日)00:30:20 No.1117821178
ビルバインVSガラバで最終的にヒリ型メカが殴り合うアニメになったわけだな
20 23/10/29(日)00:30:44 No.1117821328
禿がダンバインを自賛してるときは大体セットでスレ画の叩きフェイズが入る
21 23/10/29(日)00:30:59 No.1117821413
ガラバもこのなんかドタドタ走って離陸するのカワイイ fu2732580.jpg
22 <a href="mailto:禿">23/10/29(日)00:31:58</a> [禿] No.1117821744
えーあれ人気なの?
23 23/10/29(日)00:32:29 No.1117821902
作り手と受け手の微妙なギャップというか 見てる方としては甲冑感強くなってるしメカニカルなディテールやギミックの増加はテクノロジーの進化感じられて好きなんだけどな 禿としてはうっかりクローバーからの要望を全部飲んじまったって後悔あるんだろうなぁ
24 23/10/29(日)00:33:17 No.1117822184
オーラバトラーは悪しき力って言われてるから力のバランスがどんどんやばいほういってる感じもして好きよ
25 23/10/29(日)00:33:38 No.1117822318
捏造オーラバトラーも甚だしいんだけど ビルバインカラーのヴェルビンは超かっこいい
26 23/10/29(日)00:34:21 No.1117822548
>禿としてはうっかりクローバーからの要望を全部飲んじまったって後悔あるんだろうなぁ デザイン云々ってよりこっちの感情が強すぎていい思い出になってないきらいはある
27 23/10/29(日)00:34:53 No.1117822751
好きなようにやってたらヴェルヴィンになってたのかな?
28 23/10/29(日)00:35:24 No.1117822960
圧倒的劣勢に現れた救世主感はすごいのよね デザインだとビアレスが好きです
29 23/10/29(日)00:35:48 No.1117823139
なんか各メカデザイナー間でも あくまで甲冑の延長線上だから生体部品多用の一点もの路線なんだよ派と いや工業製品なんだから大量生産の過程でどんどんラインはカッチリしていって人工物に置き換わっていくはずだ派で オーラマシンのその後の見解割れてませんでしたっけ
30 23/10/29(日)00:35:52 No.1117823169
リーンの翼でバイストンウェルに来た桜花を元にデザインされた… みたいな設定でキレイにまとまったと思う
31 23/10/29(日)00:36:01 No.1117823220
メカっぽいのが騎士の甲冑的で世界観から別に浮いてはいないんだよな
32 23/10/29(日)00:36:08 No.1117823275
スパロボで強制的に夜間迷彩になっちゃうと戻して…ってなる この赤いビルバインの方がしっくり来る
33 23/10/29(日)00:36:16 No.1117823335
ヴェルビンは2号ロボとしてはパンチに欠けると思う どこまで言ってもやっぱりあれはビルバインあってのデザインだし
34 23/10/29(日)00:36:43 No.1117823543
ウイングキャリバーになれるってのも玩具屋の注文なのかな 技術ぶち込んでるのがわかって大好きだが
35 23/10/29(日)00:39:05 No.1117824374
アニメ的にガラバとビルバインのインパクトはすごいぜ
36 23/10/29(日)00:40:00 No.1117824718
>ウイングキャリバーになれるってのも玩具屋の注文なのかな >技術ぶち込んでるのがわかって大好きだが そこらの思惑はわからんけど本編的にはフォウに頼ってた部分を盛り込んだともみなせるから流れ的にはさほどおかしいものではない気はする
37 23/10/29(日)00:40:45 No.1117824968
ヴェルビンとか放送当時にTVで動かすのまず無理なデザインだしな…
38 23/10/29(日)00:40:55 No.1117825023
非人間型でも普通に強い世界だから変ってわけでもないんだけど
39 23/10/29(日)00:41:12 No.1117825137
ラストバトルはガラバだけどオーラマシンの完成型ってブブリィだよね
40 23/10/29(日)00:41:51 No.1117825335
今でも苦手な人は苦手だと思うよ
41 23/10/29(日)00:43:39 No.1117825951
ダンバインもガンダムにおけるZガンダムみたいな作品が作られてたら可変ABがメインになったのかな
42 23/10/29(日)00:44:29 No.1117826260
ザブングルの違和感はビルバインよりすごいけど ウォーカーマシンは作業機械でザブングルは戦闘機械として作られた って話のおかげでしっくりきた
43 23/10/29(日)00:44:43 No.1117826354
ビルバインと一括りにされてるけど設定画すら存在しない カットグラⅢ
44 23/10/29(日)00:44:52 No.1117826399
オーラバトラーよくわからない…
45 23/10/29(日)00:46:50 No.1117827026
劇中ですごい勢いでオーラマシンが進化していくから多少変なやついても許容できる
46 23/10/29(日)00:48:19 No.1117827526
ウィングキャリバーってオーラ力弱い人でも乗れるからオーラバトラーの支援に最適って機体なわけじゃん… オーラバトラーがウィングキャリバーになる意味って…
47 23/10/29(日)00:48:36 No.1117827632
当時ビルバイン人気なかったの?色と変形はともかく結構カッコいいと思うけどなぁ
48 23/10/29(日)00:50:15 No.1117828156
>1/48ビルバインの箱絵がかっこよすぎる ロボ魂ABのサンプルであのポーズさせてくるもんだからゾクゾクしたのを思い出す
49 23/10/29(日)00:50:28 No.1117828233
>ウィングキャリバーってオーラ力弱い人でも乗れるからオーラバトラーの支援に最適って機体なわけじゃん… >オーラバトラーがウィングキャリバーになる意味って… はやいんじゃないの? 実際ダンバインとかもドッキングしてたからウイングキャリバー自体の利点もあるかと
50 23/10/29(日)00:50:42 No.1117828312
>ビルバインと一括りにされてるけど設定画すら存在しない >カットグラⅢ 描写から考えるにベースは四枚羽のゲドで戦闘でボロボロになった部分をペーストで装甲補修したわりと悲惨なビジュアルだとは思う
51 23/10/29(日)00:50:57 No.1117828401
HGリメイクされたら喜んで買います
52 23/10/29(日)00:51:08 No.1117828473
>当時ビルバイン人気なかったの?色と変形はともかく結構カッコいいと思うけどなぁ 当時からダンバイン不人気でビルバインは人気
53 23/10/29(日)00:52:04 No.1117828802
というか聖戦士の剣以外ほぼカットグラⅡだよねカットグラⅢ
54 23/10/29(日)00:52:18 No.1117828883
>実際ダンバインとかもドッキングしてたから キャリバーにドッキングして移動時に寝てたでしょ 本人が操縦してたらそれはできないかと
55 23/10/29(日)00:52:34 No.1117828981
いいよねゼルバイン
56 23/10/29(日)00:54:15 No.1117829520
明らかに異物だこいつ…ってのも分かるし だからこそ別格のカッコよさみたいなのもある
57 23/10/29(日)00:54:51 No.1117829733
>というか聖戦士の剣以外ほぼカットグラⅡだよねカットグラⅢ わりと気軽に羽取れたり手足もがれたり頭潰されたりしてそのたびにあんまり上等とは言えない他のオーラバトラーのパーツで補修してるからな
58 23/10/29(日)00:56:01 No.1117830113
ブブリィが強いならもうそれでいいじゃんってなるし
59 23/10/29(日)00:56:28 No.1117830252
ラストの夜戦カラーきらい
60 23/10/29(日)00:58:34 No.1117830866
ヴェルビンの後ろ姿はこの世の全てのロボットの中でトップクラスに好きだけど あれを手描きのアニメで毎週動かせってのは駿の作監やれってのと同じくらい無茶な注文すぎる…
61 23/10/29(日)00:58:57 No.1117830973
>ブブリィが強いならもうそれでいいじゃんってなるし あれ搭乗員3人だから殆ど小型オーラシップだしコスパ最悪過ぎる
62 23/10/29(日)00:59:07 No.1117831031
異世界転移したら聖戦士だった件~俺はカシオペア座の第二十八惑星系の人間だ!~
63 23/10/29(日)01:03:26 No.1117832451
一応「地上技術の割合がより濃いAB」っていうもっともらしい説明は存在するんだが あくまで裏設定的なもので作中では全然言及されないんだよな
64 23/10/29(日)01:04:35 No.1117832819
>クローバーのセンスでそうなるにしても、これはひどいという話です。総監督の富野は、ここまで放任していたのか、とあきれました。 インタビューのここでダメ
65 23/10/29(日)01:05:00 No.1117832921
ABのプラモのボックスアートは無茶苦茶カッコいいからな中身と違って
66 23/10/29(日)01:07:28 No.1117833820
割と最近もビルバインのデザインはクソ バイク戦艦は最近ではアリだと思うようになったとか言ってたなハゲ
67 23/10/29(日)01:08:42 No.1117834249
ダンバインとかは虫を加工して作られました!しててビルバインはよくわからない
68 23/10/29(日)01:09:39 No.1117834596
Gメカだっておもちゃ売れたし味わい深いデザインだしな…
69 23/10/29(日)01:09:40 No.1117834608
>あくまで裏設定的なもので作中では全然言及されないんだよな 地上人の技術で…みたいなことをシーラ様が言ってたような気もする
70 23/10/29(日)01:10:45 No.1117834959
ヴェルビンは緑が好き ビルバインはやっぱ赤
71 23/10/29(日)01:13:13 No.1117835783
虫の捕食者として猛禽が出てくるって文脈超かっこよくない?
72 23/10/29(日)01:13:23 No.1117835839
マーベルにダンバイン渡すの含めてやっぱ好きだわ
73 23/10/29(日)01:13:32 No.1117835893
>ダンバインとかは虫を加工して作られました!しててビルバインはよくわからない ダンバインに使ってた強獣は乱獲されて絶滅したよ
74 23/10/29(日)01:13:33 No.1117835898
『ダンバイン』テコ入れで生まれた名エピソード「東京上空」 自衛隊も全面協力? https://magmix.jp/post/191714
75 23/10/29(日)01:14:12 No.1117836089
>一応「地上技術の割合がより濃いAB」っていうもっともらしい説明は存在するんだが >あくまで裏設定的なもので作中では全然言及されないんだよな あの世界の地上にはガンダムでもあるのかよ
76 23/10/29(日)01:16:03 No.1117836716
鳥イメージで作ったらしいけど 俺は蝉みたいで凄くかっこいいと思っているし 角を使わないんなら昆虫モチーフで空中戦やるには最適なモチーフだと思うわ
77 23/10/29(日)01:19:16 No.1117837682
ビルバイン好きだけど急にビーム出てくるのはこう…
78 23/10/29(日)01:20:47 No.1117838191
>ビルバイン好きだけど急にビーム出てくるのはこう… やっぱすげぇぜ…最新機!
79 23/10/29(日)01:21:08 No.1117838297
湖川の描いた初期デザインの方が世界観には合ってるが アレからメーカーの要望でこうなっちゃたんだろうな…
80 23/10/29(日)01:21:25 No.1117838364
>当時からダンバイン不人気でビルバインは人気 ダンバインが不人気なわけ無いだろ
81 23/10/29(日)01:21:39 No.1117838424
>あの世界の地上にはガンダムでもあるのかよ 戦時中に日本軍のパイロットが聖戦士としてバイストンウェルに来て その時乗ってた桜花が元になった
82 23/10/29(日)01:22:31 No.1117838702
ザブングルは後継機でいきなり作業機械に戻るのがなんかこう… ザブングルだけういちゃったじゃないですか!
83 23/10/29(日)01:23:47 No.1117839169
>ビルバイン好きだけど急にビーム出てくるのはこう… オーラキャノンはともかくオーラビームソードとオーラソードライフルはなんだそれ!?ってなる
84 23/10/29(日)01:24:26 No.1117839374
そういやダンバインってリアル系?スーパー系?
85 23/10/29(日)01:25:28 No.1117839660
>ザブングルは後継機でいきなり作業機械に戻るのがなんかこう… >ザブングルだけういちゃったじゃないですか! 後継機がブサイクになるのはほんとびっくりする…
86 23/10/29(日)01:25:33 No.1117839685
最近よくダンバインをカタログで見かけるけど なんかあったの?
87 23/10/29(日)01:26:11 No.1117839844
>最近よくダンバインをカタログで見かけるけど >なんかあったの? なんと40周年なんです
88 23/10/29(日)01:26:47 No.1117840000
>そういやダンバインってリアル系?スーパー系? ハイパー化あるからハイパー系で
89 23/10/29(日)01:28:31 No.1117840425
>>当時からダンバイン不人気でビルバインは人気 >ダンバインが不人気なわけ無いだろ なんか賛否がすっぱり別れる人気の出方だった気はする 虫みたいのが駄目な層とそこが良いんだろな層とで もちろんダンバインもビルバインも好きな俺みたいのも当然いたけど
90 23/10/29(日)01:28:34 No.1117840436
ちょうど今Youtubeで公式配信もしてるゾ
91 23/10/29(日)01:29:03 No.1117840577
ビアレスとズワースが敵ロボとしてのかっこよさ振り切ってるからちょうどいいと思ってる
92 23/10/29(日)01:30:32 No.1117841001
>>一応「地上技術の割合がより濃いAB」っていうもっともらしい説明は存在するんだが >>あくまで裏設定的なもので作中では全然言及されないんだよな >あの世界の地上にはガンダムでもあるのかよ そもそもオーラバトラー自体ショットが地球の科学の応用で作ったものなんですけど…
93 23/10/29(日)01:31:48 No.1117841391
そういえば小さいころメカが生物的なパーツ持ってるのすごい苦手だった記憶がある 虫は人気でも虫ロボは結構好み分かれそうだな
94 23/10/29(日)01:31:58 No.1117841436
色って言われてもドラムロとそんな変わらなくね?って思ってしまう
95 23/10/29(日)01:32:55 No.1117841727
>>そういやダンバインってリアル系?スーパー系? >ハイパー化あるからハイパー系で Zガンダムもハイパー系にならない?
96 23/10/29(日)01:33:12 No.1117841830
鳥じゃん!って言われるけども普通に猛禽っぽいボチューンとかいる…
97 23/10/29(日)01:33:22 No.1117841874
>>>そういやダンバインってリアル系?スーパー系? >>ハイパー化あるからハイパー系で >Zガンダムもハイパー系にならない? 覚醒ハイパー
98 23/10/29(日)01:33:53 No.1117842028
>>>>そういやダンバインってリアル系?スーパー系? >>>ハイパー化あるからハイパー系で >>Zガンダムもハイパー系にならない? >覚醒ハイパー 落ちろよぉー!
99 23/10/29(日)01:34:35 No.1117842250
やはり動力パイプがちょっと浮き気味かな
100 23/10/29(日)01:35:14 No.1117842424
ビランビーすごいよね マンコ部分が
101 23/10/29(日)01:35:35 No.1117842529
ショットは…ロボオタなんだろ…!?
102 23/10/29(日)01:38:19 No.1117843269
>そういえば小さいころメカが生物的なパーツ持ってるのすごい苦手だった記憶がある >虫は人気でも虫ロボは結構好み分かれそうだな 今はなんともないけど昔は自分も苦手だった ナデシコのエステバリスも顔がなんか虫っぽく見えて苦手だったなぁ
103 23/10/29(日)01:38:24 No.1117843289
>ショットは…ロボオタなんだろ…!? ロボット工学博士言ってただろ!