ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/10/29(日)00:04:05 No.1117811466
昔は契約金にも夢があったよね…
1 23/10/29(日)00:06:24 No.1117812390
夢というか闇だろこれ
2 23/10/29(日)00:07:31 No.1117812825
昔のプロ野球は札束飛び交い過ぎでこえーよホント
3 23/10/29(日)00:08:07 No.1117813040
野間口以外当たりなのすごくない?
4 23/10/29(日)00:10:19 No.1117813834
>野間口以外当たりなのすごくない? そりゃこれだけの金額出すんだから活躍できるか事前に調べまくるだろうし…
5 23/10/29(日)00:14:56 No.1117815600
これだけの規模の選手だと所属学校の監督だの有力OBだのへの金のバラマキや謝礼の支払いとか漆黒の闇の文化だよ
6 23/10/29(日)00:15:20 No.1117815737
栄養費と言う概念
7 23/10/29(日)00:16:21 No.1117816139
こいつらにだけ特例で払ってたわけがないし数人挙げてるだけで他にも大金積んだけど芽は出なかった例いくらでもあるだろう
8 23/10/29(日)00:16:54 No.1117816359
一場という救世主
9 23/10/29(日)00:18:19 No.1117816852
巨人でも他のチームでも何億も契約金出して囲ったけど大外れだったケースの方が多そう
10 23/10/29(日)00:19:26 No.1117817331
ドラフト外とかやってた時期の方がさらに夢があるぞ
11 23/10/29(日)00:20:41 No.1117817771
親にも指導者にも金掴ませて滅茶苦茶圧かけて包囲網敷いてくる時代
12 23/10/29(日)00:23:05 No.1117818589
逆指名は闇
13 23/10/29(日)00:23:43 No.1117818818
>一場という救世主 プロ入り前に3人の球団オーナーの首を獲るというレジェンド
14 23/10/29(日)00:33:51 No.1117822383
何億も貰って入団したけど全く一軍の試合に出場できなかった選手とかもいそう
15 23/10/29(日)00:34:40 No.1117822677
山田山村のアホらしさ
16 23/10/29(日)00:34:59 No.1117822785
なんで新聞という斜陽産業がこんな金持ってんだろ
17 23/10/29(日)00:35:24 No.1117822959
在りし日の西武とかダイエーも規模がヤバそう
18 23/10/29(日)00:37:57 No.1117823990
>なんで新聞という斜陽産業がこんな金持ってんだろ オールドメディアは早々に斜陽になってたお陰か経営状態が意外と筋肉質
19 23/10/29(日)00:40:06 No.1117824738
新聞屋は大抵不動産が本業になってる
20 23/10/29(日)00:46:11 No.1117826821
5億の雑草
21 23/10/29(日)00:47:12 No.1117827151
ジャイアンツって何でお金あるの?
22 23/10/29(日)00:48:18 No.1117827518
西武は裏金問題でドラフト上位の指名権剥奪されてたよね なんで他球団は剥奪されなかったの?
23 23/10/29(日)00:50:24 No.1117828214
ドラフト導入前だとさらにやりたい放題な生臭い話がボロボロ出てくる
24 23/10/29(日)00:51:42 No.1117828683
那須野とか木村とかだっけ
25 23/10/29(日)00:51:58 No.1117828760
数億円栄養費もらったのにぱっとしなかったのは横浜の選手だったかな
26 23/10/29(日)00:52:09 No.1117828830
広島スカウト「一場君、少ないけどこれ交通費ね」
27 23/10/29(日)00:52:23 No.1117828917
>広島スカウト「一場君、少ないけどこれ交通費ね」 (マジで交通費)
28 23/10/29(日)00:52:49 No.1117829051
裏金関係で一番やばかったの西武じゃないかと思ってる
29 23/10/29(日)00:52:49 No.1117829052
二岡の別の出来高ってなんだよ年俸査定じゃだめだったのかよ
30 23/10/29(日)00:53:48 No.1117829380
>数億円栄養費もらったのにぱっとしなかったのは横浜の選手だったかな 那須野が有名だね 損五億って言われてた
31 23/10/29(日)00:53:52 No.1117829393
由伸はこの他にも焦げ付いた土地を買い取った
32 23/10/29(日)00:55:08 No.1117829827
由伸は親父が抱えてた億単位の借金等の負債も全部巨人が引き受けてくれたってんだからすげえ契約だ
33 23/10/29(日)00:55:23 No.1117829904
>>広島スカウト「一場君、少ないけどこれ交通費ね」 >(マジで交通費) しけてんなとかマジで思ってたんだろな…
34 23/10/29(日)00:56:52 No.1117830371
昔はよっぽどの貧乏球団でもない限りはどこも金積んで囲い込みしてたでしょ
35 23/10/29(日)00:57:10 No.1117830461
一場野間口那須野の失敗BIG3はみんな一瞬活躍出来ただけでも良かったな
36 23/10/29(日)00:58:24 No.1117830823
西武はルーキー清原に無制限のクレカ渡してた話だけでも相当なヤバさを感じる
37 23/10/29(日)01:00:07 No.1117831324
巨人西武はなんで今は大人しいの?親企業が元気ないから?
38 23/10/29(日)01:00:26 No.1117831439
ダイエー時代に新人にかなりお金を払っていきなり長者番付に乗ってバレた山山コンビ
39 23/10/29(日)01:00:28 No.1117831457
いまもあるの?
40 23/10/29(日)01:00:36 No.1117831514
>巨人西武はなんで今は大人しいの?親企業が元気ないから? 逆指名制度がなくなったから
41 23/10/29(日)01:01:14 No.1117831741
なんなら小学生の時点で謎のおじさんが現れるぞ
42 23/10/29(日)01:01:38 No.1117831868
>昔はよっぽどの貧乏球団でもない限りはどこも金積んで囲い込みしてたでしょ あの頃やってないのってハムぐらいか…?
43 23/10/29(日)01:02:19 No.1117832100
>いまもあるの? これ出した時にこの時のじゃ問題にできないから今の制度になってからのを出せってメディアに言われて無いって言っちゃったからないんじゃないかな
44 23/10/29(日)01:02:23 No.1117832127
>>巨人西武はなんで今は大人しいの?親企業が元気ないから? >逆指名制度がなくなったから なくなってよかったね
45 23/10/29(日)01:02:30 No.1117832168
逆に昔の契約更改みてると低すぎて笑う 10年連続10勝したのに7000万しか貰えなカープの選手とか
46 23/10/29(日)01:03:16 No.1117832400
密室トレード 兄弟一挙獲得 グループ企業駆使 ドラフト外指名 転校→球団職員囲い込み 逆球歴ロンダリングで無名選手に見せかける 熱意というか狂気というか
47 23/10/29(日)01:03:38 No.1117832522
落合なんて三冠取った年ですら5000万くらいだからな…
48 23/10/29(日)01:04:07 No.1117832682
ホークスの山村山田は推定二十億使って2人とも全くダメだったな
49 23/10/29(日)01:04:14 No.1117832705
今はホークスの補強くらいじゃねすげえ金使ってんなあってなるの
50 23/10/29(日)01:04:32 No.1117832802
西武プリンスホテル勤務の社会人いいよね…
51 23/10/29(日)01:04:42 No.1117832851
>巨人西武はなんで今は大人しいの?親企業が元気ないから? 逆に根本のおっさんがヤバすぎたともいえる
52 23/10/29(日)01:05:01 No.1117832925
>あの頃やってないのってハムぐらいか…? あの頃みんなやってたからこれから無くしましょうって12球団の協定にサインしたぐらいだから表に出てない範囲でやってたんじゃないかな
53 23/10/29(日)01:05:35 No.1117833106
ちゃんと活躍する奴見抜けてるの凄いな!
54 23/10/29(日)01:06:14 No.1117833342
金満球団がFAや外人補強・2軍施設あたりに金使いまくるような方向性になったのは良かったね…
55 23/10/29(日)01:06:21 No.1117833380
球界の寝技師とか言うと聞こえいいけどこれ…
56 23/10/29(日)01:06:40 No.1117833471
なんだかんだ複数球団競合するような選手はいい確率で大成するんだ
57 23/10/29(日)01:06:42 No.1117833494
まあ今でも普通にドラ1の高校生に契約金1億とかやってんだけどな 額じゃなくて時期とかやり方の問題なんだよな
58 23/10/29(日)01:06:56 No.1117833597
>逆に昔の契約更改みてると低すぎて笑う >10年連続10勝したのに7000万しか貰えなカープの選手とか >落合なんて三冠取った年ですら5000万くらいだからな… こういうの見てると球団が金持ってないとはいえ入る所によって年棒違いすぎるの選手にとっちゃ理不尽だよな…
59 23/10/29(日)01:07:52 No.1117833963
>こういうの見てると球団が金持ってないとはいえ入る所によって年棒違いすぎるの選手にとっちゃ理不尽だよな… 日ハムみたいにちょっと良ければポスティングで海外行けるところもあれば巨人ソフトバンクみたいにFA取るまで認めないって球団もあるからな
60 23/10/29(日)01:08:38 No.1117834210
FAで手当たり次第乱獲するのがまだ健全に見える程度にはバーリ・トゥードすぎる…
61 23/10/29(日)01:08:47 No.1117834273
貰いすぎだろと思う反面 メジャーなら一桁違うのかななんて今では思ったりもする
62 23/10/29(日)01:08:58 No.1117834326
まあ金については一般企業でもそう言うところはあるからな 希望の会社に必ず入れるわけでもないし
63 23/10/29(日)01:09:11 No.1117834425
>こういうの見てると球団が金持ってないとはいえ入る所によって年棒違いすぎるの選手にとっちゃ理不尽だよな… なんでまあFAがあるわけで
64 23/10/29(日)01:09:13 No.1117834432
一場って自己破産してたのか…
65 23/10/29(日)01:09:28 No.1117834524
誠意というのは気持ちではなく金額
66 23/10/29(日)01:09:34 No.1117834568
>>こういうの見てると球団が金持ってないとはいえ入る所によって年棒違いすぎるの選手にとっちゃ理不尽だよな… >日ハムみたいにちょっと良ければポスティングで海外行けるところもあれば巨人ソフトバンクみたいにFA取るまで認めないって球団もあるからな くじで決まっちゃうものでその後の人生左右されるのやっぱ選手にとっちゃ理不尽だな…
67 23/10/29(日)01:09:47 No.1117834632
まだやってるのか知らないけどプロになったらアマ指導者に契約金の一部をあげるみたいな慣例も契約金釣り上げの一端になってそう
68 23/10/29(日)01:10:00 No.1117834693
>>こういうの見てると球団が金持ってないとはいえ入る所によって年棒違いすぎるの選手にとっちゃ理不尽だよな… >なんでまあFAがあるわけで 最初のFAも落合が関係してるって聞いたな
69 23/10/29(日)01:10:01 No.1117834703
>まあ金については一般企業でもそう言うところはあるからな >希望の会社に必ず入れるわけでもないし 会社は自分で入りたい会社選べるしまた違うだろ
70 23/10/29(日)01:10:17 No.1117834802
>>こういうの見てると球団が金持ってないとはいえ入る所によって年棒違いすぎるの選手にとっちゃ理不尽だよな… >なんでまあFAがあるわけで そうはいってもFA取るまで怪我したり酷使されて消耗したりもあるわけで…
71 23/10/29(日)01:11:04 No.1117835051
挙げた成績考えると高すぎとは言えないのが殆どだな…
72 23/10/29(日)01:11:43 No.1117835273
栄養費世代に限ってみんなダメだったから 世間からの冷たい目が伸びる目をつぶしたのかななんて少しは思ったり いや単にたまたまハズレだっただけだろとも思うが
73 23/10/29(日)01:11:50 No.1117835329
近年は大型選手残留させられる球団も増えてるしFA獲得までの年数減らしてやっていいんじゃ?とは思う
74 23/10/29(日)01:11:59 No.1117835364
内海ってなんで人質まで取ってたんだろ 血筋的に巨人行きたいもんじゃないの?
75 23/10/29(日)01:12:06 No.1117835409
損五億とかいう汚名をつけられた選手もいる
76 23/10/29(日)01:12:32 No.1117835541
それで選手の権利名目で札束叩きつけるのを是とした結果がスレ画だったわけなんでまあどっかで誰かが我慢しながら調整しなきゃ行けないのはしょうがないね
77 23/10/29(日)01:12:44 No.1117835622
>会社は自分で入りたい会社選べるしまた違うだろ NPBって組織に自分の意志で入ってるだろ 各球団はNPBって組織の中の部署だよ
78 23/10/29(日)01:12:49 No.1117835660
ドラフトの順位縛りが本人の希望とは限らないと聞いた なのに本人が叩かれるから大変そうだ
79 23/10/29(日)01:13:08 No.1117835761
野球選手が引退後も金銭感覚治せずに破産したりするのもわかる気がする
80 23/10/29(日)01:13:25 No.1117835852
野間口のお下がりを桶井が貰ってるのはすごい事だよな
81 23/10/29(日)01:13:32 No.1117835890
昔は景気が良かったんだなマジで
82 23/10/29(日)01:13:52 No.1117835991
まぁ金欲しいなら最初からメジャー目指せって事か
83 23/10/29(日)01:14:04 No.1117836043
景気の話をするなら年俸とか今の方が全体的に高いのでは?
84 23/10/29(日)01:15:13 No.1117836473
>まぁ金欲しいなら最初からメジャー目指せって事か メジャーの契約金と10倍くらい差があるしな
85 23/10/29(日)01:15:23 No.1117836512
囲い込みしてた頃は選手と交流してたスカウトがある日突然距離取り始めたとかあったらしいな その時点で選手が知らないうちに所属球団が決まってたという
86 23/10/29(日)01:15:28 No.1117836535
>景気の話をするなら年俸とか今の方が全体的に高いのでは? 年俸がほぼ5億で頭打ちだし裏金もらえるだけもらっておいて損はない
87 23/10/29(日)01:15:46 No.1117836628
>内海ってなんで人質まで取ってたんだろ >血筋的に巨人行きたいもんじゃないの? 人質ってバーター的にとってた女房役のやつか? まあ結果的にそれが拒否の決定打になったっぽいからな
88 23/10/29(日)01:16:18 No.1117836787
資金差はアメスポのアレ真似すればいい 各チームのチケットとかグッズの売り上げを全部集めて分配するやつ
89 23/10/29(日)01:16:19 No.1117836791
>>まぁ金欲しいなら最初からメジャー目指せって事か >メジャーの契約金と10倍くらい差があるしな 名前が売れれば広告出演料とかもやばいしな
90 23/10/29(日)01:16:20 No.1117836795
>挙げた成績考えると高すぎとは言えないのが殆どだな… 内海2億5000万で囲えたのは今現在考えたらお得すぎる
91 23/10/29(日)01:16:28 No.1117836834
>景気の話をするなら年俸とか今の方が全体的に高いのでは? 平均年俸は右肩上がりでずっと来てはいる 25年前と比べると1000万くらいは上がってる
92 23/10/29(日)01:16:47 No.1117836923
今年順位縛りのせいで指名漏れしたと言われてる真鍋も あれだけたくさんのスカウトが来て高評価してくれたのに…って言ってたなあ
93 23/10/29(日)01:17:09 No.1117837022
>NPBって組織に自分の意志で入ってるだろ >各球団はNPBって組織の中の部署だよ ???
94 23/10/29(日)01:17:34 No.1117837133
90年代から給料上がってる気がするな野球は faのせいかな
95 23/10/29(日)01:17:55 No.1117837230
>あれだけたくさんのスカウトが来て高評価してくれたのに…って言ってたなあ まあ本人がイマイチだったってのは否定しないけど 正直時期が悪いってのもあるよなドラフトって
96 23/10/29(日)01:18:09 No.1117837305
野球って大金動くんだなあ
97 23/10/29(日)01:18:24 No.1117837399
海外のメジャースポーツは何百億の契約金が普通で笑う 元取れるのか?取れるから払うんだろうけどさ
98 23/10/29(日)01:18:49 No.1117837547
雑草魂
99 23/10/29(日)01:18:51 No.1117837558
>野球って大金動くんだなあ シーズン中は毎日のようにやっててあの動員数はやばいよ…
100 23/10/29(日)01:19:32 No.1117837775
落合博満まで1億円プレーヤー一人もいなかったんだよな
101 23/10/29(日)01:19:33 No.1117837777
>>内海ってなんで人質まで取ってたんだろ >>血筋的に巨人行きたいもんじゃないの? >人質ってバーター的にとってた女房役のやつか? >まあ結果的にそれが拒否の決定打になったっぽいからな あれ内海というか高校への囲い込みだよな… 周りの指導者とかにも絶対裏金行ってると思うし
102 23/10/29(日)01:19:50 No.1117837866
Jリーグも週6で試合すればもっとおちんぎん増えるんじゃね
103 23/10/29(日)01:20:01 No.1117837933
MLBはマイナー全クラスの年俸ですら爆上がりしたというからレベルが違う
104 23/10/29(日)01:20:06 No.1117837949
>落合博満まで1億円プレーヤー一人もいなかったんだよな まぁ表向きは…
105 23/10/29(日)01:20:44 No.1117838170
>海外のメジャースポーツは何百億の契約金が普通で笑う >元取れるのか?取れるから払うんだろうけどさ 放映料がデカいから余裕ではあるけど一人当たりの費用対効果だと大谷までは言わないけどスターじゃないと大損だろと思ってる
106 23/10/29(日)01:20:51 No.1117838216
上は4万人下でも2万人が半年間ずっと来てくれるからまあ儲かるんじゃないかな
107 23/10/29(日)01:20:56 No.1117838240
>Jリーグも週6で試合すればもっとおちんぎん増えるんじゃね 芝が死ぬんじゃ?
108 23/10/29(日)01:21:49 No.1117838484
>>落合博満まで1億円プレーヤー一人もいなかったんだよな >まぁ表向きは… エモヤンがあの額がマジなら生活できねえよとか言ってたな
109 23/10/29(日)01:21:58 No.1117838543
>高校への囲い込みだよな… 専大北上
110 23/10/29(日)01:22:24 No.1117838661
>元取れるのか?取れるから払うんだろうけどさ よく考えたら球団の目的って勝つことじゃないもんな 営利企業だし 強かったら人気出て儲かるから同じことなんだろうけど
111 23/10/29(日)01:22:42 No.1117838768
>Jリーグも週6で試合すればもっとおちんぎん増えるんじゃね 可能ならやってるよ 現状EU圏はシーズンと大会だけでも怪我人だらけや
112 23/10/29(日)01:22:44 No.1117838777
なんでこんなすごい大金払えたんだろう
113 23/10/29(日)01:22:45 No.1117838782
真鍋は例年なら3位には引っかかってただろうけど今年は大卒投手が豊作過ぎたのが悪い
114 23/10/29(日)01:23:02 No.1117838884
ONの年俸は総額じゃなくて手取りでの金額だったというし裏側は色々あるね
115 23/10/29(日)01:23:03 No.1117838890
>Jリーグも週6で試合すればもっとおちんぎん増えるんじゃね 野球でもフル出場できる選手なんて限られてること考えるとチームズタボロになるんじゃね
116 23/10/29(日)01:23:23 No.1117839020
一番しんどいのはプロ野球だといくら年俸安くても一緒に飯行ったら年上が奢らなきゃいけないって慣例だろうな 年下の億もらってるやつに奢るとかどんな心境なんだろう
117 23/10/29(日)01:23:27 No.1117839044
海外ももう放映料高すぎて無理ってなってきたから この辺が頭打ちかもの
118 23/10/29(日)01:24:24 No.1117839368
海外サッカーとか超高学年棒ではらえんの?って思ったら手持ちのお金は無いよ?とかあってダメだった 怒られろ
119 23/10/29(日)01:24:38 No.1117839435
昔は所得税が最高70%だったからそれをあれするためにも色々あったんだろうな…
120 23/10/29(日)01:24:45 No.1117839470
>年下の億もらってるやつに奢るとかどんな心境なんだろう まあでも何千万は貰ってるから痛くはなかろう…
121 23/10/29(日)01:24:48 No.1117839493
那須野野間口は他のドラフトメンバーがまたすごいメンツだからなおさら面白い
122 23/10/29(日)01:24:50 No.1117839505
アメリカだとフィジカルエリートの取り合いだからなぁ… ただ最近はアメフト危なすぎだろになってるらしいが…
123 23/10/29(日)01:25:36 No.1117839691
金で貰うより色んな権利や契約で利益貰った方がお互い都合がいいとかもあるだろうしな
124 23/10/29(日)01:25:37 No.1117839695
>アメリカだとフィジカルエリートの取り合いだからなぁ… >ただ最近はアメフト危なすぎだろになってるらしいが… 野球はバスケとかアメフトと比べて体格そこまで要らないのは武器だと思う
125 23/10/29(日)01:25:37 No.1117839698
>真鍋は例年なら3位には引っかかってただろうけど今年は大卒投手が豊作過ぎたのが悪い ハズレハズレでもプロ注投手とれるのヤバすぎる
126 23/10/29(日)01:26:02 No.1117839807
>アメリカだとフィジカルエリートの取り合いだからなぁ… >ただ最近はアメフト危なすぎだろになってるらしいが… 逆にどれだけ危険性を訴えられても 4大スポーツで複数ドラフトに引っかかった人の大半がアメフトに行くのに文化を感じる そうとうな名誉なんだろうね
127 23/10/29(日)01:26:13 No.1117839852
ガチの一流だったボブ・ホーナーは1983年にメジャーで4年間550万ドルの契約だったし昔は年俸はメジャーとそこまで差がなかったんだよね
128 23/10/29(日)01:26:24 No.1117839890
>ハズレハズレでもプロ注投手とれるのヤバすぎる ドラフト掛かってんのはみんなプロ注目選手だよ!!!!
129 23/10/29(日)01:26:29 No.1117839911
>一番しんどいのはプロ野球だといくら年俸安くても一緒に飯行ったら年上が奢らなきゃいけないって慣例だろうな 最近そうでもない
130 23/10/29(日)01:26:34 No.1117839936
年俸バブルはNBAとMLBが凄い事になってるけどNBAは選手保有数の問題で狭き門すぎて野球が一番割がいいって扱いされてる アメフトは危険な上に稼げないって現役選手が愚痴るほどだ
131 23/10/29(日)01:26:45 No.1117839995
>ガチの一流だったボブ・ホーナーは1983年にメジャーで4年間550万ドルの契約だったし昔は年俸はメジャーとそこまで差がなかったんだよね 昔のメジャー安すぎだよな今見ると
132 23/10/29(日)01:27:03 No.1117840068
>ドラフト掛かってんのはみんなプロ注目選手だよ!!!! だよね! イヒネくん1位で指名します!
133 23/10/29(日)01:27:32 No.1117840181
>>ドラフト掛かってんのはみんなプロ注目選手だよ!!!! >だよね! >イヒネくん1位で指名します! こんなところまでホークスバカにしたいバカが出てくるのか…
134 23/10/29(日)01:27:36 No.1117840199
>そうとうな名誉なんだろうね 日本で言うと昔の相撲だろうか
135 23/10/29(日)01:27:37 No.1117840204
>>アメリカだとフィジカルエリートの取り合いだからなぁ… >>ただ最近はアメフト危なすぎだろになってるらしいが… >逆にどれだけ危険性を訴えられても >4大スポーツで複数ドラフトに引っかかった人の大半がアメフトに行くのに文化を感じる >そうとうな名誉なんだろうね スーパーボウルとか想像できないくらいすごいらしいからな…
136 23/10/29(日)01:27:40 No.1117840217
>年俸バブルはNBAとMLBが凄い事になってるけどNBAは選手保有数の問題で狭き門すぎて野球が一番割がいいって扱いされてる >アメフトは危険な上に稼げないって現役選手が愚痴るほどだ 野球も反射神経ゲーすぎてな… 30歳過ぎたらガクっと成績落ちすぎ
137 23/10/29(日)01:27:43 No.1117840228
一握りの人間しかなれないの考えると もっと金貰って夢見れるようにしないと
138 23/10/29(日)01:28:12 No.1117840336
バスケはまず身長で足切りがね…
139 23/10/29(日)01:28:22 No.1117840387
現役が長いのと相対的に体壊しにくい面は良いらしいけどね野球
140 23/10/29(日)01:29:18 No.1117840641
>現役が長いのと相対的に体壊しにくい面は良いらしいけどね野球 アメフト選手の選手寿命短すぎだろ…
141 23/10/29(日)01:29:47 No.1117840775
でもアメフトはガチでアメリカ人誰でも知ってるレベルだから…
142 23/10/29(日)01:30:37 No.1117841023
>アメフト選手の寿命短すぎだろ…
143 23/10/29(日)01:32:00 No.1117841441
アメフトは実際ぶつかるからダメージがね