そりゃ4... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/28(土)22:40:07 No.1117776755
そりゃ4090でも重いわ…
1 23/10/28(土)22:52:34 No.1117782306
気狂いか
2 23/10/28(土)22:53:03 No.1117782481
いらねえ~
3 23/10/28(土)22:53:48 No.1117782807
最近よく見かけるビンスマクマホンのミームみたいになってんじゃん
4 23/10/28(土)22:55:06 No.1117783336
処理能力あげるために住民殺さなきゃ…
5 23/10/28(土)22:57:06 No.1117784154
機械のねじ一本一本モデリングしてあったのと同じやつ?
6 23/10/28(土)22:58:40 No.1117784755
これはすごいこだわりではなくて処理軽減の甘いゲームというだけでは…
7 23/10/28(土)22:59:24 No.1117785057
>これはすごいこだわりではなくて処理軽減の甘いゲームというだけでは… 最適化しないとこは技術力低いんだよな…
8 23/10/28(土)22:59:34 No.1117785103
>これはすごいこだわりではなくて処理軽減の甘いゲームというだけでは… そうだね こういうの省略する設定にもできるんだけどそれやってないから重いだけ
9 23/10/28(土)23:00:19 No.1117785401
おバカ!
10 23/10/28(土)23:00:26 No.1117785462
こう…LODで遠景になったら省略するとか…
11 23/10/28(土)23:01:33 No.1117785931
MSFS2020? Cities: Skylines II?
12 23/10/28(土)23:03:05 No.1117786537
>Cities: Skylines II? これみたい
13 23/10/28(土)23:03:12 No.1117786576
リヴァイアサンおにぎり問題とは似てるようで地味に違う気がするな…
14 23/10/28(土)23:03:36 No.1117786727
旧ff14で吉田がキレかけたやつ
15 23/10/28(土)23:06:07 No.1117787782
最適化不足とかそういうレベルじゃねぇな…
16 23/10/28(土)23:10:05 No.1117789660
芸術的だな…
17 23/10/28(土)23:10:17 No.1117789758
アホか…
18 23/10/28(土)23:13:36 No.1117791468
最適化がどうこう言ってたけど最初から軽くする気ゼロだなこれ!
19 23/10/28(土)23:14:34 No.1117791937
FF15のリヴァイアサンおにぎりじゃん
20 23/10/28(土)23:16:17 No.1117792674
10年くらいしたらこれでも楽々動くPCが出てくるんだろうな
21 23/10/28(土)23:16:18 No.1117792675
さいこうのぐらふぃっくってやつをみせてやりますよ!!!111
22 23/10/28(土)23:22:20 No.1117795412
中身物故抜かれてスカスカだってバレたら恥ずかしいからな…
23 23/10/28(土)23:24:26 No.1117796371
現状組める最強のPCでもパワー足りないゲーム出てくると妙にワクワクする するだけだが
24 23/10/28(土)23:24:28 No.1117796392
そりゃあ4090でもやべえってなるわ!
25 23/10/28(土)23:24:51 No.1117796559
>中身物故抜かれてスカスカだってバレたら恥ずかしいからな… 軽量化するのをスカスカとは言わんのよ
26 23/10/28(土)23:25:23 No.1117796794
ゲームが重すぎる際の一番しょうもない理由の一つでもある
27 23/10/28(土)23:25:55 No.1117797011
>リヴァイアサンおにぎり問題とは似てるようで地味に違う気がするな… あれは別にパフォーマンスに関連するモノでは無いだろうし
28 23/10/28(土)23:26:04 No.1117797079
>ゲームが重すぎる際の一番しょうもない理由の一つでもある ARKとかあの容量軽減もせず積み立てた結果だしな…
29 23/10/28(土)23:26:04 No.1117797081
モブまでいちいちしっかりモデリングしてるって事?そりゃ重いわ
30 23/10/28(土)23:26:35 No.1117797301
表情の分かるほどの一人称のゲームならともかく…
31 23/10/28(土)23:27:14 No.1117797566
初代Crysisとか昔は当時のハイエンドでも設定下げないとロクに遊べないゲームとかあったけどさぁ…違うじゃんこれ…
32 23/10/28(土)23:27:44 No.1117797769
MSFSが重いのはまた別の理由だろ!
33 23/10/28(土)23:28:36 No.1117798141
>モブまでいちいちしっかりモデリングしてるって事?そりゃ重いわ それ自体は悪いことじゃない 視点からクソほど離れて普通は簡略化表示に切り替えるべき処理を一切してない
34 23/10/28(土)23:28:40 No.1117798170
ガンダムメタバースに展示してあったガンダムの3Dモデルも プラモみたいに中身ぎっしりだったなそういえば…
35 23/10/28(土)23:28:59 No.1117798287
>表情の分かるほどの一人称のゲームならともかく… 住民1人1人追えるシステムがあるから表情分かる必要があるゲームだぞ 遠距離でも簡略化されないからダメなだけで
36 23/10/28(土)23:29:22 No.1117798443
都市シミュの住人なんかしっかり見ないだろ 車両とかもこの調子で作り込んでたら地獄だな
37 23/10/28(土)23:29:28 No.1117798472
そんな初歩的なLODできてないのもおかしな話だとは思うけど 単に将来を見越して破茶滅茶重い設定出来るゲームなんて今時珍しくもないからな
38 23/10/28(土)23:29:46 No.1117798592
>リヴァイアサンおにぎり問題とは似てるようで地味に違う気がするな… あれは他に描写するものが少ないシーン用のモデルだからなぁ
39 23/10/28(土)23:29:48 No.1117798604
>MSFSが重いのはまた別の理由だろ! よく分からんけどRyzen3Dにしたらfps爆上がりしたのでヨシ!
40 23/10/28(土)23:30:58 No.1117799062
石ころ一個一個が馬鹿みたいに重いやつ思い出した
41 23/10/28(土)23:31:34 No.1117799272
無駄にディティール細かい事自体は歓迎されるにしても パフォーマンスに迷惑かけるなら褒められるもんじゃないからな…
42 23/10/28(土)23:31:40 No.1117799306
何が問題かまるで理解してない奴多すぎて面白い
43 23/10/28(土)23:32:11 No.1117799514
道の脇に生えてる花がプレイヤーと同じポリ数だったのは旧FF14だったか
44 23/10/28(土)23:32:32 No.1117799634
なんかのゲームのテストでやたら重いモデルがあって調べたらスタッフが遊びで作ったすごいポリゴン数のアヒルちゃんが入ってたのを思い出した
45 23/10/28(土)23:32:33 No.1117799648
増やせばいいってもんじゃねーぞ!
46 23/10/28(土)23:32:36 No.1117799666
>リヴァイアサンおにぎり問題とは似てるようで地味に違う気がするな… あれはどっちかというとシナリオが上がんないからグラフィック班が暇してそうだったのが…
47 23/10/28(土)23:32:38 No.1117799680
そもそも前作も結構重かったからな
48 23/10/28(土)23:32:48 No.1117799742
なんでこれでちょっとPC版最適化間に合わなかったからしばらく重いけど勘弁な!って言ってたんだ
49 23/10/28(土)23:33:24 No.1117799985
>Cities: Skylines II? シムシティみたいなゲームでこのモデリングを!?
50 23/10/28(土)23:33:28 No.1117800005
>なんでこれでちょっとPC版最適化間に合わなかったからしばらく重いけど勘弁な!って言ってたんだ おかしい…何が原因で重いかわからない…!
51 23/10/28(土)23:33:37 No.1117800050
よくテストプレイ出来てたなぁ
52 23/10/28(土)23:34:19 No.1117800331
>なんでこれでちょっとPC版最適化間に合わなかったからしばらく重いけど勘弁な!って言ってたんだ redditの元奴みればわかるが車以外はLOD適応してない LOD適応してもまだ重いよなあ
53 23/10/28(土)23:34:44 No.1117800494
手抜きと処理の軽減は違うんだ
54 23/10/28(土)23:34:54 No.1117800560
ゲーパスで遊んでたけど 最初こそ全然遊べるじゃん!と思ってたけど1万人を境にいっきに重くなった…
55 23/10/28(土)23:35:02 No.1117800628
やっぱシムは2Dに限る!!!!!
56 23/10/28(土)23:35:29 No.1117800796
住民のテクスチャが多い街があるらしいぞ急げ!
57 23/10/28(土)23:35:44 No.1117800898
最近のゲームって最適化して無くてクソ重いの多いよね なんなのそんなに大変なの それともやる気がないの
58 23/10/28(土)23:35:52 No.1117800959
遠景が基本なのにこだわりが凄い!
59 23/10/28(土)23:35:59 No.1117801006
4090ですら重くなるんだから開発環境でも重いままやってんだろこれ…馬鹿すぎる
60 23/10/28(土)23:36:37 No.1117801218
知り合いの重度のパラドゲーマーがここ数年のパラドは引き算が苦手で開発の終わってるディレクション能力が無駄にゲームを重くしてるって言ってたけどこういうことか…
61 23/10/28(土)23:36:38 No.1117801232
引きで映しても簡易モデルに変わることもなくこの歯まで作られたの市民が一人一人描写される
62 23/10/28(土)23:36:54 No.1117801346
住民の生活描写とかすごい細かくなってるけどさ そこまで細かく作るのはなんか違わない?
63 23/10/28(土)23:37:55 No.1117801759
ってか住人にこだわるにしても歯じゃねぇだろ…
64 23/10/28(土)23:38:04 No.1117801821
画作りとしては重くする方が簡単だから 軽量化はデザイナーの仕事じゃないんだ
65 23/10/28(土)23:38:26 No.1117801974
あの市民の一人一人に歯が生えてるんんだなぁとか虫歯が有るのかなって想像の余地が有るのは面白…うーん
66 23/10/28(土)23:38:26 No.1117801977
街シミュゲーで拘るべき部分はそこじゃないすぎる
67 23/10/28(土)23:39:00 No.1117802174
車も細かく作ってたら地獄だな 今回路駐で車も大量に表示されてるし
68 23/10/28(土)23:39:28 No.1117802339
>知り合いの重度のパラドゲーマーがここ数年のパラドは引き算が苦手で開発の終わってるディレクション能力が無駄にゲームを重くしてるって言ってたけどこういうことか… なぜ開発がパラドではないゲームでパラドの話を…?
69 23/10/28(土)23:39:53 No.1117802492
あほか!バカか!
70 23/10/28(土)23:40:51 No.1117802867
画面上では潰れて反映されないから描画はされない 裏で無駄に計算はしてる
71 23/10/28(土)23:40:54 No.1117802883
ズームレベルに応じてLOD変えてくのってそんなに難しいの?
72 23/10/28(土)23:41:17 No.1117803027
>遠景が基本なのにこだわりが凄い! そもそも最大ズームにしたらこのモデルにすればいいのに画面どれだけ引いてもこのモデルが表示されてるんだよね 凄くない?
73 23/10/28(土)23:41:38 No.1117803155
そもそもズームしても歯まで見えないし…
74 23/10/28(土)23:42:09 No.1117803361
引いた分だけLOD対応してくだち たまに極端で遠景でガクガクしてるゲームもあるけども
75 23/10/28(土)23:43:46 No.1117804005
街シミュなんだから力入れるのは建物で住民は違うだろ…
76 23/10/28(土)23:43:58 No.1117804076
神は細部に宿るっていうけど やりたいのは街づくり道づくりであって人間がめたくそリアルに描写されてるかどうかではないよね…
77 23/10/28(土)23:43:59 No.1117804078
>ズームレベルに応じてLOD変えてくのってそんなに難しいの? 気をつけないと不自然になりかねないけど一般的な処理だよ
78 23/10/28(土)23:44:10 No.1117804160
>知り合いの重度のパラドゲーマーがここ数年のパラドは引き算が苦手で開発の終わってるディレクション能力が無駄にゲームを重くしてるって言ってたけどこういうことか… HOI4のDLCはマジで足し算しかできない上増えすぎてサブスク導入したよ!アホか!
79 23/10/28(土)23:44:13 No.1117804178
>>遠景が基本なのにこだわりが凄い! >そもそも最大ズームにしたらこのモデルにすればいいのに画面どれだけ引いてもこのモデルが表示されてるんだよね >凄くない? 凄いどころか単に手抜きなだけだからインディー未満
80 23/10/28(土)23:44:16 No.1117804197
完璧な陰影の付いた~って話もあるが こんなんテストプレイとかで処理が重いって話でないもんなんかね
81 23/10/28(土)23:44:39 No.1117804343
正直人なんて棒人間でもいいレベルだしなこの手のゲーム…
82 23/10/28(土)23:44:55 No.1117804432
スレ画がリヴァイアサンおにぎりっていうのはなんならスレ画がどういうタイプの異常さかわかってないまであるだろ リヴァイアサンおにぎりが闊歩してるってこと?ってならまだわかるけど
83 23/10/28(土)23:45:44 No.1117804726
>完璧な陰影の付いた~って話もあるが >こんなんテストプレイとかで処理が重いって話でないもんなんかね 開発機やテスト環境がモンスターマシンだったとか…
84 23/10/28(土)23:45:52 No.1117804780
>神は細部に宿るっていうけど >やりたいのは街づくり道づくりであって人間がめたくそリアルに描写されてるかどうかではないよね… 処理能力ってコストがのに細部まで神を宿されちゃ困るんだよね
85 23/10/28(土)23:45:58 No.1117804814
いやまぁ今作は一市民のリアルな生活まで見られるところも売りなんです!って言ってたし近付いて見た時に細かく作り込まれてるのはいいんだよ 視点離しても遠景用のモデルに切り替わらないのが駄目
86 23/10/28(土)23:46:02 No.1117804838
リヴァイアサンおにぎりは工数の話だぞあれ
87 23/10/28(土)23:46:14 No.1117804924
>スレ画がリヴァイアサンおにぎりっていうのはなんならスレ画がどういうタイプの異常さかわかってないまであるだろ >リヴァイアサンおにぎりが闊歩してるってこと?ってならまだわかるけど だからスルーされてるだろ スレ見えてないのか
88 23/10/28(土)23:47:11 No.1117805254
料理がドアップで映るシーンが頻出するんだから 料理に拘る事自体は別に間違った訳でもないからなあアレ
89 23/10/28(土)23:47:29 No.1117805356
要らんはずの描画で重くなるのは壁の向こうも無制限で演算してた茶時とか 陸地でも地面の下の水面描画してたイルカとかそっち方面だ
90 23/10/28(土)23:47:30 No.1117805359
>正直人なんて棒人間でもいいレベルだしなこの手のゲーム… そう思ってたら細かい描写見たいなって言われたから盛った遠景処理できてないのはおバカだけど要望あっての2なんだ
91 23/10/28(土)23:47:43 No.1117805443
引き算はセンスがいるからな
92 23/10/28(土)23:48:03 No.1117805561
>そう思ってたら細かい描写見たいなって言われたから盛った遠景処理できてないのはおバカだけど要望あっての2なんだ そうだったのかなるほどな …でも歯はいらねえよな!?
93 23/10/28(土)23:48:52 No.1117805863
見たいのはたぶん細かい生活描写であって 高解像度の住民ではないとは思うけどはき違えちゃった感じなのか…?
94 23/10/28(土)23:50:22 No.1117806391
未だにバグまみれのVic3とか最近どうみても開発が追い付いてない気がする
95 23/10/28(土)23:50:31 No.1117806443
マシンパワーでぶん殴れば解決する部分を頑張るの そんなやる気出なそうだとは思うが限度はある