23/10/28(土)20:26:23 引き継... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/28(土)20:26:23 No.1117708987
引き継いだ資料がこれだったときの猛烈な悪寒
1 23/10/28(土)20:27:53 No.1117709851
計算間違ってるし手打ちで…?
2 23/10/28(土)20:27:57 No.1117709900
それくらいならすぐ直せ
3 23/10/28(土)20:28:41 No.1117710251
これまでよく仕事回ってたな…
4 23/10/28(土)20:29:41 No.1117710793
今後のはいい 今までのをどこまで追えばいい…?
5 23/10/28(土)20:30:02 No.1117711038
手直ししたら俺のせいになるのでこのまま次の人に引き継ぐ。
6 23/10/28(土)20:30:11 No.1117711129
これがまかり通ってるってことは今までのデータ全部信用ならんってことだもんな…
7 23/10/28(土)20:30:48 No.1117711447
関数? あーダメダメ!ちゃんと自分で計算しないと! 間違ってたらどうするの!
8 23/10/28(土)20:32:27 No.1117712283
こっわ…
9 23/10/28(土)20:32:54 No.1117712532
SUMくらいは流石にさあ…
10 23/10/28(土)20:33:00 No.1117712576
どんなしょうもないexcelファイルだってSUM関数くらい使ってんだろという思いすら撃ち砕く
11 23/10/28(土)20:33:05 No.1117712625
ファイル名コピー(2).xls
12 23/10/28(土)20:33:29 No.1117712809
なるほど関数使用禁止ですか…(マクロブックを作成しながら)
13 23/10/28(土)20:33:31 No.1117712831
>間違ってたらどうするの! 難癖に見えるが本当に関数の指定した範囲が ひとつズレて間違ってる時があるから困る 検算は大事
14 23/10/28(土)20:33:31 No.1117712839
あ上の行隠れてて計は合ってるかも? でも直打ちか…
15 23/10/28(土)20:34:00 No.1117713068
>難癖に見えるが本当に関数の指定した範囲が >ひとつズレて間違ってる時があるから困る >検算は大事 言った人そこまで考えてないと思うよ
16 23/10/28(土)20:34:19 No.1117713223
どこから4が出てくるんだ…
17 23/10/28(土)20:34:31 No.1117713360
(途中に何故か非表示にされてる欄)
18 23/10/28(土)20:35:29 No.1117713892
とりあえず現物確認しに行くか…
19 23/10/28(土)20:35:36 No.1117713964
ただ直せばいいってだけじゃないことに勘づいたら転職チャンス!
20 23/10/28(土)20:36:45 No.1117714561
桁から違うから上の行があるんだろう
21 23/10/28(土)20:37:06 No.1117714764
>SUMくらいは流石にさあ… =A2+A3+A4+A5+A7+A8 みたいな式やるくらいなら素直にSUM使って欲しいよね…
22 23/10/28(土)20:37:26 No.1117714965
>=A2+A3+A4+A5+A7+A8 >みたいな式やるくらいなら素直にSUM使って欲しいよね… それが出来た方がマシ……かなぁ
23 23/10/28(土)20:37:44 No.1117715133
機械は計算ミスはしないが入力が人間である以上ミスはあるんだ
24 <a href="mailto:A6">23/10/28(土)20:38:16</a> [A6] No.1117715439
>>SUMくらいは流石にさあ… >=A2+A3+A4+A5+A7+A8 >みたいな式やるくらいなら素直にSUM使って欲しいよね… あの…
25 23/10/28(土)20:38:35 No.1117715614
これsumなおしてあとは横に流そ…ってしたら隠されてた行でてくるよ
26 23/10/28(土)20:38:47 No.1117715736
>=A2+A3+A4+A5+A7+A8 >みたいな式やるくらいなら素直にSUM使って欲しいよね… A6…
27 23/10/28(土)20:39:03 No.1117715864
責任回避と逃走のために頭がフル回転する
28 23/10/28(土)20:39:25 No.1117716034
>これまでよく仕事回ってたな… これで回ってたなら見て見ぬふりしてこれ以下から関数使うか…
29 23/10/28(土)20:39:33 No.1117716126
>>>SUMくらいは流石にさあ… >>=A2+A3+A4+A5+A7+A8 >>みたいな式やるくらいなら素直にSUM使って欲しいよね… >あの… ぞ あ っ
30 23/10/28(土)20:39:37 No.1117716166
エクセル担当者が何年やってるかを直ちに聞いた方がいい
31 23/10/28(土)20:39:38 No.1117716171
>これまでよく仕事回ってたな… Excelをデジタル方眼紙としか扱えないようなおばちゃんにも雇用機会を与えている(要約)ってことで弊社は市から表彰を受けたこともあります
32 23/10/28(土)20:39:42 No.1117716217
>機械は計算ミスはしないが入力が人間である以上ミスはあるんだ 機械も計算ミスするんだ... なぁエクセルさんよぉ
33 23/10/28(土)20:40:26 No.1117716676
>>これまでよく仕事回ってたな… >これで回ってたなら見て見ぬふりしてこれ以下から関数使うか… それやると勝手に変えるな!他の人が分からないだろ!って叱られるよ
34 23/10/28(土)20:41:16 No.1117717156
なんか勝手に数字が入って気持ち悪いから全部消して などと言う人は居る
35 23/10/28(土)20:41:19 No.1117717190
「」って事務職なの? 男は事務職の仕事ないと思ってたんだけど...
36 23/10/28(土)20:41:24 No.1117717240
どういうミスか透けて見えるやつはまだいい 何を間違えてこうなったかわからないやつはもう無理
37 23/10/28(土)20:41:27 No.1117717261
>それやると勝手に変えるな!他の人が分からないだろ!って叱られるよ 横に非印刷テキストボックスで説明文置いとくから…
38 23/10/28(土)20:41:57 No.1117717529
手打ちより機械を信じろ
39 23/10/28(土)20:42:00 No.1117717549
>「」って事務職なの? >男は事務職の仕事ないと思ってたんだけど... 事務職じゃなくても事務しなきゃいけないことはあるんだ
40 23/10/28(土)20:42:03 No.1117717575
パソコン教室に通えとは言わないが人のアドバイスぐらいは聞いてくれ
41 23/10/28(土)20:42:16 No.1117717669
そもそもこの書類いらねぇだろって思いながら作ってる 監査用の誰の目にも入らないけどみんな確認しましたってチェックしてる書類
42 23/10/28(土)20:42:48 No.1117717952
Excelぐらいならどんな職業でも触るんじゃない…?
43 23/10/28(土)20:43:18 No.1117718188
>>それやると勝手に変えるな!他の人が分からないだろ!って叱られるよ >横に非印刷テキストボックスで説明文置いとくから… (表現がわかりにくいと何度もリテイク食らう説明文)
44 23/10/28(土)20:43:21 No.1117718214
IF(IF(IF(IF(IF(IF
45 23/10/28(土)20:43:34 No.1117718324
上司にこれどうやんのとパソコンについて聞かれてみたら パソコン動作自体が糞重かったりするのいいよね
46 23/10/28(土)20:43:40 No.1117718390
>>これまでよく仕事回ってたな… >Excelをデジタル方眼紙としか扱えないようなおばちゃんにも雇用機会を与えている(要約)ってことで弊社は市から表彰を受けたこともあります デジタル・デバイドを埋めるのは重要だからな…
47 23/10/28(土)20:43:54 No.1117718495
削除→下にシフト
48 23/10/28(土)20:43:56 No.1117718508
>IF(IF(IF(IF(IF(IF かもしれない計算
49 23/10/28(土)20:44:02 No.1117718560
マジで機械を信じない人多いよね 機械の出した計算を疑って手計算もするとかじゃなくて機械が出したのは間違ってるから手計算以外しないタイプ
50 23/10/28(土)20:44:13 No.1117718635
>「」って事務職なの? >男は事務職の仕事ないと思ってたんだけど... 現場仕事の人間でもエクセル使うぞ
51 23/10/28(土)20:44:20 No.1117718696
>上司にこれどうやんのとパソコンについて聞かれてみたら >パソコン動作自体が糞重かったりするのいいよね 買い替えるほどじゃないんだよ! 気持ち!気持ち使えればいいから!
52 23/10/28(土)20:44:29 No.1117718758
これ見つかった時点で大前提の数字がずっと違ってる可能性出てくるよ
53 23/10/28(土)20:44:54 No.1117718949
このデータに抽出かけてこれしか出ない訳ないない? と言われ俺もそうだよなおかしいよなともう一度さらってみたけどやっぱない 元データから欠けている…ゴッソリ…
54 23/10/28(土)20:45:02 No.1117719001
ネット通信が重いのはもう許すがエクセルまで重いレベルのクソPCは替えてくれぇ
55 23/10/28(土)20:45:05 No.1117719020
重いPCは大体メモリ増設させてくれ頼む!ってなる
56 23/10/28(土)20:45:26 No.1117719184
エクセルでF2で入力してくる新人がきたとき こいつできるな…ってなるのが弊事務所
57 23/10/28(土)20:45:55 No.1117719435
営業部長が変わったら営業がゴリラみたいな人間ばかりになっていって スレ画みたいなExcelがアホほど提出されるようになった
58 23/10/28(土)20:45:56 No.1117719439
定点観測みたいなもんだから 下手にいじらない方が安定するよ間違ったまま
59 23/10/28(土)20:45:57 No.1117719444
技術系でもISOだので書類たくさん書くからエクセルワードはまあ使う 関数使うなって存在は流石にいないけど