虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/28(土)19:21:45 CADオペ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/28(土)19:21:45 No.1117678869

CADオペレーターやってるんだけど 2人のうち1人が産休に入ってから1人で毎日2現場の水道工事の図面を仕上げるハメになった 補充で来た派遣はCADのキャの字も知らない門外漢だった 「OJTでなんとかやってくれ」って言われてるけどどうすりゃいいんだよ

1 23/10/28(土)19:24:31 No.1117680014

こんなこと言うと誤解されそうだけど CADオペって割りと誰でもできる仕事じゃないの…?

2 <a href="mailto:s">23/10/28(土)19:27:08</a> [s] No.1117681155

>こんなこと言うと誤解されそうだけど >CADオペって割りと誰でもできる仕事じゃないの…? 線引いたり図形作ったりはすぐできるんだけど 絵描いておしまいじゃなくて色々あるから…

3 23/10/28(土)19:28:15 No.1117681588

誰にでもできるならば その職種名は消えるよ CADオペレーターという名前が現存してるんだから 誰にでもできるわけではない

4 23/10/28(土)19:29:01 No.1117681861

忙しい現場に無知な奴を放り込んで何とかなるでしょってのがOJT

5 23/10/28(土)19:29:13 No.1117681932

誰でもできるようになる仕事は結構あるけど誰でも今からできる仕事なんてねえよ

6 23/10/28(土)19:29:49 No.1117682158

>忙しい現場に無知な奴を放り込んで何とかなるでしょってのがOJT OJTは魔法の呪文か?

7 23/10/28(土)19:30:27 No.1117682411

インフラ会社でも人手足りない事業所に新人放り込んで OJTすれば人手足りるでしょ!してる時代だからな もう猫の国

8 23/10/28(土)19:32:04 No.1117683066

>OJTは魔法の呪文か? 管理職はそう思ってる

9 23/10/28(土)19:32:54 No.1117683416

>こんなこと言うと誤解されそうだけど >CADオペって割りと誰でもできる仕事じゃないの…? はい!誰でもできますよ! でも手際クソならば処す

10 <a href="mailto:s">23/10/28(土)19:33:10</a> [s] No.1117683525

実質2人分のしごとやりながら 派遣さんのためにマニュアル作ったり検収したり 俺は残業代分ぐらいしか出ないのおかしい…

11 23/10/28(土)19:34:43 No.1117684134

それ会社に言えばいいと思うよ

12 23/10/28(土)19:36:35 No.1117684904

営業がCAD覚えてやれば説明する手間もないし伝達ミスもない書き上げてから内容把握させる必要もなくいいことづくしなんですよ でもそうはならないんだわ

13 23/10/28(土)19:36:46 No.1117684994

>インフラ会社でも人手足りない事業所に新人放り込んで >OJTすれば人手足りるでしょ!してる時代だからな >もう猫の国 でも「」は日本語通じない外国人雇えば解決って言ってるし…

14 23/10/28(土)19:37:22 No.1117685243

待遇改善されないなら転職って手もありそうだけど CADオペって潰しの効く職業なん?

15 <a href="mailto:s">23/10/28(土)19:37:54</a> [s] No.1117685484

>それ会社に言えばいいと思うよ 毎日言ってる!

16 23/10/28(土)19:37:57 No.1117685498

>>OJTは魔法の呪文か? >管理職はそう思ってる 管理職もOJTで増えねえかな…

17 <a href="mailto:管理職">23/10/28(土)19:38:59</a> [管理職] No.1117685948

>管理職もOJTで増えねえかな… 下に丸投げすればいいよ!

18 23/10/28(土)19:39:00 No.1117685956

純粋にCADオペなら替わりはいくらでも…

19 23/10/28(土)19:39:04 No.1117685981

教育者って教える側の責任も背負う必要あるのに その手の手当てってないよね

20 23/10/28(土)19:39:30 No.1117686179

ポリテクに相談したら?

21 23/10/28(土)19:39:41 No.1117686315

>でも「」は日本語通じない外国人雇えば解決って言ってるし… 日本人がやりたがらないのが悪いよ~

22 23/10/28(土)19:40:47 No.1117686838

思いっきり納期遅らせてわからせてやるんだ

23 23/10/28(土)19:41:23 No.1117687089

日本語通じない日本人の外注相手にして結局自分で書き直してると外人でも別によくなってくるよ

24 23/10/28(土)19:45:09 No.1117688714

>思いっきり納期遅らせてわからせてやるんだ ここのポイントはスレ「」はフルパワーでやる必要はないということです やってる風を出す必要はあります

25 23/10/28(土)19:54:46 No.1117693087

>日本語通じない日本人の外注相手にして結局自分で書き直してると外人でも別によくなってくるよ 解決してねーじゃんアホ

26 23/10/28(土)19:55:27 No.1117693436

達成してしまうと翌年から通常営業になるやつ

27 23/10/28(土)19:56:29 No.1117693924

>解決してねーじゃんアホ ?

28 23/10/28(土)19:56:41 No.1117694045

その体制組んだやつじゃなくてもう一個上のやつに直訴してこのままだとどういう遅れが生じるかはっきり述べたほうがいいやつだな…?

29 23/10/28(土)19:56:55 No.1117694172

まともな派遣会社なら全くの未経験は社内選考で弾くんじゃないの?

30 23/10/28(土)19:56:57 No.1117694192

派遣でCADできるって嘘つく奴はかなりいるらしく 見抜けきれずにたまにすり抜けてくるから困る

31 23/10/28(土)19:57:41 No.1117694584

>? 外国人雇えば解決するからって言ってるのに同じじゃ解決してないじゃん

32 23/10/28(土)19:58:50 No.1117695128

>派遣でCADできるって嘘つく奴はかなりいるらしく >見抜けきれずにたまにすり抜けてくるから困る 会社も待遇で多かれ少なかれ嘘をついてくるからおあいこ

33 23/10/28(土)19:59:14 No.1117695298

お前 邪魔だから 立ってろ 日本式OJT

34 23/10/28(土)20:00:51 No.1117696106

>>派遣でCADできるって嘘つく奴はかなりいるらしく >>見抜けきれずにたまにすり抜けてくるから困る >会社も待遇で多かれ少なかれ嘘をついてくるからおあいこ 優しい世界で良かった…

35 23/10/28(土)20:03:18 No.1117697434

無理なものは無理って言えないと潰れたり責任とるのは自分だぞ 散々予防線張った上で失敗させるって手もあるけど

36 23/10/28(土)20:04:07 No.1117697864

>派遣でCADできるって嘘つく奴はかなりいるらしく これ営業がスキルシート盛ってる場合が大半だから本人に確認してそんなスキルないじゃんって返品するほうがいいよ

37 23/10/28(土)20:04:21 No.1117697983

私超CADオペだよ!CADソフトなら全部使えるし超得意!

38 23/10/28(土)20:05:30 No.1117698592

>私超CADオペだよ!CADソフトなら全部使えるし超得意! スゲー!

39 23/10/28(土)20:06:05 No.1117698856

よく出来もしないことを出来るって言って就活するなぁ

40 23/10/28(土)20:07:58 No.1117699691

派遣営業はちょっとカジったくらいのスキルをマスターですって言える人じゃないと成り立たない

41 23/10/28(土)20:08:27 No.1117699908

派遣営業はとにかく売上第一で派遣の中身なんて二の次だからスキルシート盛りやすいんだよね アホな営業は事前に本人に今回の案件に必要なスキルできるように書いてるんで面談で話合わせてくださいねとかほざくから注意した方がいいよ

42 23/10/28(土)20:08:40 No.1117700007

聞いたこともないCADお出ししてくる会社あるよね…

43 23/10/28(土)20:09:03 No.1117700200

早いって言うやつもこれを本当に客先に出すつもりだったのかって奴いるからな 変更時自分覚えてないと詰むみたいな書き方する奴が

44 23/10/28(土)20:09:04 No.1117700208

>よく出来もしないことを出来るって言って就活するなぁ 違う 大多数は営業がスキルシートに書かせる場合が殆どだよ 出来るって言っとけで潜り込んで後はクビされても自分の責任じゃないで終わる

45 23/10/28(土)20:10:51 No.1117701123

そりゃ図形作るのは誰でもできるけど 図面引くのって作法とか色々あるよね

46 23/10/28(土)20:11:21 No.1117701386

>聞いたこともないCADお出ししてくる会社あるよね… だいたい国産を謳ってる操作性の癖が凄いやつばっかで 大人しくAutoCAD(互換含む)に巻かれとけって言いたくなる

47 23/10/28(土)20:12:04 No.1117701702

会社や分野ごとに作法あるからCAD出来るからって即戦力にはならないよね

48 23/10/28(土)20:12:49 No.1117702110

仕事が回っている限り上は問題と見なさないからな 防波堤と退路を用意して破綻させた方がマシってこともままある

49 23/10/28(土)20:13:17 No.1117702334

きがるに言ってくれるなぁ

50 23/10/28(土)20:13:47 No.1117702588

>会社や分野ごとに作法あるからCAD出来るからって即戦力にはならないよね そこらへんはしょうがないけど顧客にCADの教育コスト払わせようとするのクソすぎるんだよね 経験者としての想定工数しか積んでないが?

51 23/10/28(土)20:15:28 No.1117703403

>出来るって言っとけで潜り込んで後はクビされても自分の責任じゃないで終わる 潜り込んでも物覚えが良いなら短期間で育ってくれていいんだけど それができてたら正社員になってるよねっていう

52 23/10/28(土)20:16:42 No.1117703998

こういうネジ穴はこういうふうに描いてねとか そういうマニュアル作ってる会社なら渡すだけで終わりなんだけどね…

53 23/10/28(土)20:16:56 No.1117704135

未経験は経験者とセット売りしてスキル培うまでお金とらないとかよくある話だからな 未経験者単体で突っ込むのは後先考えてない奴

54 23/10/28(土)20:17:29 No.1117704409

SQLできますかでセレクト打った経験しかねっすと答えたら SQL出来る人ですで紹介されたよ

55 <a href="mailto:s">23/10/28(土)20:17:46</a> [s] No.1117704562

BricsCADってそんなマイナーかなあ あうとCAD互換のはずなんだ

56 23/10/28(土)20:18:30 No.1117704925

>>出来るって言っとけで潜り込んで後はクビされても自分の責任じゃないで終わる >潜り込んでも物覚えが良いなら短期間で育ってくれていいんだけど >それができてたら正社員になってるよねっていう メンタル崩して離職した系の子は当たり率高いイメージある 繁忙期に突っ込める子じゃないけど

57 23/10/28(土)20:18:39 No.1117705013

>SQLできますかでAccessでDB作った経験しかねっすと答えたら >SQL出来る人ですで紹介されたよ

58 23/10/28(土)20:19:23 No.1117705355

SQLはぐぐれば大抵解決する言語だからまだセーフ

59 23/10/28(土)20:19:45 No.1117705551

>BricsCADってそんなマイナーかなあ >あうとCAD互換のはずなんだ まあまあマイナーかな… AutoCAD互換ならどうにかはなるけど

60 23/10/28(土)20:20:07 No.1117705723

大◯の図面が毎回PDFで送られてくるのをお金がかかるから頼みたくないって理由でイラレで開いてレイヤー分けをしていた虚無作業があったことを思い出した イラレだとメモリ32GBあってもフリーズするんだよクソが

61 23/10/28(土)20:20:14 No.1117705796

>BricsCADってそんなマイナーかなあ >あうとCAD互換のはずなんだ auto使ってれば特に苦労せず使える のにめちゃ安だから個人で買おうかなってちょっと思ってる

62 23/10/28(土)20:20:49 No.1117706055

>>BricsCADってそんなマイナーかなあ >>あうとCAD互換のはずなんだ >auto使ってれば特に苦労せず使える >のにめちゃ安だから個人で買おうかなってちょっと思ってる 俺のライセンスで良ければ一緒に使わんか

63 23/10/28(土)20:21:07 No.1117706220

>SQLできますかでAccessでDB作った経験しかねっすと答えたら >SQL出来る人ですで紹介されたよ SQLしか知らんのにAccessでDB作れの逆パターンのがキツそうだな…

64 23/10/28(土)20:21:24 No.1117706363

買い切りで7万ぐらいだっけ げきやす

65 23/10/28(土)20:22:27 No.1117706915

むしろAutoCAD最近高すぎる 買い切り復活させろ

66 23/10/28(土)20:22:56 No.1117707156

電気図面に使ってる弊社もbricscad

67 23/10/28(土)20:23:02 No.1117707199

割と真面目にAccessて優しくないよな かなり癖があるし覚えづらい

68 23/10/28(土)20:23:43 No.1117707571

前居たところでは屋上や屋内の分電盤架台をメインに描いてましたって言ったら 屋内の配線関連のCADオペに放り込まれそうになったから派遣の営業がクソなのは分かる

69 23/10/28(土)20:24:00 No.1117707726

CADオペって言っても結局専門知識求められるんでしょ…!!!

70 23/10/28(土)20:24:37 No.1117708036

エクステリア特化とかゲボ吐きそうな仕様と操作感してるからそれに比べたら天国よ

71 23/10/28(土)20:24:43 No.1117708076

3Dプリンターでなんか適当に作れます程度でも経験者にされるのか

72 23/10/28(土)20:24:51 No.1117708141

オートCAD互換より弊社CADルールの特殊さがないかどうかじゃないかな

73 23/10/28(土)20:25:17 No.1117708398

機械建築土木電気で使い方も全然違うんだろうな…

↑Top