虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/28(土)18:13:22 3Dプリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/28(土)18:13:22 No.1117649202

3Dプリンタ買ったんだけど手軽に小物作れて楽しいね 画像はさっき出力したやつ

1 23/10/28(土)18:14:21 No.1117649517

銃刀法違反

2 23/10/28(土)18:14:45 No.1117649644

ナマクラ!

3 23/10/28(土)18:14:53 No.1117649698

カタ業物

4 23/10/28(土)18:14:57 No.1117649722

3年前フランスの品評会で金賞を受賞した業物の新作だ

5 23/10/28(土)18:16:36 No.1117650347

今回の業物は小型だな

6 23/10/28(土)18:17:08 No.1117650560

データ作るのがめんどくさい

7 <a href="mailto:s">23/10/28(土)18:17:48</a> [s] No.1117650798

慣れてないから出力時間よりモデル作る方が時間かかったよ… というか今の3Dプリンタの印刷速度早いね…

8 23/10/28(土)18:19:57 No.1117651592

in tha house

9 23/10/28(土)18:20:23 No.1117651759

フィラメントを無駄遣いするな

10 23/10/28(土)18:21:11 No.1117652103

メでレジンアレルギーになった人が言ってたけど 3Dプリンタ扱う時は木綿の軍手の上にゴム手袋して完全防護した方が良いらしいよ

11 23/10/28(土)18:22:00 No.1117652409

やっぱり本物は虹色に光るんだ

12 <a href="mailto:s">23/10/28(土)18:23:25</a> [s] No.1117653025

>メでレジンアレルギーになった人が言ってたけど >3Dプリンタ扱う時は木綿の軍手の上にゴム手袋して完全防護した方が良いらしいよ それは液体レジン扱う光造形式の方で気をつけることだと思う 買ったのは積層式なんで多分大丈夫

13 23/10/28(土)18:26:32 No.1117654520

表面がシワシワ?

14 23/10/28(土)18:27:27 No.1117654989

これは光らないのかい?

15 23/10/28(土)18:29:02 No.1117655663

せっかくお披露目するならもうちょい演出凝らないともったいない

16 23/10/28(土)18:30:15 No.1117656245

>3年前フランスの品評会で金賞を受賞した業物の贋作だ

17 <a href="mailto:s">23/10/28(土)18:31:13</a> [s] No.1117656781

印刷のテストがてら作ったから何も凝って無くてすまない… 黒いフィラメントしか今持ってないから光らせてもね…

18 23/10/28(土)18:31:48 No.1117657098

>in tha house in tha house

19 23/10/28(土)18:32:13 No.1117657271

蛍光や蓄光で塗ったらお手軽に光るんじゃないか

20 23/10/28(土)18:33:33 No.1117657833

この業物はあんまりお金になりそうにないな

21 23/10/28(土)18:33:46 No.1117657927

Xの鋭利な部分の再現が出来ていないあたりまだ理性を捨てきれていないな

22 23/10/28(土)18:35:25 No.1117658655

モデル配布までされてたのに自前でスクラッチするほどの魅力があるモチーフってすごいよね

23 23/10/28(土)18:37:58 No.1117659844

積層式は微量ながらポリマーの蒸気吸う可能性あるから換気はしたほうがいいぞ

24 23/10/28(土)18:41:10 No.1117661477

このフランスの業物作ってるやつ多いんだな 3Dプリンタ手に入れたらとりあえあず作ってみるのか…

25 <a href="mailto:s">23/10/28(土)18:43:37</a> [s] No.1117662750

>モデル配布までされてたのに自前でスクラッチするほどの魅力があるモチーフってすごいよね モデル配布されてるんだ… 主目的のもの印刷してる間暇でソフトの操作練習兼ねてモデル作ったからいいんたけど…

26 23/10/28(土)18:44:01 No.1117662927

船刷るより楽しいテストショットになるな

27 23/10/28(土)18:45:40 No.1117663669

この業物は贋作だな…

28 23/10/28(土)18:46:57 No.1117664265

慣れてないのにそう簡単に業物ができないだろしな

29 23/10/28(土)18:48:51 No.1117665079

手慣らしには割といい造形かもしれないなこの業物

30 <a href="mailto:s">23/10/28(土)18:49:30</a> [s] No.1117665356

>船刷るより楽しいテストショットになるな 印刷眺めてたけど実際船より楽しかったよ SEXってのが積み上がっていくの

31 23/10/28(土)18:53:32 No.1117667022

言わんとしてることはわかるけど3Dプリンターの訓練にSex作るのなんというか字面と絵面がヤバイ

32 23/10/28(土)18:54:21 No.1117667336

Xが鋭くないからこれはナマクラ

33 23/10/28(土)18:54:29 No.1117667394

曲面ガタガタなのはポリゴン数が足りてない? それともプリンターの精度?

34 23/10/28(土)18:55:27 No.1117667776

Eの右下の次元が歪んでないから偽物ですねぇ~これは

35 23/10/28(土)18:56:54 No.1117668343

業物の模造か……

36 23/10/28(土)18:57:44 No.1117668705

>今回の業物は小型だな むしろ小型であることでより細かく正確であることをアピールできる 小型化はすごいのだ

37 23/10/28(土)19:04:11 No.1117671412

3Dプリンター素人なんだがSの下の4つ出っ張ってるのってなんだい?

38 <a href="mailto:s">23/10/28(土)19:04:30</a> [s] No.1117671542

>曲面ガタガタなのはポリゴン数が足りてない? >それともプリンターの精度? モデルの問題 ソフトの使い方調べながらとりあえず形になればええで作成したから結構ガタガタなのよ

39 23/10/28(土)19:05:12 No.1117671826

後ろの飛び出てるところを再現できてないあたりまだまだ業物とは言えないな

40 23/10/28(土)19:05:36 No.1117672015

やっぱ業物への道は険しいんだな…

41 23/10/28(土)19:05:48 No.1117672088

デカいもの作ると丸一日とか掛かるのがキツい あとネジ穴とか作ってもなんか穴が潰れた円になったりフィラメントのカスが残るのマジで嫌い

42 23/10/28(土)19:06:01 No.1117672179

業物はまさしくは業物だったんだ…

43 23/10/28(土)19:08:31 No.1117673250

配布されてたの持ってるな プリンタ無いから作れないけど

44 23/10/28(土)19:10:32 No.1117674140

業物にしては粗雑じゃない? 正体見たりって感じだな

45 23/10/28(土)19:10:39 No.1117674192

業物作ってる人四人くらい見かけてるな…

46 23/10/28(土)19:11:52 No.1117674719

立体の解釈が難しいと聞いた

47 23/10/28(土)19:12:45 No.1117675105

フランスの品評会は厳しいぞ

48 23/10/28(土)19:13:22 No.1117675388

EとXは同じ面じゃなくてXの奥側だけ妙に尖ってるのが微妙にだるい

49 23/10/28(土)19:14:36 No.1117675883

>EとXは同じ面じゃなくてXの奥側だけ妙に尖ってるのが微妙にだるい そこが業物の特徴だからなぁ

50 23/10/28(土)19:15:42 No.1117676352

光造形と積層どっちがいいのかね?

51 23/10/28(土)19:16:34 No.1117676719

そのうち金属製の業物とかできるのかね

52 23/10/28(土)19:17:19 No.1117677056

こういったらスレ「」には悪いんだが 何でも出来る夢のマシンではやっぱないんだな

53 23/10/28(土)19:17:36 No.1117677190

>そのうち金属製の業物とかできるのかね 施設借りても作るのがこれは頭おかしいよ…

54 23/10/28(土)19:18:20 No.1117677482

結局モデリングより出力設定が1番むずいからね

↑Top