23/10/28(土)17:25:36 戦闘機... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/28(土)17:25:36 No.1117632685
戦闘機とか車のプラモデル作りたいんだけどそういうのってやっぱガンプラと比べると難易度高いよね… ガンプラもやったことない人間が最初に手を出していいものなんだろうか スレ画はよく知らないけど調べたら出てきてカッコいいと思ったやつ
1 23/10/28(土)17:28:31 No.1117633607
車なら塗装も接着剤も要らない入門モデルみたいなのあるよ 戦闘機はよく知らない…
2 23/10/28(土)17:29:38 No.1117634003
震電Ⅱを選ぶとはお目が高い
3 23/10/28(土)17:32:28 No.1117634890
塗装とか接着とか必要だからガンプラよりは難易度高いよ
4 23/10/28(土)17:32:58 No.1117635060
組むのは別に難しくないけど これ組んだだけだと玩具感丸出しであんまかっこよくねえな…って思いはじめると沼になる そういう意味だとスミ入れトップコート程度でかなり見栄え良くなるガンプラがすげぇなってなる
5 23/10/28(土)17:32:58 No.1117635062
エフトイズの食玩とかはちっこいけど彩色済みだし結構出来が良くて気軽に楽しめる
6 23/10/28(土)17:33:03 No.1117635082
会社の規模とキットの作りやすさは比例する タミヤとかハセガワとか大手のキットを作りなさる
7 23/10/28(土)17:33:50 No.1117635360
塗装済み食玩プラモは良いよね
8 23/10/28(土)17:34:20 No.1117635541
こいつが出た頃は日英共同開発の主力戦闘機なんて無いだろって感じだったけど ほんとになるのすごいというかACのスタッフは未来視でも出来るんだろうか
9 23/10/28(土)17:35:21 No.1117635869
プラモ初心者ならまずたまごひこーきだ 並べると可愛い
10 23/10/28(土)17:38:26 No.1117636875
小学生でも作れるんだから大丈夫だよ
11 23/10/28(土)17:40:57 No.1117637704
グレー系の迷彩は塗りやすいから大丈夫
12 23/10/28(土)17:41:42 No.1117637958
上を見すぎなければどのキットも作れるよ 帆船だけはちょっと難しくねえかこれってなるけど…
13 23/10/28(土)17:42:19 No.1117638164
塗装自体の難易度はサッと塗って艶消し吹いてあとはウェザリングすればいいだけだから楽寄りだと思う パーティングライン消しやら説明書切り取ってマスキングしないと行けない迷彩やらがとても辛い
14 23/10/28(土)17:46:33 No.1117639695
真面目に作るなら模型は青天井の世界だから…
15 23/10/28(土)17:47:14 No.1117639952
戦車プラモはハハーンこれさては素体だな?ってなった
16 23/10/28(土)17:47:43 No.1117640115
ぶっちゃけ素組みにデカールでも十二分に楽しい
17 23/10/28(土)17:48:24 No.1117640350
塗装はともかく接着剤が要るかどうかって結構な敷居の差だと思う
18 23/10/28(土)17:48:59 No.1117640556
エフトイズの食玩は塗装済みなせいで ちょくちょくダボと穴のサイズが合わなくなってるから 所詮食玩と舐めてかかると苦戦する した
19 23/10/28(土)17:49:09 No.1117640609
むしろガンプラのがめんどくせえなと思ってるけどたぶん塗装のせい
20 23/10/28(土)17:49:46 No.1117640836
パーツの点数は圧倒的に少ないぞ
21 23/10/28(土)17:50:11 No.1117640979
ククク…セメダイン塗りすぎてコクピット曇らせるがいいわ…
22 23/10/28(土)17:50:40 No.1117641140
>むしろガンプラのがめんどくせえなと思ってるけどたぶん塗装のせい パーツごとに分けて塗装するのって結構手間よね まとめて塗れる点では簡単か
23 23/10/28(土)17:50:47 No.1117641190
震電IIみたいなのもアリならそれこそブキヤのACE架空機シリーズなんていかがかしら スレ画はたしかまだ無かったけどスナップフィットだしものによってはほぼ塗装済みだし変なの色々出てるし楽しいよ
24 23/10/28(土)17:51:11 No.1117641328
接着が難しい!とかやたらに言われるけど 紙をノリで貼り付ける程度の難易度だよ
25 23/10/28(土)17:51:30 No.1117641439
作例みたいな完成度にするのが難しいだけで自分のレベルでできる範囲で満足できるのならそんな極端に難しいものでもないよスケモ
26 23/10/28(土)17:51:32 No.1117641456
よほど金型ガタガタのじゃなきゃ接着なんて合わせて流し込みちょいとするだけだぜ
27 23/10/28(土)17:52:08 No.1117641689
>戦車プラモはハハーンこれさては素体だな?ってなった 艦艇なんか特にそう感じる ブルワーク薄く削るだけでもだいぶ雰囲気良くなるんだけどそうすると今度はアンテナの太さが気になってきて…
28 23/10/28(土)17:52:29 No.1117641814
昔外国製のプラモでラファールを組んだ時素組みなら割とラクだったような…
29 23/10/28(土)17:52:34 No.1117641838
ブキヤのエスコン架空機シリーズはガンプラに近い感覚で組めるんじゃないか
30 23/10/28(土)17:52:38 No.1117641869
見栄え良く手を加えようとして一番難しいのはミニ四駆かも知れん… モールドどころかデティールすら無くてシールにしか存在しない凹凸がある
31 23/10/28(土)17:52:47 No.1117641917
うっすらまだらっぽく塗るのはそれ用のテンプレート売ってるから使おう!マジで楽!
32 23/10/28(土)17:52:49 No.1117641932
画像みたいな塗り分けが面倒くさそうで…
33 23/10/28(土)17:53:01 No.1117642012
>むしろガンプラのがめんどくせえなと思ってるけどたぶん塗装のせい 個人的には関節がめんどい
34 23/10/28(土)17:53:45 No.1117642290
>画像みたいな塗り分けが面倒くさそうで… それはガンプラでもスケモでも美プラでも変わらないし……
35 23/10/28(土)17:54:16 No.1117642502
https://nippper.com/2023/10/87183/ この記事でも読みなさる
36 23/10/28(土)17:55:17 No.1117642828
いいんだよ塗装なんて単色でよ!
37 23/10/28(土)17:55:26 No.1117642886
Z.O.E.の赤一色が案外簡単だったりして
38 23/10/28(土)17:55:39 No.1117642963
接着は一昔前に接着したら48時間待ちましょうみたいなの多かったせいもちょっとあると思う
39 23/10/28(土)17:55:57 No.1117643069
fu2730863.jpg 塗らなくても格好いいぞ
40 23/10/28(土)17:56:00 No.1117643087
ヒコーキは割とセオリーみたいなのがわかりやすいから慣れたら楽
41 23/10/28(土)17:56:10 No.1117643144
健康害さないように塗装スペース用意すんのが1番難しい…
42 23/10/28(土)17:56:13 No.1117643154
>見栄え良く手を加えようとして一番難しいのはミニ四駆かも知れん… >モールドどころかデティールすら無くてシールにしか存在しない凹凸がある ディテールアップしようとするととにかく自作部位多くなるよね 角型ヘッドライトなんかは穴開けるところからがスタートでクリアパーツどうしようとかな…
43 23/10/28(土)17:56:22 No.1117643217
上で挙がってるF-toysとかブキヤのとか今は亡き技MIXとか塗装済みのも結構あるよ (自分で塗りたいけどそれはそれとして)塗装が面倒ってんなら頑張れとしか言えないが…
44 23/10/28(土)17:56:32 No.1117643288
スケモだってそんな気負うもんでも無いよ これとか全部デカール貼ってマーカーで部分塗装しかしてないから fu2730867.jpg fu2730869.jpg fu2730872.jpg
45 23/10/28(土)17:57:19 No.1117643601
コトブキヤのノスフェラトが気になってるんだけどこっちは塗装いらないんだっけ?
46 23/10/28(土)17:57:34 No.1117643686
>接着は一昔前に接着したら48時間待ちましょうみたいなの多かったせいもちょっとあると思う 白セメントめっきり使わなくなり申した
47 23/10/28(土)17:57:37 No.1117643710
>fu2730863.jpg >塗らなくても格好いいぞ 戦車の整形色良いよね
48 23/10/28(土)17:58:01 No.1117643853
セメントで盛って削ってモールド掘り直すのがめどい 流し込みは半端にくっ付いた時が辛いし
49 23/10/28(土)17:59:01 No.1117644213
fu2730878.jpg 塗装の練習するならバンダイのスター・ウォーズメカコレクション買ってきて つや消し全体に塗ってスミ入れ流せばええ
50 23/10/28(土)17:59:11 No.1117644270
スケモは外人モデラーの動画めっちゃ多いからマジで助かる
51 23/10/28(土)17:59:14 No.1117644301
車ならアオシマの安いスナップフィットの奴いいよ
52 23/10/28(土)17:59:23 No.1117644347
ミリタリーモデルなら適当にはみ出し恐れずに塗ってざっと汚して完成でいいんだ
53 23/10/28(土)17:59:33 No.1117644405
>コトブキヤのノスフェラトが気になってるんだけどこっちは塗装いらないんだっけ? ブキヤのエスコンのやつはfor modelers editionってなってない方は作中再現カラーで塗装済み
54 23/10/28(土)17:59:43 No.1117644456
どんなジャンルだろうが未塗装素組みで終わらせてもいいんだ
55 23/10/28(土)18:00:47 No.1117644841
雑誌の作例乗るの遅いからなあスケモ…
56 23/10/28(土)18:01:16 No.1117645023
>コトブキヤのノスフェラトが気になってるんだけどこっちは塗装いらないんだっけ? 塗装済みのと自分で塗るのと2パターン出てる ランディングギアとかは未塗装だったと思うけどこの色でよければ本体は塗装要らないよ https://www.kotobukiya.co.jp/product/detail/p4934054035649/
57 23/10/28(土)18:01:18 No.1117645031
nipperの記事見てると組んだ!終わり!にしている記事も多くて背中を押してくれる
58 23/10/28(土)18:01:20 No.1117645048
>スケモは外人モデラーの動画めっちゃ多いからマジで助かる ガンプラ動画見てたらオススメにどんどん外国人の動画出てきてついでに見るようになってスケモに手を出したぞ俺
59 23/10/28(土)18:01:27 No.1117645088
メカコレはたまにモロッと逝くのが…
60 23/10/28(土)18:01:48 No.1117645209
技mix…お前は今どこで戦っている…
61 23/10/28(土)18:02:41 No.1117645540
全然関係無いけど先程から何度かメスケモに空目している…
62 23/10/28(土)18:02:44 No.1117645557
>ククク…セメダイン塗りすぎてコクピット曇らせるがいいわ… 俺たちを使え! セメダインのHG模型用かコニシのデコプリンセス使うとクリアパーツを曇らず接着出来ちまうんだ メッキですら剥がさずに貼れるぞ!
63 23/10/28(土)18:03:02 No.1117645669
スケモ制作動画見てると以外と工程少ないなってなる
64 23/10/28(土)18:03:12 No.1117645737
>nipperの記事見てると組んだ!終わり!にしている記事も多くて背中を押してくれる 塗装なんて組み終わってからやっていいんだ
65 23/10/28(土)18:03:16 No.1117645760
1/72でかくない?
66 23/10/28(土)18:03:49 No.1117645939
合わせ目とかはキャラモデルの方が断然多いっちゃ多いからなあ
67 23/10/28(土)18:04:02 No.1117646010
空モノはサフ一色でも見栄えするよね fu2730898.jpg
68 23/10/28(土)18:04:06 No.1117646034
車はともかく他は現物の塗装もペンキペタペタなんだろうし模型もそれに倣えばいいんだ
69 23/10/28(土)18:04:10 No.1117646064
>スケモ制作動画見てると以外と工程少ないなってなる 胴体貼り合わせて翼張り合わせてくっつけたらだいたい終わるからな…
70 23/10/28(土)18:04:20 No.1117646126
名城シリーズも素組みでもそれなりの格好になるなった
71 23/10/28(土)18:04:26 No.1117646162
>1/72でかくない? あいよ!1/32!
72 23/10/28(土)18:05:14 No.1117646451
というかモナカ構造のパーツがガンプラに比べるとかなり少ない気がする
73 23/10/28(土)18:05:57 No.1117646701
タミヤのウェザリングマスターを擦り付けるだけで満足度爆上がりしていいよね
74 23/10/28(土)18:07:01 No.1117647082
カイロスプラスのプラモ出せ! チャック機まで出せ!
75 23/10/28(土)18:07:15 No.1117647160
プラモ作ってるときに一番楽しいの溶接痕作ってるときだぜ
76 23/10/28(土)18:07:15 No.1117647161
買おうか迷ってるやつ春 https://www.amazon.co.jp/dp/B09VPFLJ45/
77 23/10/28(土)18:07:37 No.1117647301
>1/72でかくない? じゃあ1/144にしようか まずはドイツレベルのAn-225を…
78 23/10/28(土)18:08:20 No.1117647537
ロボットや女の子と比べれば全然複雑な機構とか無いからな車も飛行機も…
79 23/10/28(土)18:08:34 No.1117647615
飛行機は場所をとりすぎる…
80 23/10/28(土)18:08:38 No.1117647643
fu2730906.jpg ウォーバードコレクションF-117のこのランナー構成を見ろ!
81 23/10/28(土)18:08:51 No.1117647707
戦車プラモの履帯の奥になる車体の部分って組む前に塗るの?
82 23/10/28(土)18:08:58 No.1117647747
>プラモ作ってるときに一番楽しいの溶接痕作ってるときだぜ 溶接好きだけどガンプラで使える場所なくてつらい
83 23/10/28(土)18:09:24 No.1117647899
>戦車プラモの履帯の奥になる車体の部分って組む前に塗るの? 前もって塗る人も後から塗る人もいる
84 23/10/28(土)18:09:42 No.1117648014
飛行機キットは製作記事見てると現用機の方がガンプラっぽい形状改修の仕方してるのが面白い F-22やSu-57のインテークなんか特に
85 23/10/28(土)18:09:50 No.1117648062
ちび丸艦隊は安くて簡単な割に満足感が高かったな
86 23/10/28(土)18:09:57 No.1117648100
>fu2730906.jpg >ウォーバードコレクションF-117のこのランナー構成を見ろ! 右下の板ガムは何?
87 23/10/28(土)18:10:02 No.1117648125
去年出たタミヤのライトニングⅡも上下張り合わせでほとんど本体できてる!?ってなってたな
88 23/10/28(土)18:10:08 No.1117648154
>戦車プラモの履帯の奥になる車体の部分って組む前に塗るの? 見えないとこなんか塗らんでええ! なんなら腹の下なんて色と筆使いのテスト場所だ
89 23/10/28(土)18:10:27 No.1117648262
奥まって見えないしどうせ汚してぐちゃぐちゃにするんだから雑な後塗りでいいんだ
90 23/10/28(土)18:10:53 No.1117648391
>右下の板ガムは何? 爆弾倉のフタじゃね
91 23/10/28(土)18:10:56 No.1117648412
ガンプラなんかもしっかり塗ろうとすると面倒多いよね 塗装後も関節の動きを維持できるようにきっちりマスクしたり事前に塗膜分削ってクリアランス確保したり
92 23/10/28(土)18:11:34 No.1117648619
>ガンプラなんかもしっかり塗ろうとすると面倒多いよね 何が一番めんどくさいってベタ塗り場所殆どないところ
93 23/10/28(土)18:11:46 No.1117648675
戦闘機も車も非稼働モデルだから塗装前提で考えるとガンプラよりも楽だったりする
94 23/10/28(土)18:12:05 No.1117648757
見えないとこは適当でいいも見えないとこまでこだわるもどっちも正しいんだ
95 23/10/28(土)18:13:20 No.1117649192
戦車なんかだいぶ雑に作ってもウェザリングでごまかせるし
96 23/10/28(土)18:13:26 No.1117649217
フフフ…いいのかい… 俺が塗装すると指紋べたべたになるんだぜ… …テーブルも汚れてる!
97 23/10/28(土)18:13:29 No.1117649234
>戦闘機も車も非稼働モデルだから塗装前提で考えるとガンプラよりも楽だったりする 接着剤時代だと関節で苦労するガンプラよりその辺の方でプラモデビューする子どもも普通にいたからな
98 23/10/28(土)18:13:35 No.1117649264
なんかでサビ表現は本物のサビを使えばいいんだよ理論で 金たわしをお酢につけて出来たサビパウダーを塗りつけるって見たけど大丈夫なんだろうか…
99 23/10/28(土)18:13:45 No.1117649318
アイマス戦闘機が流行った時ハセガワの高難易度キットに泣かされた初心者は少なくない
100 23/10/28(土)18:14:46 No.1117649656
>金たわしをお酢につけて出来たサビパウダーを塗りつけるって見たけど大丈夫なんだろうか… 蟻がたかってきそうだな…
101 23/10/28(土)18:15:09 No.1117649784
>アイマス戦闘機が流行った時ハセガワの高難易度キットに泣かされた初心者は少なくない あれブランドがハセガワってだけで海外メーカー製の機体とかなかったっけ?
102 23/10/28(土)18:15:49 No.1117650035
それこそ昨今のキャラモデルは塗らなくてもいいが前提だからなー
103 23/10/28(土)18:15:52 No.1117650050
タミヤ(タミヤではない)とか知ってる人からすりゃ当然なんだけど知らないとタミヤ製だと思うよね
104 23/10/28(土)18:16:03 No.1117650109
本物あるんだから見て模型もやるというか電車とか現物の汚れ方を写真撮ってきて参考にするとかなるほどねぇって
105 23/10/28(土)18:16:04 No.1117650121
海外プラモ精度悪い上高いんだよね…
106 23/10/28(土)18:16:27 No.1117650285
>あれブランドがハセガワってだけで海外メーカー製の機体とかなかったっけ? ラプターは新規金型!新規金型です!
107 23/10/28(土)18:17:04 No.1117650526
>タミヤ(タミヤではない)とか知ってる人からすりゃ当然なんだけど知らないとタミヤ製だと思うよね おっこんなの出てたんだ ぬあ…イタレリ!またおまえか!
108 23/10/28(土)18:17:04 No.1117650528
リアル感出してかっこよく仕上げようと思えば思うほど難易度が青天井なだけでただ組むだけならそこまでレベルは高くない
109 23/10/28(土)18:17:05 No.1117650538
>海外プラモ精度悪い上高いんだよね… 30年くらい前の話かな
110 23/10/28(土)18:17:34 No.1117650713
日本メーカーが作ってないモデルなんて山程あるから海外メーカーに行かざるを得ない…
111 23/10/28(土)18:18:16 No.1117650961
>なんかでサビ表現は本物のサビを使えばいいんだよ理論で >金たわしをお酢につけて出来たサビパウダーを塗りつけるって見たけど大丈夫なんだろうか… 経年劣化による変化も味になるのでヨシ!
112 23/10/28(土)18:18:34 No.1117651065
海外つってもヨーロッパとアジアで変わるしその中でもさらにメーカーで変わるわい
113 23/10/28(土)18:18:36 No.1117651086
海外産は出来とかじゃなくて入手性とかサポートの面倒さのほうが大きい
114 23/10/28(土)18:18:42 No.1117651123
Amodelとかローデンとかに手出さなければ精度には悩まなくていいよ
115 23/10/28(土)18:19:13 No.1117651314
空と陸には手を出したから海も作ってみるか どうせなら砲塔たくさんある戦艦がいいかしら
116 23/10/28(土)18:19:56 No.1117651586
メンモデルは最近だとかなりキッチリしてたな いいお値段だけど
117 23/10/28(土)18:20:41 No.1117651890
>空と陸には手を出したから海も作ってみるか >どうせなら砲塔たくさんある戦艦がいいかしら 陸の履帯パーツを一枚一枚組み立てていく作業に耐えれたのなら対空砲群がいっぱいあるお船にチャレンジしてみるのもよさそう
118 23/10/28(土)18:20:49 No.1117651947
>空と陸には手を出したから海も作ってみるか >どうせなら砲塔たくさんある戦艦がいいかしら 艦NEXT大和か…
119 23/10/28(土)18:21:25 No.1117652183
俺はプラッツが輸入代行してる海外メーカーの1/12のF1キットが楽しみで仕方ないぞ 来週ついに出るらしい
120 23/10/28(土)18:21:44 No.1117652306
帆船のプラモデルも面白そうだけど …でけぇ!
121 23/10/28(土)18:22:01 No.1117652421
海外製のアフターパーツはいいの揃ってていいよね ちくしょう高けえ!!
122 23/10/28(土)18:22:02 No.1117652424
パリパリのフィルム被ったザラザラ質感の箱にぐんにゃり歪んだランナーに付いたパーツがギッシリ入ってた頃の海外プラモもそれはそれで好きだ
123 23/10/28(土)18:22:47 No.1117652732
>>空と陸には手を出したから海も作ってみるか >>どうせなら砲塔たくさんある戦艦がいいかしら >艦NEXT大和か… カンネクは実際すごいいいキットだから戦闘艦作りたい時にはマジでオススメだよな
124 23/10/28(土)18:23:20 No.1117652993
今どき羽根付き餃子なキットなんてないから安心してほしい
125 23/10/28(土)18:23:43 No.1117653146
スケモって組み終わった後の収納どうしてる? しまわないよはひとまず置いといて
126 23/10/28(土)18:23:51 No.1117653215
昔の海外メーカーのだと俺は明日旧モノグラム製のカーモデルに初めて手を出すよ 早く届かないかなぁ
127 23/10/28(土)18:24:02 No.1117653277
プラッツのメイヴ雪風作ってみたい 難しいかな
128 23/10/28(土)18:24:05 No.1117653298
難易度高いので思い出したF1のメタルキットだ ロウ付けで組むのこれ!?って愕然とした覚えが
129 23/10/28(土)18:24:10 No.1117653344
エッチングパーツえっちだ…
130 23/10/28(土)18:24:32 No.1117653512
>スケモって組み終わった後の収納どうしてる? >しまわないよはひとまず置いといて 百均のケースに入れる
131 23/10/28(土)18:26:01 No.1117654269
羽根つき餃子なキット懐かしいな ランナーの角の内側とか十字のころとかにも羽根ついてたな
132 23/10/28(土)18:26:17 No.1117654397
>スケモって組み終わった後の収納どうしてる? >しまわないよはひとまず置いといて 2ヶ月くらい飾ったら人にあげちゃう
133 23/10/28(土)18:26:34 No.1117654539
>今どき羽根付き餃子なキットなんてないから安心してほしい 餃子のプラモに羽根付けたやつはいたな
134 23/10/28(土)18:27:42 No.1117655094
完成したものにあんまり未練ない人って割といるよね
135 23/10/28(土)18:28:48 No.1117655562
劣化とか破損見るの辛いし組み立て作業は楽しいからな…
136 23/10/28(土)18:29:27 No.1117655844
別にお金とかいらないから組み終わったの引き取ってくれる手段なんかないかな… オクとかフリマは面倒だし
137 23/10/28(土)18:30:38 No.1117656439
ハードオフとかのホビー取り扱いあるリサイクルショップで引き取ってくれたような気がする
138 23/10/28(土)18:32:41 No.1117657459
完成した後がどうというか控えているものが多すぎる
139 23/10/28(土)18:33:23 No.1117657768
>完成したものにあんまり未練ない人って割といるよね そんな最新作とは次回作の習作とかいうスタンスでプラモ作るやつ…いるかもしれんな
140 23/10/28(土)18:34:10 No.1117658133
写真にしっかり収めちゃうと現物あんま見なくなるのはあるある…
141 23/10/28(土)18:36:08 No.1117658968
作る過程と完成した喜びが味わいたいだけな生粋のモデラーいるよね……
142 23/10/28(土)18:36:31 No.1117659124
価格どうでもいいならブックオフに持っていこう 値段つかなくても引き取ってはくれるぞ
143 23/10/28(土)18:39:40 No.1117660696
羽つき餃子が組みたけりゃオーナーズクラブ 元が簡単なキットだから組みごたえになってるまである
144 23/10/28(土)18:41:14 No.1117661508
日本海軍機は零戦も雷電も震電Ⅰも暗緑色と明灰白色でいいのがありがたい
145 23/10/28(土)18:41:41 No.1117661745
昔はカウンタックのドアなんかはそのままだとだいたいしっかり閉じなかったな