虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/28(土)16:05:38 祖母の1... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/28(土)16:05:38 No.1117609167

祖母の100歳の誕生日祝いに実家に寄ったら入院してた 面食らったまま病院行ったら血圧の上が91でいつ亡くなってもおかしくない状態で俺のことを叔父と勘違いしたまま面会時間終わった 親父と叔父が休日対応してくれた病院の守衛さん相手に怒鳴り散らしてるし孫世代には隠してたせいで従姉妹連中てんやわんやでもう何が何だかわからない

1 23/10/28(土)16:06:39 No.1117609429

わかりましたから落ち着いてください

2 23/10/28(土)16:07:31 No.1117609677

人が死ぬ時に冷静な奴はいない 本性剥き出しで心が死ぬから今から備えよ

3 23/10/28(土)16:08:04 No.1117609799

身内が葬式慣れしてないっぽいから必須タスク洗い出して落ち着くと良いよ

4 23/10/28(土)16:08:53 No.1117609997

まあ吐き出してそれで気持ちが少しでも楽になるなら吐き出していきんさい

5 23/10/28(土)16:09:10 No.1117610073

守衛さんも大変だ

6 23/10/28(土)16:10:50 No.1117610535

>人が死ぬ時に冷静な奴はいない >本性剥き出しで心が死ぬから今から備えよ そうは言うけど死ぬ瞬間が本性だって考え方は悲しすぎるからやめたほうがいいかも 優しかった時の事だけを思い出せるようにした方がいい…

7 23/10/28(土)16:11:25 No.1117610692

なんで守衛に怒鳴るんだよ

8 23/10/28(土)16:13:12 No.1117611189

何で隠してたんだ

9 <a href="mailto:sage">23/10/28(土)16:13:28</a> [sage] No.1117611265

>身内が葬式慣れしてないっぽいから必須タスク洗い出して落ち着くと良いよ うちで喪主やったのなんて産まれてすぐ亡くなった妹ぐらいだからかもしれんね… 親族の葬式は去年も出てるから慣れてるはずなんだけど呼ばれる側と呼ぶ側じゃ勝手違うよね… >なんで守衛に怒鳴るんだよ 全員で一斉に面会したかったみたい ご時世を考えて頂きたい

10 23/10/28(土)16:15:04 No.1117611668

冷静な孫世代に親の手綱握らせないと事件起こしそう

11 23/10/28(土)16:16:03 No.1117611956

>ご時世を考えて頂きたい そうだね!

12 23/10/28(土)16:16:50 No.1117612170

どっちかマトモであれよと思ったけど兄弟ならそうなるか親父叔父

13 23/10/28(土)16:19:34 No.1117612867

>全員で一斉に面会したかったみたい >ご時世を考えて頂きたい 少し前を思えば制限付きの面会でもまだありがたいのにな

14 23/10/28(土)16:20:15 No.1117613040

ちょっと前に遺産がどうこうでスレ立ててた「」もいたしスレ「」も気をつけてね

15 23/10/28(土)16:21:06 No.1117613255

>全員で一斉に面会したかったみたい おばあちゃんの負担にもなるだろそれ…

16 23/10/28(土)16:21:58 No.1117613496

従姉妹連中てんやわんやが一番よくわからないんだが…

17 23/10/28(土)16:22:45 No.1117613716

俺の時は急だったからそんな猶予すら無かった

18 <a href="mailto:sage">23/10/28(土)16:23:06</a> [sage] No.1117613819

>何で隠してたんだ 家出てるからかなぁ…推測し>従姉妹連中てんやわんやが一番よくわからないんだが… 急にお祝いから切り替えて葬式の用意をしろ!と言われてもできん

19 23/10/28(土)16:26:02 No.1117614649

100の祝いが葬式になるのか

20 23/10/28(土)16:27:15 No.1117614972

二連喪主やってその後助っ人で手伝ったからかなり慣れてしまった嬉しくない 骨広いもうしたくない

21 23/10/28(土)16:29:59 No.1117615725

葬式は前持って用意するもんじゃねえんだからなるようにしかならんだろう

22 23/10/28(土)16:33:05 No.1117616598

まあ…ネット見るのもほどほどにするのをおすすめするぞ…

23 23/10/28(土)16:34:49 No.1117617128

気持ちはわからんでもないが 面会のルールを決めたの守衛の人じゃねえだろうしなあ…

24 23/10/28(土)16:35:09 No.1117617221

>まあ…ネット見るのもほどほどにするのをおすすめするぞ… 普段と同じ行動を取ることで平静を保とうとしているのでは

25 23/10/28(土)16:35:15 No.1117617245

連絡すべき人物だけリストアップして葬儀自体は葬儀屋さんにほぼ丸投げでなんとかなると思うよ

26 23/10/28(土)16:36:41 No.1117617667

守衛に叫んで何が解決する訳でもないし親父と叔父はお前が責任持って始末しとけ

27 23/10/28(土)16:37:32 No.1117617912

>連絡すべき人物だけリストアップして葬儀自体は葬儀屋さんにほぼ丸投げでなんとかなると思うよ そういう意味で金払うだけの価値はあるわけか…

28 23/10/28(土)16:38:17 No.1117618112

息子達ならまぁ動揺するだろうけど 守衛さんに当たってどうすんだよほんとに

29 23/10/28(土)16:38:18 No.1117618116

>100の祝いが葬式になるのか これだけ見るとサマーウォーズみたいだな

30 23/10/28(土)16:39:03 No.1117618333

今の御時世なら身内葬も多いよ 呼んでも残された身内が面倒なだけだしお別れなら後で墓にしてくれって割り切れる

31 23/10/28(土)16:40:36 No.1117618798

遺産があるなら揉めそうなご家庭ですね

32 23/10/28(土)16:41:20 No.1117619014

>守衛に叫んで何が解決する訳でもないし親父と叔父はお前が責任持って始末しとけ 3回分の葬式が1回で済むな

33 <a href="mailto:sage">23/10/28(土)16:42:11</a> [sage] No.1117619278

>遺産があるなら揉めそうなご家庭ですね 借金ならあるらしいよ!

34 23/10/28(土)16:43:40 No.1117619730

>借金ならあるらしいよ! 面倒くせェ~~!!

35 <a href="mailto:sage">23/10/28(土)16:45:55</a> [sage] No.1117620390

>>借金ならあるらしいよ! >面倒くせェ~~!! 実家(祖父の持ち家に叔父家族が済んでる)とかそういうのどうなるんでしょうね…

36 23/10/28(土)16:47:42 No.1117620940

式場使うのに葬儀屋に声かけたら葬式の打ち合わせの中でこんな書類揃えましょうね見たいな分かりやすい資料が出てくる出て来る やることリスト化して貰えてるとありがたいよ

37 23/10/28(土)16:48:05 No.1117621055

>実家(祖父の持ち家に叔父家族が済んでる)とかそういうのどうなるんでしょうね… 遺産分割協議で話し合いするしかないね…

38 23/10/28(土)16:48:58 No.1117621339

なんなら葬儀屋が代理で書類揃えてくれるからな

39 23/10/28(土)16:49:14 No.1117621408

寡婦控除が適用されないと持ち家の相続はめんどくさいね…

40 23/10/28(土)16:50:14 No.1117621712

100間近のお婆さんの子供達ならいいお歳だろうに…大変だな…

41 23/10/28(土)16:51:53 No.1117622208

>100間近のお婆さんの子供達ならいいお歳だろうに…大変だな… 若くても70~80ってとこだろ…もう「子供たち」という字面には似合わないおじいちゃんだ

42 23/10/28(土)16:52:06 No.1117622245

叔父家族は家を失わず借金は背負わない方向で頑張る予感がするぞ

43 23/10/28(土)16:52:07 No.1117622254

つまり孫達に100歳祝いと偽って集めたのか? なんというかまぁ…

44 <a href="mailto:sage">23/10/28(土)16:54:53</a> [sage] No.1117623137

>>100間近のお婆さんの子供達ならいいお歳だろうに…大変だな… >若くても70~80ってとこだろ…もう「子供たち」という字面には似合わないおじいちゃんだ 祖父母が借金してまで甘やかした結果の親世代なので金銭感覚のズレが酷い 自分含めた孫世代が全員親元離れて従姉妹だけで正月集まるぐらいに分断されてる

45 23/10/28(土)16:55:00 No.1117623168

なんで守衛に怒鳴り散らしてたのかが気になる

46 23/10/28(土)16:55:18 No.1117623251

なんでお婆ちゃん危ないって素直に連絡しねぇんだ…? 守衛にキレてんのといい頭おかしいのかスレ「」の親ども…?

47 23/10/28(土)16:57:12 No.1117623802

>自分含めた孫世代が全員親元離れて従姉妹だけで正月集まるぐらいに分断されてる そんなに まぁ従姉妹が仲いいのは救いだな…

48 23/10/28(土)16:57:23 No.1117623860

もう関わるのやめたほうがいいんじゃない?!

49 23/10/28(土)16:58:18 No.1117624158

バブル生活世代と氷河期世代で親族分断されてるの怖いな 掘ると親達の借金出てきそう

50 <a href="mailto:sage">23/10/28(土)16:58:56</a> [sage] No.1117624374

>もう関わるのやめたほうがいいんじゃない?! 祖母の100歳無かったら顔だしてないと思う

51 23/10/28(土)17:00:06 No.1117624750

>祖母の100歳無かったら顔だしてないと思う まあ・・・頑張れよ

52 23/10/28(土)17:00:08 No.1117624770

つまり縁切りタイムか

53 23/10/28(土)17:00:36 No.1117624918

そういう関係性だからだましうちされたんだろうな…

54 23/10/28(土)17:00:42 No.1117624953

守衛さんにお詫びの菓子折りでも持っていけよな

55 23/10/28(土)17:01:02 No.1117625036

なんかイマイチ概要がわからない 説明下手くそか

56 23/10/28(土)17:01:07 No.1117625069

>実家(祖父の持ち家に叔父家族が済んでる)とかそういうのどうなるんでしょうね… 世代が分断されてる話聞いた後だと親父さんや叔父さんの問題だろうし 頑張って話し合いしてもらうしか…となるな

57 23/10/28(土)17:01:22 No.1117625145

相続放棄してから縁切りが妥当な気がする

58 23/10/28(土)17:02:07 No.1117625378

>なんでお婆ちゃん危ないって素直に連絡しねぇんだ…? この時点で普通じゃねーよなぁ 100歳祝いで顔出すなら普通に伝えても来るだろっていう

59 23/10/28(土)17:02:24 No.1117625474

死ぬ間際に自己破産って出来ないのかな

60 23/10/28(土)17:02:50 No.1117625615

>なんかイマイチ概要がわからない >説明下手くそか ?

61 23/10/28(土)17:03:16 No.1117625768

サラッと言ってるけど色々なトラブルがあったんだろうな…と察せられる親世代と「」世代

62 23/10/28(土)17:03:36 No.1117625883

>>なんかイマイチ概要がわからない >>説明下手くそか >? 500歳

63 23/10/28(土)17:04:00 No.1117626004

とりあえずばあちゃん周りの世話終わったら即座にバックレたほうが良い

64 23/10/28(土)17:04:14 No.1117626064

>そういう関係性だからだましうちされたんだろうな… 余程じゃなけりゃ身内が危篤だよって言ったら普通来るぜ?

65 23/10/28(土)17:04:50 No.1117626256

従姉妹と連帯とれるくらいトラブってるってことだよね

66 23/10/28(土)17:05:43 No.1117626525

>余程じゃなけりゃ身内が危篤だよって言ったら普通来るぜ? だがそれ以外で嘘付いた理由思いつかねえよ

67 23/10/28(土)17:05:49 No.1117626554

隠そうが隠すまいが100の祝い開くならバレるだろうに意味がわかんなくて怖い というか白寿とかにはしなかったの…?

68 23/10/28(土)17:06:06 No.1117626652

俺のじいちゃん入院してないけど上80台だよ

69 23/10/28(土)17:08:30 No.1117627358

まあうちも親族トラブルはあるから他人事ではないが 親子世代で一族が分断はなかなか聞かない奴だわ…

70 23/10/28(土)17:11:12 No.1117628160

>死ぬ間際に自己破産って出来ないのかな 相続破棄すればいいだけだから

71 23/10/28(土)17:11:58 No.1117628387

>なんかイマイチ概要がわからない >説明下手くそか 説明するスレか?

72 23/10/28(土)17:14:10 No.1117629028

辛いときに人の本性が出るなんて言うやつもいるけど なんでレアケースのが本性になるんだよボケとでも返しておけばいいよ

73 23/10/28(土)17:15:08 No.1117629287

うちの100歳超えの祖母も老衰で昨日俺と親父の目の前で息を引き取ったよ

74 23/10/28(土)17:15:14 No.1117629310

それはそれとして辛い時でも押し殺して振舞える人はめちゃ立派だと思う

75 23/10/28(土)17:15:16 No.1117629328

>辛いときに人の本性が出るなんて言うやつもいるけど >なんでレアケースのが本性になるんだよボケとでも返しておけばいいよ 取り繕う余裕のない時なんで本性ではある それはそれとして平時に取り繕ってんならいいだろっていう

76 23/10/28(土)17:16:48 No.1117629828

まあ…100なら大往生だろ

77 23/10/28(土)17:17:36 No.1117630108

最後くらいいいだろ!ってこれで最後の人は思うだろうけど 病院の人から見たら最後どころか毎度のことだからな

78 23/10/28(土)17:18:08 No.1117630273

守衛さん可哀想

79 23/10/28(土)17:20:38 No.1117631060

自己破産は裁判所の順番待ちやらなんやらで半年くらいかかるから

80 23/10/28(土)17:21:28 No.1117631329

俺の感覚だといとこなんて仲悪くなくても何年も合わないの当たり前くらいだからそれが連携までしてるって相当だなって思う

81 23/10/28(土)17:25:05 No.1117632486

うちの場合ヤバくなった時は家族全員部屋に入らせて貰えたな スレ「」の婆さんはまだ大丈夫なんじゃないか

82 <a href="mailto:sage">23/10/28(土)17:26:31</a> [sage] No.1117632986

>俺の感覚だといとこなんて仲悪くなくても何年も合わないの当たり前くらいだからそれが連携までしてるって相当だなって思う 家が近いと子供預かったりお泊りするから自然と今の関係に落ち着いた 親世代とは絶縁だねーそうだねー的な感じは前々からしててタブーだった

83 23/10/28(土)17:28:38 No.1117633651

>なんかイマイチ概要がわからない >説明下手くそか 「私バカで~す❤」って言ってるようなもんだぞ 余所ではそれ言うなよ

84 23/10/28(土)17:28:54 No.1117633739

タブーを解禁するタイミングがきたということか

85 23/10/28(土)17:29:49 No.1117634059

俺の95歳の祖母も今年老衰で亡くなったよ 兄弟が見守る中だけど親父だけ飛行機代ケチって新幹線でいったから間に合わなかった

86 23/10/28(土)17:32:44 No.1117634981

血圧上97なんだけど俺も死ぬの?

87 23/10/28(土)17:33:23 No.1117635203

>血圧上97なんだけど俺も死ぬの? 気をつけろ

88 23/10/28(土)17:35:21 No.1117635874

2年ぐらい前にじいちゃん入院して死んだけどちょうどお見舞いとか出来ない時期で後悔が残ったから顔見れるなら見といた方がいいよ

89 23/10/28(土)17:36:31 No.1117636247

まぁ低血圧は高血圧より危険視されてないから…

90 23/10/28(土)17:43:18 No.1117638524

>>なんかイマイチ概要がわからない >>説明下手くそか >「私バカで~す❤」って言ってるようなもんだぞ >余所ではそれ言うなよ まぁそこまで剛速球投げなくても…とは思うけど そういう事言う前に自分の理解力も疑う必要はあるよね

91 23/10/28(土)17:43:45 No.1117638674

>兄弟が見守る中だけど親父だけ飛行機代ケチって新幹線でいったから間に合わなかった 何とも言えない話だな…

92 23/10/28(土)17:44:44 No.1117639009

>急にお祝いから切り替えて葬式の用意をしろ!と言われてもできん そうだねとしか言えんな…

↑Top