虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/28(土)15:15:57 長年の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/28(土)15:15:57 No.1117593941

長年の夢だったカツオの叩きをサクで丸ごと食うのを遂に実現できた 普通に切って食べた方が美味しいと思ったしまい俺はまた夢を失った

1 23/10/28(土)15:16:58 No.1117594232

学びを得たな 人生一歩前進だ

2 23/10/28(土)15:18:04 No.1117594569

人はそうやって大人になって行くんだ

3 23/10/28(土)15:18:55 No.1117594829

色々食いにくいよな丸ごと

4 23/10/28(土)15:19:09 No.1117594890

次は鰹節を削る奴買おうぜ

5 23/10/28(土)15:19:19 No.1117594946

俺は子供の頃憧れたロールケーキ丸かぶりをやったときに同じ悲しみを得て無想転生を会得した

6 23/10/28(土)15:19:42 No.1117595051

嫌だ…クソみたいに分厚いステーキ丸かじりしたいしふぐ刺し半周くらい頬張りたい…大人になんてなりたくない…

7 23/10/28(土)15:21:04 No.1117595463

そのままだと苦味がすごそう

8 23/10/28(土)15:22:06 No.1117595754

刺身全般が薄く切らないとクソまずいからな カツオは分厚く切った方がいいとは言われてるけどそれでも限度はある

9 23/10/28(土)15:22:41 No.1117595930

次は新品のバケツ買ってきてプリン作る

10 23/10/28(土)15:22:53 No.1117595992

刺身もだけど包丁を入れるのってすごく文明的な行為なんだなと 猿には一生できない

11 23/10/28(土)15:23:33 No.1117596182

カツオのたたきをマヨネーズで食べるのを未だに試したことがない

12 23/10/28(土)15:25:38 No.1117596851

サクのままだとタタキじゃなくてアブリだからな 切って叩かないと

13 23/10/28(土)15:25:47 No.1117596894

生ハム原木丸齧りしてみたい

14 23/10/28(土)15:26:10 No.1117597028

当たり前っちゃ当たり前だが歯だと綺麗に噛み切れないんだよな 歯にもめっちゃ筋引っかかるし

15 23/10/28(土)15:26:12 No.1117597033

削る前の鰹節をそのまま煮付けたら物凄いうまあじにならんかな…

16 23/10/28(土)15:26:23 No.1117597078

ポン酢と薬味が染みやすいから薄切りの方がいいと思うんだよね

17 23/10/28(土)15:27:08 No.1117597300

>カツオのたたきをマヨネーズで食べるのを未だに試したことがない 入れすぎるとイマイチだったな すごい美味くなるって人もいるけどマヨ味が激変したりはしない 自分は少量いれるぐらいならありかなって感じだった

18 23/10/28(土)15:28:27 No.1117597702

熊とかに与えてみたくはある

19 23/10/28(土)15:28:41 No.1117597764

普通に切って薬味ドバドバかけて食うのが文明の味

20 23/10/28(土)15:33:15 No.1117599119

>カツオのたたきをマヨネーズで食べるのを未だに試したことがない マヨならタマネギやアーリーレッド切ったのと合わせて食うとかタタキにマヨ乗せてさらに鰹節足すとかやると美味いぞ

21 23/10/28(土)15:38:43 No.1117600819

シュトーレン丸齧りを今年こそ達成したい

22 23/10/28(土)15:39:32 No.1117601074

俺サーモンサク丸かじり好きだけどな…

23 23/10/28(土)15:39:46 No.1117601150

いろんな厚さ試すのも楽しいぞ 厚いのも良いけど薄いのも良い…

24 23/10/28(土)15:45:49 No.1117603080

美味しいものをひとりで全部食べるとか野菜無しで食べるとか子供の頃は浪漫あるのにやるとそうでもない

25 23/10/28(土)15:52:36 No.1117605360

>シュトーレン丸齧りを今年こそ達成したい 若いうちにやっとがないと歯が持っていかれそうだ

26 23/10/28(土)15:56:10 No.1117606501

カツオにマヨは脂分足りないな…ってときに足しに行く用途で使ってる 足りてるときに更に足すと人によっちゃクドいと思う

27 23/10/28(土)15:56:34 No.1117606628

塊で食うと生臭さが出る

28 23/10/28(土)16:03:18 No.1117608544

切り身だから美味いという事実を確認できたことを成長としよう

29 23/10/28(土)16:05:06 No.1117609001

>俺サーモンサク丸かじり好きだけどな… サーモンなら柔らかいからサクでもいけるかもしれないが…

30 23/10/28(土)16:05:25 No.1117609094

基本的に生魚の食感って最悪だよね カツオはマシな方

31 23/10/28(土)16:06:29 No.1117609392

たたきのサクにマヨネーズかけてかじり食っててすまない…

32 23/10/28(土)16:07:54 No.1117609763

肉は丸ごと食べても美味いのに不思議だな

33 23/10/28(土)16:08:31 No.1117609900

縦に裂けようとするよねかつお

34 23/10/28(土)16:09:37 No.1117610194

>肉は丸ごと食べても美味いのに不思議だな いや…?

35 23/10/28(土)16:10:33 No.1117610449

刺身のサク丸ごとも違う…想像と…ってなるから難しいよね

36 23/10/28(土)16:14:33 No.1117611531

サク丸ごとは筋が予想以上に邪魔だった

37 23/10/28(土)16:17:55 No.1117612453

高知で食べると他のかつおのたたきが食べられなくなるくらいうまいのが食えると聞く

38 23/10/28(土)16:18:26 No.1117612589

>サク丸ごとは筋が予想以上に邪魔だった サクから刺し身切り出すのでも背ごしだの骨切りだのみたいな効果あるんだな…ってなるよね

39 23/10/28(土)16:18:38 No.1117612635

醤油つけずに刺身食うのを口いっぱいにやるだけだからなサク丸ごとは

40 23/10/28(土)16:20:59 No.1117613230

カツオの叩きとか刺身を丸ごと食いたいって思ったことが全くない どう考えても不味いって想像出来るだろ

41 23/10/28(土)16:21:33 No.1117613379

えっ俺サクまるごとのまま薬味も酢も付けないまま食うのが好きでシーズンごとに毎回やってる…

42 23/10/28(土)16:21:40 No.1117613414

>次は新品のバケツ買ってきてプリン作る ゼラチンで固めるプリンなんてたかが知れてるので…

43 23/10/28(土)16:24:00 No.1117614077

バケツプリンは食べる前から味も想像つく プッチンプリン一気食いの方が満足感ありそう

44 23/10/28(土)16:26:40 No.1117614800

サク丸ごとでもナイフとフォークで食べるとステーキ食べてるみたいでよいぞ

45 23/10/28(土)16:27:10 No.1117614946

俺もベーコンの原木買うのが夢だ

46 23/10/28(土)16:27:33 No.1117615056

ローストビーフ自作した時にも厚切りより薄く切った方がうまいと思い知った

47 23/10/28(土)16:28:04 No.1117615190

サクで食べるとサトゥルヌスみたいな絵面になりそう

48 23/10/28(土)16:28:06 No.1117615202

麻婆春雨を死ぬほど食いたいと思って春雨追加した あれだね…春雨ってある時点で突然くるね…

49 23/10/28(土)16:29:33 No.1117615607

>削る前の鰹節をそのまま煮付けたら物凄いうまあじにならんかな… 大人しくなまり節たべようね...

50 23/10/28(土)16:29:59 No.1117615723

サクで買った方がお得だし丸かじりできていいじゃんとか思うよね 刺身の方が高い理由が何となくわかる

51 23/10/28(土)16:30:04 No.1117615746

すごい厚切りの刺身とか寿司とかあるけどいつまでも口の中に残ってバランス悪いんだよな

52 23/10/28(土)16:31:08 No.1117616055

どこかのラーメン屋で鰹節丸ごと鍋に何本も入れてたな… 長時間煮出すならそのほうがいいのか

53 23/10/28(土)16:32:43 No.1117616493

刺身は薄すぎても厚すぎてもうまくない 存外めんどうな料理だと思う

54 23/10/28(土)16:33:26 No.1117616714

削ったり切ったりすることで表面積が増える事の重要性をご理解いただけたようで幸いだ かつお節が削り方によって用途や出汁の出方が違うのはここにもある

55 23/10/28(土)16:33:31 No.1117616736

ゆめだった低温調理したデカい肉がどれもこれも頑張ったハムみたいな食感になって悲しい

56 23/10/28(土)16:33:52 No.1117616839

バーベキューに全員肉しか持ってこなかったあの夏 合間の野菜の良さを知った

57 23/10/28(土)16:34:29 No.1117617026

うすく切って筋を問題なく食べれるようにするケースも多いんだよね

58 23/10/28(土)16:35:20 No.1117617279

>ローストビーフ自作した時にも厚切りより薄く切った方がうまいと思い知った ステーキくらいのサイズにカットしてもかなり微妙に感じるのなんなんだろうなあいつ 薄切りじゃないと魅力が半減しすぎる

59 23/10/28(土)16:37:16 No.1117617830

分厚すぎる刺身食べると薄く切るのって料理だったんだな…って思うよね

60 23/10/28(土)16:37:51 No.1117617988

もっと分厚くとか塊でとか思うけど料理には適切な切り方があると学ぶだけだったりするよね コストの問題で薄くしてるだけなものは除く!

61 23/10/28(土)16:38:14 No.1117618103

歯応えとか繊維の向きとか大事

62 23/10/28(土)16:38:20 No.1117618130

薄いペナペナだから悲しくなるって感情が無いなそもそも

63 23/10/28(土)16:38:22 No.1117618138

いい感じにお得でクソほど量入ってる冷凍ネギトロ買いたいってずっと思ってる

64 23/10/28(土)16:39:57 No.1117618589

よく一本食えるな…同じ種類の刺身多くても4,5切れが限界だわ

65 23/10/28(土)16:40:12 No.1117618670

サク 生ハム ローストビーフ この世には薄く切った方が幸せになれるものがたくさんあります

66 23/10/28(土)16:40:33 No.1117618777

>いい感じにお得でクソほど量入ってる冷凍ネギトロ買いたいってずっと思ってる 油の多いものは山程食う夢を叶えるとちょっと苦手意識付いちゃったりするから気を付けて!

67 23/10/28(土)16:41:46 No.1117619146

ファミリア一気食いの夢果たしてないな…

68 23/10/28(土)16:41:56 No.1117619194

薬味が必要な理由がよくわかっただろうな

69 23/10/28(土)16:42:29 No.1117619361

何事もそうだけど広く普及してる形がベターなことって多いよね

70 23/10/28(土)16:42:47 No.1117619456

ローソンの2倍プレミアムロールケーキでこのくらいがデカくする限度だな…ってなった

71 23/10/28(土)16:43:29 No.1117619680

腹いっぱいで苦しいだけなら良いけど気持ち悪くなっちゃうと良くない影響が残るよね…

72 23/10/28(土)16:45:20 No.1117620210

>カツオは分厚く切った方がいいとは言われてるけどそれでも限度はある 叩きに関してはむしろ薄く切った方がウマいと思う

73 23/10/28(土)16:46:02 No.1117620423

厚くとは言っても1cm付近が限度だよなぁ…

74 23/10/28(土)16:47:07 No.1117620752

ハムはぶ厚かったりほどほどの塊だったりしても焦げ目をつければ塩分に目をつむればおいしく頂ける 生ハムはやばい

75 23/10/28(土)16:47:27 No.1117620851

厚く切る場合は合間に切れ目を入れるといいぞ

76 23/10/28(土)16:48:49 No.1117621297

薄く切ったのを何枚も重ねて頬張った方が満足感あるよね

77 23/10/28(土)16:51:05 No.1117621960

薬味が主役のようでやはりカツオが主役だが厚すぎると薬味の邪魔をする…

78 23/10/28(土)16:51:50 No.1117622192

ただ切るだけでもれっきとした調理だと学びを得たな…

79 23/10/28(土)16:53:22 No.1117622695

ローストビーフを切らずにいったときは悲しみがすごかった

80 23/10/28(土)16:54:44 No.1117623098

なんならとんかつ丸かじりすらちょっと微妙な気配がするぞ

81 23/10/28(土)16:56:25 No.1117623584

サクじゃ無くて節なのでは

↑Top