虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/28(土)13:06:27 これに... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/28(土)13:06:27 No.1117556207

これに対して「全然ホワイトじゃん!俺なんて~~」と言うと老害ムーブになってしまうのバグだろ

1 23/10/28(土)13:07:50 No.1117556626

肌の色の話かと思った

2 23/10/28(土)13:08:23 No.1117556787

ついぷりおじさん今起きたでしょ

3 23/10/28(土)13:09:01 No.1117557000

俺達なんか8時からだぞ

4 23/10/28(土)13:09:27 No.1117557138

おお

5 23/10/28(土)13:09:30 No.1117557149

バカが群がるやつ

6 23/10/28(土)13:10:24 No.1117557457

そもそもアメリカでもてめーの所超ホワイトじゃねぇかってなってる奴なので

7 <a href="mailto:sage">23/10/28(土)13:10:50</a> [sage] No.1117557580

あとは自演で適当に伸ばします

8 23/10/28(土)13:11:05 No.1117557664

これマジ?

9 23/10/28(土)13:11:23 No.1117557753

個人の意見にここまで賛否求めるのはアホらしくない?

10 23/10/28(土)13:11:37 No.1117557826

結局しんどいかは労働時間じゃなくて仕事の内容次第なとこある

11 23/10/28(土)13:12:42 No.1117558122

ホワイトなのは言うまでもなくて 俺なんて~の部分がどうでもいいって話じゃね

12 23/10/28(土)13:12:42 No.1117558129

自分たちが心地よく暮らせるのも全部労働のおかげなのに短時間軽作業以外はクソみたいな風潮よくないと思うわ

13 23/10/28(土)13:13:38 No.1117558386

統失のいつものスレがいっぱい立ち始めたから今起きたんだな

14 23/10/28(土)13:14:22 No.1117558586

とんでもなく桃色

15 23/10/28(土)13:14:24 No.1117558598

>結局しんどいかは労働時間じゃなくて仕事の内容次第なとこある 昔の日本の営業マンも本当に仕事してる時間なんて多くなかったしな

16 23/10/28(土)13:15:01 No.1117558751

さっきまで別のスレをコピペで1000まで埋める作業やってたのが終わったんだと思うよ

17 23/10/28(土)13:15:12 No.1117558796

世間知らずが知らないまま想像で物言うだけに振り回されるガキ大人が多すぎる

18 23/10/28(土)13:16:02 No.1117559019

世間知らずのガキに説教するのは気持ちいいからな…

19 23/10/28(土)13:16:39 No.1117559198

そうだねホワイトだね

20 23/10/28(土)13:17:16 No.1117559374

ちょっと前に話題になったけどアメリカのお父さん達家族サービス含め夜11時までフル稼働で凄えよ

21 23/10/28(土)13:17:32 No.1117559460

週休3日はほしい

22 23/10/28(土)13:18:26 No.1117559715

いや…完全週休3日で4時間勤務以外ブラックだな…

23 23/10/28(土)13:18:46 No.1117559811

7時間労働… それが普通なの…? 日本は8時間が普通だと思ってた…

24 23/10/28(土)13:20:24 No.1117560275

相対的にマシにしてもマシでもこれって今がもう嫌だよ 時間も体力も仕事に座れてなんにもない

25 23/10/28(土)13:20:32 No.1117560311

>結局しんどいかは労働時間じゃなくて仕事の内容次第なとこある 毎回厳し目のノルマが課せられ少しでも能率が下がればすぐ目をつけられる職場はヤバかった 時間内に終わらせようとすると息をつく余裕すらないからサビ残するほうがましみたいな

26 23/10/28(土)13:21:08 No.1117560476

労働時間長いのにドイツにもGDP抜かされてんのは本当に生産性の低さを感じる

27 23/10/28(土)13:22:41 No.1117560947

奴隷の鎖自慢か

28 23/10/28(土)13:23:08 No.1117561069

世の中の殆どがやる意味ない仕事なんだからなくなっていいよ

29 23/10/28(土)13:24:51 No.1117561560

朝9時は早い

30 23/10/28(土)13:26:51 No.1117562086

>これに対して「全然ホワイトじゃん!俺なんて~~」と言うと老害ムーブになってしまうのバグだろ というか奴隷の鎖自慢

31 23/10/28(土)13:29:08 No.1117562731

みんな昼間に起きてのんびり仕事して夕方に帰るってだけでいいじゃん…なんで朝早く起きて仕事しなきゃなんないの

32 23/10/28(土)13:30:16 No.1117563054

肌の色差別の話かと思った…

33 23/10/28(土)13:30:46 No.1117563198

たくさん働こうが短時間働こうが成果上げられるならなんだっていいと思うよ

34 23/10/28(土)13:31:07 No.1117563288

それはそうと前から思ってたけど「女性自身」ってなんとなくエッチな名前だよね

35 23/10/28(土)13:32:05 No.1117563555

いやアメリカは自由の国なんだなら良い労働環境へ転職したらいいんだよ SNSで泣き声言うのは違う

36 23/10/28(土)13:32:28 No.1117563685

>労働時間長いのにドイツにもGDP抜かされてんのは本当に生産性の低さを感じる 労働時間は意外と日本が突出していない https://clockify.me/working-hours

37 23/10/28(土)13:32:51 No.1117563799

>いやアメリカは自由の国なんだなら良い労働環境へ転職したらいいんだよ >SNSで泣き声言うのは違う 泣き言言うのも自由っスよね?

38 23/10/28(土)13:32:53 No.1117563812

どうせ役職上がればすぐ裁量労働になるんだ

39 23/10/28(土)13:33:16 No.1117563943

俺海外と言っても職場実際に見たことあるのはシンガポールとアメリカの一部ぐらいなもんだけどさ 正直日本と大差ねえなって思ってる 一番マジかってなったのは休日ゴルフ行った時に一人が普通に呼び出しくらっててすまん、て帰ってった時

40 23/10/28(土)13:33:38 No.1117564055

時間あたりの生産性を上げると言うことはのんびり仕事できないということだからな

41 23/10/28(土)13:34:17 No.1117564243

>>いやアメリカは自由の国なんだなら良い労働環境へ転職したらいいんだよ >>SNSで泣き声言うのは違う >泣き言言うのも自由っスよね? 自由だけどそれで環境は変わらないんだからやり方が違うって話じゃん

42 23/10/28(土)13:34:19 No.1117564253

そもそも8時間労働は限界値のはずなんだから周りがそれは普通だろって言い出すのがもう完全に資本主義の豚

43 23/10/28(土)13:34:36 No.1117564334

元の動画見ずにアレコレ言うやつが湧くからレスポンチが絶えない名画

44 23/10/28(土)13:34:39 No.1117564346

>泣き言言うのも自由っスよね? 本人は社会的意義を持って同じ人に考えてもらいたいって意図もって発信したようだがまあSNSはルール無用だよな

45 23/10/28(土)13:34:46 No.1117564378

あまり知られてないが日本も企業単位での生産性はアメリカとそんなに変わらないんだ 退職者込みで国民あたりで出すと崩れるんだ

46 23/10/28(土)13:34:59 No.1117564442

9時5時の人ってどういう生活サイクルなの? 何時に家について何時に飯食って風呂入って寝てるの 人間て風呂入って三時間後に眠くなるらしいからゼロ時に寝るには21時に風呂に入ることになるよね?

47 23/10/28(土)13:35:00 No.1117564452

7時半起きはキツい

48 23/10/28(土)13:35:36 No.1117564655

>>労働時間長いのにドイツにもGDP抜かされてんのは本当に生産性の低さを感じる >労働時間は意外と日本が突出していない >https://clockify.me/working-hours じゃあ単純に能力が低いだけか…

49 23/10/28(土)13:35:40 No.1117564671

ラインとか集中しぱなしだから8時間労働キツイ

50 23/10/28(土)13:36:02 No.1117564791

テレワークだと8時間労働は割と余裕

51 23/10/28(土)13:36:27 No.1117564912

結局何がどういうところがキツイって言ってるのか次第なんじゃないの 単純な拘束時間のことだったとしても身体的な事情とかあるのかもしれんし

52 23/10/28(土)13:36:46 No.1117564983

>テレワークだと8時間労働は割と余裕 半分img見て 半分youtube見てる

53 23/10/28(土)13:36:53 No.1117565021

本文については内容関係なく相手の話に俺なんて~で返すのは素質あると思う

54 23/10/28(土)13:36:57 No.1117565044

>労働時間長いのにドイツにもGDP抜かされてんのは本当に生産性の低さを感じる ドイツは移民多いし

55 23/10/28(土)13:37:50 No.1117565335

>>>労働時間長いのにドイツにもGDP抜かされてんのは本当に生産性の低さを感じる >>労働時間は意外と日本が突出していない >>https://clockify.me/working-hours >じゃあ単純に能力が低いだけか… まあ俺はそれに否定は出来ないかな…

56 23/10/28(土)13:37:50 No.1117565336

GDPの指標が意味わからん 問題だらけだろあれ

57 23/10/28(土)13:37:53 No.1117565355

>じゃあ単純に能力が低いだけか… 通貨の価値以外は誤差よ

58 23/10/28(土)13:37:56 No.1117565377

>>テレワークだと8時間労働は割と余裕 >半分img見て >半分youtube見てる テレワークが普及しないのはお前みたいなのを管理することに余計なコストがかかるからってことだな!

59 23/10/28(土)13:38:50 No.1117565665

>>労働時間長いのにドイツにもGDP抜かされてんのは本当に生産性の低さを感じる >ドイツは移民多いし ドイツと日本の人口って3000万人以上いるけどそれ覆せる能力ある移民ってヤバくない?

60 23/10/28(土)13:38:57 No.1117565709

>7時間労働… >それが普通なの…? >日本は8時間が普通だと思ってた… ざっくり8時間って実働8時間と拘束8時間の差はあったりするからな

61 23/10/28(土)13:39:34 No.1117565873

>テレワークが普及しないのはお前みたいなのを管理することに余計なコストがかかるからってことだな! バレたか

62 23/10/28(土)13:39:45 No.1117565928

>GDPの指標が意味わからん >問題だらけだろあれ 韓国なんか一時期嘘あげてた気がするけど他の国も結構やってる気がする

63 23/10/28(土)13:40:19 No.1117566082

でも酷い隈だよ

64 23/10/28(土)13:40:31 No.1117566135

>GDPの指標が意味わからん >問題だらけだろあれ 代案出してええよ

65 23/10/28(土)13:40:42 No.1117566186

中国も米国と肩並べてるけど 嘘だって指摘してる記事あったな 真偽はしらん

66 23/10/28(土)13:41:15 No.1117566347

人口3000万人近く差があって日本が長らく不景気だったのは事実だし…

67 23/10/28(土)13:42:10 No.1117566607

白人って白ってより赤いよねって話じゃないのか

68 23/10/28(土)13:42:16 No.1117566637

抜かれた途端にゴールポストずらすのはそれこそ欧州みたいなやり方じゃん

69 23/10/28(土)13:42:46 No.1117566790

18:15に帰宅したあと料理も洗濯も何もできない寝るしかないっていうのは真面目にどこか悪いのではないかと思った

70 23/10/28(土)13:43:15 No.1117566908

ただの愚痴を真面目に議論するな

71 23/10/28(土)13:43:42 No.1117567046

>労働時間長いのにドイツにもGDP抜かされてんのは本当に生産性の低さを感じる 今見たニュースをそのままレスしたって感じが好き

72 23/10/28(土)13:44:44 No.1117567346

おれ7時半開始の16時退勤だから自由時間たくさんある お前も日本に来い

73 23/10/28(土)13:45:05 No.1117567439

日本の生産性低いのはただの事実じゃね なんで改善するにはじゃなくて他国馬鹿にしたがるのかわからん

74 23/10/28(土)13:45:24 No.1117567526

>ただの愚痴を真面目に議論するな 頑張らない為の理由作りは本気でやるのが人間よ

75 23/10/28(土)13:45:28 No.1117567546

GDPについて言われるけどドイツはユーロ基準だとマイナス0.4ポイントで 日本は円基準だとプラス1.2ポイントだから 単に為替の影響で入れ替わっただけと言うのが正しい

76 23/10/28(土)13:45:49 No.1117567657

欧州とアメリカがリセッションで日本が一人勝ちとか言うヨイショ真に受けちゃったんだね 実際は中国の一人負けで日本は3番目

77 23/10/28(土)13:46:17 No.1117567786

>日本の生産性低いのはただの事実じゃね >なんで改善するにはじゃなくて他国馬鹿にしたがるのかわからん 常に嫌なことから目を逸らしてきたから衰退してる事実を受け入れられないんだと思う

78 23/10/28(土)13:46:53 No.1117567956

>GDPについて言われるけどドイツはユーロ基準だとマイナス0.4ポイントで >日本は円基準だとプラス1.2ポイントだから >単に為替の影響で入れ替わっただけと言うのが正しい 3000万人以上の人口差があるのに?

79 23/10/28(土)13:47:11 No.1117568036

あれドルベースかつ名目だからマジでネットの記事を見出しだけ見て話してるんだなって

80 23/10/28(土)13:47:30 No.1117568125

GDPが問題まみれな指標なのは周知の事実っていうか ニュースで言われてるアレはドルベース指標だから円安が進めばそんだけ目減りしてしまうっていう話なんだけど じゃあユーロとドルはどうなんだって言われたら別に円ほど弱い指標ではないので 要するに円がクソザコ通貨なのが悪い

81 23/10/28(土)13:48:30 No.1117568378

>あれドルベースかつ名目だからマジでネットの記事を見出しだけ見て話してるんだなって 貿易はドルベースで取引してるし国際基軸通貨を基準にしない理由がないだろ

82 23/10/28(土)13:48:34 No.1117568401

通勤が苦痛なだけじゃないかこれ 引っ越すか転職するか通勤中に食事なり趣味なりに寄り道するとか 色々やりようはある気がするが

83 23/10/28(土)13:49:16 No.1117568629

ひたすら円安インフレ政策してるから円高に向かう理由が一つもない

84 23/10/28(土)13:49:20 No.1117568652

>日本の生産性低いのはただの事実じゃね >なんで改善するにはじゃなくて他国馬鹿にしたがるのかわからん 他国いつ馬鹿にしたんだ? 日本馬鹿にしてりやつはさっきからいるが

85 23/10/28(土)13:50:07 No.1117568868

>あれドルベースかつ名目だからマジでネットの記事を見出しだけ見て話してるんだなって 貼られたページだけで語る掲示板だからな…

86 23/10/28(土)13:50:31 No.1117568980

>>日本の生産性低いのはただの事実じゃね >>なんで改善するにはじゃなくて他国馬鹿にしたがるのかわからん >他国いつ馬鹿にしたんだ? >日本馬鹿にしてりやつはさっきからいるが GDP抜かされたというただの客観的事実を馬鹿にされたって受け取っちゃったんだね…

87 23/10/28(土)13:50:50 No.1117569075

だから日本の生産性で猫の国するんじゃなくて為替政策と円について文句を言おうね

88 23/10/28(土)13:51:09 No.1117569183

>通勤が苦痛なだけじゃないかこれ >引っ越すか転職するか通勤中に食事なり趣味なりに寄り道するとか >色々やりようはある気がするが 職場に通うのに一時間半かかって往復3時間だし… 引っ越せっていう言われるかもしれないけど引っ越すお金が無いの!でも仕事に愚痴はないのよ!! ってキレてるからまあ…

89 23/10/28(土)13:51:13 No.1117569201

>GDP抜かされたというただの客観的事実を馬鹿にされたって受け取っちゃったんだね… 生産性低いってのは?

90 23/10/28(土)13:51:42 No.1117569351

金利差のせいで円がクソザコだから名目GDPが落ちてるってのはその通りなんだけど じゃあ構造的円安論なんて全部日本憎いさんの妄言で日銀がひとたび動けばたちどころに円安なんて解消されるかつったら別にそんなこともない

91 23/10/28(土)13:52:16 No.1117569530

綺麗な顔してるけどドロドロの肉体労働してたりするのかな

92 23/10/28(土)13:53:21 No.1117569847

アメリカ国内でどういう反応になってるのか気になる

93 23/10/28(土)13:53:22 No.1117569857

人口3000万人差がある 過去のドイツとのGDP差は2倍近くあった これを無視してるのはよくわかんね

94 23/10/28(土)13:53:51 No.1117569997

TikTokってまさはるOKなんだな

95 23/10/28(土)13:54:20 No.1117570131

>18:15に帰宅したあと料理も洗濯も何もできない寝るしかないっていうのは真面目にどこか悪いのではないかと思った これ抜けてるのがあって アメリカの家賃問題は散々聞いたことあると思うけど スレ画はそのせいで家賃やすいとこからの遠距離通勤になって 片道1時間半の職場ってのが抜けてるんだ 勤務時間に通勤3時間取られて何ができる?ってはなしだから その辺抜けるとおかしくなってくる

96 23/10/28(土)13:54:42 No.1117570236

似たスレが増えたけど全部一人でやってんの?

97 23/10/28(土)13:55:02 No.1117570335

円高の時は実質GDPのことばっかだったのに…

98 23/10/28(土)13:55:21 No.1117570430

9時17時で通勤20分の職場だけど別に家でやることないからimg見て寝るだけだな…

99 23/10/28(土)13:55:28 No.1117570461

>人口3000万人差がある >過去のドイツとのGDP差は2倍近くあった >これを無視してるのはよくわかんね 逆にそれ以外の要素はまるで加味してないんだよね

100 23/10/28(土)13:55:35 No.1117570490

>TikTokってまさはるOKなんだな OKっていうかそもそも政治NG出してるSNSのほうが珍しい 問題にされるのはあくまで差別的発言とか過度な対立の扇動とかそういうのだ

101 23/10/28(土)13:55:50 No.1117570563

こんなのホワイトだ!って言うけど新社会人のころ「これであと40年過ごすのか……?」ってのは皆思っただろ

102 23/10/28(土)13:56:03 No.1117570622

生産性なんか成果物を高い値段で売れば勝手に上がるだろ デフレで値下げ競争しか脳がなかったから下がるんだよ

103 23/10/28(土)13:56:07 No.1117570634

なんか反抗期の大人が増えすぎた気がするな

104 23/10/28(土)13:56:07 No.1117570635

>似たスレが増えたけど全部一人でやってんの? mayでスレ立てられなくなると来るヤツ

105 23/10/28(土)13:57:07 No.1117570917

自分の労働時間を嘆く前に親も同じ事やって育ててくれた事に感謝しろよ

106 23/10/28(土)13:57:48 No.1117571096

>こんなのホワイトだ!って言うけど新社会人のころ「これであと40年過ごすのか……?」ってのは皆思っただろ 週五日間以上4~50年働いて最後はお払い箱な時点で正気じゃないのはわかりきってただろうにのう

107 23/10/28(土)13:58:11 No.1117571226

見習おうじゃなくて言い訳や鎖自慢に走るから衰退してんじゃね

108 23/10/28(土)13:58:34 No.1117571329

女性自身のweb記事がポータルサイトで引用されたものをさらにメのユーザーが引用したものをついぷりしてここに持ち込んだのがスレ画なので 前提となる条件がここに至るまでめちゃくちゃ抜け落ちまくってる スレ画だけ見ればバカでひ弱なZ世代が9時間労働に文句たれてるからお前ら説教してやれ!というフリにしか見えない

109 23/10/28(土)13:58:38 No.1117571349

>こんなのホワイトだ!って言うけど新社会人のころ「これであと40年過ごすのか……?」ってのは皆思っただろ それ少しだけ思ったけど 世の中の人全部それでやってるのを見たら案外それが普通なんだなと思い直した

110 23/10/28(土)13:59:01 No.1117571456

>自分の労働時間を嘆く前に親も同じ事やって育ててくれた事に感謝しろよ 〇〇する前に親に感謝しろって何にでも言えそうだな

111 23/10/28(土)13:59:03 No.1117571467

>見習おうじゃなくて言い訳や鎖自慢に走るから衰退してんじゃね 前後の繋がりはどういった理屈か説明してみて?

112 23/10/28(土)13:59:08 No.1117571485

通勤1.5hでその前の準備とか帰ってからの家事とか考えたらそりゃ苦しいよな 家事とか色々やって健康的な食事と睡眠取ろうとしたら自由な時間なんてほぼなくなりそう

113 23/10/28(土)13:59:41 No.1117571644

>>自分の労働時間を嘆く前に親も同じ事やって育ててくれた事に感謝しろよ >〇〇する前に親に感謝しろって何にでも言えそうだな 当たり前のことだからな

114 23/10/28(土)13:59:48 No.1117571686

>>人口3000万人差がある >>過去のドイツとのGDP差は2倍近くあった >>これを無視してるのはよくわかんね >逆にそれ以外の要素はまるで加味してないんだよね それ以外の要素も弱いから抜かされたのでは…?

115 23/10/28(土)13:59:56 No.1117571718

1日8時間週40時間が上限ねって決めてるのにその上限一杯が最低限の大前提になっちゃってるのは資本主義って糞だなと思うよ

116 23/10/28(土)14:00:21 No.1117571841

今だったらスーパーに冷凍食品や味付け済みで焼くだけのお肉・お魚あるけど これが火打ち石とかまどの時代だったら一人暮らしで働きながら自炊って無理だよなあ…

117 23/10/28(土)14:00:22 No.1117571843

>>>人口3000万人差がある >>>過去のドイツとのGDP差は2倍近くあった >>>これを無視してるのはよくわかんね >>逆にそれ以外の要素はまるで加味してないんだよね >それ以外の要素も弱いから抜かされたのでは…? 何も考えてないの丸わかりだった

118 23/10/28(土)14:00:31 No.1117571887

親に感謝するのとなんの関係があるんだ?

119 23/10/28(土)14:00:40 No.1117571933

そりゃ今まで5年単位ぐらいで環境が変わってたのが社会人になった途端に次環境が変わるのは40年後ですって考えると謎の徒労感は出てくる

120 23/10/28(土)14:00:49 No.1117571972

>それ少しだけ思ったけど >世の中の人全部それでやってるのを見たら案外それが普通なんだなと思い直した そうやって俺も耐えねば……!ってごまかさないと耐えられなかったよね正直

121 23/10/28(土)14:00:59 No.1117572020

>>>人口3000万人差がある >>>過去のドイツとのGDP差は2倍近くあった >>>これを無視してるのはよくわかんね >>逆にそれ以外の要素はまるで加味してないんだよね >それ以外の要素も弱いから抜かされたのでは…? 弱い…?なんの話をしてるんだ?

122 23/10/28(土)14:01:05 No.1117572055

>親に感謝するのとなんの関係があるんだ? どこにでもいるよ 他人に親への感謝を強要する人

123 23/10/28(土)14:01:53 No.1117572302

そもそも労働は原則しんどい

124 23/10/28(土)14:01:58 No.1117572323

>>それ以外の要素も弱いから抜かされたのでは…? >何も考えてないの丸わかりだった だってGDPなんて人口多い方が有利だよね ドイツがそれでも逆転できたのはそれ以外の要素で強みを発揮できたからじゃないの?

125 23/10/28(土)14:02:22 No.1117572436

スレ画の子みたいな風潮が一般的になってみんなせーので働く時間短くなればいいのに

126 23/10/28(土)14:02:36 No.1117572500

会社が赤字だとそのぶんの法人税免除されるから節税で使われているつまり国民総生産が下がる

127 23/10/28(土)14:02:42 No.1117572523

ラッパーじゃないんだからいきなり親に感謝とか言い出すのはやめろ

128 23/10/28(土)14:02:46 No.1117572541

何か刺さったみたいだな 適当に真っ当なこと言うと簡単に地雷に直結してるから笑うわ

129 23/10/28(土)14:02:59 No.1117572615

>自分の労働時間を嘆く前に親も同じ事やって育ててくれた事に感謝しろよ マジ感謝L.O.V.E. それはそれとして通勤労働で11時間拘束はファックだね!

130 23/10/28(土)14:03:57 No.1117572892

給料あげて欲しい労働時間は短くしたいなんて誰だって思うことだからな

131 23/10/28(土)14:04:03 No.1117572922

9~17時ならホワイトじゃんと思いつつもっと労働時間減れよって気分もわかる

132 23/10/28(土)14:04:18 No.1117572992

>だってGDPなんて人口多い方が有利だよね >ドイツがそれでも逆転できたのはそれ以外の要素で強みを発揮できたからじゃないの? だからそれを考えてみたらいいんじゃない 今の日本の政策と照らし合わせてみてさ

133 23/10/28(土)14:04:22 No.1117573008

1日8時間みっちり働こうと最初から考えるから絶望するんだ 慣れると上手い具合にサボり方を覚えるぞ

134 23/10/28(土)14:04:53 No.1117573139

みんなで資本主義をぶっ壊そう!

135 23/10/28(土)14:04:53 No.1117573141

8時間労働がそもそも人間としての限界って決められてるのにそれが当たり前でなんだったらぬるい扱いな方がおかしくない?

136 23/10/28(土)14:05:56 No.1117573468

>女性自身のweb記事がポータルサイトで引用されたものをさらにメのユーザーが引用したものをついぷりしてここに持ち込んだのがスレ画なので >前提となる条件がここに至るまでめちゃくちゃ抜け落ちまくってる >スレ画だけ見ればバカでひ弱なZ世代が9時間労働に文句たれてるからお前ら説教してやれ!というフリにしか見えない それで何故か別の喧嘩が始まるいもげ…

137 23/10/28(土)14:06:15 No.1117573554

俺はボンクラ独身男性サラリマンだから色々雑でもいいけど 若い女性はメイクとか当然のように求められるしめっちゃ大変そうだなって 9時始業で1.5h通勤ってことは準備1時間でも6時半に起きたらギリアウトってことだし

138 23/10/28(土)14:06:22 No.1117573590

>みんなで資本主義をぶっ壊そう! 統制経済最高! 統制経済最高!

139 23/10/28(土)14:06:31 No.1117573618

GDPに関してはどう考えても円安だからだしな企業よりメガネと銀行が無能なだけだ

140 23/10/28(土)14:06:53 No.1117573728

通勤時間が労働に含まれないバグなんとかしろよ

141 23/10/28(土)14:06:55 No.1117573739

>みんなで資本主義をぶっ壊そう! そんなN党みたいなノリで…

142 23/10/28(土)14:07:01 No.1117573771

円安政策してたし円安は本望だったのでは…

143 23/10/28(土)14:07:27 No.1117573897

>前後の繋がりはどういった理屈か説明してみて? これ会議を上手く回してるフリしてる女のセリフみたいで好き 本の名前忘れた

144 23/10/28(土)14:07:46 No.1117573995

てかかなり前からドイツに逆転される予測じゃなかったっけ 円安の影響でそれが早まったってだけで

145 23/10/28(土)14:07:52 No.1117574021

円安にして海外に製品を売りまくるっていう話だったような…

146 23/10/28(土)14:08:06 No.1117574079

>円安政策してたし円安は本望だったのでは… それだと海外製PCのパーツが値上がりしてちゅらいし…

147 23/10/28(土)14:08:07 No.1117574081

ジャパンアズナンバーワンの時代はアメリカに次いでGDP世界2位、人口の差を考えたら本当に実質ナンバーワンだったんだろうが GDPで測るのがおかしいと言うなら過去の栄光も無かったことになっちまうぞ…?

148 23/10/28(土)14:08:08 No.1117574083

奴隷の鎖自慢や自己責任論はもう環境落ちして久しいぜ 今のトップメタはとにかく社会構造叩き一択だ

149 23/10/28(土)14:08:12 No.1117574105

確かにドイツは凄いのかもしれないけど欧州経済冷え込んでてマイナス成長だからこれからどうなるかは分かんねえんだ

150 23/10/28(土)14:08:14 No.1117574109

まとめ動画への転載禁止 まとめサイトへの転載禁止

151 23/10/28(土)14:09:01 No.1117574340

>>前後の繋がりはどういった理屈か説明してみて? >これ会議を上手く回してるフリしてる女のセリフみたいで好き >本の名前忘れた まあその程度の脳みそだから適当なことは言わないようにしようね

152 23/10/28(土)14:09:32 No.1117574484

>GDPに関してはどう考えても円安だからだしな企業よりメガネと銀行が無能なだけだ メガネバッシングずっと盛り上がってるけどメガネ特にひどい施策もやってないしこれまでの10年そこらの積み重ねなんじゃねえかなっていまいち乗れない…… 特にネットではこういうこと言うとキレる人が一定数居るから言いづらいけど

153 23/10/28(土)14:09:34 No.1117574495

>通勤時間が労働に含まれないバグなんとかしろよ 通勤するだけで会社が儲かるならバグだけどそうじゃないんだからバグじゃあないだろう

154 23/10/28(土)14:09:38 No.1117574515

>GDPに関してはどう考えても円安だからだしな企業よりメガネと銀行が無能なだけだ 待ってください 金融政策のせいで金利差が決定的なものとなり円安でGDPが爆死したっていうんならなんでメガネと銀行は今すぐ動かないんですか?

155 23/10/28(土)14:11:16 No.1117574948

>金融政策のせいで金利差が決定的なものとなり円安でGDPが爆死したっていうんならなんでメガネと銀行は今すぐ動かないんですか? 強い緊張感を持って注視してるぞ

156 23/10/28(土)14:11:24 No.1117574984

利上げすれば円高になるんだああああってのが短絡的思考でしかないから

157 23/10/28(土)14:11:39 No.1117575050

>まあその程度の脳みそだから適当なことは言わないようにしようね 次からはもうちょい知性を感じる返しで頼む 相手の書き込みを逆手に取る感じだと賢く見えるぞ

158 23/10/28(土)14:12:47 No.1117575360

大手企業が軒並み過去最高益だし税収も過去最高ならもっと還元してくれ それか労働時間短くしてれって言うのは当然の権利だよな

159 23/10/28(土)14:12:49 No.1117575371

mayと変わらんな

160 23/10/28(土)14:12:59 No.1117575404

>次からはもうちょい知性を感じる返しで頼む >相手の書き込みを逆手に取る感じだと賢く見えるぞ 無理して上から目線になってるけど涙目なレスってよくわかる

161 23/10/28(土)14:13:37 No.1117575556

>ジャパンアズナンバーワンの時代はアメリカに次いでGDP世界2位、人口の差を考えたら本当に実質ナンバーワンだったんだろうが >GDPで測るのがおかしいと言うなら過去の栄光も無かったことになっちまうぞ…? GDPで測るのがおかしいかはともかく過去の栄光とやらに縋ったことはないし別にどうでも…

162 23/10/28(土)14:14:08 No.1117575669

とんでもないホワイト企業といえばDAPPI

163 23/10/28(土)14:14:22 No.1117575733

物価上がってんのに賃金追いついてないからほとんどの日本人が残業禁止されたら生活できなくなるでしょ

164 23/10/28(土)14:14:41 No.1117575826

過去の栄光とやらに縋ってるのは日本憎いさんの方だったんやな

165 23/10/28(土)14:15:00 No.1117575922

年収150万増えたやついる?と煽ろうと思ったんだけど 思い返すと10年前の26んときは時給960円のバイトで年収200万だったけど今410万だから増えてた ありがとう自民党ありがとう安倍晋三

166 23/10/28(土)14:15:04 No.1117575940

そもそも上限8時間ねーってしてたのが下限8時間ねーってなってるのがおかしい

167 23/10/28(土)14:15:08 No.1117575958

DARPA?

168 23/10/28(土)14:15:08 No.1117575959

tiktokで新卒の女の子が1時間半通勤の仕事に愚痴を垂れる それを見て向こうのSNSで若者叩きおじさんおばさんが大ハッスルする 女性自身が拾い上げて「ネットの反応」みたいな定番クソ記事を上げる メで話題になる imgについぷりが持ち込まれる ついぷりを見て「」が国を憂う なんて非生産的なサイクルなんだ…

169 23/10/28(土)14:16:13 No.1117576295

実質賃金は過去最悪レベルだし不満ある人多いだろ

170 23/10/28(土)14:17:28 No.1117576670

そうだね×10って悔しさであったまり過ぎ!

171 23/10/28(土)14:17:34 No.1117576701

>過去の栄光とやらに縋ってるのは日本憎いさんの方だったんやな GDP抜かれたっていうただの客観的が事実が憎いって感情に変換される思考怖くね

172 23/10/28(土)14:18:09 No.1117576880

>そうだね×10って悔しさであったまり過ぎ! なんであんなに分かりやすい事するんだろうな…

173 23/10/28(土)14:18:14 No.1117576904

円安のおかげで日本の主要企業の業績は軒並み増益してるみたいだね 企業は潤っても還元しないせいで一般消費者は円安による物価高で苦しまされてるけど

174 23/10/28(土)14:18:30 No.1117576985

>年収150万増えたやついる?と煽ろうと思ったんだけど >思い返すと10年前の26んときは時給960円のバイトで年収200万だったけど今410万だから増えてた >ありがとう自民党ありがとう安倍晋三 ボーナス2か月分だとしても36で額面30超えてなさそうなのはきついね… 俺も転職活動頑張らないと……

175 23/10/28(土)14:19:01 No.1117577138

>GDP抜かれたっていうただの客観的が事実が憎いって感情に変換される思考怖くね 別にお前に言ったわけでもないのに思い当たりがあったようで何より

176 23/10/28(土)14:20:20 No.1117577552

GDPの見方って難しいからよくわかんね 今の見通しってむしろ下がり続けたのが止まるんじゃないの? 悲観する話なのかな

177 23/10/28(土)14:20:52 No.1117577727

アメリカ人が悲鳴上げるくらい日本人は働いてるのに何で日本は景気が良くならないのかよ

178 23/10/28(土)14:21:36 No.1117577955

>実質賃金は過去最悪レベルだし不満ある人多いだろ ニュースとか見れてばわかることだけど今年の賃上げは過去最高レベルだよ

179 23/10/28(土)14:21:46 No.1117577998

まとめ動画への転載禁止 まとめサイトへの転載禁止

180 23/10/28(土)14:22:25 No.1117578194

何ほざいたところでいつも通り働くしかないよ なにか革命ごっこがやりたい無職は好きに革命なり憂国なりすりゃええ

181 23/10/28(土)14:22:38 No.1117578246

週3日6時間労働くらいでみんな生きていけるようにならないかな 本当はできれば働きたくない

182 23/10/28(土)14:23:01 No.1117578360

>mayと変わらんな mayと違ってimgはネトウヨいないから快適だぞ

183 23/10/28(土)14:23:49 No.1117578587

>mayと違ってimgはネトウヨいないから快適だぞ お前がネトウヨ作り出すんだから意味ない快適さだな

184 23/10/28(土)14:23:53 No.1117578611

>>実質賃金は過去最悪レベルだし不満ある人多いだろ >ニュースとか見れてばわかることだけど今年の賃上げは過去最高レベルだよ 給料じゃなくて実質賃金の話なんだが…

185 23/10/28(土)14:24:03 No.1117578670

奴隷の鎖自慢おすぎ! もっと時間と日数減らした方が良いよ 働きたい人だけ週5働けばいいじゃん

186 23/10/28(土)14:24:37 No.1117578824

>何ほざいたところでいつも通り働くしかないよ >なにか革命ごっこがやりたい無職は好きに革命なり憂国なりすりゃええ 就職してる人間と社会運動とか労働運動を切り離して考えるのはマジで働いたことが無いかブラック企業でしか経験がないのかどっちなんだろうな

187 23/10/28(土)14:24:38 No.1117578835

>週3日6時間労働くらいでみんな生きていけるようにならないかな >本当はできれば働きたくない パートタイマーとして週3日6時間労働すればよくない? フルタイムワークの待遇が欲しいから自分で選んだんだろ

188 23/10/28(土)14:24:43 No.1117578848

まとめ動画への転載禁止解除 まとめサイトへの転載禁止解除

189 23/10/28(土)14:24:50 No.1117578883

奴隷の鎖自慢ってさっきからそれしかないのかよ

190 23/10/28(土)14:25:40 No.1117579095

残業代ないとまともに暮らせないよ…

191 23/10/28(土)14:25:49 No.1117579135

>奴隷の鎖自慢ってさっきからそれしかないのかよ そりゃ延々と同じようなこと言ってる人が居たら同じような反応返されるでしょ……

192 23/10/28(土)14:25:55 No.1117579161

訪日外国人とか羨ましいなーって思う 日本も旅行で2ヶ月くらい休めるような社会になってほしい

193 23/10/28(土)14:25:58 No.1117579175

週1で4時間勤務のがいいだろ… それで月20万ほしい

194 23/10/28(土)14:26:11 No.1117579231

>就職してる人間と社会運動とか労働運動を切り離して考えるのはマジで働いたことが無いかブラック企業でしか経験がないのかどっちなんだろうな 極端で都合のいい2択だな

195 23/10/28(土)14:26:35 No.1117579344

海外出稼ぎ行けば?

196 23/10/28(土)14:26:52 No.1117579416

いや今の時代は間違いなく働きすぎでしょ…

197 23/10/28(土)14:27:10 No.1117579492

お隣の中国なんて996が問題になるぐらいヘビーワーカー多いよ 実態は就業時間中も結構サボってるからだけど

198 23/10/28(土)14:27:26 No.1117579551

働きすぎって思う奴が働かなきゃいいだけなのでは

199 23/10/28(土)14:27:29 No.1117579566

実質賃金も理解できないと物価に追い付かなくても満足してくれるんだから楽だよね

200 23/10/28(土)14:27:45 No.1117579646

ここ数年は定時帰宅順守だけど?

201 23/10/28(土)14:27:59 No.1117579723

8時間労働(+3時間残業)

202 23/10/28(土)14:28:18 No.1117579816

なんの趣味もない働くことしかやるととのないジジイがダラダラ仕事して年800万貰ってると言う糞みたいな縮図

203 23/10/28(土)14:28:48 No.1117579968

>極端で都合のいい2択だな いや何も都合良くないしどっちだとしても何も嬉しくないよ そもそも組合とか団交の存在すら知らなさそうな成人が居ること自体が都合良くないだろ

204 23/10/28(土)14:28:53 No.1117579988

食わせてかなくちゃいけないので黙して働くしかないのよ 少なくとも俺は

205 23/10/28(土)14:29:11 No.1117580075

>なんの趣味もない働くことしかやるととのないジジイがダラダラ仕事して年800万貰ってると言う糞みたいな縮図 何の不満があるんだ…?

206 23/10/28(土)14:29:28 No.1117580168

>8時間労働(+3時間残業) 残業代出てサイコーだなそれ

207 23/10/28(土)14:29:49 No.1117580286

向こうはハードワークになったとしてもそのぶん金もらえるからマシ 折り合わなければすぐ辞められるし気軽にストもできる

208 23/10/28(土)14:30:12 No.1117580402

>>8時間労働(+3時間残業) >残業代出てサイコーだなそれ みなし残業なんだ

209 23/10/28(土)14:30:19 No.1117580442

>何の不満があるんだ…? 俺は必死で肉体労働して200万以下なのにむかつく

210 23/10/28(土)14:31:23 No.1117580741

>俺は必死で肉体労働して200万以下なのにむかつく 800万のジジイが200万の俺になったぞ俺

211 23/10/28(土)14:31:27 No.1117580763

生活残業が当たり前になっちゃってるのはマジで良くないな もちろん家族を養いたいから仕方なく残業する人の側は何も悪くない

212 23/10/28(土)14:31:29 No.1117580770

新卒「」も毎年こういうこと言ってない?

213 23/10/28(土)14:32:03 No.1117580944

書き込みをした人によって削除されました

214 23/10/28(土)14:32:21 No.1117581031

新卒「」なんてフレッシュな存在いるかなぁ!?

215 23/10/28(土)14:32:35 No.1117581101

最長8時間労働にしてくれ なんで最低8時間労働なんだ

216 23/10/28(土)14:32:48 No.1117581160

>新卒「」も毎年こういうこと言ってない? コロナ騒動の中働けて賃金あるだけ助かるって言ってた

217 23/10/28(土)14:33:21 No.1117581346

こう言う時のために日本語には『軟弱者』『無能』『ヘタレ』と言う破壊力凄まじすぎて対人への使用が逆にやりにくい事この上なく取り回しがゴミな言葉があるんじゃよ

218 23/10/28(土)14:34:24 No.1117581628

>12月から働くとこ9時~17時半で月の残業が平均5時間 >土日祝その他もろもろ休みで年間休日130日近い >給料は安いけど最高過ぎる早く働きたい… 俺もいまそういうところで勤めてるけど給料安いのは普通にきついかな…… そりゃ生きていけるし月2、3万なら自由に使えるけど将来とか色々考えるとしんどい

219 23/10/28(土)14:34:32 No.1117581667

>こう言う時のために日本語には『軟弱者』『無能』『ヘタレ』と言う破壊力凄まじすぎて対人への使用が逆にやりにくい事この上なく取り回しがゴミな言葉があるんじゃよ ごめん急にどうしたの?

220 23/10/28(土)14:34:33 No.1117581678

新卒「」も社員あきも居ない 自民党批判やもう終わりだねこの国系のスレだと思い込んでコピペ荒らしの代わりに 新卒やブラック勤務を騙るキチガイなら居る

221 23/10/28(土)14:35:06 No.1117581822

オタクは生活保護貰いながらエロ同人描いて生活するべき

222 23/10/28(土)14:35:07 No.1117581829

通勤時間と家賃の問題はなぁ… 前に通勤1時間半の所に勤めてたけど実際キツかったよ 1時間になるだけでもだいぶ楽だわ 本当はもっと短い方がいいとは思う

223 23/10/28(土)14:35:17 No.1117581892

>こう言う時のために日本語には『軟弱者』『無能』『ヘタレ』と言う破壊力凄まじすぎて対人への使用が逆にやりにくい事この上なく取り回しがゴミな言葉があるんじゃよ 何が言いたいのかわからないんじゃよ

224 23/10/28(土)14:36:05 No.1117582124

>オタクは生活保護貰いながらエロ同人描いて生活するべき 抜けるヤツ描いてよ やくめ

225 23/10/28(土)14:37:04 No.1117582411

>こう言う時のために日本語には『軟弱者』『無能』『ヘタレ』と言う破壊力凄まじすぎて対人への使用が逆にやりにくい事この上なく取り回しがゴミな言葉があるんじゃよ 普段言われてるのか?

226 23/10/28(土)14:37:20 No.1117582483

書き込みをした人によって削除されました

227 23/10/28(土)14:37:38 No.1117582566

エミュか何か知らないけど老害じみた発言してて悲しくならない…?

228 23/10/28(土)14:37:39 No.1117582570

徒歩で片道50分で9時間ひたすら歩きながらする倉庫の単純作業の仕事半年したら凄いやせた

229 23/10/28(土)14:37:54 No.1117582642

>通勤時間と家賃の問題はなぁ… >前に通勤1時間半の所に勤めてたけど実際キツかったよ >1時間になるだけでもだいぶ楽だわ >本当はもっと短い方がいいとは思う 通勤時間75分超えると通勤恐怖症リスクが格段に上がると聞いた

230 23/10/28(土)14:38:14 No.1117582740

>エミュか何か知らないけど老害じみた発言してて悲しくならない…? imgはもう40代ばっかりだぞ

231 23/10/28(土)14:38:23 No.1117582770

昔年間休日80日切ってるとこで手取り13万の頃があった その前の仕事は大手で20代で年収500行ってたから一気に落ちてしんどかった…

232 23/10/28(土)14:39:06 No.1117582980

>通勤時間と家賃の問題はなぁ… >前に通勤1時間半の所に勤めてたけど実際キツかったよ >1時間になるだけでもだいぶ楽だわ >本当はもっと短い方がいいとは思う 俺の次の職場チャリで10分だわ 台風の時とかカッパ着るにしてもすぐ脱ぐし逆にどうしようってなるけど…

233 23/10/28(土)14:39:07 No.1117582985

>最長8時間労働にしてくれ >なんで最低8時間労働なんだ 最長8時間だからそれを超えたら残業代が出るんだよ

234 23/10/28(土)14:39:41 No.1117583161

まとめ動画への転載禁止 まとめサイトへの転載禁止

235 23/10/28(土)14:40:32 No.1117583415

AIのおかげて実質3時間くらいしか働いてない

236 23/10/28(土)14:40:40 No.1117583449

>>最長8時間労働にしてくれ >>なんで最低8時間労働なんだ >最長8時間だからそれを超えたら残業代が出るんだよ うーッ!うーッ!

237 23/10/28(土)14:41:04 No.1117583568

>台風の時とかカッパ着るにしてもすぐ脱ぐし逆にどうしようってなるけど… ポンチョタイプにしなされ

238 23/10/28(土)14:41:16 No.1117583624

台風の時休んでいいかな!

239 23/10/28(土)14:41:16 No.1117583626

6年勤めたけど年間休日50日切ってたし残業代出たの4日しか無かったぞ

240 23/10/28(土)14:41:27 No.1117583670

まとめ動画への転載推奨 まとめサイトへの転載推奨

241 23/10/28(土)14:41:45 No.1117583760

日本の貧困化と経済停滞って割とマジ…?

242 23/10/28(土)14:42:42 No.1117584057

>日本の貧困化と経済停滞って割とマジ…? 自分が貧困で人生が停滞してるだけでしょ

243 23/10/28(土)14:42:53 No.1117584107

ケインズは1930年に「100年後には、人々の労働時間は週15時間になるだろう」と言ってたのでこの女性はケインジアンであると考えられる

244 23/10/28(土)14:42:53 No.1117584109

日本終わり終わり

245 23/10/28(土)14:43:26 No.1117584279

仕事の話なんてするから憂国さんがグルドみたくウロウロしちゃうじゃん

246 23/10/28(土)14:43:38 No.1117584335

彼らの言う終わりの定義を教えてくれ

247 23/10/28(土)14:43:55 No.1117584412

>日本の貧困化と経済停滞って割とマジ…? 持ってる板で統計見てごらん 悲惨だから

248 23/10/28(土)14:44:00 No.1117584433

ホワイトかどうかと個人の許容範囲内かどうかは別の話じゃないの

249 23/10/28(土)14:44:30 No.1117584568

>>日本の貧困化と経済停滞って割とマジ…? >持ってる板で統計見てごらん >悲惨だから グロ画像注意

250 23/10/28(土)14:47:25 No.1117585412

>働きすぎって思う奴が働かなきゃいいだけなのでは 俺もそう思うんだけどそうしてるとなんかすごい怒られるんだよな…

251 23/10/28(土)14:49:44 No.1117586077

日本の総資産見ると上位10%の資産が57.8%でそのうち最上位1%は24.5%を占め 下位50%は全体の5.8%しか持ってないって状況だからオワ

↑Top