虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/10/28(土)12:28:59 理屈っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/28(土)12:28:59 No.1117544357

理屈っぽいあれこれより子供の頃楽しんだ記憶が一番大切だよな

1 23/10/28(土)12:29:41 ID:h5MOapWY h5MOapWY No.1117544577

スレッドを立てた人によって削除されました なになに!?次は何が不満なの!?

2 23/10/28(土)12:31:51 ID:R4jzJjQA R4jzJjQA No.1117545211

削除依頼によって隔離されました 文字が多すぎて読む気がしない

3 23/10/28(土)12:32:04 No.1117545279

ドラクエなんてモロに最初かその次にやった奴が一番好きってなるシリーズだしな

4 23/10/28(土)12:33:39 No.1117545747

理由のある好きもあれば理屈を超えた好きもある

5 23/10/28(土)12:33:49 No.1117545796

最初のドラクエが知識を総動員させてちゃんとクリアできるいいゲームってこと

6 23/10/28(土)12:33:51 No.1117545805

>スレッドを立てた人によって削除されました >なになに!?次は何が不満なの!? 消されててダメだった

7 23/10/28(土)12:36:08 No.1117546480

ポポロ1・2が好き

8 23/10/28(土)12:36:22 No.1117546567

俺が好き!って分にはよかったねえってなるだけだな

9 23/10/28(土)12:37:03 No.1117546786

書き込みをした人によって削除されました

10 23/10/28(土)12:38:05 No.1117547061

>ドラクエなんてモロに最初かその次にやった奴が一番好きってなるシリーズだしな 4から順番にやったクチだけど1番好きなのは8だなぁ

11 23/10/28(土)12:38:18 No.1117547136

洋ゲーは開始直後にいきなり放り出される奴多い印象

12 23/10/28(土)12:38:23 No.1117547171

RPGの定義がよく解らなくなってくる

13 23/10/28(土)12:39:05 No.1117547383

>文字が多すぎて読む気がしない 脳の障害を疑った方がいい

14 23/10/28(土)12:39:31 No.1117547520

昔のRPGで好きだけど不親切なものはあるな

15 23/10/28(土)12:40:17 No.1117547760

みんなmoonringやろう…

16 23/10/28(土)12:40:24 No.1117547797

主人公がバッチリ性格設定されてて喋ってプレイヤーじゃなくて自分で選択決めるやつもRPGに含まれる?

17 23/10/28(土)12:40:55 No.1117547961

最初からどこにでも行きたいならやろうラクロアンヒーローズ

18 23/10/28(土)12:41:02 No.1117547986

チュートリアルとかなくて悪く言えば不親切なんだけど試行錯誤して進めると面白さとか世界観の深さ懐の大きさに気づけるようなゲーム…ってこと?

19 23/10/28(土)12:41:32 No.1117548160

スカイリム

20 23/10/28(土)12:41:38 No.1117548203

このウルティマの例まで極端じゃないけどstalkerはいきなり放り出される感あって好きだった はじめてプレイしたオープンワールドだったからオープンワールドってこんなんなのか面白い! って思ってたら別にそんなことはなかった

21 <a href="mailto:頭脳戦艦ガル">23/10/28(土)12:41:42</a> [頭脳戦艦ガル] No.1117548219

RPGなんて言ったもん勝ちだぜ

22 23/10/28(土)12:41:45 No.1117548240

ロマンシング阿部なのにロマサガじゃないのかよ…

23 23/10/28(土)12:41:56 No.1117548286

自由度が高すぎて何のロールプレイもしてない事に気づく瞬間はある しかし長期的な行動に一貫性が見られないのも正しくヒトらしいのでは…?ってなったので受け容れよう

24 23/10/28(土)12:42:17 No.1117548397

オープンワールド系のゲームってほとんどクリアできたことないんだよな大抵どこ行ったらいいか分からなくなって投げちゃう

25 23/10/28(土)12:42:20 No.1117548418

阿部さんこのままずっとアメリカにいるのかな

26 23/10/28(土)12:42:48 No.1117548573

結構好感持てるな…スレ画

27 23/10/28(土)12:43:38 No.1117548839

時間が無限にあるように感じられた頃は探索するの楽しかったな…って思う ゲームに限らず現実でも探検とかにワクワクした でももうそんな年齢じゃないんだ…! と思ってても楽しんだ記憶があるものには手が伸びちゃうこいつ無敵のパワーか?

28 23/10/28(土)12:44:19 ID:Lw55nAMw Lw55nAMw No.1117549064

削除依頼によって隔離されました >>文字が多すぎて読む気がしない >脳の障害を疑った方がいい 文字多過ぎは事実だろ 毒おじかと思ったし

29 23/10/28(土)12:44:31 No.1117549135

ロマサガ1とか色々雑だけどなんか広さを感じたし 適度に放り投げられるのが好きなのはわかる

30 23/10/28(土)12:45:01 No.1117549306

>ドラクエなんてモロに最初かその次にやった奴が一番好きってなるシリーズだしな 2が飛んで1・3・4からやって9と10飛ばして11だけど 一番好きなのは11かな… でも5はやっぱ特別かも?

31 23/10/28(土)12:45:06 No.1117549335

RPGじゃないけどwikiを見ないでやるマイクラとかテラリア向いてそうだなこの人

32 23/10/28(土)12:45:56 No.1117549623

よく分からない状態から手探りしてる間は楽しい ある程度定石みたいなの分かると飽きて辞めちゃう

33 23/10/28(土)12:46:27 No.1117549765

まともにやったのスカイリムぐらいだわ

34 23/10/28(土)12:46:36 No.1117549813

子供の頃はマップ虱潰しさせられるようなゲームも楽しめた心の余裕があったものだ

35 23/10/28(土)12:46:43 No.1117549840

ドラクエ6も放り出されるような感覚があるな

36 23/10/28(土)12:47:04 No.1117549971

初代Fallout…は割と導線作ってあるな

37 23/10/28(土)12:47:21 No.1117550049

>結構好感持てるな…スレ画 煽りも言い訳もせずに好きなものをさがしてるだけだからな

38 23/10/28(土)12:47:41 No.1117550155

>>>文字が多すぎて読む気がしない >>脳の障害を疑った方がいい >文字多過ぎは事実だろ >毒おじかと思ったし 障害を疑うのは「読む気がしない」ってとこだ わかるか?

39 23/10/28(土)12:47:51 No.1117550210

>>>文字が多すぎて読む気がしない >>脳の障害を疑った方がいい >文字多過ぎは事実だろ >毒おじかと思ったし お前以外はちゃんと読んで会話してるよ

40 23/10/28(土)12:47:52 No.1117550219

>よく分からない状態から手探りしてる間は楽しい >ある程度定石みたいなの分かると飽きて辞めちゃう 非対称対人ゲームがこれだわ

41 23/10/28(土)12:47:56 ID:Lw55nAMw Lw55nAMw No.1117550239

一番ハマったRPGは中坊の時にやったサイバーパンクかな 仮病でズル休みするくらいハマったわ

42 23/10/28(土)12:48:08 No.1117550290

>初代Fallout…は割と導線作ってあるな 初代と2は時間制限あるのにどこに何があるか人に聞かないとわからないからな…

43 23/10/28(土)12:49:12 No.1117550650

>一番ハマったRPGは中坊の時にやったサイバーパンクかな >仮病でズル休みするくらいハマったわ それがCRPGのことならそんな若いうちからこんなとこ来ちゃいかんぞ

44 23/10/28(土)12:49:28 No.1117550743

スカイリムは世界のノド行ったの 箱〇→箱〇やり直し→PC版と環境移ってPC版でやっとだった 寄り道しまくって世界を彷徨ってた

45 23/10/28(土)12:49:45 No.1117550853

>よく分からない状態から手探りしてる間は楽しい >ある程度定石みたいなの分かると飽きて辞めちゃう 自分は俺定石がわかった!ってなった次のプレイあたりが最高潮だな

46 23/10/28(土)12:50:41 No.1117551184

ドラクエは初めてが5で全部やったけど11が1番好きになったな

47 23/10/28(土)12:51:03 No.1117551319

自分なりのパターンを組むのは楽しい

48 23/10/28(土)12:51:11 No.1117551361

ドラクエ5足遅すぎて6で感動したわ

49 23/10/28(土)12:51:54 No.1117551586

子どもの頃ローグライク系とかである「ランダム配置」「ランダム進行」ていうのが全く理解できなかったんだけど それを覚えた瞬間世界が凄く広がったような興奮を覚えた

50 23/10/28(土)12:52:11 No.1117551680

子供の頃楽しんでたって言うとワイルドアームズ無印だった 外海に出たらとりあえずワイバーン狩りだ

51 23/10/28(土)12:52:30 No.1117551790

あれ…?このコンボ強くね!?ってなってたところに現れるガンメタNPC

52 23/10/28(土)12:53:02 No.1117551974

FF6みたいに戦闘ゼロでもクリアできる自由さがいいですよね

53 23/10/28(土)12:53:14 No.1117552029

命令させろ以外でひどい行動とらなくなった6か7あたりが好きだな

54 23/10/28(土)12:53:45 No.1117552196

>FF6みたいに戦闘ゼロでもクリアできる自由さがいいですよね ツッコミ待ちすぎてダルキモい

55 23/10/28(土)12:54:00 No.1117552285

アークザラッド2は一本道のゲームだけど柔軟剤が鬼のように入ってて 知識を深めるほど色んな変なことが出来て楽しかったな…

56 23/10/28(土)12:54:03 No.1117552291

ファミコンでちょっと遊んで全部やり込んでないはずなのに 新桃太郎伝説が未だに好き

57 23/10/28(土)12:54:23 No.1117552395

思い入れは強いわな 子供のころはマザー2好きだったけどスイッチのでやろうとしたら結構大変で最初のボスでやめちゃったけど今でも好き

58 23/10/28(土)12:54:27 No.1117552412

メタルマックス2くらいの自由度でいい あんまり自由過ぎてもスレ画みたいに訳がわからなくなて まずはゲームのシステムを理解するのにものすごく時間がかかる

59 23/10/28(土)12:54:48 No.1117552519

初めて最近GBCのDQ3遊んだけど桃太郎伝説のほうが面白くない?

60 23/10/28(土)12:54:55 No.1117552555

マザー2は今やるとアイテム整理がめどいなって

61 23/10/28(土)12:55:04 No.1117552599

ファンタシースター2だなぁ

62 23/10/28(土)12:55:16 No.1117552671

小さい時にファミコンのウルティマやったけど何をすればいいのかマジで分からなかった

63 23/10/28(土)12:55:24 No.1117552710

小学生の俺はよくロマサガを説明書無しでクリアできたなと思う

64 23/10/28(土)12:56:00 No.1117552930

一番好きなRPGだとサイバーパンク2077になるけど 次点は思い出補正込みでクロノクロスだ

65 23/10/28(土)12:56:04 No.1117552949

クソゲーに片足突っ込んでるって言われるとそうだねとしか言えないけどサンサーラナーガが大好きなんだ ラスボスの演出がゲームであることを最大限に生かしてていいんだ

66 23/10/28(土)12:56:05 No.1117552955

俺多分ドラクエ3を全く何の情報も無くプレイしたらオーブ集まらなくてクリア出来なかったと思う

67 23/10/28(土)12:57:04 No.1117553291

ドラクエは3と9だな 後は全部ぬるいキャラゲーだ

68 23/10/28(土)12:57:22 No.1117553399

RPG全部好きなところ行ける気がするけども(周りの敵のレベルとか知らん)

69 23/10/28(土)12:57:22 No.1117553402

ブレスVが一番好きなんだけど過去3人に薦めて3人とも難易度でギブした

70 23/10/28(土)12:57:32 No.1117553457

プレイしてない時でもずっと考えてたって意味で世界樹シリーズかな…

71 23/10/28(土)12:58:58 No.1117553896

初RPGがFF10だったけどユーザーに優しくないRPGなんてあるのか?

72 23/10/28(土)12:59:04 No.1117553921

よく考えたらロマンシング阿部って名前だけどロマサガ1位ではないんだ…

73 23/10/28(土)12:59:24 No.1117554047

やったことないけどウルトラ6みたいなゲーム10分で投げそう

74 23/10/28(土)12:59:33 No.1117554089

メタルマックス2は名作って声聞くし自分もそう感じるんだけど 熱バリアの件は皆どう思ってるんだろうか気になる…

75 23/10/28(土)12:59:34 No.1117554093

戦闘はかなり単調だけどそういう面白さじゃないんだよジルオールは…!

76 23/10/28(土)12:59:38 No.1117554122

初代デビルサマナーとLUNAR2が思い入れ深くて好きだ

77 23/10/28(土)12:59:54 No.1117554199

>初RPGがFF10だったけどユーザーに優しくないRPGなんてあるのか? 普段RPGはやらない人?

78 23/10/28(土)13:00:09 No.1117554273

>やったことないけどウルトラ6みたいなゲーム10分で投げそう そりゃ書いてあるゲーム名すら間違えるやつは何やってもダメだろうな

79 23/10/28(土)13:00:22 No.1117554360

SFCのDQFFの456あたりが飛空艇とか船手に入れて知らんところ上陸して普通に死ぬけど上手く立ち回ったら何か手に入って利点あるくらいのバランスと自由度が好きだったな

80 23/10/28(土)13:00:31 No.1117554394

>LUNAR2 いいですよねメガCD版

81 23/10/28(土)13:01:20 No.1117554645

>ブレスVが一番好きなんだけど過去3人に薦めて3人とも難易度でギブした 縦に切ってから横に切り払うだけでだいたいクリアできることさえ知っていれば…

82 23/10/28(土)13:01:29 No.1117554690

スレ画の語る自由度の高いRPG(ウルティマ)って何でも出来るけどゲームが破綻しないようにすごく繊細な調整を施してくれてる上で成り立ってるように見える

83 23/10/28(土)13:01:43 No.1117554748

ウルトラ4バカタールへの道

84 23/10/28(土)13:01:57 No.1117554822

>初RPGがFF10だったけどユーザーに優しくないRPGなんてあるのか? コンピューターRPGで言えば黎明期のウィザードリィから幾多もございます

85 23/10/28(土)13:02:10 No.1117554886

メガテンかな世界観も難易度も好き

86 23/10/28(土)13:02:39 No.1117555036

ウルティマ6は面白さはともかく自由度の高さは当時のRPGの中でも頂点突き抜けてるとは思う ウルティマ3と4は色々終わってるけども

87 23/10/28(土)13:02:46 ID:Lw55nAMw Lw55nAMw No.1117555070

メガテンは3まで 45は蛇足

88 23/10/28(土)13:03:02 No.1117555146

阿部さんまだアメリカで勉強してたのか

89 23/10/28(土)13:03:07 No.1117555168

ドラクエ5の感動を超えるものは…いや結構あるな対馬で叔父上斬った時とか

90 23/10/28(土)13:03:17 No.1117555220

ブレスVは強制タイムアタックなのが嫌でやらなかったな キャラもブレスっぽくねえのが拒絶反応出た

91 23/10/28(土)13:03:28 No.1117555279

>マザー2は今やるとアイテム整理がめどいなって スーパーバズーカをアイテム欄の一番左上に持ってくるのがゲーム中最大の山場

92 23/10/28(土)13:03:32 No.1117555298

>スレ画の語る自由度の高いRPG(ウルティマ)って何でも出来るけどゲームが破綻しないようにすごく繊細な調整を施してくれてる上で成り立ってるように見える 別に破綻して悪いわけじゃないよ 好き勝手やったあなたの自己責任ってなるだけだから それを好んで楽しむ人もままいる

93 23/10/28(土)13:05:35 No.1117555943

拙者は自由度の高いゲームで明確な壊れスキルとかバグハメ技使って高難易度ステージの稼ぎとかを早期にやったりするのが好き侍

94 23/10/28(土)13:06:06 No.1117556093

>メガテンは3まで >45は蛇足 よくないオタクのレス

95 23/10/28(土)13:06:23 No.1117556183

>拙者は自由度の高いゲームで明確な壊れスキルとかバグハメ技使って高難易度ステージの稼ぎとかを早期にやったりするのが好き侍 某もに御座る

96 23/10/28(土)13:06:27 No.1117556210

あえてドラクエ2がファーストタッチにて至高のRPG BGMが沁みる全部沁みる 2以外のドラクエの曲はあれ?こんなもん?となった

97 23/10/28(土)13:06:54 No.1117556345

誰かハボリムの話した?

98 23/10/28(土)13:06:56 No.1117556349

魔法使うのにまた消費アイテムが必要なのが古のファンタジーって感じだ

99 23/10/28(土)13:07:37 No.1117556550

>メガテンは3まで >45は蛇足 懐古するなら3を認めちゃ駄目だろ

100 23/10/28(土)13:07:38 No.1117556555

>メガテンは3まで >45は蛇足 浅い

101 23/10/28(土)13:08:00 No.1117556678

黒騎士の陰謀はやったことあるけど ワープでめっちゃ小さい島に飛ばされて船が通りがからないと帰れなかったり(船が通るかはランダム) 何処行けばいいかわかんないうえに 敵の強さもよくわかんないし死ぬと画面全体にドクロが映ってワハハハされてびっくりする

102 23/10/28(土)13:08:34 No.1117556851

自由度の高いRPGってM&BとかKENSHIも入るんだろうか

103 23/10/28(土)13:08:56 No.1117556970

.hack//好きだったな 目が肥えた今からやると不満点出るかもしれんが

104 23/10/28(土)13:09:06 No.1117557028

>>メガテンは3まで >>45は蛇足 >懐古するなら3を認めちゃ駄目だろ 懐古するなら真以降認めないからな

105 23/10/28(土)13:09:36 No.1117557190

自由度は高いほうがいいけど その上でマップ密度というか狭い範囲でのコンテンツの充実も欲しい ただただマップが広い系はつらい・・・

106 23/10/28(土)13:09:46 No.1117557238

昔っぽいメガテンならifまでとかそのあたりかな…

107 23/10/28(土)13:10:56 No.1117557617

SFCのRPGにも思い入れはあるけど一番好きなのはOblivionだ

108 23/10/28(土)13:10:58 No.1117557630

子供の頃の集中力ほんとすごい

109 23/10/28(土)13:11:26 No.1117557766

>SFCのRPGにも思い入れはあるけど一番好きなのはOblivionだ スタァーップ!

110 23/10/28(土)13:11:32 No.1117557804

ティアキンとか自由度が高すぎてゲームとして破綻してると思った

111 23/10/28(土)13:11:40 No.1117557843

ラストバイブル新作出さないかなぁ ファンタジーメガテンを今の画でやりたい

112 23/10/28(土)13:12:02 No.1117557945

ultima、oblivion、fallout、skyrimっすなぁ

113 23/10/28(土)13:13:27 No.1117558332

>クソゲーに片足突っ込んでるって言われるとそうだねとしか言えないけどサンサーラナーガが大好きなんだ >ラスボスの演出がゲームであることを最大限に生かしてていいんだ 戦うまでの演出もいいしバトルもガラフVSエクスデスやブレス5のラストみたいでいいよね…一番先だけど

114 23/10/28(土)13:13:37 No.1117558385

>SFCのRPGにも思い入れはあるけど一番好きなのはOblivionだ プレイ時間はskyrimのが長いけど俺もoblivionのが好きだ コピペダンジョンとかあれな部分も多いけど魔法作成とか楽しかった

115 23/10/28(土)13:14:14 No.1117558553

純粋なRPGとは言い難いけど7days to dieが俺の中の割と理想なRPGに近い

116 23/10/28(土)13:14:42 No.1117558661

oblivionの下水道を出る一瞬だけで、ドラクエやFFとか日本のRPGを全部追い抜いたわ

117 23/10/28(土)13:15:58 No.1117559007

子供の頃でもロマサガも難しくてクリアできなかった ステータス上がれば敵も強くなるシステムが理解出来ず 雑魚狩りし続けていれば楽になるもんだとコツコツやってたのに…

118 23/10/28(土)13:16:42 No.1117559213

>oblivionの下水道を出る一瞬だけで、ドラクエやFFとか日本のRPGを全部追い抜いたわ そういうのはいいんで

119 23/10/28(土)13:16:50 No.1117559251

>純粋なRPGとは言い難いけど7days to dieが俺の中の割と理想なRPGに近い メインのゾンビ要素抜きにしてもマンションとかオフィスビルをウロウロして物資探すのめちゃくちゃ楽しいよね

120 23/10/28(土)13:17:01 No.1117559310

MMOも初期のやつは簡単な操作のチュートリアル後に目的地とか知らされず街や街近くのフィールドに放り出された記憶がある

121 23/10/28(土)13:17:10 No.1117559347

>oblivionの下水道を出る一瞬だけで、ドラクエやFFとか日本のRPGを全部追い抜いたわ こういう人昔多かったよなあ

122 23/10/28(土)13:17:33 No.1117559464

ゲームの自由度なんてELONAくらいでいいんだよ

123 23/10/28(土)13:17:51 No.1117559552

エルミナージュ2かなぁ 顏グラ自由に出来たから愛着が湧くんだよね

124 23/10/28(土)13:18:05 No.1117559611

>ゲームの自由度なんてELONAくらいでいいんだよ 簡単に言ってくれるなぁ…

125 23/10/28(土)13:18:14 No.1117559662

この作者ルナドンとか好きそう

126 23/10/28(土)13:18:43 No.1117559807

RPGは結局ストーリーの印象よりゲームが楽しい方が好みだったな リンダキューブとかストーリーが妙にインパクトのあるやつもあったけど

127 23/10/28(土)13:19:04 No.1117559887

めんどくせえオヤジだな…にはなるけど気持ちもわかるんだよな

128 23/10/28(土)13:19:17 No.1117559944

>エルミナージュ2かなぁ >顏グラ自由に出来たから愛着が湧くんだよね 2ほんと名作だよね... 続編はどうしてああなった...

129 23/10/28(土)13:19:22 No.1117559968

自分の嗜好を思い出に沿って追っていき結論を出してるの素晴らしい そしてお気に入りゲーは嗜好に合致しているものとは別ゲーなのもとてもいい

130 23/10/28(土)13:19:39 No.1117560055

メガテン3の○✕適当にやるの楽しいけどちゃんと作り込もうとするとつらいな…ってなって 継承タイプとか継承不可スキルとか把握するようになったらまた楽しくなった

131 23/10/28(土)13:20:05 No.1117560172

スレ画はさほど面倒くさくない部類じゃないかな… 少なくともこれが最高だからあれはダメって話ではないし

132 23/10/28(土)13:20:11 No.1117560205

エルミ2は雑魚敵と結婚とか出来るんだっけか

133 23/10/28(土)13:20:18 No.1117560243

ロマサガ1はハヤブサキャンセル知らないでプレイしてた人はクソゲーって言ってもいいと思う

134 23/10/28(土)13:20:19 No.1117560250

ポケモンがみんな遊んだRPGだろドラクエより

135 23/10/28(土)13:20:44 No.1117560364

◯✗を超えてスキルの順番まで拘るプレイヤーもいたな…

136 23/10/28(土)13:20:46 No.1117560372

レベル上げると敵も強くなるタイプは敵の強化具合がこっちの比ではない理不尽なことが多い

137 23/10/28(土)13:20:47 No.1117560384

メガテンはプレスターンや弱点システム飽きたから新しいの作って

138 23/10/28(土)13:20:57 No.1117560426

貝獣物語は割とオーソドックスなRPGなんだけどそれだけにポヨンのランダムワープが楽しかった

139 23/10/28(土)13:21:26 No.1117560570

>2ほんと名作だよね... >続編はどうしてああなった... ゲームデザインやバランス調整やシナリオテキスト全般を一人で受け持ってた人を追い出したからな...

140 23/10/28(土)13:21:52 No.1117560688

世界樹で2が一番好きみたいな感情だろうか…

141 23/10/28(土)13:21:55 No.1117560695

めんどくせー!タイプのゲームが多かったのは試行錯誤の時期だからこそでどれも味わいは深いよね よほどのクソでなければだけど…もちろん今やれと言われたら断る

142 23/10/28(土)13:22:01 No.1117560726

サウザンドアームズはクソゲーなんだろうけどなぜか6周くらいしてしまった 妙に波長が合うのかもしれない

143 23/10/28(土)13:22:45 No.1117560967

>ポケモンがみんな遊んだRPGだろドラクエより ナルタジーだろ

144 23/10/28(土)13:22:51 No.1117560994

>スレ画はさほど面倒くさくない部類じゃないかな… >少なくともこれが最高だからあれはダメって話ではないし 最近のRPGを始めとしたゲームには有無を言わさずユーザーを突き放す理不尽さが足りないって言ってるだけだからね

145 23/10/28(土)13:23:19 No.1117561131

>世界樹で2が一番好きみたいな感情だろうか… 世界樹2って割と評判低いよな

146 23/10/28(土)13:23:34 No.1117561212

なんか…厳しい表情に反していい漫画だなスレ画

147 23/10/28(土)13:24:18 No.1117561412

ハイドライドスペシャルかな 子供なりの試行錯誤で頑張ったけど結局無理だったな 今やったらワクワク感は甦るんだろうか

148 23/10/28(土)13:24:26 No.1117561449

旧世界樹2シリーズで一番好きだけど評価低いのはまあ分かる

149 23/10/28(土)13:24:28 No.1117561460

どう考えてもクソゲーだけど周回しちゃうことはあるね 俺はゼスティリア5周した

150 23/10/28(土)13:24:40 No.1117561511

昔の不親切なゲームはノートにメモったり必死にやってるうちに愛着湧いて好きになってしまうんだよな…

151 23/10/28(土)13:24:45 No.1117561534

>メガテンはプレスターンや弱点システム飽きたから新しいの作って 戦闘システムは全部ストレンジジャーニーがいい

152 23/10/28(土)13:24:49 No.1117561551

いきなり投げ出されて好きに生きろはオープンワールド系だよね

153 23/10/28(土)13:25:18 No.1117561664

>ハイドライドスペシャルかな >子供なりの試行錯誤で頑張ったけど結局無理だったな >今やったらワクワク感は甦るんだろうか ガラケーに移植されてたんだけど攻略サイト見ないと絶対わからんわあれ… 大昔にちょっと流行ったクチコミで攻略広がるタイプ

154 23/10/28(土)13:25:19 No.1117561667

試行錯誤してるのがめっちゃ楽しいってのとそれが最近はクソ要素扱いされてるのすごいわかるな…

155 23/10/28(土)13:25:28 No.1117561707

>なんか…厳しい表情に反していい漫画だなスレ画 何が好きってより両方好きだけどこっちのほうが好きって言ってるだけだからな

156 23/10/28(土)13:25:44 No.1117561786

>最近のRPGを始めとしたゲームには有無を言わさずユーザーを突き放す理不尽さが足りないって言ってるだけだからね それクソゲーじゃねえかってのもちゃんと分かってるからな…

157 23/10/28(土)13:26:11 No.1117561937

オープンワールドで対人は強敵と自由度求めすぎた奴らが最後に辿り着く場所感あるよね もう設計上ラスボス倒せるようになってるゲームはいらねえっていきつくところまでいきついた人達

158 23/10/28(土)13:26:28 No.1117561997

>いきなり投げ出されて好きに生きろはオープンワールド系だよね 最近のオープンワールドは導線がちゃんとしてることが多いから理不尽感はあんまりないな…

159 23/10/28(土)13:26:32 No.1117562011

お膳立てがしっかりしているゲームはストーリーやロールプレイングが楽しめて良い! いきなり投げ出されるゲームは試行錯誤や攻略の楽しさがあって良い!

160 23/10/28(土)13:26:37 No.1117562030

高難度ステージでレベル上げする喜びはマザーシリーズに教えてもらったかもしれない

161 23/10/28(土)13:26:50 No.1117562081

ポケモンはRPGじゃなくてポケモンてジャンルな感覚なんだよな… 主人公が直接戦わないせいか分からないけど 個人的な感覚なのでジャンル論争とかしたいわけじゃなく

162 23/10/28(土)13:27:04 No.1117562151

>どう考えてもクソゲーだけど周回しちゃうことはあるね >俺はゼスティリア5周した 流石に周回まではしなかったけどTOZは全体通してマジで独特の変な味わい深さはあったと思う

163 23/10/28(土)13:27:06 No.1117562158

>オープンワールドで対人は強敵と自由度求めすぎた奴らが最後に辿り着く場所感あるよね >もう設計上ラスボス倒せるようになってるゲームはいらねえっていきつくところまでいきついた人達 用はフロムか

164 23/10/28(土)13:27:24 No.1117562232

>いきなり投げ出されて好きに生きろはオープンワールド系だよね なんならメインストーリーも薄くて良い

165 23/10/28(土)13:27:42 No.1117562317

ヘラクレスの栄光3やり直したけどやっぱ面白かった

166 23/10/28(土)13:28:12 No.1117562450

ガチでなんもなしで投げ出されるゲームって意外と無いよね 一応気づかない範囲で導線コントロールはしてくれてるし

167 23/10/28(土)13:28:39 No.1117562583

>それクソゲーじゃねえかってのもちゃんと分かってるからな… ひたすら理不尽にすれば名作になるという勘違いをしたクソゲー達を反面教師にしてるんだ

168 23/10/28(土)13:28:49 No.1117562630

ククク…ルナティックドーンとブレイズアンドブレイドとウェルトオブイストリアがまだ出てないとはね

169 23/10/28(土)13:28:58 No.1117562673

順路でストーリー楽しむくらいが好きなので 洞窟とかダンジョンが嫌いだった

170 23/10/28(土)13:29:09 No.1117562734

>ガチでなんもなしで投げ出されるゲームって意外と無いよね >一応気づかない範囲で導線コントロールはしてくれてるし ジーコで時々…いや結構な頻度で出会うから 多人数で作ってチェックできるってのは大切なんだな

171 23/10/28(土)13:29:10 No.1117562744

>ガチでなんもなしで投げ出されるゲームって意外と無いよね >一応気づかない範囲で導線コントロールはしてくれてるし コンシュマーだと星をみるひととか?

172 23/10/28(土)13:29:17 No.1117562778

まぁ最近だとすぐネットやら動画やら見ちゃうな…

173 23/10/28(土)13:29:35 No.1117562859

バルダーズゲート3はどうなんだろうなあ

174 23/10/28(土)13:29:48 No.1117562920

>いきなり投げ出されて好きに生きろはオープンワールド系だよね RPGだと大抵クエストで行き先や目標が設定されてるのでそういうのはほとんど無い そういうのは大抵サバイバルゲー

175 23/10/28(土)13:29:48 No.1117562922

>ひたすら理不尽にすれば名作になるという勘違いをしたクソゲー達を反面教師にしてるんだ そういうの自分で遊ぶのは嫌だけど他人がプレイしてるのを見るのは楽しい

176 23/10/28(土)13:30:06 No.1117563009

俺やっぱストーリーに分岐のない一本道作品が好きだわ

177 23/10/28(土)13:30:09 No.1117563025

完全になんもなしで投げ出されるとRPGってかマインクラフトになる

178 23/10/28(土)13:30:13 No.1117563040

何をすればいいのかどころかゲームシステムすらわけがわからなかったハイドライド

179 23/10/28(土)13:30:27 No.1117563106

>いきなり投げ出されて好きに生きろはオープンワールド系だよね フォールアウト4からシリーズ入ったけど噂に聞いてたVATSがチュートリアル無いせいでどう起動するのかわからなかった…

↑Top