ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/10/28(土)10:25:41 No.1117511214
ほしい
1 23/10/28(土)10:28:08 No.1117511751
どんなクーラー使えばいいんだよ…
2 23/10/28(土)10:30:07 No.1117512210
マザボの表裏両方から冷やさないとダメだと思う
3 23/10/28(土)10:36:25 No.1117513707
どうせ虹裏しかしないくせに…
4 23/10/28(土)10:36:47 No.1117513799
そんなPCでなにをするんだ
5 23/10/28(土)10:37:09 No.1117513891
電気代もえらいことになりそうだ
6 23/10/28(土)10:43:46 No.1117515506
油没式で
7 23/10/28(土)10:44:32 No.1117515701
>そんなPCでなにをするんだ 将棋!
8 23/10/28(土)10:44:55 No.1117515795
この数字はどこから来たんだ
9 23/10/28(土)10:46:09 No.1117516090
>この数字はどこから来たんだ いまの最新スリッパがこのスペック
10 23/10/28(土)10:46:13 No.1117516101
今月発表された AMD Ryzen Threadripper PRO 7995WX がこれ
11 23/10/28(土)10:46:39 No.1117516205
おいくら万円ですの?
12 23/10/28(土)10:46:56 No.1117516269
サーバーならあるかもしれない
13 23/10/28(土)10:48:00 No.1117516496
TDP350Wってすごいな PCおいてある部屋ならこれからの時期なら暖房要らずだ
14 23/10/28(土)10:48:30 No.1117516624
多分めちゃくちゃうるさいよ
15 23/10/28(土)10:48:43 No.1117516672
でたら藤井くんとかが買うかもしれない
16 23/10/28(土)10:51:32 No.1117517332
>多分めちゃくちゃうるさいよ CPUは音しないだろ
17 23/10/28(土)10:51:59 No.1117517440
何に使うんだよ…
18 23/10/28(土)10:52:28 No.1117517571
藤井先生が今使ってるのは64コア128スレッド
19 23/10/28(土)10:53:30 No.1117517846
>AMD Ryzen Threadripper PRO 7995WX これを藤井くんにあげるのか
20 23/10/28(土)10:53:38 No.1117517886
スレ画の吸血鬼は将棋やりたいだけだから
21 23/10/28(土)10:54:37 No.1117518109
>何に使うんだよ… 将棋!
22 23/10/28(土)10:54:53 No.1117518186
コンビニバイトじゃ手がでねえな
23 23/10/28(土)10:57:20 No.1117518798
優勝賞金の使い道ができたじゃないか
24 23/10/28(土)10:58:42 No.1117519141
>コンビニバイトじゃ手がでねえな 就活しろ
25 23/10/28(土)11:00:14 No.1117519539
>>コンビニバイトじゃ手がでねえな >就活しろ 昼間の正職員なんてやってたら業務中にぶっ倒れるから…
26 23/10/28(土)11:02:52 No.1117520219
core i9-13900KS のベンチマークが40986 Threadripper PRO 7995WXのベンチマークは100295
27 23/10/28(土)11:07:24 No.1117521419
専用の冷蔵庫借りるか
28 23/10/28(土)11:09:27 No.1117521992
スパコンがこれくらいのスペックなんです?
29 23/10/28(土)11:10:23 No.1117522239
スーパーコンピューターはこれとは次元が違うよ
30 23/10/28(土)11:11:27 No.1117522546
スパコンは完全に演算用だからな
31 23/10/28(土)11:11:40 No.1117522621
何か前に技術的問題解決したみたいなの見た気がするがまだ高熱問題残ってたのか
32 23/10/28(土)11:18:53 No.1117524568
将棋好き過ぎる一念だけで色んな事に詳しくなってそうだ月山さん
33 23/10/28(土)11:21:38 No.1117525324
20年前のスパコンとかならたぶんこれぐらい
34 23/10/28(土)11:22:13 No.1117525465
お兄ちゃんにおねだりすればいいじゃん
35 23/10/28(土)11:24:07 No.1117525983
色々度外視すれば個人でもこれくらいのPC持てると考えたらすごい時代だ パンピー目線での使い道はまあ…わかんないけど…
36 23/10/28(土)11:24:10 No.1117526009
現在世界最速のスパコンは専用の発電所が必要だからな…
37 23/10/28(土)11:27:11 No.1117526846
これもこち亀の自作PC回みたいに 「今のスマートグラスのほうがはるかに高性能なんだからすごいよなぁ」 とか言われる時代が来るんだろうな
38 23/10/28(土)11:28:07 No.1117527132
>将棋好き過ぎる一念だけで色んな事に詳しくなってそうだ月山さん 脳みそがずっと老いない数百歳だぞ ぼーっと生きてたって常人よりはずっと博識だ
39 23/10/28(土)11:28:54 No.1117527361
>何か前に技術的問題解決したみたいなの見た気がするがまだ高熱問題残ってたのか 技術的問題解決したらまた動くギリギリまで詰め込む世界だから全世代のスペックで熱問題なくなったとして熱問題が消えることなんてない
40 23/10/28(土)11:30:07 No.1117527703
このまま人間どもをバッタバッタとなぎ倒していけば賞金で買えるぞ元四郎❤
41 23/10/28(土)11:30:59 No.1117527951
今はまだ一部屋改造すれば収まるから
42 23/10/28(土)11:31:12 No.1117528023
まあ光コンピューティングの時代になったら無くなるんじゃない熱問題 30年後とかに
43 23/10/28(土)11:32:30 No.1117528384
>まあ光コンピューティングの時代になったら無くなるんじゃない熱問題 >30年後とかに 効率がどれだけ上がろうと余剰が生まれるとそれを全部食い尽くす勢いでリソース消費量も上がるだけなんだ
44 23/10/28(土)11:33:53 No.1117528756
>効率がどれだけ上がろうと余剰が生まれるとそれを全部食い尽くす勢いでリソース消費量も上がるだけなんだ いや光は原理的に素子が発熱しねえんだって リソースの限界まで詰め込むのは確かだけどボトルネックが熱じゃない おそらくクロック数と偏光の細かさ
45 23/10/28(土)11:39:57 No.1117530526
これくらいポンって渡せるよなあいつ
46 23/10/28(土)11:40:07 No.1117530572
>まあ光コンピューティングの時代になったら無くなるんじゃない熱問題 それって既存のプログラムは走るの?
47 23/10/28(土)11:43:38 No.1117531592
>これもこち亀の自作PC回みたいに >「今のスマートグラスのほうがはるかに高性能なんだからすごいよなぁ」 >とか言われる時代が来るんだろうな 実際10年前は2TBのSSDが20000円以下で買えるなんて想像もできなかったしな
48 23/10/28(土)11:45:54 No.1117532337
スレ画くらいになったら凄いすぎてどれくらい凄いのかイマイチわかんなくなってくる 8コア16スレッドとかでも十分すぎるもん
49 23/10/28(土)11:47:21 No.1117532781
>スレ画くらいになったら凄いすぎてどれくらい凄いのかイマイチわかんなくなってくる >8コア16スレッドとかでも十分すぎるもん 時間かかる作業してる人とかは実感できるんだろうな 処理に30分かかる作業が5分とかで終わったらすげえ!ってなるだろうし
50 23/10/28(土)11:48:09 No.1117533000
仮想的に地球作って10億倍速で眺めたい
51 23/10/28(土)11:49:09 No.1117533330
藤井8冠こないだリサおばさんと会ったみたいだから発売前にプレゼントされてそう
52 23/10/28(土)11:50:17 No.1117533640
スパコンはこんなCPUをいっぱい搭載したラックをさらに山のように集めてひとつのシステムにしてるから比べていいものじゃあない
53 23/10/28(土)11:50:56 No.1117533820
>それって既存のプログラムは走るの? 走んないけど今だってX68000のプログラムそのままじゃ走んないでしょ 最低4桁は早くなるから懐古趣味の奇特な人は今と同じでエミュで無理やりなんとかするだろうし
54 23/10/28(土)11:52:52 No.1117534332
それエンタープライズ用じゃないか? あと「」は馬鹿だからGPUが高性能だと恩恵を受けやすいって知らないんだね
55 23/10/28(土)11:53:30 No.1117534506
今も昔もコアが増えれば増えるほどクロックとシングルスレッドが下がるからパーソナルなコンピューターとして使うと性能変わんないどころか下がるぞ!
56 23/10/28(土)11:57:19 No.1117535492
>いや光は原理的に素子が発熱しねえんだって >リソースの限界まで詰め込むのは確かだけどボトルネックが熱じゃない 逆に言うと今のCPUのボトルネックって熱だったの?
57 23/10/28(土)12:00:40 No.1117536387
>>いや光は原理的に素子が発熱しねえんだって >>リソースの限界まで詰め込むのは確かだけどボトルネックが熱じゃない >逆に言うと今のCPUのボトルネックって熱だったの? Pentium4の頃に壁にぶち当たりまくってたじゃない
58 23/10/28(土)12:04:06 No.1117537302
シングルコアにすればクロック上がって96倍にシングルコア性能上がる…ってコト?
59 23/10/28(土)12:06:39 No.1117537975
超高性能CPUでソリティアやったら爆速なんだろうな
60 23/10/28(土)12:08:06 No.1117538370
ソリティアの処理速度はプレイヤーの脳みそがボトルネックだろ
61 23/10/28(土)12:11:06 No.1117539161
>Pentium4の頃に壁にぶち当たりまくってたじゃない パソコン詳しくないし更にパーツについてなんて普段意識しないしその上開発についてなんて気にしたことすらないよ
62 23/10/28(土)12:11:09 No.1117539177
>ソリティアの処理速度はプレイヤーの脳みそがボトルネックだろ 脳にコンピューターを埋め込むか…
63 23/10/28(土)12:11:09 No.1117539179
>将棋好き過ぎる一念だけで色んな事に詳しくなってそうだ月山さん ここ20年くらいでパソコンに詳しくなったんだろうな…
64 23/10/28(土)12:12:43 No.1117539622
>いや光は原理的に素子が発熱しねえんだって >リソースの限界まで詰め込むのは確かだけどボトルネックが熱じゃない >おそらくクロック数と偏光の細かさ 光コンピューティングも普通に熱が出るはずでは? 小さくはなるが原理的に熱が出ないはありえない