23/10/28(土)09:51:55 東海三... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/28(土)09:51:55 No.1117503330
東海三県の「」
1 23/10/28(土)09:53:28 No.1117503702
多くね?
2 23/10/28(土)09:54:00 No.1117503824
静岡はあまり東海って感じしない
3 23/10/28(土)09:55:31 No.1117504166
ビキニアーマーみたいな形
4 23/10/28(土)09:55:50 No.1117504255
三重は近畿?
5 23/10/28(土)10:00:28 No.1117505304
何だこのまとまりなさそうなくっつけ方は 端と端ほぼ他人だろ
6 23/10/28(土)10:01:29 No.1117505537
愛知と愉快な仲間たち
7 23/10/28(土)10:02:43 No.1117505809
遠江はまあ東海でもいい気がする
8 23/10/28(土)10:04:18 No.1117506189
静岡は左半分は東海 右半分は関東ぶってる
9 23/10/28(土)10:05:43 No.1117506583
浜松までは東海
10 23/10/28(土)10:07:00 No.1117506897
静岡の民からするとハブられてる感はある
11 23/10/28(土)10:07:16 No.1117506975
>静岡は左半分は東海 >右半分は関東ぶってる 真面目に川で分断されてるからその通りなんだ
12 23/10/28(土)10:08:18 No.1117507215
>三重は近畿? 鈴鹿山脈を隔てて伊賀や名張は近畿でいいと思う
13 23/10/28(土)10:08:46 No.1117507348
静岡の東側は関東だよなあ
14 23/10/28(土)10:09:03 No.1117507417
川もだし山による分断も激しいよね静岡の東西
15 23/10/28(土)10:09:18 No.1117507461
岐阜愛知静岡は濃尾と三遠で分けるべきだったんじゃないか?
16 23/10/28(土)10:09:54 No.1117507592
愛知は三重のことどう思ってるの? 岐阜は分かってるからいいや
17 23/10/28(土)10:09:56 No.1117507599
遠江は東海で伊豆は関東でいいと思う 駿河は…
18 23/10/28(土)10:10:59 No.1117507846
>愛知は三重のことどう思ってるの? >岐阜は分かってるからいいや うちの尾張が名物色々奪ってごめんなさい許せないよね殺そうか
19 23/10/28(土)10:11:39 No.1117508000
>愛知は三重のことどう思ってるの? ナガシマスパーランドうちにくれない?
20 23/10/28(土)10:11:51 No.1117508042
三重の名物全部持ってくじゃん
21 23/10/28(土)10:11:55 No.1117508057
>>愛知は三重のことどう思ってるの? >ナガシマスパーランドうちにくれない? 桑名までは愛知だろ
22 23/10/28(土)10:12:30 No.1117508186
>愛知は三重のことどう思ってるの? ナガシマ パルケエスパーニャ 伊勢神宮 鳥羽水族館
23 23/10/28(土)10:12:54 No.1117508284
四日市くらいまでは名古屋だよ 私たち名古屋県民なんですけど?って態度してくるよ
24 23/10/28(土)10:13:04 No.1117508322
>ナガシマ >パルケエスパーニャ >伊勢神宮 >鳥羽水族館 観光地クソ強いよねニンジャも出るし
25 23/10/28(土)10:13:24 No.1117508387
愛知住みほど赤福は伊勢名物だって刷り込まれてるよ
26 23/10/28(土)10:13:36 No.1117508429
東海道が通っていれば東海地方なのよ!
27 23/10/28(土)10:13:59 No.1117508517
鈴鹿辺りまでは東海で良いかなあ
28 23/10/28(土)10:14:16 No.1117508581
>>静岡は左半分は東海 >>右半分は関東ぶってる >真面目に川で分断されてるからその通りなんだ 天竜川境に文化変わるよね
29 23/10/28(土)10:14:38 No.1117508658
>静岡はあまり東海って感じしない 静岡と他の3県は普段から関わりや交流がほとんど無くない?
30 23/10/28(土)10:15:17 No.1117508816
現代の感覚だと三重東部と愛知って地続きだけど 木曽三川が整備されるまではそれこそ七里の渡しが出るくらい思いっきり分断されてたんだよなこの2県
31 23/10/28(土)10:15:46 No.1117508925
三重県民は県庁のある津のいいところを延べよ!
32 23/10/28(土)10:15:49 No.1117508937
>観光地クソ強いよねニンジャも出るし 伊賀、甲賀とニンジャは近畿なのでは?
33 23/10/28(土)10:15:58 No.1117508974
鳥羽水族館に慣れると他の水族館行っても小さいな…ってなる
34 23/10/28(土)10:16:09 No.1117509030
「関東甲信越と静岡」とかいうイジメみたいな分け方
35 23/10/28(土)10:16:20 No.1117509083
めちゃくちゃはっきりパッケージに伊勢名物って書いてあるし CMでもいせーのめいーぶつー♪って歌ってるし… https://www.youtube.com/watch?v=mS5Pz7u0nu0
36 23/10/28(土)10:16:27 No.1117509110
>三重の名物全部持ってくじゃん 勝手にやってきて売ってるのがほとんどじゃん
37 23/10/28(土)10:16:44 No.1117509168
三重は地域によって東海文化でもあるし近畿文化でもあるし 三重全域が明確にどっちって意識してる人は少ないんじゃないかな
38 23/10/28(土)10:16:54 No.1117509202
鳥羽水族館もいいけど名古屋港水族館もかなりのもんだと思う
39 23/10/28(土)10:17:08 No.1117509253
三河だと東海3県の括りより三遠南信の方が馴染みがある
40 23/10/28(土)10:17:10 No.1117509264
沼津に静岡感全然ないよね
41 23/10/28(土)10:17:13 No.1117509272
>東海道が通っていれば東海地方なのよ! 東京は東海!京都も東海! ……岐阜は東海地方じゃないね…
42 23/10/28(土)10:17:15 No.1117509284
>愛知住みほど赤福は伊勢名物だって刷り込まれてるよ 名古屋名物だよ!とか言うやつ見たことないよな
43 23/10/28(土)10:17:41 No.1117509398
どちらでもない三重南部
44 23/10/28(土)10:17:41 No.1117509399
四日市までは名古屋だろう 松坂は流石にね
45 23/10/28(土)10:17:43 No.1117509412
>三重県民は県庁のある津のいいところを延べよ! この前津の洋食屋行ったらすげえ美味しかった
46 23/10/28(土)10:18:05 No.1117509496
三重は少しだけ関西弁的な喋りなのよな
47 23/10/28(土)10:18:05 No.1117509497
>三重県民は県庁のある津のいいところを延べよ! 県庁がある!
48 23/10/28(土)10:18:26 No.1117509581
赤福は東は岡崎西は神戸まで売ってるからな...
49 23/10/28(土)10:18:48 No.1117509691
東海の海って文字があるから岐阜はなんか違うなってなるのはわかる
50 23/10/28(土)10:19:25 No.1117509834
>三重は地域によって東海文化でもあるし近畿文化でもあるし >三重全域が明確にどっちって意識してる人は少ないんじゃないかな 訛りも三重で明確に西側っぽくなるけどコテコテな感じでもないのが中間地点って感じで面白い
51 23/10/28(土)10:19:37 No.1117509870
東海道は細かくいうと岡崎~豊橋間が山で細い道になっていったんここで区切られる 方言とか気質文化が豊橋~浜松は結構近くなってるのはこの辺が原因
52 23/10/28(土)10:19:39 No.1117509879
三重の関西なまりは伊賀や名張のべットタウンくらいよ
53 23/10/28(土)10:19:49 No.1117509918
まあ木曽三川に関わりがある地域をまとめたって感じ
54 23/10/28(土)10:20:32 No.1117510077
>この前津の洋食屋行ったらすげえ美味しかった おしえて! >県庁がある! 何のメリットもない…
55 23/10/28(土)10:20:58 No.1117510157
三重は方言が関西っぽいから東海と関西のキメラ感ある
56 23/10/28(土)10:21:18 No.1117510230
>三重県民は県庁のある津のいいところを延べよ! 駅の標識が?みたいで面白い!
57 23/10/28(土)10:22:57 No.1117510588
三重は南伊勢より南がまじでなんもない のに選挙だとそこまで行かないといけないのが酷い 尾鷲でえいけいさん見たときはここまでくんのかよ…ってなった
58 23/10/28(土)10:23:26 No.1117510696
四日市出身だけど松阪あたりの方言はだいぶわからん
59 23/10/28(土)10:24:05 No.1117510843
免許センターがある!
60 23/10/28(土)10:24:41 No.1117510986
>三重県民は県庁のある津のいいところを延べよ! ランチで2000円くらい出せば上等な松阪牛の焼き肉食えたりする
61 23/10/28(土)10:24:49 No.1117511018
松阪はそこまでなまってないだろ!? 志摩の方に行ってみろよ!マジで何言ってんのかわかんねえ…
62 23/10/28(土)10:26:06 No.1117511311
三重のおかげで愛知の気候はかなり穏やか
63 23/10/28(土)10:26:13 No.1117511340
愛知:名古屋、スガキヤ、レゴランド 岐阜:君の名はの舞台、白川郷、多治見ちゃん 三重:鈴鹿サーキット、伊勢神宮 こんなイメージ
64 23/10/28(土)10:26:48 No.1117511462
今はジブリパークだよ
65 23/10/28(土)10:27:31 No.1117511615
伊勢神宮のおかげで色んなとこから来るなあとは思う バイパス走ってると色んなナンバープレートが見られる
66 23/10/28(土)10:28:53 No.1117511918
>おしえて! 東洋軒
67 23/10/28(土)10:29:01 No.1117511951
>三重県民は県庁のある津のいいところを延べよ! 港祭りの花火大会いいよ 砂浜に座って見物できる
68 23/10/28(土)10:30:00 No.1117512189
>愛知:名古屋、スガキヤ、レゴランド >岐阜:君の名はの舞台、白川郷、多治見ちゃん >三重:鈴鹿サーキット、伊勢神宮 >こんなイメージ なんか愛知だけ弱くね?熱田神宮もいれてくれない?
69 23/10/28(土)10:30:14 No.1117512232
名古屋と言えば万松寺のイメージがある
70 23/10/28(土)10:30:20 No.1117512256
しぞーかが東海じゃなかったら今川義元の二つ名はいったい…
71 23/10/28(土)10:31:05 No.1117512447
>東洋軒 「」のくせにいい店行ってんな…!
72 23/10/28(土)10:31:30 No.1117512531
>なんか愛知だけ弱くね?熱田神宮もいれてくれない? トヨタをいれると全てを蹴散らすぞ
73 23/10/28(土)10:32:06 No.1117512678
浜松市は西向いてて静岡市は東向いてるから
74 23/10/28(土)10:32:15 No.1117512721
CoCo壱番屋を入れてやれよ
75 23/10/28(土)10:32:42 No.1117512806
愛知なら豊田強いよなあ 働いてる知り合いがノルマがキッツいって嘆いてたけど
76 23/10/28(土)10:32:43 No.1117512814
岐阜には鶏ちゃんがある!
77 23/10/28(土)10:33:15 No.1117512958
静岡は浜松くらいまでは方言がほぼ同じだから東海って感じする
78 23/10/28(土)10:33:24 No.1117512992
コメダ…って思ったけど今じゃもう日本中あるから名物感ないな
79 23/10/28(土)10:33:53 No.1117513113
けいちゃんって岐阜なんかな 松阪も焼肉と言えば味噌ダレの鶏肉ですよね!ってなってる
80 23/10/28(土)10:33:55 No.1117513125
あまり話題にされないけど世界のセラミックス産業を牛耳る森村グループとかある愛知
81 23/10/28(土)10:36:17 No.1117513676
赤福置いてあるところは三重県の植民地だよ
82 23/10/28(土)10:36:31 No.1117513733
>あまり話題にされないけど世界の自動車産業を牛耳るトヨタグループとかある愛知
83 23/10/28(土)10:37:48 No.1117514037
奈良は?
84 23/10/28(土)10:37:51 No.1117514051
東三河と遠江は豊川稲荷の系譜も両国に跨って曹洞宗が発展してたりそれに伴って平八郎狐の昔話も広がってるから文化圏としては概ねひと繋がりと言えると思う まあ豊川稲荷作ったお坊さんの先代が浜松に建てたお寺は家康が焼いたんだけど…
85 23/10/28(土)10:37:58 No.1117514080
文化的に一番しっくりくる区分けだとやっぱり岡崎~浜松の三河遠江かなと やっぱりこの辺は徳川家康統治も長かったせいか方言とか色々親和性あるよ
86 23/10/28(土)10:38:26 No.1117514208
>あまり話題にされないけど世界のセラミックス産業を牛耳る森村グループとかある愛知 ブラザーもあるし産業系は車以外もいろんなジャンルで地味に強い
87 23/10/28(土)10:38:30 No.1117514225
>奈良は? 近畿だろ
88 23/10/28(土)10:38:43 No.1117514270
鶏ちゃんは知ってたけど豚ちゃんは知らんかった (孤独のグルメで知った)
89 23/10/28(土)10:38:46 No.1117514287
>>あまり話題にされないけど日本の自動車部品産業を牛耳るデンソーグループとかある愛知
90 23/10/28(土)10:38:54 No.1117514324
赤福は近鉄使ったりして幅広くやってるなあって思ってるよ 植民地なんて一ミリも思ってないよ この御福餅はまあ…なんだこれ
91 23/10/28(土)10:40:58 No.1117514821
>>奈良は? >近畿だろ 山あるせいで東海から行くのクソめんどくさいよね奈良特に鉄道 そのせいで大阪行って時間に余裕できると奈良行っちゃう というか奈良も京都も兵庫も四国も紀伊も近い大阪羨ましい
92 23/10/28(土)10:41:00 No.1117514832
赤福はテレビCMが強すぎて愛知県民からは三重のものって印象しかないよ 伊っ勢ぇ~ンの めぇい~ぶつぅ~
93 23/10/28(土)10:41:35 No.1117514966
奈良は柿の葉寿司以外に何があるの
94 23/10/28(土)10:42:14 No.1117515132
>奈良は柿の葉寿司以外に何があるの 鹿と天理ラーメンと鹿
95 23/10/28(土)10:42:35 No.1117515209
結局愛知というか名古屋って工業地帯なんだなって思う 独自文化が根付いてるけど全国的な文化の集積地ってイメージはない
96 23/10/28(土)10:43:18 No.1117515388
奈良は大和西大寺でのジャンクションがめんどくさいんだよ!
97 23/10/28(土)10:43:26 No.1117515421
よくよく名古屋は明るいオラオラ系!みたいな印象持たれがちだけど そういう気質なのは三河の方だと思うんだよね 名古屋はたぶん他所の人が来たら驚くほど大人しいしマイペース
98 23/10/28(土)10:43:40 No.1117515481
中京工業地帯は日本最大の工業地帯だからな
99 23/10/28(土)10:44:09 No.1117515599
三重は古代から伊勢神宮でやってきた観光立国だから開発も観光業メインでやってて今も観光地が多い…と今考えた
100 23/10/28(土)10:44:40 No.1117515736
自動車産業はなんだかんだで強い
101 23/10/28(土)10:45:17 No.1117515887
観光地が多いというか道なりに腹持ちのいい餅屋が多いな三重県は…
102 23/10/28(土)10:45:39 No.1117515987
>よくよく名古屋は明るいオラオラ系!みたいな印象持たれがちだけど >そういう気質なのは三河の方だと思うんだよね >名古屋はたぶん他所の人が来たら驚くほど大人しいしマイペース 尾張民らしいねちっこくいやらしい心象操作
103 23/10/28(土)10:46:26 No.1117516147
東洋軒ぶっちゃけ微妙じゃない…?
104 23/10/28(土)10:46:39 No.1117516204
>三重は古代から伊勢神宮でやってきた観光立国だから開発も観光業メインでやってて今も観光地が多い…と今考えた 実際東海道沿いに名物とか遊園地とか多いし伊勢より南は露骨になんもないからな…
105 23/10/28(土)10:46:42 No.1117516215
>結局愛知というか名古屋って工業地帯なんだなって思う >独自文化が根付いてるけど全国的な文化の集積地ってイメージはない ミツカンの中埜はじめ醸造にも強いし工業というか歴史的に産業全体が強いみたいなところはある 江戸時代には名古屋の蕉門の人たちが出版物盛んに出してたり要衝だけあって各地との文化交流もない訳じゃないけどあまりイメージ無いのはやっぱり産業色強すぎるからなのかね
106 23/10/28(土)10:46:44 No.1117516222
あんまり仲間感ない3県 特に静岡は関東の人でしょ?って感じがする
107 23/10/28(土)10:47:32 No.1117516398
名古屋人は職場でも名古屋人だけで集まりずっと周囲の陰口言ってるイメージある
108 23/10/28(土)10:48:22 No.1117516584
三重県民からしたら東海三県は岐阜愛知三重だよ! なんで静岡が入ってくるの!?
109 23/10/28(土)10:48:28 No.1117516616
>あんまり仲間感ない3県 >特に静岡は関東の人でしょ?って感じがする 遠州はご近所さんってイメージあるし…浜名湖見えてくると帰ってきたなって思ったり 静岡は関東の人でしょ?
110 23/10/28(土)10:49:32 No.1117516868
岡崎はちょっと東海オンエア色が強すぎる バス停にでかでかとなんか太った奴が等身大パネルでウェディングドレス着てるのはきついんだ
111 23/10/28(土)10:50:00 No.1117516980
静岡に住んでるけど子供の頃新聞のテレビ欄に テレビ東京とテレビ愛知両方乗ってるのにどっちも見れなくて凄い悲しかった なんで都会に挟まれてるのに都会のテレビ見られないの…
112 23/10/28(土)10:50:59 No.1117517211
名古屋民からすると三河の方もよくわからんから岐阜の下と三重の上のが馴染みある
113 23/10/28(土)10:51:00 No.1117517213
>なんで都会に挟まれてるのに都会のテレビ見られないの… 静岡じゃ何見てたの?
114 23/10/28(土)10:51:00 No.1117517215
アニメはキテレツしか見られない時代があったもんな…静岡…
115 23/10/28(土)10:51:59 No.1117517441
>名古屋人は職場でも名古屋人だけで集まりずっと周囲の陰口言ってるイメージある 名古屋はデカい田舎と言われるけれど名古屋というか愛知の人が全体的に田舎臭いと言うか昔気質な地域コミュニティ濃いめの文化なのでそういう気質があるようには思う お陰で祭りは本当によく残るし規模もデカいからある程度割り切るべき所だなとも思うけど
116 23/10/28(土)10:52:23 No.1117517551
静岡は浜松あたりまでならなんとか
117 23/10/28(土)10:52:43 No.1117517635
名古屋は市長がイメソンすぎる…
118 23/10/28(土)10:53:21 No.1117517801
浜松湖いいよね あそこ一周するのも楽しい
119 23/10/28(土)10:53:25 No.1117517816
静岡はサイレントヒルとおもちゃ工場の印象
120 23/10/28(土)10:53:57 No.1117517959
>名古屋は市長がイメソンすぎる… あまりにも名古屋名古屋している…
121 23/10/28(土)10:54:58 No.1117518205
>岡崎はちょっと東海オンエア色が強すぎる >バス停にでかでかとなんか太った奴が等身大パネルでウェディングドレス着てるのはきついんだ 岡崎から家康と東海オンエア取られたらもう何も残らないんだ 八丁味噌は既に農水省に取られちまったし…
122 23/10/28(土)10:55:07 No.1117518242
静岡は東海3県感あんまない なんなら岐阜の上の方三重の左の方三河も若干印象ない
123 23/10/28(土)10:56:02 No.1117518493
岡崎ってカレーうどんがあるんじゃなかった?
124 23/10/28(土)10:56:26 No.1117518588
本来静岡はモロ東海で岐阜があるのがおかしいんだけど 中心がどうあっても愛知で静岡東部はこれっぽっちも縁がないからな… 静岡市あたりは本当にどっちつかず
125 23/10/28(土)10:57:19 No.1117518789
>静岡は東海3県感あんまない >なんなら岐阜の上の方三重の左の方三河も若干印象ない 水系で分けるのも正確じゃないだろうけど飛騨とか伊賀は日本海とか大阪湾の流域圏だしな…
126 23/10/28(土)10:57:25 No.1117518821
浜松のヤマハスズキ推しを見てると岡崎の三菱ももうちょっとやる気出せと思う
127 23/10/28(土)10:57:30 No.1117518835
>名古屋は市長がイメソンすぎる… 名古屋の事実上の支配者はトヨタの社長だから市長なんて誰でもええ!
128 23/10/28(土)10:57:32 No.1117518847
岡崎散歩してると東海オンエアファンっぽい子ほんと見かける あと駅前の常に混んでるラーメン屋は大して美味くないのに東海オンエア効果すげえなと思う
129 23/10/28(土)10:57:32 No.1117518849
>本来静岡はモロ東海で岐阜があるのがおかしいんだけど >中心がどうあっても愛知で静岡東部はこれっぽっちも縁がないからな… >静岡市あたりは本当にどっちつかず 山越えるより川越える方が楽ってものあると思う
130 23/10/28(土)10:57:40 No.1117518882
>岡崎ってカレーうどんがあるんじゃなかった? とーーーーよーーーーーはーーーーーしーーーーー!!!!!
131 23/10/28(土)10:57:41 No.1117518887
静岡と言えばサッカーが強いイメージあるけど流石に古いか?
132 23/10/28(土)10:57:42 No.1117518888
愛知でも東海3県と言ったら愛知岐阜三重になるけど文化や産業の繋がりの深さで区切ってるんだろう
133 23/10/28(土)10:58:00 No.1117518951
fu2729736.png
134 23/10/28(土)10:58:40 No.1117519135
>fu2729736.png トヨタ帝国のあたりじゃないその辺?
135 23/10/28(土)10:58:50 No.1117519176
>fu2729736.png 茶臼山とか…
136 23/10/28(土)10:58:50 No.1117519178
>静岡は東海3県感あんまない 濃尾平野が主経済圏でそこに関与出来て無いからだろうな でも浜松と豊橋はほぼ同じ文化圏だよなと
137 23/10/28(土)10:58:55 No.1117519203
>fu2729736.png 出身の知人も山以外ねえって言ってたよ…
138 23/10/28(土)10:59:03 No.1117519235
>fu2729736.png 香嵐渓
139 23/10/28(土)10:59:15 No.1117519290
>山越えるより川越える方が楽ってものあると思う 川の場合上下方向だと交易路にさえなるからね 紀伊の新宮川しかり
140 23/10/28(土)10:59:39 No.1117519387
>fu2729736.png 紅葉と花祭
141 23/10/28(土)10:59:48 No.1117519434
新城とか豊田の山の方とかかな 行ったことはあるけど奥の方はちょっと時代が変わるくらいなんもないよ
142 23/10/28(土)11:00:09 No.1117519516
>fu2729736.png ドライブするには最高なんだけどな… 住みたくは無い
143 23/10/28(土)11:00:40 No.1117519657
>fu2729736.png いとこが酪農やってるな
144 23/10/28(土)11:00:43 No.1117519676
最近モネの池行ったけどめっちゃいい所だった
145 23/10/28(土)11:00:56 No.1117519728
関東人は静岡のこと関東とは思ってないよ
146 23/10/28(土)11:00:56 No.1117519729
謎以前にヤバすぎて意識にすら上がらないのが浜松市天竜区
147 23/10/28(土)11:01:33 No.1117519880
>関東人は静岡のこと関東とは思ってないよ 都合のいい時だけ伊豆に来やがって
148 23/10/28(土)11:01:43 No.1117519916
愛知牧場好き 用事もないのに何度も来てしまう
149 23/10/28(土)11:02:52 No.1117520212
静岡の事関東だと思っているのですが
150 23/10/28(土)11:02:52 No.1117520214
ふと名古屋で東海オンエアみたいなyoutuberいないよなと思った Vだと推定で名古屋出身ぽいの多いんだけど
151 23/10/28(土)11:04:14 No.1117520533
静岡の東は関東でいいんじゃないの…?
152 23/10/28(土)11:04:16 No.1117520541
豊橋は朝倉未来っていう最強がいるんだよね すごくない?
153 23/10/28(土)11:04:40 No.1117520641
釣り好きだと名古屋は辛い 神戸福岡に比べて海が遠い…
154 23/10/28(土)11:04:57 No.1117520724
関東甲信越って周辺の枠組みにすら入れない伊豆に悲しき過去…
155 23/10/28(土)11:05:26 No.1117520867
>静岡の東は関東でいいんじゃないの…? 鎌倉殿でもなんかあの辺りの奴らばっかりだったしな
156 23/10/28(土)11:05:35 No.1117520910
>釣り好きだと名古屋は辛い 知多半島まで出張するの?
157 23/10/28(土)11:06:02 No.1117521021
尾張と言ったらあれだろ 知多娘。
158 23/10/28(土)11:06:36 No.1117521183
最近ジャズドリームしか行ってなかったけど土岐も改善してきたね
159 23/10/28(土)11:06:50 No.1117521250
>釣り好きだと名古屋は辛い すげーわかる 伊勢湾って遠浅だから潮通しも悪いし基本的にサイズ小さいんだよね 砂地だらけで平物狙うには中々良いんだけど
160 23/10/28(土)11:06:56 No.1117521269
>豊橋は朝倉未来っていう最強がいるんだよね >すごくない? あれイキってるだけってYouTubeで見たよ 尚弥には勝てないんだってさ
161 23/10/28(土)11:06:56 No.1117521273
知多娘見かけたら熱心なオタクがついててびびった
162 23/10/28(土)11:06:56 No.1117521275
>>fu2729736.png >トヨタ帝国のあたりじゃないその辺? 実際山の中を走っていると突如としてトヨタやデンソーの秘密施設が現れたりするからな
163 23/10/28(土)11:07:21 No.1117521401
>知多半島まで出張するの? うn そこまで行けば楽しいんだけど休日は馬鹿みたいに道が混む…
164 23/10/28(土)11:07:50 No.1117521535
岐阜と愛知は仲良さそうだけど他はよく無さそう
165 23/10/28(土)11:08:14 No.1117521651
実際この東海3県って文化圏で分けるとどうなるの?
166 23/10/28(土)11:09:15 No.1117521942
釣り行くなら志摩なんだけどね… まあ普通に遠い
167 23/10/28(土)11:09:37 No.1117522035
>知多半島まで出張するの? 手軽なとこだと知る人ぞ知る敦賀だな 県外なのに高速使って一時間ちょいで行ける 太平洋に拘るなら静岡か紀州まで南下しないと微妙 渥美半島で妥協することもある
168 23/10/28(土)11:10:10 No.1117522179
なんで東海だけ3県ってくくりあるんだろ 東京神奈川千葉埼玉で関東4県とか言わないのに
169 23/10/28(土)11:10:13 No.1117522190
桑名にはクソでかい園芸店があって庭いじりが趣味だとすごく助かるぞ
170 23/10/28(土)11:10:14 No.1117522201
https://www.e-aidem.com/ch/jimocoro/entry/tanakayoshito15 似たような記事あったから読んだけどやっぱコンプレックスはある 関東でも中部でもどっちでもいい 仲間に入れてくれ
171 23/10/28(土)11:10:34 No.1117522290
やはり伊勢湾口道路と知多渥美連絡橋が必要…
172 23/10/28(土)11:10:53 No.1117522382
>実際この東海3県って文化圏で分けるとどうなるの? fu2729765.gif 五平餅文化圏は岐阜愛知静岡
173 23/10/28(土)11:11:05 No.1117522442
>東京神奈川千葉埼玉で関東4県とか言わないのに 北関東への配慮だろ
174 23/10/28(土)11:11:18 No.1117522502
静岡は天気予報の画面で1県1画面占有してくるので嫌い
175 23/10/28(土)11:11:19 No.1117522507
湯谷温泉も温泉娘とタイアップしてほしい
176 23/10/28(土)11:11:24 No.1117522534
>手軽なとこだと知る人ぞ知る敦賀だな >県外なのに高速使って一時間ちょいで行ける 一時間でいける!?北陸に!?
177 23/10/28(土)11:11:25 No.1117522541
>手軽なとこだと知る人ぞ知る敦賀だな 敦賀は北海道行きフェリーもあったり何だかんだ東海にとっても身近な日本海側の街でたすかる
178 23/10/28(土)11:12:16 No.1117522767
渥美半島行ってもなんもないだろ
179 23/10/28(土)11:12:20 No.1117522786
>>実際この東海3県って文化圏で分けるとどうなるの? >fu2729765.gif >五平餅文化圏は岐阜愛知静岡 東濃から山の中を通って飛騨の方に伸びていくの面白いな…
180 23/10/28(土)11:13:08 No.1117522999
>渥美半島行ってもなんもないだろ 田原工場と畑と畑と畑!
181 23/10/28(土)11:13:37 No.1117523132
>湯谷温泉も温泉娘とタイアップしてほしい 湯谷温泉は地味で鄙びてる所が良いんだよ
182 23/10/28(土)11:13:39 No.1117523142
>fu2729765.gif >五平餅文化圏は岐阜愛知静岡 五平餅って木曽川周りとか名古屋の方でもよく見かけると思うが
183 23/10/28(土)11:13:46 No.1117523166
田舎かよ…
184 23/10/28(土)11:13:55 No.1117523209
ひのとり~!頼むから数分くらいはもっと駅に止まってくれ~!! シュッと難波に行きてぇ~!!
185 23/10/28(土)11:14:06 No.1117523250
敦賀は想像よりも近いよね
186 23/10/28(土)11:14:17 No.1117523308
渥美半島はな… 渥美街道渋滞ひでえし表浜街道は信号のつなぎ悪いしあんま走ってて楽しくない
187 23/10/28(土)11:14:53 No.1117523475
>渥美半島行ってもなんもないだろ 電照菊が夜だと綺麗とかなんとか
188 23/10/28(土)11:15:38 No.1117523664
>ひのとり~!頼むから数分くらいはもっと駅に止まってくれ~!! >シュッと難波に行きてぇ~!! 名古屋から乗る人間としてはとても便利なんだけど三重の人的にはもうちょっとアクセスよくしてくれとなるのは分かる 新幹線って選択肢も取りづらいだろうし
189 23/10/28(土)11:15:42 No.1117523678
>>fu2729765.gif >>五平餅文化圏は岐阜愛知静岡 >東濃から山の中を通って飛騨の方に伸びていくの面白いな… fu2729775.gif ちなみに東濃は五平餅の種類と分布が細かすぎて別図になっている
190 23/10/28(土)11:15:50 No.1117523723
>>渥美半島行ってもなんもないだろ >電照菊が夜だと綺麗とかなんとか 宿は?
191 23/10/28(土)11:16:13 No.1117523833
スカスカな渥美半島にテーマパークとかカジノ作ってくれ
192 23/10/28(土)11:16:26 No.1117523899
五平餅博士じゃん
193 23/10/28(土)11:16:29 No.1117523905
>三重県民は県庁のある津のいいところを延べよ! 一応県庁所在地だから総合文化センターに郷ひろみあたりがライブに来てくれるよ
194 23/10/28(土)11:16:30 No.1117523907
長野の南信は東海の仲間でいいの?
195 23/10/28(土)11:16:37 No.1117523936
普段東京方面に意識が向いてる沼津が部活かなんかで東海大会出させられてる時がシュールだよね 関東大会の方がアクセスしやすそうで
196 23/10/28(土)11:16:55 No.1117524013
>静岡の東は関東でいいんじゃないの…? お隣の神奈川県民からは一緒にすんなって雰囲気を感じる
197 23/10/28(土)11:17:04 No.1117524050
赤福はノブナガで散々三重名物って言ってた マジシャンの女の子の次くらいに闇営業の奴がやってたあれ
198 23/10/28(土)11:17:09 No.1117524075
>五平餅って木曽川周りとか名古屋の方でもよく見かけると思うが 木曽川周りや名古屋のような最近になって広まった場所とは別なので
199 23/10/28(土)11:17:25 No.1117524142
>fu2729775.gif >ちなみに東濃は五平餅の種類と分布が細かすぎて別図になっている すっげ… まとめた人もすげえな民俗学者かよ 常一とか早川孝太郎も東海の山よく入ってたし本当にそういう学者さんだったりするのかな
200 23/10/28(土)11:18:06 No.1117524335
>長野の南信は東海の仲間でいいの? 奥三河がもう東海じゃない
201 23/10/28(土)11:18:47 No.1117524536
この前鈴鹿から沼津まで行ったけど片道五時間かかったよ
202 23/10/28(土)11:19:01 No.1117524594
五平餅って長野メインなのかと思ってた…
203 23/10/28(土)11:19:13 No.1117524649
>なんで東海だけ3県ってくくりあるんだろ >東京神奈川千葉埼玉で関東4県とか言わないのに 一都三県って言うじゃん?
204 23/10/28(土)11:19:15 No.1117524660
>長野の南信は東海の仲間でいいの? 伊那谷はそれ自体デカい文化圏だから何とも言えないけど根羽みたいな南の端の山は基本的に東海と文化的な距離が近い
205 23/10/28(土)11:19:31 No.1117524742
ソースカツ丼出す地域が一緒だと思うなよ!!
206 23/10/28(土)11:20:08 No.1117524904
一回くらいは伊豆大島に遊びに行きたいんだけどアクセスめっちゃ悪いね 熱海発の船の始発乗るためには三重だと前入り必須じゃねえかオラッ
207 23/10/28(土)11:20:11 No.1117524924
>長野の南信は東海の仲間でいいの? fu2729793.gif そっちは東海とは別のくくりになるね
208 23/10/28(土)11:20:11 No.1117524927
ソースカツ丼はもう全国に広がったな
209 23/10/28(土)11:20:32 No.1117525023
箱根なんて伊豆とほぼ大差ない気がするが こっちは関東ですが?って雰囲気出しやがって
210 23/10/28(土)11:21:31 No.1117525304
三重は関西だし静岡は関東だよ 真の東海は愛知と岐阜だけだよ
211 23/10/28(土)11:21:54 No.1117525380
南信と遠州が天竜川で繋がってはいるけど中流域の狭窄部があまりにも険しすぎてね…
212 23/10/28(土)11:22:07 No.1117525440
箱根駅伝の時は関東主催にしやがってるくせに…!
213 23/10/28(土)11:22:12 No.1117525462
>東海三県の「」 投げて遊びたくなる形
214 23/10/28(土)11:22:40 No.1117525584
味噌カツ丼はうまいまずいの差がでかすぎる
215 23/10/28(土)11:22:49 No.1117525622
自分の感覚としては熱海が関東の果て
216 23/10/28(土)11:23:23 No.1117525780
南信の人がどこ行くかは分からないけど西三河あたりの人は割と南信へ遊びに行きがち
217 23/10/28(土)11:23:42 No.1117525869
>伊那谷はそれ自体デカい文化圏だから何とも言えないけど根羽みたいな南の端の山は基本的に東海と文化的な距離が近い 平成の頃までは根羽村の子はバスに乗って豊田の高校に通っていたしね
218 23/10/28(土)11:23:52 No.1117525926
おすすめの風俗教えて
219 23/10/28(土)11:24:20 No.1117526060
伊豆半島の東はギリ関東感あるよね 静岡市とか沼津はなんというか関東でも東海でもなく静岡地方
220 23/10/28(土)11:25:46 No.1117526430
味噌カツ甘ったるいって言う人見ると(からしつけ忘れてるんだな…)って思う
221 23/10/28(土)11:27:12 No.1117526854
かつさとの味噌カツ丼は不味かったな
222 23/10/28(土)11:27:16 No.1117526885
>三重は関西だし静岡は関東だよ >真の東海は愛知と岐阜だけだよ しかしかつてのように京都から東の海に出るのは鈴鹿峠を超えて鈴鹿市白子あたりの港を使ってたわけだし海すらない岐阜より三重県の方がふさわしいのではないか?
223 23/10/28(土)11:28:10 No.1117527145
>おすすめの風俗教えて 岐阜駅南の金津園しかあるまい お金をたくさん下ろして行くんだな
224 23/10/28(土)11:28:51 No.1117527341
東海軒をよく見るから静岡駅を利用する静岡県民は東海だと刷り込まれるよ
225 23/10/28(土)11:31:52 No.1117528209
>>三重は関西だし静岡は関東だよ >>真の東海は愛知と岐阜だけだよ >しかしかつてのように京都から東の海に出るのは鈴鹿峠を超えて鈴鹿市白子あたりの港を使ってたわけだし海すらない岐阜より三重県の方がふさわしいのではないか? というかそもそも東海地方の由来は東海道由来なんでそれを元にするなら岐阜は含まない…
226 23/10/28(土)11:32:58 No.1117528509
やはり岐阜か…
227 23/10/28(土)11:32:58 No.1117528515
東海道中気がそもそもあるからな
228 23/10/28(土)11:33:20 No.1117528604
>というかそもそも東海地方の由来は東海道由来なんでそれを元にするなら岐阜は含まない… 静岡県民からすると岐阜と三重は近畿
229 23/10/28(土)11:33:36 No.1117528682
ここまでまともな飛騨の話題なし!
230 23/10/28(土)11:34:08 No.1117528818
スレ画はどうにも垢抜けない感がすごい
231 23/10/28(土)11:34:28 No.1117528907
朴葉味噌おいしいよね!
232 23/10/28(土)11:34:56 No.1117529036
>静岡県民からすると岐阜と三重は近畿 県の見解的にも商業区とか文化的に近畿含む三重はまだわかる 岐阜が近畿だって言ってんのはその…
233 23/10/28(土)11:35:03 No.1117529070
>ここまでまともな飛騨の話題なし! 高山陣屋はまぁまぁ面白かったし飛騨牛焼き肉ランチなんかは最高だったな
234 23/10/28(土)11:35:32 No.1117529197
>>というかそもそも東海地方の由来は東海道由来なんでそれを元にするなら岐阜は含まない… >静岡県民からすると岐阜と三重は近畿 岐阜が近畿は流石に…
235 23/10/28(土)11:35:36 No.1117529216
飛騨はもう日本海側じゃん 合掌造りとか飛騨と富山に共通する様式だし
236 23/10/28(土)11:36:08 No.1117529373
>ここまでまともな飛騨の話題なし! 文化圏的に長野とか福井の方じゃんそっち
237 23/10/28(土)11:36:10 No.1117529387
>ここまでまともな飛騨の話題なし! 観光でいくぶんにはいいとこじゃない?
238 23/10/28(土)11:36:18 No.1117529425
三重は近鉄走ってるし言葉は関西訛だし8割関西だろ
239 23/10/28(土)11:36:29 No.1117529476
甲信越ほどじゃないけどこの三県まとまりねえな…
240 23/10/28(土)11:36:31 No.1117529489
名鉄がいなくなる豊橋から東方面のJRのやる気のなさすごい
241 23/10/28(土)11:36:53 No.1117529564
>静岡県民からすると岐阜と三重は近畿 東海テレビも映らないのに?
242 23/10/28(土)11:36:59 No.1117529604
日本海側じゃんって言えるほどそちらへの交通の便も良くないんだが…
243 23/10/28(土)11:37:04 No.1117529626
平野の名前も濃尾だしな…
244 23/10/28(土)11:37:26 No.1117529728
こないだ高山行ったら幽霊でも出そうなボロボロだった高山駅がスーパーモダンになってた ガッカリだよ!
245 23/10/28(土)11:37:27 No.1117529732
>三重は近鉄走ってるし言葉は関西訛だし8割関西だろ つまり愛知も近鉄走ってるし結構な割合関西だということだな!
246 23/10/28(土)11:37:53 No.1117529855
名鉄走ってるところは東海
247 23/10/28(土)11:38:48 No.1117530157
岐阜レトロミュージアム結構楽しかったよ
248 23/10/28(土)11:39:05 No.1117530244
建替えまで確か人力改札だったよね高山駅 ちょっと感動した覚えがある
249 <a href="mailto:各省庁">23/10/28(土)11:39:28</a> [各省庁] No.1117530370
分からん 俺達三重がどこに所属するのか全然分からん
250 23/10/28(土)11:39:31 No.1117530386
逆だよ 名古屋にも大阪にも赤福売ってるから名古屋も大阪も三重だよ
251 23/10/28(土)11:39:58 No.1117530529
飛騨は高山以外にも色々見てみたいところがあるけどあまりにも遠すぎる
252 23/10/28(土)11:40:10 No.1117530592
中 東京海
253 23/10/28(土)11:40:41 No.1117530751
> 中 >東京海 どこだよ京海
254 23/10/28(土)11:40:59 No.1117530836
>分からん >俺達三重がどこに所属するのか全然分からん 地区地方分けが各省庁バラバラで足並み揃えないお前らが悪いってなるやつ 物によっちゃ県のど真ん中でぶった切られてんのどうなってんだ…
255 23/10/28(土)11:41:08 No.1117530886
実際結構絶妙な立ち位置だよね三重 近畿と言うには山に隔てられてるし東海と言うには海と湿地に隔てられてた
256 23/10/28(土)11:41:45 No.1117531052
静岡の天気予報には中部というカテゴリーがあって 岐阜見え愛知はそこに放り込まれていた記憶がある
257 23/10/28(土)11:41:50 No.1117531075
>つまり愛知も近鉄走ってるし結構な割合関西だということだな! 愛知の近鉄なんて微々たる路線だし…
258 23/10/28(土)11:42:25 No.1117531252
>静岡の天気予報には中部というカテゴリーがあって >岐阜見え愛知はそこに放り込まれていた記憶がある 中部って言われると三重入らない気がするんだ
259 23/10/28(土)11:42:53 No.1117531372
地理的交通的文化的その他雑多な基準をひとまとめにしてクラスタリングしようなんておこがましいとは思わんかね
260 23/10/28(土)11:42:56 No.1117531393
そういや >>静岡の天気予報には中部というカテゴリーがあって >>岐阜見え愛知はそこに放り込まれていた記憶がある >中部って言われると三重入らない気がするんだ そして中部というと長野が入ってくる気がする
261 23/10/28(土)11:43:30 No.1117531549
長野は甲信越から揺るがないのでは?
262 23/10/28(土)11:43:47 No.1117531637
岐阜が首都になれば万事解決
263 23/10/28(土)11:44:16 No.1117531812
>長野は甲信越から揺るがないのでは? レギュごとに区分けが変わるのだ
264 <a href="mailto:新首都 東京から東濃へ">23/10/28(土)11:44:20</a> [新首都 東京から東濃へ] No.1117531840
>岐阜が首都になれば万事解決 新首都 東京から東濃へ
265 23/10/28(土)11:44:33 No.1117531897
>実際結構絶妙な立ち位置だよね三重 >近畿と言うには山に隔てられてるし東海と言うには海と湿地に隔てられてた 伊勢参りと松阪商人の関係で関東関西と割と繋がり深いっていう変な土地
266 23/10/28(土)11:44:52 No.1117531996
三重に関しては伊勢辺りまでの北部海沿いは東海圏でそれ以外は関西圏だと思っている
267 23/10/28(土)11:45:01 No.1117532046
>長野は甲信越から揺るがないのでは? 東海甲信越という通り甲信越で区切る時は東海地方と組まされるんだ 中部っていうと長野から福井から富山山梨あたりまで全部ひっくるめられることが多い
268 23/10/28(土)11:45:40 No.1117532256
>三重に関しては伊勢辺りまでの北部海沿いは東海圏でそれ以外は関西圏だと思っている 亀山辺りが境目だな 名阪道もあるし
269 23/10/28(土)11:46:10 No.1117532414
中部獣姦道とか長野通るしね
270 23/10/28(土)11:46:30 No.1117532517
>中部獣姦道とか長野通るしね こういうわざとらしい誤字は好まず…
271 23/10/28(土)11:46:38 No.1117532553
気軽に特殊性癖
272 23/10/28(土)11:46:45 No.1117532583
>中部獣姦道とか長野通るしね 近寄らんとこ…
273 23/10/28(土)11:47:19 No.1117532778
さいていだな中部地方
274 23/10/28(土)11:48:17 No.1117533057
>亀山辺りが境目だな >名阪道もあるし 商業圏で話しするなら関西向けの商品が並びだすのは伊賀あたりからになるね
275 23/10/28(土)11:48:48 No.1117533213
伊賀は関西系列と東海系列両方のチャンネルが映る それだけ