23/10/28(土)08:31:40 プロレ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/28(土)08:31:40 No.1117487894
プロレスラーは喧嘩になったら強い って思想もだいぶ廃れたな
1 23/10/28(土)08:33:55 No.1117488245
少し筋トレしてる程度の一般人よりは遥かに強いと思う
2 23/10/28(土)08:34:08 No.1117488285
なんだ急に
3 23/10/28(土)08:35:09 No.1117488446
試合じゃないレスラーのケンカなんて観る機会ほぼ無いからな…
4 23/10/28(土)08:35:20 No.1117488482
>少し筋トレしてる程度の一般人よりは遥かに強いと思う 少し筋トレしてる程度の一般人より強いって評価はもう馬鹿にしてるに近いだろ
5 23/10/28(土)08:35:43 No.1117488552
もう猪木も死ぬ時代だからな
6 23/10/28(土)08:36:12 No.1117488611
そもそも格闘家も喧嘩してるとこほぼ見ねえし喧嘩になったら誰が強いとか全部妄想だろ
7 23/10/28(土)08:36:40 No.1117488684
そういう思想自体少数だったろ
8 23/10/28(土)08:38:35 No.1117488977
>そもそも格闘家も喧嘩してるとこほぼ見ねえし喧嘩になったら誰が強いとか全部妄想だろ つまり俺も喧嘩になったら無双できるかもしれん…
9 23/10/28(土)08:39:06 No.1117489072
大人が喧嘩してるの見る事そうそうないけど たまに見ると超カッコ悪くて勝ちなんて無いなってなる
10 23/10/28(土)08:39:32 No.1117489128
喧嘩になったら誰が強いかなんて分んねえもん… 総合ルールで弱いって話ならともかく
11 23/10/28(土)08:40:00 No.1117489217
アマレスとか柔道とかしっかりやってた奴らは強いだろ
12 23/10/28(土)08:40:15 No.1117489253
まずプロレスラーの喧嘩の強さに興味ある人が消えた そんな議論起きる現役レスラーって誰だ
13 23/10/28(土)08:40:27 No.1117489296
ボクサーが何人かとやってる動画は凄い事になってたなぁ
14 23/10/28(土)08:40:37 No.1117489324
プライベートで飲んでる時にファンを装って握手を求める奇襲は喧嘩に含めますか?
15 23/10/28(土)08:40:56 No.1117489375
喧嘩って不意打ち脳天の椅子直撃とかが合法なんだろ 先手取る力が技術やフィジカルよりまず先では
16 23/10/28(土)08:41:35 No.1117489481
いきなり銃が飛び出してくる治安が悪い国での喧嘩ならどの格闘技も大差ないんじゃない
17 23/10/28(土)08:42:45 No.1117489670
力道山先生が刺されてる時点で…
18 23/10/28(土)08:42:54 No.1117489691
殺す気でやった場合だとどうなるんだろうな 無意味な仮定だが
19 23/10/28(土)08:42:58 No.1117489699
>プライベートで飲んでる時にファンを装って握手を求める奇襲は喧嘩に含めますか? ゴッチさん辺りの時代じゃそういうのも対応出来ないとダメなんだよな…
20 23/10/28(土)08:43:14 No.1117489735
男の喧嘩も髪の毛掴んで引っ張るみたいなのに終始するよね
21 23/10/28(土)08:43:17 No.1117489749
格闘漫画のいう「喧嘩」「実戦」とやらって どう考えてもシチュエーションが幕末の京都なんだよね そんなの今どき実戦とは言わないでしょ
22 23/10/28(土)08:43:25 No.1117489769
どこまで喧嘩なんだろうな スタングレネードとかレーザー目潰し使っていいならもはや表の格闘術なんか何も関係ない気がする
23 23/10/28(土)08:43:47 No.1117489834
>力道山先生が刺されてる時点で… それはボクサーだろうが空手家だろうが総合の選手だろうが刺すように挑発して刺させたら刺されるんじゃねえかな
24 23/10/28(土)08:43:54 No.1117489854
>殺す気でやった場合だとどうなるんだろうな >無意味な仮定だが 力道山がそれじゃん 不意打ち初手1発で終わり相手の性能は関係無し
25 23/10/28(土)08:44:32 No.1117489952
武器ありでいいなら銃が一番強いよ
26 23/10/28(土)08:45:13 No.1117490057
力道山やられたのは不意打ちじゃなくね
27 23/10/28(土)08:45:30 No.1117490097
正々堂々とナイフさされたってコト?
28 23/10/28(土)08:45:45 No.1117490135
>ボクサーが何人かとやってる動画は凄い事になってたなぁ 那須川VSメイウェザーを初めてみたけど、ボクサーってあんなスピードで反応できるの!?と驚かされた
29 23/10/28(土)08:46:24 No.1117490225
>正々堂々とナイフさされたってコト? 文字に起こすとマジで馬鹿だけど実際その通り
30 23/10/28(土)08:46:31 No.1117490250
新日と極真空手のどっちが最強なのかとか言ってた頃は夢があった
31 23/10/28(土)08:47:24 No.1117490367
むしろ力道山が不意打ちでマウント取って殴りつけたからヤクザが殺されると思ってナイフブスッだと聞いた
32 23/10/28(土)08:47:29 No.1117490383
この前爺さんが暴漢を一瞬で絞め落とす動画見たから格闘技やってるのが強いのは間違いないと思うんだよな
33 23/10/28(土)08:48:20 No.1117490500
>この前爺さんが暴漢を一瞬で絞め落とす動画見たから格闘技やってるのが強いのは間違いないと思うんだよな そりゃ単に人を全力でぶん殴るのだって素人じゃうまくいかないわ
34 23/10/28(土)08:48:22 No.1117490503
今は皆喧嘩まずするなよ…って常識人が増えたから盛り上がらない 昭和はそんなんで盛り上がってたと思うと治安悪いな
35 23/10/28(土)08:48:48 No.1117490568
昭和の子供のような議論だ
36 23/10/28(土)08:48:49 No.1117490575
格闘技経験者が強いのは疑う余地無いのでは
37 23/10/28(土)08:49:15 No.1117490641
お願いだから怪我だけはしないでくれって気持ちの方が先に来るようになってきた
38 23/10/28(土)08:49:25 No.1117490667
俺はゲームで反射神経を鍛えてるからボクサーのパンチなんて余裕で避けられ
39 23/10/28(土)08:49:56 No.1117490746
>俺はゲームで反射神経を鍛えてるからボクサーのパンチなんて余裕で避けられ 反応できるほど優れてると仮定しても避けられるかは別だわな
40 23/10/28(土)08:50:28 No.1117490825
立ち技の攻防はボクシングが一番ハイレベルだよね 競技人口多くて練習が体系化されてるのは強い
41 23/10/28(土)08:50:37 No.1117490858
こんな「」相手にしなくていいですよ プロレスラーはエンターティナーであってファイターじゃない…
42 23/10/28(土)08:50:53 No.1117490888
喧嘩だと避ける避けないとか反応するとかいう前に最初の不意打ちがあるから素人ワンチャン多そう
43 23/10/28(土)08:50:56 No.1117490901
>昭和の子供のような議論だ 昭和の頃はガキだった人達だから
44 23/10/28(土)08:51:21 No.1117490953
喧嘩というかガチの強さに浪漫を求めるのがなくなった気がする
45 23/10/28(土)08:51:33 No.1117490987
>こんな「」相手にしなくていいですよ >プロレスラーはエンターティナーであってファイターじゃない… 実際そういう仕事なのに勝手にプロレスラーは実は弱いとか言われるのムカつくだろうな…
46 23/10/28(土)08:52:13 No.1117491086
クソみてえな幻想があった頃よりははるかに健全でいいわな
47 23/10/28(土)08:52:16 No.1117491100
>喧嘩というかガチの強さに浪漫を求めるのがなくなった気がする ガチったらアリキックになるからな…
48 23/10/28(土)08:52:24 No.1117491119
今は路上で暴れてる人種が白い目で見られる時代だし 昔は暴力団や暴走族のアイドル雑誌みたいなのあったり文化が違う…
49 23/10/28(土)08:52:24 No.1117491122
プロレス最強!もアレだが実は弱い論もよくわからんところある
50 23/10/28(土)08:52:37 No.1117491151
デカくて喧嘩慣れしてる奴が強いよ
51 23/10/28(土)08:52:53 No.1117491210
>プロレス最強!もアレだが実は弱い論もよくわからんところある ぶっちゃけ個人の喧嘩歴次第じゃね 別の競技だし
52 23/10/28(土)08:53:26 No.1117491303
>喧嘩というかガチの強さに浪漫を求めるのがなくなった気がする プロからド素人まで含めたそう言う企画もう実際やり尽くしちゃったから既に大体の結果見えてるからな
53 23/10/28(土)08:53:35 No.1117491332
>プロレス最強!もアレだが実は弱い論もよくわからんところある ガチ格闘やろうとしてコケた時代があったからだよ
54 23/10/28(土)08:53:36 No.1117491333
>昔は暴力団や暴走族のアイドル雑誌みたいなのあったり文化が違う… 映画めっちゃ作られたりしたからなヤクザは…
55 23/10/28(土)08:53:42 No.1117491347
この手の話で道場神話も出てこないあたり昭和も遠くなりにけりだねぇ まぁ船木の頃にはもう喧嘩売りに来るのポツポツだったみたいだから仕方ないか
56 23/10/28(土)08:54:01 No.1117491403
>プロレスラーはエンターティナーであってファイターじゃない… 体系づけられた動き、観客との調和、所属団体ごとの交流 …プロレスってアメリカ人にとって歌舞伎や能みたいな伝統芸能の面もあるのだろうか
57 23/10/28(土)08:54:07 No.1117491415
武器なしなら超重量級のマッチョが一番強いから
58 23/10/28(土)08:54:39 No.1117491515
レスナーくらい強けりゃ総合でもやれるよ
59 23/10/28(土)08:55:23 No.1117491628
「真の強さ」みたいなので総合とかが挙げられがちなあたり 結局その手の人らが夢見がちなのは変わっとらんよな
60 23/10/28(土)08:55:40 No.1117491671
まず警察沙汰になる時代だから誰も喧嘩をしない
61 23/10/28(土)08:55:56 No.1117491709
餓狼伝自体最強幻想について問う小説だし
62 23/10/28(土)08:56:14 No.1117491770
>「真の強さ」みたいなので総合とかが挙げられがちなあたり >結局その手の人らが夢見がちなのは変わっとらんよな 総合のライン超えたらじゃあ武器はどこまでオッケーなのとか双方視認し合ってからのヨーイドンってリアルかとかどんどんきりがない話になってきて面白くないから
63 23/10/28(土)08:56:43 No.1117491861
総合ライン越えたらまず指折りと金的狙うレベルになるし検証しようがないからな
64 23/10/28(土)08:56:53 No.1117491886
俳優には一番向いてると思う
65 23/10/28(土)08:57:02 No.1117491907
力士がぶちかまししても許されるならかなり強い気がする
66 23/10/28(土)08:57:07 No.1117491916
レスラーは攻撃を受ける訓練もしてるから他の格闘技より打たれ強いってのはあるかもしれない
67 23/10/28(土)08:57:28 No.1117491989
突き詰めたらいかにコンパクトに致命打関節技を成立させるかになっていくからどんどん地味になっていっちゃうの
68 23/10/28(土)08:57:32 No.1117491999
一般人の喧嘩としても普通に考えてガタイのいい人が喧嘩弱いことそうそうないと思うんですよね
69 23/10/28(土)08:57:37 No.1117492019
スレ画の作者(作画の方)の考えだと 全盛期の猪木とヒクソンがリングの上で総合のルールで戦ったらヒクソンがほぼ確実に勝つが 日本とブラジルにいる二人がルール無用で期間内に相手を倒すってルールなら 100%猪木が勝つって書いてたな 相手の家族人質にとったりド汚い手を駆使するけどそれでも勝って賞賛されるのが猪木の強さだって
70 23/10/28(土)08:57:54 No.1117492071
>力士がぶちかまししても許されるならかなり強い気がする ウェイトが同じならあの体型は不利なだけだと思う
71 23/10/28(土)08:58:13 No.1117492129
自称喧嘩最強はブレイキングダウンに腐るほど出てくるからあれを見ればある程度の指標は分かるよ
72 23/10/28(土)08:58:34 No.1117492189
>相手の家族人質にとったりド汚い手を駆使するけどそれでも勝って賞賛されるのが猪木の強さだって それだとヒクソンがプロのボディーガード雇って人脈勝負になるな
73 23/10/28(土)08:58:46 No.1117492218
>>力士がぶちかまししても許されるならかなり強い気がする >ウェイトが同じならあの体型は不利なだけだと思う ウェイトの差があっての話だが 質量は正義だし
74 23/10/28(土)08:59:16 No.1117492307
>一般人の喧嘩としても普通に考えてガタイのいい人が喧嘩弱いことそうそうないと思うんですよね まあガタイよくてガチで格闘やってる柔道家とかボクサーとかと比較してでの話だから
75 23/10/28(土)08:59:32 No.1117492360
>自称喧嘩最強はブレイキングダウンに腐るほど出てくるからあれを見ればある程度の指標は分かるよ 豊橋の路上の伝説って豊橋で伝説って言われても困るよね
76 23/10/28(土)08:59:32 No.1117492362
>>力士がぶちかまししても許されるならかなり強い気がする >ウェイトが同じならあの体型は不利なだけだと思う 別にただ肥え太ってるだけじゃないよ力士は
77 23/10/28(土)08:59:36 No.1117492369
>>力士がぶちかまししても許されるならかなり強い気がする >ウェイトが同じならあの体型は不利なだけだと思う 力士と同じウェイトであの体型じゃないのはもう筋肉人間なんよ
78 23/10/28(土)09:00:05 No.1117492452
>昭和の子供のような議論だ 昭和の子供は羨ましさは有る 過渡期独特の楽しさだよね
79 23/10/28(土)09:00:09 No.1117492468
力士は土俵みたいな狭い空間でヨーイドンで戦うって条件なら強い部類に入ると思う
80 23/10/28(土)09:00:17 No.1117492496
>自称喧嘩最強はブレイキングダウンに腐るほど出てくるからあれを見ればある程度の指標は分かるよ レベル低い…ってなるだけだな
81 23/10/28(土)09:00:18 No.1117492498
身も蓋もない話だが競技レベルで格闘技やってた小川直也とか武藤敬司なら多分相当強いよな
82 23/10/28(土)09:00:28 No.1117492529
自称喧嘩最強が大した事ないのはどんどん分かるようになってきたな
83 23/10/28(土)09:00:38 No.1117492567
>>相手の家族人質にとったりド汚い手を駆使するけどそれでも勝って賞賛されるのが猪木の強さだって >それだとヒクソンがプロのボディーガード雇って人脈勝負になるな 同じことをやってなんか賞賛されるのが猪木の強さたと思う
84 23/10/28(土)09:00:58 No.1117492629
>身も蓋もない話だが競技レベルで格闘技やってた小川直也とか武藤敬司なら多分相当強いよな カートアングルとか弱いわけ無いしな…
85 23/10/28(土)09:01:00 No.1117492632
ブレイキングダウンって漫画かと思ったら格闘技イベントなのか ちょっと面白そうだな
86 23/10/28(土)09:01:07 No.1117492656
力士と同じウェイトであの体型にならないってもう漫画のキャラクターの世界やんね
87 23/10/28(土)09:01:23 No.1117492691
>力士は土俵みたいな狭い空間でヨーイドンで戦うって条件なら強い部類に入ると思う 実際フィールドをどうするかも困るよな 土俵にしろリングにしろMMAのアレにしろ路上にしろ なんなら10メートルの位置からスタートでも色々差が出るわけだし
88 23/10/28(土)09:01:59 No.1117492780
>自称喧嘩最強が大した事ないのはどんどん分かるようになってきたな 大抵ホームフィールドで仲間に囲まれてその状態だからな 相手が一般人なら強くても負けるよ 勝っても後でボコられる
89 23/10/28(土)09:02:00 No.1117492784
>力士は土俵みたいな狭い空間でヨーイドンで戦うって条件なら強い部類に入ると思う 生で力士見たら間違っても喧嘩売ろうなんて気にならないぞ 路上の喧嘩自慢とか瞬殺されると確信が持てる
90 23/10/28(土)09:02:14 No.1117492827
>力士と同じウェイトであの体型にならないってもう漫画のキャラクターの世界やんね めっちゃでかいんだろ 220とか
91 23/10/28(土)09:02:37 No.1117492895
>ブレイキングダウンって漫画かと思ったら格闘技イベントなのか >ちょっと面白そうだな 素人並べてどつき合わせるだけだから思ったよりしょぼいぞ
92 23/10/28(土)09:02:44 No.1117492915
>自称喧嘩最強が大した事ないのはどんどん分かるようになってきたな リングに上げたらまぁそんなもんだなってなるよ 喧嘩が強いのは本当なんだろうなって思うけど
93 23/10/28(土)09:02:46 No.1117492924
腕ぶっといもんね力士… 何よりでけぇ 横だけじゃなく縦に
94 23/10/28(土)09:02:51 No.1117492942
https://www.youtube.com/watch?v=FUGTI_uJMF4
95 23/10/28(土)09:02:53 No.1117492944
朝青龍が半グレ数人を半殺しにしてたっけ
96 23/10/28(土)09:03:00 No.1117492962
格闘家が強いって風潮自体なくなったし
97 23/10/28(土)09:03:04 No.1117492970
一般人と格闘技や特殊トレーニングしてる奴等は体が違うからな 組合したことあるけど体の厚みが違うから組んだ瞬間あっむり…ってなる
98 23/10/28(土)09:03:17 No.1117493006
ブロック・レスナーとかあれはUFCの選手がプロレスラーになったのか?
99 23/10/28(土)09:03:25 No.1117493032
>生で力士見たら間違っても喧嘩売ろうなんて気にならないぞ >路上の喧嘩自慢とか瞬殺されると確信が持てる 並の打撃とか通るように見えないよね…
100 23/10/28(土)09:03:48 No.1117493091
>格闘家が強いって風潮自体なくなったし それは意味わからん お前だけだろ
101 23/10/28(土)09:03:48 No.1117493092
ごりまっちょに一般人が勝つなら物使って頭ぶん殴るしかない
102 23/10/28(土)09:03:50 No.1117493102
総合で強いのは総合やってる人だからな ボクシングで強いのはボクシングやってる人だし 相撲やって強いのは相撲の人だ でも意外とこの手の最強理論だと無視されがち
103 23/10/28(土)09:03:52 No.1117493110
力士のデカさはこれ同じ生物か?ってなるレベル 牛とか熊とかを見る感覚に近い
104 23/10/28(土)09:03:53 No.1117493112
>>ブレイキングダウンって漫画かと思ったら格闘技イベントなのか >>ちょっと面白そうだな >素人並べてどつき合わせるだけだから思ったよりしょぼいぞ 中々見応えのある喧嘩ってならないからな 近距離でわちゃわちゃになるし
105 23/10/28(土)09:03:55 No.1117493115
>朝青龍が半グレ数人を半殺しにしてたっけ 相撲というかドルジが強い
106 23/10/28(土)09:04:13 No.1117493168
>でも意外とこの手の最強理論だと無視されがち でも異種格闘技ってそういうもんである
107 23/10/28(土)09:04:28 No.1117493215
実物の力士は明らかにただのデブと呼べない程度には見た目で筋肉ヤバいの分かるからな…
108 23/10/28(土)09:04:32 No.1117493234
>相撲というかドルジが強い あのまま国家の重鎮だっけ? 心が強ぇ
109 23/10/28(土)09:04:33 No.1117493240
>朝青龍が半グレ数人を半殺しにしてたっけ 朝青龍は力士の中でも特にケンカ売ったらいかん奴だろ
110 23/10/28(土)09:04:47 No.1117493295
なぜ人は試合で結果出してる格闘家を見て路上の喧嘩だのナイフだのを引き合いに出してしまうのか
111 23/10/28(土)09:04:57 No.1117493327
ドルジは相撲とかいう前に治安の悪いモンゴル出身のやべーやつである
112 23/10/28(土)09:05:21 No.1117493407
ルールを状況を最低限に絞った地下闘技場みたいなものが存在すれば答えに近付けるのに
113 23/10/28(土)09:05:21 No.1117493410
>なぜ人は試合で結果出してる格闘家を見て路上の喧嘩だのナイフだのを引き合いに出してしまうのか 何かどんな時でも最強であってほしいって幻想見ちゃう
114 23/10/28(土)09:05:24 No.1117493422
ドルジは力士の中でも動けるタイプだ
115 23/10/28(土)09:05:32 No.1117493451
ボクサーも雑魚とか言うしじゃあ何なら強いんだよ
116 23/10/28(土)09:05:32 No.1117493452
ただの力士じゃねえぞ…!
117 23/10/28(土)09:05:33 No.1117493454
>なぜ人は試合で結果出してる格闘家を見て路上の喧嘩だのナイフだのを引き合いに出してしまうのか 力王山が刺されて死んだから
118 23/10/28(土)09:05:38 No.1117493467
>ルールを状況を最低限に絞った地下闘技場みたいなものが存在すれば答えに近付けるのに 法治国家だからなぁ
119 23/10/28(土)09:05:53 No.1117493513
>ただの力士じゃねえぞ…! ド級のルジだからな
120 23/10/28(土)09:06:06 No.1117493546
ブレイキングダウンは喧嘩商売の裏格闘みたいなことやらせたら面白いのに
121 23/10/28(土)09:06:13 No.1117493564
餓狼伝はわりと団体間の力関係によるルールの綱引き部分面白いよね その辺結構格闘モノとしては異色だと思う 板垣版はそのへんノールール!になっちゃったけど
122 23/10/28(土)09:06:18 No.1117493591
でも路上でもタックルとか投げとかかなり強いでしょ?なら力士もあの重量で超スピードでぶちかますだけで大抵の喧嘩勝てるんじゃないの
123 23/10/28(土)09:06:27 No.1117493622
>ルールを状況を最低限に絞った地下闘技場みたいなものが存在すれば答えに近付けるのに 総合じゃダメなの?
124 23/10/28(土)09:06:27 No.1117493623
>>朝青龍が半グレ数人を半殺しにしてたっけ >相撲というかドルジが強い Abemaの特番で100キロの男を子供のようにあしらってたね
125 23/10/28(土)09:06:30 No.1117493627
>なぜ人は試合で結果出してる格闘家を見て路上の喧嘩だのナイフだのを引き合いに出してしまうのか まぁ井上尚弥を見て『喧嘩なら俺の方が強い』って全世界に発信するやつもいるくらいなので
126 23/10/28(土)09:06:30 No.1117493631
今の時代でも地下格闘はあるけどまあ公にはできんわな 大抵賭けセットだし
127 23/10/28(土)09:06:53 No.1117493691
結局は何をやってるかより個人の問題じゃない?は一応触れられるけどあんま踏み込まれてる気もしない
128 23/10/28(土)09:06:57 No.1117493700
総合も本当になんでもあり目指したら興行にならねえわこれを経由して 結局総合のルール内独特の戦い方にまとまって行ったからな…
129 23/10/28(土)09:06:59 No.1117493705
捕まっても良い犯罪者が最強になるのでは
130 23/10/28(土)09:07:01 No.1117493712
>力士のデカさはこれ同じ生物か?ってなるレベル >牛とか熊とかを見る感覚に近い 黒船来たときだかに力士出したって話もなんかわかるわ…
131 23/10/28(土)09:07:08 No.1117493729
喧嘩は格闘技と違って場慣れとか喧嘩慣れとかあるからな でも喧嘩慣れした格闘家は危険なのでルールで禁止っすね
132 23/10/28(土)09:07:15 No.1117493748
>>プロレスラーはエンターティナーであってファイターじゃない… >実際そういう仕事なのに勝手にプロレスラーは実は弱いとか言われるのムカつくだろうな… そこは昭和の頃に猪木が「プロレスは最強の格闘技」 って宣伝して盛り上げてたから 結果勘違いしてそういう事言いだす人が増えてしまった
133 23/10/28(土)09:07:32 No.1117493804
ナイフ云々言い出したら比較対象が特殊部隊の軍人とかになりそう
134 23/10/28(土)09:07:36 No.1117493817
初期のUFCだっけ失明した選手が出たの
135 23/10/28(土)09:07:38 No.1117493824
>>ルールを状況を最低限に絞った地下闘技場みたいなものが存在すれば答えに近付けるのに >総合じゃダメなの? 総合は総合ルールでガチガチに固められてる なんでもアリとか他競技への裾野が広いってのは間違ったイメージだぞ
136 23/10/28(土)09:07:45 No.1117493850
>>実際そういう仕事なのに勝手にプロレスラーは実は弱いとか言われるのムカつくだろうな… 力道山一派が自分で盛り上げてたんだから自業自得と考えられる
137 23/10/28(土)09:08:01 No.1117493926
古い話だけど曙が総合やってボロ負けしたけど 総合の選手が相撲やって曙に勝てるかっていったらまず勝てないだろうからな そういう観点でみるとじゃあプロレスはどうなるんだってなる
138 23/10/28(土)09:08:04 No.1117493935
>今の時代でも地下格闘はあるけどまあ公にはできんわな >大抵賭けセットだし そもそもそんな影に隠れてるような存在が強いと思えない 必然的に競技人口は減るんだろうし
139 23/10/28(土)09:08:14 No.1117493968
>>ルールを状況を最低限に絞った地下闘技場みたいなものが存在すれば答えに近付けるのに >総合じゃダメなの? 総合は一番何でもありに近いようできちんとルールあるからな
140 23/10/28(土)09:08:15 No.1117493969
総合って最初の数ヶ月面白かったけどすぐルールに皆適応して同じような試合が増えたよね
141 23/10/28(土)09:08:16 No.1117493972
やはり骨法が最強か
142 23/10/28(土)09:08:31 No.1117494018
>でも路上でもタックルとか投げとかかなり強いでしょ?なら力士もあの重量で超スピードでぶちかますだけで大抵の喧嘩勝てるんじゃないの あの正面衝突を受けなきゃならん状況で耐えられるやつはそりゃいないだろ…
143 23/10/28(土)09:08:46 No.1117494067
>捕まっても良い犯罪者が最強になるのでは その理屈は最終的に権力とか財力とかになって来る
144 23/10/28(土)09:09:10 No.1117494133
プロレスが最強と煽ったのも極真が最強と煽ったのも梶原一騎という あのヤクザこの国の戦後エンタメへの影響力では最強だと思う
145 23/10/28(土)09:09:35 No.1117494223
>まぁ井上尚弥を見て『喧嘩なら俺の方が強い』って全世界に発信するやつもいるくらいなので BD参加者の思い上がりはそろそろなんか対策しないと国内の格闘技や武道全般の衰退に繋がる問題だと思う
146 23/10/28(土)09:09:36 No.1117494230
力士が喧嘩に強い議論は置いといて 路上のドルジは絶対に強い
147 23/10/28(土)09:09:39 No.1117494244
プロレスはヤオとかブックとか言われまくってあっという間に格が落ちたけど 相撲はいつまでも格があるよね やっぱ国技ってのはデカいか
148 23/10/28(土)09:09:43 No.1117494253
亀田にボクシングで勝って100万円だかと朝青龍に相撲で勝って100万ならどっちがハードル高いんだろ
149 23/10/28(土)09:09:45 No.1117494265
>餓狼伝はわりと団体間の力関係によるルールの綱引き部分面白いよね >その辺結構格闘モノとしては異色だと思う 異種格闘技も珍しい時代だから 象山と巽が自分の団体を使った総合ルールを模索したりしてるのが好き >板垣版はそのへんノールール!になっちゃったけど だから今の時代に今更やれないのは分かるがこれは嫌いだった
150 23/10/28(土)09:09:46 No.1117494267
格闘技興行自体が最強看板に売ってたのが昭和だし
151 23/10/28(土)09:09:52 No.1117494287
スシに負けるからな
152 23/10/28(土)09:10:10 No.1117494339
>亀田にボクシングで勝って100万円だかと朝青龍に相撲で勝って100万ならどっちがハードル高いんだろ ウェイトがまず合わせられねぇ…重いほうが強いのに挑戦者のほうが軽い…
153 23/10/28(土)09:10:21 No.1117494376
>プロレスが最強と煽ったのも極真が最強と煽ったのも梶原一騎という >あのヤクザこの国の戦後エンタメへの影響力では最強だと思う いやでも盛り上がったからなぁ ああいうのに熱くなるのって楽しいよね
154 23/10/28(土)09:10:34 No.1117494424
前田明がだだっぴろい場所で戦うなら何が強いか聞かれてマラソン選手って答えたのは冗談半分ではあるが 戦う場所の広さとかロープの有無とかなんやらかんやらあっても 競技として行うなら結局そのルールに合致した戦いが開発されてくから どんだけ過激でもやれ実戦だ喧嘩だと比べてもしゃーなしよな
155 23/10/28(土)09:10:37 No.1117494429
ルールの方に関しては文七vs堤のこれ野試合だったらさっきのダウンでもう一撃もらって終わりだったんじゃないか? いや違うぞ野試合だったら野試合の機微があるし俺も堤もこのルールを了承してリングに上がったんだし向こうもあれで勝ってたとは思うまいなのに俺はそんな事を考えているこんな事は考えるなというのに考えてしまっている―― って考えてるところが好き
156 23/10/28(土)09:10:39 No.1117494431
>なぜ人は試合で結果出してる格闘家を見て路上の喧嘩だのナイフだのを引き合いに出してしまうのか 塩田剛三の若い頃とか、拳銃や青龍刀もったチャイニーズマフィアに喧嘩を売る遊びにしてたというおかしな逸話があるからなぁ
157 23/10/28(土)09:10:45 No.1117494451
>プロレスはヤオとかブックとか言われまくってあっという間に格が落ちたけど >相撲はいつまでも格があるよね >やっぱ国技ってのはデカいか いや八百長だらけやろ相撲
158 23/10/28(土)09:10:55 No.1117494485
>いやでも盛り上がったからなぁ >ああいうのに熱くなるのって楽しいよね はい
159 23/10/28(土)09:11:05 No.1117494520
>亀田にボクシングで勝って100万円だかと朝青龍に相撲で勝って100万ならどっちがハードル高いんだろ 後者じゃない 前者はラッキーパンチとかありえなくないけど相撲はもう重量やらなんやらハッタリ効かないだろうし
160 23/10/28(土)09:11:07 No.1117494531
>亀田にボクシングで勝って100万円だかと朝青龍に相撲で勝って100万ならどっちがハードル高いんだろ どっちも無理と言う前提の上で語るなら 亀田にボクシング挑む方がマシ
161 23/10/28(土)09:11:13 No.1117494544
>いや八百長だらけやろ相撲 相撲は保護されてるッッッ
162 23/10/28(土)09:11:18 No.1117494557
刃牙みたいな超人やその道の達人が路上でおっ始める闘争の幻想をリアルの喧嘩に求め過ぎだと思う
163 23/10/28(土)09:11:36 No.1117494609
>プロレスはヤオとかブックとか言われまくってあっという間に格が落ちたけど >相撲はいつまでも格があるよね >やっぱ国技ってのはデカいか 刃牙道で独歩が言ってるけど 相撲は相撲で世界が完結してるから他の格闘技との関係とか評価とか気にしてないんだよね 「相撲は見ねえようにしてきた」がなんか変な意味に捉えられてるけど
164 23/10/28(土)09:12:15 No.1117494716
大体刃物や銃はどれだけ人間が鍛えても貫通できる武器として作られてるんだから ナイフに負けるから弱いは成り立たないよ
165 23/10/28(土)09:12:23 No.1117494743
>「相撲は見ねえようにしてきた」がなんか変な意味に捉えられてるけど 相撲は見ないっていうのは龍金剛だけでいいって事ですよね!
166 23/10/28(土)09:12:33 No.1117494784
>>相撲はいつまでも格があるよね >>やっぱ国技ってのはデカいか 絶対的な真理はウェイトが重いと強いという事 相撲はそこに合致してるからな
167 23/10/28(土)09:12:53 No.1117494837
身長160㎝しかない軽量級の銀メダリストでも実際に見ると勝てる気がしなかった なんであんなに分厚いんだ
168 23/10/28(土)09:13:04 No.1117494862
>大体刃物や銃はどれだけ人間が鍛えても貫通できる武器として作られてるんだから >ナイフに負けるから弱いは成り立たないよ でも真の格闘家なら刺される前に受け流したり抑えたりして勝てるはずだ…!
169 23/10/28(土)09:13:05 No.1117494867
餓狼伝を読んでるとなんでもありは良いが目ん玉と金玉はなしにしようや…って気持ちもちょっと出てくる
170 23/10/28(土)09:13:19 No.1117494910
一般人は体幹なんか鍛えないから胴体装甲ぺらぺらだからな…
171 23/10/28(土)09:13:24 No.1117494932
>前田明がだだっぴろい場所で戦うなら何が強いか聞かれてマラソン選手って答えたのは冗談半分ではあるが 柳生宗則だったかの相手を倒す戦法で 相手をわざと逃げさせてからつかず離れずで追いかけて 相手がへたばって足を止めた所を切り捨てる的な嫌な戦法があったな
172 23/10/28(土)09:13:25 No.1117494935
極論言えば路上の喧嘩だと拳銃とかもあり得るしそうなるとどんな格闘家も負ける可能性高いでしょ
173 23/10/28(土)09:13:36 No.1117494970
書き込みをした人によって削除されました
174 23/10/28(土)09:13:52 No.1117495035
>餓狼伝を読んでるとなんでもありは良いが目ん玉と金玉はなしにしようや…って気持ちもちょっと出てくる 髪ひっぱりや耳も…
175 23/10/28(土)09:14:08 No.1117495080
亀田は無理だろ 仮にドルジが相手でもクリンチしたりして適当に間をとって最後は判定勝ちするよ
176 23/10/28(土)09:14:22 No.1117495136
相撲は八百長止めたら怪我人だらけになって色々察した所はある 大男が衝突するダメージに関しては他のスポーツで研究結果蓄積されてるからそりゃそうだという話でもあるが
177 23/10/28(土)09:14:28 No.1117495152
>餓狼伝を読んでるとなんでもありは良いが目ん玉と金玉はなしにしようや…って気持ちもちょっと出てくる なんでもありの漫画って大抵金的やるからまたか…ってなる
178 23/10/28(土)09:14:33 No.1117495167
>>前田明がだだっぴろい場所で戦うなら何が強いか聞かれてマラソン選手って答えたのは冗談半分ではあるが 投石と走破力は人類が野生に勝利した最初の戦法だからな…
179 23/10/28(土)09:14:45 No.1117495202
喧嘩=なんでもありどんな技もお互いに使えるみたいなのも幻想だしなぁ 居酒屋のカウンター席で口論になって殴り合いになったとか 状況によっちゃ全然身動き出来なくて手打ちしかできないとか全然あるよねって
180 23/10/28(土)09:14:50 No.1117495228
>>餓狼伝を読んでるとなんでもありは良いが目ん玉と金玉はなしにしようや…って気持ちもちょっと出てくる >髪ひっぱりや耳も… ちょっと脆い部分多すぎるな人間
181 23/10/28(土)09:14:55 No.1117495242
相撲が路上で最強とか言われるのは合理性は有るんだ 力士になってる時点で約束されたフィジカルエリートだから
182 23/10/28(土)09:15:03 No.1117495271
スレとズレるけど道具アリにすると中国武術が見直されそう 撫でるようなよくわからん動作でも血管切られたら死ぬし 刃物使ったへんなポーズでも心理的プレッシャーすごそう
183 23/10/28(土)09:15:05 No.1117495283
>なんでもありの漫画って大抵金的やるからまたか…ってなる 究極そりゃそうなるのも分かるが喧嘩稼業もタマを狙うしな
184 23/10/28(土)09:15:05 No.1117495287
>相撲は八百長止めたら怪我人だらけになって色々察した所はある そんな事になってんの…?
185 23/10/28(土)09:15:30 No.1117495426
俺は喧嘩ならプロレスラーくらいは初手目潰し金的で殺せるから とか言っちゃう中学生ソウルのオタクはいつまでたってもいなくならない
186 23/10/28(土)09:15:33 No.1117495444
路上最強は相撲じゃなくて柔道だろ
187 23/10/28(土)09:16:04 No.1117495560
金的も目も的小さいし実際狙おうとすると難しい
188 23/10/28(土)09:16:08 No.1117495578
>亀田は無理だろ >仮にドルジが相手でもクリンチしたりして適当に間をとって最後は判定勝ちするよ 相撲経験者にクリンチって正気かよ
189 23/10/28(土)09:16:17 No.1117495609
>相撲は八百長止めたら怪我人だらけになって色々察した所はある >大男が衝突するダメージに関しては他のスポーツで研究結果蓄積されてるからそりゃそうだという話でもあるが 大男が全力でぶつかり合うアメフトが防具有りでも後遺症残りまくりな現実…
190 23/10/28(土)09:16:19 No.1117495617
ナイフ投げる競技みたいなのはないの 武器ありならなんか投げ続ける奴が超強いと思われる
191 23/10/28(土)09:16:30 No.1117495647
>スレとズレるけど道具アリにすると中国武術が見直されそう >撫でるようなよくわからん動作でも血管切られたら死ぬし >刃物使ったへんなポーズでも心理的プレッシャーすごそう 海外の喧嘩動画で空手のポーズ取っただけですげえ警戒されるみたいなのあったな
192 23/10/28(土)09:16:49 No.1117495701
そもそも喧嘩って大概知り合いとやるもんだしね…
193 23/10/28(土)09:16:57 No.1117495728
>路上最強は相撲じゃなくて柔道だろ 相撲やってる奴と柔道やってる奴で平均値を見ると断トツで相撲よ 欺瞞はあります
194 23/10/28(土)09:17:11 No.1117495785
まったく知らない奴と喧嘩とか殺し合いになる可能性あるし怖いわな…
195 23/10/28(土)09:17:18 No.1117495808
まず体格に差があるだけで技術が容易にひっくり返る現実がつらい
196 23/10/28(土)09:17:21 No.1117495819
そっちが銃刀法違反するなら警察呼ぶけど…? 俺の勝ちだぞ?
197 23/10/28(土)09:17:24 No.1117495828
>ナイフ投げる競技みたいなのはないの >武器ありならなんか投げ続ける奴が超強いと思われる もう忍術やろうぜ
198 23/10/28(土)09:17:44 No.1117495889
ウェイトは絶対正義だからな どの格闘技でも必ず階級は分ける
199 23/10/28(土)09:17:55 No.1117495937
>路上最強は相撲じゃなくて柔道だろ 路上で躊躇なく投げれる柔道家とか殆ど居ないと思う
200 23/10/28(土)09:17:57 No.1117495943
>>>ルールを状況を最低限に絞った地下闘技場みたいなものが存在すれば答えに近付けるのに >>総合じゃダメなの? >総合は総合ルールでガチガチに固められてる >なんでもアリとか他競技への裾野が広いってのは間違ったイメージだぞ でも実際なんでもありにいちばん近い格闘技じゃん
201 23/10/28(土)09:18:16 No.1117496000
小兵が勝てるのはルールがある競技だけだぜ
202 23/10/28(土)09:18:33 No.1117496051
>>路上最強は相撲じゃなくて柔道だろ >路上で躊躇なく投げれる柔道家とか殆ど居ないと思う 路上で躊躇なく人殴れる相撲取りもいねえよ
203 23/10/28(土)09:18:35 No.1117496058
事あるごとにに対ナイフ想定稽古をやってるだの豪語してた坂口拓がロシア軍人相手にクネクネしながら滅多刺しにされたのがすべて
204 23/10/28(土)09:18:58 No.1117496140
>海外の喧嘩動画で空手のポーズ取っただけですげえ警戒されるみたいなのあったな 空手すげえな…
205 23/10/28(土)09:18:58 No.1117496145
喧嘩すらしたことねぇだろ 狭いリング上でルールを守るお利口さん
206 23/10/28(土)09:19:10 No.1117496179
ちょっと前までyoutubeでウェイブとかいう格闘技?武器術?が最強だと持て囃されてたようだけど 俺にはペチペチくねくねやってるだけで強そうには見えなかった もちろん運動してるだけ俺よりは強いんだろうけど最強に見えるかと言うと…
207 23/10/28(土)09:19:12 No.1117496195
>もう忍術やろうぜ アイエエエエ!
208 23/10/28(土)09:19:17 No.1117496223
>でも実際なんでもありにいちばん近い格闘技じゃん そこら辺はまぁそうだから人気ある ただやっぱり格闘技であって喧嘩とは別物って意識大事
209 23/10/28(土)09:19:21 No.1117496244
路上でやっちゃえる度胸があるやつが強い!!って話になりがちなのもケンカならどうこうという話が盛り上がる一因だろうしな…
210 23/10/28(土)09:19:31 No.1117496287
>>ナイフ投げる競技みたいなのはないの >>武器ありならなんか投げ続ける奴が超強いと思われる >もう忍術やろうぜ 屍だ
211 23/10/28(土)09:19:55 No.1117496374
>まず体格に差があるだけで技術が容易にひっくり返る現実がつらい 剛よく柔を断つからな…
212 23/10/28(土)09:19:57 No.1117496381
>事あるごとにに対ナイフ想定稽古をやってるだの豪語してた坂口拓がロシア軍人相手にクネクネしながら滅多刺しにされたのがすべて ロシア軍人は対ナイフ想定した奴相手にナイフ技術磨いてるからしゃあない
213 23/10/28(土)09:20:05 No.1117496399
プロレスの見方も強いとかじゃなくてプオタほど上手い上手い言いたがる
214 23/10/28(土)09:20:07 No.1117496413
服脱いでヨーイドンする格闘技なんて全然リアルじゃないんだよなぁ
215 23/10/28(土)09:20:07 No.1117496415
>事あるごとにに対ナイフ想定稽古をやってるだの豪語してた坂口拓がロシア軍人相手にクネクネしながら滅多刺しにされたのがすべて ゼロレンジコンバットくらいなら面白がれてたんだけど あれ考えた人が思ったより面白がってたらまずそうな人だな…ってなった
216 23/10/28(土)09:20:10 No.1117496421
そう考えると路上喧嘩で盛り上がれる国って少ない? 拳銃出てくるし
217 23/10/28(土)09:20:27 No.1117496487
プロレスの場合ガチンコの試合もあるって幻想が完全に破壊されたのが大きいと思った
218 23/10/28(土)09:20:31 No.1117496515
坂口拓はガチでやってるのかネタでやってるのか分からねぇ…
219 23/10/28(土)09:20:44 No.1117496576
>服脱いでヨーイドンする格闘技なんて全然リアルじゃないんだよなぁ 奈良づくし
220 23/10/28(土)09:20:45 No.1117496581
総合はなんでもありだから強いんだ理論自体が プロレスは打撃も絞めも投げもあるから強いっていう 異種格闘技時代のプロレス最強論の換骨奪胎だからねぇ
221 23/10/28(土)09:20:53 No.1117496617
>路上でやっちゃえる度胸があるやつが強い!!って話になりがちなのもケンカならどうこうという話が盛り上がる一因だろうしな… 格闘技やってるのはケンカの際に木刀とか武器持った状態に近いけど ケンカで効果的に扱えるかは別の議論だからな
222 23/10/28(土)09:20:58 No.1117496648
敵を掴んで別の敵に投げつければ理論上無限に飛び道具を使って敵集団を全滅させることができる
223 23/10/28(土)09:21:22 No.1117496743
>路上で躊躇なく人殴れる相撲取りもいねえよ だが海老蔵は違う!!
224 23/10/28(土)09:21:46 No.1117496860
まず相手に大怪我させたら勝っても負けだからな…喧嘩とか
225 23/10/28(土)09:21:58 No.1117496900
>そう考えると路上喧嘩で盛り上がれる国って少ない? >拳銃出てくるし 法律で喧嘩はOKだけど銃使ったら死刑だと定めたストリートファイト国家を作ろう
226 23/10/28(土)09:22:09 No.1117496941
>>路上で躊躇なく人殴れる相撲取りもいねえよ >だが海老蔵は違う!! それだと海老蔵がただのおバカになるのでは
227 23/10/28(土)09:22:10 No.1117496942
>まず相手に大怪我させたら勝っても負けだからな…喧嘩とか 格闘技も基本そうですよ
228 23/10/28(土)09:22:20 No.1117496968
>そう考えると路上喧嘩で盛り上がれる国って少ない? >拳銃出てくるし そりゃ海外じゃ 路上の伝説?彼はホームレスから成り上がったのかい? って言われるよな
229 23/10/28(土)09:22:29 No.1117497004
>坂口拓はガチでやってるのかネタでやってるのか分からねぇ… 本人はネタでやってるつもりが一周回ってガチになっちゃってるパターンだと思う 仮面ライダーの撮影に参加して道具破壊するとか
230 23/10/28(土)09:22:29 No.1117497007
https://youtu.be/LCjThNVkTbw?si=NbWFaShjAfmWZAN2 元力士で現MMA選手とプロレスラーの試合
231 23/10/28(土)09:22:32 No.1117497021
>ロシア軍人は対ナイフ想定した奴相手にナイフ技術磨いてるからしゃあない 動画見たら分かるけどナイフ術云々って話じゃないよ ブリキのおもちゃみたいに右手だけ上下させてザクザク刺しまくる動きしてるだけ
232 23/10/28(土)09:22:38 No.1117497048
やれ銃だ日本刀だ言うけど 日本の路上でそんなもん持ち歩いてる人限られるし 持ってたとしてただの喧嘩で使うかというとさらに限られるよねと
233 23/10/28(土)09:23:00 No.1117497120
身長180センチ以上体重100キロ前後で極めて健康で日常的に運動の習慣がある人は 何修めてもそのスペック以下の人より強いよ
234 23/10/28(土)09:23:12 No.1117497169
>>そう考えると路上喧嘩で盛り上がれる国って少ない? >>拳銃出てくるし >そりゃ海外じゃ >路上の伝説?彼はホームレスから成り上がったのかい? >って言われるよな そこら辺考えると海外でも人気を得たマス大山凄いなってなる
235 23/10/28(土)09:23:14 No.1117497180
こういう実際の喧嘩がどうだという話になるとさすがにネタの域に入れられてると思うが 令和の骨法みたいなウェイブがちょっと話題になったあたりロマンは求めたくなるものなんだと思う
236 23/10/28(土)09:23:22 No.1117497206
>>>路上で躊躇なく人殴れる相撲取りもいねえよ >>だが海老蔵は違う!! >それだと海老蔵がただのおバカになるのでは そうでは?
237 23/10/28(土)09:23:35 No.1117497246
レスラーも実物はデカい太いでびっくりする あと声がデカい
238 23/10/28(土)09:23:47 No.1117497282
つまり路上の伝説である朝倉未来が最強ってことか…
239 23/10/28(土)09:23:50 No.1117497293
>やれ銃だ日本刀だ言うけど >日本の路上でそんなもん持ち歩いてる人限られるし >持ってたとしてただの喧嘩で使うかというとさらに限られるよねと もしかして日本はストリートファイター天国の素質があるのでは?
240 23/10/28(土)09:23:50 No.1117497296
レスラーは体重が凄いし格闘技齧ってような人も結構いるだろうから大概の格闘家には勝てるんじゃない?
241 23/10/28(土)09:24:00 No.1117497341
>それだとヒクソンがプロのボディーガード雇って人脈勝負になるな ヒクソンが最初からそういう手段を取れるか?という問題にぶち当たる
242 23/10/28(土)09:24:07 No.1117497368
ボールとバット持たせた大谷翔平に路上で勝てる人間がどれだけいるのか
243 23/10/28(土)09:24:09 No.1117497386
>https://youtu.be/LCjThNVkTbw?si=NbWFaShjAfmWZAN2 >元力士で現MMA選手とプロレスラーの試合 スダリオ剛と宮本和志の試合であって力士とMMA対プロレスではないよ
244 23/10/28(土)09:24:13 No.1117497405
ケンカの上手い下手は相手を降参させる上手さみたいな所あるからな もちろん腕っぷしが強いに越した事はないのだろうけど ただの殴り合いの強さともまたズレる
245 23/10/28(土)09:24:31 No.1117497459
チビ細ガリが不思議技術で圧倒する現実は無いと言うんですか!?
246 23/10/28(土)09:24:33 No.1117497462
日本の路上で武器となると金属製品や石やガラス製品とかになるか
247 23/10/28(土)09:24:45 No.1117497498
>本人はネタでやってるつもりが一周回ってガチになっちゃってるパターンだと思う 昔のコピペにもされてたような最強伝説はまだ吹いてるって分かるけど忍術とか軍隊格闘術になるとちょっと本気度が増してる感はある
248 23/10/28(土)09:24:52 No.1117497516
>もしかして日本はストリートファイター天国の素質があるのでは? たまに決闘罪で逮捕されるからな
249 23/10/28(土)09:25:18 No.1117497604
>レスラーも実物はデカい太いでびっくりする >あと声がデカい まぁ色んな議論があるのは百も承知として 大学の学園祭とかでレスラーに持ち上げてもらってりする奴やると ああこれもう無理…ってなるな
250 23/10/28(土)09:25:25 No.1117497629
>レスラーも実物はデカい太いでびっくりする >あと声がデカい ライガーさんを生で見た時はでけぇ…胸板分厚い…って圧倒されたな あの体型でジュニア選手って嘘だろってなった
251 23/10/28(土)09:25:43 No.1117497695
なんのルールもない戦いって単に醜いからな… 格闘技のルールは見栄えも考慮されてるわけだ…
252 23/10/28(土)09:25:50 No.1117497716
もしかして殴り合いの喧嘩って基本的に治安いいとこでしか発生しない?
253 23/10/28(土)09:26:09 No.1117497786
>レスラーは体重が凄いし格闘技齧ってような人も結構いるだろうから大概の格闘家には勝てるんじゃない? 何でどうやって勝負するかって前提はいるな 路上だと場慣れた奴がまず有利だし
254 23/10/28(土)09:27:10 No.1117498012
>もしかして殴り合いの喧嘩って基本的に治安いいとこでしか発生しない? 悪い所でも発生する 武器出さない内は笑って見守るとかあるから
255 23/10/28(土)09:27:27 No.1117498059
違う違う!本気の喧嘩は気持ち! ハイキック一閃でKOとかでいいんだよ!
256 23/10/28(土)09:27:36 No.1117498095
武術の番組で素人同士の喧嘩はペシペシ殴る蹴るから始まってすぐ組み合いに移って最後は地べたでゴロゴロしながら団子になるって言ってた
257 23/10/28(土)09:28:02 No.1117498190
なにをもって喧嘩っていうんだろうね 目と金的狙うの禁止で道具もなしでタイマンとか? だとしてもレスラーのアドバンテージは減らない気がする
258 23/10/28(土)09:28:13 No.1117498229
UFCでも有名選手が元ホームレスだったり喧嘩士だったりするから別に
259 23/10/28(土)09:28:30 No.1117498295
ストリートファイト動画大好きでよく見るんだけどロシアあたりの奴でボコられてた側が銃で形勢逆転しだしたのにはビビった
260 23/10/28(土)09:29:00 No.1117498414
>もしかして殴り合いの喧嘩って基本的に治安いいとこでしか発生しない? 自爆テロや空爆のあるような紛争地域だと、騒動おこしたらアウトというか
261 23/10/28(土)09:29:06 No.1117498436
あちこちで喧嘩してた時代と違ってそこら中に監視カメラあるしもう実戦の定義も変わってそうだ
262 23/10/28(土)09:29:08 No.1117498443
フィジカルが強いは万能のアドバンテージだからな…
263 23/10/28(土)09:29:15 No.1117498467
そもそも女の取り合いとか金の貸し借りとかちゃんと理由がある喧嘩で 言い合いの末に殴り合う時に仮にちょっと整備された道路の上で奇跡的に人通り少なかったとして やれジャブからローに繋いでアッパーだのタックルだなんてする精神状況かってのもあるしな
264 23/10/28(土)09:29:21 No.1117498480
ある程度腕に自信がある人同士の喧嘩になると暗黙の了解で武器なしでやるようなイメージがある
265 23/10/28(土)09:29:50 No.1117498583
沖縄で泥酔して黒人マッチョな米兵さんに絡んだ際に 首と腰ベルト掴まれて車道挟んだ反対側の歩道に投げられたよ 体格差って残酷だね
266 23/10/28(土)09:29:54 No.1117498604
プロレスラーは避けないみたいな変な美学でキャラ立てるから楽でいいよな
267 23/10/28(土)09:30:20 No.1117498694
>ある程度腕に自信がある人同士の喧嘩になると暗黙の了解で武器なし 喧嘩なんか大抵知り合い同士の揉め事でやるもんだしな 普通は共通認識がある
268 23/10/28(土)09:30:23 No.1117498703
>ある程度腕に自信がある人同士の喧嘩になると暗黙の了解で武器なしでやるようなイメージがある イメージと言うか武器無しでやると何かあった時に困りにくいからな 武器を出したらもう殺し合うしかない
269 23/10/28(土)09:30:51 No.1117498793
>プロレスラーは避けないみたいな変な美学でキャラ立てるから楽でいいよな 積み上げてきた歴史があるからそこら辺強い
270 23/10/28(土)09:31:08 No.1117498848
格闘技や武術の心得がある人間大半がルールの外でその技術を無制限に相手に使う事に対しては強烈な理性ブレーキかけてるよ 路上の喧嘩云々言ってるのはブレーキ壊れてる危険人物にエンカウントしてないラッキーマンだけ
271 23/10/28(土)09:31:17 No.1117498879
戸隠流の人気とか見てるとその道のプロでもハッタリって大事なんだなっておもう
272 23/10/28(土)09:31:40 No.1117498941
>沖縄で泥酔して黒人マッチョな米兵さんに絡んだ際に >首と腰ベルト掴まれて車道挟んだ反対側の歩道に投げられたよ >体格差って残酷だね それ体格差が原因じゃなくない?
273 23/10/28(土)09:31:55 No.1117498975
単純に圧でもう分かるからな そのまま同じ土俵でやるいう思考にはならんしリング上とか見世物いうより拷問
274 23/10/28(土)09:32:15 No.1117499039
>戸隠流の人気とか見てるとその道のプロでもハッタリって大事なんだなっておもう ハッタリは大事 大きく見せたり小さく見せたりする技術はどの道でも大事
275 23/10/28(土)09:33:33 No.1117499290
喧嘩は後先を考えない奴の方が基本的に強い 後先を考えない奴は社会的にすぐ詰むので余り見かけない
276 23/10/28(土)09:33:36 No.1117499300
何でもアリの喧嘩なら俺の方が強いの方が幻想になってると思う 喧嘩自慢興行で安売りされすぎ
277 23/10/28(土)09:33:56 No.1117499377
プロレスラーはガチでも強い必要はないけどみんな体大きいから素人に負けそうって見た目で舐められる事はないよね 軽量級のボクサーとかだと身長2メートルあってパンチ力1トン越えて100メートル走10秒で走るような素人相手だと体格の差で歯が立たないでしょって言われるだろうし
278 23/10/28(土)09:34:16 No.1117499463
相手に大怪我させたり殺したりすると下手すりゃ自分の人生終わるからな マジ無意味
279 23/10/28(土)09:34:27 No.1117499499
なんでもありって言われるけど本当になんでもする人間案外居ないからな
280 23/10/28(土)09:35:10 No.1117499632
芸能界最強でよく名前が挙がった渡瀬恒彦なんかも 空手やってたのもさることながら喧嘩中でも冷静に立ち回れるからって話だしなあ
281 23/10/28(土)09:35:20 No.1117499665
>身長2メートルあってパンチ力1トン越えて100メートル走10秒で走るような素人 そんな素人いたらあかん!
282 23/10/28(土)09:35:41 No.1117499745
>軽量級のボクサーとかだと身長2メートルあってパンチ力1トン越えて100メートル走10秒で走るような素人相手だと体格の差で歯が立たないでしょって言われるだろうし その素人はまず生き物として強くないかなあ!
283 23/10/28(土)09:35:53 No.1117499786
路上で素人に因縁つけられた時に(私が手を出したらこの人殺しちゃうよな…)って思いとどまって大人の対応で収めたのはブル中野だったかダンプ松本だったか
284 23/10/28(土)09:35:53 No.1117499787
>軽量級のボクサーとかだと身長2メートルあってパンチ力1トン越えて100メートル走10秒で走るような素人相手だと体格の差で歯が立たないでしょって言われるだろうし せめて人類のカテゴリーと対戦させろや
285 23/10/28(土)09:36:23 No.1117499890
>空手やってたのもさることながら喧嘩中でも冷静に立ち回れるからって話だしなあ サラリーマン時代にトラックでヤクザの事務所にかちこむ精神性が一番やばい
286 23/10/28(土)09:36:30 No.1117499922
>身長2メートルあってパンチ力1トン越えて100メートル走10秒で走るような素人 それはもう素人じゃないよバケモンだよ
287 23/10/28(土)09:36:36 No.1117499946
>プロレスラーはガチでも強い必要はないけどみんな体大きいから素人に負けそうって見た目で舐められる事はないよね >軽量級のボクサーとかだと身長2メートルあってパンチ力1トン越えて100メートル走10秒で走るような素人相手だと体格の差で歯が立たないでしょって言われるだろうし ピクルレベルを引き合いに出すんじゃない
288 23/10/28(土)09:36:52 No.1117499997
>>戸隠流の人気とか見てるとその道のプロでもハッタリって大事なんだなっておもう >ハッタリは大事 >大きく見せたり小さく見せたりする技術はどの道でも大事 どうせ全国民が路上で殴り合う時代なんか来ないからバレなきゃどうせ使わんしな
289 23/10/28(土)09:37:01 No.1117500036
まぁヤクザの事務所に一人で乗り込むのはウド鈴木でもやってるから大したことではない
290 23/10/28(土)09:37:07 No.1117500057
プロレスラーでもそんなやつに勝てねえよ!
291 23/10/28(土)09:37:08 No.1117500061
>芸能界最強でよく名前が挙がった渡瀬恒彦なんかも >空手やってたのもさることながら喧嘩中でも冷静に立ち回れるからって話だしなあ それ真の意味で喧嘩強い奴だよ 強さにはあれこれあるけど喧嘩中に冷静さ保てるのやばい
292 23/10/28(土)09:37:12 No.1117500070
格闘技やってると手出したとき罪が重くなるからな もしかして覚えると損なのでは?
293 23/10/28(土)09:37:34 No.1117500144
ガリア人とかもデカイから種族ごと強くて恐れられてたんだし デカいマッチョは格闘技がなくても強い
294 23/10/28(土)09:38:35 No.1117500382
>まぁヤクザの事務所に一人で乗り込むのはウド鈴木でもやってるから大したことではない ウドちゃんも大概じゃないかなぁ!?
295 23/10/28(土)09:38:48 No.1117500434
>格闘技やってると手出したとき罪が重くなるからな >もしかして覚えると損なのでは? 喧嘩で勝つ事を自分の人生に必要な物と想定してるなら損
296 23/10/28(土)09:39:46 No.1117500668
パンチ力がトン単位なのはもう仮面ライダーのスペックなのよ
297 23/10/28(土)09:39:47 No.1117500673
そもそも急所とか死んじゃう攻撃やらない前提だしね当たり前だけど 空手とか首狙う技とか
298 23/10/28(土)09:39:53 No.1117500701
>>まぁヤクザの事務所に一人で乗り込むのはウド鈴木でもやってるから大したことではない >ウドちゃんも大概じゃないかなぁ!? マインドが高倉健とかが演じる昭和ヤクザそのままなんだよなウドちゃん…
299 23/10/28(土)09:40:12 No.1117500767
まず喧嘩するなよどういう生活してんだ
300 23/10/28(土)09:40:18 No.1117500788
実際喧嘩だと体格の差がデカイ
301 23/10/28(土)09:40:49 No.1117500893
喧嘩最強で儲かるならいいんだけどね
302 23/10/28(土)09:41:12 No.1117500980
>路上で素人に因縁つけられた時に(私が手を出したらこの人殺しちゃうよな…)って思いとどまって大人の対応で収めたのはブル中野だったかダンプ松本だったか 女子プロレスラーはメンタル責めると簡単に倒せるというのは歴史が証明している
303 23/10/28(土)09:41:26 No.1117501029
>喧嘩最強で儲かるならいいんだけどね 愛知のなんかそういう人儲かってるんじゃないの
304 23/10/28(土)09:41:50 No.1117501105
>女子プロレスラーはメンタル責めると簡単に倒せるというのは歴史が証明している やめろ!
305 23/10/28(土)09:42:06 No.1117501163
>喧嘩最強で儲かるならいいんだけどね 今まさにそういう時代になってる 喧嘩ショーで儲ける興行がポコポコ生まれてる
306 23/10/28(土)09:42:15 No.1117501187
喧嘩はメンタルスポーツだから気合が大事ってのはそう ガタイ差とかも覆して勢いで持って行く逸話はいくらでもあるし メンタルで差がつけられなかったら無情にフィジカル差だね
307 23/10/28(土)09:42:54 No.1117501339
>>喧嘩最強で儲かるならいいんだけどね >愛知のなんかそういう人儲かってるんじゃないの 喧嘩最強の看板で上手く営業できる人は儲かる
308 23/10/28(土)09:43:08 No.1117501401
それこそマス大山なんかは「ケンカ最強」で巨万の富を築いたからな
309 23/10/28(土)09:43:37 No.1117501516
ケンガンアシュラは基本ルール無用なのに金的攻撃ほとんどないの不思議
310 23/10/28(土)09:43:47 No.1117501551
マス大山はメリケンでカラテブームを起こしてるから凄いよな
311 23/10/28(土)09:44:31 No.1117501726
>ケンガンアシュラは基本ルール無用なのに金的攻撃ほとんどないの不思議 金的返しのえぐいカウンターをみんな持ってるんだろう
312 23/10/28(土)09:45:09 No.1117501881
>女子プロレスラーはメンタル責めると簡単に倒せるというのは歴史が証明している 極悪同盟の裏話見るとあまりにも残酷なメンタル事案が山ほど出てくる 女子に悪役やらせるのはダメだよ
313 23/10/28(土)09:45:21 No.1117501915
>ケンガンアシュラは基本ルール無用なのに金的攻撃ほとんどないの不思議 だって金的多用して二つ名が金的の「」とかになったら嫌だし…
314 23/10/28(土)09:46:14 No.1117502115
>まぁヤクザの事務所に一人で乗り込むのはウド鈴木でもやってるから大したことではない あの人元ヤンの上に恵体で柔道初段(路上での使用経験あり)じゃねーか
315 23/10/28(土)09:48:50 No.1117502663
>今は皆喧嘩まずするなよ…って常識人が増えたから盛り上がらない >昭和はそんなんで盛り上がってたと思うと治安悪いな 試合ならまだしも喧嘩とかマジで興味ないからな… 現代で喧嘩やってたらただの恥ずかしい奴でしかない
316 23/10/28(土)09:51:50 No.1117503301
>試合ならまだしも喧嘩とかマジで興味ないからな… >現代で喧嘩やってたらただの恥ずかしい奴でしかない 幕張メッセで喧嘩ショーの興行打つくらいには現代の人気ジャンルなんだけど
317 23/10/28(土)09:51:52 No.1117503306
ケンカがかっこいいことってまずないよね
318 23/10/28(土)09:53:06 No.1117503601
>>試合ならまだしも喧嘩とかマジで興味ないからな… >>現代で喧嘩やってたらただの恥ずかしい奴でしかない >幕張メッセで喧嘩ショーの興行打つくらいには現代の人気ジャンルなんだけど それはショーでは?
319 23/10/28(土)09:54:56 No.1117504051
>ケンガンアシュラは基本ルール無用なのに金的攻撃ほとんどないの不思議 漫画だと喧嘩商売(稼業)はかなり狙うな 煉獄も金玉叩きまくるし
320 23/10/28(土)09:55:26 No.1117504149
キックボクサーもプロレスラーとプロレスのルールでやったら負けるんじゃないかな…
321 23/10/28(土)09:55:58 No.1117504289
>漫画だと喧嘩商売(稼業)はかなり狙うな >煉獄も金玉叩きまくるし 結果金玉ゲーと化してるので完全無視するのは創作としては手ではある
322 23/10/28(土)09:57:18 No.1117504629
>キックボクサーもプロレスラーとプロレスのルールでやったら負けるんじゃないかな… なんであれ相手の土俵で勝つのは難しいんだ
323 23/10/28(土)09:57:32 No.1117504681
喧嘩が見たけりゃBD観てなさい
324 23/10/28(土)09:58:09 No.1117504820
>>漫画だと喧嘩商売(稼業)はかなり狙うな >>煉獄も金玉叩きまくるし >結果金玉ゲーと化してるので完全無視するのは創作としては手ではある https://www.youtube.com/watch?v=ihvweb1MCs4 いいよね…
325 23/10/28(土)09:58:15 No.1117504843
プロレスのルールでやるなら勝つも負けるもシナリオ次第だろ
326 23/10/28(土)09:58:30 No.1117504900
ボロクソ言われてる極真だけど喧嘩だとめちゃくちゃ強いんだよな…
327 23/10/28(土)09:58:57 No.1117504999
>プロレスのルールでやるなら勝つも負けるもシナリオ次第だろ なのでこうやって本気で顔面蹴ってみます
328 23/10/28(土)10:00:33 No.1117505326
ボクサーと柔道家は喧嘩になったらヤバい 喧嘩してるとこ見たことないけどたぶんキックボクサーとムエタイもヤバいと思う 空手家とアマレスと相撲取りは喧嘩はあんま強くなかった
329 23/10/28(土)10:00:53 No.1117505403
>マス大山はメリケンでカラテブームを起こしてるから凄いよな サニー千葉とどっちが強い?
330 23/10/28(土)10:01:13 No.1117505467
>空手家とアマレスと相撲取りは喧嘩はあんま強くなかった 路上のカリスマ「」…実在したのか…
331 23/10/28(土)10:01:29 No.1117505536
>ボロクソ言われてる極真だけど喧嘩だとめちゃくちゃ強いんだよな… 素人相手だと顔以外ノーダメになるからな… 喧嘩で正確に相手の顔打ち抜く奴が相手じゃなければ勝てるよ
332 23/10/28(土)10:02:54 No.1117505858
長い顎をぴったり肩につけると顔面でもノーダメ
333 23/10/28(土)10:02:59 No.1117505883
喧嘩稼業が無期限連載休止になってるのは木多が重力に負けてるのもあるけど何でもありを突き詰めていくと試合開始前に食事に毒仕込んだり控え室に毒ガス撒けばよくね?になってそれをしない殺人鬼の理由付けが難しいからだと思う 格闘漫画を面白く描くなら独歩ちゃんの言ってた美意識は大事だな
334 23/10/28(土)10:03:45 No.1117506048
ケンガンはあれファンタジー漫画だろ
335 23/10/28(土)10:05:36 No.1117506550
グレート巽はマジで強いからいいよね
336 23/10/28(土)10:06:01 No.1117506669
でも…「ガチンコ」じゃないですよね?
337 23/10/28(土)10:07:52 No.1117507118
漫画の方の最強話だとボクサーのジャブ最強は一瞬の驚きとしてはすげぇ!!ってなるけど 本当にジャブで決着ついちゃうと漫画的に困るみたいな感じあったなと思う
338 23/10/28(土)10:08:19 No.1117507221
結局柔道とムエタイなんじゃないのか
339 23/10/28(土)10:08:36 No.1117507308
>>マス大山はメリケンでカラテブームを起こしてるから凄いよな >サニー千葉とどっちが強い? ムーブメント起したパワーならマス大山 でもサニー千葉は凄いと思う
340 23/10/28(土)10:14:56 No.1117508723
MMAはレスリングベースが最強みたいな風潮なのにいまだにこういうこと言ってる人は
341 23/10/28(土)10:16:14 No.1117509055
>MMAはレスリングベースが最強みたいな風潮なのにいまだにこういうこと言ってる人は プロレスとレスリングはまた違うんじゃないか…
342 23/10/28(土)10:16:40 No.1117509155
ショアッッの人も強かったんでしょ?
343 23/10/28(土)10:18:08 No.1117509515
>結局柔道とムエタイなんじゃないのか ムエタイのランカーとやって勝ってきた白山の元ラーメン屋のオヤジは強そうだよ
344 23/10/28(土)10:18:08 No.1117509519
>>MMAはレスリングベースが最強みたいな風潮なのにいまだにこういうこと言ってる人は >プロレスとレスリングはまた違うんじゃないか… 全日本代表とかオリンピック選手とかごろごろしてるしみんなベースとして持ってるよ
345 23/10/28(土)10:19:10 No.1117509771
>ブロック・レスナーとかあれはUFCの選手がプロレスラーになったのか? レスリング→プロレス→UFC→プロレス だね
346 23/10/28(土)10:19:15 No.1117509795
アリ対猪木はすごいことやったんだなぁって
347 23/10/28(土)10:20:23 No.1117510035
ケンガンアシュラはその道の達人たちの話だから次元が違う
348 23/10/28(土)10:21:30 No.1117510277
歴史が長くて競技人口多い格闘技は強い やはり柔道空手ムエタイか
349 23/10/28(土)10:23:26 No.1117510697
>歴史が長くて競技人口多い格闘技は強い >やはり柔道空手ムエタイか 中国武術は?
350 23/10/28(土)10:31:10 No.1117512460
カンフーなんて意味ないよ今は銃があるからな
351 23/10/28(土)10:33:42 No.1117513061
力士の太もも成人男性の腹回りくらいの太さで怖過ぎた
352 23/10/28(土)10:36:36 No.1117513754
SLAP FIGHTのチャンピオンが喧嘩最強では
353 23/10/28(土)10:37:35 No.1117513981
プロレス全盛期の花形だった力道山とか今何してるんだろうな