キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/28(土)06:09:27 No.1117475438
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/10/28(土)06:11:09 No.1117475521
なんだろうねちらし寿司の立ち位置
2 23/10/28(土)06:11:16 No.1117475526
シェフの気まぐれシチュー
3 23/10/28(土)06:12:41 No.1117475590
しらんけど金持ちは穴子とかいくらのせてテンション上がる感じになってるんじゃないのか
4 23/10/28(土)06:14:04 No.1117475652
押し寿司もなんか違う名前がいいと思う
5 23/10/28(土)06:14:56 No.1117475680
のちに作者はチラシ寿司に高級海鮮ネタ乗りまくるのが当たり前の家で育ったヨメもらってギャップに苦しむ
6 23/10/28(土)06:15:22 No.1117475704
>押し寿司もなんか違う名前がいいと思う バッテラ
7 23/10/28(土)06:17:16 No.1117475786
寿司って名目でちらし寿司が出てくるのがガッカリなだけで最初からちらし寿司って言ってれば問題はない気がするけど
8 23/10/28(土)06:17:47 No.1117475813
海鮮入ってないちらし寿司の存在が悪
9 23/10/28(土)06:18:33 No.1117475843
既製品の寿司だねでご家庭で手軽に作れる印象になってしまったのが原因かな
10 23/10/28(土)06:18:34 No.1117475848
バラ寿司
11 23/10/28(土)06:18:47 No.1117475863
寿司はジャンル名だからそこ変えるのは混ぜ御飯とかと混同してる気がする
12 23/10/28(土)06:19:17 No.1117475886
>寿司って名目でちらし寿司が出てくるのがガッカリなだけで最初からちらし寿司って言ってれば問題はない気がするけど いなり寿司もこれだなぁ
13 23/10/28(土)06:19:28 No.1117475890
ケーキあるよ~って言われてロールケーキだとちょっとがっかりな気がする 堂島ロールあるよ~
14 23/10/28(土)06:19:59 No.1117475911
>既製品の寿司だねでご家庭で手軽に作れる印象になってしまったのが原因かな あとスーパーの惣菜コーナーで余り物海鮮ちらしがよくおいてあるのもイメージ悪化の一つだと思う
15 23/10/28(土)06:22:29 No.1117476022
寿司よりもなんかこう米をたくさん食べなきゃいけないイメージもある
16 23/10/28(土)06:25:39 No.1117476173
子供の頃に動物園で「パンダ見れるよ」って言われて居たのがレッサーパンダで物凄くガックリしたのを思い出した いやレッサーパンダもかわいいんだけどさぁ…
17 23/10/28(土)06:26:06 No.1117476193
いなり寿司よ!って言われたら小躍りするレベルで喜ぶのに寿司よ!って言われていなり寿司だとほのかにがっかり感漂うの何なんだろうな
18 23/10/28(土)06:26:42 No.1117476224
いなり寿司はおいなりさんと呼ぼう
19 23/10/28(土)06:31:05 No.1117476442
五目ちらしと海鮮ちらしでまず差がある
20 23/10/28(土)06:38:34 No.1117476799
本来魚介の保存法としての寿司だったのに寿司飯を使っていれば魚介が無くても寿司ってのは何か釈然としないものがある 握り寿司の頃には保存も何もあったもんじゃないんだろうが…
21 23/10/28(土)06:40:27 No.1117476909
また家庭科の授業なのに調理実習してない…
22 23/10/28(土)06:44:48 No.1117477127
ハムステーキは焼きハムと名乗れ
23 23/10/28(土)06:46:28 No.1117477220
ちらし寿司好きだし家でも作るけど 俺が作るのは焼き鮭をほぐしたやつときゅうりの塩揉みを 刻んだ紅生姜と金ゴマとベビーチーズと一緒に酢飯に混ぜて錦糸卵を乗せたやつなので ちらし寿司と言っていいのかどうか疑わしいところがある
24 23/10/28(土)06:48:51 No.1117477356
ちらし寿司も差があるのでなんとも言えない
25 23/10/28(土)06:50:00 No.1117477424
>また家庭科の授業なのに調理実習してない… 家庭科=調理実習ってほど何度もしてた記憶がない
26 23/10/28(土)06:58:42 No.1117477985
もとは五目ちらし寿司のが歴史あるんじゃなかったか 江戸前寿司の名前変えるべき
27 23/10/28(土)07:02:28 No.1117478258
桃山め…
28 23/10/28(土)07:05:04 No.1117478420
>のちに作者はチラシ寿司に高級海鮮ネタ乗りまくるのが当たり前の家で育ったヨメもらってギャップに苦しむ それなのに生活レベル合わせてくれるという…
29 <a href="mailto:助六">23/10/28(土)07:05:41</a> [助六] No.1117478466
お寿司です
30 23/10/28(土)07:06:17 No.1117478509
わりと悪くないネーミングだ
31 23/10/28(土)07:06:33 No.1117478530
>>のちに作者はチラシ寿司に高級海鮮ネタ乗りまくるのが当たり前の家で育ったヨメもらってギャップに苦しむ >それなのに生活レベル合わせてくれるという… 1人だと具なしラーメンで満足できる嫁だから元々一人暮らしが長かったのかもしれん
32 23/10/28(土)07:07:42 No.1117478630
独身時代はサバ缶ばっか食ってた人
33 23/10/28(土)07:07:47 No.1117478639
ちらし寿司って普通に魚介類はいってない…?
34 23/10/28(土)07:09:36 No.1117478802
>はいってない…?
35 23/10/28(土)07:09:55 No.1117478829
玉子とキュウリと干瓢の寿司
36 23/10/28(土)07:10:21 No.1117478857
>ちらし寿司って普通に魚介類はいってない…? 入ってないやつもあるよ
37 23/10/28(土)07:11:30 No.1117478947
しいたけとか高野豆腐とか入ってるチラシだったらマジで殺す
38 23/10/28(土)07:13:30 No.1117479100
なすステーキも茄子の分際でステーキ名乗ってんじゃねえって思ってしまう
39 23/10/28(土)07:16:53 No.1117479374
チラシ寿司って刺身色々載せるだろ? 刺身嫌いってことか?
40 23/10/28(土)07:20:45 No.1117479726
3コマ目こんな顔かと
41 23/10/28(土)07:21:43 No.1117479807
入ってないなら寿司じゃ無いだろう
42 23/10/28(土)07:28:03 No.1117480359
ハムステーキはステーキより上がる
43 23/10/28(土)07:28:22 No.1117480399
華盛ごはん良くない?
44 23/10/28(土)07:30:53 No.1117480667
>ハムステーキはステーキより上がる 厚切りのハムってあまり食う機会ないよね
45 23/10/28(土)07:30:57 No.1117480673
ハムステーキはハムが厚切りな部分を強調すればなんかいい感じになりそう
46 23/10/28(土)07:34:09 No.1117480974
ちらし寿司に海鮮が乗ってるかは家が金持ちかどうかよりも ちらし寿司が何を指してるかの地域による違い いわゆる五目ちらしがたぶん全国平均のちらし寿司
47 23/10/28(土)07:38:18 No.1117481372
>押し寿司もなんか違う名前がいいと思う 押し寿司が握りよりも先に誕生してるんで本来寿司を名乗る正当性はそっちにあるんだが…
48 23/10/28(土)07:39:52 No.1117481530
ちらし寿司と違って押し寿司が食卓に上がる機会は少ないから...
49 23/10/28(土)07:41:26 No.1117481691
>ハムステーキはステーキより上がる いや普通のステーキの方がいいけど
50 23/10/28(土)07:42:05 No.1117481763
>>ちらし寿司って普通に魚介類はいってない…? >入ってないやつもあるよ 田舎ちらしって呼ばれるのは 錦糸卵に刻みショウガ・干し椎茸・ニンジン・油揚げなんかだね
51 23/10/28(土)07:43:13 No.1117481878
家庭で出てくるちらし寿司だと茹で海老だけ入ってるパターンが多いか
52 23/10/28(土)07:46:29 No.1117482175
>ちらし寿司に海鮮が乗ってるかは家が金持ちかどうかよりも >ちらし寿司が何を指してるかの地域による違い >いわゆる五目ちらしがたぶん全国平均のちらし寿司 五目チラシって刺身が五種類入ってるやつじゃないのか...
53 23/10/28(土)07:52:10 No.1117482779
>3コマ目こんな顔かと こうですねわかります
54 23/10/28(土)07:53:03 No.1117482870
FOX寿司だ!
55 23/10/28(土)07:55:28 No.1117483136
巻き寿司好きなんだけどお寿司って言われてお出しされるとちょっと落胆する
56 23/10/28(土)08:00:43 No.1117483739
あたしってほんと助六…
57 23/10/28(土)08:02:45 No.1117483971
ちらしやいなりや巻き寿司のことを「寿司あるぞ」って言う年代はもう老人だけだと思う 他の世代は寿司とだけ言うのは握り寿司だと思ってる
58 23/10/28(土)08:04:11 No.1117484154
ちらし好きよ
59 23/10/28(土)08:07:21 No.1117484515
ちらし寿司は錦糸卵と酢飯だけあれば俺は満足できる
60 23/10/28(土)08:08:56 No.1117484723
鯖寿司も寿司カテゴリとしては微妙な位置な気がする
61 23/10/28(土)08:12:54 No.1117485223
生魚そんな好きじゃないので助六とかの方が嬉しい
62 23/10/28(土)08:17:28 No.1117485830
>>押し寿司もなんか違う名前がいいと思う >押し寿司が握りよりも先に誕生してるんで本来寿司を名乗る正当性はそっちにあるんだが… レッサーパンダ現象…
63 23/10/28(土)08:19:06 No.1117486050
パンダという名称自体元はレッサーパンダの方を指してたもんな…
64 23/10/28(土)08:29:33 No.1117487583
>いなり寿司よ!って言われたら小躍りするレベルで喜ぶのに寿司よ!って言われていなり寿司だとほのかにがっかり感漂うの何なんだろうな ジャコウネコはネコじゃないし、パインアップルがアップルじゃないようにいなり寿司はいなり寿司でしかないんだよ 流石にちらし寿司やいなり寿司しかないのに「寿司です!」とは言わないのでは
65 23/10/28(土)08:31:50 No.1117487921
江戸前寿司圏の人が明治時代から始めたちらし寿司が海鮮入ったちらし寿司
66 23/10/28(土)08:33:41 No.1117488210
ちらし寿司は酸っぱいレンコンと人参としいたけを甘く煮たやつと錦糸卵入ってたら喜んで食べちゃうな… 海鮮よりも絹さやがほしたい
67 23/10/28(土)08:34:47 No.1117488387
地域によっちゃスーパーで影も形も見ないよねちらし寿司
68 23/10/28(土)08:38:40 No.1117488991
オチないの?って思ったけど スレの反応見るにそういうマンガなのね
69 23/10/28(土)08:41:29 No.1117489456
巻き寿司も穴子入ってたら許せるけどそうじゃないならいらない
70 23/10/28(土)08:42:17 No.1117489595
だけどうぐいすパンには うぐいす入ってない
71 23/10/28(土)08:43:43 No.1117489819
>巻き寿司も穴子入ってたら許せるけどそうじゃないならいらない サラダ巻き美味いだろ!?
72 23/10/28(土)08:47:31 No.1117490388
天ぷらで魚のすり身が出てくる地域だからちらし寿司と似たようなことになりがちだったな 天ぷらそばって言われたらエビとかだと思うじゃん!
73 23/10/28(土)08:48:43 No.1117490558
>>巻き寿司も穴子入ってたら許せるけどそうじゃないならいらない >サラダ巻き美味いだろ!? ツナやカニカマは魚だけどなんか違う感じがする 美味いからいいけど
74 23/10/28(土)08:49:17 No.1117490647
ペンギンも本来オオウミガラスをさしてたんだっけ
75 23/10/28(土)08:49:29 No.1117490682
助六寿司をなんとかするところから始めろよ…
76 23/10/28(土)08:53:12 No.1117491262
>助六寿司をなんとかするところから始めろよ… あれのがっかり感はどうあっても拭えないと思う 容器が握りの寿司と一緒だし
77 23/10/28(土)08:56:35 No.1117491837
逆に海鮮の無いチラシを食べたことない「」も居るのに時代を感じる もうお惣菜なんかも大体海鮮だものね…
78 23/10/28(土)09:01:59 No.1117492778
>逆に海鮮の無いチラシを食べたことない「」も居るのに時代を感じる 親が嫌ってると食卓に出てこないだろうしなぁ…
79 23/10/28(土)09:02:47 No.1117492926
鯛もめでたいからって鯛でも何でもない魚に~タイってつけたもんなあ何だよブダイって
80 23/10/28(土)09:03:43 No.1117493082
ちらし寿司も生魚使う奴といくらくらいしか散らさないやつの2種類あるから…
81 23/10/28(土)09:09:55 No.1117494299
>ちらし寿司も生魚使う奴といくらくらいしか散らさないやつの2種類あるから… いくらすら散らしてない完全に海鮮無のやつ我が家では堂々と名乗ってたよ
82 23/10/28(土)09:11:32 No.1117494594
平均的な年齢の「」ならサブちゃんのやってたすし太郎のCMを見て育ってるだろうあったかご飯に混ぜるだけで海鮮なんかカケラもねえ!
83 23/10/28(土)09:31:42 No.1117498946
ちらし寿司って海鮮丼の上位互換だと思ってた
84 23/10/28(土)09:34:41 No.1117499541
>ちらし寿司って海鮮丼の上位互換だと思ってた どんな勘違いだよ 酸っぱい混ぜご飯だから全然ジャンル違うだろ
85 23/10/28(土)09:35:44 No.1117499752
>平均的な年齢の「」ならサブちゃんのやってたすし太郎のCMを見て育ってるだろうあったかご飯に混ぜるだけで海鮮なんかカケラもねえ! あれはすし太郎って食べ物だと思ってる
86 23/10/28(土)09:37:51 No.1117500196
ハムステーキはどう言い換えるのかな
87 23/10/28(土)09:39:09 No.1117500535
具沢山酢飯ご飯
88 23/10/28(土)09:39:44 No.1117500664
>ハムステーキはどう言い換えるのかな こんがりハム
89 23/10/28(土)09:42:29 No.1117501243
>どんな勘違いだよ >酸っぱい混ぜご飯だから全然ジャンル違うだろ 具だくさんの酢飯に盛られた刺身だから海鮮丼より好きだった
90 23/10/28(土)09:42:37 No.1117501267
>ハムステーキはどう言い換えるのかな ステーキいうてハムステーキだと「違うんだよな」ってなるんだけど 最初からハムステーキ言われてハムステーキでてきたら問題ない チラシ寿司も「寿司」なんて略す奴がいるのが悪いんだよ
91 23/10/28(土)09:43:22 No.1117501457
海鮮丼ですら「酢飯」か「白米」かで統一されてないぞ
92 23/10/28(土)09:43:54 No.1117501579
ハム炒めか
93 23/10/28(土)09:44:41 No.1117501759
海鮮丼は酢飯であるべきだと思う 白飯の上に刺身が乗ってるだけなら刺身定食でいいじゃねえかってなる
94 23/10/28(土)09:48:02 No.1117502489
握りは3000円から チラシは1000円から みたいな感じで寿司屋でも格下として扱われてるよな
95 23/10/28(土)09:48:52 No.1117502670
>海鮮丼ですら「酢飯」か「白米」かで統一されてないぞ 海鮮丼食いまくるユーチューバーの動画見てると 上に乗ってる具はもちろんなんだけど「酢飯」か「白米」かその米が「冷たい」か「暖かい」まで毎回レビューしてくれて助かる 海鮮丼があくまで店のメニューの一品でしかなくて「一々炊き分けてらんねー」ってホカホカ白米使ったりするところもあったりする
96 23/10/28(土)09:49:34 No.1117502808
海鮮が入ってないちらし寿司は「五目飯」なんじゃないかのか 俺はそう使い分けてた 五目飯にいくらだけが乗ってる? うーん……
97 23/10/28(土)09:50:58 No.1117503103
>オチないの?って思ったけど >スレの反応見るにそういうマンガなのね 面倒を避けたがる教師が手抜き授業を良いように言い換えて同僚が騙されてそれを評価するというオチに見えるがどういうマンガだと思ったのか
98 23/10/28(土)09:51:37 No.1117503259
実家のちらし寿司は蓮根椎茸にんじん干瓢錦糸卵に桜でんぶって感じだったからマグロとかサーモン入ってるの初めて食べた時はショックだった
99 23/10/28(土)09:54:40 No.1117503970
寿司太郎を出してきてちらし寿司って言われたらなんか残念な気分になる 海鮮ちらしはご馳走
100 23/10/28(土)09:55:34 No.1117504189
酢飯に具が散りばめられているとちらし寿司 具が刻んで混ぜ込んであるのはバラ寿司 市販のちらし寿司のもとは大抵バラ寿司のもと
101 23/10/28(土)09:59:00 No.1117505007
ちらし寿司食うと毎回酢飯ってうめーんだな感想になる