23/10/27(金)22:54:15 ID:I2Kh3d5Q キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/27(金)22:54:15 ID:I2Kh3d5Q I2Kh3d5Q No.1117390499
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/10/27(金)22:55:07 No.1117390892
ガリレオサイコー
2 23/10/27(金)22:55:38 No.1117391137
どうしてぇ…?
3 23/10/27(金)22:56:07 No.1117391364
首吊ろうかなってときに玄関先に出た時の顔が好き
4 23/10/27(金)22:56:16 No.1117391427
レッドマーキュリー
5 23/10/27(金)22:56:17 No.1117391438
ほんとどうしてだよ
6 23/10/27(金)22:56:37 No.1117391575
ドラマ版こんなんだったっけ…
7 23/10/27(金)22:57:11 No.1117391857
特撮モノみたいなチープなセット
8 23/10/27(金)22:57:57 No.1117392159
それまでもちょっとトンチキドラマだったけど最後の話でさらにはじけた…
9 23/10/27(金)22:58:22 No.1117392357
(例のテーマ曲)
10 23/10/27(金)22:58:52 No.1117392567
なんか上に引っ張られて下もチープに見えるな
11 23/10/27(金)22:59:09 No.1117392704
冒頭3分くらいでガリレオ終わるよね映画
12 23/10/27(金)22:59:32 No.1117392857
上なんなんだよ
13 23/10/27(金)22:59:40 No.1117392905
TVシリーズと映画比べる男の人って…
14 23/10/27(金)22:59:52 No.1117392994
ドラマは見てないんだけど上は何の話だ…?
15 23/10/27(金)22:59:57 No.1117393036
>コントみたいなチープなセット
16 23/10/27(金)23:00:06 No.1117393108
>上なんなんだよ ドラマ版最終回の東京破壊爆弾だったかな
17 23/10/27(金)23:00:09 No.1117393151
コント
18 23/10/27(金)23:00:21 No.1117393254
連ドラもいつもこんな作風じゃないよ 最終回だけおかしい
19 23/10/27(金)23:00:31 No.1117393353
劇場版で急にじっとりするよね
20 23/10/27(金)23:00:35 No.1117393395
TV版が黄色なら映画は灰色って監督が言ってた気がする
21 23/10/27(金)23:00:45 No.1117393486
TVシリーズでちょっと笑える面を見せて映画で殺すのがこのシリーズのやり方
22 23/10/27(金)23:00:51 No.1117393544
やるか…レッドマーキュリーからの容疑者X同時視聴…
23 23/10/27(金)23:00:55 No.1117393572
下は名作なんだけどもう一度見るのがしんどい
24 23/10/27(金)23:01:14 No.1117393746
真夏の方程式もいいよね そうだお前が殺した
25 23/10/27(金)23:01:19 No.1117393776
上は放送直後のスマスマでネタにされててダメだった
26 23/10/27(金)23:01:36 No.1117393953
>ドラマは見てないんだけど上は何の話だ…? 1作目の最後の事件の話だよ
27 23/10/27(金)23:01:53 No.1117394092
上はアニオリテレスペみたいな趣がある
28 23/10/27(金)23:01:54 No.1117394094
なんかコンピューターと計算バトルさせて勝ったらロック解除とかやってたよね
29 23/10/27(金)23:02:04 No.1117394197
上の爆弾こんなちゃちかったっけ?
30 23/10/27(金)23:02:05 No.1117394207
>東京破壊爆弾 湯川先生こんなのと戦わされてたのか…
31 23/10/27(金)23:02:06 No.1117394220
>コント 何も話さず母娘で幸せになってくれると勘違いしてる→ ←罪に耐えきれず自白する
32 23/10/27(金)23:02:47 No.1117394670
>>コント >何も話さず母娘で幸せになってくれると勘違いしてる→ >←罪に耐えきれず自白する 最悪のアンジャッシュやめろ
33 23/10/27(金)23:03:03 No.1117394835
ドラマと映画で作風が違いすぎる
34 23/10/27(金)23:03:15 No.1117394947
柴咲コウの悲壮な顔面白すぎる
35 23/10/27(金)23:03:35 No.1117395107
原作初期の湯川せんせの軽いキャラ好き 学生時代の親友が刑事になって相談に来たからってテンション上がって歓迎の狼煙ぶちあげたり
36 23/10/27(金)23:03:39 No.1117395138
雪山ロケいる?
37 23/10/27(金)23:03:52 No.1117395240
駅の先生だけでご飯が三杯いけてぇ
38 23/10/27(金)23:04:06 No.1117395363
レッドマーキュリーから献身見たら情緒ぶっ壊れそう
39 23/10/27(金)23:04:13 No.1117395423
湯川先生の声を真似るソフトみたいなのあったけど現実はかなり近づいてきたな
40 23/10/27(金)23:04:50 No.1117395704
ドラマは最初の方何話か見たけどセットが安っぽいな…ってなった
41 23/10/27(金)23:04:53 No.1117395730
(ちょっとやばいな)と思って当時流石にネットの感想を見れなかった最終回
42 23/10/27(金)23:05:10 No.1117395854
むしろ俺ドラマ版しか見てないからガリレオの印象はレッドマーキュリーで止まってる
43 23/10/27(金)23:05:10 No.1117395856
ドラマ視聴者がイケメン湯川先生と内海クンのラブコメだったという認識をグチャグチャに崩壊させるんだ! これはもうセックス以上の快楽だッ!
44 23/10/27(金)23:05:18 No.1117395922
原作読んでないんだけどそっちではどんなテンションなの?
45 23/10/27(金)23:05:58 No.1117396200
連ドラは1話が1番東野圭吾してるよね
46 23/10/27(金)23:05:58 No.1117396206
>原作読んでないんだけどそっちではどんなテンションなの? 基本容疑者Xの献身のテンション感だよ
47 23/10/27(金)23:07:00 No.1117396735
沈パレもええ…あやっぱ…そう…ってなった
48 23/10/27(金)23:07:17 No.1117396877
>東野圭吾感の全くない拘束感の薄いバーいる?
49 23/10/27(金)23:07:17 No.1117396878
不良焼き殺した奴とか実はメチャクチャ殺意あったってのは納得できるしいい改変だと思う
50 23/10/27(金)23:07:33 No.1117397016
ドラマは東野圭吾原液の映画を作らせるための生贄だよ
51 23/10/27(金)23:07:47 No.1117397115
>不良焼き殺した奴とか実はメチャクチャ殺意あったってのは納得できるしいい改変だと思う えっあれ原作だと殺意ないの?
52 23/10/27(金)23:07:47 No.1117397122
上の爆弾ってドラマオリジナルストーリーなの?
53 23/10/27(金)23:08:15 No.1117397413
https://books.bunshun.jp/articles/-/7299 今こんなのも出てるのか
54 23/10/27(金)23:08:16 ID:I2Kh3d5Q I2Kh3d5Q No.1117397419
>むしろ俺ドラマ版しか見てないからガリレオの印象はレッドマーキュリーで止まってる アマプラに全部あるから容疑者Xの献身→真夏の方程式→沈黙のパレード→祈りの幕が降りる時→人魚の眠る家の梯子キメようぜ
55 23/10/27(金)23:08:21 No.1117397465
>不良焼き殺した奴とか実はメチャクチャ殺意あったってのは納得できるしいい改変だと思う としあきくんがすごいいい声だったの覚えてる
56 23/10/27(金)23:08:25 No.1117397496
>ドラマは東野圭吾原液の映画を作らせるための生贄だよ やべえ儀式に見えて来たがまあ確かに
57 23/10/27(金)23:08:28 No.1117397523
赤か青かのコード切るやつでピンク切って助かるのが上
58 23/10/27(金)23:08:30 No.1117397550
容疑者Xの献身は冒頭にノルマのように科学実験するので笑う
59 23/10/27(金)23:08:36 No.1117397588
献身でどんなに不幸になっても真実を突きつける湯川さんはどうして方程式でひよったの…?
60 23/10/27(金)23:08:43 No.1117397624
ぬーべーの犬もそうだけどテレビ局の美術スタッフなんてバラエティの小道具しか作ったことがないんだから普通に外注しなよ…
61 23/10/27(金)23:08:44 No.1117397632
>原作読んでないんだけどそっちではどんなテンションなの? 人の醜さとかそういうのを短編の尺とトリック解明主眼にした構成で読みやすくした感じ
62 23/10/27(金)23:08:48 No.1117397660
>えっあれ原作だと殺意ないの? 威嚇で近くのゴミかなんか燃やそうとしたら不良にエンチャントファイアした
63 23/10/27(金)23:08:48 No.1117397664
聖女は結構テレビなりに頑張ったよね
64 23/10/27(金)23:09:06 No.1117397815
原作だと割とフレンドリーだからお願いすれば結構簡単に捜査に協力してくれるんだよな だんだん原作も福山雅治に引っ張られて行ったけど
65 23/10/27(金)23:09:13 No.1117397875
>>むしろ俺ドラマ版しか見てないからガリレオの印象はレッドマーキュリーで止まってる >アマプラに全部あるから容疑者Xの献身→真夏の方程式→沈黙のパレード→祈りの幕が降りる時→人魚の眠る家の梯子キメようぜ 何の恨みがあるんだよ
66 23/10/27(金)23:09:19 No.1117397920
>容疑者Xの献身は冒頭にノルマのように科学実験するので笑う 昔ドラマにハマってた頃母親はどうしても映画版だけは実験シーンしか見せてくれなかったの思い出した
67 23/10/27(金)23:09:46 No.1117398147
名探偵の掟でもこれはなかった
68 23/10/27(金)23:09:56 No.1117398218
とはいえ連ドラ版の犯人も結構邪悪なの多いよね
69 23/10/27(金)23:10:12 No.1117398354
献身はトリックも含めて名作だと思う 救いはないけど
70 23/10/27(金)23:10:19 No.1117398430
>とはいえ連ドラ版の犯人も結構邪悪なの多いよね 基本原作にそってるからそりゃね
71 23/10/27(金)23:10:31 No.1117398516
>名探偵の掟でもこれはなかった こんな装置を目にしたらページ裏空間に入ってボロクソに言うのが目に見えてる
72 23/10/27(金)23:10:37 No.1117398556
>元水商売に何の恨みがあるんだよ
73 23/10/27(金)23:10:47 No.1117398640
>>むしろ俺ドラマ版しか見てないからガリレオの印象はレッドマーキュリーで止まってる >アマプラに全部あるから容疑者Xの献身→真夏の方程式→沈黙のパレード→祈りの幕が降りる時→人魚の眠る家の梯子キメようぜ おすすめ出来るのは分かるんだけど人の心が無さすぎる
74 23/10/27(金)23:10:56 No.1117398703
>献身でどんなに不幸になっても真実を突きつける湯川さんはどうして方程式でひよったの…? 真犯人は自分が何をやったのかすら気付いてなかったし…
75 23/10/27(金)23:11:13 No.1117398854
レッドマーキュリーの話は覚えてるけどこんなんだったっけ…こんなんだったかも…
76 23/10/27(金)23:11:17 No.1117398889
>とはいえ連ドラ版の犯人も結構邪悪なの多いよね 予言殺人の回の湯川死ね!!!1!!で実況が大盛り上がりだったのは覚えてる
77 23/10/27(金)23:11:51 No.1117399168
>ドラマ版最終回の東京破壊爆弾だったかな 東京破壊するなら人質横に置く必要あるかな…
78 23/10/27(金)23:12:01 No.1117399238
真夏の方程式が一番きつかった
79 23/10/27(金)23:12:05 No.1117399268
時間に縛られない生活をすると自然と規則的になるの好き
80 23/10/27(金)23:12:06 No.1117399272
柴咲KOOじゃなくなったガリレオやってなかったっけ なんの話題にもならなかったやつ
81 23/10/27(金)23:12:23 No.1117399396
むしろ劇場版の犯人は邪悪なのがほとんど居ないんだが
82 23/10/27(金)23:12:28 No.1117399445
ドラマ版はトンチキな空気もあるが主題歌が好きなのでなんだかんだ好き
83 23/10/27(金)23:12:33 No.1117399488
ホームレスは万能素材
84 23/10/27(金)23:12:40 No.1117399542
ドラマの聖女知らないけど原作だとトリック含めて一番ヤバい犯人だった気がするから映画で見たかった
85 23/10/27(金)23:12:44 No.1117399564
>むしろ劇場版の犯人は邪悪なのがほとんど居ないんだが ごめんなぁ…
86 23/10/27(金)23:12:52 No.1117399625
>むしろ劇場版の犯人は邪悪なのがほとんど居ないんだが 真夏の方程式はガキに殺しをさせてるのが邪悪だと思った
87 23/10/27(金)23:13:11 No.1117399776
真夏の方程式は異常家族に心傷負わされた少年がただただかわいそう
88 23/10/27(金)23:13:20 No.1117399879
いきなりいかにもフジで製作したコントセット調になるのはルールで禁止スよね
89 23/10/27(金)23:13:36 No.1117400006
>真夏の方程式は異常家族に心傷負わされた少年がただただかわいそう ごめんなぁ
90 23/10/27(金)23:13:45 No.1117400070
というか原作は結構経つまでドラマだと哀川翔だっけがやってた草薙だったかなおじさん刑事がワトソン枠だった気がする
91 23/10/27(金)23:13:56 No.1117400188
原作のナトリウムで爆弾作る話とかデスマスクがドロップする話とか合体させてるんだっけ
92 23/10/27(金)23:14:02 No.1117400264
なんかインド版の予告がつべで上がってきてそんなのあるんだと思って調べたら 中国とか韓国でも作ってた 容疑者Xの献身
93 23/10/27(金)23:14:08 ID:I2Kh3d5Q I2Kh3d5Q No.1117400363
せっかくの夏休みなのにごめんなぁ…
94 23/10/27(金)23:14:25 No.1117400545
ジジイ帰れ
95 23/10/27(金)23:14:34 No.1117400606
謝ってるおじさんは殺人も浮気もしてないから善人だよな
96 23/10/27(金)23:14:48 No.1117400711
下は公開から随分経ってから見たけどすげー話だった… 間違いなくいい映画だけども…
97 23/10/27(金)23:15:02 No.1117400835
真夏の方程式は同情はできないけど動機自体は分かるんだよ 元刑事何も悪くないけど掘り起こすこと自体が罪と言えばそう なぜ甥っ子に罪を負わせた?
98 23/10/27(金)23:15:19 No.1117400993
>なんかインド版の予告がつべで上がってきてそんなのあるんだと思って調べたら >中国とか韓国でも作ってた >容疑者Xの献身 U-NEXTで作品紹介あったから読んだら なんと本作は日本との大きな違いとして湯川教授がいません! て書いてて困惑した
99 23/10/27(金)23:15:36 No.1117401140
>謝ってるおじさんは殺人も浮気もしてないから善人だよな 何の関係もないガキを実行犯に仕立て上げるのは殺人と浮気より邪悪だろ
100 23/10/27(金)23:15:38 ID:I2Kh3d5Q I2Kh3d5Q No.1117401162
献身の最初の実験シーン本編に1ミリも関係ないのなんなんだよ
101 23/10/27(金)23:15:45 No.1117401206
>なんと本作は日本との大きな違いとして湯川教授がいません! !?
102 23/10/27(金)23:16:01 No.1117401322
>なんと本作は日本との大きな違いとして湯川教授がいません! え!?
103 23/10/27(金)23:16:03 No.1117401344
クソみたいな夏休みを終えた少年とのしんみりしたお別れからのヤケクソみたいな知覚と快楽の螺旋
104 23/10/27(金)23:16:32 No.1117401630
ドラマで湯川先生がちょっとずつ愛とかわかるかもみたいな感じにして映画でこれ
105 23/10/27(金)23:16:36 No.1117401672
>というか原作は結構経つまでドラマだと哀川翔だっけがやってた草薙だったかなおじさん刑事がワトソン枠だった気がする 容疑者Xの件で草薙含めた警視庁と距離ができて 次の短編で新人女性刑事の内海が来たことでまた縁ができる流れだったな
106 23/10/27(金)23:16:52 No.1117401793
>献身の最初の実験シーン本編に1ミリも関係ないのなんなんだよ あれでスポンサー騙したという都市伝説がある
107 23/10/27(金)23:17:12 No.1117401944
>献身の最初の実験シーン本編に1ミリも関係ないのなんなんだよ ガリレオと言えば実験ですよね!
108 23/10/27(金)23:17:21 No.1117402005
インド版どうするんだれ 踊るのかな
109 23/10/27(金)23:17:22 ID:I2Kh3d5Q I2Kh3d5Q No.1117402014
あの女は俺の献身を否定したんだよ湯川ァ!!!!
110 23/10/27(金)23:17:29 No.1117402076
まあ容疑者Xの献身って湯川先生居なくても物語として成立させようと思えばできるよな
111 23/10/27(金)23:17:32 No.1117402106
上でガリレオサイコー!した一般視聴者を下でどうしてぇ…!する ウムウム
112 <a href="mailto:黒板">23/10/27(金)23:17:45</a> [黒板] No.1117402224
>ガリレオと言えば実験ですよね! ……
113 23/10/27(金)23:17:51 No.1117402269
>インド版どうするんだれ >踊るのかな どうして!DOUSHITE!どうしてぇ!
114 23/10/27(金)23:17:59 No.1117402328
下は正直冒頭のあの感じと雪山なかったらもっとよかったと思う
115 23/10/27(金)23:18:02 No.1117402343
お前は罪を自白するな
116 23/10/27(金)23:18:06 No.1117402365
>容疑者Xの件で草薙含めた警視庁と距離ができて そりゃまあ距離も置くわな
117 23/10/27(金)23:18:23 No.1117402489
登山いる?
118 23/10/27(金)23:18:30 No.1117402538
でも例のテーマでインド人が踊ったらかなりイケてると思う
119 23/10/27(金)23:18:36 No.1117402598
>あの女は俺の献身を否定したんだよ湯川ァ!!!! エアプ容疑者
120 23/10/27(金)23:18:43 No.1117402642
>あの女は俺の献身を否定したんだよ湯川ァ!!!! エアプ石神やめろ
121 23/10/27(金)23:18:49 No.1117402684
>まあ容疑者Xの献身って湯川先生居なくても物語として成立させようと思えばできるよな あの手紙見たら先生来なかったとしてもいずれああなってたと思う
122 23/10/27(金)23:18:59 No.1117402770
実験と登山は予算ノルマだったんだろうか…
123 23/10/27(金)23:19:05 No.1117402805
エアプ石神絶対笑うからやめろ
124 23/10/27(金)23:19:13 No.1117402874
レッドマーキュリーってなんだよ!
125 23/10/27(金)23:19:14 No.1117402885
原作だと娘さん自殺未遂するから更に救いがない献身
126 23/10/27(金)23:19:34 No.1117402994
言わば…容疑者Xの献身…か!
127 23/10/27(金)23:19:34 No.1117402995
レッドマーキュリーってナトリウム爆弾の話とコンパチだっけ
128 23/10/27(金)23:19:55 No.1117403142
>あの女は俺の献身を否定したんだよ湯川ァ!!!! 取り調べ初期の石神こんな感じ
129 23/10/27(金)23:20:04 No.1117403198
先生と内海のパートナーシップはほんとにいいんだよ 何故飛ばす
130 23/10/27(金)23:20:05 No.1117403204
>アマプラに全部あるから容疑者Xの献身→真夏の方程式→沈黙のパレード→祈りの幕が降りる時→人魚の眠る家の梯子キメようぜ この中だと人魚の眠る家はぶっちぎりで最悪な気分になった
131 23/10/27(金)23:20:07 No.1117403211
>原作だと娘さん自殺未遂するから更に救いがない献身 映画でもしてたような
132 23/10/27(金)23:20:13 No.1117403253
愛を知って変わってしまった親友に曇る湯川は必須じゃないのか…
133 23/10/27(金)23:20:17 No.1117403275
原作なんか読み返してきたくなったな 電子書籍で大体全部揃う?
134 23/10/27(金)23:20:23 No.1117403318
誰も解き明かせない真夏の方程式にガリレオが挑む!!
135 23/10/27(金)23:20:44 No.1117403441
>誰も解き明かせない真夏の方程式にガリレオが挑む!! 解き明かすな
136 23/10/27(金)23:20:55 No.1117403522
本屋とかで映画化されたあの名作!みたいなので読む東野圭吾の長編ってなんかどれも面白いけど辛いの多くない?
137 23/10/27(金)23:21:02 No.1117403565
>誰も解き明かせない真夏の方程式にガリレオが挑む!! (きっと科学ドラマなんだな…)
138 23/10/27(金)23:21:03 No.1117403579
>誰も解き明かせない真夏の方程式にガリレオが挑む!! (とっととわかった上に曇る先生)
139 23/10/27(金)23:21:29 No.1117403777
韓国版の容疑者Xは主人公が数学者になって湯川先生とかが居ない 中国版は湯川先生が大学教授じゃなくて警察所属の研究者とか中国なりのキャラへのアレンジが加えられてる
140 23/10/27(金)23:21:42 No.1117403856
いつだったか「」が連続で東野圭吾の映画実況してたけど最後の方ダメージくらいすぎて自傷行為みたいになってたな
141 23/10/27(金)23:21:44 No.1117403869
真夏の方程式は湯川先生の中での謎解きは前半1時間くらいで終わってるのがひどい
142 23/10/27(金)23:21:51 No.1117403914
ガリレオサイコーみたいなcmは実在しないと言われているけどなんかあった気がする都市伝説を湯川先生に解き明かしてほしい
143 23/10/27(金)23:21:59 No.1117403964
真夏の方程式は犯行に利用されただけで子供はそんなに悪くないよね?
144 23/10/27(金)23:22:10 No.1117404033
>本屋とかで映画化されたあの名作!みたいなので読む東野圭吾の長編ってなんかどれも面白いけど辛いの多くない? 秘密だったかはまあ割と良かった覚えがある
145 23/10/27(金)23:22:22 No.1117404115
>真夏の方程式は湯川先生の中での謎解きは前半1時間くらいで終わってるのがひどい あっ…バシィ!
146 23/10/27(金)23:22:46 No.1117404281
>原作なんか読み返してきたくなったな >電子書籍で大体全部揃う? ない
147 23/10/27(金)23:22:48 No.1117404297
>真夏の方程式は犯行に利用されただけで子供はそんなに悪くないよね? わざとだったら人殺しだろ(笑)
148 23/10/27(金)23:22:49 No.1117404312
>真夏の方程式は犯行に利用されただけで子供はそんなに悪くないよね? そんなことやったら人殺しだろ(笑)
149 23/10/27(金)23:22:55 No.1117404343
>真夏の方程式は犯行に利用されただけで子供はそんなに悪くないよね? 何でちょっと責任見出してるんだよ!?
150 23/10/27(金)23:22:58 No.1117404366
ガリレオ多分一話だけ見て面白いおっさんが実に面白いって言う感じのシリーズだと思ってたけど違うの… なんか反射で焼くみたいな
151 23/10/27(金)23:23:05 No.1117404416
>いつだったか「」が連続で東野圭吾の映画実況してたけど最後の方ダメージくらいすぎて自傷行為みたいになってたな たしか最近はガリレオ3本平日に観て前は >アマプラに全部あるから容疑者Xの献身→真夏の方程式→沈黙のパレード→祈りの幕が降りる時→人魚の眠る家の梯子キメようぜ これやってたんだっけ?
152 23/10/27(金)23:23:05 No.1117404417
どうして鍋の上の紙が燃えないのか?って話にめっちゃ食いついてきた真犯人
153 23/10/27(金)23:23:16 No.1117404490
私もミステリー好きだよ!東野圭吾の本全部持ってるし!
154 23/10/27(金)23:23:26 No.1117404579
アマプラでも見れるけどマスカレードホテルとかはどうなの?
155 23/10/27(金)23:23:32 No.1117404642
>ガリレオ多分一話だけ見て面白いおっさんが実に面白いって言う感じのシリーズだと思ってたけど違うの… >なんか反射で焼くみたいな 劇場版で急に湿度上げてくるよ
156 23/10/27(金)23:23:38 No.1117404679
>>原作なんか読み返してきたくなったな >>電子書籍で大体全部揃う? >ない 文庫買い直すかあ…
157 23/10/27(金)23:23:39 No.1117404688
>ガリレオ多分一話だけ見て面白いおっさんが実に面白いって言う感じのシリーズだと思ってたけど違うの… 大筋はそう
158 23/10/27(金)23:23:58 No.1117404853
マスカレードはエンタメだと思う
159 23/10/27(金)23:23:59 No.1117404856
>劇場版で急に湿度上げ…下げてくるよ
160 23/10/27(金)23:24:18 No.1117404973
水商売に関わると破滅する
161 23/10/27(金)23:24:27 No.1117405038
マスカレードホテルは原作しかまだ読んでないけど鬱屈としたお話ではないよ ただトリックはあんまり好きじゃない
162 23/10/27(金)23:24:36 No.1117405108
ドラマはドラマでキャラ立っててBGMと合わせてテンポいいから別に馬鹿ドラマじゃないよ! スレ画?うるせえ
163 23/10/27(金)23:24:39 No.1117405125
祈りの幕は悲しい話だけど謎の死自体はかなり力技
164 23/10/27(金)23:24:45 No.1117405177
なんとなく辛くなさそうだったナミヤ雑貨店の奇蹟が思ったより東野圭吾成分が高くてこれはこれでちょっと疲れた
165 23/10/27(金)23:24:52 No.1117405224
東野圭吾先生は水商売の女となんかあったのか
166 23/10/27(金)23:25:07 No.1117405318
真犯人が捕まってないのモヤモヤするよね真夏
167 23/10/27(金)23:25:13 No.1117405353
正直ちゃんと見るまでは湯川先生って実験大好きで犯行の被害者とか加害者がどうなろうが全く気にしないとかそんなキャラだと思ってたんだけど普通に結構ダメージ受けるのね…
168 23/10/27(金)23:25:16 No.1117405382
東野圭吾ならえっちな女の子の話だから秘密読むといいよ
169 23/10/27(金)23:25:22 No.1117405439
>ドラマはドラマでキャラ立っててBGMと合わせてテンポいいから別に馬鹿ドラマじゃないよ! >スレ画?うるせえ 流行っただけあっておもしろいよね
170 23/10/27(金)23:25:42 No.1117405589
エッセイは普通に馬鹿げてて好き 白夜行の嫌な雰囲気の学校がそのまま子供時代の学校モデルにしててその学校で馬鹿やってるのが
171 23/10/27(金)23:25:54 No.1117405676
>東野圭吾先生は水商売の女となんかあったのか 逆になんもなかったからそういうイメージで見てるのかもよ
172 23/10/27(金)23:25:55 No.1117405682
湯川先生が謎解いても何の救いにもならないの好き
173 23/10/27(金)23:26:13 No.1117405924
>正直ちゃんと見るまでは湯川先生って実験大好きで犯行の被害者とか加害者がどうなろうが全く気にしないとかそんなキャラだと思ってたんだけど普通に結構ダメージ受けるのね… 石神は湯川先生の親友だったから…
174 23/10/27(金)23:26:20 No.1117406015
中学生の頃親の本棚にあった赤い指読んで凄い鬱屈とした気分になったな 東野圭吾だと時生とか好き
175 23/10/27(金)23:26:31 No.1117406141
最近本屋行って気づいたんけどなんか東野圭吾って滅茶苦茶本出してる上に打率も高くてドラマ化とか映画化しまくってない?
176 23/10/27(金)23:27:24 No.1117406619
>湯川先生が謎解いても何の救いにもならないの好き 人知れず犠牲になったホームレスは救われるかもしれない
177 23/10/27(金)23:27:33 No.1117406685
家庭の事情でアカデミックからリタイアせざるを得なかった天才数学者がホームレス殺すってインド舞台にすると凄みが出るな
178 23/10/27(金)23:27:36 No.1117406719
>最近本屋行って気づいたんけどなんか東野圭吾って滅茶苦茶本出してる上に打率も高くてドラマ化とか映画化しまくってない? 普通に超ウルトラスーパーヒットメイカーじゃない?
179 23/10/27(金)23:27:48 No.1117406803
レッドマーキュリーはネタにされがちだけど あのオチはすげぇ好きなんだ俺
180 23/10/27(金)23:28:17 No.1117407128
昔の先生見てると沈パレで街の住民と楽しそうに飲んでる先生で笑うよ
181 23/10/27(金)23:28:21 No.1117407158
推理小説の実写化するとバディキャラが絶対女体化されるって話あったけど ガリレオとかヒットしてるのあること考えると恋愛要素はやっぱ外せないんだろうな…
182 23/10/27(金)23:28:43 No.1117407329
マジでとんでもヒットメーカーだよ東野圭吾 ただもれなく話が曇らせ展開になるってだけで
183 23/10/27(金)23:28:44 No.1117407340
>昔の先生見てると沈パレで街の住民と楽しそうに飲んでる先生で笑うよ 先生が成長したから代わりに北村一輝を曇らせ始めた
184 23/10/27(金)23:28:47 No.1117407351
劇場版はそういうスタンスだった先生のウィークポイントを的確に突き刺すからね
185 23/10/27(金)23:29:03 No.1117407460
沈パレは前2作がめちゃくちゃ良かったからかなんだか期待はずれだった
186 23/10/27(金)23:29:03 No.1117407463
>最近本屋行って気づいたんけどなんか東野圭吾って滅茶苦茶本出してる上に打率も高くてドラマ化とか映画化しまくってない? テレビ業界は東野圭吾と池井戸潤によるドラマ寡占状態を解決するべき
187 23/10/27(金)23:29:16 No.1117407562
>最近本屋行って気づいたんけどなんか東野圭吾って滅茶苦茶本出してる上に打率も高くてドラマ化とか映画化しまくってない? アレンジが効いてるから原作厨がうるさくないのも有難い…
188 23/10/27(金)23:29:21 No.1117407595
>推理小説の実写化するとバディキャラが絶対女体化されるって話あったけど >ガリレオとかヒットしてるのあること考えると恋愛要素はやっぱ外せないんだろうな… 恋愛要素もそうなんだがそもそも綺麗な女性が画面にいないと見る気が続かない
189 23/10/27(金)23:29:50 No.1117407789
>推理小説の実写化するとバディキャラが絶対女体化されるって話あったけど >ガリレオとかヒットしてるのあること考えると恋愛要素はやっぱ外せないんだろうな… 取っ掛かりとしておじさん趣味を美少女にやらせてるようなもんだろ恋愛要素って あんま馬鹿にできない手法かなと思うよ
190 23/10/27(金)23:29:56 No.1117407831
バカな子供は嫌いだ→頼む!バカな子供であってくれ!
191 23/10/27(金)23:30:06 No.1117407893
ドラマで知って、男女バディだけど恋愛まではいかないくらいの相棒感良いな…と思ってたから原作知ってびっくりした
192 23/10/27(金)23:30:13 No.1117407956
でもやっぱまさはるとコウじゃなかったら受けなかったと思うんスよ
193 23/10/27(金)23:30:25 No.1117408026
沈パレは主題歌がめちゃくちゃ良いよね
194 23/10/27(金)23:30:59 No.1117408241
>バカな子供は嫌いだ→頼む!バカな子供であってくれ! 僕…花火しちゃいけなかったのかな…?
195 23/10/27(金)23:31:01 No.1117408251
ドラマヒットしてから原作湯川もじわじわイケメン路線になっていく
196 23/10/27(金)23:31:07 No.1117408305
ガリレオは原作のバディはちゃんとドラマでも存在してて それでいて柴咲コウねじ込んだからな これで成功させたんだからもう何も言えねぇよ
197 23/10/27(金)23:31:10 No.1117408328
主人公温水にしてヒロインもいない重いドラマウケるわけないよ
198 23/10/27(金)23:31:14 No.1117408353
レイクサイドの真実のわからなさっぷりも好き
199 23/10/27(金)23:31:19 No.1117408391
>バカな子供は嫌いだ→頼む!バカな子供であってくれ! むしろ先生の想像以上の頭の良さなの良くないよね
200 23/10/27(金)23:31:24 No.1117408426
沈パレでは子供は苦手になってるからな先生…
201 23/10/27(金)23:31:41 No.1117408541
推理ものバディでおっさん二人が無条件に許されるのはホームズとワトソン位なもんだろう ビジュアルとしてそれくらいの知名度とかしっくり感が無いと難しい
202 23/10/27(金)23:31:51 No.1117408615
将来気付くかもしれない(もう気付いてる)
203 23/10/27(金)23:32:10 No.1117408744
>むしろ先生の想像以上の頭の良さなの良くないよね この先必ず気付くだろう…→もう気付いてる
204 23/10/27(金)23:32:27 No.1117408865
>将来気付くかもしれない(もう気付いてる) 勘のいいガキすぎる…
205 23/10/27(金)23:32:29 No.1117408878
福山雅治の体重が200kgとかだったら同じ人気にはなってないだろうしな
206 23/10/27(金)23:32:39 No.1117408929
ドラマ版の一期すごい好きだったんだけど 2期は正直イマイチで見るのやめちゃった
207 23/10/27(金)23:32:57 No.1117409048
最悪に備えて駅で待ち構える先生が最高でぇ
208 23/10/27(金)23:33:19 No.1117409179
湯川先生言うほど子供嫌いなのか?ってたまに思ってしまう
209 23/10/27(金)23:33:28 No.1117409251
実験楽しかったな!
210 23/10/27(金)23:33:30 No.1117409261
200kgの大学教授がデュフデュフ言いながら謎解きするドラマ深夜帯ならニッチな人気になりそう
211 23/10/27(金)23:33:57 No.1117409413
相棒役だけど恋愛対象じゃなくて でもあの湯川先生が「友人」って言ってるのがマジでいいバディなんすよ…
212 23/10/27(金)23:34:08 No.1117409516
>200kgの大学教授がデュフデュフ言いながら謎解きするドラマ深夜帯ならニッチな人気になりそう これは僕が飛ぶくらいの強さだ
213 23/10/27(金)23:34:11 No.1117409534
>アマプラに全部あるから容疑者Xの献身→真夏の方程式→沈黙のパレード→祈りの幕が降りる時→人魚の眠る家の梯子キメようぜ なんで麒麟の翼だけ省くの!
214 23/10/27(金)23:34:13 No.1117409552
恭平君の先生への質問が真相を確かめるとかじゃなくて花火しちゃいけなかったのかな?なのがいいよね… もう自分の行動が何に繋がったのかを全部理解してるという
215 23/10/27(金)23:34:30 No.1117409662
どうしてぇ…
216 23/10/27(金)23:35:02 No.1117409867
天才ガリレオが最も苦戦した相手レッドマーキュリー来たな
217 23/10/27(金)23:35:07 No.1117409913
容疑者Xの献身にレッドマーキュリーぶち込みたい
218 23/10/27(金)23:35:08 No.1117409918
実行犯が罪を自覚するシーンが最高でぇ…
219 23/10/27(金)23:35:23 No.1117410013
初めて日本橋行った時ここが中井貴一が死んだ場所かぁってなった
220 23/10/27(金)23:35:25 No.1117410032
容疑者Xでガチ目に傷ついてあんまり協力しなくなっちゃうんだよね湯川先生
221 23/10/27(金)23:35:37 No.1117410109
原作読みだしたけど落雷でデスマスク出来たり短編は割とトンチキだと思う
222 23/10/27(金)23:36:24 No.1117410400
ペットボトルロケットの実験は最高に夏休み感あって良かった
223 23/10/27(金)23:36:36 No.1117410473
香取慎吾回で「僕なら痕跡を残さない」って吐き捨てたの今でもカッコいい
224 23/10/27(金)23:36:38 No.1117410480
レッドマーキュリー…完成していたのか…!
225 23/10/27(金)23:36:53 No.1117410578
レールガンは気合入れてたし…
226 23/10/27(金)23:36:57 No.1117410594
ドラマのさまよう刃もおすすめだぜ!
227 23/10/27(金)23:37:08 No.1117410645
良いよね絶望と快楽の螺旋
228 23/10/27(金)23:37:20 No.1117410714
ケイゾクでも見るか
229 23/10/27(金)23:37:21 No.1117410719
ドラマ二期はいきなり上九一色村で笑う
230 23/10/27(金)23:37:47 No.1117410879
>原作読みだしたけど落雷でデスマスク出来たり短編は割とトンチキだと思う 推理作家って大体長編に良いトリックとかネタ回すせいで 短編の出来は思いついた雑なネタ使う場所になりがち
231 23/10/27(金)23:37:59 No.1117410940
真夏の方程式だかで茶番眺めてる時のしらけ切った顔の先生好き
232 23/10/27(金)23:38:04 No.1117410967
真夏は映画観てないんだけどそっちだと男の子全て気付いてるのか 原作だと気付く寸前くらいだった気がする
233 23/10/27(金)23:38:15 No.1117411040
さまよう刃も胸糞悪かった 一番最悪のカス野郎だけ生きてる…
234 23/10/27(金)23:38:44 No.1117411226
真夏は嫌というほどこの子賢い子だなぁ…って見せてくれるから
235 23/10/27(金)23:39:30 No.1117411520
ペットボトルロケットのシーンいいよね あとから見るとちょっと胸糞悪いけど
236 23/10/27(金)23:39:36 No.1117411557
容疑者Xは救いがなさすぎるから二度と見たくない 真夏の方程式は先生が頑張ってケアしてくれたからまだ大丈夫
237 23/10/27(金)23:39:54 No.1117411677
上は初代仮面ライダーの時代の何かじゃないの…?
238 23/10/27(金)23:40:13 No.1117411776
楽しそうに自分が犯人である証拠を先生とともに追求するシーン
239 23/10/27(金)23:40:29 No.1117411874
方程式はあの父ちゃんもだいぶ道化で可哀想だった 母親邪悪すぎない?
240 23/10/27(金)23:41:16 No.1117412165
>>真夏の方程式は犯行に利用されただけで子供はそんなに悪くないよね? >何でちょっと責任見出してるんだよ!? 花火したからなあ
241 23/10/27(金)23:41:20 No.1117412194
「赤と青の線を切るなどアニメの見過ぎだ」 「アニメ見とけば良かった…君の好きな色は?」「ピンク…」 「内海くん…君の勘オカルトだよ…」 この流れはすげえ好き
242 23/10/27(金)23:42:12 No.1117412511
未亡人の松雪泰子なんて誰でも惚れるわな
243 23/10/27(金)23:42:35 No.1117412658
小説だけどある閉ざされた雪の山荘で好き
244 23/10/27(金)23:42:43 No.1117412711
たかお教祖の自分には何の力も無かったって知らされる所の表情好き
245 23/10/27(金)23:43:08 No.1117412863
レッドマーキュリーもだけどその前のボイスロイド作りましたもなかなかトンチキ
246 23/10/27(金)23:43:19 No.1117412931
>たかお教祖の自分には何の力も無かったって知らされる所の表情好き でも牢屋でなんか浄化出来たのもオチとして好き
247 23/10/27(金)23:43:19 No.1117412932
冒頭だけいつものガリレオ
248 23/10/27(金)23:43:58 No.1117413179
真夏の方程式はとにかく映像がいいよね…
249 23/10/27(金)23:44:17 No.1117413275
東野圭吾って陰気だけど善人な男に殺人を犯させるの大好きですよね!
250 23/10/27(金)23:44:33 No.1117413370
最後EDまでテーマ曲流さない方程式は本気度が段違いだと思った
251 23/10/27(金)23:44:38 No.1117413401
>小説だけどある閉ざされた雪の山荘で好き 東野圭吾ならとりあえず映画化しとけば良いと思ってる節があるな? https://youtu.be/gFv9hTP7F_o?si=B4H2Nvt1eS4xfQZ4
252 23/10/27(金)23:44:50 No.1117413466
真夏はガキが微妙に不細工だったから乗れなかったな…
253 23/10/27(金)23:45:05 No.1117413541
>最後EDまでテーマ曲流さない方程式は本気度が段違いだと思った 最後に流さなくても良かったんじゃねぇかな!
254 23/10/27(金)23:45:30 No.1117413725
新参者も阿部寛曇らせてぇ~欲をひしひし感じた
255 23/10/27(金)23:45:50 No.1117413850
子供がホテルで湯川先生を探すシーンいいよね
256 23/10/27(金)23:46:00 No.1117413916
>>小説だけどある閉ざされた雪の山荘で好き >東野圭吾ならとりあえず映画化しとけば良いと思ってる節があるな? >https://youtu.be/gFv9hTP7F_o?si=B4H2Nvt1eS4xfQZ4 いや映像化は無茶だろこれ!
257 23/10/27(金)23:46:09 No.1117413987
ドラマ版は割とTRICKみたいなライトなミステリードラマだったよね TRICKほどふざけてはいないけど
258 23/10/27(金)23:46:57 No.1117414265
ある閉ざされた雪の山荘でを映像でやっても「何が面白いんだ…?」ってなって終わりそう
259 23/10/27(金)23:47:05 No.1117414324
夏になるたびにオススメの映画と偽って知り合いに真夏の方程式進める邪悪な「」がいたな
260 23/10/27(金)23:47:13 No.1117414379
石神の慟哭聞いてる時の死にそうな雅治の顔好き
261 23/10/27(金)23:47:30 No.1117414487
ドラマ版のメインテーマと共に湯川先生が床とか壁にガリガリ数式書き始める演出なんだかんだで好き
262 23/10/27(金)23:47:59 No.1117414651
>夏になるたびにオススメの映画と偽って知り合いに真夏の方程式進める邪悪な「」がいたな おすすめではあるだろ!
263 23/10/27(金)23:47:59 No.1117414652
ちんパレは憔悴しきった北村一輝がいいよね
264 23/10/27(金)23:48:34 No.1117414869
>夏になるたびにオススメの映画と偽って知り合いに真夏の方程式進める邪悪な「」がいたな 良い映画であることは事実だし…
265 23/10/27(金)23:48:36 No.1117414877
エスパーガキを蜃気楼だって追い詰めるシーンすき
266 23/10/27(金)23:48:47 No.1117414949
忘れるな君は一人じゃない どうして湯川先生がここまで言うほど少年を追い詰めるんですか
267 23/10/27(金)23:49:12 No.1117415121
ニュース読み八木アナなの好き
268 23/10/27(金)23:49:22 No.1117415186
難しい問題は一緒に考えていこうっていう湯川先生の解答が美しくてぇ…
269 23/10/27(金)23:49:27 No.1117415220
これ以上ないぐらい夏にぴったりの映画だと思うよ方程式…
270 23/10/27(金)23:50:00 No.1117415437
最後まで少年巻き込んだおっさんにキレてるよね先生
271 23/10/27(金)23:50:29 No.1117415637
夏に海に花火に少年の苦い成長… 良い意味で邦画って感じがするよね真夏の方程式
272 23/10/27(金)23:50:38 No.1117415701
もともと原作準拠の劇場版の版権ゲットするためにドラマ版を作ったっていうスシ王子パターンよ
273 23/10/27(金)23:50:49 No.1117415771
方程式は偏屈で子供嫌いな教授が1番人情派に見える映画
274 23/10/27(金)23:51:12 No.1117415927
>>最後EDまでテーマ曲流さない方程式は本気度が段違いだと思った >最後に流さなくても良かったんじゃねぇかな! ちょっと覚えてないけどドラマのデデデデーンだったらあれないとガリレオ感ないくらいにはいい音楽だし…
275 23/10/27(金)23:51:17 No.1117415960
>方程式は偏屈で子供嫌いな教授が1番人情派に見える映画 嫌いじゃない苦手なんだ
276 23/10/27(金)23:51:27 No.1117416035
愛さなくていいから 遠くで見守ってて
277 23/10/27(金)23:51:32 No.1117416069
せーーの… ガリレオサイコ~~~!!!
278 23/10/27(金)23:51:47 No.1117416146
それは殺人事件だよぉ!
279 23/10/27(金)23:52:16 No.1117416323
あの終わり方の後最愛聴いてる時のどうしようもない感じ
280 23/10/27(金)23:52:46 No.1117416501
論理的じゃないからガキが嫌いなだけだから
281 23/10/27(金)23:53:18 No.1117416691
>ドラマ版のメインテーマと共に湯川先生が床とか壁にガリガリ数式書き始める演出なんだかんだで好き いい意味でめちゃくちゃキャッチーだよねあれ
282 23/10/27(金)23:53:23 No.1117416724
容疑者Xの献身の拘置所の天井に四色問題を見るシーンがまじで好き
283 23/10/27(金)23:53:36 No.1117416799
ガリレオってこんな話だったんだ…
284 23/10/27(金)23:53:38 No.1117416823
物事を論理だてて考えられる恭平くんが悪いよ
285 23/10/27(金)23:53:41 No.1117416846
沈パレの晩秋だけどまだ暑さの残る感じのじっとりした空気感いいよね
286 23/10/27(金)23:53:52 No.1117416929
沈パレは被害者の男ヤバすぎだろ!
287 23/10/27(金)23:54:12 No.1117417043
>容疑者Xの献身の拘置所の天井に四色問題を見るシーンがまじで好き 数学ならどこでもできるからな
288 23/10/27(金)23:54:41 No.1117417234
>ガリレオってこんな話だったんだ… ドラマで面白ってなった中学生くらいの子が献身見に行ったらそうなると思う…
289 23/10/27(金)23:55:07 No.1117417385
本当はゾーーーンの佐野史郎が湯川教授をやる予定だったのに…
290 23/10/27(金)23:55:33 No.1117417519
>>方程式は偏屈で子供嫌いな教授が1番人情派に見える映画 >嫌いじゃない苦手なんだ なんかアレルギー起こすんだよね 真犯人にはなぜか起きなかったけど
291 23/10/27(金)23:56:11 No.1117417729
>本当はゾーーーンの佐野史郎が湯川教授をやる予定だったのに… 映像化前の作者のイメージね ちなみに石神は温水
292 23/10/27(金)23:56:51 No.1117417970
>本当はゾーーーンの佐野史郎が湯川教授をやる予定だったのに… それだったらこんなにヒットしてなかっただろうな…
293 23/10/27(金)23:56:54 No.1117417994
>せーーの… >ガリレオサイコ~~~!!! 劇場版で視聴後の観客のコメント広告は何度もあったけどあのお嬢さんらも数十年経ってこすられ続けるとは思わなかっただろうな
294 23/10/27(金)23:58:09 No.1117418447
原作の小説の方もトンデモに片足突っ込んでる科学を用いた軽めの短編と人間に重きを置いた長編に分かれている なのでドラマと映画の空気の隔たりも割と間違ってない
295 23/10/27(金)23:58:17 No.1117418484
>真夏の方程式はとにかく映像がいいよね… 話としては容疑者Xの献身の方が好きで映画の出来が良くなかったという訳ではないのだけど真夏の方程式の後に制作されてたらもっと映画として良くなったんじゃないかと少し考えてしまうくらい真夏の方程式の映像美が好き
296 23/10/28(土)00:00:42 No.1117419344
賢い子過ぎる 花火しちゃいけなかったのかなとか最後の確認って感じでどう答えればいいんだよ
297 23/10/28(土)00:01:15 No.1117419564
答えは沈黙… っていうか何も言えねえ
298 23/10/28(土)00:02:05 No.1117419866
沈パレはお姉ちゃんがチン負けのパレードしちゃったばかりに…