虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 勝ち組... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/10/27(金)20:29:31 No.1117317924

    勝ち組球団負け組球団と採点されてたのか来年や数年後どう評価されるのか少し楽しみになってきた

    1 23/10/27(金)20:31:08 No.1117318826

    キレ散らかしてる人ほとんど見なくて本当に今年豊作なんだなって

    2 23/10/27(金)20:32:59 No.1117319871

    今年は謎ハーフも少なかったのが残念

    3 23/10/27(金)20:33:40 No.1117320259

    と直後に勝ち負けとか言っても意味無くね?ってみんな気づいた感がある

    4 23/10/27(金)20:35:55 No.1117321594

    >今年は謎ハーフも少なかったのが残念 ワォー

    5 23/10/27(金)20:36:10 No.1117321726

    俺含め自球団のファンがあれこれ分析して憤ったり喜んだりしてるのは微笑ましいけど 無関係な外野から揶揄われるとムキムキしちゃう…

    6 23/10/27(金)20:37:25 No.1117322534

    重複しろ!

    7 23/10/27(金)20:38:53 No.1117323317

    >と直後に勝ち負けとか言っても意味無くね?ってみんな気づいた感がある 1回のドラフトで3回楽しめるじゃない 当日の指名であれこれ盛り上がって 1年目のシーズンで期待通りの活躍したりしなかったり意外な選手が頭角を現したりして そんで数年後になって1軍に定着したりしなかったりがあるわけで

    8 23/10/27(金)20:39:59 No.1117323887

    現役ドラフトは去年のいつごろだっけ

    9 23/10/27(金)20:40:21 No.1117324132

    現役ドラフトは12月頭

    10 23/10/27(金)20:41:15 No.1117324652

    それまで暇だな…

    11 23/10/27(金)20:43:01 No.1117325703

    来年からできる2軍の新球団はどうやって選手集めるの

    12 23/10/27(金)20:49:33 No.1117329108

    トライアウトとか?

    13 23/10/27(金)20:52:12 No.1117330459

    2020年ドラフト並みに成功してくれ

    14 23/10/27(金)20:54:00 No.1117331416

    >来年からできる2軍の新球団はどうやって選手集めるの プロ志望届出したけど指名なかった人とか独立Lから移籍とかNPBの戦力外選手とか色んなとこから

    15 23/10/27(金)20:54:11 No.1117331499

    >来年からできる2軍の新球団はどうやって選手集めるの トライアウトと独自のテストから獲る 新潟は元々チームとしてあるから少し増やすだけだと思うけど

    16 23/10/27(金)20:54:28 No.1117331678

    現役選手の翌年の成績ですら予測外すのにドラフト対象の将来なんてわかる訳ないんぬ

    17 23/10/27(金)20:56:10 No.1117332589

    だから今活躍してる選手の年のドラフトを振り返る

    18 23/10/27(金)21:02:23 No.1117336008

    ノムさんの右腕がドラフトを採点…って虎の威を借る狐かよ! フザキンナ!!

    19 23/10/27(金)21:03:10 No.1117336367

    >俺含め自球団のファンがあれこれ分析して憤ったり喜んだりしてるのは微笑ましいけど >無関係な外野から揶揄われるとムキムキしちゃう… くっそ分かる

    20 23/10/27(金)21:04:08 No.1117336865

    1位でくじ引き負けたから40点!みたいなドラフト記事見てめまいした…

    21 23/10/27(金)21:04:29 No.1117337073

    まだプロの試合で投げてないのに一喜一憂出来て楽しそうだね

    22 23/10/27(金)21:05:25 No.1117337535

    ドラフトは5年後評価しろって言うし2018年ドラフトの評価見てみよう

    23 23/10/27(金)21:05:42 No.1117337654

    あーその子取られちゃったかー!とか〇〇は野手必要だろうし次でこの子辺り行くんじゃない?とかワイワイするのすごく楽しい!

    24 23/10/27(金)21:05:42 No.1117337660

    >ノムさんの右腕がドラフトを採点…って虎の威を借る狐かよ! >1位でくじ引き負けたから40点!みたいなドラフト記事見てめまいした… こんなのが右腕とかノムさん苦労してたんだな…

    25 23/10/27(金)21:06:00 No.1117337810

    >まだプロの試合で投げてないのに一喜一憂出来て楽しそうだね 野球というスポーツには一切興味なくてドラフトだけ好きなんてのが世の中意外といるからな

    26 23/10/27(金)21:06:51 No.1117338283

    野手は本当に蓋開けて見ないとわからないけど投手は即戦力は本当に即戦力だからワクワクがすごい

    27 23/10/27(金)21:07:49 No.1117338815

    >ドラフトは5年後評価しろって言うし2018年ドラフトの評価見てみよう 4球団から一位指名された高校生野手がなぜかピッチャーになったよ

    28 23/10/27(金)21:07:52 No.1117338837

    代表にも呼ばれてるとか実績も十分なんて言われてる子が指名漏れするのはやっぱりプロのスカウトやフロントってすごいんだなって

    29 23/10/27(金)21:08:30 No.1117339166

    >>まだプロの試合で投げてないのに一喜一憂出来て楽しそうだね >野球というスポーツには一切興味なくてドラフトだけ好きなんてのが世の中意外といるからな マニアのなかのマニアじゃん

    30 23/10/27(金)21:08:44 No.1117339283

    さすがにドラフト直後じゃ何も分からんけど今は活躍する奴はすぐ出てくるから3年くらいで大体判断ついちゃう気がする

    31 23/10/27(金)21:08:46 No.1117339299

    ドラフトだけ評価するのは別に酷評でもOK 浅い知識で知りもしない的外れなチーム事情込みのドラフト評価するのは意味が分かんない

    32 23/10/27(金)21:09:13 No.1117339537

    >代表にも呼ばれてるとか実績も十分なんて言われてる子が指名漏れするのはやっぱりプロのスカウトやフロントってすごいんだなって 指名漏れした選手が3年後ドラ1競合するような世界なんだが…

    33 23/10/27(金)21:09:17 No.1117339577

    いつもだったらドラフトの良し悪しは5年は経たないとわかんねえよって通ぶりたいだけで意見ゼロのやつが全然いないあたりみんなそれぞれの球団の結果を素直に楽しめてるんだな…ってほっこりしてる

    34 23/10/27(金)21:09:46 No.1117339846

    今年はそんな差がつかないと思う

    35 23/10/27(金)21:09:56 No.1117339947

    毎年これくらいみんなが笑顔で終われるドラフトが良いよ

    36 23/10/27(金)21:10:01 No.1117339977

    5年見ろとは言われるのでとりあえず2018年ドラフトを振り返るんだ

    37 23/10/27(金)21:10:33 No.1117340306

    >今年はそんな差がつかないと思う 2位以降でかなり差付くと思う 1位はそこまで差ない感じ

    38 23/10/27(金)21:10:49 No.1117340474

    度会負けてんあーー!ってなったけど本人や家族のあの喜びよう見ると相思相愛だったんだなって思えて頑張れよ!って気持ちになれた

    39 23/10/27(金)21:11:33 No.1117340843

    クジ当たったかとか結果的に活躍したかとかは置いといてドラフトの時点だと補強ポイントに沿った指名が出来てりゃ十分だろ 中日はちょっと編成戦略大丈夫かなって心配になるけど

    40 23/10/27(金)21:11:43 No.1117340951

    即戦力投手が豊作だと全球団一定以上満足できるドラフトができるんだなって

    41 23/10/27(金)21:12:53 No.1117341590

    18年ドラフト普通に主力選手多いな

    42 23/10/27(金)21:13:44 No.1117341978

    ドラフト好きとしてはこの時期に点数つけるからこそ数年後ネタになるってのもあるし 後出しで「世間では○○って評価されてただろ」みたいな歴史改竄されなくて済むから個人的には好き

    43 23/10/27(金)21:13:48 No.1117342028

    その後の結果とか抜きで意図がわかる指名のドラフトは文句も何も無い

    44 23/10/27(金)21:13:58 No.1117342114

    今年は例年のドラ1クラスが12人超えてる年だったからみんな幸せになった感じがある

    45 23/10/27(金)21:15:10 No.1117342748

    改めて去年クソ凶作だったなって

    46 23/10/27(金)21:15:19 No.1117342839

    ドラフトの結果は何年も経たないとわからないって そんなこと言われなくても知っとる野暮なツッコミだよ

    47 23/10/27(金)21:15:46 No.1117343067

    2018は阪神は近本1人でも多分お釣り来るくらいなのにちょっとおかしいよ

    48 23/10/27(金)21:16:37 No.1117343504

    でも意図がハッキリしてるとかでもほとんど高校生を指名とか社卒だらけとかはちょっと嫌かな…

    49 23/10/27(金)21:16:59 No.1117343684

    ロッテはやたら酷評されてるけど うん…投手足りないよね… ってメチャクチャ納得できる

    50 23/10/27(金)21:17:01 No.1117343700

    >改めて去年クソ凶作だったなって 不作年に当たりドラフトしてる球団は今後強くなるイメージ 昔のハムと西武がよくやってたなぁ

    51 23/10/27(金)21:17:03 No.1117343715

    一番結論出るの早いのは巨人 一番遅いのはオリ

    52 23/10/27(金)21:18:20 No.1117344369

    ロッテのドラフトは2位の大谷次第で評価変わる系って感じ ロッテの2位指名って中々地雷枠多いけど

    53 23/10/27(金)21:18:26 No.1117344426

    足りてない所を取れてれば成功だし おじいちゃんそれ去年一昨年と取ったでしょってやられると不安になるってだけの話やな 選手が育つ育たないは流石にわかんね

    54 23/10/27(金)21:19:05 No.1117344748

    常廣即戦力扱いする人も居るけど本格化するのは2、3年後くらいかなと思ってる

    55 23/10/27(金)21:19:15 No.1117344831

    >改めて去年クソ凶作だったなって 1位森下でスコッと3番ライトが埋まった上に門別と井坪取れた阪神とかいるけど

    56 23/10/27(金)21:19:30 No.1117344981

    オリはまあ一軍の面子見ても別に2~3年の余裕はあるだろうしな

    57 23/10/27(金)21:19:39 No.1117345058

    ショートと投手は幾ら取ってもいいとされる

    58 23/10/27(金)21:19:44 No.1117345092

    翌日とかに点数つけるやつがおかしいんだよ しかも自分の好みマシマシで

    59 23/10/27(金)21:20:00 No.1117345214

    結局高卒や社卒だとか順位だとか前評判だとか関係なしに頭角表すには2.3年掛かるよ

    60 23/10/27(金)21:20:17 No.1117345355

    中日は二遊間取りすぎだろってのも足りないってのも理解できる なんもかんも去年の編成が悪い

    61 23/10/27(金)21:20:36 No.1117345499

    >翌日とかに点数つけるやつがおかしいんだよ >しかも自分の好みマシマシで 小関先生はビジネスでやってるから…

    62 23/10/27(金)21:20:41 No.1117345539

    >足りてない所を取れてれば成功だし >おじいちゃんそれ去年一昨年と取ったでしょってやられると不安になるってだけの話やな >選手が育つ育たないは流石にわかんね 目玉選手獲得できてウィークポイントを指名できればそれなりの評価はある気がする

    63 23/10/27(金)21:20:45 No.1117345570

    1年目から使えるかってんだよな 清原じゃあるまいし

    64 23/10/27(金)21:21:08 No.1117345755

    ウチ今若い戦力で十分に戦えてますし余裕もありますから高卒いっぱい取りまーす!みたいのは羨ましい反面…すぞってなる

    65 23/10/27(金)21:21:17 No.1117345824

    昔の社卒取るだけで失敗扱いは何だったんだ

    66 23/10/27(金)21:21:29 No.1117345914

    一つ言えるのはドラフトだけが補強の場ではないと言うことだけだ

    67 23/10/27(金)21:21:51 No.1117346066

    ただまあ即戦力投手が即戦力だったのが続いた広島だからな…

    68 23/10/27(金)21:21:56 No.1117346103

    >一つ言えるのはドラフトだけが補強の場ではないと言うことだけだ 邪悪軟銀又補強?

    69 23/10/27(金)21:22:16 No.1117346254

    高卒野手で1年目どころか2年目から活躍出来たのなんてどんだけいるんだよってレベルだしね

    70 23/10/27(金)21:22:23 No.1117346317

    もしかしてドラフトって成功したら強くなる?

    71 23/10/27(金)21:22:26 No.1117346339

    >昔の社卒取るだけで失敗扱いは何だったんだ たぶんドラフトオタクに見下されてた

    72 23/10/27(金)21:22:34 No.1117346400

    ファンの中でも補強ポイントずれてたりするから難しい レギュラー選手がその年怪我や不調だったり期待の若手が壁にぶつかってるとすぐにこいつはもうダメだから新しいの取れとか言い出すのいる

    73 23/10/27(金)21:22:53 No.1117346553

    >一つ言えるのはドラフトだけが補強の場ではないと言うことだけだ そうだねFAだね

    74 23/10/27(金)21:22:54 No.1117346559

    ドラフトで取った選手が活躍しないと下位に沈む傾向があるのだけは本当

    75 23/10/27(金)21:23:00 No.1117346629

    高卒大卒がエリートコースなのは否定しないけど独立から毎年戦力出てきてるならもっとメディアがかまってあげろって思う

    76 23/10/27(金)21:23:14 No.1117346719

    >>昔の社卒取るだけで失敗扱いは何だったんだ >たぶんドラフトオタクに見下されてた 昔はとりあえず高校生取れば評価されてた気もする

    77 23/10/27(金)21:23:26 No.1117346811

    正直独立からの戦力って決して多くはないんだよな…

    78 23/10/27(金)21:23:33 No.1117346858

    >>一つ言えるのはドラフトだけが補強の場ではないと言うことだけだ >邪悪軟銀又補強? いやドラフトだけが補強の球団なんてないだろ

    79 23/10/27(金)21:23:33 No.1117346860

    生え抜き強いチームはやっぱ強い

    80 23/10/27(金)21:23:44 No.1117346949

    >中日はちょっと編成戦略大丈夫かなって心配になるけど 度会横山きゅーとと狙ってただろう候補が消えて仕方なかったんだろうけど打撃も守備もそんなにいいわけじゃない津田を2位に選んでるあたり 1位投手なら2位は野手って決めてたんだろうってのは伝わるしそんなブレてないよ

    81 23/10/27(金)21:23:52 No.1117347016

    二巡目最初の13番目の選手があんまり活躍しないのはなんでだろう

    82 23/10/27(金)21:23:53 No.1117347025

    >一つ言えるのはドラフトだけが補強の場ではないと言うことだけだ 正隨どっか拾わねえかな…貧打のチームの代打DH枠ならもう1年チャンスやっても良いと思うけど

    83 23/10/27(金)21:24:21 No.1117347269

    >高卒大卒がエリートコースなのは否定しないけど独立から毎年戦力出てきてるならもっとメディアがかまってあげろって思う 毎年のようにプロを輩出してる四国のチームは流石に取材に行ってて映像一杯あったな!

    84 23/10/27(金)21:24:21 No.1117347274

    >正直独立からの戦力って決して多くはないんだよな… そもそも過去はドラフトで支配下かかるレベルの選手自体少なかったんだからそれを言っても仕方ない

    85 23/10/27(金)21:24:23 No.1117347291

    >二巡目最初の13番目の選手があんまり活躍しないのはなんでだろう その次の指名が36番目になるのが原因だと思う

    86 23/10/27(金)21:24:24 No.1117347307

    事前予想とは大幅に違って独立からめっちゃ指名されたんだよな今年

    87 23/10/27(金)21:24:36 No.1117347429

    度会と津田ってそんなに差ある?

    88 23/10/27(金)21:24:43 No.1117347498

    贔屓の監督はドラフトでも笑い取ってて凄いなって…

    89 23/10/27(金)21:24:44 No.1117347501

    >昔の社卒取るだけで失敗扱いは何だったんだ 社会人まで売れ残るようなやつにスケールのデカい大当たりは居ないみたいな風潮はあった

    90 23/10/27(金)21:25:08 No.1117347729

    >二巡目最初の13番目の選手があんまり活躍しないのはなんでだろう そもそも2巡目最初になる球団は穴埋めに必死で絶対的にいい選手を取る余裕がない

    91 23/10/27(金)21:26:11 No.1117348274

    社卒はともかく独立はあまり当たってる印象無いなぁ

    92 23/10/27(金)21:26:22 No.1117348368

    >そもそも2巡目最初になる球団は穴埋めに必死で絶対的にいい選手を取る余裕がない しかも3巡目の指名までに別の球団が22人も指名するからなおさら補強ポイントの補充を優先する羽目になる

    93 23/10/27(金)21:26:52 No.1117348660

    湯浅も石井も戦力だし…

    94 23/10/27(金)21:27:12 No.1117348820

    津田は上位縛りあった風な話出てたけど阪神スカウトも2位評価してたんだなって 横浜高時代から良い選手ではあったけどプロ評価こんなに高かったんだと

    95 23/10/27(金)21:27:36 No.1117349013

    >度会と津田ってそんなに差ある? 軌道も早さも十分な度会とドアスイング気味に振り遅れて流して打ってるようになる津田とではかなり違くね

    96 23/10/27(金)21:28:04 No.1117349237

    候補どんどん取られて慌ててるのカメラに抜かれるのいいよね…

    97 23/10/27(金)21:28:30 No.1117349477

    津田はなんか下げられすぎてる気はする

    98 23/10/27(金)21:28:46 No.1117349646

    >候補どんどん取られて慌ててるのカメラに抜かれるのいいよね… オリックスじゃん

    99 23/10/27(金)21:28:55 No.1117349736

    オリックスはレギュラー若いから大卒で取ると年齢近くなっちゃうからね…

    100 23/10/27(金)21:28:55 No.1117349745

    古田時代は社会人当たりって認識あったからこのスレでもジェネレーションギャップありそう