23/10/27(金)19:35:30 宿命の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/27(金)19:35:30 No.1117290533
宿命のライバル
1 23/10/27(金)19:36:48 No.1117291202
もう戦いはとうの昔に終わったんだよ…!
2 23/10/27(金)19:36:54 No.1117291256
勝負になってたかなぁ!?
3 23/10/27(金)19:36:59 No.1117291307
今はもう相当差がついてない?
4 23/10/27(金)19:37:09 No.1117291403
下が謎の存在すぎる
5 23/10/27(金)19:37:45 No.1117291683
>今はもう相当差がついてない? やっぱり強いぜ…ボンボンTV!
6 23/10/27(金)19:38:18 No.1117291918
コミックボンボン』は かつて講談社が発行していた日本の月刊児童漫画雑誌 1981年(昭和56年)10月15日創刊 2007年(平成19年)11月15日廃刊(休刊)
7 23/10/27(金)19:38:23 No.1117291957
リアタイで両方のユーザーだったけどポケモンから本格的に下が狂い始めた感
8 23/10/27(金)19:38:33 No.1117292062
なんやかんやで上がまだ続いてるのがすごい 下は方針転換があまりにもあれだった…
9 23/10/27(金)19:39:09 No.1117292379
今でもコロコロ読んでる?
10 23/10/27(金)19:39:44 No.1117292690
ボンボンは悪手を繰り返して自滅していったかんじだった
11 23/10/27(金)19:40:01 No.1117292846
ブンブン読んでたやついる?
12 23/10/27(金)19:40:16 No.1117292955
コロコロはインターネット下手すぎる…
13 23/10/27(金)19:41:57 No.1117293769
連載漫画家の差ではなく編集のマネジメントで滅んだのクソすぎる
14 23/10/27(金)19:42:07 No.1117293825
>ボンボンは悪手を繰り返して自滅していったかんじだった 後から来た編集長の自爆テロ 潰すために来たんじゃないかと思ってる
15 23/10/27(金)19:42:28 No.1117293969
対等と呼ぶには力が離れていたと思う
16 23/10/27(金)19:42:54 No.1117294184
ボンボンはYouTubeで転生して成功してるからセーフ
17 23/10/27(金)19:44:06 No.1117294705
>対等と呼ぶには力が離れていたと思う ボンボンでロックマンやゴエモンやってた頃は対等とは言わんがライバルと呼べなくもなかったと思う
18 23/10/27(金)19:45:52 No.1117295526
漫画雑誌としてならボンボンの方が面白かったけど玩具のタイアップが下手過ぎる
19 23/10/27(金)19:46:48 No.1117295906
>漫画雑誌としてならボンボンの方が面白かったけど玩具のタイアップが下手過ぎる こういう魅せる部分が真逆なの面白い
20 23/10/27(金)19:48:06 No.1117296454
>なんやかんやで上がまだ続いてるのがすごい 漫画の面白さは今がピークと言っても良いぐらいここ数年特に面白い… とはいえ当時読んでた漫画もメッチャ好きだから今の世代は羨ましいぜとはならんが
21 23/10/27(金)19:48:27 No.1117296622
ボンボンが生き残ってコロコロが凋落した辺りわからないよね時代の流れは
22 23/10/27(金)19:49:01 No.1117296845
ケロケロエース派だったわ
23 23/10/27(金)19:49:17 No.1117296968
>漫画の面白さは今がピークと言っても良いぐらいここ数年特に面白い… >とはいえ当時読んでた漫画もメッチャ好きだから今の世代は羨ましいぜとはならんが 今はもううんこちんちんではないのか!?
24 23/10/27(金)19:51:02 No.1117297848
>ブンブン派だったわ
25 23/10/27(金)19:51:02 No.1117297850
一番でかい差はやっぱドラえもんだと思ってる
26 23/10/27(金)19:51:07 No.1117297881
めっちゃ減ったけどまだあるにはある
27 23/10/27(金)19:51:59 No.1117298259
>今はもううんこちんちんではないのか!? お下品なのはマジで少ないよ…真っ当にネタの面白さで笑わせに来るのが多い
28 23/10/27(金)19:52:22 No.1117298461
光のコロコロと闇のボンボン
29 23/10/27(金)19:52:45 No.1117298649
最強ジャンプ派だったな
30 23/10/27(金)19:53:52 No.1117299138
ちょいちょい他雑誌の名前出てたからボンボンからいろんな雑誌読むようになった感じはある
31 23/10/27(金)19:53:55 No.1117299159
近年のビルド系ガンプラってボンボン向きだったのにね
32 23/10/27(金)19:54:18 No.1117299333
>近年のビルド系ガンプラってボンボン向きだったのにね 面白かったなプラモウォーズ
33 23/10/27(金)19:55:03 No.1117299694
>めっちゃ減ったけどまだあるにはある 脱ぐネタは多いけどチンコ描く人はマジでケシカスくんぐらいか…?ぐらいな印象
34 23/10/27(金)19:55:05 No.1117299708
「」達の世代が一番好きだった時代が一番暗黒期だから仕方ない
35 23/10/27(金)19:55:11 No.1117299765
>>ボンボンは悪手を繰り返して自滅していったかんじだった >後から来た編集長の自爆テロ >潰すために来たんじゃないかと思ってる その人2代目編集長もやってたので再任なんすよ
36 23/10/27(金)19:56:46 No.1117300431
俺は子供の頃ボンボン読んでてサターン買ってドリキャス買って今としあきじゃなくて「」やってる
37 23/10/27(金)19:57:22 No.1117300686
>その人2代目編集長もやってたので再任なんすよ えぇ…
38 23/10/27(金)19:58:54 No.1117301468
>近年のビルド系ガンプラってボンボン向きだったのにね fu2727629.jpg コロコロにもありましたよいきなりニコイチさせるビルド漫画がね!
39 23/10/27(金)20:00:02 No.1117302041
>面白かったなプラモウォーズ 未だにプラモを読み込むシミュレーターが実現していない現実
40 23/10/27(金)20:00:17 No.1117302151
サガミネーター時代がお下品すぎるだけだよ この世代の25-34歳はうんこちんこ王国で教育を受けた人達だし仕方ない
41 23/10/27(金)20:00:43 No.1117302414
ポケモンミニ四駆ビーダマンベイブレードを相手によく頑張った方であろう 普通ならワンパンで吹っ飛ばされんぜ
42 23/10/27(金)20:01:09 No.1117302644
⬛︎初代 田中利雄 1981~時期不明 創刊期の人 ⬛︎二代目 池田新八郎 時期不明~1994 ガンダムコンテンツの時期 ⬛︎三代目 米田浩二郎 1994~1997 エヴァを扱ったり王ドロボウJINGの時期 ⬛︎四代目 池田新八郎(2回目) 1997~2002 メダロット、サイボーグクロちゃん、デビチルの時期 三代目の人気作品を打ち切りにした クロスハンターもこの辺 ⬛︎五代目 菅家洋也 2002~2007 マガジン作家を起用した時期
43 23/10/27(金)20:01:16 No.1117302724
田中太郎とかうんこちんこばっかりだったな…
44 23/10/27(金)20:01:17 No.1117302732
ペンギンの問題のプレートよく集めてたわ
45 23/10/27(金)20:01:45 No.1117302988
今はべべべがしっこするくらいであんまり下品じゃないね
46 23/10/27(金)20:01:48 No.1117303016
やっぱポケモンが決め手なのかな ボンボンも初代はちょろっと情報載せてたけど
47 23/10/27(金)20:01:56 No.1117303073
>ポケモンミニ四駆ビーダマンベイブレードを相手によく頑張った方であろう >普通ならワンパンで吹っ飛ばされんぜ 発行部数差10倍くらいあったらしいから検討したは言い過ぎじゃないかな
48 23/10/27(金)20:02:10 No.1117303175
ブラックチャンネルと巻戻士面白いよね
49 23/10/27(金)20:02:12 No.1117303203
ラメシールを貼ると防御力が30%くらいアップした気がする
50 23/10/27(金)20:02:27 No.1117303352
デラックスボンボン取っとけばよかった
51 23/10/27(金)20:02:36 No.1117303437
>⬛?四代目 池田新八郎(2回目) 1997~2002 > メダロット、サイボーグクロちゃん、デビチルの時期 > 三代目の人気作品を打ち切りにした > クロスハンターもこの辺 ワァ…!
52 23/10/27(金)20:03:09 No.1117303685
最近コロコロ本誌は面白いんだけど週刊はマジでエロ頼りの出涸らしだな…
53 23/10/27(金)20:03:35 No.1117303909
>fu2727629.jpg 最強ライバル機を簡単に作れる! ↓ まず塗装する! の勢いでダメだった
54 23/10/27(金)20:03:52 No.1117304036
> 三代目の人気作品を打ち切りにした > クロスハンターもこの辺 我怒り人なり
55 23/10/27(金)20:04:03 No.1117304136
ギエピーの人のサウナウォーズマジで面白いんだけど一話二話が普通にダルいからオススメしづらい
56 23/10/27(金)20:04:24 No.1117304330
>やっぱポケモンが決め手なのかな ポケモンはマシリトですらジャンプかなんかで広告を蹴ったことを後悔してるとか聞いたな
57 23/10/27(金)20:04:35 No.1117304440
>最近コロコロ本誌は面白いんだけど週刊はマジでエロ頼りの出涸らしだな… まあ言っちゃアレだけどコロコロ本誌に行けなかった人の集まりなんだ
58 23/10/27(金)20:04:36 No.1117304449
>最近コロコロ本誌は面白いんだけど週刊はマジでエロ頼りの出涸らしだな… カシバトル読んで…
59 23/10/27(金)20:04:43 No.1117304516
コミックボンボンのオリジナルプラモの作り方がいつも意味わからんかった 単五電池を使えと書いてた時は単三までしか知らなかったのでなにそれってなった
60 23/10/27(金)20:04:50 No.1117304582
>カシバトル読んで… 読んでるよ!ただそれくらいかな
61 23/10/27(金)20:05:05 No.1117304694
>fu2727629.jpg >コロコロにもありましたよいきなりニコイチさせるビルド漫画がね! パテとか使わなそう
62 23/10/27(金)20:05:14 No.1117304782
ボンボンだって水木しげる先生と赤塚先生と松本零士先生連載載ってたんだぞ! いやまじでこんな大御所揃えといて潰すって…
63 23/10/27(金)20:05:36 No.1117304984
王ドロボウ好きだったわ
64 23/10/27(金)20:05:55 No.1117305148
週刊コロコロはもうオタク向けコンテンツやかわいい女の子の漫画連載してあのコロコロが!!?みたいな方面でバズるのがメインみたいになってる あとカッシーとか穴久保みたいなロートルの墓場
65 23/10/27(金)20:06:58 No.1117305723
各々の歴史見たけど確実にポケモンがターニングポイントになったと思うてか下どんだけポケモン拗らせたんだよ
66 23/10/27(金)20:07:13 No.1117305876
>ボンボンだって水木しげる先生と赤塚先生と松本零士先生連載載ってたんだぞ! >いやまじでこんな大御所揃えといて潰すって… いやまぁ…潰れるだろ…
67 23/10/27(金)20:07:23 No.1117305976
>ボンボンだって水木しげる先生と赤塚先生と松本零士先生連載載ってたんだぞ! >いやまじでこんな大御所揃えといて潰すって… わかるけどそれで玩具が売れるかよ
68 23/10/27(金)20:07:39 No.1117306118
ポケモンで拗らせたのはいっぱいいるししゃーない
69 23/10/27(金)20:07:53 No.1117306234
週刊はアニキの正統後継者だから
70 23/10/27(金)20:07:54 No.1117306237
まぁ… うん… 玩具は売れないか…
71 23/10/27(金)20:08:10 No.1117306371
>各々の歴史見たけど確実にポケモンがターニングポイントになったと思うてか下どんだけポケモン拗らせたんだよ ポケモン取ったとしてもあそこまで流行らせられるかって言うと疑問だしな 漫画自体はたぶん面白いもんにはなるだろうが…
72 23/10/27(金)20:08:13 No.1117306398
まあポケモンは今コロコロで漫画ないんだけども
73 23/10/27(金)20:08:54 No.1117306765
まあ理由のわからん新しいコンテンツなんて乗せても意味ないし…
74 23/10/27(金)20:09:03 No.1117306844
エグゼなんかもボンボンで同じぐらい時流に乗せられたかって言われるとコメントに困る
75 23/10/27(金)20:09:05 No.1117306871
>まあ言っちゃアレだけどコロコロ本誌に行けなかった人の集まりなんだ 月コロにぷにる来た時改めて本誌の方で他の漫画と比べちゃうとパンチが弱い…ってなった 正直ふなっしーの方が面白かった
76 23/10/27(金)20:09:06 No.1117306887
一瞬勝ってたり並んだ時期の話を胸に死んだ子の年を数えるサターンファンみたいで悲しい
77 23/10/27(金)20:09:14 No.1117306958
クロスハンターって無駄にゲーム3作出てたんだっけか
78 23/10/27(金)20:09:49 No.1117307293
>各々の歴史見たけど確実にポケモンがターニングポイントになったと思うてか下どんだけポケモン拗らせたんだよ ポケモン強いけどミニ四駆で負けてたよ
79 23/10/27(金)20:10:17 No.1117307596
>まあ理由のわからん新しいコンテンツなんて乗せても意味ないし… そうはいうがポケモン同時期にボンボンが推してたのスポーンのアメトイとか花やしきだぞ
80 23/10/27(金)20:10:25 No.1117307663
ぷにるというかまえだくんって絵はマジで可愛いんだけどギャグ漫画としてはパンチ弱いからな… まあだからこそオタクに人気出た部分ある コテコテのコロコロギャグやるかわいい日常漫画だし
81 23/10/27(金)20:10:54 No.1117307909
>まあポケモンは今コロコロで漫画ないんだけども ないんだ…
82 23/10/27(金)20:10:56 No.1117307932
ポケモンを蹴ったナムコ ポケモンを蹴った集英社
83 23/10/27(金)20:11:00 No.1117307962
80年代~90年代に乗ってたタミヤ製じゃないミニ四駆の漫画が乗ってた覚えがあるけど…思い… 出せない…
84 23/10/27(金)20:11:11 No.1117308070
ポケモンの時期だとスポーンじゃなくて変なエイリアンとプレデターじゃねえか
85 23/10/27(金)20:11:22 No.1117308181
ボンボンだってプラモウォーズは改造の敷居低いんだけどな…
86 23/10/27(金)20:11:31 No.1117308254
今回のミラコロはキャッシュの人の吸血鬼漫画が良かったんだけどX見たら「流行りに乗って漫画描いてるけど本当に求められてるかわからない…」とか言ってて悲しくなってきた
87 23/10/27(金)20:11:35 No.1117308293
ポケモンは有賀ヒトシがめっちゃコミカライズ推してたけどポケモンのコミカライズ自体がスルーされたみたいな話聞いた覚えあるな
88 23/10/27(金)20:11:54 No.1117308467
べべべのXはいきなりキャラデザがキモくなってんな…
89 23/10/27(金)20:12:16 No.1117308689
よく覚えてないけどポケモンが流行るにつれてミニ四駆がなくなってダンガンレーサーとかやってた気がする
90 23/10/27(金)20:12:31 No.1117308822
ポケモン漫画はギエピーが終わってから新無印コミカライズが来たんだけどマジで虚無だったからな…
91 23/10/27(金)20:12:53 No.1117309040
ボンボン読んでるとちょっとお兄さん気分になれるんだぜ コロコロ読んでテレ東見てるような鼻垂れのガキ共とは俺は違うんだぜって
92 23/10/27(金)20:13:00 No.1117309106
ギエピーが劇薬すぎたんだよ
93 23/10/27(金)20:13:03 No.1117309120
フルスクラッチのプラモを堂々と載せてたのもイカれてたなあれ子供が作れる訳ないだろ
94 23/10/27(金)20:13:11 No.1117309184
わんぱくコミック好きだったよ
95 23/10/27(金)20:13:11 No.1117309185
ボンボンにはエクゼよりロックマンDASHがお似合いだ いや出月こーじ先生あたりの絵で漫画読みたかったよ本当に
96 23/10/27(金)20:13:19 No.1117309251
ボンボンで育った子どもってSEGAファンになってそう
97 23/10/27(金)20:13:25 No.1117309292
>ギエピーが劇薬すぎたんだよ サウナウォーズは?
98 23/10/27(金)20:13:39 No.1117309419
>ギエピーが劇薬すぎたんだよ まさかアニメに逆輸入されるとは誰が予想したであろうか
99 23/10/27(金)20:13:41 No.1117309436
ボンボンのポケモンポジションってメダロットとかロボポンになるのかな
100 23/10/27(金)20:13:49 No.1117309494
ボンボンにポケモンが来てたとしてもポリゴンショックの時期に雑誌としてポケモンを支えないだろうなって
101 23/10/27(金)20:13:50 No.1117309509
ゲーマーの漫画は悪い意味でボンボンを感じる
102 23/10/27(金)20:13:59 No.1117309588
ポケモンのコミカライズはポケスペじやないの?
103 23/10/27(金)20:14:18 No.1117309767
>ポケモンのコミカライズはポケスペじやないの? それはイチバン
104 23/10/27(金)20:14:35 No.1117309929
スレ画みたいにライバルというよりお金持ちの家の子がどっちも買ってるイメージだった
105 23/10/27(金)20:14:48 No.1117310045
>ボンボンのポケモンポジションってメダロットとかロボポンになるのかな メダはそうだろうね休眠期間あるけど ロボポンは…タモリはタルじゃなかったら語る要素あったのかな…
106 23/10/27(金)20:15:16 No.1117310289
弾子は公式Xがバズらせ方うまいよね
107 23/10/27(金)20:16:25 No.1117310840
>よく覚えてないけどポケモンが流行るにつれてミニ四駆がなくなってダンガンレーサーとかやってた気がする ポケモンが流行った金銀クリスタルまではアニメでMAXやってたから違う ダンガンはRSEの頃でデュエマがデュエマしてた時期
108 23/10/27(金)20:16:46 No.1117311018
>弾子は公式Xがバズらせ方うまいよね 大抵ちんこコスってるだけじゃねーか
109 23/10/27(金)20:17:17 No.1117311269
>ぷにるというかまえだくんって絵はマジで可愛いんだけどギャグ漫画としてはパンチ弱いからな… 太鼓の達人やふなっしーはむしろかなりパンチ強くないか!?
110 23/10/27(金)20:17:32 No.1117311410
ポケモン予測できなかったのはしょうがないっていうか むしろ小学館がそこまで育て上げたなっていうか 正直初期構想だとどこも敬遠してもしょうがない
111 23/10/27(金)20:18:12 No.1117311744
メダロットは企画するところから追えたのが楽しかった
112 23/10/27(金)20:18:35 No.1117311961
>>ぷにるというかまえだくんって絵はマジで可愛いんだけどギャグ漫画としてはパンチ弱いからな… >太鼓の達人やふなっしーはむしろかなりパンチ強くないか!? 横からだけど女っ気ゼロのオリジナル漫画は正直微妙だなって読み切り読んで思った
113 23/10/27(金)20:18:51 No.1117312129
王ドロボウJINGのゲームもテリワンのコピーゲーだったような覚えがある
114 23/10/27(金)20:18:52 No.1117312142
ボンボン的なミームはコロコロとかに紛れ込んでると思いたい
115 23/10/27(金)20:18:56 No.1117312175
>大抵ちんこコスってるだけじゃねーか コロコロのパブリックイメージがうんこちんちんだから
116 23/10/27(金)20:18:57 No.1117312180
割とコロコロたちの尽力もあっての物だよなポケモンの隆盛は
117 23/10/27(金)20:19:03 No.1117312251
>大抵ちんこコスってるだけじゃねーか いつものコロコロ
118 23/10/27(金)20:19:04 No.1117312257
>各々の歴史見たけど確実にポケモンがターニングポイントになったと思うてか下どんだけポケモン拗らせたんだよ デビチル!王ドロボウゲーム化!
119 23/10/27(金)20:19:35 No.1117312532
ここでコロコロとボンボンの最大のライバルブンブンがエントリーってわけだ
120 23/10/27(金)20:19:47 No.1117312653
キッズ向け漫画が載る媒体が限られてるからすげぇ激戦区だろうなってのは感じる
121 23/10/27(金)20:19:59 No.1117312761
デビチルもJINも漫画のレベル高かったな
122 23/10/27(金)20:20:22 No.1117312960
>今回のミラコロはキャッシュの人の吸血鬼漫画が良かったんだけどX見たら「流行りに乗って漫画描いてるけど本当に求められてるかわからない…」とか言ってて悲しくなってきた テンプレ避けて自分の描きたいものをやりたいってのはいいけどもしその描きたいのがキャッシュのウォンみたいな奴だったら勘弁してほしい…
123 23/10/27(金)20:20:24 No.1117312982
>いつものコロコロ いやだいぶ前のパブリックイメージじゃねえかな… ただインターネットのオタクはここで止まってるから宣伝としてはうんこちんちん推すのが正しい
124 23/10/27(金)20:20:46 No.1117313174
>デビチルもJINも漫画のレベル高かったな ロボポンのタモリ先生挟んで師弟関係が濃すぎる…
125 23/10/27(金)20:20:52 No.1117313225
週コロのランキングに過去作の無料公開がそこそこ鎮座してるの結構ヤバい状況だよね ゴクオーくんもドラベースももう折り返し地点過ぎてるぞ
126 23/10/27(金)20:21:06 No.1117313326
>テンプレ避けて自分の描きたいものをやりたいってのはいいけどもしその描きたいのがキャッシュのウォンみたいな奴だったら勘弁してほしい… あのあたりマジでつまんねえからな… リッチ警官なのに金使わないのなんなんだよ!!?
127 23/10/27(金)20:21:17 No.1117313437
>ポケモン予測できなかったのはしょうがないっていうか >むしろ小学館がそこまで育て上げたなっていうか >正直初期構想だとどこも敬遠してもしょうがない CMとかどう見ても流行る要素ないすぎる
128 23/10/27(金)20:21:28 No.1117313537
>ポケモン予測できなかったのはしょうがないっていうか >むしろ小学館がそこまで育て上げたなっていうか >正直初期構想だとどこも敬遠してもしょうがない ぶっちゃけいくらゲームに見込みがあろうがプラットフォームのGBが緩やかに死んでる最中だったしそれじゃ無理でしょって判断になるのは当たり前過ぎる
129 23/10/27(金)20:21:46 No.1117313725
ブラックチャンネルと巻戻士とデュエマは定期的に無料公開すべき
130 23/10/27(金)20:22:11 No.1117313960
>ケロケロエース派だったわ >最強ジャンプ派だったな まだ若いな・・・
131 23/10/27(金)20:22:36 No.1117314180
リッチ警官は途中金使うネタに困ってそうだな...って感じたことはある
132 23/10/27(金)20:22:40 No.1117314224
>>面白かったなプラモウォーズ >未だにプラモを読み込むシミュレーターが実現していない現実 思い出したように存在をちらつかせては毎回音沙汰なくなって消えてる印象しかない
133 23/10/27(金)20:22:43 No.1117314254
ビストロレシピとかぐるぐるガラクターズとかテレファングとか…
134 23/10/27(金)20:22:48 No.1117314283
キャッシュはシリアス編やるのは良いんだけどキャッシュなのに金使わず不快敵キャラがずーっと出張ってたらそりゃ人気落ちるわな
135 23/10/27(金)20:22:58 No.1117314379
ケモナーの能力バトルみたいな漫画面白かった
136 23/10/27(金)20:23:02 No.1117314420
>No.1117291918 ヘイポー
137 23/10/27(金)20:23:11 No.1117314495
>あのあたりマジでつまんねえからな… >リッチ警官なのに金使わないのなんなんだよ!!? 話のタメを作りたいのはいいとして月コロで何ヶ月も掛けてやるもんじゃないよアレは そりゃ人気も落ちる
138 23/10/27(金)20:23:14 No.1117314529
正直派閥がどうこう言えるほどどっちがどっちだったか思い出せないとこがある
139 23/10/27(金)20:23:19 No.1117314574
子供の頃お小遣いなんて殆ど貰えなかったからドラえもん載ってるコロコロを選んだけどボンボンも読みたかったな…
140 23/10/27(金)20:23:31 No.1117314681
>メダロットは企画するところから追えたのが楽しかった 初期案こんな感じの顔だった気がするな…
141 23/10/27(金)20:23:34 No.1117314700
つい最近また話題に出てたよなプラモシミュレータ どんな出来か知らんけど
142 23/10/27(金)20:23:38 No.1117314748
>CMとかどう見ても流行る要素ないすぎる 今から見たらそうかもしれないけど当時めちゃくちゃインパクトあったよ 「ひゃ、151匹も!?しかもソフトが二つ!?」ってすぐ学校で話題になってたもん
143 23/10/27(金)20:23:44 No.1117314793
水晶の少年とか面白いけどコロコロの看板でやるようなもんか!?
144 23/10/27(金)20:23:49 No.1117314824
>>いつものコロコロ >いやだいぶ前のパブリックイメージじゃねえかな… >ただインターネットのオタクはここで止まってるから宣伝としてはうんこちんちん推すのが正しい まずもってオタクが「今のコロコロ」を知ってる方がおかしいからな 息子に買ってるからとかでなく大人がいまだにコロコロ読むなんてあるわけないんだから
145 23/10/27(金)20:23:53 No.1117314859
オレのボンボンはコロコロに勝ってたんだよ!
146 23/10/27(金)20:24:09 No.1117315006
メダロットとクロちゃんやってた頃が暗黒期扱いって聞いて震えてるんだが
147 23/10/27(金)20:24:19 No.1117315112
>オレのボンボンはコロコロに勝ってたんだよ! どんな立場でも過去の栄光を語るほど虚しいことはないじゃないか
148 23/10/27(金)20:24:38 No.1117315287
>正直派閥がどうこう言えるほどどっちがどっちだったか思い出せないとこがある 下品なうんこちんちんがコロコロ エロでグロなのがボンボン
149 23/10/27(金)20:24:49 No.1117315389
うんこちんちんうんこちんちん!ってコロコロのXが連呼してるのってXなんてやってる奴らは今のコロコロ見てないから当然だよね
150 23/10/27(金)20:24:53 No.1117315428
末期は赤塚不二夫の再録漫画が2度程同じ話載ったのは覚えてる
151 23/10/27(金)20:24:58 No.1117315466
ボンボン→コロコロ→ジャンプって感じの変遷辿ったわ
152 23/10/27(金)20:25:15 No.1117315608
>息子に買ってるからとかでなく大人がいまだにコロコロ読むなんてあるわけないんだから まぁデュエマの最新情報追っかけたいとかキッズ漫画大好きとか特殊な理由ない限り卒業したら基本それっきりなのはそう
153 23/10/27(金)20:25:20 No.1117315658
>エロでグロなのがボンボン これよく言われるけど全体としてはむしろそんなにないんだよねエログロ 別冊がややその傾向が強めだったくらいで
154 23/10/27(金)20:25:23 No.1117315682
>メダロットとクロちゃんやってた頃が暗黒期扱いって聞いて震えてるんだが そのあたりが終わった後じゃない?
155 23/10/27(金)20:25:29 No.1117315729
なんで載ってたかは知らないけど水木しげるの妖怪図鑑好きだった
156 23/10/27(金)20:25:49 No.1117315890
プラモシミュレーターは完成させて1プレイ300円とかでゲーム筐体にしたらでかいシノギになりそうだが
157 23/10/27(金)20:25:55 No.1117315950
コロコロ対ボンボン語りってゲハ的な対立の芽になってる気がしてならない
158 23/10/27(金)20:25:56 No.1117315958
>メダロットとクロちゃんやってた頃が暗黒期扱いって聞いて震えてるんだが 単純な発行部数だけで言えばね
159 23/10/27(金)20:26:01 No.1117315998
>これよく言われるけど全体としてはむしろそんなにないんだよねエログロ >別冊がややその傾向が強めだったくらいで コロコロと比べるとってのはあると思う
160 23/10/27(金)20:26:21 No.1117316193
変なインターネットネタをやるべべべのX! 巫女ッチのエロ絵と当方キャラコスを上げまくるゲーマーのX! エッセイが本業になってる曽山! そしてちんこネタを擦る弾子! これがコロコロのインターネット戦略だ!
161 23/10/27(金)20:26:23 No.1117316211
増刊号はおっぱいが多めに出るのだけを期待していた
162 23/10/27(金)20:26:24 No.1117316223
>キャッシュはシリアス編やるのは良いんだけどキャッシュなのに金使わず不快敵キャラがずーっと出張ってたらそりゃ人気落ちるわな なんというかウォン周りはお姉さんにはウケそうだなって印象だった というかクリちゃん担当の漫画やたらメインの小学生よりそのお姉さんを狙ってるような漫画多くない…?ニンジャラやキャリバーもこの人だし
163 23/10/27(金)20:26:38 No.1117316328
コロコロのつべのチャンネルはなんか外部の人雇ったんだろうなってくらいテコ入れされたけど大手の割に再生数がうーんって感じで寂しくなる
164 23/10/27(金)20:26:48 No.1117316416
プレコミックブンブン派はさすがにいねぇか… 結構ベテランが連載しててよかったのよ
165 23/10/27(金)20:26:58 No.1117316503
>コロコロ対ボンボン語りってゲハ的な対立の芽になってる気がしてならない 割と被ってるからあまりヒートアップしないっつーか…
166 23/10/27(金)20:27:00 No.1117316516
メダロットは1が4人で作ってたと聞いて嘘っそだろ!?ってなった そのうちのほるま青年は学生であった
167 23/10/27(金)20:27:01 No.1117316525
>プラモシミュレーターは完成させて1プレイ300円とかでゲーム筐体にしたらでかいシノギになりそうだが AGEのゲイジングビルダーの時に感じたのは都度一々こんなもん持ち歩く方が大変だなって事だった あれが失敗した直接の原因はレベル5とバンダイの連携がぐだぐだだった事みたいだけど
168 23/10/27(金)20:27:02 No.1117316533
>コロコロ対ボンボン語りってゲハ的な対立の芽になってる気がしてならない 言いたがってるのコロコロ派だけでしょ ボンボン派はそもそも対立してる気ない 100パー負けてるの知ってるから
169 23/10/27(金)20:27:11 No.1117316603
>ボンボン→コロコロ→ジャンプって感じの変遷辿ったわ 俺はコロコロ→ボンボン→ガンガンだったわ
170 23/10/27(金)20:27:12 No.1117316612
コロチャンってオモコロなんでしょ
171 23/10/27(金)20:27:27 No.1117316741
ボンボンの90年代はむしろ個人的黄金期とすら 00年代入る頃から危なくなった記憶
172 23/10/27(金)20:27:33 No.1117316801
むしろグロはコロコロかな
173 23/10/27(金)20:27:44 No.1117316894
>ブンブン読んでたやついる? カードライバー翔開始頃から読んでた
174 23/10/27(金)20:27:44 No.1117316898
>そのあたりが終わった後じゃない? 俺もそう思うけどボンボンの歴史からするとあの頃既に斜陽らしくてよく分からん まあ子供心にタイアップヘタクソなオモチャ推してるのが印象的ではあった
175 23/10/27(金)20:28:06 No.1117317074
>コロコロのつべのチャンネルはなんか外部の人雇ったんだろうなってくらいテコ入れされたけど大手の割に再生数がうーんって感じで寂しくなる あれでも関連アニメのサブ置き場で放置されてるよかマシだから...
176 23/10/27(金)20:28:14 No.1117317146
勝った負けたなんてどうでもよくて楽しく読んでた時代があった それで十分だよ
177 23/10/27(金)20:28:15 No.1117317163
ボンボンは勝手に爆発しただけだしな…
178 23/10/27(金)20:28:22 No.1117317221
>コロコロのつべのチャンネルはなんか外部の人雇ったんだろうなってくらいテコ入れされたけど大手の割に再生数がうーんって感じで寂しくなる コラボしたオモコロのノリを意識してるんだろうな…とは思う
179 23/10/27(金)20:28:31 No.1117317294
>コロコロ対ボンボン語りってゲハ的な対立の芽になってる気がしてならない 流石にボンボンユーザーでもボンボンが負けたことは分かっているからゲハ民ほどには醜悪にはなりにくい なるとしたらネット情報だけでボンボンユーザーのつもりになっているヤバいなりきりとか対立煽りしたい変なの
180 23/10/27(金)20:28:34 No.1117317324
>プレコミックブンブン派はさすがにいねぇか… >結構ベテランが連載しててよかったのよ ベテランっていうかさ… ロートル墓場ですよね
181 23/10/27(金)20:28:36 No.1117317349
>>コロコロ対ボンボン語りってゲハ的な対立の芽になってる気がしてならない >割と被ってるからあまりヒートアップしないっつーか… まあプロレス止まりだからいいんじゃないかな
182 23/10/27(金)20:28:47 No.1117317479
コロコロの動画は一時期ネフライトが微妙な企画とセットで死ぬほど酷使されてたのは覚えてる
183 23/10/27(金)20:28:51 No.1117317524
>>コロコロ対ボンボン語りってゲハ的な対立の芽になってる気がしてならない >言いたがってるのコロコロ派だけでしょ >ボンボン派はそもそも対立してる気ない >100パー負けてるの知ってるから セガみたい
184 23/10/27(金)20:29:13 No.1117317767
アニメ化もここ20年ぐらいパッとしないし本誌以外での展開は今一つなコロコロ
185 23/10/27(金)20:29:17 No.1117317809
ボンボンは右肩下がりで改革の必要性はあったけどなんでよりによって児童誌で入れ替えてリフレッシュするどころか老人会みたいにしたんだろうねあれ
186 23/10/27(金)20:29:22 No.1117317845
根本的にUUUMがバックについてかわいい女の子がたくさんいるボンボン TVには変なコスプレした編集のおっさんしかいないコロコロチャンネルは勝てねえんだ…!!
187 23/10/27(金)20:29:37 No.1117317985
>むしろグロはコロコロかな サイファーとかトラウマ ありがとう巻末投稿の財布はぁー
188 23/10/27(金)20:29:45 No.1117318062
>アニメ化もここ20年ぐらいパッとしないし本誌以外での展開は今一つなコロコロ YouTubeアニメがめちゃくちゃ熱いだろ!?
189 23/10/27(金)20:30:17 No.1117318354
>アニメ化もここ20年ぐらいパッとしないし本誌以外での展開は今一つなコロコロ 巻戻士のアニメはかなり好評だしブラックチャンネルも登録者50万人突破したよ
190 23/10/27(金)20:30:37 No.1117318550
20年は流石にフカシすぎでしょ 2010年あたりに出た怪盗ジョーカーとか待遇良すぎるぞ
191 23/10/27(金)20:30:44 No.1117318619
ボンボン育ちでセガゲーマーの「」って全身コンプレックスでできてそう
192 23/10/27(金)20:30:52 No.1117318694
コロコロ >YouTubeアニメがめちゃくちゃ熱いだろ!? ブラックチャンネル面白いのにしょっぱい紙芝居しかやってないの本当にもったいないと思う
193 23/10/27(金)20:31:09 No.1117318838
コロコロがUUUMを蹴ったせいでボンボンにYouTuberを取られた結果が今のコロコロチャンネルです
194 23/10/27(金)20:31:22 No.1117318980
>20年は流石にフカシすぎでしょ >2010年あたりに出た怪盗ジョーカーとか待遇良すぎるぞ 3期くらいまでやってて面白かったしなあ
195 23/10/27(金)20:31:29 No.1117319051
>ブラックチャンネル面白いのにしょっぱい紙芝居しかやってないの本当にもったいないと思う 巻戻士みたいな漫画動画がいい?
196 23/10/27(金)20:31:31 No.1117319072
>ボンボン育ちでセガゲーマーの「」って全身コンプレックスでできてそう こういうのか >なるとしたらネット情報だけでボンボンユーザーのつもりになっているヤバいなりきりとか対立煽りしたい変なの
197 23/10/27(金)20:31:32 No.1117319077
末期はデルトラとか鬼太郎とか連載してたろ
198 23/10/27(金)20:31:52 No.1117319304
>コロコロがUUUMを蹴ったせいでボンボンにYouTuberを取られた結果が今のコロコロチャンネルです ポケモンの時と状況逆なのか…
199 23/10/27(金)20:31:54 No.1117319327
>末期はデルトラとか鬼太郎とか連載してたろ パワーが足りなすぎる…!
200 23/10/27(金)20:31:55 No.1117319333
ボンボンだと何読んでたかはさらに層が分かれそうで「売れんだろ」って理由でアニキ的な雑誌スルーしたのは正解だったと思う
201 23/10/27(金)20:31:58 No.1117319357
>巻戻士みたいな漫画動画がいい? ちゃんとアニメ化してほしい
202 23/10/27(金)20:32:17 No.1117319537
>こういうのか 本当に出てきて笑う
203 23/10/27(金)20:32:23 No.1117319579
>3期くらいまでやってて面白かったしなあ 全部で4クールやってなかったっけ
204 23/10/27(金)20:32:23 No.1117319581
そもそもメダロットもロボポンもデビチルもポケモンの後追いだしな
205 23/10/27(金)20:32:28 No.1117319619
UUUMと組むことを考えたボンボン今考えると有能だし対コロコロとして致命的だな… ヒカキンやはじめしゃちょー使えないもんコロコロ
206 23/10/27(金)20:32:30 No.1117319639
>>コロコロがUUUMを蹴ったせいでボンボンにYouTuberを取られた結果が今のコロコロチャンネルです >ポケモンの時と状況逆なのか… じゃあボンボン大勝利!って喜べるかっつったらほぼ別もんだから何の意味もないというか
207 23/10/27(金)20:33:00 No.1117319889
>じゃあボンボン大勝利!って喜べるかっつったらほぼ別もんだから何の意味もないというか だが魂は生きている…!
208 23/10/27(金)20:33:07 No.1117319952
>そもそもメダロットもロボポンもデビチルもポケモンの後追いだしな デビチルは後追いではあるけどなんつーか…
209 23/10/27(金)20:33:17 No.1117320041
ククルとナギいいよね
210 23/10/27(金)20:33:22 No.1117320078
動画のあれはボンボンの名義借りてるだけでしかないしなあ
211 23/10/27(金)20:33:29 No.1117320146
だからコロコロは今まいぜんシスターズやオモコロに頼ってるんだ
212 23/10/27(金)20:33:31 No.1117320166
>UUUMと組むことを考えたボンボン今考えると有能だし対コロコロとして致命的だな… >ヒカキンやはじめしゃちょー使えないもんコロコロ だからUUUMが絡んでる脱獄ごっこ経由で漫画にヒカキン出すとか特殊召喚みたいなことやってる
213 23/10/27(金)20:33:48 No.1117320333
>UUUMと組むことを考えたボンボン今考えると有能だし対コロコロとして致命的だな… >ヒカキンやはじめしゃちょー使えないもんコロコロ ボンボンがコロコロに負けた理由はなんだと考えた時おはスタの差だ!という結論になったので ボンボンTVはまずボンボン版のおはスタを作ろう!ってところから始まってるからな まあボンボン本誌は死んだままなんだが
214 23/10/27(金)20:34:10 No.1117320561
コロコロチャンネルはデュエチューブ見習って華になる女の子とイケメン投入しなよ…
215 23/10/27(金)20:34:15 No.1117320619
>ククルとナギいいよね ヒロインに元カレいたりヤーヤの輪姦だったりちょっと尖り過ぎ
216 23/10/27(金)20:34:15 No.1117320621
>>ボンボン育ちでセガゲーマーの「」って全身コンプレックスでできてそう >こういうのか >>なるとしたらネット情報だけでボンボンユーザーのつもりになっているヤバいなりきりとか対立煽りしたい変なの 結局こういう話をして対立煽りでレスポンチしたかっただけでは
217 23/10/27(金)20:34:35 No.1117320791
>だからUUUMが絡んでる脱獄ごっこ経由で漫画にヒカキン出すとか特殊召喚みたいなことやってる あれ本当に笑った 脱法ヒカキンじゃん
218 23/10/27(金)20:34:59 No.1117321049
そもそも片方死んでるのに対立煽りもクソもねえ 対立煽りしたかったらまずボンボン蘇生させてくれ