23/10/27(金)16:57:24 お前ら... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/27(金)16:57:24 No.1117239015
お前らネットで俺のことバカにしてたよな?
1 23/10/27(金)16:59:41 No.1117239631
どうだったかな?
2 23/10/27(金)17:02:11 No.1117240283
序盤邪魔なくらい手に入るのにサバイバル的には使い道ないからな
3 23/10/27(金)17:02:57 No.1117240495
新情報出てもなお「いや欲しくはないかな…」ってなるのある意味すごい
4 23/10/27(金)17:04:11 No.1117240831
どうでもいいよ
5 23/10/27(金)17:04:13 No.1117240843
光源化にブレイズロッドが必要って馬鹿なん
6 23/10/27(金)17:04:52 No.1117240996
>光量固定するのにハチミツが必要って馬鹿なん
7 23/10/27(金)17:04:57 No.1117241016
使い捨てでいいから銅バケツ実装してくれ
8 23/10/27(金)17:06:17 No.1117241352
お前まともな使い道避雷針ぐらいじゃねえか
9 23/10/27(金)17:07:29 No.1117241701
使い道増えたん?
10 23/10/27(金)17:07:34 No.1117241724
MODだと大抵優秀なんだけどな…
11 23/10/27(金)17:07:53 No.1117241815
リアルの銅が活躍してるところなんだろうと思ったら電気系なわけだけど この世界はレッドストーンがあるからその…
12 23/10/27(金)17:07:59 No.1117241847
普通にツールや防具になってくれよ それだけでいいんだよそれだけで
13 23/10/27(金)17:08:42 No.1117242054
>使い道増えたん? 明かりと建築ブロックです
14 23/10/27(金)17:09:30 No.1117242287
熱効率の良さをなんかに活かせないのか
15 23/10/27(金)17:10:16 No.1117242511
回路に使えそうだから許すよ
16 23/10/27(金)17:10:36 No.1117242589
>光源化にブレイズロッドが必要って馬鹿なん エンドロッド「ま…そこはいいだろ…」
17 23/10/27(金)17:11:03 No.1117242699
建築や装置での用途が増えるのはいいんだけどサバイバル向けの用途もやっぱほしい 水しか汲めない銅バケツとか
18 23/10/27(金)17:12:05 No.1117242974
回路でなんたらかんたらになるらしいけど最初から自力で組めないからなんもわからん
19 23/10/27(金)17:12:57 No.1117243202
>水しか汲めない銅バケツとか 牛乳汲んで飲むと銅中毒になるからか…
20 23/10/27(金)17:12:59 No.1117243214
普通は序盤の金属装備って感じなのにマイクラはいきなり石から鉄に行くからな
21 23/10/27(金)17:13:14 No.1117243282
建材になるのは結構なことだけど ブロックにまとめてからがスタートの用途ばかりなのはちょっとコスト重たくないです?
22 23/10/27(金)17:13:47 No.1117243428
>回路でなんたらかんたらになるらしいけど最初から自力で組めないからなんもわからん レッドストーン回路は信号が普通のブロックを伝わる挙動が直感的じゃなさすぎるのがいけない
23 23/10/27(金)17:14:15 No.1117243556
今でもバカにし続けてるけど
24 23/10/27(金)17:14:31 No.1117243630
>リアルの銅が活躍してるところなんだろうと思ったら電気系なわけだけど >この世界はレッドストーンがあるからその… じゃあレッドストーンでも活躍させろよというのが実装時から変わらない私の意見です
25 23/10/27(金)17:14:34 No.1117243649
鉄性能で木材耐久度ぐらいのツールになってくれ
26 23/10/27(金)17:15:07 No.1117243791
銅の電球くらいかまぁまぁ欲しいの 供給に需要が全然釣り合ってねぇ
27 23/10/27(金)17:15:24 No.1117243855
避雷針を立てまくればいい
28 23/10/27(金)17:17:27 No.1117244394
頼むから手のひら返させてくれよ
29 23/10/27(金)17:17:28 No.1117244395
今まで向かい合わせのホッパーで実装してた挙動が2ブロックで済むようになるのは素直にありがたい
30 23/10/27(金)17:17:52 No.1117244502
よく言われているけどレッドストーンダストと銅で水中でも剥げない銅線になったらすごくうれしい
31 23/10/27(金)17:17:55 No.1117244518
>じゃあレッドストーンでも活躍させろよというのが実装時から変わらない私の意見です 俺もそう思う しかしレッドストーンがよくわかんない物質である限り銅とのシナジーが生まれる土壌が…
32 23/10/27(金)17:18:32 No.1117244678
青銅にできないとこんなにも使い道がないとはな
33 23/10/27(金)17:18:59 No.1117244802
フリップフロップ作るのがめちゃくちゃ簡単になるのが凄いのはわかる
34 23/10/27(金)17:20:57 No.1117245339
そうは言っても俺はアナログ回路の勉強したいんじゃねえんだ!
35 23/10/27(金)17:21:48 No.1117245550
ブレイズトラップ既にあるから許すが…
36 23/10/27(金)17:23:48 No.1117246075
>そうは言っても俺はアナログ回路の勉強したいんじゃねえんだ! たのしいよおいで
37 23/10/27(金)17:24:01 No.1117246134
上位ツールがダイヤ一番硬いのが黒曜石な時点でリアリティなんて気にしなくて良いだよ
38 23/10/27(金)17:24:24 No.1117246258
ブレイズトラップはないけどウィザスケ狩ってるときついでにロッド集まるから許すが…
39 23/10/27(金)17:24:50 No.1117246380
ドア作るのにインゴじゃなくてブロックなのは正気かよとなった
40 23/10/27(金)17:25:14 No.1117246482
>普通にツールや防具になってくれよ >それだけでいいんだよそれだけで あえて聞くけど銅の鎧とか作れて嬉しかったり使ったりするか?
41 23/10/27(金)17:25:33 No.1117246572
考古学アップデートで用途が…!
42 23/10/27(金)17:26:10 No.1117246764
>あえて聞くけど銅の鎧とか作れて嬉しかったり使ったりするか? 新しいワールド作ったとき鉄までのつなぎに使うかな?
43 23/10/27(金)17:26:37 No.1117246880
>考古学アップデート こいつ冒険させたいのはわかるけどストレスのかけかたどっか間違ってる気がすんだよな…
44 23/10/27(金)17:27:15 No.1117247042
銅線になって空中無制限配線できるとかだったらワンチャンある?
45 23/10/27(金)17:27:22 No.1117247080
司書の取引調整もバイオームごとに分けるのはまあいい 最大レベルのエンチャ本売ってくれ…
46 23/10/27(金)17:28:49 No.1117247480
新しい使い途出来たら出来たで要求数が多いんだよ!
47 23/10/27(金)17:29:00 No.1117247527
>あえて聞くけど銅の鎧とか作れて嬉しかったり使ったりするか? 使う 序盤で鉄が心許ない時に下位互換でも選択肢があるだけでだいぶ違うと思うんだ
48 23/10/27(金)17:29:39 No.1117247700
正直今でも使い道としては微妙だと思うよ... 鉱石系は基本はツールにしてどんどん開拓を進めていくのに 君ほぼ建材にしか使えないし建材にしようとすると相当量集めないといけないし...
49 23/10/27(金)17:29:41 No.1117247714
>青銅にできないとこんなにも使い道がないとはな ただの銅は現実でも柔らかくて道具としてはイマイチでな…
50 23/10/27(金)17:30:06 No.1117247827
石と鉄の中間性能とかなら序盤は全然使うな…
51 23/10/27(金)17:30:07 No.1117247832
>銅線になって空中無制限配線できるとかだったらワンチャンある? 縦方向の導線(というか電柱か?)が作れるだけでそこそこ世界変わると思う
52 23/10/27(金)17:30:11 No.1117247850
防具あったら嬉しいけど銅の道具あったら尚嬉しい
53 23/10/27(金)17:30:34 No.1117247945
ごく当たり前に使ってるとはいえ鉄の量産には良心の呵責があるもんな
54 23/10/27(金)17:31:09 No.1117248116
ゴーレム作らせて…
55 23/10/27(金)17:31:33 No.1117248231
錫とか亜鉛があれば…
56 23/10/27(金)17:31:47 No.1117248300
工業MODしたいけど自分で組む気力がないためMODPACK頼りだけど5chのスッドレでもあまり情報がこなくてかなしい
57 23/10/27(金)17:31:51 No.1117248313
錫鉱石も実装するか
58 23/10/27(金)17:32:53 No.1117248612
>>銅線になって空中無制限配線できるとかだったらワンチャンある? >縦方向の導線(というか電柱か?)が作れるだけでそこそこ世界変わると思う 真っ直ぐ縦に伸ばす事がめちゃくちゃ大変だからな赤石回路… 特に省スペースを目指そうとするとめちゃくちゃ問題として立ちはだかる
59 23/10/27(金)17:34:10 No.1117248976
序盤からじゃんじゃか掘れる割にサバイバル用途で使えないのがムカつく! のでそこが解消されたら一気にイケメンになれると思うけど そんな誰でも思いつくようなことが未だに成されていない時点でそうする気は絶対ないんだろうなって!
60 23/10/27(金)17:34:47 No.1117249158
>工業MODしたいけど自分で組む気力がないためMODPACK頼りだけど5chのスッドレでもあまり情報がこなくてかなしい カスタムレシピとか自分で用意するの禿げるからmodpackありがたい…
61 23/10/27(金)17:34:58 No.1117249208
Immersive Engineeringの銅線みたいなの作れたら最高なんだけどな
62 23/10/27(金)17:35:06 No.1117249252
createでちょっとは必要だよ? そんなに使い道ないのにポンポン出てくるのが邪魔なだけで
63 23/10/27(金)17:35:32 No.1117249372
>ゴーレム作らせて… デカい銅像でも作って満足してね…
64 23/10/27(金)17:35:54 No.1117249497
道に敷き詰めるのがよい
65 23/10/27(金)17:36:15 No.1117249604
ブラシと望遠鏡も作ろうぜ
66 23/10/27(金)17:37:42 No.1117250035
序盤の鉄を取り上げられて銅渡されて性能がこれだから言われてるんだろうなと思う
67 23/10/27(金)17:38:23 No.1117250250
最初実装すると聞いたときはレッドストーンワイヤーとかワンチャン合金作成やら工業要素期待したのに蓋開けたらこれ もう1.18や1.19のMOD環境から離れん
68 23/10/27(金)17:39:29 No.1117250545
はちみつブロックの為に作ってそれ以降放置気味だった養蜂場をフル稼働する時が来たか 全部ブロックにしてたからハニカム備蓄全然ねえわ
69 23/10/27(金)17:39:46 No.1117250632
じゃあもうCPUでも作れ
70 23/10/27(金)17:40:00 No.1117250690
modからの要素回収自体はいいけど大体のmodで単体性能ゴミ扱いの銅だけって
71 23/10/27(金)17:40:06 No.1117250711
>序盤の鉄を取り上げられて銅渡されて性能がこれだから言われてるんだろうなと思う 一番かわいそうなのはゴーレムであろう
72 23/10/27(金)17:40:21 No.1117250785
せめて銅引き取ってくれる村人いればなぁ…
73 23/10/27(金)17:40:38 No.1117250861
皮弱いのに集めるの微妙にめんどいからな ありあわせ的に合間に一つ欲しい
74 23/10/27(金)17:41:01 No.1117250967
>modからの要素回収自体はいいけど大体のmodで単体性能ゴミ扱いの銅だけって まあmodでほぼ毎回実装される要素だから10種類の銅とかにならなくなったのはありがたいよ…
75 23/10/27(金)17:41:58 No.1117251235
革はネザーに焼き豚装置あるから…
76 23/10/27(金)17:43:46 No.1117251705
縦ハーフまだかな ガラスみたいに縦に薄く置けるおける板でもいい
77 23/10/27(金)17:44:05 No.1117251794
どうしたらよかったんですかね…