虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/27(金)15:46:11 子供は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/27(金)15:46:11 No.1117221396

子供は発射できるおもちゃに弱い… https://www.sunday-webry.com/episode/14079602755372904133

1 23/10/27(金)15:50:30 No.1117222419

いい話だった

2 23/10/27(金)15:51:18 No.1117222638

小学生の改造への意欲がすごい

3 23/10/27(金)15:55:05 No.1117223580

ブラックホールに吸い込まれるみたいに壊れるので駄目だった

4 23/10/27(金)15:57:42 No.1117224260

そんな優しい中学生がいるかよ

5 23/10/27(金)15:58:07 No.1117224363

ビーダマンの時代でこの盛り上がりで次がスパビーだから勢いがすごい

6 23/10/27(金)15:58:32 No.1117224481

OSギア世代の奴って初代よりユルユルだった記憶

7 23/10/27(金)15:59:15 No.1117224662

マジで華奢だったわゴールデン…

8 23/10/27(金)15:59:34 No.1117224743

スレ画はトリガー部分に鉄の棒埋め込むよね

9 23/10/27(金)16:01:40 No.1117225233

後頭部の拡張給弾パーツにペットボトルねじ込むのは誰もが通る道

10 23/10/27(金)16:02:15 No.1117225383

俺の中学には勝ちに飢えたハイエナのようなやつしかいなかったぞ…

11 23/10/27(金)16:03:20 No.1117225658

金持ちの神谷いいとこなさすぎるだろ

12 23/10/27(金)16:03:40 No.1117225748

中学生の兄ちゃん良い奴らだな…

13 23/10/27(金)16:03:56 No.1117225826

ゴールデンのトリガーがへし折れるのやっぱあるあるなんだな…

14 23/10/27(金)16:04:08 No.1117225878

ゴールデンの期待感と実態の落差凄いよね…

15 23/10/27(金)16:05:09 No.1117226162

ゴールデンボンバーは自軍のターゲットの場所もバレるからな…

16 23/10/27(金)16:06:31 No.1117226497

今の時代だとカネ持った大人になって凄いカスタムをする

17 23/10/27(金)16:07:35 No.1117226763

ゴールデンは真上から押し出せんか…とか思ってた

18 23/10/27(金)16:07:36 No.1117226767

これよりもう少しあとのバトルビーダマン世代だけどいつの時代も絞め打ちへの情熱は買わんねえな

19 23/10/27(金)16:07:57 No.1117226870

ゴールデンとスタッグスフィンクスは折れやすいとかじゃなくて確実に折れる

20 23/10/27(金)16:08:46 No.1117227057

>ゴールデンとスタッグスフィンクスは折れやすいとかじゃなくて確実に折れる サラーはなんでそんなもん使うんだ

21 23/10/27(金)16:09:01 No.1117227115

コロコロの通販で買ったやつは見事に折れた

22 23/10/27(金)16:09:48 No.1117227334

なんか二丁拳銃使いっぽい奴の1つに合わせたやつが合法的にウィングしめ打ちできて強かったなぁ 友達の家の襖をどんだけ穴開けたか覚えきれないぜ

23 23/10/27(金)16:10:01 No.1117227382

やらかすの大体神谷で駄目だった

24 23/10/27(金)16:10:34 No.1117227506

>サラーはなんでそんなもん使うんだ マンガのヒーダマンは金属でできてるからな

25 23/10/27(金)16:12:28 No.1117227952

締め打ちで痛い思いするの皆そうなんだな…

26 23/10/27(金)16:13:29 No.1117228199

どこまで誇張なのか分からないけどブラックホールに吸い込まれるように壊れるのと気のいいにーちゃんは実話だと思う

27 23/10/27(金)16:13:50 No.1117228273

>>サラーはなんでそんなもん使うんだ >マンガのヒーダマンは金属でできてるからな 今思うと大人向けに金属製の出さんかな?

28 23/10/27(金)16:14:25 No.1117228403

>今思うと大人向けに金属製の出さんかな? ボトルマンで我慢しろ

29 23/10/27(金)16:14:34 No.1117228429

プラスチックは一つ崩れると連鎖的にバキバキ行くよね…

30 23/10/27(金)16:15:07 No.1117228577

最終的には金属製の出てなかったかフェニックス

31 23/10/27(金)16:15:42 No.1117228708

公式に胸部に取り付ける閉めうちパーツなかった? あれで満足してたわ

32 23/10/27(金)16:15:46 No.1117228730

子供は優しい中学生の兄ちゃんに弱い

33 23/10/27(金)16:16:01 No.1117228799

ウイング付き白と下から補充の緑は実用的そう

34 23/10/27(金)16:17:31 No.1117229157

たしかに小学生の頃の中学生はまじで恐怖みたいな感覚があった今思えばどっちもクソガキなのに

35 23/10/27(金)16:18:26 No.1117229364

>たしかに小学生の頃の中学生はまじで恐怖みたいな感覚があった今思えばどっちもクソガキなのに 小6ですら威圧感あるのに…

36 23/10/27(金)16:19:02 No.1117229514

>たしかに小学生の頃の中学生はまじで恐怖みたいな感覚があった今思えばどっちもクソガキなのに やっぱ身体の大きさが段違いだからな…中学生はデカい

37 23/10/27(金)16:20:26 No.1117229841

多分金属製のツメにガラス玉触れさせたら割れると思う…

38 23/10/27(金)16:20:31 No.1117229861

大人向けにバックスピンで水平に20メートルくらい飛ぶやつ出せないかな

39 23/10/27(金)16:20:52 No.1117229949

コイツ~

40 23/10/27(金)16:21:14 No.1117230037

曲がるやつは上から打つのは無理があると諦めたケーニッヒケルベロスが完成系だと思ってる そんなに曲がらないとかドライブ以外使うことあるかとかは知らない

41 23/10/27(金)16:21:41 No.1117230134

うちの地元でも大会あって正規パーツのマガジンつけて出たら他の人はペットボトル切断して逆さにしてマガジン容量増やしたとかそんなのがゴロゴロいてまるで通じなかったな…

42 23/10/27(金)16:21:54 No.1117230181

本当に悲しいくらい威力出なかったんだよなゴールデン

43 23/10/27(金)16:22:12 No.1117230254

>うちの地元でも大会あって正規パーツのマガジンつけて出たら他の人はペットボトル切断して逆さにしてマガジン容量増やしたとかそんなのがゴロゴロいてまるで通じなかったな… 大会って普通純正パーツ以外禁止じゃねえの!?

44 23/10/27(金)16:22:34 No.1117230334

ボンバーマン時代から工夫して遊んでるのえらい 俺の周りの知能では遊び方を誰も見出せなかった

45 23/10/27(金)16:22:53 No.1117230420

>ウイング付き白と下から補充の緑は実用的そう 下から補給は便利なんだけど意外とちゃんと補給する位置合わせが面倒だから頭から補充できる方が強い

46 23/10/27(金)16:22:55 No.1117230429

ローカルルールがちゃんとしてて面白そうだな 遊んでみたい

47 23/10/27(金)16:23:05 No.1117230464

>曲がるやつは上から打つのは無理があると諦めたケーニッヒケルベロスが完成系だと思ってる >そんなに曲がらないとかドライブ以外使うことあるかとかは知らない パワードスフィンクスの完成度を知らないとは

48 23/10/27(金)16:23:08 No.1117230484

限定の金属のバトルフェニックスは実際エグい威力が出た

49 23/10/27(金)16:23:09 No.1117230488

こういう輪って貧困層のガキが混じると本当に崩壊するよね 玩具屋で万引きしまくる友だちの玩具をパクる自分だけ勝てればいいみたいなやつ

50 23/10/27(金)16:23:33 No.1117230582

頭にペットボトル付けてる奴は漫画にも出てたからな…

51 23/10/27(金)16:24:08 No.1117230715

>大会って普通純正パーツ以外禁止じゃねえの!? あるわけねぇだろ…!田舎のレギュレーションに…! いやでも実際どうだったんだろうな…司会としてマスター攻略王?が来てた記憶あるから公式だとは思うんだけど

52 23/10/27(金)16:24:09 No.1117230717

漫画の終盤で出てきたぶん殴るトリガーのやつは凶器だったよ あの威力は普通に子供怪我するわ

53 23/10/27(金)16:24:21 No.1117230755

マガジン用ボトルはオランジーナがいいって聞いた

54 23/10/27(金)16:24:36 No.1117230806

スパビーの漫画みたいに押し出しバトルとかルール作って知性的に遊んでるのすごい 周りは威力を上げて人を撃つことしかみんな考えてなかった

55 23/10/27(金)16:24:40 No.1117230824

俺は漫画見てジャイアントボムをやるために改造してたな さすがに鉛の球は作れんかったが

56 23/10/27(金)16:24:50 No.1117230866

>>うちの地元でも大会あって正規パーツのマガジンつけて出たら他の人はペットボトル切断して逆さにしてマガジン容量増やしたとかそんなのがゴロゴロいてまるで通じなかったな… >大会って普通純正パーツ以外禁止じゃねえの!? コロコロでそういう改造しろ推奨してパーツ売ってたから公式

57 23/10/27(金)16:25:15 No.1117230944

マンガで出てきたスリングショットビーダマンは自作してたな 怪我して俺の親指がちょっと短くなった

58 23/10/27(金)16:25:29 No.1117230994

>スパビーの漫画みたいに押し出しバトルとかルール作って知性的に遊んでるのすごい >周りは威力を上げて人を撃つことしかみんな考えてなかった クズめ…

59 23/10/27(金)16:25:31 No.1117231004

>スパビーの漫画みたいに押し出しバトルとかルール作って知性的に遊んでるのすごい >周りは威力を上げて人を撃つことしかみんな考えてなかった 遊んでる様子が治安良すぎる 悪いところは玩具の破壊までありうる世紀末だ

60 23/10/27(金)16:25:55 No.1117231072

>俺は漫画見てジャイアントボムをやるために改造してたな >さすがに鉛の球は作れんかったが はんだ付けの授業ではんだ溶かして作れないか試すやつ

61 23/10/27(金)16:25:59 No.1117231083

ドンキーコングじゃ無理だよ…!

62 23/10/27(金)16:26:02 No.1117231098

学園祭でこういうのやりたい

63 23/10/27(金)16:26:03 No.1117231106

やりすぎるとまずビー玉が壊れるからな

64 23/10/27(金)16:26:30 No.1117231199

金持ちの神谷…!

65 23/10/27(金)16:26:40 No.1117231249

賢い小島が賢すぎる

66 23/10/27(金)16:26:46 No.1117231259

中学生たちがいいこで和んだ

67 23/10/27(金)16:26:53 No.1117231291

賢い小島さんって女の子?

68 23/10/27(金)16:27:03 No.1117231325

親父に頼んで吊りに使う鉛溶かして鉛ビー玉は作って貰ったな 鋼製ビー玉もあった記憶

69 23/10/27(金)16:27:11 No.1117231361

その後も付き合いあるの気の良いあんちゃんすぎる…

70 23/10/27(金)16:27:13 No.1117231371

鎧のやつ好きだったなあ

71 23/10/27(金)16:27:18 No.1117231390

改造パーツ付きボンバーマンいいよね… 俺の量産型好きの源流かもしれん

72 23/10/27(金)16:27:24 No.1117231413

公式のビー玉が市販品より径が小さくてその分絞められるから威力でたんだよね… JBAってかいてるやつ

73 23/10/27(金)16:27:32 No.1117231450

>ドンキーコングじゃ無理だよ…! ミ゛ン

74 23/10/27(金)16:27:49 No.1117231519

神谷と同じ末路辿ったわうちのゴールデン

75 23/10/27(金)16:28:34 No.1117231702

ベイブレードとどっちが先だったか

76 23/10/27(金)16:28:49 No.1117231753

スーパーじゃないビーダマンって滅茶苦茶頑丈だったけど本当にあれ壊せたの…?

77 23/10/27(金)16:28:59 No.1117231788

今なら3Dプリンタ持ってる家庭も多いしもっとえげつない戦いができそう

78 23/10/27(金)16:29:25 No.1117231890

クリアボディの中になんか色々散りばめてある飴玉みたいな変なボンバーマン使ってたな…

79 23/10/27(金)16:29:29 No.1117231911

>今なら3Dプリンタ持ってる家庭も多いしもっとえげつない戦いができそう へぇい

80 23/10/27(金)16:29:33 No.1117231931

ロングバレルは発射口に取り付けるせいか自然と軽い締め撃ち状態になって意外とパワー出てたの覚えてる

81 23/10/27(金)16:29:53 No.1117232009

>スーパーじゃないビーダマンって滅茶苦茶頑丈だったけど本当にあれ壊せたの…? 少なくとも俺は壊した

82 23/10/27(金)16:30:14 No.1117232098

ゴールデンはちょんまげ部分が本当に壊れやすい

83 23/10/27(金)16:30:21 No.1117232125

玩具屋はこんな民度高くねえよ カードゲーム全盛期トラブルの原因になるから学校でカードショップ禁止だったぞ

84 23/10/27(金)16:30:22 No.1117232133

俺の予想だが神谷はこの後セイントドラゴンを買う

85 23/10/27(金)16:30:26 No.1117232147

俺はビーダマンでもベイブレードでも痛い目を見た男…

86 23/10/27(金)16:30:31 No.1117232169

「マスター攻略王スペシャル」って凄い強そうな名前だな

87 23/10/27(金)16:30:34 No.1117232181

こどもたちはいくら頑丈なものでも壊せる

88 23/10/27(金)16:30:46 No.1117232241

こっちがベイブレードより早いはず

89 23/10/27(金)16:30:49 No.1117232253

色もいっぱいあったから各自のボンバーマンに勝手に個性が出るのも良かった

90 23/10/27(金)16:30:53 No.1117232270

ケーニッヒケロベロスのツメに回転掛ける用のゴム付いてたけど薄過ぎて意味をなしてなかった思い出

91 23/10/27(金)16:30:55 No.1117232275

ボトルキャップに弱体化?したビーダマンに対してずっと殺意が高いベイブレードはさあ…

92 23/10/27(金)16:30:59 No.1117232289

クイックローダーあんまりクイックじゃない問題 最後は手で拾って直接マガジンに込めた方が早い…

93 23/10/27(金)16:31:35 No.1117232437

股の下からビー玉入れるやつって強いの?

94 23/10/27(金)16:31:38 No.1117232449

漫画読んで純正パーツ以外使うなって発想にはならんよな

95 23/10/27(金)16:31:59 No.1117232526

フェニックス以降のビーダマンはネーミングが秀逸というか 覚えやすさとかっこよさでどれも子供に刺さる

96 23/10/27(金)16:32:17 No.1117232602

>「マスター攻略王スペシャル」って凄い強そうな名前だな ワゴンの王様のイメージがあった

97 23/10/27(金)16:32:22 No.1117232619

>股の下からビー玉入れるやつって強いの? 弱くはないけど思ったよりスムーズに入ってはくれないので頭から入れた方が強い

98 23/10/27(金)16:32:37 No.1117232662

>股の下からビー玉入れるやつって強いの? (思ったより綺麗に入ってくれない)

99 23/10/27(金)16:32:46 No.1117232699

キラ蓄光スケルトン 子供はこの魔力に抗えない…

100 23/10/27(金)16:32:54 No.1117232737

>玩具屋はこんな民度高くねえよ うちの地元は64置いててスマブラが出来てみんなの溜まり場になってたよ その代わり店長さんと店員さんが絶対の権力者として君臨してて問題あれば即出禁を命じれてたな…

101 23/10/27(金)16:33:04 No.1117232768

俺はデカいプラモにビー玉発射機構が付いてる奴が好きだった

102 23/10/27(金)16:33:11 No.1117232803

>股の下からビー玉入れるやつって強いの? ガンマみたいなことができれば強いんじゃないかな…

103 23/10/27(金)16:33:27 No.1117232859

>ボトルキャップに弱体化?したビーダマンに対してずっと殺意が高いベイブレードはさあ… 最新のはたまに真上に飛ぶぜ!

104 23/10/27(金)16:33:28 No.1117232861

小指折りながら締め付けて鉄骨弾き飛ばすシーンに脳を焼かれた小学生は多い

105 23/10/27(金)16:33:43 No.1117232909

>ガンマみたいなことができれば強いんじゃないかな… ガンマの真似して空中リロード!(失敗して吹っ飛んで物を壊すビー玉)

106 23/10/27(金)16:33:45 No.1117232924

>「マスター攻略王スペシャル」って凄い強そうな名前だな ファイターマグナムとか好きだろ?あのノリだよ

107 23/10/27(金)16:33:50 No.1117232941

>>股の下からビー玉入れるやつって強いの? >弱くはないけど思ったよりスムーズに入ってはくれないので頭から入れた方が強い めちゃくちゃ中途半端な位置に収まるよね

108 23/10/27(金)16:33:59 No.1117232985

俺も小学校の上級生の時だけど下級生にすごい可愛い上に愛想の良い奴が居て友達と一緒に飽きて遊ばなくなった当時の遊戯王カードとか結構あげてたな…

109 23/10/27(金)16:34:07 No.1117233016

カードとかもだけど子供時代にちゃんと理性を持ってローカルルールで遊べてる環境は羨ましい 欲望と狂気の無秩序しか味わった事ない

110 23/10/27(金)16:34:13 No.1117233045

割れかけのビー玉発射して割るとか現代じゃ絶対漫画に描いちゃいけないやつ

111 23/10/27(金)16:34:18 No.1117233062

スレ画隣町にまで出かけて買ってきた当日に髷折れて泣いた思い出…

112 23/10/27(金)16:34:31 No.1117233121

うおおおおおお!!!!!(もた…もた… 下部給弾はこんな感じ

113 23/10/27(金)16:34:42 No.1117233166

アイアンサイクロプス好きって人を知らない

114 23/10/27(金)16:34:53 No.1117233197

ビーダマンって最初の企画案だとボンバーマンと同じ爆弾発射する予定だったらしい 絶対怪我して発売中止になりそう

115 23/10/27(金)16:35:03 No.1117233224

初めて買ったビーダマンはホールドパーツ分解できないタイプでめちゃくちゃ威力凄かった そのあとゴールデンビーダマン買ったもんだからヒョロヒョロ玉でがっかりだよ スフィンクスの方は威力出るんだろうか

116 23/10/27(金)16:35:04 No.1117233225

優しい…

117 23/10/27(金)16:35:17 No.1117233282

確かにあのゴテゴテ改造カッコよかったなあ…

118 23/10/27(金)16:35:32 No.1117233351

>アイアンサイクロプス好きって人を知らない JBAプロト共々好きだぞ!

119 23/10/27(金)16:35:42 No.1117233392

>アイアンサイクロプス好きって人を知らない メガネの背が高い人が使うやつだっけ 上から叩いてショットガンみたいにするやつ

120 23/10/27(金)16:35:57 No.1117233453

今でもブラストグリフォンのかっこよさは俺の脳を焼いてる

121 23/10/27(金)16:36:01 No.1117233470

ボンバーマンに特有のロマンを感じてた

122 23/10/27(金)16:36:04 No.1117233492

バトビー初期の負けるとエンブレムみたいなのが飛ぶのもわりと好きだった

123 23/10/27(金)16:36:13 No.1117233533

針金入れて強度増加って漫画でやってたのやれねぇかなぁと何体か潰して当時やってたな 結論から言えばガンマの技術力は狂ってる

124 23/10/27(金)16:36:31 No.1117233589

スーパーの方は1日で腕折れるくらいクソ雑魚だった しかもバレルつけるための爪のせいで締め射ち痛いし

125 23/10/27(金)16:36:39 No.1117233623

f101489.mp4 ビーダマンはこのやる気のないCMソングがやたら記憶に残ってる

126 23/10/27(金)16:36:48 No.1117233661

どんなに弱くてもブラストグリフォンの合体機構にガキは抗えないんだよ…

127 23/10/27(金)16:36:51 No.1117233677

ブラストグリフォンの残った方好き

128 23/10/27(金)16:36:56 No.1117233697

>>アイアンサイクロプス好きって人を知らない >メガネの背が高い人が使うやつだっけ うnうn >上から叩いてショットガンみたいにするやつ メガネの背の高い人だけどさあ!

129 23/10/27(金)16:37:19 No.1117233804

無印ビーダマンにゴテゴテついてるスタイルも好きだしバトビーみたいに洗練されてるのも好きだ もう手に入らない…

130 23/10/27(金)16:37:24 No.1117233829

>玩具屋はこんな民度高くねえよ >カードゲーム全盛期トラブルの原因になるから学校でカードショップ禁止だったぞ 旧ポケカとか旧遊戯王とかこんなもんの民度だった というかカードショップなんてもんがない

131 23/10/27(金)16:37:29 No.1117233847

>大会って普通純正パーツ以外禁止じゃねえの!? 一時期調べてたことあるけどスパビー当時の大会は本体さえスパビーなら何しても許されてたっぽい ビーダマン横に2つくっ付けたの出した人も審議の末許可出たみたいな話xで見たことある

132 23/10/27(金)16:37:33 No.1117233862

今でもベイブレードとかビーダマンを改造する動画はワクワクしてしまう

133 23/10/27(金)16:37:48 No.1117233922

>f101489.mp4 >ビーダマンはこのやる気のないCMソングがやたら記憶に残ってる 曲はともかく絵面はめっちゃワクワクする

134 23/10/27(金)16:37:50 No.1117233929

ミニ四駆のほうが流行ってたからあんま友達と遊んだ記憶ないんだよな でもなんかボンバーマン出てくるアニメは見てた

135 23/10/27(金)16:37:57 No.1117233967

>アイアンサイクロプス好きって人を知らない 好きだよ弾の精度重視っていうのが地味だけどちゃんと機能してたし ギャラクシーフォトレスこそ人気ゼロだと思う

136 23/10/27(金)16:38:28 No.1117234088

>アイアンサイクロプス好きって人を知らない 量産型感も悪のコピーマシン感もあってかなりいいだろ

137 23/10/27(金)16:38:29 No.1117234096

当時はどのホビーでも改造OKだったからな… コロコロの記事に堂々と改造の話題が載ってた頃

138 23/10/27(金)16:38:49 No.1117234188

うちの辺ではなんでかダンガンが流行ってたな…リバイバルしねえかな…

139 23/10/27(金)16:38:58 No.1117234221

>当時はどのホビーでも改造OKだったからな… >コロコロの記事に堂々と改造の話題が載ってた頃 (気軽にぶった切られるゾイド)

140 23/10/27(金)16:38:59 No.1117234223

ビーダマンがあったからラムネについてるビー玉も活用できたけど今の時代ビー玉は何に使えばいいんだ

141 23/10/27(金)16:39:23 No.1117234322

>うちの辺ではなんでかダンガンが流行ってたな…リバイバルしねえかな… すっげぇレアな地区だな…

142 23/10/27(金)16:39:23 No.1117234327

ゴールデンビーダマンは今にして思うとピオと同じ系譜に思う 特殊ギミックのせいでクソ雑魚になってる感じが素敵

143 23/10/27(金)16:39:45 No.1117234428

>ビーダマンがあったからラムネについてるビー玉も活用できたけど今の時代ビー玉は何に使えばいいんだ トイレの手洗うとこに置く

144 23/10/27(金)16:40:15 No.1117234551

ゴールデンのあの「チキチキ…」と調整する部分好き

145 23/10/27(金)16:40:34 No.1117234619

>ゴールデンビーダマンは今にして思うとピオと同じ系譜に思う >特殊ギミックのせいでクソ雑魚になってる感じが素敵 まあ後継に脈々と継がれて良くなってはいったから

146 23/10/27(金)16:40:37 No.1117234638

中学生が大人過ぎる…

147 23/10/27(金)16:40:37 No.1117234641

恵まれた環境で楽しかっただろうな まぁ年下と遊ぶお兄さんとかちょっと怖いが

148 23/10/27(金)16:40:41 No.1117234654

当時の大会は流石にフルオート連射はNGが出たらしいな

149 23/10/27(金)16:40:50 No.1117234697

>当時はどのホビーでも改造OKだったからな… >コロコロの記事に堂々と改造の話題が載ってた頃 ミニ四駆のコンデレの賞とったマシン紹介の中にビクトリー大将軍のパーツ付けたのがいてそれいいんだ…ってなった

150 23/10/27(金)16:40:52 No.1117234710

今のコロコロはフリーレンとかコナンとか子供に深夜アニメ勧めるのはどうなの?

151 23/10/27(金)16:40:58 No.1117234748

OSギアついたボンバーマン好き

152 23/10/27(金)16:41:46 No.1117234951

1話の各家庭にFAXあるのが当たり前だったの見ても治安が良くて全体的に裕福そうな地域だなってのがわかる

153 23/10/27(金)16:41:51 No.1117234972

>今のコロコロはフリーレンとかコナンとか子供に深夜アニメ勧めるのはどうなの? 舐めるなよ巨乳のVtuberすら勧めるぞ

154 23/10/27(金)16:41:58 No.1117235009

輪ゴムとどうでもいいゴミくっつけただけの パチンコビーダマンでも結構な威力出たからパチンコ機構は偉大

155 23/10/27(金)16:42:00 No.1117235016

フルカウルミニ四駆全盛の時代からは少しあとだった気がするけど記憶が曖昧だな ミニ四駆とベイブレードに挟まれてたような

156 23/10/27(金)16:42:23 No.1117235117

>今のコロコロはフリーレンとかコナンとか子供に深夜アニメ勧めるのはどうなの? コナンは夕方だろ!

157 23/10/27(金)16:42:37 No.1117235175

小学生の頃は一学年違うだけで進化段階違って見えるよね

158 23/10/27(金)16:42:53 No.1117235261

ミニ四駆なら本誌最新話でやってるよ fu2726910.jpg

159 23/10/27(金)16:42:54 No.1117235265

マスター神谷はOSギアにどうやってストレートマガジンくっつけてんだろ… というかこの時期ストレートマガジンあるか?

160 23/10/27(金)16:43:09 No.1117235333

>フルカウルミニ四駆全盛の時代からは少しあとだった気がするけど記憶が曖昧だな >ミニ四駆とベイブレードに挟まれてたような さらにそこにハイパーヨーヨーとかデジモンが挟まる

161 23/10/27(金)16:43:13 No.1117235356

ビーダマンはルールがよくわからなくてそこまでブームにはならなかったな コロコロのホビーだとミニ四駆ヨーヨー釣りはかなり流行った

162 23/10/27(金)16:43:28 No.1117235415

>小学生の頃は一学年違うだけで進化段階違って見えるよね 大人になると小学生の学年の違いが全然わからなくて当時一緒くたに扱ってきた大人の気持ちがよくわかった…

163 23/10/27(金)16:43:39 No.1117235454

ゴールデンは10発も撃てば例外なく折れてそう

164 23/10/27(金)16:44:03 No.1117235552

>すっげぇレアな地区だな… 近所のミニ四駆屋が毎月大会やってて小学生~おっさんまで30人くらいいつも集まってたんだよ…他の地区だと全然流行ってなかったって聞いてビックリしたさ

165 23/10/27(金)16:44:04 No.1117235556

OSギアは子供心をかなりくすぐられたな…

166 23/10/27(金)16:44:14 No.1117235593

>今のコロコロはフリーレンとかコナンとか子供に深夜アニメ勧めるのはどうなの? 麻雀とオモコロとVtuberとエペがメインコンテンツだぞ

167 23/10/27(金)16:44:14 No.1117235595

>ビーダマンはルールがよくわからなくてそこまでブームにはならなかったな >コロコロのホビーだとミニ四駆ヨーヨー釣りはかなり流行った グランダー武蔵流行った地域はレアだな…

168 23/10/27(金)16:44:31 No.1117235669

初期のベイブレードも改造してたな軸にチョロq のタイヤとか接着したやつ紹介されてた記憶

169 23/10/27(金)16:44:34 No.1117235696

fu2726919.jpg なんでモノクロの箱って見るだけでこんなにワクワクさせられるんだろうね?

170 23/10/27(金)16:44:39 No.1117235725

>ミニ四駆とベイブレードに挟まれてたような 作者と同世代だが流れ的には烈豪→ビーダマン→ハイパーヨーヨーとなんか釣りの奴

171 23/10/27(金)16:45:06 No.1117235856

>>小学生の頃は一学年違うだけで進化段階違って見えるよね >大人になると小学生の学年の違いが全然わからなくて当時一緒くたに扱ってきた大人の気持ちがよくわかった… 流石に低学年と高学年はわかるが3年生4年生とかなると…

172 23/10/27(金)16:45:13 No.1117235890

ハイパーヨーヨーも流行ったけどあれはどっちかというとスポーツの類な気がする もっとヤンチャなクソガキに流行れば街中でヨーヨーバトルが見れたかも

173 23/10/27(金)16:45:22 No.1117235935

>グランダー武蔵流行った地域はレアだな… アニメ化してたし…

174 23/10/27(金)16:45:24 No.1117235941

グランダー武蔵のルアーは実際よく釣れたから大したもんだよあれ 港の海底に引っかかって取れなくなって紛失して会えなく引退したが…

175 23/10/27(金)16:45:26 No.1117235951

>中学生が大人過ぎる… 同年代多かったらもっと本気出てたろうけど小学生ばっかりじゃな…

176 23/10/27(金)16:45:36 No.1117235996

マグネディスク載らないベイブレードに強引に載るように改造したりしたな…

177 23/10/27(金)16:46:16 No.1117236186

ジャイアントボムの改造は誰でもやるだろ!!それが描かれてねえ!!

178 23/10/27(金)16:46:19 No.1117236192

>グランダー武蔵流行った地域はレアだな… 田舎だから川や池が身近だったのも大きいと思う 放課後とかに地元の川に釣りに行ったけど誰か釣ったって話は一度も聞かなかった

179 23/10/27(金)16:46:29 No.1117236230

5年生6年生ぐらいに無双する中学生見たことあるけど 流石に低学年ばっかだと手加減するんじゃねえかな

180 23/10/27(金)16:46:37 No.1117236260

>ハイパーヨーヨーも流行ったけどあれはどっちかというとスポーツの類な気がする 運動神経いい子がやっぱいろんな技できてどんくさガリベン眼鏡には犬の散歩くらいしかできなかったからな… 俺のことだが

181 23/10/27(金)16:47:01 No.1117236360

今になってyoutubeでビーダマンとかベイブレードの動画見るとおもちゃもすげぇな…ってなる

182 23/10/27(金)16:47:06 No.1117236391

ハイパーヨーヨーは他のホビーと比べて本人の身体能力要求されまくるからな…

183 23/10/27(金)16:47:20 No.1117236438

>運動神経いい子がやっぱいろんな技できてどんくさガリベン眼鏡には犬の散歩くらいしかできなかったからな… >俺のことだが ノーマルレベルなら普通に覚えたらループザループまでできるだろ!

184 23/10/27(金)16:47:30 No.1117236488

この祭りで買った変なビーダマンで相手をしてやるぜ!

185 23/10/27(金)16:47:47 No.1117236575

>ジャイアントボムの改造は誰でもやるだろ!!それが描かれてねえ!! ジャイアントボムなんて買ってもらえねぇよ!

186 23/10/27(金)16:47:53 No.1117236589

>ノーマルレベルなら普通に覚えたらループザループまでできるだろ! できない… まじでできない…

187 23/10/27(金)16:47:54 No.1117236592

1話のタマゴの締め打ちをマジで真似て手はやばい事になった上に服ボロボロにして親に思い切り怒られてた慶太今何してるかなあ

188 23/10/27(金)16:47:54 No.1117236593

>>運動神経いい子がやっぱいろんな技できてどんくさガリベン眼鏡には犬の散歩くらいしかできなかったからな… >>俺のことだが >ノーマルレベルなら普通に覚えたらループザループまでできるだろ! ………………

189 23/10/27(金)16:47:54 No.1117236594

>ノーマルレベルなら普通に覚えたらループザループまでできるだろ! なんか途中でヨーヨーが横向きになる!

190 23/10/27(金)16:47:59 No.1117236612

ミニ四駆は金かけていっぱいパーツくっつけた自慢マシンより 親父が適当にスプレーした素組マシンやホイールがスポンジなだけの 妹マシンのが速くて泣いた デッドウェイト…

191 23/10/27(金)16:48:02 No.1117236619

>今になってyoutubeでビーダマンとかベイブレードの動画見るとおもちゃもすげぇな…ってなる やろうぜ カブトボーグ

192 23/10/27(金)16:48:09 No.1117236646

爆外伝のパイロット用のBB弾のビーダマンが好きなんだ

193 23/10/27(金)16:48:24 No.1117236707

>ハイパーヨーヨーも流行ったけどあれはどっちかというとスポーツの類な気がする うちの小学校だとクラブ活動で認められてたな 1年でブーム去って廃部になったけど

194 23/10/27(金)16:48:38 No.1117236762

今の時代に流行ってたらビーダマンやヨーヨーやベイブレードで子供たちのの抗争が見れたかもしれない

195 23/10/27(金)16:48:56 No.1117236833

兄が「爪を増やせばもっと強く締められるんじゃね?」って3本爪のビーダマンを自作しててすげーと思ってたら公式ですぐ出て来た

196 23/10/27(金)16:48:57 No.1117236835

この手のおもちゃだとヨーヨーが小学生には地味に高かったような記憶がある

197 23/10/27(金)16:49:14 No.1117236907

関係ないけどトライグルの飛ぶためのストッパー爪も 壊れやすすぎ問題に思う

198 23/10/27(金)16:49:15 No.1117236909

ループザループとかプロだろ 投げて紐が伸びて縮んで手元に戻ってくるかどうかすら怪しかったぞ

199 23/10/27(金)16:49:18 No.1117236924

>今の時代に流行ってたらビーダマンやヨーヨーやベイブレードで子供たちのの抗争が見れたかもしれない 今はボトルマンとベイブレードとカブトボーグでキッズが戦ってるよ

200 23/10/27(金)16:49:21 No.1117236935

やっぱり射出するなら玉がいいよな

201 23/10/27(金)16:49:23 No.1117236944

>今の時代に流行ってたらビーダマンやヨーヨーやベイブレードで子供たちのの抗争が見れたかもしれない ベイブレードは今流行ってるんじゃないの!?

202 23/10/27(金)16:49:24 No.1117236951

家の中じゃヨーヨー振り回せないし外でやるのもちょっと恥ずかしい

203 23/10/27(金)16:49:31 No.1117236978

ベイブレードはXやってるしボトルマンもあるぞ

204 23/10/27(金)16:49:32 No.1117236981

ビーダマンは見た目のワクワク感がすごい こんなかっこいいものを自分が手にできてしかも発射できるという喜びが子供の心を完全に掴む

205 23/10/27(金)16:49:42 No.1117237025

>この手のおもちゃだとヨーヨーが小学生には地味に高かったような記憶がある ストリングクソ高いのでタコ糸で代用する

206 23/10/27(金)16:49:43 No.1117237031

>兄が「爪を増やせばもっと強く締められるんじゃね?」って3本爪のビーダマンを自作しててすげーと思ってたら公式ですぐ出て来た 伊集院の弟初めて見た

207 23/10/27(金)16:49:52 No.1117237061

>この手のおもちゃだとヨーヨーが小学生には地味に高かったような記憶がある しかも遊んでたら糸やらベアリングやら悪くなるから定期的に交換しないといけないからな

208 23/10/27(金)16:50:04 No.1117237097

>ストリングクソ高いのでタコ糸で代用する ハイパーストリングスなんであんな高かったんだろうな…

209 23/10/27(金)16:50:07 No.1117237112

室内…ヨーヨー…蛍光灯…

210 23/10/27(金)16:50:07 No.1117237116

「ホビー漫画はすぐ世界征服を狙う組織が出てくる」みたいに言われるけどビーダマンって特にそんな事無かったよね

211 23/10/27(金)16:50:18 No.1117237160

>今の時代に流行ってたらビーダマンやヨーヨーやベイブレードで子供たちのの抗争が見れたかもしれない ベイブレード今もあるじゃねーか なんならタカトミがガキだったお前らもやろうぜってしてる

212 23/10/27(金)16:50:22 No.1117237174

ハイパーヨーヨーは本家が高かったからよくわからないパチモノを買ってたような…

213 23/10/27(金)16:50:26 No.1117237190

>ミニ四駆は金かけていっぱいパーツくっつけた自慢マシンより >親父が適当にスプレーした素組マシンやホイールがスポンジなだけの >妹マシンのが速くて泣いた >デッドウェイト… 昨今の検証で下手に弄ると遅くなるのが明確に判明したミニ四駆… コーナリング周りはコースに合わせてぴっちりハマるようにすると超スムーズで早くなるけど

214 23/10/27(金)16:50:27 No.1117237195

ベイブレードみたいなギミックでバトルミニ四駆作ろうぜ

215 23/10/27(金)16:50:46 No.1117237267

週間コロじゃなくてうぇぶり掲載なんだこの漫画 まあどっちにしろ小学館だが

216 23/10/27(金)16:51:02 No.1117237347

ビーダマンじゃないけどSDガンダムを溶かして合体させてから子供はおもちゃを平気で溶かすのはすごいキュンとなった

217 23/10/27(金)16:51:06 No.1117237356

この金色のビーダマン鳥相手にめちゃくちゃ特効兵器でびっくりする アヒルに見せるとアヒル群れで襲ってきて金色ビーダマンつつきだしてぶっ壊すし 竹竿にタコイトつけて金色ビーダマン吊るすとめちゃくちゃカラス襲ってくるの

218 23/10/27(金)16:51:35 No.1117237484

>「ホビー漫画はすぐ世界征服を狙う組織が出てくる」みたいに言われるけどビーダマンって特にそんな事無かったよね コロコロ漫画で実際にホビーで世界征服企んだやついないんじゃないかな… ハイパーヨーヨーはちょっと掠ってるけど

219 23/10/27(金)16:51:35 No.1117237486

今ってブームになってるホビーってベイブレードくらい?

220 23/10/27(金)16:51:35 No.1117237487

>「ホビー漫画はすぐ世界征服を狙う組織が出てくる」みたいに言われるけどビーダマンって特にそんな事無かったよね 別にそんな事してない仲間のミニ四駆と共通するのは技術を誇示して立場を上げたいクズ大人がいた事

221 23/10/27(金)16:51:35 No.1117237491

ダンガンはハイパーダッシュとかウルトラダッシュが公式で仕様可だったから四駆だとダメって聞いて驚いたな

222 23/10/27(金)16:51:43 No.1117237520

ドンキーコングのビーダマンあったなぁ

223 23/10/27(金)16:51:43 No.1117237521

昔のからさらにゲーム性競技性迫力が全部パワーアップしてプレイ人口も多いベイブレードは傑作玩具すぎる

224 23/10/27(金)16:51:48 No.1117237541

ビーダマンに搭乗するビーダマンあったよね…

225 23/10/27(金)16:51:53 No.1117237565

>ベイブレードみたいなギミックでバトルミニ四駆作ろうぜ クラッシュギアはあんまり流行ってた印象がない

226 23/10/27(金)16:51:57 No.1117237581

>「ホビー漫画はすぐ世界征服を狙う組織が出てくる」みたいに言われるけどビーダマンって特にそんな事無かったよね 光と闇の組織は実はマッチポンプだったからなあの世界だと

227 23/10/27(金)16:52:17 No.1117237656

>ビーダマンに搭乗するビーダマンあったよね… ちゃんとBB弾撃ちだせるの良いよね

228 23/10/27(金)16:52:23 No.1117237688

>昨今の検証で下手に弄ると遅くなるのが明確に判明したミニ四駆… >コーナリング周りはコースに合わせてぴっちりハマるようにすると超スムーズで早くなるけど 当時は電池とモーターが弱かったから軽くしてスポンジタイヤで摩擦強めるのが正解だったって話も聞いた 今はパワー足りてるから重くしてタイヤのグリップ抜く

229 23/10/27(金)16:52:26 No.1117237704

>今ってブームになってるホビーってベイブレードくらい? ベイブレードは息長いよねほんと

230 23/10/27(金)16:52:33 No.1117237734

>「ホビー漫画はすぐ世界征服を狙う組織が出てくる」みたいに言われるけどビーダマンって特にそんな事無かったよね 爆球連発の悪の組織は味方組織の福祉みたいな敵だったし…

231 23/10/27(金)16:52:41 No.1117237767

>コロコロ漫画で実際にホビーで世界征服企んだやついないんじゃないかな… >ハイパーヨーヨーはちょっと掠ってるけど 世界最高峰の技術で作られた人型ロボット!!

232 23/10/27(金)16:52:42 No.1117237769

ホビー漫画あるあるはどちらかというとホビーで落ちぶれて復讐を目論んでる博士がいるの方だよね

233 23/10/27(金)16:52:46 No.1117237790

>ハイパーストリングスなんであんな高かったんだろうな… 普通のヒモとは構造違うからな…

234 23/10/27(金)16:52:58 No.1117237854

>「ホビー漫画はすぐ世界征服を狙う組織が出てくる」みたいに言われるけどビーダマンって特にそんな事無かったよね バトルビーダマン以降は世界征服狙ってたかもしれん

235 23/10/27(金)16:52:58 No.1117237856

横の締めるパーツが金属製のCリングがぴったりで入れ替えるとなんかやべえ威力になってたな ビー玉砕けて右手がえらい事になった子が出てみんな怖いからって止めたのを覚えてる

236 23/10/27(金)16:53:07 No.1117237902

>>ベイブレードみたいなギミックでバトルミニ四駆作ろうぜ >クラッシュギアはあんまり流行ってた印象がない 流行ってはいたよ!ターボやってる辺りはマジですごい勢いだった後のシリーズで勢い落ちたけど

237 23/10/27(金)16:53:14 No.1117237934

ボトルマンはゴッドキャップであからさまに勢い落ちたな… 明日ビーダマンオマージュアーマーもらいに行くけど

238 23/10/27(金)16:53:14 No.1117237935

ダンボール戦機…

239 23/10/27(金)16:53:30 No.1117238019

>>コロコロ漫画で実際にホビーで世界征服企んだやついないんじゃないかな… >>ハイパーヨーヨーはちょっと掠ってるけど >世界最高峰の技術で作られた人型ロボット!! チャイナ娘電撃拷問失禁!!

240 23/10/27(金)16:53:38 No.1117238046

どちらかと言うと池の底とか遺跡とかから伝説のパーツが出てくる展開がいつも不思議に思ってたホビー漫画

241 23/10/27(金)16:53:43 No.1117238076

ビーダマンもベイブレードほどじゃないけどそこそこ流行ってる やっぱ3Dプリンタで自作パーツ作れるのいいよね…

242 23/10/27(金)16:54:07 No.1117238205

>ダンボール戦機… 作中ではバトルホビーだけどモノはプラモだし…

243 23/10/27(金)16:54:09 No.1117238212

ペットボトルマガジン作った時の俺って天才なんじゃないか…?感

244 23/10/27(金)16:54:32 No.1117238304

>ボトルマンはゴッドキャップであからさまに勢い落ちたな… >明日ビーダマンオマージュアーマーもらいに行くけど アニメやらなくなったのと新型のペースが落ちちゃったのがね…DXのアニメはなんだかんだですごい宣伝になってたと思う

245 23/10/27(金)16:54:37 No.1117238324

>どちらかと言うと池の底とか遺跡とかから伝説のパーツが出てくる展開がいつも不思議に思ってたホビー漫画 ちょっと前までボンバーマンビーダマンで遊んでたはずなのにな…

246 23/10/27(金)16:54:47 No.1117238374

>ペットボトルマガジン作った時の俺って天才なんじゃないか…?感 (割とみんな思い付く)

247 23/10/27(金)16:54:50 No.1117238386

バーコードバトラーはもうちょい前だっけ?

248 23/10/27(金)16:55:07 No.1117238450

>当時は電池とモーターが弱かったから軽くしてスポンジタイヤで摩擦強めるのが正解だったって話も聞いた 今は「意味ない」「ピンバイスの販促」と言われるボディ肉抜きもちゃんと効果あったんだ…

249 23/10/27(金)16:55:09 No.1117238458

ボンバーマン以外にもタートルズとかゴジラとか色々あったよね

250 23/10/27(金)16:55:09 No.1117238460

>この金色のビーダマン鳥相手にめちゃくちゃ特効兵器でびっくりする >アヒルに見せるとアヒル群れで襲ってきて金色ビーダマンつつきだしてぶっ壊すし >竹竿にタコイトつけて金色ビーダマン吊るすとめちゃくちゃカラス襲ってくるの なんでそんなことを…?

251 23/10/27(金)16:55:16 No.1117238487

>ビーダマンもベイブレードほどじゃないけどそこそこ流行ってる >やっぱ3Dプリンタで自作パーツ作れるのいいよね… ヒxでガチでやってる連中がガチすぎてちょっと引く 元のおもちゃのパーツねぇじゃん

252 23/10/27(金)16:55:18 No.1117238500

俺も何か発射したい…何かないか…

253 23/10/27(金)16:55:37 No.1117238571

>俺も何か発射したい…何かないか… ボトルキャップにしとけ

254 23/10/27(金)16:55:46 No.1117238612

>俺も何か発射したい…何かないか… 射精バトラー!

255 23/10/27(金)16:56:01 No.1117238666

>バーコードバトラーはもうちょい前だっけ? ビーダマンブームの5、6年前

256 23/10/27(金)16:56:01 No.1117238668

なんであの頃はどのご家庭にもビー玉があったんだろうな

257 23/10/27(金)16:56:14 No.1117238723

>ボトルマンはゴッドキャップであからさまに勢い落ちたな… >明日ビーダマンオマージュアーマーもらいに行くけど スタッフの練習場にされてるからな… 何回担当者変わるんだよYouTube

258 23/10/27(金)16:56:38 No.1117238816

3Dプリンター活用する原作再現まで随分時間がかかったな…

259 23/10/27(金)16:56:43 No.1117238837

>この金色のビーダマン鳥相手にめちゃくちゃ特効兵器でびっくりする >アヒルに見せるとアヒル群れで襲ってきて金色ビーダマンつつきだしてぶっ壊すし >竹竿にタコイトつけて金色ビーダマン吊るすとめちゃくちゃカラス襲ってくるの 他にも金メッキ玩具なんて山程あったろうにビーダマンなの?

260 23/10/27(金)16:56:47 No.1117238862

>なんであの頃はどのご家庭にもビー玉があったんだろうな 出店や屋台の外れ景品で溜まるピンポン玉やビー玉や謎人形

261 23/10/27(金)16:56:56 No.1117238903

ついでに聞きたかった 昔ビーダマンでヘリコプター撃ち落としてたアニメ見た記憶あるんだけど これは俺の夢だったのかマジだったのか知りたい

262 23/10/27(金)16:56:57 No.1117238908

オランジーナマガジンの滑らかなボトル形状いいよね

263 23/10/27(金)16:56:59 No.1117238916

>なんであの頃はどのご家庭にもビー玉があったんだろうな 名前忘れたけど祭りとかでビー玉入ったサイダーよく飲んでた覚えあるわ

264 23/10/27(金)16:57:06 No.1117238942

>>どちらかと言うと池の底とか遺跡とかから伝説のパーツが出てくる展開がいつも不思議に思ってたホビー漫画 >ちょっと前までボンバーマンビーダマンで遊んでたはずなのにな… ボンバーマンビーダマン使った作品ではその展開やってないだろ

265 23/10/27(金)16:57:21 No.1117239000

>俺も何か発射したい…何かないか… 明日スフィンクスモチーフのやつとクソデカいドラゴン発売!! 玩具屋で買えばクリアボディ、トイザらスならオシッコ色クリアボディ貰える!!!

266 23/10/27(金)16:57:25 No.1117239017

>>ボトルマンはゴッドキャップであからさまに勢い落ちたな… >>明日ビーダマンオマージュアーマーもらいに行くけど >スタッフの練習場にされてるからな… >何回担当者変わるんだよYouTube こうちゃかがベイブレードの方に栄転になったのすごいけど寂しいよ

267 23/10/27(金)16:57:46 No.1117239132

ポトッ…コロコロ…

268 23/10/27(金)16:57:47 No.1117239136

撃つ!こめる!

269 23/10/27(金)16:58:10 No.1117239245

>オランジーナマガジンの滑らかなボトル形状いいよね 今はセリアの霧吹きが最強だぞ

270 23/10/27(金)16:58:16 No.1117239265

ボトルマンも弾は軽いけどスピードはすごいんすよ

271 23/10/27(金)16:58:17 No.1117239273

漫画この前まとめ買いして読み直したけどプレス機を体で止めるタマゴが事故案件過ぎて少しビビった

272 23/10/27(金)16:58:18 No.1117239278

ボトルマンいくつか買って当時と比べて技術の進歩とかに感心した したけどやっぱビー玉じゃないと今ひとつ盛り上がれなかった 一緒に遊ぶ友達がいたら違ったのだろうか…

273 23/10/27(金)16:58:29 No.1117239323

スフィンクスについてくる今見ると悪あがきにしか見えない締め射ちパーツ

274 23/10/27(金)16:58:40 No.1117239367

>ボンバーマン以外にもタートルズとかゴジラとか色々あったよね 1990年代前半はタカラが他社版権取ったらとりあえずビーダマン出してた記憶

275 23/10/27(金)16:58:43 No.1117239382

>今はセリアの霧吹きが最強だぞ 日々進化してる…

276 23/10/27(金)16:58:53 No.1117239422

秘密結社芋煮会はジターリングで世界征服を企んでいる

277 23/10/27(金)16:59:06 No.1117239469

強いかでいえばまったくそうではないんだけどファンアイテムとして好きだったガッタイダー fu2726959.jpg

278 23/10/27(金)16:59:12 No.1117239502

>スフィンクスについてくる今見ると悪あがきにしか見えない締め射ちパーツ これ外しとく意味ある?

279 23/10/27(金)16:59:38 No.1117239613

>強いかでいえばまったくそうではないんだけどファンアイテムとして好きだったガッタイダー >fu2726959.jpg あくまでボンバーマンのグッズ化だったんだな

280 23/10/27(金)16:59:54 No.1117239679

>>なんであの頃はどのご家庭にもビー玉があったんだろうな >名前忘れたけど祭りとかでビー玉入ったサイダーよく飲んでた覚えあるわ ラムネじゃないの!?

281 23/10/27(金)17:00:05 No.1117239723

>強いかでいえばまったくそうではないんだけどファンアイテムとして好きだったガッタイダー >fu2726959.jpg このあたりとか爆外伝とか微妙に勇者の血が混じってる気がする…

282 23/10/27(金)17:00:11 No.1117239767

>なんでそんなことを…? 当時小学校低学年だった俺はこいつを持って近所の神社に行ったんだ ビー玉はもたずこれ持って散歩してたんだけど神社の中にある柵のついた池の前に来たらアヒルが騒ぎだして古くなった木柵に押し寄せて壊れてアヒル30匹位に襲われて金色ビーダマンは破壊され俺の左目はつつかれて視力低下で使い物にならなくなったよ その後半壊したビーダマン竹竿に吊るしてたらカラスが群れでビーダマン攻撃しててすげえってなったの

283 23/10/27(金)17:00:18 No.1117239802

クラッシュビーダマン世代なので締め打ちにはあまり馴染みがない

284 23/10/27(金)17:00:50 No.1117239917

ガトリングになってるやつ満足感あったな…

285 23/10/27(金)17:00:54 No.1117239936

>>スフィンクスについてくる今見ると悪あがきにしか見えない締め射ちパーツ >これ外しとく意味ある? 装着!!!というテンションの上げどころを提供する

286 23/10/27(金)17:01:01 No.1117239963

「」はアヒルにも勝てないのか…

287 23/10/27(金)17:01:12 No.1117240030

話が…重い…

288 23/10/27(金)17:01:23 No.1117240074

ワイのワイルドワイバーンは声に出したい日本語すぎる

289 23/10/27(金)17:01:24 No.1117240081

足で締め撃ちも真似したよね ボトッ…

290 23/10/27(金)17:01:24 No.1117240083

俺を含めて当時ゴールデン持ってる奴は全滅だったけどあれ角折らないで少年時代終えられた奴いんの?

291 23/10/27(金)17:01:35 No.1117240122

急に悲しき過去がスイと出た

292 23/10/27(金)17:01:58 No.1117240229

>ボトルマンいくつか買って当時と比べて技術の進歩とかに感心した >したけどやっぱビー玉じゃないと今ひとつ盛り上がれなかった >一緒に遊ぶ友達がいたら違ったのだろうか… 思い入れ補正もあると思うけどカスタム幅が狭すぎて弄りがいがあんまりないのはあると思う あととにかく展開ペースが遅い

293 23/10/27(金)17:02:09 No.1117240279

>俺を含めて当時ゴールデン持ってる奴は全滅だったけどあれ角折らないで少年時代終えられた奴いんの? うちの兄貴は几帳面だったから折らなかった カーブのヘボさに真顔になってたけど

294 23/10/27(金)17:02:20 No.1117240327

どれもシンプルな機構になるお陰か大体強く打ちたいならフェニックスシリーズだけ良いよねってなる

295 23/10/27(金)17:02:27 No.1117240358

カラスは光るものに寄ってくるとは聞く

296 23/10/27(金)17:02:28 No.1117240368

>あくまでボンバーマンのグッズ化だったんだな ボンバーアーマーシリーズのリデコでもあったような

297 23/10/27(金)17:02:29 No.1117240372

神谷かわいい掘りたい

298 23/10/27(金)17:02:32 No.1117240389

ボトルマンには食い付かなかったが自分が昔持ってたビーダマンには食い付いた息子 やっぱビー玉のキラキラが人を惹きつける

299 23/10/27(金)17:02:38 No.1117240415

>「」はアヒルにも勝てないのか… 低学年の時に30匹のアヒルに襲われたら「」ならずとも大体負けるんじゃねえかな…

300 23/10/27(金)17:03:09 No.1117240552

やさしいちゅうがくせい…

301 23/10/27(金)17:03:28 No.1117240639

ビーズ集めやビーズ拾いは割かし流行った 女子メインだけど男もキラキラ好きなんや

302 23/10/27(金)17:03:56 No.1117240758

あとガッタイダーのチャームポイントは胸のゴーレムボンバーはきのこ形状の弾になってて射出できるという謎機構

303 23/10/27(金)17:04:00 No.1117240787

使うビーダマの色を統一するこだわりがある奴はちらほら見た

304 23/10/27(金)17:04:00 No.1117240790

>やっぱビー玉のキラキラが人を惹きつける 古来より玉には魂が宿るからな…

305 23/10/27(金)17:04:19 No.1117240870

爆外伝はビー玉廃止してもいいからプラモとして普通に欲しい ものによっては10万超えたりしててとても買えねえ

306 23/10/27(金)17:04:38 No.1117240940

フェニックスにペットボトルの上切り取ったやつ装着して打ちまくってたな

307 23/10/27(金)17:04:40 No.1117240949

ゴールデンの調整ダイヤルを回してる時の高揚感すごいかんな カコン…

308 23/10/27(金)17:05:02 No.1117241032

>ビーズ集めやビーズ拾いは割かし流行った >女子メインだけど男もキラキラ好きなんや BB弾がよく落ちてたから拾ったわ クリアのと蓄光のが当たり

309 23/10/27(金)17:05:21 No.1117241125

ドライバーで簡単に分解できたから魔改造しまくったな

310 23/10/27(金)17:05:24 No.1117241142

ビリーのお供のあいつに倣ってでかいペットボトルつけてみんなでイィィーーヤッハァァァァァーー!!するのが局所的に流行ってた

311 23/10/27(金)17:05:32 No.1117241174

おもちゃ屋の見た目があまりにもハローマックすぎる…

312 23/10/27(金)17:05:44 No.1117241217

今の技術で作ったらもうちょっと壊れにくくて回転数の高いゴールデン作れるんだろうか

313 23/10/27(金)17:06:13 No.1117241336

>クラッシュビーダマン世代なので締め打ちにはあまり馴染みがない ジャスティスイフリートは擬似締め打ちだったな

314 23/10/27(金)17:06:58 No.1117241544

その…そんなにビーダマを高火力で撃とうとするのは色々と危ないのでは…?

315 23/10/27(金)17:07:07 No.1117241591

金色のビーダマンってみんな持ってたけどなんかの付録かなにかだっけ…?

316 23/10/27(金)17:07:19 No.1117241649

とりあえず威力上げたいなら輪ゴムが万能パーツ過ぎる マシンの耐久度は知らない

317 23/10/27(金)17:07:29 No.1117241703

>今の技術で作ったらもうちょっと壊れにくくて回転数の高いゴールデン作れるんだろうか ゴールデンはともかく変化球機ってことならスタッグスフィンクスの時点でほぼ完成してると言っていいと思う

318 23/10/27(金)17:07:30 No.1117241709

>今の技術で作ったらもうちょっと壊れにくくて回転数の高いゴールデン作れるんだろうか パワードスフィンクスとかバトビーの変化球コアとかはすでにゴールデンとかスフィンクスよりはだいぶマシだったはず

319 23/10/27(金)17:07:31 No.1117241710

>その…そんなにビーダマを高火力で撃とうとするのは色々と危ないのでは…? 普通に危なかったよ…

320 23/10/27(金)17:07:41 No.1117241758

>その…そんなにビーダマを高火力で撃とうとするのは色々と危ないのでは…? 危なくするためにやってんだ!遊びじゃねえんだ!

321 23/10/27(金)17:08:02 No.1117241859

>金色のビーダマンってみんな持ってたけどなんかの付録かなにかだっけ…? 金色は曲がるやつとSFCのおまけで金色なだけのやつがあるはず

322 23/10/27(金)17:08:05 No.1117241868

ビー玉1000発同時発射ビーダマンとか作ってる人はもうビーダマン必要なのそれ?って見た目になってる…

323 23/10/27(金)17:08:17 No.1117241933

>金色のビーダマンってみんな持ってたけどなんかの付録かなにかだっけ…? 新商品!キンキラ! 買わないわけにはいかんだろ

324 23/10/27(金)17:08:20 No.1117241951

>金色のビーダマンってみんな持ってたけどなんかの付録かなにかだっけ…? ゴールデンは普通にメッキで売られてた 俺も当時もってたしトリガーが上に外れたしその後折れた

325 23/10/27(金)17:08:22 No.1117241963

俺が中学生だったら本気でやって普通に負けてわざと負けてあげた風を装うわ

326 23/10/27(金)17:08:29 No.1117241987

ビーダマでどこまで破壊できるかを追い求める子供は掃いて捨てる程いたからな

327 23/10/27(金)17:08:37 No.1117242025

>ビー玉1000発同時発射ビーダマンとか作ってる人はもうビーダマン必要なのそれ?って見た目になってる… ちゃんとボンバーヘッドが付いてる! よし!ビーダマン!

328 23/10/27(金)17:08:41 No.1117242044

コンバットフェニックスくらいの威力がないと子供は満足しねぇんだ

329 23/10/27(金)17:08:48 No.1117242080

>金色は曲がるやつとSFCのおまけで金色なだけのやつがあるはず どっちだったか思い出せないな俺の持ってたの…

330 23/10/27(金)17:08:50 No.1117242086

ビー玉なんて固いもん発射して遊んでよくケガしなかったな当時の子供

331 23/10/27(金)17:09:05 No.1117242158

危ないから楽しいんだよ 子供の遊びは

332 23/10/27(金)17:09:19 No.1117242227

>ビー玉1000発同時発射ビーダマンとか作ってる人はもうビーダマン必要なのそれ?って見た目になってる… ビー玉がいっぱい出るだけのものと1000発同時発射ビーダマンは意味合いが違うだろ

333 23/10/27(金)17:09:23 No.1117242249

>ビー玉なんて固いもん発射して遊んでよくケガしなかったな当時の子供 だからこそのカス威力なんだ 改造して凶器になる…

334 23/10/27(金)17:09:29 No.1117242283

>ビー玉なんて固いもん発射して遊んでよくケガしなかったな当時の子供 人に向けて打つなんてクズが… が印象に残ってるキッズが多い

335 23/10/27(金)17:09:40 No.1117242336

>コンバットフェニックスくらいの威力がないと子供は満足しねぇんだ 当時は威力マシマシで大笑いして遊んでたけど 後々考えると火力増したスリングショットだこれってなってゾッとする

336 23/10/27(金)17:09:41 No.1117242342

いうて危ないなんて意識はまるでなかったけど楽しかったんだ!

337 23/10/27(金)17:10:01 No.1117242432

爆竹や癇癪玉より健全

338 23/10/27(金)17:10:21 No.1117242533

賢い小島さんはバカ男子たちと違って賢いな…

339 23/10/27(金)17:10:27 No.1117242558

コンクリートブロックVS俺のビー玉!!!

340 23/10/27(金)17:10:34 No.1117242578

>>ビー玉なんて固いもん発射して遊んでよくケガしなかったな当時の子供 >人に向けて打つなんてクズが… >が印象に残ってるキッズが多い ガンマがビーダマのメンテしてたりしたしそういうところで地味に安全を学んでいたのかもしれない

341 23/10/27(金)17:10:34 No.1117242581

>ビー玉なんて固いもん発射して遊んでよくケガしなかったな当時の子供 ビー玉ぶつけて青痣より鼻に詰めて取れなくなったとか誤飲とかの方が危なかったから…

342 23/10/27(金)17:10:57 No.1117242672

優しい中学生

343 23/10/27(金)17:11:02 No.1117242697

曲がる玉は漫画だと格好いいし憧れてたな

344 23/10/27(金)17:11:23 No.1117242801

>家の窓ガラスVS俺のビー玉!!!

345 23/10/27(金)17:11:31 No.1117242835

>ちゃんとボンバーヘッドが付いてる! \シニタイラシイナ/

346 23/10/27(金)17:11:39 No.1117242861

エアガンの撃ち合いとかも平気でしてたもんな…ゴーグルもつけずに

347 23/10/27(金)17:12:02 No.1117242961

ビー玉よりも直球に危険なおもちゃもなくはない時代だったと思う 具体的に言うと火薬

348 23/10/27(金)17:12:23 No.1117243071

>キレたお母さんVS俺!!!

349 23/10/27(金)17:12:29 No.1117243089

単発式ビーダマンにカチッと込める時のアレがたまんねえんだ

350 23/10/27(金)17:12:48 No.1117243162

火薬は指吹っ飛ばしたりで規制されてったから…

351 23/10/27(金)17:12:53 No.1117243189

部屋の襖VS俺のビー玉!

352 23/10/27(金)17:12:58 No.1117243208

>ビー玉よりも直球に危険なおもちゃもなくはない時代だったと思う >具体的に言うと火薬 なんか駄菓子屋でいくらでも火薬が手に入る!

353 23/10/27(金)17:13:20 No.1117243312

そういえば従兄弟の兄ちゃんは花火解体して導火線繋げて爆弾!とかいってプラスチックの瓶に石詰めてたわ ビーダマンって安全だな!

354 23/10/27(金)17:13:38 No.1117243381

>具体的に言うと火薬 キャップ火薬とか紙火薬から火薬集めて 鉄パイプに石だのパチンコ玉詰めてから火薬装填!着火!とかマジであぶねえことしてたなって思う

355 23/10/27(金)17:13:39 No.1117243385

ボトルマンは安全でエコっていうのが良いんだろうけど子供には関係ないんだよな 子供はビー玉自体が大好きでそれを発射することにロマンがある

356 23/10/27(金)17:13:43 No.1117243408

危険で言ったら配線壊れたファミコンコードを自分で修理するのは 今思うとかなり危険だったなと思う 巻き巻きで片付けるからすぐ壊れる

357 23/10/27(金)17:13:47 No.1117243426

クイックローダーって漫画オリジナルだと思ってたけど実際あったんだ

358 23/10/27(金)17:14:07 No.1117243520

技術力と金があるなら改造したくなる気持ちは分かる 分かるんだけどYoutubeとかデスマンに上がってる改造大抵原型とどめてねえ!

359 23/10/27(金)17:14:37 No.1117243658

グレてた頃のサラーがやってた大量の装填済み単発ボンバーマンを次々撃っては捨てる奴をやりたくてみんなでボンバーマンを持ち寄った事あったな…

360 23/10/27(金)17:14:47 No.1117243702

数年前にトイレットペーパーを弾にして撃ち合うアメリカの銃のオモチャ一時期出たけどめちゃくちゃ不評だった お母さん方に

361 23/10/27(金)17:15:01 No.1117243762

子供はビー玉を飛ばせるだけでも面白い 何ならビーダマンなしで指で弾くだけでも十分面白い

362 23/10/27(金)17:15:02 No.1117243772

ビーダマン好きだったけど周り誰もやってないからベイブレードやってた

363 23/10/27(金)17:15:10 No.1117243803

小島太眉ゴーグル僕っ子とかあざと過ぎないか?

364 23/10/27(金)17:15:15 No.1117243818

>分かるんだけどYoutubeとかデスマンに上がってる改造大抵原型とどめてねえ! 最後にビーダマンヘッドを乗せれば完成です!

365 23/10/27(金)17:15:37 No.1117243926

>小島太眉ゴーグル僕っ子とかあざと過ぎないか? 賢いからな

366 23/10/27(金)17:15:42 No.1117243944

367 23/10/27(金)17:15:47 No.1117243970

トライピオとかもそうだがそもそもなんでそんなに在庫あるんだよ…ってなる

368 23/10/27(金)17:15:52 No.1117243992

今考えたら巨大ビー玉とか大人気なくない?

369 23/10/27(金)17:16:03 No.1117244037

>子供は発射できるおもちゃに弱い… ちんちん!

370 23/10/27(金)17:16:05 No.1117244050

>何なら消しゴムを指で弾くだけでも十分面白い

371 23/10/27(金)17:16:11 No.1117244070

ビーダマンはベイブレードと違って手に入りやすかったからありがたかった

372 23/10/27(金)17:16:18 No.1117244103

>今考えたら巨大ビー玉とか大人気なくない? 大人じゃない

373 23/10/27(金)17:16:55 No.1117244253

>今考えたら巨大ビー玉とか大人気なくない? オレは小学生だ…

374 23/10/27(金)17:17:19 No.1117244364

>>何なら消しゴムを指で弾くだけでも十分面白い あっちょっと画鋲刺す

375 23/10/27(金)17:17:22 No.1117244375

トイレットペーパー銃はパッケージがめちゃくちゃ面白いと言うか 裏に誰なの!?って怪しい通販商品に乗ってるような謎の大学教授みたいな感じでアメリカ人のおっさんが素晴らしいオモチャですよこれは!って説明してる奴が笑えた

376 23/10/27(金)17:18:02 No.1117244552

カメントツ前にコロコロアニキでクソ弱いドンキーコング持ってたって描いてたのに

377 23/10/27(金)17:18:03 No.1117244555

ネームド機もいいけどゴテゴテにしたボンバーマンからしか摂れない栄養もある

378 23/10/27(金)17:18:23 No.1117244637

>>>何なら消しゴムを指で弾くだけでも十分面白い >あっちょっと画鋲刺す ホッチキスの針か瞬着塗るかじゃないのか!?

379 23/10/27(金)17:19:00 No.1117244808

>>何なら消しゴムを指で弾くだけでも十分面白い 机の端から出たら消しゴムは手のひらで発射してOK!

380 23/10/27(金)17:19:59 No.1117245084

中学生ぐらいになると10円弾き(負けたら10円盗られる)が流行った かわいい賭け事

381 23/10/27(金)17:20:25 No.1117245208

俺はスパビー終わりかけにハマった世代でコンバットフェニックスが欲しくてたまらなかったんだがボトルマンには感謝してもしきれんよfu2727010.jpg

382 23/10/27(金)17:20:49 No.1117245295

>トライピオとかもそうだがそもそもなんでそんなに在庫あるんだよ…ってなる ブームのときだから大量生産されているだろうし…

383 23/10/27(金)17:21:08 No.1117245387

>中学生ぐらいになると10円弾き(負けたら10円盗られる)が流行った >かわいい賭け事 給食台はバトルステージと化す!

384 23/10/27(金)17:22:04 No.1117245617

玉本体に仕掛けはないのに曲がらせられる変化球機すごい好きだった これを活かせる競技がない

385 23/10/27(金)17:23:07 No.1117245879

ロマサガ3のスーファミ版なんて未だにメーカーから出荷される12本入りだかのパックが中古業界を大量にさ迷ってるからな…

386 23/10/27(金)17:23:10 No.1117245896

>俺はスパビー終わりかけにハマった世代でコンバットフェニックスが欲しくてたまらなかったんだがボトルマンには感謝してもしきれんよfu2727010.jpg 逆にコンバット直前にやめたから後から知って憧れだったよコンバット ボトルマンのやつどう? バトルフェニックスモチーフのやつより威力落ちてるって聞いて気になってる

387 23/10/27(金)17:24:18 No.1117246225

>ブームのときだから大量生産されているだろうし… 今でこそもうないけど2~3年前はまだブラストグリフォン2000円以下で買えてたくらいあったからな…

388 23/10/27(金)17:25:00 No.1117246430

ミニ四駆の後期マグナムの方のサスペンションは飾りでガッカリしたけど フェニックスの方はガチ機構で子供ながら感動したやつ

389 23/10/27(金)17:25:40 No.1117246625

>バトルフェニックスモチーフのやつより威力落ちてるって聞いて気になってる ボトルフェニックスDXはラバー付きでめちゃくちゃスピンかかってパワーが出る コンバットのはラバーがないからその分まっすぐ飛ぶけど威力だと少し落ちる

390 23/10/27(金)17:26:50 No.1117246940

正直なところ威力は一個前のボトルフェニックスエナジーDXのが強いが俺はずっと憧れてたメガキャノンウイングだけで充分満足している

391 23/10/27(金)17:27:41 No.1117247166

ジオラマミニ四駆買って「これ走れなくね…?」ってなるキッズ

392 23/10/27(金)17:27:56 No.1117247224

神谷は頭がよくて革命起こすのが毎回こいつなんだけど痛い目見るのもかならず神谷なのが面白い

393 23/10/27(金)17:28:01 No.1117247255

読んだけど金ボン出てた頃にはもうスパビー時代だよね…?

394 23/10/27(金)17:29:17 No.1117247597

>神谷は頭がよくて革命起こすのが毎回こいつなんだけど痛い目見るのもかならず神谷なのが面白い 僕っ子太眉で可愛い

395 23/10/27(金)17:29:23 No.1117247619

>>ブームのときだから大量生産されているだろうし… >今でこそもうないけど2~3年前はまだブラストグリフォン2000円以下で買えてたくらいあったからな… ケーニッヒの頃ビーダマン爆売れしてた記憶があるから 玩具の発注時期的に調子乗って過剰生産したのがグリフォンなんだろうな

396 23/10/27(金)17:29:27 No.1117247639

>ジオラマミニ四駆買って「これ走れなくね…?」ってなるキッズ リーアールー!!

397 23/10/27(金)17:29:29 No.1117247650

ボンバーマン型ビーダマンはスーパービーダマン の一部じゃなかったか

398 23/10/27(金)17:29:36 No.1117247686

>読んだけど金ボン出てた頃にはもうスパビー時代だよね…? そうだよ ロングバレルとかはとっくに出てたんじゃないかな

399 23/10/27(金)17:29:52 No.1117247769

キラキラのボディが裏目に出てターゲットの位置バレるんだよね

400 23/10/27(金)17:29:54 No.1117247778

>読んだけど金ボン出てた頃にはもうスパビー時代だよね…? 小学生は最新機種なんて追えないから普通に現役だった記憶

401 23/10/27(金)17:30:28 No.1117247923

ファイティングフェニックス今見てもカッコいいな…

402 23/10/27(金)17:31:12 No.1117248135

ビリーは人気あっただろうし過剰生産するのはわかるよ

403 23/10/27(金)17:33:06 No.1117248669

ゴールデンボンバーマンって頭に穴開いてるやつらより先に出てたのか

404 23/10/27(金)17:33:59 No.1117248919

ゴールデンビーダマンはスパビーの55だからその後のページに描かれてる赤ボンバーマンコースナビゲーターの次に出たやつ まーたカメントツは時系列めちゃくちゃ

405 23/10/27(金)17:34:09 No.1117248972

ブラストグリフォンは友達と一緒に予約してまで買ったよ いい機体だった

406 23/10/27(金)17:34:42 No.1117249133

>ボンバーマン型ビーダマンはスーパービーダマンの一部じゃなかったか カスタムできないのと出来るのがある 出来るのがスーパー 単発でトリガーにバネがないのが無印

407 23/10/27(金)17:34:44 No.1117249140

確かに流行る前から皆持ってたな… 地元だとここまで流行らんかったけど

408 23/10/27(金)17:34:57 No.1117249204

腹に入れるタイプのビーダマンだと締め打ちとか全然出来ないからあの頃ビーダマンの漫画読みながらできねえなあって思ってた

409 23/10/27(金)17:35:15 No.1117249293

>ゴールデンボンバーマンって頭に穴開いてるやつらより先に出てたのか 出てないです余裕でそれよりあと カメントツの漫画がおかしい fu2727043.jpeg

410 23/10/27(金)17:36:26 No.1117249654

ホールドパーツとグリップ直結だから意外と威力出た気がするブラストグリフォン

411 23/10/27(金)17:37:16 No.1117249908

頭の中に輪ゴム巻く改造が紹介されて真に受けると見事に壊れる金ボン

412 23/10/27(金)17:37:22 No.1117249939

当時のガキだったけど違和感無く読めた さすがにファイティングフェスの後にゴールデン来るとかあれば違和感出てただろうが

413 23/10/27(金)17:38:11 No.1117250198

漫画に登場してるヨロイビーダマンカッコかわいかったなぁ

414 23/10/27(金)17:38:14 No.1117250219

>出てないです余裕でそれよりあと >カメントツの漫画がおかしい >fu2727043.jpeg だよね当時金の方が後だったよなあってなってた

415 23/10/27(金)17:38:57 No.1117250401

>当時のガキだったけど違和感無く読めた >さすがにファイティングフェスの後にゴールデン来るとかあれば違和感出てただろうが もうみんなおじいちゃんだから細かく覚えてないからな…でも俺はゴールデンがスパビー出るより前として描いてあるのは違和感あったな

416 23/10/27(金)17:39:04 No.1117250426

OSギアでロングマガジンしようと思ったらクイックローダー大量に買って穴開けて接着しないとだしな…

417 23/10/27(金)17:39:25 No.1117250520

賢い小島さん前話もそうだけど敬語僕っ娘なのえっちすぎる…

418 23/10/27(金)17:40:00 No.1117250688

爆球連発スーパービーダマン!は何度もセールで1冊10円とかになってるから買えよな! マンガ読んでると大体の発売順がわかるぞ!

419 23/10/27(金)17:40:48 No.1117250906

>爆球連発スーパービーダマン!は何度もセールで1冊10円とかになってるから買えよな! >マンガ読んでると大体の発売順がわかるぞ! しょうがないけど目つきの悪い知らないビーダマン!

420 23/10/27(金)17:41:01 No.1117250965

スーファミでもゲーム出てたな

421 23/10/27(金)17:41:16 No.1117251033

俺がコロコロ勝った時は丁度円大作が出てきた時だったな…

422 23/10/27(金)17:41:51 No.1117251206

金ボンの後にスパビーはまあうろ覚えだったで説明つくレベルだ

↑Top