23/10/27(金)14:56:07 夢を広... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/27(金)14:56:07 No.1117208352
夢を広く伝える
1 23/10/27(金)14:57:18 No.1117208597
神ハード
2 23/10/27(金)14:58:35 No.1117208884
神ハード
3 23/10/27(金)14:58:48 No.1117208949
神ハード
4 23/10/27(金)14:59:17 No.1117209068
起動音好きだよ
5 23/10/27(金)15:01:03 No.1117209485
持ってるけどサクラ大戦専用機になってるな
6 23/10/27(金)15:02:12 No.1117209781
夢を投げる
7 23/10/27(金)15:03:07 No.1117210024
当時パソコン持ってなかったから最初からモデム付いててジャック刺すだけでインターネットに繋がるのは衝撃だった 電話料金も衝撃だった
8 23/10/27(金)15:03:26 No.1117210113
>起動音好きだよ ピーーーーーーー
9 23/10/27(金)15:03:38 No.1117210167
>起動音好きだよ Piiiiiiiiiii???????????!!!!!!
10 23/10/27(金)15:04:10 No.1117210293
VMくんはだまっててくだち!
11 23/10/27(金)15:04:12 No.1117210303
電話料金はアレだけどプロバイダー料金無料なの頭おかしいすぎ
12 23/10/27(金)15:04:48 No.1117210458
なんか画に妙に透明感あったんだよな PS2より輪郭がくっきりしてるというか
13 23/10/27(金)15:04:58 No.1117210498
そろそろテレホ終わるから解散で
14 23/10/27(金)15:05:27 No.1117210604
>そろそろテレホ終わるから解散で そういやもうすぐサービス終了するんだったか
15 23/10/27(金)15:05:39 No.1117210655
ローンチタイトルが割りと強い
16 23/10/27(金)15:07:11 No.1117211039
買った日の夜に値下げ発表
17 23/10/27(金)15:07:21 No.1117211075
ぴーーーーーーーーーは起動音じゃねえって!
18 23/10/27(金)15:07:37 No.1117211154
透過処理が得意だったりする
19 23/10/27(金)15:08:28 No.1117211382
開発者も謎ハード
20 23/10/27(金)15:08:38 No.1117211417
>ぴーーーーーーーーーは起動音じゃねえって! でもSEGAくんはこう言ってるよ? https://youtu.be/yNh_phH91DI?si=_oHhJrgczJVNrjLT
21 23/10/27(金)15:08:55 No.1117211501
ピーーーばっかり言われるけどファンとディスク読み込み音で常にうるさいんだよね
22 23/10/27(金)15:09:52 No.1117211749
当時は負けハード~みたいな扱いだったけど あの頃こんなのよく作ったよなマジで
23 23/10/27(金)15:10:11 No.1117211819
ピーーーーーも込みのあの起動音なところはまぁなくもない
24 23/10/27(金)15:10:25 No.1117211894
他のハードじゃ気にならないシーク音までデカいのが印象に残ってる ギュイーギュイー
25 23/10/27(金)15:12:45 No.1117212452
>ぴーーーーーーーーーは起動音じゃねえって! でも点けてゲーム起動するまでの記憶ピー音で全部塗りつぶされた記憶しかないよ
26 23/10/27(金)15:13:11 No.1117212550
>当時は負けハード~みたいな扱いだったけど >あの頃こんなのよく作ったよなマジで ドリキャス現役の頃まだそんなにゲハ云々騒がれてないよ もう1世代後ブロードバンドが普及してからだよ
27 23/10/27(金)15:13:46 No.1117212707
あれ開発者用の起動チェック音がそのまんま残ったんだったかな
28 23/10/27(金)15:14:07 No.1117212794
手が出せなかったエロゲーの全年齢版をやってた
29 23/10/27(金)15:14:44 No.1117212958
>ドリキャス現役の頃まだそんなにゲハ云々騒がれてないよ SEGABBSというのがあってじゃな
30 23/10/27(金)15:14:50 No.1117212981
>>当時は負けハード~みたいな扱いだったけど >>あの頃こんなのよく作ったよなマジで >ドリキャス現役の頃まだそんなにゲハ云々騒がれてないよ >もう1世代後ブロードバンドが普及してからだよ ゲハというより自虐広告が原因の気がする
31 23/10/27(金)15:15:23 No.1117213133
>ゲハというより自虐広告が原因の気がする セガなんてダッセーよなぁ!!
32 23/10/27(金)15:16:18 No.1117213389
>VMくんはだまっててくだち! スレで主張するなと言ってるのか物理的にピーを鳴らすなと言ってるのどっちだろうか…
33 23/10/27(金)15:16:21 No.1117213397
なんか穴掘るミニゲームで5千円くらい当たった記憶ある
34 23/10/27(金)15:16:56 No.1117213543
万を辞して買ったけどオラタンコロ落ちギガウィングしかやった覚えがない
35 23/10/27(金)15:17:36 No.1117213716
無料でホームページ作れるのがあってカメラでイラスト撮って載せてた… 今考えるとすげえなカメラでアナログ絵撮影してネットにあげるの…
36 23/10/27(金)15:18:12 No.1117213877
サターンかプレステどっち持ってるよとか買うよみたいな話題はあったと思う
37 23/10/27(金)15:18:16 No.1117213894
電源管理がガバガバでVMの電池すぐ切れるんだよなあ だからもう途中でめんどくなってピーーーーのままにする
38 23/10/27(金)15:18:30 No.1117213945
>万を辞して買ったけどオラタンコロ落ちギガウィングしかやった覚えがない 斑鳩とcvs2とGGXだな つまりゲーセンを家でやりたかった
39 23/10/27(金)15:18:40 No.1117213984
湯川専務亡くなってるんだよな
40 23/10/27(金)15:18:50 No.1117214042
この頃買った家庭版アケゲーを今遊ぶ手段がない
41 23/10/27(金)15:19:01 No.1117214094
ベルセルク パンツァーフロント ダイナマイト刑事 メルクリウス・プリティ 斑鳩
42 23/10/27(金)15:19:16 No.1117214152
なんか仕様でディスクに傷がついた気がする
43 23/10/27(金)15:19:46 No.1117214298
>つまりゲーセンを家でやりたかった ハード設計段階からCAPCOM参加して NAOMI基盤でゲーセンと市場を接続しようとしていたのだが…
44 23/10/27(金)15:20:14 No.1117214412
>なんか仕様でディスクに傷がついた気がする それはXbox
45 23/10/27(金)15:20:44 No.1117214550
ラブデリックの新作!?と聞いてLoL買ったが全く面白くなくて俺のDCへの信用は地に落ちた
46 23/10/27(金)15:20:45 No.1117214556
クレオパトラフォーチュンぷらす結局発売されなかったな
47 23/10/27(金)15:20:53 No.1117214594
fu2726694.jpg 結構本体カラバリあったんだね
48 23/10/27(金)15:21:23 No.1117214770
起動音作曲した人今年亡くなっちゃたな…
49 23/10/27(金)15:21:58 No.1117214935
>つまりゲーセンを家でやりたかった サターンからこれで移行したわ
50 23/10/27(金)15:22:41 No.1117215107
パッドとVMの容量以外は良いゲーム機だったよ
51 23/10/27(金)15:23:07 No.1117215235
失敗は伊集院光がばら撒いてるので秋元康原因説が拡がってるけど セガの初動ミスが原因って生産と出荷台数をどうするかって計算 デカいんだなゲームハード
52 23/10/27(金)15:23:34 No.1117215368
XBOXで出るまで斑鳩専用機だった者も多かろう
53 23/10/27(金)15:23:44 No.1117215411
これでもサターンのパワーメモリーよりは大分進化を感じたビジュアルメモリ パワーメモリーがクソ過ぎたんだけど…
54 23/10/27(金)15:23:59 No.1117215467
>起動音作曲した人今年亡くなっちゃたな… あのギャラ一億円だったかな
55 23/10/27(金)15:24:07 No.1117215498
2003年頃に中古で3980で買ったの覚えてる ソフトの方が高かったよってサークルの飲み会では鉄板の笑い話だった
56 23/10/27(金)15:25:19 No.1117215804
えろの友達の家でずっとDOAやってた
57 23/10/27(金)15:25:38 No.1117215899
SEGAの偉い人が360はドリキャスの匂いがするので 勝手に後継機だと思っていますとか言ってたが…
58 23/10/27(金)15:26:11 No.1117216065
>失敗は伊集院光がばら撒いてるので秋元康原因説が拡がってるけど >セガの初動ミスが原因って生産と出荷台数をどうするかって計算 >デカいんだなゲームハード 初動さえミスらなければとかいう話でもない 結局の所は魅力的なソフトが無かったのが一番大きい
59 23/10/27(金)15:26:35 No.1117216177
>失敗は伊集院光がばら撒いてるので秋元康原因説が拡がってるけど 説というかセガ自身もあいつにめっちゃ金払ったのにって恨み節を事ある毎に言ってるの見る
60 23/10/27(金)15:27:05 No.1117216311
箱でDCで出そうなゲームが出てたのは否定しないよ 銀銃とかレイストームHDとか斑鳩とかデスマとか
61 23/10/27(金)15:27:48 No.1117216489
>結局の所は魅力的なソフトが無かったのが一番大きい サ…サクラ大戦3…
62 23/10/27(金)15:28:22 No.1117216637
シェンムーがもっと早く発売してれば
63 23/10/27(金)15:29:14 No.1117216869
シーマンがアレだけ大プロモーションやって注目されたのに 品切れで売ってないんだもんな
64 23/10/27(金)15:29:45 No.1117217036
バーチャがもう神通力を失っていたから初期はマジで買う物がなかった
65 23/10/27(金)15:30:34 No.1117217276
ドリームキャストでは猿を捕まえたりヒゲのおっさんが自由に動き回る事出来ないもんなあ
66 23/10/27(金)15:30:39 No.1117217304
部品さえ!部品さえ整ってれば!
67 23/10/27(金)15:31:07 No.1117217428
NAOMIって出た当時夢の基盤みたいな触れ込みだったからアケゲーマーからはかなり期待されてた…と思うよ
68 23/10/27(金)15:31:33 No.1117217554
一番売れたのはコードベロニカらしい https://www.gavas.jp/user_data/dreamcast_game_ranking.php
69 23/10/27(金)15:31:44 No.1117217604
セガサターンであんなにエロ全開だったのに突然規制強化して何事かと思った
70 23/10/27(金)15:31:44 No.1117217607
ゴジラがローンチってのが弱すぎる
71 23/10/27(金)15:32:23 No.1117217766
カプコンは頑張ってくれてたな
72 23/10/27(金)15:32:48 No.1117217863
>NAOMIって出た当時夢の基盤みたいな触れ込みだったからアケゲーマーからはかなり期待されてた…と思うよ 実際VMとの連携は夢があった
73 23/10/27(金)15:33:21 No.1117218005
パワーストーンもドリキャスだっけ 今思い出したけどキカイオーアホみたいに遊んだわ すぐ撤去されてたから
74 23/10/27(金)15:33:32 No.1117218051
なんだっけうろ覚えだが 友人の家でやった箱庭みたいなところにキャラクターが入って 対戦で星か何か奪い合うカプコンのゲーム あれ俺も買おうと思ったまんま忘れちゃったな
75 23/10/27(金)15:34:09 No.1117218215
>>NAOMIって出た当時夢の基盤みたいな触れ込みだったからアケゲーマーからはかなり期待されてた…と思うよ >実際VMとの連携は夢があった ネット対戦も一足先に盛り上がりそうだったんだけどな 常時接続の時代が来る前にはちょっと早すぎた…
76 23/10/27(金)15:34:34 No.1117218317
>カプコンは頑張ってくれてたな NAOMIだからアケから使いまわししやすかったのもあるのかな
77 23/10/27(金)15:34:40 No.1117218348
>なんだっけうろ覚えだが >友人の家でやった箱庭みたいなところにキャラクターが入って >対戦で星か何か奪い合うカプコンのゲーム >あれ俺も買おうと思ったまんま忘れちゃったな ガンスパイク? 販売はカプコンだけど開発は彩京のやつ
78 23/10/27(金)15:35:20 No.1117218542
>ネット対戦も一足先に盛り上がりそうだったんだけどな >常時接続の時代が来る前にはちょっと早すぎた… オラタンのネット対戦で電話代高額請求された奴も多い まだ常時接続なんて無理な時代
79 23/10/27(金)15:36:32 No.1117218835
チューチューロケットTOP50にいないのか…
80 23/10/27(金)15:37:03 No.1117218960
>セガサターンであんなにエロ全開だったのに突然規制強化して何事かと思った いやエロ全開だったのサターンの初期だけだろ…
81 23/10/27(金)15:37:06 No.1117218976
サターンやドリキャスが弱かったと言うより真っ当にプレステが強過ぎたのでは…
82 23/10/27(金)15:37:08 No.1117218983
>オラタンのネット対戦で電話代高額請求された奴も多い (セガにお金が入るわけではない)
83 23/10/27(金)15:37:28 No.1117219078
ゲームショーでPSO発表されて これはゲームの歴史が変わるぞ!ドリキャス仕入れないとと 小売がなってるのに株主対応で生産中止発表は かなり揉めたらしいなアレ
84 23/10/27(金)15:37:30 No.1117219083
>NAOMIだからアケから使いまわししやすかったのもあるのかな ポジション的にNEOGEOの後釜感があるNAOMIからの移植性 FCの頃から続いてたいかにアーケードゲームを移植しやすくするかっていう路線の最終形でもある
85 23/10/27(金)15:37:58 No.1117219218
俺が知る限り狙撃モードのヘッドスコープがちゃんと降りてくる唯一のガンダムゲー コロ落ち
86 23/10/27(金)15:38:42 No.1117219453
読み込み音でランダムエンカウントのタイミングわかるのいいよね…
87 23/10/27(金)15:39:16 No.1117219623
>読み込み音でランダムエンカウントのタイミングわかるのいいよね… そこはゲームによる PSでもゼノギアスなんかはよくわかった
88 23/10/27(金)15:39:23 No.1117219649
従来のゲームファン以外の層にも届いてた気はする
89 23/10/27(金)15:39:33 No.1117219698
>>なんだっけうろ覚えだが >>友人の家でやった箱庭みたいなところにキャラクターが入って >>対戦で星か何か奪い合うカプコンのゲーム >>あれ俺も買おうと思ったまんま忘れちゃったな >ガンスパイク? パワーストーンじゃね?
90 23/10/27(金)15:39:46 No.1117219762
>ゲームショーでPSO発表されて >これはゲームの歴史が変わるぞ!ドリキャス仕入れないとと >小売がなってるのに株主対応で生産中止発表は >かなり揉めたらしいなアレ タイミングは本当に悪かったね PSO発売して間もなくドリキャス撤退のニュースが流れたもんな
91 23/10/27(金)15:40:05 No.1117219834
一時期アンダーディフィート専用機だった
92 23/10/27(金)15:40:11 No.1117219876
移植されたアケゲー遊んだ思い出がどんどん蘇ってきた ハウスオブザデッド2ありがとう
93 23/10/27(金)15:40:39 No.1117219983
ビジュアルメモリがよく言われるけどGD-ROMが回るのとファンもうるせえ! ピーッ!ギュルルルルル……ブオオオオーン
94 23/10/27(金)15:40:44 No.1117220002
https://youtu.be/UpVYEmRe6z0?feature=shared https://youtu.be/l10Vu4k_yhA?feature=shared https://youtu.be/WuX7_hUHheE?feature=shared 社内でバラバラ過ぎる…
95 23/10/27(金)15:40:47 No.1117220017
言ってることすぐ撤回したりだけどカプコンはDCに力入れてたなぁ
96 23/10/27(金)15:41:27 No.1117220181
アニメあったな パワーストーンと何とかジョー
97 23/10/27(金)15:41:36 No.1117220220
>社内でバラバラ過ぎる… これ見たけどこんなんで勝てるわけねえ…って思った ドリキャス発売前から内紛しまくりじゃんセガ
98 23/10/27(金)15:42:10 No.1117220369
アケゲーマー的には移植再現度とラインナップ的に神ハードでした
99 23/10/27(金)15:42:14 No.1117220386
>>カプコンは頑張ってくれてたな >NAOMIだからアケから使いまわししやすかったのもあるのかな というかゲーセンでNAOMI使った新作ゲームを出して 半年後にそのままのやつが家庭用で遊べるみたいなのをやろうとした カプコンはドリキャスハードの企画会議から参加してるので かなり深く関わってたんだけどね…
100 23/10/27(金)15:43:19 No.1117220679
ダイヤルアップ接続音声は今でもFAX使う時とかに聞ける FAXも使うことがレアだけど
101 23/10/27(金)15:43:42 No.1117220788
丁度分社化ブームに乗っかってたな セガロッソとかソニックチームとかAM2とかバラバラバラバラに
102 23/10/27(金)15:44:20 No.1117220946
秋葉でネクサスなメモリー買ってた PCにデータバックアップしたりいけない書き換えしたデータ入れたり…
103 23/10/27(金)15:44:46 No.1117221048
NAOMI基板もGDでソフト読めるんだっけ
104 23/10/27(金)15:45:27 No.1117221218
確かドリキャス一番売れそうな時期に今のSONYとかみたいに地震で工場生産できなくなって詰んだって話を聞いた
105 23/10/27(金)15:45:44 No.1117221282
移植というかアケほぼまんまだからな… ジョジョはかなり遊んだ
106 23/10/27(金)15:46:02 No.1117221346
連邦vsジオンも移植はすごかったが…
107 23/10/27(金)15:46:03 No.1117221356
VF3はまだ神通力はあった 問題は対戦モードもないやっつけ外部委託移植だったことだ
108 23/10/27(金)15:46:51 No.1117221564
ちょうどCATVに加入したところでPSO買ったから いくらでも遊べて楽しかった
109 23/10/27(金)15:47:15 No.1117221651
>部品さえ!部品さえ整ってれば! 初動ミスらなくてもPS2は勝てなかったと思うよ
110 23/10/27(金)15:47:15 No.1117221652
シーマン売上2位ってそんな売れてたのかあれ
111 23/10/27(金)15:47:27 No.1117221691
目玉商品を外部委託に!?
112 23/10/27(金)15:47:43 No.1117221765
Rezとかシェンムーとか後世に語り継がれる名作が出てきたのはもう撤退決まった後期
113 23/10/27(金)15:48:08 No.1117221852
>VF3はまだ神通力はあった >問題は対戦モードもないやっつけ外部委託移植だったことだ 移植度自体は悪くないけど家庭用要素が簡素すぎる…
114 23/10/27(金)15:48:17 No.1117221886
>確かドリキャス一番売れそうな時期に今のSONYとかみたいに地震で工場生産できなくなって詰んだって話を聞いた 出足でチップ関係の生産で数揃えられなかったのは事実だけどそれなくてもまあ結果変わったとはとても…
115 23/10/27(金)15:48:18 No.1117221890
>連邦vsジオンも移植はすごかったが… ドリキャスって発色良いんだなって実感したタイトルだ PS2版のあとにアケ移植まんまってのはなんだったが
116 23/10/27(金)15:48:35 No.1117221953
コロ落ちがわけわかんないうちに撃墜されるんだけどどうすればいい?
117 23/10/27(金)15:49:17 No.1117222127
なんやかんやでコロ落ち遊べるのいまだにドリキャスだけだからなあ カップリング移植すらされない
118 23/10/27(金)15:49:27 No.1117222164
>コロ落ちがわけわかんないうちに撃墜されるんだけどどうすればいい? バトオペかPS2ガンダム戦記どうぞ
119 23/10/27(金)15:49:37 No.1117222205
>出足でチップ関係の生産で数揃えられなかったのは事実だけどそれなくてもまあ結果変わったとはとても… PS2には負けるのは仕方ないとしてハード撤退するくらいの負けになるかどうか
120 23/10/27(金)15:49:57 No.1117222286
>>確かドリキャス一番売れそうな時期に今のSONYとかみたいに地震で工場生産できなくなって詰んだって話を聞いた >出足でチップ関係の生産で数揃えられなかったのは事実だけどそれなくてもまあ結果変わったとはとても… 結果は変わらんと思うけど至る道はだいぶ変わると思う もしかしたらまだセガハード出てる世界があったかもしれない
121 23/10/27(金)15:49:59 No.1117222297
F355チャレンジ(数十年後にインサイダーで捕まることになるおっさんがフェラーリ乗り回してたのをいいことにそれをデータ取りして挙動や音を完全再現した)
122 23/10/27(金)15:50:25 No.1117222406
>コロ落ちがわけわかんないうちに撃墜されるんだけどどうすればいい? ちゃんとルート決めて攻略するといいよ 基本的にプレイヤーのが有利だから囲まれなきゃなんとかなる
123 23/10/27(金)15:50:26 No.1117222409
コロ落ちサイストで移植されてなかったか クロディメ共々クソ改変されててキレたけど
124 23/10/27(金)15:50:34 No.1117222446
>>連邦vsジオンも移植はすごかったが… >ドリキャスって発色良いんだなって実感したタイトルだ >PS2版のあとにアケ移植まんまってのはなんだったが もうドリキャス斜陽だったからオリ要素加えた開発期間など与えられなかった とあきまんが
125 23/10/27(金)15:50:42 No.1117222485
DVD再生機能あればわからんかったかもな
126 23/10/27(金)15:50:52 No.1117222522
KDDの高速回線に月10万円払った!
127 23/10/27(金)15:51:04 No.1117222580
>コロ落ちがわけわかんないうちに撃墜されるんだけどどうすればいい? 仲間と一緒に動け コロ落ちは無双ゲーではない
128 23/10/27(金)15:52:09 No.1117222844
量産型ガンキャノンが輝くゲーム他にあるかな…
129 23/10/27(金)15:52:14 No.1117222865
地震というか普通にNECのpowerVR2の歩留まりが悪過ぎてどうにもならなかっただけだった気がする それならそれで発売を3月まで伸ばしてソニックとVF3とセガラリー2を同初にしましょうよという話もあったけど 銀行団に発売日を伸ばすのは絶対に許さないと言われてたのでこの時点で命運は尽きてた
130 23/10/27(金)15:52:30 No.1117222938
バーチャ3はなんで対戦モードついてないのか今でも理解できない
131 23/10/27(金)15:52:30 No.1117222940
コロ落ちの音紋索敵→味方へ指示の作業感 ファング3!もたもたしないで!
132 23/10/27(金)15:53:03 No.1117223074
>F355チャレンジ(数十年後にインサイダーで捕まることになるおっさんがフェラーリ乗り回してたのをいいことにそれをデータ取りして挙動や音を完全再現した) それ鈴木裕じゃねぇか!
133 23/10/27(金)15:53:27 No.1117223171
マジでアムロ怖え…
134 23/10/27(金)15:54:04 No.1117223326
>ラブデリックの新作!?と聞いてLoL買ったが全く面白くなくて俺のDCへの信用は地に落ちた それはDC悪くねえだろ!?
135 23/10/27(金)15:54:23 No.1117223397
エタアル作った小玉さんも亡くなってしもうた…
136 23/10/27(金)15:54:36 No.1117223454
ありがとう コロ落ちせっかく買ったのによく見えねえ!敵つええ!で積んでたんだ
137 23/10/27(金)15:55:03 No.1117223563
コロ落ちは理不尽な難易度ではなかった筈
138 23/10/27(金)15:55:32 No.1117223706
>DVD再生機能あればわからんかったかもな これ書かれるたびに書くが ソニー内部でもAV部門敵に回したPS2の真似なんかできるもんか
139 23/10/27(金)15:55:46 No.1117223763
>バーチャ3はなんで対戦モードついてないのか今でも理解できない 超突貫で作ったのだVSモードまで作ってる暇がなかったから 本当にそれだけ
140 23/10/27(金)15:56:08 No.1117223862
>銀行団に発売日を伸ばすのは絶対に許さないと言われてたのでこの時点で命運は尽きてた 関係ねぇ年末商戦で売りてぇ 出荷数自体が少なかったから結局あんま売れなかったんだけど…
141 23/10/27(金)15:56:32 No.1117223968
>シーマン売上2位ってそんな売れてたのかあれ 話題性だけは凄かったからね
142 23/10/27(金)15:56:40 No.1117224001
コロオチお仲間に敵惹きつけておいてくれ 俺は上から狙撃するとかいろ色できたよな
143 23/10/27(金)15:56:52 No.1117224048
普通にトリガー引いただけでトリガーが死ぬ仕様のパッドはおかしいって!
144 23/10/27(金)15:56:55 No.1117224059
ローンチとは言わないがもっと早く名作として挙げられてるソフト充実させられていれば
145 23/10/27(金)15:57:00 No.1117224084
ドリキャスはセガの自虐無くてもダメそうだなって空気発売前からずっと漂ってた記憶がある あとバンダイのワンダースワンも
146 23/10/27(金)15:57:44 No.1117224269
>普通にトリガー引いただけでトリガーが死ぬ仕様のパッドはおかしいって! あんな小さいポッチで負荷に耐えれるはずもなく…
147 23/10/27(金)15:58:06 No.1117224357
>普通にトリガー引いただけでトリガーが死ぬ仕様のパッドはおかしいって! 割とすぐ壊れづらくなったんだけどねLRトリガー クレタクで壊れた?まあうn
148 23/10/27(金)15:58:12 No.1117224385
いや圧倒的グラフィックとCMで凄かったよ PS2の欠片もない時代だし
149 23/10/27(金)15:58:40 No.1117224516
>もうドリキャス斜陽だったからオリ要素加えた開発期間など与えられなかった 時期的に発売中止にしなかっただけえらいと思ってるよ
150 23/10/27(金)15:59:22 No.1117224687
コロ落ち後半ステージでアッザムと敵MS多数含む要塞を量キャ3機で潰すステージあったけどGジェネでバカ正直に再現して難易度凄いことになってて加減しろバカ!って爆笑した覚えがある ブルーも同じ問題抱えてたけど
151 23/10/27(金)15:59:25 No.1117224701
いやワンダースワンはソフト面言うほど悪かった印象ないなぁ…そりゃゲームボーイに後発は辛いけど それより悲惨なネオジオポケット
152 23/10/27(金)16:00:12 No.1117224879
ワンダースワンはFF1リメイクの為に発売日に買ったな
153 23/10/27(金)16:00:36 No.1117224980
>>もうドリキャス斜陽だったからオリ要素加えた開発期間など与えられなかった >時期的に発売中止にしなかっただけえらいと思ってるよ ずっと発売延期でDCユーザーからかなり問い合わせが来てたので 出したらしいんだよね カプコン最期の義理みたいな感じで
154 23/10/27(金)16:01:30 No.1117225194
>コロ落ち後半ステージでアッザムと敵MS多数含む要塞を量キャ3機で潰すステージあったけどGジェネでバカ正直に再現して難易度凄いことになってて加減しろバカ!って爆笑した覚えがある >ブルーも同じ問題抱えてたけど まあ最終ステージのヒューエンデンは原作無視して大量の敵がいるのだが
155 23/10/27(金)16:03:05 No.1117225589
>>DVD再生機能あればわからんかったかもな >これ書かれるたびに書くが >ソニー内部でもAV部門敵に回したPS2の真似なんかできるもんか えぇ…まさか内部でもDVDプレイヤー売れなくなるから敵視されたの?別にそういう戦略でもなく?
156 23/10/27(金)16:03:44 No.1117225771
ドリームポイントバンクでVMとコントローラーばら撒きまくっててオイオイオイって思ってた 本当に死んだ
157 23/10/27(金)16:06:06 No.1117226403
アーケードと遜色ないゲームが遊べるってだけで神なんだ
158 23/10/27(金)16:07:07 No.1117226645
任天堂でもDVD再生機能付けられたら太刀打ちできないだろうしプレステが異常なんだと思う
159 23/10/27(金)16:07:39 No.1117226787
>任天堂でもDVD再生機能付けられたら太刀打ちできないだろうしプレステが異常なんだと思う Q…
160 23/10/27(金)16:08:28 No.1117226998
>ドリームポイントバンクでVMとコントローラーばら撒きまくっててオイオイオイって思ってた >本当に死んだ カラフルなコントローラー憧れたなぁ
161 23/10/27(金)16:08:41 No.1117227040
コントロール使いづれえとヴィジュアルメモリの容量少ねえのは地味に響いたと思う ソフトの内容だけ見たら面白いの多いけどさ
162 23/10/27(金)16:09:40 No.1117227299
>いやワンダースワンはソフト面言うほど悪かった印象ないなぁ…そりゃゲームボーイに後発は辛いけど >それより悲惨なネオジオポケット 格ゲーばかり…
163 23/10/27(金)16:10:15 No.1117227432
リサイクルショップのお正月セールで 新品にランダムな中古ソフト10本つけて3000円で売ってたので うちに3台ある…
164 23/10/27(金)16:10:18 No.1117227443
>関係ねぇ年末商戦で売りてぇ >出荷数自体が少なかったから結局あんま売れなかったんだけど… すげえ矛盾してるな…
165 23/10/27(金)16:10:37 No.1117227513
コントローラーは下決定を先取りしたのはいいと思う 下決定の方が指が楽
166 23/10/27(金)16:11:49 No.1117227807
DCのコントローラー出るらしいけどコードは上側に付いてて笑った
167 23/10/27(金)16:12:18 No.1117227919
ボタン減らすな
168 23/10/27(金)16:12:34 No.1117227977
>コントローラーは下決定を先取りしたのはいいと思う >下決定の方が指が楽 というかXboxは完全にセガハードの系譜だから…
169 23/10/27(金)16:13:20 No.1117228166
当時のハード部門の人のインタビューを読む限り パッドに関してはゲーマー向けだったサターンから離れようというのがまず第一にあったようなんだけど サターンのパットがやたらと完成度が高かったのが尚更話をややこしくしていた
170 23/10/27(金)16:14:29 No.1117228416
>当時のハード部門の人のインタビューを読む限り >パッドに関してはゲーマー向けだったサターンから離れようというのがまず第一にあったようなんだけど >サターンのパットがやたらと完成度が高かったのが尚更話をややこしくしていた せめてヴィジュアルメモリを挿すところから離れてくれてたら…
171 23/10/27(金)16:14:30 No.1117228417
サターンまでのあれこれでアメリカ市場を捨てたのもまずいぞ
172 23/10/27(金)16:15:01 No.1117228545
後から十字キー採用は任天堂と揉めなかったのかという話で 技術協力はしてたのでみたいな話してたな
173 23/10/27(金)16:15:07 No.1117228578
>コントローラーは下決定を先取りしたのはいいと思う >下決定の方が指が楽 先取りしたというか箱コンのご先祖様がドリキャスコン
174 23/10/27(金)16:16:23 No.1117228893
カプコンとSNKの格ゲーめっちゃ移植してたけどパッドが格ゲーやるの不向きすぎて指が痛くなるんだよなあの十字キー
175 23/10/27(金)16:17:20 No.1117229118
そろそろ出すか…ドリームキャストミニ…
176 23/10/27(金)16:18:05 No.1117229287
本体小さい割に重たいんだよなドリキャス…
177 23/10/27(金)16:18:31 No.1117229381
>当時のハード部門の人のインタビューを読む限り >パッドに関してはゲーマー向けだったサターンから離れようというのがまず第一にあったようなんだけど とにかくプレステにライトユーザーを取られて負けたのが悔しかったので ライトユーザーに受けそうな本体デザインにしたしソフトも明るい感じの物を揃えたという話だったはず
178 23/10/27(金)16:18:41 No.1117229429
>そろそろ出すか…ドリームキャストミニ… メガドラの時にその話出てたけどサターンと同じく謎ハードすぎて まだ無理なんだって…
179 23/10/27(金)16:19:43 No.1117229656
>>そろそろ出すか…ドリームキャストミニ… >メガドラの時にその話出てたけどサターンと同じく謎ハードすぎて >まだ無理なんだって… というかPS2エミュとかも完璧じゃないのに出せると思えん…
180 23/10/27(金)16:19:45 No.1117229668
>メガドラの時にその話出てたけどサターンと同じく謎ハードすぎて >まだ無理なんだって… PS2もそうだけどこのころのハードは謎技術つめすぎじゃない>
181 23/10/27(金)16:20:06 No.1117229746
はんぺんみたいな楚々とした佇まいのハードだった
182 23/10/27(金)16:20:12 No.1117229777
サクラ大戦3グランディア2ジェットセットラジオ 名作が多い
183 23/10/27(金)16:20:26 No.1117229844
>そろそろ出すか…ドリームキャストミニ… キャリバーJSRフレームグライドパワーストーンカプエス2斑鳩あとなんだろう
184 23/10/27(金)16:21:39 No.1117230127
オラタンのネット対戦は使い物にならなかったな 現代は普通に出来るから技術の進歩を感じる
185 23/10/27(金)16:21:42 No.1117230137
>>そろそろ出すか…ドリームキャストミニ… >キャリバーJSRフレームグライドパワーストーンカプエス2斑鳩あとなんだろう 傑作で値段高騰してるのは知ってるけど見たことがない ロードス島戦記入れて欲しい
186 23/10/27(金)16:22:01 No.1117230209
サターンに比べれば素直な作りのはずよドリキャス 安く出せるかは別
187 23/10/27(金)16:23:02 No.1117230455
>リサイクルショップのお正月セールで >新品にランダムな中古ソフト10本つけて3000円で売ってたので >うちに3台ある… うらやましい・・・
188 23/10/27(金)16:23:08 No.1117230482
>オラタンのネット対戦は使い物にならなかったな >現代は普通に出来るから技術の進歩を感じる 当時はカーチャンに殺されるかと思うほど怒られたな…
189 23/10/27(金)16:23:15 No.1117230513
ミニハードはエミュじゃなくて環境を全て再現する方式で 基盤も新設計なので今はサターンドリキャスは難しいらしいな
190 23/10/27(金)16:23:19 No.1117230532
>>そろそろ出すか…ドリームキャストミニ… >メガドラの時にその話出てたけどサターンと同じく謎ハードすぎて >まだ無理なんだって… ドリキャスはそんなに謎ハードではないよ サターンエミュがなんとか動くって時にドリキャスエミュはほぼ完璧に動いてた
191 23/10/27(金)16:24:19 No.1117230747
>ミニハードはエミュじゃなくて環境を全て再現する方式で >基盤も新設計なので今はサターンドリキャスは難しいらしいな 死ぬまでに頼むわ
192 23/10/27(金)16:24:20 No.1117230750
>キャリバーJSRフレームグライドパワーストーンカプエス2斑鳩あとなんだろう ナップルテールは他に移植ないし坂本真綾の曲聞けるからさ…
193 23/10/27(金)16:25:01 No.1117230899
書き込みをした人によって削除されました
194 23/10/27(金)16:25:12 No.1117230931
サターンドリキャスはどっちも変態構造だったからな…
195 23/10/27(金)16:25:22 No.1117230969
ドリキャスは構造がシンプルでDirectXとの互換性も取れているけど 単純にマシンパワーが今のミニハード基準では無理 PS2ミニを作るようなもんだから本体が10万以上でもいいってんなら出せるかもしれんけど
196 23/10/27(金)16:25:27 No.1117230991
PSOでパッド2回壊した思い出
197 23/10/27(金)16:25:44 No.1117231039
サターンエミュはポリゴンの形成方式が難易度を上げてた
198 23/10/27(金)16:26:06 No.1117231114
やっぱりエミュだと不安定なので完全な安定性が求められる商品だと 難しいらしいからな
199 23/10/27(金)16:26:36 No.1117231224
海外のエロサイトにつなげてたら 電話代がウン万円になった思い出
200 23/10/27(金)16:26:48 No.1117231271
SH4とパワーVR2だっけ
201 23/10/27(金)16:27:21 No.1117231406
>海外のエロサイトにつなげてたら >電話代がウン万円になった思い出 ダイヤルQ2に気をつけろ
202 23/10/27(金)16:27:25 No.1117231415
>オラタンやりまくってたら >電話代がウン万円になった思い出
203 23/10/27(金)16:27:32 No.1117231449
>海外のエロサイトにつなげてたら >電話代がウン万円になった思い出 国際電話扱いになるの?
204 23/10/27(金)16:27:49 No.1117231520
生粋のセガ信者はドリキャスにも厳しいよ
205 23/10/27(金)16:28:23 No.1117231659
>>海外のエロサイトにつなげてたら >>電話代がウン万円になった思い出 >国際電話扱いになるの? ダイヤルQ2ってのがあって へんなサイト踏むと勝手に接続をそっちに切り替えられてしまう 気づいた時には後の祭り
206 23/10/27(金)16:29:33 No.1117231925
マジな話PSO遊んだときの感動はとんでもなかった アイテムが全部ロストしたみんなが譲ってくれた 一生の思い出です
207 23/10/27(金)16:29:53 No.1117232012
このハード持ってるならこれ買えってのは多かったけどこれの為にハード買えってソフトは無かった規模感のハード
208 23/10/27(金)16:30:13 No.1117232092
>生粋のセガ信者はドリキャスにも厳しいよ むしろ今までの路線じゃもう限界だからライト路線を目指すというコンセプトではじめたのがドリキャスだから サターン的なソフトラインナップ楽しんだセガファンが当時ブーブー言っていた まあライト向けだったのは初期くらいで途中からはいつものセガハード的ラインナップになったが
209 23/10/27(金)16:30:13 No.1117232096
ダイヤルQ2って元は別にいかがわしい単語でも何でもないのに 後の用途のせいで勝手にいかがわしいイメージついたよね エミュレータって単語に通づるものがある
210 23/10/27(金)16:30:19 No.1117232123
DirectX使うにはCE使わないといけないけど実際にはどこも使ってなかったとかいう話は読んだ
211 23/10/27(金)16:31:15 No.1117232347
>ダイヤルQ2って元は別にいかがわしい単語でも何でもないのに >後の用途のせいで勝手にいかがわしいイメージついたよね >エミュレータって単語に通づるものがある Q2の300円使い放題のネットとかあったなあ
212 23/10/27(金)16:31:23 No.1117232380
>このハード持ってるならこれ買えってのは多かったけどこれの為にハード買えってソフトは無かった規模感のハード シーマンはこれじゃないか
213 23/10/27(金)16:31:57 No.1117232515
>このハード持ってるならこれ買えってのは多かったけどこれの為にハード買えってソフトは無かった規模感のハード だからファンタシースターオンラインは反撃の狼煙になるかもしれなかったのに…
214 23/10/27(金)16:32:20 No.1117232611
ドリキャスはバーチャ3専用機とかPSO専用機とかオラタン専用機とかそんな感じの人は多かった記憶
215 23/10/27(金)16:32:29 No.1117232643
私は超鋼戦紀キカイオーの為にドリームキャストを購入しました
216 23/10/27(金)16:32:36 No.1117232660
>DirectX使うにはCE使わないといけないけど実際にはどこも使ってなかったとかいう話は読んだ セガラリー2が使ってたね そのお陰かPC版もすぐに出た
217 23/10/27(金)16:33:16 No.1117232823
>Q2の300円使い放題のネットとかあったなあ GMOの元のインターキューがそれだね 初期費用だけであとは通信時にかかる契約で今だにメルアド使ってるけど
218 23/10/27(金)16:34:00 No.1117232991
ヴァーチャと湯川専務があったのに負けた不思議なハード
219 23/10/27(金)16:34:26 No.1117233095
>ヴァーチャと湯川専務があったのに負けた不思議なハード 不思議ではない
220 23/10/27(金)16:34:29 No.1117233112
ライト路線向けでラインナップがアレだったのか…?
221 23/10/27(金)16:35:13 No.1117233263
>ライト路線向けでラインナップがアレだったのか…? ゴジラとか…ペンペントライアイスロンとか…戦国TURBとか…
222 23/10/27(金)16:35:58 No.1117233461
>ライト路線向けでラインナップがアレだったのか…? テトリスとかぽっぷんとかぷよぷよとかぐるぐる温泉とか…
223 23/10/27(金)16:36:10 No.1117233521
シーマンとか…
224 23/10/27(金)16:36:51 No.1117233683
確か海外のセガの人がソニーのFUDがすごかったと言ってたな
225 23/10/27(金)16:37:46 No.1117233912
まず今とライトゲーマーの基準が当時は違ったのと ライトゲーマー向けにゲーム作るのが本当にいいの?みたいな問題提起が絶えなかった時代で かつその過渡期でライトゲーマー向けのゲームってなんだろうと皆試行錯誤してた時代だったってのはいておきたい
226 23/10/27(金)16:38:11 No.1117234022
VF3は家庭用格ゲーとして失格すぎるわ
227 23/10/27(金)16:38:13 No.1117234030
結局シーマンがドリキャスの代表ソフトになったあたり ライトに受けるのは大事なんだなって…分母が違い過ぎる
228 23/10/27(金)16:38:28 No.1117234086
PSpoの方はなんでMMOとかいう地獄のネトゲバランスをコンシューマに持ってきちゃったのと今でも思ってる
229 23/10/27(金)16:38:43 No.1117234158
発売後三週間てスタートダッシュ時に バーチャファイター3tb ペンペントライアスロン ゴジラジェネレーションズ july だけで発売から一か月経っても増えたの インカミング ソニックアドベンチャー セヴンスクロス TETRIS 4D だぞ
230 23/10/27(金)16:38:48 No.1117234186
>VF3は家庭用格ゲーとして失格すぎるわ ゲーセンでガチでやってる層には割りと好評だった記憶
231 23/10/27(金)16:39:50 No.1117234445
世界初の空間把握超特許技術を使ったサンバでアミーゴとか 笑ってしまうよSEGA
232 23/10/27(金)16:40:13 No.1117234536
>だぞ バーチャとソニック以外売る気あんのか
233 23/10/27(金)16:40:27 No.1117234590
あのコントローラーで格ゲーが充実してたのがなんというか... いやだいぶ気にせず楽しみましたけどね
234 23/10/27(金)16:40:36 No.1117234630
>>ゲハというより自虐広告が原因の気がする >セガなんてダッセーよなぁ!! 帰ってプレステやろうぜ!! なんてCMで言っていいんだ…って思ったよ
235 23/10/27(金)16:40:39 No.1117234648
いや1か月でそんなに新作ソフト出せたら御の字だろう内容はともかく ロンチから数か月ほとんどソフトが増えないなんてハードもそこそこあったはず
236 23/10/27(金)16:40:44 No.1117234662
NAOMI用に調整したんだから当たり前とはいえオラタンが VGA60fps出せてロード短いのは本当に良かった
237 23/10/27(金)16:41:35 No.1117234894
ロンチはGCが本当に酷いからな
238 23/10/27(金)16:41:36 No.1117234900
>>>ゲハというより自虐広告が原因の気がする >>セガなんてダッセーよなぁ!! >帰ってプレステやろうぜ!! >なんてCMで言っていいんだ…って思ったよ それを言わせるためにSONYにちゃんと許可取りに言ってるのが最高にセガしてると思う
239 23/10/27(金)16:41:50 No.1117234962
バーチャ3ダメだったの モードが少ないとか言われてたけど
240 23/10/27(金)16:42:01 No.1117235021
>NAOMI用に調整したんだから当たり前とはいえオラタンが VGA60fps出せてロード短いのは本当に良かった その代わり会社の都合でMODEL3からNAOMIにダウングレードされてしまったアケ勢は文句言っていた
241 23/10/27(金)16:42:02 No.1117235026
>>だぞ >バーチャとソニック以外売る気あんのか テトリスは!?
242 23/10/27(金)16:42:19 No.1117235099
>ロンチはGCが本当に酷いからな けどGCって今でもやるやりたいゲーム本当に多いんだよね 特にカービィのエアライド
243 23/10/27(金)16:42:30 No.1117235147
>ドリキャスって発色良いんだなって実感したタイトルだ >PS2版のあとにアケ移植まんまってのはなんだったが テクスチャの質感もすごいぞあれ PS2版はぼやけてみえる
244 23/10/27(金)16:42:37 No.1117235182
後から知ったけどバーチャ3本体自体も あんまり評判良くなかったらしいしな
245 23/10/27(金)16:43:02 No.1117235303
スーファミは発売から1年で10本くらいしかない
246 23/10/27(金)16:43:11 No.1117235348
>>ロンチはGCが本当に酷いからな >けどGCって今でもやるやりたいゲーム本当に多いんだよね >特にカービィのエアライド 64もロンチは酷いけど最終的にはソフトの力でなんとかしてしまうのが任天堂の強さ セガにもそれくらい強いソフトが必要だったな…
247 23/10/27(金)16:43:17 No.1117235371
というかカタログスペックはPS2が高いけど実用スペックはたしかドリキャスのが上のはず
248 23/10/27(金)16:43:23 No.1117235392
オラタンって5.2からNAOMIじゃなかったの?
249 23/10/27(金)16:43:29 No.1117235418
>>ドリキャスって発色良いんだなって実感したタイトルだ >>PS2版のあとにアケ移植まんまってのはなんだったが >テクスチャの質感もすごいぞあれ >PS2版はぼやけてみえる あと地味にサウンド面もすごい 他機種カットしてる部分も全部入ってる
250 23/10/27(金)16:43:32 No.1117235428
>後から知ったけどバーチャ3本体自体も >あんまり評判良くなかったらしいしな 10年早すぎた競技性に寄せすぎた3D格ゲー
251 23/10/27(金)16:43:56 No.1117235532
>オラタンって5.2からNAOMIじゃなかったの? 5.6からよ それまではモデル3スペック2
252 23/10/27(金)16:44:11 No.1117235583
>VF3は家庭用格ゲーとして失格すぎるわ あれネットで対戦したらまともな対戦できたの?
253 23/10/27(金)16:44:38 No.1117235716
>あれネットで対戦したらまともな対戦できたの? ネット対戦はついてなかった
254 23/10/27(金)16:44:44 No.1117235752
そういや今のVFってどうなってるんだ
255 23/10/27(金)16:44:55 No.1117235789
>その代わり会社の都合でMODEL3からNAOMIにダウングレードされてしまったアケ勢は文句言っていた MODEL3版対戦台の中継デモに流れてたヒットレシオやカットインみたいなデータ表示がまるっとオミットされたのが本当に残念で…あれかっこよかったなあ
256 23/10/27(金)16:45:00 No.1117235822
>というかカタログスペックはPS2が高いけど実用スペックはたしかドリキャスのが上のはず でもユーザーにとってはDVD再生とピーーーーーーーの差が大きかった
257 23/10/27(金)16:45:04 No.1117235839
>バーチャ3ダメだったの >モードが少ないとか言われてたけど 家庭用格ゲーで対戦モードが用意されてないのはちょっと以上にきついす アーケードモードから乱入する形になる 練習しかしない人にはいいけどさ
258 23/10/27(金)16:45:21 No.1117235924
上というか一長一短だね ポリゴンな多さでは勝てないけどテクスチャのきれいさとか画面の鮮やかさでは勝ってる
259 23/10/27(金)16:45:36 No.1117235999
SEGAってゲーセンまんま移植したらいいだろって なんか投げやりなのかテキトーなのか鈍感なのかわからないところあったけど もうそういう時代でも無くなってたよね 家庭用ならではのモードとかつけないと
260 23/10/27(金)16:46:11 No.1117236158
モデル3は割りとぼやけた絵になる .6初めて触ったときはクリアなポリモデルとかエフェクトに感動したよ
261 23/10/27(金)16:46:23 No.1117236211
スペックはPS2のほうが結構上 だけどVRAM容量が少ないからテクスチャの色数や発色でDCに軍配上がる事が結構ある
262 23/10/27(金)16:46:35 No.1117236248
>>その代わり会社の都合でMODEL3からNAOMIにダウングレードされてしまったアケ勢は文句言っていた >MODEL3版対戦台の中継デモに流れてたヒットレシオやカットインみたいなデータ表示がまるっとオミットされたのが本当に残念で…あれかっこよかったなあ あれ今の移植版にもないの?
263 23/10/27(金)16:46:45 No.1117236293
>上というか一長一短だね >ポリゴンな多さでは勝てないけどテクスチャのきれいさとか画面の鮮やかさでは勝ってる いやポリゴン数も実用の上ではドリキャスのが上だったはずよ プレステのカタログスペックはすべてを投げ捨てての最大値だから
264 23/10/27(金)16:46:51 No.1117236314
うちのコントローラーはVMハズレなくなっちゃった
265 23/10/27(金)16:47:25 No.1117236462
5.2-5.4がMODEL3 5.45-5.66がDC≒NAOMI
266 23/10/27(金)16:48:18 No.1117236682
>>MODEL3版対戦台の中継デモに流れてたヒットレシオやカットインみたいなデータ表示がまるっとオミットされたのが本当に残念で…あれかっこよかったなあ >あれ今の移植版にもないの? カメラワークだけは残ってるけどデータ表示は無かったはず
267 23/10/27(金)16:48:56 No.1117236827
DVDに対応してたら生き残れてたかな
268 23/10/27(金)16:49:13 No.1117236903
ハウスオブザデッド2がかなりミニゲームとか追加要素あって面白かった ダイナマイト刑事2のパロもあったのこれ買って気付いた
269 23/10/27(金)16:49:55 No.1117237072
一番ハマったのはロードス島だわ ロードス島知らんのに
270 23/10/27(金)16:50:16 No.1117237154
セガサターンのガンコンかっこよかったのに何でドリキャスのはあんなにダサいんだ…
271 23/10/27(金)16:50:36 No.1117237224
ドリキャスキーボードの完成度が高かった 純正品として出したのは大きい
272 23/10/27(金)16:50:44 No.1117237255
PS2はVRAMバス幅2560bitとかいう変態仕様でエフェクト無茶苦茶出来るところが強み
273 23/10/27(金)16:50:59 No.1117237331
なんかオリジナルレスラー作れるプロレスのゲームが仲間内で 流行っていた ヘンテコなレスラー作ったりして
274 23/10/27(金)16:51:32 No.1117237471
武力oneってドリキャスで出てたっけ?
275 23/10/27(金)16:51:48 No.1117237542
>セガサターンのガンコンかっこよかったのに何でドリキャスのはあんなにダサいんだ… 周辺機器の出来もサターンより質悪くなってた気がする
276 23/10/27(金)16:52:11 No.1117237633
>セガサターンのガンコンかっこよかったのに何でドリキャスのはあんなにダサいんだ… オシャレにしたつもり…
277 23/10/27(金)16:53:16 No.1117237944
>武力oneってドリキャスで出てたっけ? ハイパーネオジオ64で移植されたの餓狼だけだった気がする