虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/27(金)13:18:50 >あまり... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/27(金)13:18:50 No.1117185633

>あまり野蛮な感じはダメ 色々とダメだった fu2726358.jpg

1 23/10/27(金)13:20:47 No.1117186087

妥協した上で今見てる形になってるなら十分すぎる…

2 23/10/27(金)13:21:14 No.1117186180

DNAカプセル案もロマンあって良いな…

3 23/10/27(金)13:21:52 No.1117186352

別の意味で野蛮になってない?

4 23/10/27(金)13:22:05 No.1117186405

戦い方はワイルドだけど礼節はしっかりしてるから独自の神聖さがあるよね

5 23/10/27(金)13:22:41 No.1117186538

怪獣武器化見たかったけどコスト考えると無いな

6 23/10/27(金)13:23:48 No.1117186763

ショー限定とかで知らない怪獣武器作られてもおかしくないな

7 23/10/27(金)13:24:35 No.1117186940

>戦い方はワイルドだけど礼節はしっかりしてるから独自の神聖さがあるよね 戦闘開始する時の礼拝みたいなポーズいいよね

8 23/10/27(金)13:26:06 No.1117187226

別のインタビューで言ってたブレーザーはショーとかでみんなヒーローを観にくるってより生き物を観にくる目線になってて面白いみたいな話好き

9 23/10/27(金)13:26:39 No.1117187369

宇宙船だかフィギュア王のインタビュー見るとシュゴッドソウルみたいな見た目のアイテムがやりたかった感じはある

10 23/10/27(金)13:27:28 No.1117187567

>>戦い方はワイルドだけど礼節はしっかりしてるから独自の神聖さがあるよね >戦闘開始する時の礼拝みたいなポーズいいよね 祈祷ってなんだよと思ってたけどいざ見てみるとこれは祈祷だわってなる話作りが上手い

11 23/10/27(金)13:29:19 No.1117188003

>ショー限定とかで知らない怪獣武器作られてもおかしくないな てれびくんの読者アイデア募集企画の大賞が造形されるやつだ

12 23/10/27(金)13:29:42 No.1117188086

>>ショー限定とかで知らない怪獣武器作られてもおかしくないな >てれびくんの読者アイデア募集企画の大賞が造形されるやつだ ああいうの今でもやってるのかな…

13 23/10/27(金)13:30:34 No.1117188260

フィギュア王読むと19話あたりからバザンガとかの復活怪獣登場してくるっぽいな

14 23/10/27(金)13:33:26 No.1117188882

ガヴァドンには妙に優しかったですよねあなた

15 23/10/27(金)13:34:22 No.1117189081

数回の強化が怪獣由来なのは名残りなのかね

16 23/10/27(金)13:36:25 No.1117189507

>数回の強化が怪獣由来なのは名残りなのかね チルソナイトソードは明確に名残りって明言されてた気がする

17 23/10/27(金)13:38:40 No.1117189984

>ガヴァドンには妙に優しかったですよねあなた デマーガの時もだけど積極的に危害加えない怪獣には優しいんですよ

18 23/10/27(金)13:39:07 No.1117190087

マイルドにした状態?が既に強烈なパンチ効いてるんだが???

19 23/10/27(金)13:42:02 No.1117190704

>マイルドにした状態?が既に強烈なパンチ効いてるんだが??? 本来はもっとガンガン部位破壊とかする感じだったのかもな

20 23/10/27(金)13:44:55 No.1117191331

バサンガとかタガヌラーとか初期怪獣に部位破壊ギミックあったのはあそこからDNAゲットって流れの名残りだったのかな

21 23/10/27(金)13:46:00 No.1117191582

ショーでだけ噛みついてるのもそういう?

22 23/10/27(金)13:46:28 No.1117191674

ゲードスの突起が伸びる!はムチ系の武器になってたかもしれない

23 23/10/27(金)13:47:40 No.1117191949

命を狩って糧とするための祈祷とするとすごい神聖な感じがしてきた

24 23/10/27(金)13:48:06 No.1117192054

書き込みをした人によって削除されました

25 23/10/27(金)13:48:48 No.1117192190

>フィギュア王読むと19話あたりからバザンガとかの復活怪獣登場してくるっぽいな その辺だともう本筋動きそうだもんな

26 23/10/27(金)13:49:39 No.1117192379

あくまでブレーザー周りは監督の脳内設定でとどめてるの好き

27 23/10/27(金)13:49:57 No.1117192444

>フィギュア王読むと19話あたりからバザンガとかの復活怪獣登場してくるっぽいな >その辺だともう本筋動きそうだな 18話以降はエミが話の中心でサードウェイブやら過去の実験の真実やら本筋に入っていく模様

28 23/10/27(金)13:51:01 No.1117192687

>あくまでブレーザー周りは監督の脳内設定でとどめてるの好き 逆に言えば本編中ではっきりとした正体は明かされないって事なんだろうか

29 23/10/27(金)13:51:08 No.1117192715

>18話以降はエミが話の中心でサードウェイブやら過去の実験の真実やら本筋に入っていく模様 前半戦は個人回の4話以外諜報員故に出番少ない印象あったけど後半で謎を追う係になるからそういう配分だったのな

30 23/10/27(金)13:51:55 No.1117192900

>>あくまでブレーザー周りは監督の脳内設定でとどめてるの好き >逆に言えば本編中ではっきりとした正体は明かされないって事なんだろうか 出身惑星の文化とかはぼかしそうだけど明らかにV99には関与してそうだしそこら辺は触れるんじゃないか?

31 23/10/27(金)13:52:10 No.1117192965

https://twitter.com/TaguchiKiyotaka/status/1717534391243600364 田口監督ガヴァドン好き過ぎる…

32 23/10/27(金)13:54:36 No.1117193520

>逆に言えば本編中ではっきりとした正体は明かされないって事なんだろうか 正体は明かされるけどブレーザーがどういう文化で生きてきたかは教えられないとかかなあ

33 23/10/27(金)13:55:32 No.1117193774

>田口監督ガヴァドン好き過ぎる… やっぱりカヴァドンBって商品化少ないんだな

34 23/10/27(金)13:56:09 No.1117193921

ゾフィー枠的な感じで族長が迎えに来たりしない?

35 23/10/27(金)13:56:33 No.1117194012

TDGよりはグレートパワード辺りの神秘度だよねブレーザーくん

36 23/10/27(金)13:56:59 No.1117194129

Aは食玩からぬいぐるみまで全部集めるけどBは出来のいいのが一つあればいいかな感

37 23/10/27(金)13:57:24 No.1117194229

>ゾフィー枠的な感じで族長が迎えに来たりしない? 他のウルトラマンが出ないのは明言されちゃってるから…

38 23/10/27(金)13:57:46 No.1117194318

Bはその…正直不細工だし…

39 23/10/27(金)13:58:23 No.1117194471

>妥協した上で今見てる形になってるなら十分すぎる… これ以上田口くんの案通りに通しちゃうと趣味性前回になって却ってくどくなるだろうからな…

40 23/10/27(金)13:58:37 No.1117194517

>>ゾフィー枠的な感じで族長が迎えに来たりしない? >他のウルトラマンが出ないのは明言されちゃってるから… 歴代のウルトラマンが出ないってのは明言されてるけどブレーザー以外のM421星人は出てくるかも知れない

41 23/10/27(金)13:58:59 No.1117194610

良くも悪くも普通の四足怪獣だからなB

42 23/10/27(金)13:59:51 No.1117194827

序盤の怪獣はやたら部位破壊やってたの怪獣装備の名残なんかね?

43 23/10/27(金)14:00:13 No.1117194906

釣りやクレーンゲームをやるので野蛮ではありません

44 23/10/27(金)14:00:39 No.1117195013

モグージョンも部位破壊ありそうではある

45 23/10/27(金)14:00:47 No.1117195044

良くも悪くも怪獣好きが新規怪獣作るようになってるから昭和みたいな不細工な怪獣が少ない!って嘆いてる人は見たことある

46 23/10/27(金)14:01:53 No.1117195298

ガヴァドン相手に特に怪我しないから夕方まで戦い続けていられたところでめちゃくちゃ笑った

47 23/10/27(金)14:02:35 No.1117195456

>良くも悪くも怪獣好きが新規怪獣作るようになってるから昭和みたいな不細工な怪獣が少ない!って嘆いてる人は見たことある どういうのをイメージして不細工だと言ってるかによるな

48 23/10/27(金)14:02:58 No.1117195542

志の低いAI怪獣はちょっと世のマニアの業を感じた

49 23/10/27(金)14:03:05 No.1117195572

単純な疲労ではタイマー鳴らないんだな 結構タフだなブレーザーくん

50 23/10/27(金)14:04:13 No.1117195825

>志の低いAI怪獣はちょっと世のマニアの業を感じた 円谷では出て来ないタイプだからな… ファイト系は別にして

51 23/10/27(金)14:04:24 No.1117195861

>>良くも悪くも怪獣好きが新規怪獣作るようになってるから昭和みたいな不細工な怪獣が少ない!って嘆いてる人は見たことある >どういうのをイメージして不細工だと言ってるかによるな fu2726507.jpg その人が趣味で生成したAI怪獣は確かに謎の愛嬌あるな…ってなったよ

52 23/10/27(金)14:06:00 No.1117196210

ガヴァドンのデカいビーズクッション出ないかな

53 23/10/27(金)14:06:15 No.1117196260

>fu2726507.jpg >その人が趣味で生成したAI怪獣は確かに謎の愛嬌あるな…ってなったよ 質感がツルンとし過ぎで着ぐるみっぽくないのが惜しい

54 23/10/27(金)14:06:28 No.1117196312

>fu2726507.jpg >その人が趣味で生成したAI怪獣は確かに謎の愛嬌あるな…ってなったよ 頭部だけ新規で身体別怪獣から流用しました!みたいな感じはリアル

55 23/10/27(金)14:06:33 No.1117196330

>釣りやクレーンゲームをやるので野蛮ではありません 隊長の要素ですよね?

56 23/10/27(金)14:06:39 No.1117196348

>fu2726507.jpg なんか分かるな…

57 23/10/27(金)14:07:48 No.1117196622

>>釣りやクレーンゲームをやるので野蛮ではありません >隊長の要素ですよね? ゲント隊長がクレーンゲーム好きそうなのはちょっと分かる

58 23/10/27(金)14:08:42 No.1117196847

>単純な疲労ではタイマー鳴らないんだな >結構タフだなブレーザーくん 使っただけでタイマー赤になる雷鳴斬の燃費悪いな…

59 23/10/27(金)14:09:11 No.1117196977

田口監督XもZもウルトラマン本人の設定は最低限で本筋は防衛隊で進めてるよね オーブはあえてそこを外した異色作

60 23/10/27(金)14:09:58 No.1117197191

怪獣はもう怪獣好きが作る時代だから…

61 23/10/27(金)14:10:02 No.1117197206

一番謎なのはドルゴ様のときの胴体回転かな…

62 23/10/27(金)14:10:10 No.1117197243

オーブはガイさんがウルトラマンご本人だからな…

63 23/10/27(金)14:10:45 No.1117197379

>一番謎なのはドルゴ様のときの胴体回転かな… 捻れたのはカナン星人回

64 23/10/27(金)14:11:12 No.1117197497

>一番謎なのはドルゴ様のときの胴体回転かな… ドルゴ様のときはチューペットでカナン星人が胴ねじりじゃなかったっけ

65 23/10/27(金)14:11:23 No.1117197541

DNAとカプセルはなんとなくジードと被るから外して正解だった気がする

66 23/10/27(金)14:11:36 No.1117197593

狩人からタローマンになるのは…成田先生経由で岡本太郎の血が特撮に生きているんだなって

67 23/10/27(金)14:11:41 No.1117197608

>>一番謎なのはドルゴ様のときの胴体回転かな… >ドルゴ様のときはチューペットでカナン星人が胴ねじりじゃなかったっけ チューペットからあり得ないくらいブリッジして投擲してた

68 23/10/27(金)14:11:42 No.1117197614

>使っただけでタイマー赤になる雷鳴斬の燃費悪いな… まぁそれだけの威力はあるし

69 23/10/27(金)14:12:33 No.1117197811

わたしレヴィーラ回の勇者パースバレードすき!!!

70 23/10/27(金)14:13:12 No.1117197954

折ったのとねじれたのが混濁してた…

71 23/10/27(金)14:13:46 No.1117198103

もっとバケツになるとか傘になるとか色々欲しくなるな

72 23/10/27(金)14:14:00 No.1117198152

両手で持ってるから勢い付けるのにブリッジするのはまぁ分かる 捻れたら槍がギロチンになるのはなんなの

73 23/10/27(金)14:14:16 No.1117198219

こう言っちゃなんだけどドルゴ様はいい感じに志の低さを感じるデザインだっただったよな…肩書きの山怪獣ってのも好き

74 23/10/27(金)14:15:24 No.1117198500

>オーブはガイさんがウルトラマンご本人だからな… ルーブを踏まえたら本人で良いの?って思ったけどな

75 23/10/27(金)14:16:10 No.1117198703

>もっとバケツになるとか傘になるとか色々欲しくなるな 空からヤバい物が振りまくってくるシチュエーションなら傘さすくらいはしてくれそう

76 23/10/27(金)14:17:07 No.1117198935

0-50系はセブン型(擬態)と見せかけてのガイア型(力を授けられる)

77 23/10/27(金)14:17:48 No.1117199097

>ルーブを踏まえたら本人で良いの?って思ったけどな O50系だとルーブ兄弟が特殊なケースだし

78 23/10/27(金)14:19:33 No.1117199525

>0-50系はセブン型(擬態)と見せかけてのガイア型(力を授けられる) どっちかと言うとM78の第一世代に近い気がする

79 23/10/27(金)14:20:28 No.1117199751

>O50系だとルーブ兄弟が特殊なケースだし ある意味転生モノに近い感じだからな…あの兄弟

80 23/10/27(金)14:22:54 No.1117200352

>田口監督XもZもウルトラマン本人の設定は最低限で本筋は防衛隊で進めてるよね こう並べるとブレーザー含め人の話を聞いてるんだか聞いてないんだかなウルトラマンばっかりだな…

81 23/10/27(金)14:25:28 No.1117200973

怪獣から素材集めて武器にするハンターってかなりモンハンなウルトラマンの予定だったんだな

82 23/10/27(金)14:27:21 No.1117201475

レインボー光輪もチルソナイトソード怪獣由来だし 次のやつも怪獣から獲得しそうな見た目してるな

83 23/10/27(金)14:27:51 No.1117201596

>怪獣から素材集めて武器にするハンターってかなりモンハンなウルトラマンの予定だったんだな Xモンスアーマーのリベンジも兼ねての発展系やろうとしたんだけど現場がまず受け入れられないだろうな… 今度の強化形態がその名残っていうか

84 23/10/27(金)14:29:47 No.1117202084

fu2726565.jpg チルソナイトソードの下になんか付いてるし怪獣+怪獣で強化されるの珍しいよね

85 23/10/27(金)14:33:31 No.1117203009

狩った獲物の骨とかで装備が装飾されていくのはハンターっぽいな

86 23/10/27(金)14:34:04 No.1117203130

>>怪獣から素材集めて武器にするハンターってかなりモンハンなウルトラマンの予定だったんだな >Xモンスアーマーのリベンジも兼ねての発展系やろうとしたんだけど現場がまず受け入れられないだろうな… >今度の強化形態がその名残っていうか もう怪獣バスターズの新作作るしかねえな

87 23/10/27(金)14:34:10 No.1117203162

何度見てもタックルが強そうなアーマーだ

88 23/10/27(金)14:34:12 No.1117203166

>狩った獲物の骨とかで装備が装飾されていくのはプレデターっぽいな

89 23/10/27(金)14:37:42 No.1117203965

>fu2726565.jpg >チルソナイトソードの下になんか付いてるし怪獣+怪獣で強化されるの珍しいよね すっげぇかっこいいな…

90 23/10/27(金)14:39:02 No.1117204279

ここまで見てきて思うのは野蛮というより落ち着きがない

91 23/10/27(金)14:39:06 No.1117204289

>fu2726565.jpg >チルソナイトソードの下になんか付いてるし怪獣+怪獣で強化されるの珍しいよね 基本デザインから最終フォームで左右対称になったデッカーのリベンジでもありそう

92 23/10/27(金)14:40:30 No.1117204621

>基本デザインから最終フォームで左右対称になったデッカーのリベンジでもありそう デッカーは別に商業的な都合でシンメトリーにさせられたとかじゃないしリベンジってのはおかしくないかい

93 23/10/27(金)14:41:01 No.1117204747

ハンターみたいな戦いかたか… 口から水を吹いたりスレッジハンマーで相手を殴ったり…

94 23/10/27(金)14:41:57 No.1117204978

そういえば今回別フォーム全然ないな

95 23/10/27(金)14:44:54 No.1117205713

獲物を見つけたぞ!という喜びだったんだなあの地団駄 そして今日も狩りが出来ることに神に感謝を捧げてたんだなあのポーズ…

96 23/10/27(金)14:45:08 No.1117205788

ゲードスの触覚とかタガヌラーの鎌とか破壊した部位召喚して武器にすりゃいいのにとは思った

97 23/10/27(金)14:47:56 No.1117206464

>そういえば今回別フォーム全然ないな その分の予算と人的リソースを新規怪獣にまわしたので

98 23/10/27(金)14:48:38 No.1117206616

ザンギル味方枠なのか…

99 23/10/27(金)14:48:47 No.1117206658

まさか物語も半分すぎて未だにまともに会話さえ出来ないのは予想外だった もうこのまま一言も喋らずフィーリングだけのコミュニケーションで終わりそうな気さえする

100 23/10/27(金)14:49:13 No.1117206764

>獲物を見つけたぞ!という喜びだったんだなあの地団駄 >そして今日も狩りが出来ることに神に感謝を捧げてたんだなあのポーズ… まあそれも視聴者が地球文明基準で考えたいち考察に過ぎないんだが…というのが面白いところ

101 23/10/27(金)14:51:31 No.1117207308

>その分の予算と人的リソースを新規怪獣にまわしたので 来年は従来通りに戻るんだろうなって感じはする そう何年もやっていい手じゃない

102 23/10/27(金)14:51:37 No.1117207339

プレデターみたいな人だったのかブレーザー

103 23/10/27(金)14:51:56 No.1117207408

>まさか物語も半分すぎて未だにまともに会話さえ出来ないのは予想外だった >もうこのまま一言も喋らずフィーリングだけのコミュニケーションで終わりそうな気さえする 言葉すら通じない異種との交流の難しさをウルトラマンと人間でやるとは思わんかった

104 23/10/27(金)14:53:08 No.1117207664

どう考えてもブレーザーという作品は今後も使えるフォーマットしてないもんな…

105 23/10/27(金)14:53:56 No.1117207855

今年作った新規怪獣が後年どんな使われ方するのかもちょっと楽しみではある

106 23/10/27(金)14:55:37 No.1117208238

ショーとかで後輩はどう接すればいいんだ…

107 23/10/27(金)14:55:41 No.1117208253

>まさか物語も半分すぎて未だにまともに会話さえ出来ないのは予想外だった >もうこのまま一言も喋らずフィーリングだけのコミュニケーションで終わりそうな気さえする 隊長には記憶MAD形式で話しかけてるけどそれもまだまだ一方的だよね せめてあの星座空間で腰を据えて話せればな…

108 23/10/27(金)14:55:43 No.1117208259

>来年は従来通りに戻るんだろうなって感じはする >そう何年もやっていい手じゃない >どう考えてもブレーザーという作品は今後も使えるフォーマットしてないもんな… ていうか田口監督が放送前の段階で「これが今後のスタンダードになるというわけではなくて、今回はあくまでどういう事が出来るかのチャレンジ作です」って言ってる

109 23/10/27(金)14:56:30 No.1117208440

>>来年は従来通りに戻るんだろうなって感じはする >>そう何年もやっていい手じゃない >>どう考えてもブレーザーという作品は今後も使えるフォーマットしてないもんな… >ていうか田口監督が放送前の段階で「これが今後のスタンダードになるというわけではなくて、今回はあくまでどういう事が出来るかのチャレンジ作です」って言ってる ニュージェネの中ではネクサス枠みたいな感じなんだな…

110 23/10/27(金)14:57:52 No.1117208741

>ショーとかで後輩はどう接すればいいんだ… 先輩たちもよくわかってないから大丈夫

111 23/10/27(金)14:58:54 No.1117208981

>ニュージェネの中ではネクサス枠みたいな感じなんだな… 最近のインタビューだと「ニュージェネシリーズが毎年新しいことをやってきたから、それに対して変化をつけるとなると思いきってそれ以前の作風まで戻してみた」とも言ってるので、かなり意図してTDGとかCBC三部作あたりのフォーマットに近づけているようだ

112 23/10/27(金)15:05:59 No.1117210730

>田口監督ガヴァドン好き過ぎる… 蕨野さんも興味津々で笑う

113 23/10/27(金)15:08:46 No.1117211462

きっと何かのアイテムを集めなければならないでダメだった

114 23/10/27(金)15:12:00 No.1117212250

一周回って新しい要素だよね喋る云々とか基本形態だけとか

115 23/10/27(金)15:12:47 No.1117212459

>きっと何かのアイテムを集めなければならないでダメだった レジェンド出るとどうしてもな…

116 23/10/27(金)15:13:29 No.1117212629

>きっと何かのアイテムを集めなければならないでダメだった それで本編はブレーザー、ニジカガチ、ガラモンに多分あと1つのだからすくないもんだな

117 23/10/27(金)15:15:41 No.1117213212

空前のガヴァドンブームでガヴァドン入ってるストーンセットまで割と品薄って聞いてから 人気キャラの小物出すだけで売れるならそりゃバンダイは小物出したいよな…って気持ちがわかってしまった

118 23/10/27(金)15:17:11 No.1117213600

ただ毎回小物出すには現行の2クールは短いというか商品リリースペースも話の流れもすごいあわただしくなるからな…

↑Top