虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 昔の寿... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/10/27(金)04:43:54 No.1117108561

    昔の寿司ってサーモンないのね

    1 23/10/27(金)04:45:34 No.1117108629

    魚がこの星に生まれる前から寿司はあるからな

    2 23/10/27(金)04:46:43 No.1117108672

    食うもん無いだろって鮭びたい気持ちになり鱒ね

    3 23/10/27(金)04:48:52 No.1117108737

    まあ昔からあるモノだからこそ変化は鮭られん

    4 23/10/27(金)04:49:28 No.1117108750

    >昔の寿司ってサーモンないのね サーモン寿司はノルウェー人が外貨を稼ぐために捏造した悪質な罠だからな…… ありがとう悪質なノルウェー人

    5 23/10/27(金)04:49:45 No.1117108763

    腐りやすいのは全部無理よ 冷蔵庫ないんだから

    6 23/10/27(金)04:50:01 No.1117108769

    寄生虫がね…

    7 23/10/27(金)04:50:48 No.1117108790

    サーモンこわい スライス玉ねぎと合わさると恐ろしくて夜も寝られない

    8 23/10/27(金)04:51:12 ID:aroZ1N/w aroZ1N/w No.1117108806

    サーモンがない理由は腐りやすいじゃなくて寄生虫だぞ 腐りやすいのはサバとかアジの方が圧倒的だからな 処理されてないサーモンを生食で食うと4割の確率で寄生虫

    9 23/10/27(金)04:51:14 No.1117108808

    鮭・鱒のような腐りやすいネタは避けます… ふふっ

    10 23/10/27(金)04:52:23 No.1117108838

    冷凍庫の温度下がってきたな

    11 23/10/27(金)04:56:27 No.1117108960

    さもありなん

    12 23/10/27(金)04:58:11 No.1117109012

    冷凍技術の発展のおかげだな

    13 23/10/27(金)04:58:43 No.1117109033

    昔はサーモンがなかっただろ

    14 23/10/27(金)05:00:49 No.1117109113

    鮭って寄生虫の死体ごと食べてるの?

    15 23/10/27(金)05:03:01 No.1117109193

    >鮭って寄生虫の死体ごと食べてるの? 鮭どころか魚はだいたいそうだよ

    16 23/10/27(金)05:03:34 No.1117109215

    マジかよ魚のこと怖くなってきた

    17 23/10/27(金)05:03:59 No.1117109232

    >鮭って寄生虫の死体ごと食べてるの? サバ缶とかよーく見てみるとアニサキスおるぞ 死んでるから無害なわけ

    18 23/10/27(金)05:04:58 No.1117109269

    なんなら牛豚鶏にだって寄生虫はわんさかいるからな

    19 23/10/27(金)05:07:38 No.1117109368

    怖すぎてもうサーモン以外食べられない…

    20 23/10/27(金)05:09:32 No.1117109440

    本当にさぁ問題ないわけサーモンは?

    21 23/10/27(金)05:09:38 No.1117109443

    サーモンもアニサキスやシュドーテラノーヴァ以外の寄生虫がいるよ

    22 23/10/27(金)05:10:36 No.1117109477

    やっぱり生物はダメだな おかし最高

    23 23/10/27(金)05:11:00 No.1117109484

    クジラがいない海の魚を食えばええ

    24 23/10/27(金)05:11:14 No.1117109501

    うわさだとオニオンスライスとマヨが合うんだってさ なんだよ寿司にマヨって

    25 23/10/27(金)05:15:35 No.1117109658

    食べたくなってきたから 誰かサーモンをSummon してくれない?

    26 23/10/27(金)05:17:05 No.1117109702

    なさけない奴だな

    27 23/10/27(金)05:18:34 No.1117109743

    平成の世にお宅んとこに伝統料理にコイツ使わない?って持ちかけてきたノルウェー人なんなんだよ 感謝しかねぇ

    28 23/10/27(金)05:21:23 No.1117109835

    逆に試しにやってみたけど上手くいかなかった外国の魚もいるんだろうか

    29 23/10/27(金)05:24:07 No.1117109915

    この前はま寿司で5年ぶりぐらいにサーモン食べたんだけど脂めちゃくちゃ乗っててうまかったわ 解凍したてのはずれマグロよりは絶対うまい

    30 23/10/27(金)05:26:08 No.1117109977

    炙りサーモン食えないとか昔の人可哀想

    31 23/10/27(金)05:30:01 No.1117110075

    寿司の伝統とかいう馬鹿みたいな言葉

    32 23/10/27(金)05:31:15 No.1117110108

    >解凍したてのはずれマグロよりは絶対うまい 自分だけど「」って何かを下げながらじゃないと評価できないんだなってなった 無意識に下げてた

    33 23/10/27(金)05:32:24 No.1117110137

    そんな過敏にならなくていいぞ

    34 23/10/27(金)05:35:59 No.1117110242

    サーモンってはずれないんだよなマジで… 気づくと無限に同じ味食ってる

    35 23/10/27(金)05:36:26 No.1117110257

    >自分だけど「」って何かを下げながらじゃないと評価できないんだなってなった >無意識に下げてた 結構やっちゃうよね 気をつけないと

    36 23/10/27(金)05:41:24 No.1117110413

    実際回転寿司で食う分には一番安定して美味いと思う マグロでサーモンを超えるうまさはある程度ちゃんとしたとこ行かないとなかなか感じない その点ブリとか光物は方向性違うだけで結構並んでくるから凄いが

    37 23/10/27(金)05:42:45 No.1117110471

    やっぱ本体のデカさなんだろうね デカいだけマグロはどうしてもばらつきが出てしまうんだと思う マスもサバも光り物もみんな小さいし

    38 23/10/27(金)05:43:33 No.1117110496

    サーモンは白身魚なのに蛋白じゃなくて脂の甘みが強くて美味しいんだよね 白身と赤身のハイブリッドみたいなイメージある

    39 23/10/27(金)05:47:18 No.1117110616

    味の上限はマグロのほうがギリサーモンより上かな…? マグロは値段に応じて味が上がっていくけどサーモンは打ち止めが早い気がする

    40 23/10/27(金)05:47:55 No.1117110647

    行ったことないからわかんないんだけど高い寿司屋ってサーモンあるの?

    41 23/10/27(金)05:52:02 No.1117110792

    >行ったことないからわかんないんだけど高い寿司屋ってサーモンあるの? ごめん本当に高い所は行った事ない… 一万くらいの店だと普通に出て来たけど300円の回転寿司とあんま味変わんないなって印象だった

    42 23/10/27(金)05:53:25 No.1117110830

    焼いたりチーズ乗ったりアボガド乗ったりやりたい放題すぎるだろこいつ 全部好き

    43 23/10/27(金)05:56:01 No.1117110922

    マヨネーズも無いんだよな

    44 23/10/27(金)06:20:49 No.1117111883

    サーモンって鮭だろ?

    45 23/10/27(金)06:21:27 No.1117111907

    >サーモンって鮭だろ? 全然違う

    46 23/10/27(金)06:22:15 No.1117111937

    >行ったことないからわかんないんだけど高い寿司屋ってサーモンあるの? 無くは無いけど凝った手間加えた料理でもないなら味は全く変わらん

    47 23/10/27(金)06:24:25 No.1117112034

    魚って種類ごとに味も全然違うけど鳥もこれくらい千差万別なのかな 鶏と合鴨くらいしか食べた事ないけどそれらでも全然違うしやっぱり鳥も魚くらい様々な味なんだろうか

    48 23/10/27(金)06:25:14 No.1117112062

    鶏なら餌で結構味変わるよ

    49 23/10/27(金)06:25:46 No.1117112079

    そろそろシーズンだし七面鳥食べよう

    50 23/10/27(金)06:33:27 No.1117112425

    最近日本からサーモンが消えそうになってるらしいな

    51 23/10/27(金)06:35:24 No.1117112527

    サーモン豊作

    52 23/10/27(金)06:36:34 No.1117112576

    サーモン寿司は安くてもある程度の味が保証されるかわりに高級品でもそこまで大きく変わらないイメージ

    53 23/10/27(金)07:03:27 ID:aroZ1N/w aroZ1N/w No.1117114376

    >行ったことないからわかんないんだけど高い寿司屋ってサーモンあるの? 全体的に言えばない あるところもある

    54 23/10/27(金)07:04:35 No.1117114474

    安い寿司だと圧倒的に炙りサーモンがうまい

    55 23/10/27(金)07:05:15 No.1117114518

    >最近日本からサーモンが消えそうになってるらしいな フィンランドが資源恫喝しかけてきてるって事? 老いたりと言えど世界三位の国家相手に随分ナメた真似してくれるもんだな…

    56 23/10/27(金)07:07:32 No.1117114681

    >行ったことないからわかんないんだけど高い寿司屋ってサーモンあるの? 行った事ないけど江戸前とか伝統物に拘るならそういう意味で取り扱ってない 問題ないっすよって扱うお高い店もある(行ってない)

    57 23/10/27(金)07:15:11 No.1117115336

    鱒の延長線上じゃない?

    58 23/10/27(金)07:23:55 No.1117116195

    安くて美味いマグロ食いたいなら市場か海鮮丼屋だな サーモンはどこでも安くて美味い

    59 23/10/27(金)07:24:58 No.1117116285

    サーモンありなん

    60 23/10/27(金)07:28:13 No.1117116605

    >>最近日本からサーモンが消えそうになってるらしいな >フィンランドが資源恫喝しかけてきてるって事? >老いたりと言えど世界三位の国家相手に随分ナメた真似してくれるもんだな… おのれ…!スウェーデンを…潰す…!!

    61 23/10/27(金)07:44:26 No.1117118616

    お高いところも回転寿司もサーモンの仕入れ先は大して変わらんから同じようなもんが出てくるとか何とか

    62 23/10/27(金)07:57:15 No.1117120325

    江戸前サーモンは絶滅した

    63 23/10/27(金)08:02:31 No.1117121098

    >鱒の延長線上じゃない? 鱒の寿司は江戸時代の絵にも描かれてたよね

    64 23/10/27(金)08:04:52 No.1117121486

    >サーモンがない理由は腐りやすいじゃなくて寄生虫だぞ >腐りやすいのはサバとかアジの方が圧倒的だからな >処理されてないサーモンを生食で食うと4割の確率で寄生虫 サバやアジと違ってサーモンが北の方でしか取れないてのもあるんじゃないの 魚種として腐りやすいわけじゃなくても消費するまでには腐りやすい

    65 23/10/27(金)08:12:43 No.1117122921

    昔は捨ててたり食べられなかった魚や部位が今はおいしい寿司になるって素晴らしい

    66 23/10/27(金)08:18:21 No.1117123919

    ノルウェー人サーモンたべないらしいな ジャップはなんでこんな魚喜んで食ってるんだろうな高く買ってくれるからいいけどよHAHAHAとか思われてる

    67 23/10/27(金)08:23:43 No.1117124842

    >ノルウェー人サーモンたべないらしいな >ジャップはなんでこんな魚喜んで食ってるんだろうな高く買ってくれるからいいけどよHAHAHAとか思われてる 値段上がったら嫌だからずっと笑っててくれ

    68 23/10/27(金)08:29:52 No.1117125877

    >ノルウェー人サーモンたべないらしいな >ジャップはなんでこんな魚喜んで食ってるんだろうな高く買ってくれるからいいけどよHAHAHAとか思われてる 日本 40万t (人口1.27億人) ノルウェー 28万t (人口0.05億人) そりゃ輸出のほうが多いけど結構消費してるよ

    69 23/10/27(金)08:44:30 No.1117128260

    うまいけど沢山食べると脂が結構キツい

    70 23/10/27(金)08:46:10 No.1117128501

    炙りサーモンください

    71 23/10/27(金)08:49:52 No.1117129095

    サケとサーモンとマスとトラウトの違いは細かい区分で見ると違うけど全部サケでありマスでもあるからややこしい

    72 23/10/27(金)09:06:04 No.1117131729

    いや欧米でサーモンを使った料理ナンボでもあるのに なんでノルウェーでは食べないって信じ込めるの…

    73 23/10/27(金)09:07:46 No.1117132009

    >いや欧米でサーモンを使った料理ナンボでもあるのに >なんでノルウェーでは食べないって信じ込めるの… らしいなというimg情報を真に受ける人は良くいる

    74 23/10/27(金)09:11:05 No.1117132549

    >そりゃ輸出のほうが多いけど結構消費してるよ 一人当たりで考えたらすんげえ食ってんな

    75 23/10/27(金)09:26:13 No.1117135034

    >>ノルウェー人サーモンたべないらしいな >>ジャップはなんでこんな魚喜んで食ってるんだろうな高く買ってくれるからいいけどよHAHAHAとか思われてる >日本 40万t (人口1.27億人) >ノルウェー 28万t (人口0.05億人) >そりゃ輸出のほうが多いけど結構消費してるよ また「」が嘘ついたのか……