23/10/27(金)02:47:51 それじ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/27(金)02:47:51 No.1117101676
それじゃあ……どうやって描けばいいんだ!!!
1 23/10/27(金)02:57:18 No.1117102735
人物や世界観に興味を持ってもらえるようなきちんとした描写を入れろって書いてあるだろうが!というか四つとも大体同じようなことしか書いてねぇ!
2 23/10/27(金)03:06:35 No.1117103564
いいかい学生さん 興味をな 興味を持ってもらうんだよ
3 23/10/27(金)03:08:14 No.1117103706
4に関しては滅亡後がメインだから別に良いと思うけど
4 23/10/27(金)03:10:46 No.1117103882
>4に関しては滅亡後がメインだから別に良いと思うけど その描写がどれもこれも似たりよったりのありがちな感じだからこう言われてるんだろたぶん
5 23/10/27(金)03:14:50 No.1117104237
これテーマはダメ!してるわけじゃなくて描くなら他と差別化できるようにしっかり考えろよって言ってるのが優しいな
6 23/10/27(金)03:16:27 No.1117104349
話のフックも中身もありきたりだと他の画力がよほど優れてるとかじゃない限り陳腐さが先に出ちゃうのよな
7 23/10/27(金)03:18:20 No.1117104499
ああつまり滅亡シーン描く必要すらないんだな 別にいきなり滅亡後の世界で始まって問題ないし
8 23/10/27(金)03:18:43 No.1117104527
しかし見事に流行ってのはかぶるもんだな
9 23/10/27(金)03:19:21 No.1117104572
でも今なろうが売れてるからそういうのを書けば…
10 23/10/27(金)03:19:44 No.1117104605
地球崩壊モノで直近のヒットはドクターストーンだな
11 23/10/27(金)03:19:45 No.1117104606
時代はもう腹を空かせた主人公が一宿一飯の恩で人を助けて去っていく漫画じゃないんだな
12 23/10/27(金)03:21:08 No.1117104717
最近は世を儚んで自殺するだけの話が多いというのはXでのポストがソースだったっけか
13 23/10/27(金)03:21:36 No.1117104744
主人公がいきなり死ぬ奴はだいたい駄作になる
14 23/10/27(金)03:22:43 No.1117104822
北斗の拳みたいなのは画力ないと悲惨なことになるしな
15 23/10/27(金)03:22:57 No.1117104841
いっそ地球滅亡後にRPGみたいになった世界で勇者の主人公が殺し屋に殺される所から始まる漫画にしてみよう
16 23/10/27(金)03:24:49 No.1117104978
>でも今なろうが売れてるからそういうのを書けば… 岩井志麻子が小説の選考やった時同じ内容の作品ばっかりだったって話してたんだけど それが今でいうなろう系異世界もののテンプレで 大手は同じようなのばっかりだからって捨ててたけど 多い事が結局需要も証明してたんじゃないかって思う
17 23/10/27(金)03:26:07 No.1117105067
>いっそ地球滅亡後にRPGみたいになった世界で勇者の主人公が殺し屋に殺される所から始まる漫画にしてみよう そういうのやるやつは一番つまらないやつ
18 23/10/27(金)03:28:05 No.1117105190
>>でも今なろうが売れてるからそういうのを書けば… >岩井志麻子が小説の選考やった時同じ内容の作品ばっかりだったって話してたんだけど >それが今でいうなろう系異世界もののテンプレで >大手は同じようなのばっかりだからって捨ててたけど >多い事が結局需要も証明してたんじゃないかって思う 選考の場で多いのは読者側の需要というより作者が書きたいからってことじゃねーの?
19 23/10/27(金)03:31:19 No.1117105404
商品としてのなろう系の良い所は誰でも作れるような内容で量産が利くってところだから それを態々良い作品発掘しようって場所で取り上げる意味が無い
20 23/10/27(金)03:31:30 No.1117105417
>選考の場で多いのは読者側の需要というより作者が書きたいからってことじゃねーの? そこがあんまり読者と意識違わないんじゃないかなって 書く人って大体読む人でもあるだろうし
21 23/10/27(金)03:33:03 No.1117105510
逆に地球創世期ものでいこう
22 23/10/27(金)03:36:27 No.1117105732
1・2・4はまだいいけど 3はなんかこう…見てて恥ずかしくなるんだよな
23 23/10/27(金)03:37:54 No.1117105816
>1・2・4はまだいいけど >3はなんかこう…見てて恥ずかしくなるんだよな なんの経験も知識も無い取材もしないやつが安易に手を出すネタというイメージ
24 23/10/27(金)03:39:30 No.1117105925
3はギャグ漫画ならいいよ
25 23/10/27(金)03:41:23 No.1117106030
ポストアポカリプスで殺し屋はなんかエモげな話に仕立てられそう
26 23/10/27(金)03:42:49 No.1117106114
>>1・2・4はまだいいけど >>3はなんかこう…見てて恥ずかしくなるんだよな >なんの経験も知識も無い取材もしないやつが安易に手を出すネタというイメージ RPGあるあるネタみたいに作中で話題にするけどそのネタが当てはまるゲームがない
27 23/10/27(金)03:43:07 No.1117106129
しょうがねえだろ流行ってんだからさぁ マイナージャンルじゃ人気でねえんだよ
28 23/10/27(金)03:43:15 No.1117106137
別にこれらの要素があってもいいって話でもあるんだようするにどう展開していくかだから…
29 23/10/27(金)03:45:00 No.1117106239
これらの要素だけで個性付け出来た!は出来てねぇよ!って話だしな
30 23/10/27(金)03:45:07 No.1117106245
デビュー前だから実力も何もかも足りんわけで 必然的にこうなるのは避けられん つまり求む即戦力
31 23/10/27(金)03:45:35 No.1117106276
1は恐らくなろう的な死亡転生まで含めて多いんだろうな…
32 23/10/27(金)03:45:50 No.1117106290
後発が興味を持ってるジャンル飽きられてるジャンルだから頭一つ抜けろという話でしかないしな つかみよりその後の展開でトチるほうが圧倒的に多いし
33 23/10/27(金)03:46:02 No.1117106306
>しょうがねえだろ流行ってんだからさぁ >マイナージャンルじゃ人気でねえんだよ いいよね特徴的な読切で鮮烈な印象残した人が 明らかに合わない中世ファンタジーみたいなの連載してグズグズになるの よくない
34 23/10/27(金)03:47:37 No.1117106390
右上ちょっと読みたい
35 23/10/27(金)03:47:46 No.1117106398
編集部にヒットしてるあれみたいなの描いてよって言われることもあるんでしょ
36 <a href="mailto:サンデー編集">23/10/27(金)03:50:04</a> [サンデー編集] No.1117106496
キミたちにはこれから100人の能力者が殺し合いするテーマで作品を作ってもらいます
37 23/10/27(金)03:50:53 No.1117106543
つまりよぉ 殺し屋勇者が死んだら死神魔王が登場して地球崩壊したら 最高の漫画になるんじゃねぇか?
38 23/10/27(金)03:52:14 No.1117106601
>キミたちにはこれから100人の能力者が殺し合いするテーマで作品を作ってもらいます できたよガッシュとうえきの法則!
39 23/10/27(金)03:52:48 No.1117106629
>つまりよぉ >殺し屋勇者が死んだら死神魔王が登場して地球崩壊したら >最高の漫画になるんじゃねぇか? このスレ内ですら二番煎じだぞ!
40 23/10/27(金)03:53:15 No.1117106648
ジャンプですら殺し屋が被ってるし RPGも地球崩壊もあるしな
41 23/10/27(金)03:55:37 No.1117106768
腹へったー!
42 23/10/27(金)03:55:51 No.1117106781
斬新なら良いってもんじゃないって所も難しい
43 23/10/27(金)03:58:49 No.1117106904
ただし画力コマ割りがずば抜けていれば題材がありふれていても良い
44 23/10/27(金)03:59:07 No.1117106919
たしかに漫画だとシチュエーションの導入にしっかり一話使うことが多い感じするな
45 23/10/27(金)04:00:57 No.1117106994
幽遊白書も主人公死亡から始まるけど生前どんな人間かは描写するしな…
46 23/10/27(金)04:01:10 No.1117107001
ブリーチは1と2両方当てはまるな
47 23/10/27(金)04:01:55 No.1117107030
というか死神ブームの走りが鰤だろ…
48 23/10/27(金)04:02:28 No.1117107055
丁寧に描写出来ないならショッキングなのにするしかないし もう出し尽くされてる
49 23/10/27(金)04:03:20 No.1117107098
ジャンプならスポーツ漫画で美少年動物園すれば売れるよ
50 23/10/27(金)04:04:00 No.1117107128
>ブリーチは1と2両方当てはまるな 死神にはなるけど別に死んではいないし現れた死神も別に主人公狙いで来てないから結構外れてない?
51 23/10/27(金)04:04:55 No.1117107172
>ジャンプならスポーツ漫画で美少年動物園すれば売れるよ キャラクターたちが美男美女なのは基本だからただそれだけでは興味を持ってもらいにくいぞ!
52 23/10/27(金)04:05:01 No.1117107177
小説も漫画も何も書かないただの読者だけど山月記くらいテンポよくキャラ描写と世界観の説明してもらって本題のところをみっちり書いてもらえると嬉しい
53 23/10/27(金)04:05:59 No.1117107221
美男出して美女出さなければ売れる
54 23/10/27(金)04:08:23 No.1117107321
>それが今でいうなろう系異世界もののテンプレで >大手は同じようなのばっかりだからって捨ててたけど >多い事が結局需要も証明してたんじゃないかって思う 昔は出版側がある種の説教したい感情でなろうくらい欲望に正直な作品を出版に乗せる前に切ってたんだろうなってのは結構思ってる
55 23/10/27(金)04:08:57 No.1117107337
>小説も漫画も何も書かないただの読者だけど山月記くらいテンポよくキャラ描写と世界観の説明してもらって本題のところをみっちり書いてもらえると嬉しい 名作古典のレベルを気軽に求めるなよ!
56 23/10/27(金)04:11:08 No.1117107438
まさか死神が現れて最終的にピカーッと光って人間に転生するオチなのか…?
57 23/10/27(金)04:11:47 No.1117107474
>>小説も漫画も何も書かないただの読者だけど山月記くらいテンポよくキャラ描写と世界観の説明してもらって本題のところをみっちり書いてもらえると嬉しい >名作古典のレベルを気軽に求めるなよ! 古典か?
58 23/10/27(金)04:14:51 No.1117107599
>昔は出版側がある種の説教したい感情でなろうくらい欲望に正直な作品を出版に乗せる前に切ってたんだろうなってのは結構思ってる 上の連中がまだバブル脳で時流に乗れてないってのはありそう
59 23/10/27(金)04:17:08 No.1117107687
自分なりの調理は大事よね
60 23/10/27(金)04:17:34 No.1117107702
>>1・2・4はまだいいけど >>3はなんかこう…見てて恥ずかしくなるんだよな >なんの経験も知識も無い取材もしないやつが安易に手を出すネタというイメージ 俺異世界転生系が苦手だと思って最近のアニメ見てたけど 正確にはこのRPGパターンが苦手なんだと気付いたわ 何の脈略もなくステータスウィンドウ出てくるともうダメ
61 23/10/27(金)04:18:11 No.1117107724
あくまでこれは連載ではなく一つの短編だからね そんな短編でなぜ人類滅亡したのか含めて書くのはめちゃくちゃ難しいと思う、1ページで核の炎に包まれたとかでも良いと思うが
62 23/10/27(金)04:19:26 No.1117107764
死後の世界は皆川亮二もやってるから自信持ってやっていい
63 23/10/27(金)04:20:09 No.1117107785
あと最近怪獣モノも多い
64 23/10/27(金)04:20:23 No.1117107793
なろう系を描いてもなろう原作の上澄みにはまず勝てんだろ 地獄のような競争を這い上がってきたのがなろう原作だからな
65 23/10/27(金)04:20:50 No.1117107804
>俺異世界転生系が苦手だと思って最近のアニメ見てたけど >正確にはこのRPGパターンが苦手なんだと気付いたわ 何の脈略もなくステータスウィンドウ出てくるともうダメ まぁステータスの数値による描写は色々便利かつ分かりやすいのかなーってちょっと思った
66 23/10/27(金)04:21:41 No.1117107833
>なろう系を描いてもなろう原作の上澄みにはまず勝てんだろ >地獄のような競争を這い上がってきたのがなろう原作だからな お、おう…
67 23/10/27(金)04:21:54 No.1117107841
>なろう系を描いてもなろう原作の上澄みにはまず勝てんだろ >地獄のような競争を這い上がってきたのがなろう原作だからな 漫画家も結構手を出してるけどななろう系 時間停止したりやら
68 23/10/27(金)04:25:24 No.1117107949
>まぁステータスの数値による描写は色々便利かつ分かりやすいのかなーってちょっと思った それこそドラゴンボールとかあるからね…
69 23/10/27(金)04:28:08 No.1117108036
RPG風のステータス出てくる漫画は35年前の魍魎戦記MADARAが初だろうか
70 23/10/27(金)04:29:30 No.1117108075
>>まぁステータスの数値による描写は色々便利かつ分かりやすいのかなーってちょっと思った >それこそドラゴンボールとかあるからね… 鉄腕アトムの馬力表現まで遡れる 俺は知らんけど探せばもっと前もあるんだろうな…
71 23/10/27(金)04:36:02 No.1117108275
戦闘力だとか巫力だとか馬力だとかその世界観に合わせた数値を測定して出すのはいいんだけど当たり前のようにステータスオープンでゲーム的なステータス画面が出るのはなぁ…
72 23/10/27(金)04:36:03 No.1117108276
ステータスが見れる事自体は敵が格上の相手だって表現するのにわかり易いからな… 問題はその格上の相手に勝つ流れを面白く描けてる作品があんまり無かったみたいなことを言いたいんだと思う
73 23/10/27(金)04:36:52 No.1117108310
ステータス下のやつに勝っても盛り上がらないし…
74 23/10/27(金)04:38:11 No.1117108356
戦闘力的なもの出すならいいけど戦闘力と強弱の関係が薄いのはダメだ 戦闘力18000は戦闘力22000に絶対勝てないくらい数値に忠実にあってくれ キン肉マンくらい滅茶苦茶だともう逆にどうでもいいけど
75 23/10/27(金)04:38:33 No.1117108371
ステータス表記は読み切りで出したらキャラの個性や強さの描写から逃げたな?って思われそう
76 23/10/27(金)04:38:46 No.1117108379
>RPG風のステータス出てくる漫画は35年前の魍魎戦記MADARAが初だろうか RPG風のウィンドウなら確実に元祖だと思う1987年連載だし
77 23/10/27(金)04:39:42 No.1117108415
まあなんか大ヒットしたら応募作に似たようなのが増えるのは常時あることだろう スレイヤーズ掲載後の富士見の募集がどんな感じだったのやら
78 23/10/27(金)04:40:38 No.1117108447
ステータスが設定されてるのとそれをゲームみたいにウィンドウ開いて自分で確認できるのはまた別では…
79 23/10/27(金)04:41:22 No.1117108464
数値系もがっつり値として出す割にはどうやって出してんのかは凄まじくふわっとしてるからな…
80 23/10/27(金)04:42:15 No.1117108506
数値の扱いはトリコが綺麗だった印象
81 23/10/27(金)04:43:35 No.1117108545
ディストピアものと言って世界観がサッと浮かんじゃうような状態なの勿体無いよなと思う
82 23/10/27(金)04:44:16 No.1117108582
ディストピアとサイバーパンクの区別がついてない人「」にもたまにいるからな
83 23/10/27(金)04:44:42 No.1117108593
AIに代替される脚本
84 23/10/27(金)04:45:47 No.1117108637
能力バトル漫画が一番多そうだけど集計してないのか
85 23/10/27(金)04:47:10 No.1117108684
>AIに代替される脚本 トンチキな展開を案出しさせてこっちで修正を図るのはアリなんじゃないかと思うけど それで面白さが伝えられるのかまでは知らない
86 23/10/27(金)04:48:05 No.1117108710
能力バトルものはプロのヒット作も含めてジョジョやハンタの劣化コピーばっかりだ…
87 23/10/27(金)04:48:12 No.1117108716
洋風ファンタジー世界にステータス表示多いのはやっぱRPGの影響?
88 23/10/27(金)04:50:03 No.1117108771
読み切りならとっつきやすくていいと思うけどなRPG風世界観 色んな説明端折れるし
89 23/10/27(金)04:50:14 No.1117108776
ステータス系でもパワー1とか0とか無限とかやるやつは駄目 なんも考えてない
90 23/10/27(金)04:53:31 No.1117108871
>能力バトルものはプロのヒット作も含めてジョジョやハンタの劣化コピーばっかりだ… 能力バトルの部分だけやりたくてキャラの戦う動機にいまいち乗れないのなんかよくあるな…
91 23/10/27(金)04:56:10 No.1117108954
プロでもこれで失敗しまくってんじゃんn
92 23/10/27(金)04:56:28 No.1117108961
とっつきやすいより またかよってなるわ
93 23/10/27(金)04:58:32 No.1117109023
またかよってならないジャンルがあんまりないし奇抜ならいいってもんでもない
94 23/10/27(金)05:01:02 No.1117109124
題材で個性出さなくても画力や構成力でいくらでも魅力的にできるしな
95 23/10/27(金)05:03:53 No.1117109229
娯楽漫画なら理屈と勢いのバランスは大事よね いちいちステータス出すって勢い捨てて理屈こねてるみたいなもんだし
96 23/10/27(金)05:04:05 No.1117109234
雑誌投稿作で死神出すのは知る限り20年以上前からの定番だな FRで「死神ピカー」扱いされてた記憶
97 23/10/27(金)05:04:54 No.1117109266
凝った世界観を話を面白くしつつ説明して序盤で人気持たせて打ち切られないようにする ……出来んのかこれ?
98 23/10/27(金)05:04:59 No.1117109270
>題材で個性出さなくても画力や構成力でいくらでも魅力的にできるしな 俺はいつも山口貴由先生の漫画の画力に騙される まともに考えると理屈が怪しいんだけど絵に説得力があるから怪しさが気にならない
99 23/10/27(金)05:05:11 No.1117109273
>それじゃあ……どうやって描けばいいんだ!!! いっそのこと全部混ぜよう
100 23/10/27(金)05:07:54 No.1117109381
>>題材で個性出さなくても画力や構成力でいくらでも魅力的にできるしな >俺はいつも山口貴由先生の漫画の画力に騙される >まともに考えると理屈が怪しいんだけど絵に説得力があるから怪しさが気にならない 桃太郎卿はあんなテンプレ的な桃太郎なのに強キャラ感がすごかった
101 23/10/27(金)05:11:04 No.1117109487
>いっそのこと全部混ぜよう お前で3人目だよ
102 23/10/27(金)05:18:39 No.1117109747
世界滅亡後の世界の話はちょっと近未来寄りにしておいたほうが便利だなって思った 謎ロボット出しても受け入れられるし
103 23/10/27(金)05:25:42 No.1117109963
うるせえ!俺は俺が面白いと思ったものを描く!死は結果だ!
104 23/10/27(金)05:27:39 No.1117110025
同時代性って大事だと思うけどな…プロとしてやっていくにせよ結局は 自分と同年代を中心としたユーザーを離さないようにして食ってくんだろうし
105 23/10/27(金)05:32:49 No.1117110153
「題材が被ることは悪いことではないが埋没しやすくもある」ってわざわざ冒頭で書いてるぞ
106 23/10/27(金)05:37:23 No.1117110279
ただそれだけじゃダメだってだけで題材そのものがダメって話ではないぞ
107 23/10/27(金)05:38:08 No.1117110309
キャラの個性で潰せ つまり爆乳のしろ
108 23/10/27(金)05:45:37 No.1117110556
作中人物がステータスウインドウ見れるRPGって実際あるの?
109 23/10/27(金)05:48:01 No.1117110652
>読み切りならとっつきやすくていいと思うけどなRPG風世界観 >色んな説明端折れるし 端折っていいだろうで読者に甘えた結果読みづらい漫画になってしまう恐れもあるってことなのかも
110 23/10/27(金)05:49:14 No.1117110689
>洋風ファンタジー世界にステータス表示多いのはやっぱRPGの影響? どっちかというとドラゴンボールとかの影響かな…
111 23/10/27(金)05:49:36 No.1117110704
>うるせえ!俺は俺が面白いと思ったものを描く!死は結果だ! でもそれだけだと同人誌でやれって話にならない?
112 23/10/27(金)05:50:59 No.1117110757
>どっちかというとドラゴンボールとかの影響かな… ステータス表示と戦闘力だけを出すのとはだいぶ違わない? しかもドラゴンボールでもナメック星終わったら割とすぐ消えるし
113 23/10/27(金)05:51:46 No.1117110783
>作中人物がステータスウインドウ見れるRPGって実際あるの? MMOみたいに登場人物=プレイヤーみたいなRPGならそんな感じでしょ
114 23/10/27(金)05:52:50 No.1117110815
>>どっちかというとドラゴンボールとかの影響かな… >ステータス表示と戦闘力だけを出すのとはだいぶ違わない? >しかもドラゴンボールでもナメック星終わったら割とすぐ消えるし 影響受けるっていうのは別にそのまま全部真似ることじゃない
115 23/10/27(金)05:53:32 No.1117110835
一応RPGも主人公=あなたって感じで勧めるし…
116 23/10/27(金)05:54:10 No.1117110855
露骨にステータス画面見るのはいつ頃からなんだろう
117 23/10/27(金)05:54:14 No.1117110861
進撃の巨人が主人公が死ぬ!って触れ込みで宣伝されてたけど1巻ラストまでに普通に掘り下げてるしね
118 23/10/27(金)05:55:59 No.1117110920
女の子につられてスポーツ始めるやつはもうないの?
119 23/10/27(金)05:57:54 No.1117110990
ステータスやレベルアップの数値で強さを見せられても漫画だとピンとこない
120 23/10/27(金)05:58:53 No.1117111020
ステータス画面漫画なら良いけどアニメだと邪魔すぎる
121 23/10/27(金)06:01:34 No.1117111133
>ステータスやレベルアップの数値で強さを見せられても漫画だとピンとこない 低レベルならまだしも高レベルは相対的に見れないしな
122 23/10/27(金)06:04:29 No.1117111239
ランスの技能レベル概念好きなんだけどあれゲームか…
123 23/10/27(金)06:06:04 No.1117111300
ネットで先に触れたからフリーザ様の53万ですって恐怖より面白が勝っちゃった
124 23/10/27(金)06:12:16 No.1117111555
ステータスとかスキルとかってゲーム化するにあたってシステムで処理するのに都合がいいようにリアルをデフォルメしてるだけだからゲームの処理が必要ない媒体に輸入しても陳腐化する
125 23/10/27(金)06:23:56 No.1117112015
スレ画のまとめでも描いてあるけど描きやすい題材は悪いんじゃなくて他の人も描きまくってくるから考えてやりなよって話だからな
126 23/10/27(金)06:30:42 No.1117112300
読者はRPG系転生ものなんて読み飽きてるぞ 編集者はもっと読み飽きてるぞ
127 23/10/27(金)06:39:01 No.1117112729
>他の人も描きまくってくるから考えてやりなよって話だからな 他の作者がやってるからやらないっておかしい理屈だな
128 23/10/27(金)06:42:34 No.1117112929
>他の作者がやってるからやらないっておかしい理屈だな ビジネスの面からするとそれだけ競争倍率厳しいことになるんだから避ける要素にはなる アートの面からしてもオリジナリティの点から避ける要素にはなる スレ画はそういうこと考慮してそれでもやりたいって人を否定する話ではないし少なくともおかしい理屈ではない
129 23/10/27(金)06:43:28 No.1117112985
>>他の人も描きまくってくるから考えてやりなよって話だからな >他の作者がやってるからやらないっておかしい理屈だな 日本語読めない人かな…
130 23/10/27(金)06:47:52 No.1117113217
ライバルをねじ伏せる自信があるならとも思うけど ジャンル自体が食傷でまず手に取られない可能性もある
131 23/10/27(金)06:48:13 No.1117113237
初手死亡でも死神でも好きにやればいい でも幽遊白書やらブリーチやらに勝てるかな
132 23/10/27(金)06:54:25 No.1117113664
3~7ページだけで応募可能ですって賞みたいだからとにかくインパクト出そうとするのが集まったのかなと
133 23/10/27(金)06:54:43 No.1117113692
なろうが一通り過ぎたら裾野が広がったことによりいろんな才能が現れてこないかなあ…と期待している…そうじゃないと辛すぎる
134 23/10/27(金)06:54:48 No.1117113700
4はB級パニックホラーかただサバイバルになりがちだけど少女終末旅行は全然違うよね
135 23/10/27(金)06:55:49 No.1117113771
流行りを狙ってもいいしここから外してもいい 面白い漫画を描けば全て許されちまうんだ
136 23/10/27(金)06:58:07 No.1117113957
ポストアポカリプスでもほのぼの系あったりするよね
137 23/10/27(金)06:58:24 No.1117113977
>数値の扱いはトリコが綺麗だった印象 カロリーとか捕獲レベル…
138 23/10/27(金)07:01:58 No.1117114242
>>他の人も描きまくってくるから考えてやりなよって話だからな >他の作者がやってるからやらないっておかしい理屈だな 皆やってる手垢まみれで斬新さがない題材なんだからキャラとか設定とか中身の部分で差別化しろって言ってるだけだよ…
139 23/10/27(金)07:02:37 No.1117114298
ジャンプ漫画の能力数値化といえばドラゴンボールの戦闘力たけどあれ割とすぐに使い捨てられてるんだよな…
140 23/10/27(金)07:06:38 No.1117114609
>でも今なろうが売れてるからそういうのを書けば… 言うほど売れてはいないぞ
141 23/10/27(金)07:09:19 No.1117114814
>ジャンプ漫画の能力数値化といえばドラゴンボールの戦闘力たけどあれ割とすぐに使い捨てられてるんだよな… ワンピースもすぐ諦めたしな
142 23/10/27(金)07:11:48 No.1117115025
なろう作品はそれこそ一味ちがうって部分を見せられないとそのまま埋もれるからな
143 23/10/27(金)07:12:37 No.1117115084
サムライ8って当てはまってるな
144 23/10/27(金)07:13:48 No.1117115193
>>ジャンプ漫画の能力数値化といえばドラゴンボールの戦闘力たけどあれ割とすぐに使い捨てられてるんだよな… >ワンピースもすぐ諦めたしな 一応ドラゴンボールはブウ編でキリとかいう新しい単位がでてきたがヤコンとプイプイの話だけで終わった
145 23/10/27(金)07:14:17 No.1117115240
魅力的なキャラを上手く動かせれば 陳腐な設定でも面白い展開になったりするからな
146 23/10/27(金)07:15:53 No.1117115400
ごく稀に完全なテンプレなろうを読みたくなることある なんも考えずに読んで続きも気にならずに途中で読むのやめられる
147 23/10/27(金)07:17:06 No.1117115516
流行りを取り入れるならなんかひねりを加えないといつものやつか…ってなるもんな
148 23/10/27(金)07:18:07 No.1117115606
>陳腐な設定でも面白い展開になったりするからな 陳腐と呼ばれず王道と呼ばれるようになるやつだな
149 23/10/27(金)07:20:51 No.1117115878
昔ラノベの新人賞かなにかで投稿作の大半にオッドアイのキャラクターが登場してそのほぼ全てにオッドアイであることの意味がないとかって見たな… また見たになると読む意欲はやっぱり削がれるところあるよね
150 23/10/27(金)07:21:27 No.1117115943
スレ画のやつはTLにどばどば流れてくるまたこういうやつか…って感じの漫画にも大量にあるし お金出すなら違うものが読みたいというのはある
151 23/10/27(金)07:21:31 No.1117115949
秋葉原の掲示板にRPGと書くと現れる殺し屋と自分の命を報酬に地球崩壊を救う話
152 23/10/27(金)07:23:07 No.1117116110
流行りもののフォロワー書いた方が受けやすいのにあえてオリジナリティを重視する姿勢良いよね
153 23/10/27(金)07:23:42 No.1117116176
行き倒れの主人公が一宿一飯の恩義にってテンプレは流石にもう古いか
154 23/10/27(金)07:25:50 No.1117116364
>RPG風のステータス出てくる漫画は35年前の魍魎戦記MADARAが初だろうか アレはこまめにステータス出てきて変動や理由が解ってゲーム誌のゲーム風漫画というのがよく出てたと思う 終盤ボス系無茶苦茶強い…とかびっくりした
155 23/10/27(金)07:25:59 No.1117116380
>行き倒れの主人公が一宿一飯の恩義にってテンプレは流石にもう古いか 形を変えて今も生き残ってる気がする
156 23/10/27(金)07:31:11 No.1117116946
>>行き倒れの主人公が一宿一飯の恩義にってテンプレは流石にもう古いか >形を変えて今も生き残ってる気がする これはもう古いとかでなく定着しきった古典的ジャンルで本当に料理次第のやつに思う
157 23/10/27(金)07:33:17 No.1117117191
ダイ大の単行本のおまけ程度のステータスでいいんだよ…まああれはそれこそドラクエの漫画だからこそだけど
158 23/10/27(金)07:34:01 No.1117117274
腹減った定形もめっちゃ多いから差をつけて漫画描いてくれよなって編集のアドバイスはある
159 23/10/27(金)07:35:33 No.1117117464
すでに連載経験ある人の読み切り系とか読んでると発想の流れ方うまいなぁって思う
160 23/10/27(金)07:40:37 No.1117118095
>スレ画のまとめでも描いてあるけど描きやすい題材は悪いんじゃなくて他の人も描きまくってくるから考えてやりなよって話だからな ただやるだけでは興味を持ってもらえないと書いてるからそういう話だよね 考えて入れろアイデアを込めろと
161 23/10/27(金)07:43:39 No.1117118522
ジャンプは基本的にこういう理念だよな
162 23/10/27(金)07:44:06 No.1117118580
ダイ大は各キャラクターが一度の戦闘で使うMPが設定上のMP超えないようになってるんだっけ? あれは単なる考察の与太話だったか
163 23/10/27(金)07:46:07 No.1117118810
すごいまともなアドバイスしかないな…
164 23/10/27(金)07:47:08 No.1117118933
野球とか死ぬほど題材にされてるのにちゃんと差別化された新しい切り口の野球漫画バンバン出てくるからすごいよ
165 23/10/27(金)07:47:20 No.1117118968
1話から死神が出てくるというとBLEACHがまず頭に浮かぶけど主人公殺しに来てないし死神なのに日本刀だし主人公に蹴り倒されるしで個性は出てるな…
166 23/10/27(金)07:48:01 No.1117119078
>野球とか死ぬほど題材にされてるのにちゃんと差別化された新しい切り口の野球漫画バンバン出てくるからすごいよ でも打ち切り喰らうのは決まって展開がすっとろい奴なんだよな…
167 23/10/27(金)07:49:56 No.1117119316
今のジャンプに殺し屋の漫画2つ載ってるけどちゃんと差別化されてるしどっちも面白いからプロはすごいな
168 23/10/27(金)07:50:12 No.1117119346
一家滅ばされて復讐を誓うとかでいいんだよ
169 23/10/27(金)07:50:42 No.1117119418
>一家滅ばされて復讐を誓うとかでいいんだよ 主人公以外に妹も化物に変えられた状態で生存させて箱に詰めよう
170 23/10/27(金)07:51:05 No.1117119461
極論すればこれ全部もっと真面目に描けやと言ってんだな
171 23/10/27(金)07:51:35 No.1117119520
>今のジャンプに殺し屋の漫画2つ載ってるけどちゃんと差別化されてるしどっちも面白いからプロはすごいな サカモトとあとなんだっけ
172 23/10/27(金)07:52:17 No.1117119632
言われてみると読み切りに殺し屋よくいるな…
173 23/10/27(金)07:52:31 No.1117119662
>一家滅ばされて復讐を誓うとかでいいんだよ それもありきたりな設定だからそこからオリジナリティをどう出すんだ
174 23/10/27(金)07:52:35 No.1117119669
>>今のジャンプに殺し屋の漫画2つ載ってるけどちゃんと差別化されてるしどっちも面白いからプロはすごいな >サカモトとあとなんだっけ 黒子のバスケの作者のやつ
175 23/10/27(金)07:52:55 No.1117119713
元勇者元魔王よくでるよね
176 23/10/27(金)07:53:14 No.1117119750
前持ち込んだら話はいいけど絵が酷いって言われたから絵も大事だね…
177 23/10/27(金)07:53:27 No.1117119779
サカモトと夜桜とキルアオだから3本じゃね カグラバチも殺し屋といえば殺し屋だし
178 23/10/27(金)07:53:36 No.1117119799
>>一家滅ばされて復讐を誓うとかでいいんだよ >それもありきたりな設定だからそこからオリジナリティをどう出すんだ 妹が化け物に変えられて箱に詰められる
179 23/10/27(金)07:53:51 No.1117119840
>前持ち込んだら話はいいけど絵が酷いって言われたから絵も大事だね… 原作やれば?
180 23/10/27(金)07:54:11 No.1117119875
>前持ち込んだら話はいいけど絵が酷いって言われたから絵も大事だね… 原作した方がいいよそれ
181 23/10/27(金)07:54:38 No.1117119943
デスノートとか死神だしてるけどまあ面白いね 定番の設定をどう料理するのかは腕の見せ所じゃないか
182 23/10/27(金)07:54:50 No.1117119977
>言われてみると読み切りに殺し屋よくいるな… 現代舞台で手軽に非日常を演出できるから便利なんだろうね
183 23/10/27(金)07:55:41 No.1117120106
作画くらい今ならいくらでも見つかるしな
184 23/10/27(金)07:56:13 No.1117120172
>作画くらい今ならいくらでも見つかるしな 争奪戦状態だろ今は
185 23/10/27(金)07:56:18 No.1117120182
>デスノートとか死神だしてるけどまあ面白いね >定番の設定をどう料理するのかは腕の見せ所じゃないか ガモウとか絵はあれだけど話作りは上手いしな…
186 23/10/27(金)07:56:48 No.1117120251
>>作画くらい今ならいくらでも見つかるしな >争奪戦状態だろ今は そんな絵描けない漫画家っているのか…
187 23/10/27(金)07:57:52 No.1117120419
>>>作画くらい今ならいくらでも見つかるしな >>争奪戦状態だろ今は >そんな絵描けない漫画家っているのか… 原作なら俺でも出来る!みたいな感じするし…あっちのが難しいんだが
188 23/10/27(金)07:57:58 No.1117120435
死神でふと思い出したけどカグラバチの作者の読み切りもゆるキャラみたいな死神出てきたな
189 23/10/27(金)07:58:07 No.1117120451
>そんな絵描けない漫画家っているのか… 小説のコミカライズがすごい量出るから漫画ちょっとでも描ける人がじゃんじゃん投入されていく
190 23/10/27(金)07:58:07 No.1117120453
最近のなろう原作マジでバカに出来ない 今季だけでもシャンフロと薬屋のひとりごとはかなりテンプレ外してる作品だしなろうだからで中身判断できる時代は終わってる
191 23/10/27(金)07:59:06 No.1117120573
>最近のなろう原作マジでバカに出来ない >今季だけでもシャンフロと薬屋のひとりごとはかなりテンプレ外してる作品だしなろうだからで中身判断できる時代は終わってる 上澄み中の上澄みだけ持ってきて全体を語ろうとするなよ
192 23/10/27(金)07:59:20 No.1117120605
>最近のなろう原作マジでバカに出来ない >今季だけでもシャンフロと薬屋のひとりごとはかなりテンプレ外してる作品だしなろうだからで中身判断できる時代は終わってる シャンフロなろうなの!?
193 23/10/27(金)07:59:29 No.1117120623
このページだけ見るとオリジナリティというより >前持ち込んだら話はいいけど絵が酷いって言われたから絵も大事だね… 光るとこあるって言われてるわけだし弱点強化すれば認めてもらえるんじゃない!?
194 23/10/27(金)07:59:38 No.1117120645
>最近のなろう原作マジでバカに出来ない >今季だけでもシャンフロと薬屋のひとりごとはかなりテンプレ外してる作品だしなろうだからで中身判断できる時代は終わってる 転スラとか前からあっただろ!?
195 23/10/27(金)07:59:46 No.1117120660
突飛過ぎる設定も読者が付いていけないからなあ ある程度は流れが読める掴みと そこから引き込む独自性というか 言うは易しだけどね
196 23/10/27(金)07:59:47 No.1117120666
>上澄み中の上澄みだけ持ってきて全体を語ろうとするなよ 誰も下も含めた全体の話はしてねえだろうがァ!!!
197 23/10/27(金)08:00:12 No.1117120732
話がいいけど絵が下手ってやつにじゃあ原作やれというのは簡単だけど絵を上手くするよりハードル高いと思う
198 23/10/27(金)08:00:12 No.1117120733
切れすぎだろ
199 23/10/27(金)08:00:14 No.1117120742
>>今季だけでもシャンフロと薬屋のひとりごとはかなりテンプレ外してる作品だしなろうだからで中身判断できる時代は終わってる >シャンフロなろうなの!? 薬屋のひとりごともなろうなの!?
200 23/10/27(金)08:00:22 No.1117120754
絵は上手いけど漫画は下手くそって人もいるしな…
201 23/10/27(金)08:00:48 No.1117120824
>誰も下も含めた全体の話はしてねえだろうがァ!!! >なろうだからで中身判断できる時代は終わってる って自分で言ってるじゃん…
202 23/10/27(金)08:00:48 No.1117120826
>絵は上手いけど漫画は下手くそって人もいるしな… 本当に別スキルだからなあ…
203 23/10/27(金)08:01:06 No.1117120877
漫画賞応募作品の話だから底辺も底辺の話だろ最初から
204 23/10/27(金)08:01:22 No.1117120924
FF7が出た当時のラノベ賞応募作がもうまんま
205 23/10/27(金)08:01:31 No.1117120951
なろう作品で面白いのは間違いなくあるんだけどアニメ化したりしてる時点でまあまあ上澄みだからな…
206 23/10/27(金)08:02:10 No.1117121044
>>>今季だけでもシャンフロと薬屋のひとりごとはかなりテンプレ外してる作品だしなろうだからで中身判断できる時代は終わってる >>シャンフロなろうなの!? >薬屋のひとりごともなろうなの!? なんなら夏にやってた私の幸せな結婚もなろうだよ
207 23/10/27(金)08:02:54 No.1117121155
共通言語があると受け入れやすいっていうのはわかるけど 中世ファンタジーはもういいよ…ってなる
208 23/10/27(金)08:03:10 No.1117121190
なろう=異世界転生みたく考えてしまうけど大手の小説投稿サイトだからなんでもあるよ
209 23/10/27(金)08:03:24 No.1117121226
>RPG風のステータス出てくる漫画は35年前の魍魎戦記MADARAが初だろうか ダイ大やグルグルは同時代か?
210 23/10/27(金)08:03:53 No.1117121308
無職転生とか面白いのはもれなく上位1%だからな…何にでも言えるけど
211 23/10/27(金)08:04:05 No.1117121341
一昔前は最近中世ファンタジーも廃れたなって言われてた気がするけどもう一周回ったんだなと思うと感慨深くなる
212 23/10/27(金)08:06:01 No.1117121680
>>RPG風のステータス出てくる漫画は35年前の魍魎戦記MADARAが初だろうか >ダイ大やグルグルは同時代か? 二つともステータスは出てくるけどおまけ要素で本編に使われてるわけじゃないからまた少し違う気もする
213 23/10/27(金)08:06:08 No.1117121704
>このページだけ見るとオリジナリティというより >>前持ち込んだら話はいいけど絵が酷いって言われたから絵も大事だね… >光るとこあるって言われてるわけだし弱点強化すれば認めてもらえるんじゃない!? 色んな編集さんに持ち込んだけど話が下手って言う人もいたからいいのか悪いのか分かんないんだよな…
214 23/10/27(金)08:06:21 No.1117121741
なろうは幼女戦記とオーバーロードがすき
215 23/10/27(金)08:07:26 No.1117121933
>薬屋のひとりごともなろうなの!? 元々プロの人がなろうで書いてみた奴じゃなかったか
216 23/10/27(金)08:07:45 No.1117121999
話の中でスキルがどうたらと言われると一気にさめる
217 23/10/27(金)08:08:34 No.1117122149
ステータスだとフォーチュンクエスト思い浮かぶな
218 23/10/27(金)08:08:48 No.1117122188
地球崩壊でヤバイ
219 23/10/27(金)08:08:48 No.1117122191
シャンフロはいいよね… マジでゲームやってるからってステータスオープンしても違和感ないから…
220 23/10/27(金)08:09:06 No.1117122256
西野はそのうちアニメやりそうだと思ってる 絵に起こされるとセンシティブやショッキングが雪崩を打ちそうだけど
221 23/10/27(金)08:09:25 No.1117122324
>>このページだけ見るとオリジナリティというより >>>前持ち込んだら話はいいけど絵が酷いって言われたから絵も大事だね… >>光るとこあるって言われてるわけだし弱点強化すれば認めてもらえるんじゃない!? >色んな編集さんに持ち込んだけど話が下手って言う人もいたからいいのか悪いのか分かんないんだよな… とりあえず褒めてくれた所行けば?担当になって貰えるかもよ
222 23/10/27(金)08:09:49 No.1117122397
よく揶揄されてるのは テンプレ転生チートみたいな「なろうとかで量産されてそうなやつ」ってざっくりイメージだけで 実際なろうで連載してたかどうかは全く関係ないんよ
223 23/10/27(金)08:10:55 No.1117122594
持ち込んだらあとは試行錯誤で磨き上げてくしかないんじゃない? でもああいうのって回数制限とかもうくんな!とかあったりする…?
224 23/10/27(金)08:11:09 No.1117122644
ポストアポカリプスものは好きだけど客を選ぶんじゃないかな
225 23/10/27(金)08:11:48 No.1117122741
>薬屋のひとりごともなろうなの!? いまアニメ化してて原作が漫画でない作品はなろうと思えば間違いない
226 23/10/27(金)08:11:55 No.1117122757
>絵は上手いけど漫画は下手くそって人もいるしな… ドラゴンボール超のとよたろうのネームを鳥山明が添削したものとか 構図やセリフのニュアンスを変えるだけで情報量がまるで変わる 漫画力の高い人の凄さを見せつけるからなあ
227 23/10/27(金)08:12:15 No.1117122819
>持ち込んだらあとは試行錯誤で磨き上げてくしかないんじゃない? >でもああいうのって回数制限とかもうくんな!とかあったりする…? あまりにも酷すぎてもう来ないでって言われた人はいるみたい 回数制限は無いんじゃないかなあったら大体の人は無理だし
228 23/10/27(金)08:12:22 No.1117122842
なろうは書籍化狙いで量産する商業タイプと書きたい話を書く作家タイプで分かれるから…
229 23/10/27(金)08:12:49 No.1117122938
インパクト持たせるために姪の盗撮動画でオナニーさせるか…
230 23/10/27(金)08:13:32 No.1117123082
週間漫画家とかになるとさらに殺人的な作業量を捌くスピードと体力まで求められるから恐ろしいわ
231 23/10/27(金)08:14:42 No.1117123302
BLEACHは当てはまるかもしれんがチャンイチをしっかり描写してるから印象的なんだよな 1ページ目のプロフィールに最後職業死神が追加されるの好き
232 23/10/27(金)08:15:19 No.1117123413
>無職転生とか面白いのはもれなく上位1%だからな…何にでも言えるけど 今なろうに投稿されてる作品は100万超えてるので全体の1%でも1万作品ある…
233 23/10/27(金)08:15:22 No.1117123422
>なろうは書籍化狙いで量産する商業タイプと書きたい話を書く作家タイプで分かれるから… シビアな世界だけど後者でヒット作ってあるの?
234 23/10/27(金)08:15:36 No.1117123453
>インパクト持たせるために姪の盗撮動画でオナニーさせるか… 巡り巡って転生先の妹が自分の子供と駆け落ちしてる…
235 23/10/27(金)08:16:41 No.1117123623
>>なろうは書籍化狙いで量産する商業タイプと書きたい話を書く作家タイプで分かれるから… >シビアな世界だけど後者でヒット作ってあるの? シャンフロは後者だと思う
236 23/10/27(金)08:17:01 No.1117123677
>>無職転生とか面白いのはもれなく上位1%だからな…何にでも言えるけど >今なろうに投稿されてる作品は100万超えてるので全体の1%でも1万作品ある… 言うて殆どの作品はすぐにエタるから単行本1冊分書き切るだけでかなり上に行ける たったそれだけのことがめちゃくちゃ難しいのだが…
237 23/10/27(金)08:17:21 No.1117123739
>シビアな世界だけど後者でヒット作ってあるの? テンプレとか流行りは後者がヒットして生まれてくるよ
238 23/10/27(金)08:17:50 No.1117123834
>シャンフロは後者だと思う 書籍化すると設定のガバ気軽に修正出来ないからってコミカライズだけ出してる…
239 23/10/27(金)08:18:40 No.1117123961
持ち込む場所によっても色々変わるんだよな…ジャンプは色々厳しく言われたけどちゃんとした作品作ろうとしてるんだなって感じた
240 23/10/27(金)08:19:57 No.1117124189
>持ち込む場所によっても色々変わるんだよな…ジャンプは色々厳しく言われたけどちゃんとした作品作ろうとしてるんだなって感じた ジャンプ持ってこいや!とか言われなかったの?
241 23/10/27(金)08:20:41 No.1117124326
ステータスオープンはもう十数年前に書かれたsaoの流れかな
242 23/10/27(金)08:21:08 No.1117124419
>BLEACHは当てはまるかもしれんがチャンイチをしっかり描写してるから印象的なんだよな >1ページ目のプロフィールに最後職業死神が追加されるの好き むしろブリーチからなんじゃないか死神
243 23/10/27(金)08:21:28 No.1117124477
>>持ち込む場所によっても色々変わるんだよな…ジャンプは色々厳しく言われたけどちゃんとした作品作ろうとしてるんだなって感じた >ジャンプ持ってこいや!とか言われなかったの? 言われないよ
244 23/10/27(金)08:22:07 No.1117124577
今じゃ変なこと言ったらSNSで書かれるから言わないと思う…
245 23/10/27(金)08:22:28 No.1117124632
マジかよ最低だな白ハゲ
246 23/10/27(金)08:24:02 No.1117124895
今もう何でもバレるからね 〇〇は切ったけど✕✕は拾ってヒットしたなんてのも共有されるし迂闊なことは言えない
247 23/10/27(金)08:30:43 No.1117126027
>すでに連載経験ある人の読み切り系とか読んでると発想の流れ方うまいなぁって思う ヤバイ
248 23/10/27(金)08:31:12 No.1117126111
ジャンプ編集部がなろう軽視してるんじゃなくてまず売れてるなろうなら当然のように考えてるラインだからねスレ画
249 23/10/27(金)08:31:35 No.1117126176
ゲーム風世界でステータスの数値を活かした作品があんまり無い
250 23/10/27(金)08:33:58 No.1117126540
まあ数値なんか覆されるためにあるみたいな設定だからな
251 23/10/27(金)08:34:00 No.1117126544
>ジャンプ編集部がなろう軽視してるんじゃなくてまず売れてるなろうなら当然のように考えてるラインだからねスレ画 テンプレやるにしても個性は出してくるからね 今季だと陰実2期とかは典型的な主人公最強の異世界転生モノだけど主人公と周りのすれ違いコメディにしてたりで工夫してる
252 23/10/27(金)08:35:23 No.1117126784
>>すでに連載経験ある人の読み切り系とか読んでると発想の流れ方うまいなぁって思う >ヤバイ 主人公死ぬし地球もほぼ滅亡状態にはなるな…
253 23/10/27(金)08:37:31 No.1117127122
ステータスの数値なんて最初に低ステ追放からの強スキル発覚とかであとはレベルを見るぐらいでしか使われてない印象だ スキル見るためのウィンドウになっとる 遊戯王の通常モンスターと効果モンスターかよ
254 23/10/27(金)08:50:43 No.1117129224
どれもあーあるあるってウンザリするのばっかりだからちゃんと読んで判断する編集の忍耐がすごい
255 23/10/27(金)08:55:14 No.1117129877
>どれもあーあるあるってウンザリするのばっかりだからちゃんと読んで判断する編集の忍耐がすごい 飯の種だから仕方がない