ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/10/27(金)02:29:20 No.1117099722
若者のPC離れ
1 23/10/27(金)02:32:29 No.1117100058
ディスケットも知らんのか
2 23/10/27(金)02:33:06 No.1117100142
キーボードも指一本で打つ!
3 23/10/27(金)02:33:19 No.1117100164
もう使ってない言葉が通じないの当たり前では
4 23/10/27(金)02:34:55 No.1117100324
高齢者がPC使えるって勘違いひどくね? 習えばできるのは若者のほうがはええぞ?
5 23/10/27(金)02:35:40 No.1117100402
若い子はワードエクセルぐらい誰でも使えるぐらいに勝手に思ってる中高年は居るけど 全然そんな事ないからな
6 23/10/27(金)02:35:40 No.1117100403
最後にフロッピー使ったのいつだったか…
7 23/10/27(金)02:36:09 No.1117100459
フロッピーなんかは逆に実物みたことなくてももうないものの代名詞で有名な気がするんだけどな
8 23/10/27(金)02:36:15 No.1117100472
>最後にフロッピー使ったのいつだったか… 昨日使った
9 23/10/27(金)02:36:21 No.1117100485
驚愕もクソもフロッピーディスクだのダイアルアップ接続なんか今ほぼ使われてないんだから当たり前だろ そんなことで一々驚愕すんな
10 23/10/27(金)02:36:32 No.1117100510
キーボード入力とか全然もう馴染みない世代だから
11 23/10/27(金)02:36:42 No.1117100530
マジで若いヤツでPC知識ある子が貴重になってきた
12 23/10/27(金)02:37:01 No.1117100566
PCバリバリ使える高齢者を仕事で相手してるけどスマホはからっきしダメだから結局普段から使ってるかどうかなのかと
13 23/10/27(金)02:37:04 No.1117100572
SSDも知らなそうだ…
14 23/10/27(金)02:37:16 No.1117100605
今時の若者はパソコン通信を知らんのか
15 23/10/27(金)02:38:17 No.1117100688
若者のフロッピーディスク離れ
16 23/10/27(金)02:38:25 No.1117100708
IT業界が人気らしいしPCとかのIT知識持ってる子も多いんじゃないの…? それともそっちに集中しててそれ以外の業界にPC知らない子が偏ってるみたいな感じか
17 23/10/27(金)02:38:35 No.1117100721
今は義務教育で最低限の知識を教えないの?
18 23/10/27(金)02:38:40 No.1117100728
パソコンはオタクしか触らないダサい物という空気になっている
19 23/10/27(金)02:38:42 No.1117100735
ダイヤルアップ接続設定とかもう今いきなりやれって言われてもどこからやるんだか分からん…
20 23/10/27(金)02:39:08 No.1117100770
>今は義務教育で最低限の知識を教えないの? 教師に最低限の知識がないから…
21 23/10/27(金)02:39:08 No.1117100771
ネット繋ぐのに受話器をなにかに乗せてる画像見て昔の人は面白いことしてるなってなった
22 23/10/27(金)02:39:19 No.1117100791
ピーヒョロロロピープピガ-------
23 23/10/27(金)02:39:22 No.1117100798
タブレで授業とかやっててもパソコンは使わない感じなのかな
24 23/10/27(金)02:39:24 No.1117100799
産業機械とかだとフロッピーはまだまだ現役なんだけどね…
25 23/10/27(金)02:39:47 No.1117100828
M1といったらお笑いの事
26 23/10/27(金)02:40:09 No.1117100866
右クリック…?とかドラッグ&ドロップ…? みたいになってからPC離れって嘆いて欲しい
27 23/10/27(金)02:40:21 No.1117100887
まさかパソコンにモデム刺さないでインターネットを…!?
28 23/10/27(金)02:40:42 No.1117100931
VRと言われてもスマホしか思い浮かばない若い人
29 23/10/27(金)02:41:15 No.1117100975
別に今時知らなくてもいい言葉が並んでても そりゃ知らないよねとしかならんよ…
30 23/10/27(金)02:41:31 No.1117100997
中年ぐらいはばっちばちに使える世代だけど65歳以上じゃ使えるほうが少ないだろ
31 23/10/27(金)02:41:42 No.1117101019
主語クソデカがバズるのは世の中の常
32 23/10/27(金)02:41:48 No.1117101026
お絵描きとかスマホでやってるのはむしろ今時の若者すげえ…って想っちゃう
33 23/10/27(金)02:41:51 No.1117101037
>パソコンはオタクしか触らないダサい物という空気になっている 俺の時代じゃないか…
34 23/10/27(金)02:41:58 No.1117101049
今の若い人でも液晶モニタをマウスでつついたりするの見ると 老人と変わらなかったんだなってなった
35 23/10/27(金)02:42:08 No.1117101068
大学生になったら流石にノートPCぐらい買うでしょ?
36 23/10/27(金)02:42:08 No.1117101069
フロッピーやダイヤルアップは知らなくていいだろ…
37 23/10/27(金)02:42:18 No.1117101088
>今は義務教育で最低限の知識を教えないの? 仕事でたまに撤去工事しに行くけど中学校もタブレット使うのが主流になったからデスクトップ設置してたパソコン教室を撤去する流れになってる
38 23/10/27(金)02:42:20 No.1117101090
>今の若い人でも液晶モニタをマウスでつついたりするの見ると >老人と変わらなかったんだなってなった どこで見るんだよそんな状況
39 23/10/27(金)02:42:22 No.1117101098
昔のエロゲのフロッピーディスクの枚数見るとそんなにってなる
40 23/10/27(金)02:42:35 No.1117101133
>>パソコンはオタクしか触らないダサい物という空気になっている >俺の時代じゃないか… 時代が1周してきたな
41 23/10/27(金)02:42:38 No.1117101135
スマホは便利だけど結局ネット見れてゲーム出来る消費財でしかなくて まったくPCの代わりにはなり得ないからな PC使うスキルはまた別に居る
42 23/10/27(金)02:42:49 No.1117101155
>今は義務教育で最低限の知識を教えないの? 10年前だけど文系の地方大学で入学すぐに情報基礎知識ペーパーテストがあってそれで基準点未満だと前期に情報基礎講義を履修しなきゃいけない仕組みになってたわ 9割がた落ちてた印象
43 23/10/27(金)02:42:51 No.1117101160
>>パソコンはオタクしか触らないダサい物という空気になっている >俺の時代じゃないか… まぁ現代の話じゃねぇな
44 23/10/27(金)02:42:51 No.1117101161
>お絵描きとかスマホでやってるのはむしろ今時の若者すげえ…って想っちゃう もっと小さいDSの画面でやってた「」も多かろう
45 23/10/27(金)02:43:05 No.1117101185
>中年ぐらいはばっちばちに使える世代だけど65歳以上じゃ使えるほうが少ないだろ その辺も普通に仕事で使ってるよ スマホもな
46 23/10/27(金)02:43:28 No.1117101217
>SSDも知らなそうだ… えっ!ROMじゃないんですか?
47 23/10/27(金)02:43:32 No.1117101224
>習えばできるのは若者のほうがはええぞ? フロッピーディスクを使えるようになってから出直してこい
48 23/10/27(金)02:43:47 No.1117101246
別に仕事してくれたら何でもいいかな…
49 23/10/27(金)02:43:48 No.1117101248
70ぐらいまではPCもスマホも使えるよ
50 23/10/27(金)02:44:05 No.1117101282
>今は義務教育で最低限の知識を教えないの? 学校で習った漢文とか古文とか全部忘れちゃうでしょ 英語すら怪しいとこがある 普段使わないとそんなもんよ
51 23/10/27(金)02:44:16 No.1117101298
マジで人によるとしか言えん
52 23/10/27(金)02:44:31 No.1117101318
ちゃんと学校でやるようになる前の今の新卒世代がパソコンに関しては底だと思う
53 23/10/27(金)02:44:33 No.1117101326
若者の言うパソコン使えないはスマホがメインデバイスだから得意じゃないですってだけで じゃあ頑張って使ってねと言われたら普通に使える
54 23/10/27(金)02:44:46 No.1117101344
大卒ならほとんどパソコン使ってるし必修でITスキルやる大学もあるから
55 23/10/27(金)02:44:57 No.1117101362
>パソコンはオタクしか触らないダサい物という空気になっている それは何というか仕事以外のプライベートで使ってる人は 割と昔からそうだったような…
56 23/10/27(金)02:44:59 No.1117101363
まあ俺もWin98の頃のノウハウとかは忘れ切ったが…
57 23/10/27(金)02:45:02 No.1117101366
義務教育で教わったことみんなが全部覚えてたらその国の知的水準滅茶苦茶凄いことになるよ…
58 23/10/27(金)02:45:17 No.1117101398
若者って言っても本当の若者(小中学生)は普通に使えそう
59 23/10/27(金)02:45:22 No.1117101405
新人が入ってしばらくは練習でタイピングゲームやってたのを横目に良いなぁって見てた
60 23/10/27(金)02:45:26 No.1117101412
最近の若い子って学校でパソコンならうんじゃないの 教科書とかもタブレットとかノートで見るんじゃないの
61 23/10/27(金)02:45:26 No.1117101414
>フロッピーディスクを使えるようになってから出直してこい 今から使える環境用意するの厳しいな…
62 23/10/27(金)02:45:36 No.1117101426
>ちゃんと学校でやるようになる前の今の新卒世代がパソコンに関しては底だと思う その辺は黎明期みてるから普通に詳しいよ
63 23/10/27(金)02:45:40 No.1117101434
スマホしか使えない…まぁそんなわけないよね
64 23/10/27(金)02:45:43 No.1117101443
>ちゃんと学校でやるようになる前の今の新卒世代がパソコンに関しては底だと思う 25卒だけどオフィスの扱いは1年次に結構面倒臭いIT講習会で覚えたよ
65 23/10/27(金)02:45:45 No.1117101444
>>フロッピーディスクを使えるようになってから出直してこい >今から使える環境用意するの厳しいな… ドライブ買うだけだから別に 無駄な出費になるから嫌なだけで…
66 23/10/27(金)02:45:50 No.1117101458
>大学生になったら流石にノートPCぐらい買うでしょ? そう大学になると普及率が上がるんだけど15歳時点での所持率が外国と比べて極端に低い
67 23/10/27(金)02:46:07 No.1117101495
新しいものに置き換わって使われなくなったメディアを死語って表現するのがそもそもおかしい気がする
68 23/10/27(金)02:46:18 No.1117101517
今の世代はオタクだからダサいという印象がかなり薄れてるんでパソコン持ってるからダサいには何も繋がらない 逆に救いがない気はしなくもない
69 23/10/27(金)02:46:19 No.1117101518
ネットリテラシーを学んだことは無いけどネチケットは常に心がけてます
70 23/10/27(金)02:46:26 No.1117101532
今の新卒はzoomで講義受けて大学生活過ごしたのにPC使えないわけないじゃん…
71 23/10/27(金)02:46:26 No.1117101533
>>ちゃんと学校でやるようになる前の今の新卒世代がパソコンに関しては底だと思う >その辺は黎明期みてるから普通に詳しいよ 今の新卒世代は見てねえだろ
72 23/10/27(金)02:46:33 No.1117101542
>若者って言っても本当の若者(小中学生)は普通に使えそう PCに慣れた世代の子供か…
73 23/10/27(金)02:46:39 No.1117101558
クソくだらねえことで若者にやっかみ言うおっさんがいかにみみっちく映るかは忘れずにいるつもりだよ
74 23/10/27(金)02:46:40 No.1117101559
パソコン使わなくても生活できると言えばできるけど 仕事やクリエイティブ分野でパソコンなきゃできないことは圧倒的に多いからなあ…
75 23/10/27(金)02:46:41 No.1117101561
>大学生になったら流石にノートPCぐらい買うでしょ? 今の大学生は凄いぞ レポートの下書きをスマホで済ませるからPCでのタイピングは最低限だ
76 23/10/27(金)02:47:25 No.1117101625
>今は義務教育で最低限の知識を教えないの? 俺の時代はロータス123と一太郎だったぞ エクセルもワードもパワポも教わったことねえよ
77 23/10/27(金)02:47:29 No.1117101635
>パソコンはオタクしか触らないダサい物という空気になっている これは完全な間違いだな ゲーム配信が流行ってオタク以外の人もpcゲーやってる
78 23/10/27(金)02:47:31 No.1117101641
えむいの扱い方とか忘れちゃったよ 凄い鍛えられた気はするんだけど
79 23/10/27(金)02:47:40 No.1117101658
フロッピーアイランド
80 23/10/27(金)02:47:52 No.1117101678
>>中年ぐらいはばっちばちに使える世代だけど65歳以上じゃ使えるほうが少ないだろ >その辺も普通に仕事で使ってるよ >スマホもな ジジイは機械音痴みたいな固定観念あるけど ああいうのは経営者層とか浮世離れした政治家が疎いだけの話で それ仕事にしてる末端の労働者は使えないと仕事にならんからな
81 23/10/27(金)02:48:05 No.1117101697
>今の新卒はzoomで講義受けて大学生活過ごしたのにPC使えないわけないじゃん… こんな簡単なことすらわからないのどれだけ外に出てないんだろうね…
82 23/10/27(金)02:48:11 No.1117101711
>>ちゃんと学校でやるようになる前の今の新卒世代がパソコンに関しては底だと思う >その辺は黎明期みてるから普通に詳しいよ 今の新卒世代って生まれた時が2000年頃で 物心つく頃にiPhoneの爆発的ヒットで猫も杓子もスマホスマホになって ちょうどパソコンかスマホを買って貰えるぐらいの年齢でPCよりスマホを選ぶからPC全然詳しくないよ
83 23/10/27(金)02:48:28 No.1117101747
ワードはともかくエクセルパワポはいまだによくわかってないわ
84 23/10/27(金)02:48:33 No.1117101754
最近の若者なら相当貧乏じゃない限り家にPCあるだろうし使えないことないでしょ
85 23/10/27(金)02:48:41 No.1117101768
いやまぁ別に就職して会社で好きなだけ学べば戦力として全然間に合うし
86 23/10/27(金)02:48:52 No.1117101796
>>パソコンはオタクしか触らないダサい物という空気になっている >これは完全な間違いだな >ゲーム配信が流行ってオタク以外の人もpcゲーやってる ゲーム配信に限らずyoutuberとかやるから動画編集のためにPC必須!みたいになって小学生が親に買ってもらったりしてるしね
87 23/10/27(金)02:48:55 No.1117101801
>こんな簡単なことすらわからないのどれだけ外に出てないんだろうね… 外に出てたらわかんねえだろうな…
88 23/10/27(金)02:48:59 No.1117101809
というか若者もデスクトップPC持ってないだけでタブレットPCの類は普通に持ってるんで 完全にパソコン使えないなんてことは無い
89 23/10/27(金)02:48:59 No.1117101810
ギガスクール構想とかやってるけどあれ余計PCというかIT嫌いになるだけだろうなって
90 23/10/27(金)02:49:00 No.1117101812
今時の若者はユーチューバーになる為に動画編集の為にハイパワーマシンを持ってたりしないのか
91 23/10/27(金)02:49:01 No.1117101816
フロッピーディスクはともかく起動フロッピーって今のUEFIやらセキュアブートの環境で使えるの…? BIOS更新もWindowsからできるしWindows介さない場合USBメモリだし
92 23/10/27(金)02:49:14 No.1117101844
普通先進国ならPCぐらい学童全員に与えて使えるようにさすべきなんだけどね
93 23/10/27(金)02:49:38 No.1117101899
ああごめん今を読み飛ばしてた 学校でPCカリキュラムない時代の人間って前世紀に学生だった年代ね
94 23/10/27(金)02:49:47 No.1117101923
グラボ持ってるフリしてるやつの気配はよく感じる
95 23/10/27(金)02:49:50 No.1117101930
>ワードはともかくエクセルパワポはいまだによくわかってないわ エクセルチョットワカルならすげえからな…
96 23/10/27(金)02:50:05 No.1117101956
書き込みをした人によって削除されました
97 23/10/27(金)02:50:06 No.1117101963
>今時の若者はユーチューバーになる為に動画編集の為にハイパワーマシンを持ってたりしないのか スマホだけで大体全部やれるから ちょっとやりたいぐらいだとわざわざ買わないんだ
98 23/10/27(金)02:50:16 No.1117101976
「」たちみたいに息吐くようにタッチタイピングできるのは割りと特殊技能よりだと思う
99 23/10/27(金)02:50:22 No.1117101988
>今の新卒世代って生まれた時が2000年頃で >物心つく頃にiPhoneの爆発的ヒットで猫も杓子もスマホスマホになって >ちょうどパソコンかスマホを買って貰えるぐらいの年齢でPCよりスマホを選ぶからPC全然詳しくないよ その年代の者だけどPC詳しくないのは結局高卒だけだからそういう層としか関わってないのモロバレだよ 大体ESスマホで書くやつなんか見たことねーわ
100 23/10/27(金)02:50:36 No.1117102011
再雇用&ちょっと鍛えて即戦力で完璧 fu2725425.jpg
101 23/10/27(金)02:50:41 No.1117102019
>今の新卒はzoomで講義受けて大学生活過ごしたのにPC使えないわけないじゃん… それスマホで出来る奴じゃん
102 23/10/27(金)02:50:44 No.1117102023
>>今時の若者はユーチューバーになる為に動画編集の為にハイパワーマシンを持ってたりしないのか >スマホだけで大体全部やれるから >ちょっとやりたいぐらいだとわざわざ買わないんだ スマホアプリ凄いな…おじさんは使いこなしていない
103 23/10/27(金)02:50:46 No.1117102031
WinPEもmemtestもUSBメモリで起動するから分からん… そもそもFDを起動ディスクにしようとして収まるのかね
104 23/10/27(金)02:50:54 No.1117102054
>普通先進国ならPCぐらい学童全員に与えて使えるようにさすべきなんだけどね 今はもうそんな感じになってて そうならなかった暗黒世代が今の20代前半
105 23/10/27(金)02:51:08 No.1117102088
>「」たちみたいに息吐くようにタッチタイピングできるのは割りと特殊技能よりだと思う アニメ実況する文化に浸ってたかどうかの差はでかいな… いやいらん経験だわ時間もったいないわ
106 23/10/27(金)02:51:24 No.1117102120
>「」たちみたいに息吐くようにタッチタイピングできるのは割りと特殊技能よりだと思う タッチタイピングって言い方にもかなり違和感覚えるけど タイピングに関してはかなり世代で差があると思う
107 23/10/27(金)02:51:25 No.1117102123
俺はスマホすら使いこなせてない
108 23/10/27(金)02:51:26 No.1117102125
レポート作成にスマホ使うやつはちらほら居たけど言うて大体PCスマホの二刀流だったな
109 23/10/27(金)02:51:27 No.1117102126
おっさんがおっさんに妄想でレッテル貼って来るやばいスレだ
110 23/10/27(金)02:51:35 No.1117102140
普通に大学でWordで提出する課題とかあるよ…?
111 23/10/27(金)02:51:43 No.1117102153
若者はpc使えない…!そんな奴しか入ってこないとかどんな会社で働いてるのキミら…
112 23/10/27(金)02:51:59 No.1117102183
>「」たちみたいに息吐くようにタッチタイピングできるのは割りと特殊技能よりだと思う スマホもPCも入力だけは早いぜ!
113 23/10/27(金)02:52:10 No.1117102204
>>「」たちみたいに息吐くようにタッチタイピングできるのは割りと特殊技能よりだと思う >アニメ実況する文化に浸ってたかどうかの差はでかいな… >いやいらん経験だわ時間もったいないわ あとMMORPG そもそもタイピング出来ないとろくにコミュニケーションできないし…
114 23/10/27(金)02:52:11 No.1117102206
>それスマホで出来る奴じゃん エアプ丸出しだなあ スマホでzoomしながらどうやってスマホいじるんだよ馬鹿がよ
115 23/10/27(金)02:52:12 No.1117102207
>「」たちみたいに息吐くようにタッチタイピングできるのは割りと特殊技能よりだと思う 昔の「パソコン教育」って何させたらいいかわかんないからとりあえずタイピングだけさせてたよね だからタイピングだけはクソ早いけどディレクトリ構造の概念すらわからない変な奴がいっぱい生まれた
116 23/10/27(金)02:52:16 No.1117102212
俺はスマホで範囲選択ができないおじさん
117 23/10/27(金)02:52:20 No.1117102226
>その年代の者だけどPC詳しくないのは結局高卒だけだからそういう層としか関わってないのモロバレだよ >大体ESスマホで書くやつなんか見たことねーわ いや…普通にいるな…
118 23/10/27(金)02:52:21 No.1117102228
うちに来た20の子はフロッピー使えるぜ
119 23/10/27(金)02:52:23 No.1117102231
スマホ以前はガラケでガラケ向けサイト見てた層… ガラケ向けサイトとか誰も情報残してなさそうな文化だが 2ちゃんねる見てるのはオタクや犯罪者ってネタでも誇張でもない風潮だった
120 23/10/27(金)02:52:29 No.1117102245
タイピング技術は完全に我流だなぁ
121 23/10/27(金)02:52:37 No.1117102258
>若者はpc使えない…!そんな奴しか入ってこないとかどんな会社で働いてるのキミら… 判定閾値が高いんだろう
122 23/10/27(金)02:52:46 No.1117102271
スマホで講義受けてたら授業中にソシャゲの周回ができないからな…
123 23/10/27(金)02:52:47 No.1117102274
>「」たちみたいに息吐くようにタッチタイピングできるのは割りと特殊技能よりだと思う 確かに自分の世代のチャットなり掲示板なり北斗の拳なりのタイピング覚える導線軒並み消失してるんだけど 最近はどうやって習熟していくんだ?
124 23/10/27(金)02:52:48 No.1117102276
スマホにfdd繋げれるらしいな
125 23/10/27(金)02:52:49 No.1117102280
>大体ESスマホで書くやつなんか見たことねーわ ESをPCで書く=PCに詳しいってハードル低すぎてPCに詳しくないのモロバレじゃねーか!!
126 23/10/27(金)02:52:56 No.1117102297
>>今の新卒はzoomで講義受けて大学生活過ごしたのにPC使えないわけないじゃん… >それスマホで出来る奴じゃん 講義なんかをスマホの画面でわざわざ見るかよ
127 23/10/27(金)02:53:01 No.1117102303
>スマホでzoomしながらどうやってスマホいじるんだよ馬鹿がよ サボってんじゃねぇよ!
128 23/10/27(金)02:53:05 No.1117102314
>アニメ実況する文化に浸ってたかどうかの差はでかいな… >いやいらん経験だわ時間もったいないわ それよりもネトゲだ 左手ホームポジションがwasdになった
129 23/10/27(金)02:53:23 No.1117102349
>その年代の者だけどPC詳しくないのは結局高卒だけだからそういう層としか関わってないのモロバレだよ >大体ESスマホで書くやつなんか見たことねーわ 文体で既に今時の子じゃないのモロバレでダメだった
130 23/10/27(金)02:53:27 No.1117102355
>ESをPCで書く=PCに詳しいってハードル低すぎてPCに詳しくないのモロバレじゃねーか!! ごめんそこを=で捉える知能のやつと会話は無理だわ
131 23/10/27(金)02:53:35 No.1117102367
最近良く見かけるのは若者のマウス離れ
132 23/10/27(金)02:53:47 No.1117102398
>講義なんかをスマホの画面でわざわざ見るかよ 見る…
133 23/10/27(金)02:53:50 No.1117102402
>最近良く見かけるのは若者のマウス離れ これはあるな…みんなタッチパッドだわ
134 23/10/27(金)02:54:01 No.1117102421
>講義なんかをスマホの画面でわざわざ見るかよ あるある
135 23/10/27(金)02:54:06 No.1117102428
>ごめんそこを=で捉える知能のやつと会話は無理だわ 逃げてるだけのくせに偉そうにしてるのは安いプライドかい
136 23/10/27(金)02:54:09 No.1117102436
フロッピー知らないと保存マークが謎のマークになってしまう
137 23/10/27(金)02:54:19 No.1117102451
キレ散らかしてる奴はパソコンできるの基準が違うのか
138 23/10/27(金)02:54:31 No.1117102470
いきなり高卒がどうとか言い出す辺りバカ大学出てることだけが最後の砦なんだろうな
139 23/10/27(金)02:54:32 No.1117102472
パソコン持ってるフリは絶対ある
140 23/10/27(金)02:54:35 No.1117102480
大学生以上で今日びスマホ1台しか持ってない奴そうそういねえよ
141 23/10/27(金)02:54:38 No.1117102486
>普通に大学でWordで提出する課題とかあるよ…? 同級生がその下書きスマホで書いてて顎外れそうになったわ 最後はPCに送って整形するんだろうけどある意味デジタル世代らしいボーダーレスなデバイスの使い方だなって横でノパソ広げながら感心してた
142 23/10/27(金)02:54:40 No.1117102490
チンポバトル始まったな
143 23/10/27(金)02:54:54 No.1117102516
ノパソて
144 23/10/27(金)02:55:02 No.1117102529
何で夜半過ぎにこんな勢いすげーんだこのスレ
145 23/10/27(金)02:55:05 No.1117102533
そんな息巻いてキレ散らかすことかよ
146 23/10/27(金)02:55:07 No.1117102537
>>「」たちみたいに息吐くようにタッチタイピングできるのは割りと特殊技能よりだと思う >確かに自分の世代のチャットなり掲示板なり北斗の拳なりのタイピング覚える導線軒並み消失してるんだけど >最近はどうやって習熟していくんだ? タイピングソフトは今でもあるしSNSやネットサーフィンはあるから導線はそんな差が無い ただそれらはリアルタイムのチャット文化じゃないから速く打つ必要が無いので遅い
147 23/10/27(金)02:55:09 No.1117102540
>いきなり高卒がどうとか言い出す辺りバカ大学出てることだけが最後の砦なんだろうな 大学さえ通ったことなさそうで悲しくなる
148 23/10/27(金)02:55:16 No.1117102546
>同級生がその下書きスマホで書いてて顎外れそうになったわ この一行だけで大学行ってないの丸分かりでダメだった 大学で同級生なんて言わないのよ
149 23/10/27(金)02:55:16 No.1117102547
PCとタブレット端末では用途が全然違うからな タブレット弄れてるからPC使えなくてもいいではない
150 23/10/27(金)02:55:44 No.1117102584
>大学さえ通ったことなさそうで悲しくなる 残念大学ぐらい普通に出てるよ やっぱり君の中ではバカ大学出てることだけが最後の砦なんだね…
151 23/10/27(金)02:55:50 No.1117102593
パソコンデキる自慢の「」
152 23/10/27(金)02:55:54 No.1117102603
おじさんが鼻息荒くして何若者語りしてんの?
153 23/10/27(金)02:55:56 No.1117102604
>いきなり高卒がどうとか言い出す辺りバカ大学出てることだけが最後の砦なんだろうな 何をそんなにキレてるんだよ パソコン使えることが最後の砦なのか?
154 23/10/27(金)02:55:59 No.1117102611
>大学生以上で今日びスマホ1台しか持ってない奴そうそういねえよ 持ってるのと詳しいのは全然違うよ
155 23/10/27(金)02:56:01 No.1117102612
>>>今の新卒はzoomで講義受けて大学生活過ごしたのにPC使えないわけないじゃん… >>それスマホで出来る奴じゃん >講義なんかをスマホの画面でわざわざ見るかよ 見るけど…
156 23/10/27(金)02:56:21 No.1117102643
>何をそんなにキレてるんだよ >パソコン使えることが最後の砦なのか? 匿名掲示板の感情が見えるようになったらそれは自分の感情が反映されてると思った方がいいよ
157 23/10/27(金)02:56:29 No.1117102654
>残念大学ぐらい普通に出てるよ おじさん…
158 23/10/27(金)02:56:41 No.1117102676
大学いってたけどいうなぁ…同級生
159 23/10/27(金)02:56:52 No.1117102692
>やっぱり君の中ではバカ大学出てることだけが最後の砦なんだね… 大学出たのにレッテル貼りしかできないの悲しい
160 23/10/27(金)02:56:53 No.1117102696
大学の同級生は流石に吹く 大学の授業とか言ってそうだな
161 23/10/27(金)02:57:01 No.1117102710
>この一行だけで大学行ってないの丸分かりでダメだった >大学で同級生なんて言わないのよ 俺もなんて言ってたのかもう覚えてないや…
162 23/10/27(金)02:57:10 No.1117102722
>大学いってたけどいうなぁ…同級生 影で笑われてるよ
163 23/10/27(金)02:57:12 No.1117102724
普通に同期じゃね?
164 23/10/27(金)02:57:16 No.1117102734
よくわからないけどSNSでみかける若者はみんなOSS活動しててAtCoderでいけいけな印象がある
165 23/10/27(金)02:57:20 No.1117102737
大学生になるとレジュメとか言い始めるやつ一生馴染めんかったな
166 23/10/27(金)02:57:24 No.1117102746
>大学生以上で今日びスマホ1台しか持ってない奴そうそういねえよ まぁ自分のものとして所持してるかどうかならしてない場合は結構あるんだけど そういう場合でも図書館やら大学で借りれるから使わないってことは無いんだよな スマホでメモしても清書はPCじゃないと困るし
167 23/10/27(金)02:57:25 No.1117102748
残念大学ってすごく残念そうな大学だな
168 23/10/27(金)02:57:28 No.1117102755
PCはWin95やらインターネットが普及して使う人の数が底上げされてから ネット配信作ったり観たりする最近でまた使う人増えてる気がする
169 23/10/27(金)02:57:28 No.1117102756
大学生は基本買わされるし使うだろうに
170 23/10/27(金)02:57:32 No.1117102766
>>残念大学ぐらい普通に出てるよ >おじさん… 反論出来なくなっててダメだった
171 23/10/27(金)02:57:38 No.1117102781
>大学いってたけどいうなぁ…同級生 別の講義でも割と同じ人いたりするからねえ
172 23/10/27(金)02:57:55 No.1117102802
「」 残念大学卒
173 23/10/27(金)02:58:04 No.1117102814
>この一行だけで大学行ってないの丸分かりでダメだった ? 学友とでも言えば良いんです?
174 23/10/27(金)02:58:11 No.1117102823
こんな夜中におれのほうがくわしいもんねー!!111って叫び合ってるのはどっちもおっさんでも若者でもなく頭小学生だよ
175 23/10/27(金)02:58:12 No.1117102826
大学なら同期か同回生だろ… 後者は関西らしいけど
176 23/10/27(金)02:58:21 No.1117102847
同期とも同級生とも言うな 大学だと同期の方が一般的な気はするけどだからといって同級生呼びに違和感もない
177 23/10/27(金)02:58:23 No.1117102850
>? >学友とでも言えば良いんです? よくないです
178 23/10/27(金)02:58:31 No.1117102859
>残念大学ってすごく残念そうな大学だな バカ田大学の隣りにありそう
179 23/10/27(金)02:58:33 No.1117102861
普通は同期生
180 23/10/27(金)02:58:36 No.1117102864
若者だって必要ならPCくらい買うだろ 必要無いなら買わんだけ
181 23/10/27(金)02:58:40 No.1117102869
>持ってるのと詳しいのは全然違うよ >スマホでzoomしながらどうやってスマホいじるんだよ馬鹿がよ これに対して言ってんだろうに何で急に詳しいかどうかなんて論点出てきた?
182 23/10/27(金)02:58:42 No.1117102875
ここで憂さ晴らししたいんだろうけど絶対余計にストレス溜めてるだろ
183 23/10/27(金)02:58:43 No.1117102876
生協でパソコンを買ってるならITリテラシーがない認定されてもしょうがないよ
184 23/10/27(金)02:58:57 No.1117102901
>>残念大学ってすごく残念そうな大学だな >バカ田大学の隣りにありそう 早稲田じゃねーか!
185 23/10/27(金)02:58:59 No.1117102903
>バカ田大学の隣りにありそう 早稲田じゃねーか!
186 23/10/27(金)02:59:10 No.1117102922
>PCはWin95やらインターネットが普及して使う人の数が底上げされてから >ネット配信作ったり観たりする最近でまた使う人増えてる気がする 配信も今はスマホでやれちゃうからなあ
187 23/10/27(金)02:59:12 No.1117102924
>バカ田大学の隣りにありそう 早稲田じゃねーか!
188 23/10/27(金)02:59:12 No.1117102925
>同回生 これはマジで初耳だわ
189 23/10/27(金)02:59:26 No.1117102943
iPadで十分さんここでも定期的に見るけど流石に仕事はiPadじゃ十分じゃないだろってなる
190 23/10/27(金)02:59:28 No.1117102950
>大学なら同期か同回生だろ… >後者は関西らしいけど 関西だけど後者は無かったよ… ○回生という言い方自体はある
191 23/10/27(金)02:59:29 No.1117102951
残大
192 23/10/27(金)02:59:31 No.1117102958
>普通は同期生 止めろよ俺がダブったのがバレるだろ
193 23/10/27(金)02:59:42 No.1117102972
>>持ってるのと詳しいのは全然違うよ >>スマホでzoomしながらどうやってスマホいじるんだよ馬鹿がよ >これに対して言ってんだろうに何で急に詳しいかどうかなんて論点出てきた? え?違うけど
194 23/10/27(金)03:00:06 No.1117103005
三連キチガイ早稲田じゃねーか阻止されたな…
195 23/10/27(金)03:00:11 No.1117103014
>>大学なら同期か同回生だろ… >>後者は関西らしいけど >関西だけど後者は無かったよ… >○回生という言い方自体はある 京都だけど普通に同回とか同回生って言ってたよ
196 23/10/27(金)03:00:31 No.1117103043
まあ理系なら本当に全員持ってるけども 必ずしもPC所持してないと駄目な大学ばっかじゃないだろ
197 23/10/27(金)03:00:35 No.1117103047
ipadでpdfに書き込みできる!ってノート取ってみるけどそもそもテスト勉強自体過去問でやるから必要ないことに気づくのに半年かかるのいいよね
198 23/10/27(金)03:00:36 No.1117103050
>>大学なら同期か同回生だろ… >>後者は関西らしいけど >関西だけど後者は無かったよ… >○回生という言い方自体はある いつも自分何回生だっけ…って迷ってたな
199 23/10/27(金)03:00:45 No.1117103062
今はPCエロゲも衰退したから オタクでも疎いの結構居そう
200 23/10/27(金)03:01:05 No.1117103094
>○回生という言い方自体はある あーこれだ 同級生も同期もあんま使わなかった
201 23/10/27(金)03:01:05 No.1117103095
>京都だけど普通に同回とか同回生って言ってたよ まあ時代と大学によるのだろう…
202 23/10/27(金)03:01:07 No.1117103099
スマホ普通に操作性悪くない…? 2窓できないし作業には不向きでしょ
203 23/10/27(金)03:01:37 No.1117103136
>ipadでpdfに書き込みできる!ってノート取ってみるけどそもそもテスト勉強自体過去問でやるから必要ないことに気づくのに半年かかるのいいよね 何言ってんのか分かんねぇ
204 23/10/27(金)03:01:47 No.1117103146
>>京都だけど普通に同回とか同回生って言ってたよ >まあ時代と大学によるのだろう… 同志社だと言ってたけど京産ぐらいだと言わないのかな
205 23/10/27(金)03:01:51 No.1117103155
https://www.tokyo-np.co.jp/article/243695 同級生もないことは無さそうだな…
206 23/10/27(金)03:01:51 No.1117103156
>今はPCエロゲも衰退したから >オタクでも疎いの結構居そう PCエロゲ文化止まるんじゃねぇぞ…
207 23/10/27(金)03:02:16 No.1117103188
回生は京大から関西の大学に広まってテレビとかで全国区になった
208 23/10/27(金)03:02:31 No.1117103222
>何言ってんのか分かんねぇ 講義にipad持ち込んではしゃいでた俺の話だけど
209 23/10/27(金)03:02:37 No.1117103234
大学に学級はないから同級生は普通に誤用
210 23/10/27(金)03:02:57 No.1117103257
単にスマホとPC両方買う余裕がないというのもある
211 23/10/27(金)03:03:00 No.1117103260
そもそも大学の講義って強制的に受講させされる必修以外どの学年がとるかわかんないんだからとなりの人が同学年か判断できなくない? 同級生とかそういう言葉使うケースって結構限られる気がするんだけど
212 23/10/27(金)03:03:39 No.1117103325
>同志社だと言ってたけど京産ぐらいだと言わないのかな 関大は言ってなかったな… 京都の大学だと言うのかも
213 23/10/27(金)03:03:53 No.1117103341
>スマホ普通に操作性悪くない…? >2窓できないし作業には不向きでしょ PC基準だとそれはそうなるが ノートや本とかの物理的なもんの横に置いて使うデバイスとして優秀 それに慣れるとPCよりタブレットPCとかpadとか使う
214 23/10/27(金)03:04:06 No.1117103357
日本語警察はimgまで出張してくるのかよお仕事ご苦労だな
215 23/10/27(金)03:04:42 No.1117103416
>単にスマホとPC両方買う余裕がないというのもある 両方っていうかスマホは必需品だからそこは動かないんで あとPCをどう考えるかってだけだな
216 23/10/27(金)03:04:43 No.1117103420
>大学に学級はないから同級生は普通に誤用 誤用というか学校同じ年の人の親しい人を雑に同級生って読んでたな 友達は浪人して入った人いなかったから
217 23/10/27(金)03:04:55 No.1117103433
>PC基準だとそれはそうなるが >ノートや本とかの物理的なもんの横に置いて使うデバイスとして優秀 >それに慣れるとPCよりタブレットPCとかpadとか使う 最近こういう気持ち悪い改行するお客様が増えたよね
218 23/10/27(金)03:05:11 No.1117103454
モバイル端末は作業性に劣っても廃人デバイスとして優秀だから
219 23/10/27(金)03:05:40 No.1117103487
誤用とかどうでもいいけど普通に同期としかみんな言わないから同級生とかいきなり言われたら高校とか中学の人?ってなる
220 23/10/27(金)03:06:22 No.1117103545
雑なお客様認定は流石にレスポンチが過ぎる
221 23/10/27(金)03:06:26 No.1117103551
寝ろよもう3時だぞ
222 23/10/27(金)03:06:36 No.1117103566
https://arch.t.u-tokyo.ac.jp/alumni/alumni-2410/ 東大でも同級生使ってる所もあるから別に間違いではない気もしてきた
223 23/10/27(金)03:06:36 No.1117103567
>単にスマホとPC両方買う余裕がないというのもある いいスマホとか割とPC以上の値段するのとかあるからな…
224 23/10/27(金)03:06:40 No.1117103573
>日本語警察はimgまで出張してくるのかよお仕事ご苦労だな 同級生って言ってバカにされたからってイライラするなよ…
225 23/10/27(金)03:06:46 No.1117103580
大学に友達がいなかったから同期なんて単語を使うことがなかったな…普通に大学でも同級生だと思ってた
226 23/10/27(金)03:07:04 No.1117103605
改行警察だ!
227 23/10/27(金)03:07:18 No.1117103623
>誤用とかどうでもいいけど普通に同期としかみんな言わないから同級生とかいきなり言われたら高校とか中学の人?ってなる 流石に苦しくなりすぎだってそれは
228 23/10/27(金)03:08:16 No.1117103708
情緒レベル3歳程度の自他境界性でマウント取ろうとするのは無茶だよ
229 23/10/27(金)03:08:28 No.1117103726
>誤用とかどうでもいいけど普通に同期としかみんな言わないから同級生とかいきなり言われたら高校とか中学の人?ってなる だからって即大学行ってない認定するのは短絡的すぎるだろ!
230 23/10/27(金)03:08:39 No.1117103738
>だからって即大学行ってない認定するのは短絡的すぎるだろ! それは俺じゃないから知らない
231 23/10/27(金)03:09:21 No.1117103778
なんでPCの話題から大学行ってる行ってないの学歴レスポンチバトルになってるんだ
232 23/10/27(金)03:09:25 No.1117103785
普通に同級生って使ってたけど別にいいんだよな?
233 23/10/27(金)03:09:51 No.1117103820
>なんでPCの話題から大学行ってる行ってないの学歴レスポンチバトルになってるんだ そりゃ大学行ってたら普通にPC使うからでは…
234 23/10/27(金)03:09:54 No.1117103823
>流石に苦しくなりすぎだってそれは 苦しんでるのは君に見える
235 23/10/27(金)03:09:56 No.1117103828
すっかり普及したけどフリック入力は今でも非効率だと思う どう見てもキーボード入力より手間じゃん
236 23/10/27(金)03:10:06 No.1117103840
一回生の○○さんって使いながら 学部学科が同じひとらを同級生って認知してたな
237 23/10/27(金)03:10:28 No.1117103860
ドラッグ&ドロップやらコピー&ペーストやら知らない新人が結構いるのはびっくりする まあ統計取ってるわけじゃないけど体感20%くらいの新人はそんな感じだ
238 23/10/27(金)03:10:39 No.1117103873
>そりゃ大学行ってたら普通にPC使うからでは… ツッコミどころがいくつもあるけどどこからツッコんでほしい?
239 23/10/27(金)03:10:53 No.1117103890
>普通に同級生って使ってたけど別にいいんだよな? 君がいいならそれでいいんじゃない
240 23/10/27(金)03:11:10 No.1117103912
というか大学名+同級生で検索したら大学のサイトがもりもり出てくるじゃん
241 23/10/27(金)03:11:13 No.1117103919
別にPC使えないことはないけど最近の若者はスマホとにかく触ってるから連絡回すと即レスでありがたい
242 23/10/27(金)03:11:15 No.1117103921
カセットテープの爪を追って上書き禁止にしても セロテープを貼れば上書きOKになるように フロッピーも上書き禁止にスライドさせても セロテープを貼れば上書きできちまうんだ
243 23/10/27(金)03:11:26 No.1117103933
フロッピーは古い工場とかだとまだ現役って聞くね
244 23/10/27(金)03:11:44 No.1117103965
>君がいいならそれでいいんじゃない 上の大学のサイトとか見ると普通に使ってるようにしか見えない
245 23/10/27(金)03:11:52 No.1117103973
知識とかノウハウって思ってるより簡単に断絶するからなあ
246 23/10/27(金)03:11:56 No.1117103981
>ドラッグ&ドロップやらコピー&ペーストやら知らない新人が結構いるのはびっくりする >まあ統計取ってるわけじゃないけど体感20%くらいの新人はそんな感じだ 随分給料の低そうな職場だな…
247 23/10/27(金)03:12:03 No.1117103990
実際の若者のPC事情なんて知らないから意見の違う相手をこき下ろすしかなくてどんどん脱線したんだな
248 23/10/27(金)03:12:24 No.1117104012
まず大元のレスが「今の新卒はPC黎明期を見てるから詳しい」と言って 「今の新卒世代は黎明期見てないしスマホなりPCなり買って貰える頃にはスマホ全盛期だから詳しくないよ」とツッコんでるのに 「大学でES書いたりするからPCぐらい持ってますけど?PC詳しくないのは高卒ですけど?」とかズレた反応した子が湧いてきたのが原因
249 23/10/27(金)03:12:27 No.1117104018
大学生なら論文とか電子で読むし統計処理にRなりなんなり使うからPC使うもんだよ 大学生でまともな研究しててPC使わない人なんていないよ
250 23/10/27(金)03:12:43 No.1117104047
>上の大学のサイトとか見ると普通に使ってるようにしか見えない ならいいじゃん そんなに心配しなくても好きに使えばいいよ ほら言ってご覧よ
251 23/10/27(金)03:12:53 No.1117104065
>上の大学のサイトとか見ると普通に使ってるようにしか見えない だからいいんじゃないって言ってるのでは
252 23/10/27(金)03:13:04 No.1117104085
>ドラッグ&ドロップやらコピー&ペーストやら知らない新人が結構いるのはびっくりする >まあ統計取ってるわけじゃないけど体感20%くらいの新人はそんな感じだ 映像画像ソフト使える前提のとこだけどそんなんこないけど どうやって履歴書とか入力したんだろう…
253 23/10/27(金)03:13:15 No.1117104093
>というか大学名+同級生で検索したら大学のサイトがもりもり出てくるじゃん どんだけ悔しかったんだよ同級生君
254 23/10/27(金)03:13:42 No.1117104145
https://itcourse.aim.aoyama.ac.jp/ 今大学生だけど普通にこういうので覚えたし必修だからみんな多少触れるよ 他所の大学は知らない
255 23/10/27(金)03:13:49 No.1117104154
>ならいいじゃん >そんなに心配しなくても好きに使えばいいよ >ほら言ってご覧よ 東北大学の同級生いる~!?
256 23/10/27(金)03:13:50 No.1117104157
理系ならほぼ全ての分野でPC使うからPCは絶対持ってるんだけど 文系はまだ手書きの資料やら作業が多すぎてあっちこっちの本見ながら作業する必要があったりと そういう時に持ち運びが容易で写真も撮れるモバイル端末がメインになったりする
257 23/10/27(金)03:14:13 No.1117104183
>まず大元のレスが「今の新卒はPC黎明期を見てるから詳しい」と言って >「今の新卒世代は黎明期見てないしスマホなりPCなり買って貰える頃にはスマホ全盛期だから詳しくないよ」とツッコんでるのに >「大学でES書いたりするからPCぐらい持ってますけど?PC詳しくないのは高卒ですけど?」とかズレた反応した子が湧いてきたのが原因 これ残念大学の人?
258 23/10/27(金)03:14:21 No.1117104194
>どんだけ悔しかったんだよ同級生君 クスクス
259 23/10/27(金)03:14:50 No.1117104236
リターンキー
260 23/10/27(金)03:15:10 No.1117104257
>No.1117104012 お前がイライラして長々レスポンチしてきたことしか伝わらねぇよ…
261 23/10/27(金)03:15:29 No.1117104280
PCを所持してるかだと微妙なラインだけど 全く使わない大学生はまぁいないだろ今
262 23/10/27(金)03:15:44 No.1117104301
>同級生って言ってバカにされたからってイライラするなよ… 信じられないスマホの使い方してるゼミの同期の話を書いただけなのに訳の分からん言い掛かりで嘘松認定されたらイライラするって
263 23/10/27(金)03:16:08 No.1117104332
そんな長文恥ずかしくないのか まあ恥ずかしいと思うようならそもそもここまでけおり散らかしてないか…
264 23/10/27(金)03:16:23 No.1117104342
>これ残念大学の人? クスクス
265 23/10/27(金)03:16:31 No.1117104352
>まず大元のレスが「今の新卒はPC黎明期を見てるから詳しい」と言って そこ上に今のを読み飛ばしてたってレス入れてるけど流れ違うよ 今の新卒がPC黎明期みるの無理でしょ
266 23/10/27(金)03:16:40 No.1117104365
>信じられないスマホの使い方してるゼミの同期の話を書いただけなのに訳の分からん言い掛かりで嘘松認定されたらイライラするって そっか 一生イライラしててね
267 23/10/27(金)03:16:51 No.1117104380
>今大学生だけど普通にこういうので覚えたし必修だからみんな多少触れるよ 寝ろ!ここから出ていけ!二度と来るな!
268 23/10/27(金)03:16:53 No.1117104381
レス番引用まで湧いてきた
269 23/10/27(金)03:17:09 No.1117104406
どんどん雑になってる…
270 23/10/27(金)03:17:18 No.1117104411
長文!長文!って喚き出したぞ 危険信号だ
271 23/10/27(金)03:17:45 No.1117104458
>今大学生だけど普通にこういうので覚えたし必修だからみんな多少触れるよ まだ平日なんだからさっさと寝ろ 後期の講義も始まってるだろ
272 23/10/27(金)03:17:53 No.1117104472
3行を長文認定とかお客様丸出し過ぎる…しかもレス番引用てもうわざとやってんのかってレベル
273 23/10/27(金)03:17:58 No.1117104477
>寝ろ!ここから出ていけ!二度と来るな! 明日は全休だしいいんだ むしろ社会人こそ寝ろ
274 23/10/27(金)03:18:33 No.1117104514
>>まず大元のレスが「今の新卒はPC黎明期を見てるから詳しい」と言って >そこ上に今のを読み飛ばしてたってレス入れてるけど流れ違うよ >今の新卒がPC黎明期みるの無理でしょ 言ってるじゃん >>ちゃんと学校でやるようになる前の今の新卒世代がパソコンに関しては底だと思う >その辺は黎明期みてるから普通に詳しいよ
275 23/10/27(金)03:18:40 No.1117104523
残念大学おじ連投しすぎだろ
276 23/10/27(金)03:18:40 No.1117104524
自分が大学んときは平気で徹夜して壺みてたな ありがたいな若さと健康
277 23/10/27(金)03:18:57 No.1117104545
>そっか >一生イライラしててね もう煽ることしか頭にないだろ?
278 23/10/27(金)03:18:59 No.1117104547
>今の新卒がPC黎明期みるの無理でしょ 無理なのに見てるって言ってるからツッコまれたって話だろ…
279 23/10/27(金)03:19:02 No.1117104554
>むしろ社会人こそ寝ろ 帰ってきて即寝たから…
280 23/10/27(金)03:19:08 No.1117104562
>>寝ろ!ここから出ていけ!二度と来るな! >明日は全休だしいいんだ >むしろ社会人こそ寝ろ このスレを見ろ!imgにいると人間のクズになってしまうぞ! 今ならまだ引き返せる!
281 23/10/27(金)03:19:16 No.1117104569
フロッピーディスクって入れるときなんかかっこいいよね…
282 23/10/27(金)03:19:26 No.1117104583
>もう煽ることしか頭にないだろ? 元のレスがイライラしながら煽ってるから煽り返されてるだけですね 煽られるのが嫌ならまず煽るのやめましょう
283 23/10/27(金)03:19:26 No.1117104584
こんな時間にいもげ見てるなら今も十分健康そうだが…
284 23/10/27(金)03:19:49 No.1117104612
長文長文喚いて次は連投認定か…
285 23/10/27(金)03:20:14 No.1117104639
>元のレスがイライラしながら煽ってるから煽り返されてるだけですね >煽られるのが嫌ならまず煽るのやめましょう こんな感じだ
286 23/10/27(金)03:20:26 No.1117104659
全部に反応しちゃうのが本当に無様
287 23/10/27(金)03:20:38 No.1117104673
>こんな感じだ もう煽ることしか頭にないだろ?
288 23/10/27(金)03:20:49 No.1117104683
>No.1117104514 その下に今の読み飛ばしてレスいれたって追求レス入れたよ 面倒くさいので引用しなくてごめん どこかわからん
289 23/10/27(金)03:20:56 No.1117104693
全部に反応しちゃうのが本当に無様ぁ~ん
290 23/10/27(金)03:21:08 No.1117104715
今時の若者はMDディスクの使い方を知らないらしいな
291 23/10/27(金)03:21:15 No.1117104727
またレス番引用してる…
292 23/10/27(金)03:21:29 No.1117104739
>面倒くさいので引用しなくてごめん >どこかわからん つまりないってことだろ?
293 23/10/27(金)03:21:32 No.1117104741
自分が火種のレズチンポバトルを赤の他「」が引き継いでるのはなぜ…?
294 23/10/27(金)03:21:45 No.1117104754
>もう煽ることしか頭にないだろ? 鏡!
295 23/10/27(金)03:21:48 No.1117104759
>赤の他「」 何それ?
296 23/10/27(金)03:22:13 No.1117104783
>鏡! 肩に赤い服着た女が乗ってた
297 23/10/27(金)03:22:25 No.1117104798
>自分が火種のレズチンポバトルを赤の他「」が引き継いでるのはなぜ…? 横から突っ込み入れたら嚙みついてきたのだ
298 23/10/27(金)03:22:41 No.1117104817
>何それ? なんだろうね? 人に聞く前にググってみたら?
299 23/10/27(金)03:22:46 No.1117104826
>自分が火種のレズチンポバトルを赤の他「」が引き継いでるのはなぜ…? よくあることだ 本当になんでだろうね…
300 23/10/27(金)03:23:12 No.1117104862
>横から突っ込み入れたら これが噛みつきそのものでは…?
301 23/10/27(金)03:23:18 No.1117104872
>肩に赤い服着た女が乗ってた 大事にしてあげてね
302 23/10/27(金)03:23:34 No.1117104886
>>鏡! >肩に赤い服着た女が乗ってた それ赤の他「」だよ
303 23/10/27(金)03:24:05 No.1117104927
>>何それ? >なんだろうね? >人に聞く前にググってみたら? 赤の他「」をググるという発想はなかったわ…
304 23/10/27(金)03:24:06 No.1117104928
他人に付いた引用乗っ取って煽る奴はdelをなすりつけてるんだろ
305 23/10/27(金)03:24:23 No.1117104946
まぁこれだけレスが入り乱れたら誰が誰なんてわからないか
306 23/10/27(金)03:24:48 No.1117104974
>まぁこれだけレスが入り乱れたら誰が誰なんてわからないか 入り乱れてなくても匿名掲示板で相手が誰か分かるようになったら統を失ってる第一歩だぞ
307 23/10/27(金)03:24:56 No.1117104988
○○しただけでPC詳しいとか馬鹿じゃねーのみたいなノリだったけど基準も示さずにそれで煽るのは無理だろ…って思っちゃった
308 23/10/27(金)03:25:04 No.1117104993
>フロッピーディスクって入れるときなんかかっこいいよね… 3.5インチくらいなら丈夫でよかったけど 5インチくらいの柔らかいのになるとドライブに入れる時たまにぐにゃっと曲がってヒィ!ってなるよ
309 23/10/27(金)03:25:07 No.1117104999
>無理なのに見てるって言ってるからツッコまれたって話だろ… 発端のレスがそもそも学校でPC教育全く受けてない世代って「」のボリュームゾーンくらいまでで以降は受けてるはずなので新卒が教育受けてないってのがなんで?なんだけどな
310 23/10/27(金)03:25:15 No.1117105011
>他人に付いた引用乗っ取って煽る奴はdelをなすりつけてるんだろ 乗っ取るも何もここ匿名掲示板で横から茶々入れたりレス帰したりなんて当たり前にあることですよ…
311 23/10/27(金)03:25:38 No.1117105041
>発端のレスがそもそも学校でPC教育全く受けてない世代って「」のボリュームゾーンくらいまでで以降は受けてるはずなので新卒が教育受けてないってのがなんで?なんだけどな 「」のボリュームゾーンなんてふわふわしたもん持ち出されましても
312 23/10/27(金)03:26:00 No.1117105059
>○○しただけでPC詳しいとか馬鹿じゃねーのみたいなノリだったけど基準も示さずにそれで煽るのは無理だろ…って思っちゃった どんだけ悔しかったんですか
313 23/10/27(金)03:26:03 No.1117105062
>入り乱れてなくても匿名掲示板で相手が誰か分かるようになったら統を失ってる第一歩だぞ はいはい
314 23/10/27(金)03:26:04 No.1117105064
>発端のレスがそもそも学校でPC教育全く受けてない世代って「」のボリュームゾーンくらいまでで以降は受けてるはずなので新卒が教育受けてないってのがなんで?なんだけどな なんかたまに自分が「」のボリュームゾーンだと思い込んでる爺いるよね
315 23/10/27(金)03:26:21 No.1117105078
>○○しただけでPC詳しいとか馬鹿じゃねーのみたいなノリだったけど基準も示さずにそれで煽るのは無理だろ…って思っちゃった 流石に「ESパソコンで書くから詳しい!」はギャグだよ…
316 23/10/27(金)03:26:27 No.1117105081
>「」のボリュームゾーンなんてふわふわしたもん持ち出されましても じゃここができた頃から居着いてる古参の年代
317 23/10/27(金)03:26:38 No.1117105091
>>入り乱れてなくても匿名掲示板で相手が誰か分かるようになったら統を失ってる第一歩だぞ >はいはい (失ってるんだな…)
318 23/10/27(金)03:26:49 No.1117105104
>流石に「ESパソコンで書くから詳しい!」はギャグだよ… その主張そもそも誰もしてないと思うよ? 勝手に曲解してるだけじゃん
319 23/10/27(金)03:27:01 No.1117105120
>じゃここができた頃から居着いてる古参の年代 ふわふわしてんなぁ
320 23/10/27(金)03:27:12 No.1117105128
>その主張そもそも誰もしてないと思うよ? >勝手に曲解してるだけじゃん 便利な言葉だなぁ曲解
321 23/10/27(金)03:27:23 No.1117105141
>流石に「ESパソコンで書くから詳しい!」はギャグだよ… この読み取り方がもうギャグだろ
322 23/10/27(金)03:27:29 No.1117105149
>>>入り乱れてなくても匿名掲示板で相手が誰か分かるようになったら統を失ってる第一歩だぞ >>はいはい >(失ってるんだな…) それ別人で俺じゃない…!
323 23/10/27(金)03:27:37 No.1117105157
>この読み取り方がもうギャグだろ はいはい曲解曲解
324 23/10/27(金)03:27:39 No.1117105159
雑に爺おじいうひと増えたね 老いた自覚に震えて他人罵って俺は若いやってるんだろうか
325 23/10/27(金)03:27:48 No.1117105170
「」のボリュームゾーンは10代から20代およびアラサー・アラフォー加えて中高年と呼ばれる年代層を含むと言われています
326 23/10/27(金)03:27:54 No.1117105175
>>>>入り乱れてなくても匿名掲示板で相手が誰か分かるようになったら統を失ってる第一歩だぞ >>>はいはい >>(失ってるんだな…) >それ別人で俺じゃない…! 別人かどうかなんてまったく言及してないけど変な反応してどうした
327 23/10/27(金)03:28:00 No.1117105181
>>じゃここができた頃から居着いてる古参の年代 >ふわふわしてんなぁ ここができた時期は確定してるよ
328 23/10/27(金)03:28:04 No.1117105185
>雑に爺おじいうひと増えたね >老いた自覚に震えて他人罵って俺は若いやってるんだろうか (刺さったんだな…)
329 23/10/27(金)03:28:04 No.1117105186
てか平均的20代の学習能力ヤバイぞ。なんでもすぐ覚える。入社3ヶ月で俺のほうが余裕で劣る。
330 23/10/27(金)03:28:35 No.1117105214
>>雑に爺おじいうひと増えたね >>老いた自覚に震えて他人罵って俺は若いやってるんだろうか >(刺さったんだな…) すげーテンプレレス 図星だったんだね
331 23/10/27(金)03:28:39 No.1117105218
釣り針にしては妙にデカくねえか
332 23/10/27(金)03:28:47 No.1117105232
まあ使えないって家にないからってだけだろうしな 与えたら学ぶだろ
333 23/10/27(金)03:28:57 No.1117105243
さっきから1人でふがふが何喋ってるの
334 23/10/27(金)03:29:01 No.1117105248
>>>じゃここができた頃から居着いてる古参の年代 >>ふわふわしてんなぁ >ここができた時期は確定してるよ 「」が何歳からここ見てるのかってのがふわふわしすぎな上にそんな長年見てるやつはどう考えてもボリュームゾーンじゃないと思うよ
335 23/10/27(金)03:29:25 No.1117105273
>すげーテンプレレス >図星だったんだね そこでテンプレレスするのはギャグか!?
336 23/10/27(金)03:29:40 No.1117105293
>すげーテンプレレス 定型のことテンプレレスってお客様にも程があるだろ
337 23/10/27(金)03:29:49 No.1117105301
>雑に爺おじいうひと増えたね >老いた自覚に震えて他人罵って俺は若いやってるんだろうか 大抵自分が一番ダメージ受けることで他人を攻撃するからな… そんな感じよ
338 23/10/27(金)03:30:05 No.1117105316
>「」が何歳からここ見てるのかってのがふわふわしすぎな上にそんな長年見てるやつはどう考えてもボリュームゾーンじゃないと思うよ 具体的にあげすにボリュームゾーンっていった理由わからないんだね
339 23/10/27(金)03:30:14 No.1117105330
パソコンできるって何ができたらパソコンできる扱いになるの? WindowsだとAD設定するとか?
340 23/10/27(金)03:30:21 No.1117105341
上司からスマホの使い方教えてって言われるのが一番困る プライベートなデバイスだからあまり他人のを触りたくないというのを汲んでくれねえかな
341 23/10/27(金)03:30:23 No.1117105344
>てか平均的20代の学習能力ヤバイぞ。なんでもすぐ覚える。入社3ヶ月で俺のほうが余裕で劣る。 どこのコピペ?
342 23/10/27(金)03:30:46 No.1117105364
>具体的にあげすにボリュームゾーンっていった理由わからないんだね ふわふわしたワードでふわふわしたマウント取りたかったからだろ? このふわふわ野郎が
343 23/10/27(金)03:30:58 No.1117105381
>>すげーテンプレレス >>図星だったんだね >そこでテンプレレスするのはギャグか!? テンプレレスにはテンプレレスで返す価値しかないよ
344 23/10/27(金)03:31:19 No.1117105405
>テンプレレスにはテンプレレスで返す価値しかないよ つまり我慢出来ない更年期障害ジジイ…ということだね?
345 23/10/27(金)03:31:21 No.1117105407
すげえなぁ ただの荒らしじゃんふわふわふわふわ
346 23/10/27(金)03:31:38 No.1117105424
すげえなぁ ただの荒らしじゃんふわふわふわふわ
347 23/10/27(金)03:31:39 No.1117105427
>パソコンできるって何ができたらパソコンできる扱いになるの? >WindowsだとAD設定するとか? やっぱりアセンブリくらいやらないとダメか…
348 23/10/27(金)03:31:42 No.1117105430
ネット黎明期ならまだしもpc黎明期って明らかに言葉のチョイス間違ってるだろ
349 23/10/27(金)03:31:43 No.1117105431
この荒らしジジイめちゃくちゃイライラしてそうで面白いな おもちゃにされてる自覚なさそう
350 23/10/27(金)03:31:56 No.1117105444
>パソコンできるって何ができたらパソコンできる扱いになるの? >WindowsだとAD設定するとか? わからん…なんか独力で開発できたらかもしれん…
351 23/10/27(金)03:32:01 No.1117105450
>>テンプレレスにはテンプレレスで返す価値しかないよ >つまり我慢出来ない更年期障害ジジイ…ということだね? 更年期なんだ 男の更年期もいま色々薬とかあるよ
352 23/10/27(金)03:32:40 No.1117105495
この荒らしジジイめちゃくちゃイライラしてそうで面白いな おもちゃにされてる自覚なさそう
353 23/10/27(金)03:32:54 No.1117105503
>更年期なんだ >男の更年期もいま色々薬とかあるよ 詳しいな 流石更年期
354 23/10/27(金)03:33:06 No.1117105518
>更年期なんだ >男の更年期もいま色々薬とかあるよ よく知ってるね 飲んできなよ
355 23/10/27(金)03:33:15 No.1117105526
>>更年期なんだ >>男の更年期もいま色々薬とかあるよ >詳しいな >流石更年期 ちゃんと病気いこうな
356 23/10/27(金)03:33:27 No.1117105535
>>>更年期なんだ >>>男の更年期もいま色々薬とかあるよ >>詳しいな >>流石更年期 >ちゃんと病気いこうな 病気いくってどういう意味…?
357 23/10/27(金)03:33:30 No.1117105540
25だけどぎっくりした俺は更年期かもしれない…
358 23/10/27(金)03:33:38 No.1117105547
病気には行きたくないかな…
359 23/10/27(金)03:33:45 No.1117105560
>わからん…なんか独力で開発できたらかもしれん… 昔の人は今の若者と比べてPCに詳しかったからホームページ立ち上げたりしてたのか
360 23/10/27(金)03:33:59 No.1117105572
>パソコンできるって何ができたらパソコンできる扱いになるの? >WindowsだとAD設定するとか? ゲームをダウンロード・インストールしてからの起動!
361 23/10/27(金)03:34:03 No.1117105577
病気いく!?
362 23/10/27(金)03:34:04 No.1117105579
病気行く…? イライラしすぎて会話すらできなくなってんじゃん更年期やべーな
363 23/10/27(金)03:34:30 No.1117105620
日本語も怪しくなってきたしそろそろコピペで埋めてきそう
364 23/10/27(金)03:34:33 No.1117105627
>昔の人は今の若者と比べてPCに詳しかったからホームページ立ち上げたりしてたのか ホームページビルダーあってもやっぱ難しかった
365 23/10/27(金)03:34:56 No.1117105647
ふわふわの人はそろそろコピペ入りそうだね
366 23/10/27(金)03:35:39 No.1117105693
昔はドメインのやつとか便利なソフトやサービスなかったから自分でコマンドライン叩いたり設定ファイル書き換えたりしてたんでしょ?
367 23/10/27(金)03:35:44 No.1117105695
>ゲームをダウンロード・インストールしてからの起動! Steamとかのお陰でマジで楽になったよね 特にPC移行したときとか感じるけど本当に楽してなんぼだわ
368 23/10/27(金)03:36:21 No.1117105726
急に連投止まったのは病気行くに突っ込まれて憤死しちゃったのかな…心配だ
369 23/10/27(金)03:36:35 No.1117105741
>>わからん…なんか独力で開発できたらかもしれん… >昔の人は今の若者と比べてPCに詳しかったからホームページ立ち上げたりしてたのか ホームページはPC持ってたら割と誰でも作ってた時代もあった
370 23/10/27(金)03:36:39 No.1117105744
昔はスペック満たしててもゲームが動かないなんてあるあるだったからな
371 23/10/27(金)03:37:10 No.1117105775
キリ番設置してmidi流してやる気と時間がないバナー設置して工事中にできたら詳しい 右クリック禁止とソースに裏のヒント仕込めたら完璧さ
372 23/10/27(金)03:37:18 No.1117105783
>ふわふわの人はそろそろコピペ入りそうだね わかりにくかったな やたらふわふわだって怒ってる人
373 23/10/27(金)03:38:08 No.1117105826
HIMEM.SYSとか使わないと詳しくないっていうんですか
374 23/10/27(金)03:38:11 No.1117105830
Ctrl+Aを押すと隠しページの入り口が!
375 23/10/27(金)03:38:12 No.1117105831
>>ふわふわの人はそろそろコピペ入りそうだね >わかりにくかったな >やたらふわふわだって怒ってる人 ふわふわって言われてムカついたのは分かったけど そういうわざとらしいうにレスは丸分かりだから気を付けた方がいいよ
376 23/10/27(金)03:38:15 No.1117105832
>てか平均的20代の学習能力ヤバイぞ。なんでもすぐ覚える。入社3ヶ月で俺のほうが余裕で劣る。 それは20代がすごいのではなく 貴方の方が問題なのでは
377 23/10/27(金)03:38:23 No.1117105844
>キリ番設置してmidi流してやる気と時間がないバナー設置して工事中にできたら詳しい >右クリック禁止とソースに裏のヒント仕込めたら完璧さ そりゃあ最近の若者はITリテラシーないって言われるな… そういうホームページ持ってる若者見たことないもん
378 23/10/27(金)03:38:31 No.1117105852
>急に連投止まったのは病気行くに突っ込まれて憤死しちゃったのかな…心配だ 言葉尻やタイプミスに噛みついておこるのメンタル疲れてるよ
379 23/10/27(金)03:39:08 No.1117105902
>言葉尻やタイプミスに噛みついておこるのメンタル疲れてるよ 元気にレスポンチしてる更年期は言うことが違うな
380 23/10/27(金)03:39:09 No.1117105903
>言葉尻やタイプミスに噛みついておこるのメンタル疲れてるよ 病気いくはどう見てもタイプミスとかそういう次元じゃないし おこるっていうかみんなびっくりしてるんだと思います
381 23/10/27(金)03:39:30 No.1117105924
>言葉尻やタイプミスに噛みついておこるのメンタル疲れてるよ 怒られてると思ったの?かわいいね
382 23/10/27(金)03:39:33 No.1117105927
>言葉尻やタイプミスに噛みついておこるのメンタル疲れてるよ 病気行くという謎の発言もこう言えば誤魔化せるのか …いや誤魔化せてないな
383 23/10/27(金)03:40:06 No.1117105962
病気行くって何!?って反応が怒られてるように感じるのは割とガチっぽい感がある
384 23/10/27(金)03:40:09 No.1117105967
>Ctrl+Aを押すと隠しページの入り口が! かんたんでありがたいやつだ! TABで探すタイプが地味にめんどくさい
385 23/10/27(金)03:40:12 No.1117105969
やたら噛み付く噛み付くって言葉使いたがるのは覚えたてなんだろうか…?
386 23/10/27(金)03:40:26 No.1117105977
本当に頭おかしくなってるんだな 朝の三時にスレ貼りついてる人だもんね
387 23/10/27(金)03:40:46 No.1117105993
>本当に頭おかしくなってるんだな >朝の三時にスレ貼りついてる人だもんね 「張り付いてる」ね あとそれブーメランだよ
388 23/10/27(金)03:41:13 No.1117106017
おじいちゃんマジで血管ブチ切れてそうで笑える
389 23/10/27(金)03:41:34 No.1117106043
>>本当に頭おかしくなってるんだな >>朝の三時にスレ貼りついてる人だもんね >「張り付いてる」ね >あとそれブーメランだよ ここ書き込むのにそこ突っ込むんだ ブーメランは別にいいよ
390 23/10/27(金)03:41:34 No.1117106044
高齢者は流石にねーわ 教えても出来るようにならねーし
391 23/10/27(金)03:41:50 No.1117106055
>昔はスペック満たしててもゲームが動かないなんてあるあるだったからな わけも分からずDirectX9.0をインスコしていたあの頃
392 23/10/27(金)03:42:05 No.1117106062
>「張り付いてる」ね もしかしてこれ病気行くを笑われた意趣返しのつもりなのか…?面白すぎるだろ
393 23/10/27(金)03:42:08 No.1117106067
>>>本当に頭おかしくなってるんだな >>>朝の三時にスレ貼りついてる人だもんね >>「張り付いてる」ね >>あとそれブーメランだよ >ここ書き込むのにそこ突っ込むんだ >ブーメランは別にいいよ ここ書き込むのと誤字ツッコむのがどう因果関係あるのか分かんないです
394 23/10/27(金)03:42:19 No.1117106078
大学行ってたら嫌でもPC使うだろ
395 23/10/27(金)03:42:35 No.1117106098
>>「張り付いてる」ね >もしかしてこれ病気行くを笑われた意趣返しのつもりなのか…?面白すぎるだろ いや俺は病気行くって何!?って反応した側だし単純に誤字をツッコんだだけなんでそう言われても困るが…
396 23/10/27(金)03:42:46 No.1117106110
話題が一巡する気配
397 23/10/27(金)03:42:49 No.1117106115
>大学行ってたら嫌でもPC使うだろ 使わないやつとかいたぞ
398 23/10/27(金)03:43:24 No.1117106145
>>>「張り付いてる」ね >>もしかしてこれ病気行くを笑われた意趣返しのつもりなのか…?面白すぎるだろ >いや俺は病気行くって何!?って反応した側だし単純に誤字をツッコんだだけなんでそう言われても困るが… うるせえ死ね殺すぞ
399 23/10/27(金)03:43:25 No.1117106149
>>「張り付いてる」ね >もしかしてこれ病気行くを笑われた意趣返しのつもりなのか…?面白すぎるだろ その人別人だよ あと病気は病院のタイプミスだけど
400 23/10/27(金)03:43:45 No.1117106168
般教でExcelの講義とかあるし普通そこで触るよ
401 23/10/27(金)03:44:10 No.1117106183
「俺の誤字にツッコむやつはさっき誤字を指摘された荒らしに違いない!!」ってなるの大分やばい
402 23/10/27(金)03:44:17 No.1117106188
必死すぎるだろ更年期
403 23/10/27(金)03:44:22 No.1117106198
>>>>「張り付いてる」ね >>>もしかしてこれ病気行くを笑われた意趣返しのつもりなのか…?面白すぎるだろ >>いや俺は病気行くって何!?って反応した側だし単純に誤字をツッコんだだけなんでそう言われても困るが… >うるせえ死ね殺すぞ やばばば
404 23/10/27(金)03:44:39 No.1117106214
まず誤字じゃないんじゃないかな… ほら病気いきな?
405 23/10/27(金)03:44:53 No.1117106230
>もしかしてこれ病気行くを笑われた意趣返しのつもりなのか…?面白すぎるだろ 誤字を指摘されてるだけなのの何が面白いんだろう…
406 23/10/27(金)03:45:12 No.1117106252
ガイジみたいなノリで更年期っていえば他人攻撃できると思ってる人いるよね
407 23/10/27(金)03:45:23 No.1117106263
また元気に連投してて安心した
408 23/10/27(金)03:45:37 No.1117106277
>ガイジみたいなノリで更年期っていえば他人攻撃できると思ってる人いるよね いや…? そんなの見たことないから単に君が更年期見抜かれて指摘されただけじゃないかな
409 23/10/27(金)03:45:54 No.1117106296
また元気に連投してて安心した
410 23/10/27(金)03:46:08 No.1117106308
>ガイジ
411 23/10/27(金)03:46:48 No.1117106343
> うるせえ死ね殺すぞ 流石にライン越えなのでdelかな
412 23/10/27(金)03:47:07 No.1117106363
>そんなの見たことないから単に君が更年期見抜かれて指摘されただけじゃないかな 更年期に見抜かれたって単語使ってるのおかしい自覚ないんだな
413 23/10/27(金)03:47:11 No.1117106368
>使わないやつとかいたぞ 同級生がレポートの下書きスマホで書いてて顎外れそうになったわ 最後はPCに送って整形するんだろうけどある意味デジタル世代らしいボーダーレスなデバイスの使い方だなって横でノパソ広げながら感心してた
414 23/10/27(金)03:47:40 No.1117106394
コピペもいいけど早く病気行った方がいいよ
415 23/10/27(金)03:48:01 No.1117106413
>>そんなの見たことないから単に君が更年期見抜かれて指摘されただけじゃないかな >更年期に見抜かれたって単語使ってるのおかしい自覚ないんだな ??? 「君が更年期であることを見抜かれて指摘された」って意味の日本語だけど… 君はおかしいと言うかシンプルに知能が足りないみたいだな
416 23/10/27(金)03:49:02 No.1117106454
同級生はおかしいあたりから変な人ずっと頑張ってるな
417 23/10/27(金)03:49:32 No.1117106475
>更年期に見抜かれたって単語使ってるのおかしい自覚ないんだな 更年期に見抜かれたがかかってるんじゃなくて君がにかかってるんじゃないかな…
418 23/10/27(金)03:49:37 No.1117106481
結局パソコン使えない老害がそういう事にしたいだけとしか思えん
419 23/10/27(金)03:49:59 No.1117106494
だから唐突にそういううにレス挟むの面白すぎるからやめてってば
420 23/10/27(金)03:50:36 No.1117106527
◯◯のレスしてたやつが荒らし!っていう論調はその…バレバレです…
421 23/10/27(金)03:50:40 No.1117106531
>同級生がレポートの下書きスマホで書いてて顎外れそうになったわ この一行だけで大学行ってないの丸分かりでダメだった 大学で同級生なんて言わないのよ
422 23/10/27(金)03:52:04 No.1117106589
>>同級生がレポートの下書きスマホで書いてて顎外れそうになったわ >この一行だけで大学行ってないの丸分かりでダメだった >大学で同級生なんて言わないのよ そしてこれがソース付で否定される
423 23/10/27(金)03:54:07 No.1117106697
このコピペに見覚えある奴は全員寝ろ
424 23/10/27(金)03:54:10 No.1117106699
>>>同級生がレポートの下書きスマホで書いてて顎外れそうになったわ >>この一行だけで大学行ってないの丸分かりでダメだった >>大学で同級生なんて言わないのよ >そしてこれがソース付で否定される なんで今更そんな何十分も前のレスコピペしたのか不思議だったけどまさかずっと悔しさを抱えてたの!?
425 23/10/27(金)03:54:44 No.1117106726
DirectXとDirect Soundの違いが判らなくてサウンドカード買った思い出
426 23/10/27(金)03:55:01 No.1117106743
>23/10/27(金)02:54:38No.1117102486+ >>普通に大学でWordで提出する課題とかあるよ…? >同級生がその下書きスマホで書いてて顎外れそうになったわ >最後はPCに送って整形するんだろうけどある意味デジタル世代らしいボーダーレスなデバイスの使い方だなって横でノパソ広げながら感心してた 何十分も前どころかちょうど1時間前だった そしてなんで微妙にコピペする時に文面変えたの
427 23/10/27(金)03:55:25 No.1117106756
>なんで今更そんな何十分も前のレスコピペしたのか不思議だったけどまさかずっと悔しさを抱えてたの!? 別人です…
428 23/10/27(金)03:55:39 No.1117106771
1時間も大学で同級生とは言わないって言われたこと根に持ってて今なら反論されずに言い返せると思ったのか
429 23/10/27(金)03:55:57 No.1117106785
>別人です… (本人なんだな…)
430 23/10/27(金)03:56:42 No.1117106816
>(本人なんだな…) えぇ…
431 23/10/27(金)03:57:10 No.1117106835
>えぇ… (図星なんだな…)
432 23/10/27(金)03:57:14 No.1117106839
なにココ
433 23/10/27(金)03:57:39 No.1117106863
別人だとしたら今さらコピペしたのがますます謎すぎる…
434 23/10/27(金)03:58:02 No.1117106879
>(図星なんだな…) 違うと言ったら?
435 23/10/27(金)03:58:43 No.1117106900
>違うと言ったら? 君の嘘が増えるだけ
436 23/10/27(金)03:59:16 No.1117106922
>別人だとしたら今さらコピペしたのがますます謎すぎる… レスポンチで「俺は別人なんですけどー?」が無敵のワードだと思ってる子いるけど もしほんとに別人だったらなおさらキチガイだよ…ってなるのよくある
437 23/10/27(金)03:59:40 No.1117106939
>DirectXとDirect Soundの違いが判らなくてサウンドカード買った思い出 サウンドカードって商品もほぼ絶滅したよな… みんなUSB接続になっちゃった
438 23/10/27(金)03:59:52 No.1117106949
>君の嘘が増えるだけ それ完全に無敵じゃん!
439 23/10/27(金)04:00:15 No.1117106964
どうせなら病気いこうもコピペしなよ
440 23/10/27(金)04:00:56 No.1117106992
>それ完全に無敵じゃん! 別人ですけどー?って主張の方が無敵に見える
441 23/10/27(金)04:01:16 No.1117107005
ありがとう 今言い争っているのが どっちがどっち派なのかわからんかったけど これで流れが分かったわ
442 23/10/27(金)04:02:07 No.1117107038
>別人ですけどー?って主張の方が無敵に見える 本当に別人なのにどうすればわかってもらえるんだろうか
443 23/10/27(金)04:03:10 No.1117107088
ルーパチやめてうんこ出せば?
444 23/10/27(金)04:03:20 No.1117107099
>なにココ 匿名掲示板でレスポンスするのに激しく向いてない人が数時間くらいウンコ投げてる 違う人間が書いたレスを俺がレスでコテンパンにしてやったあいつが書いたしてる
445 23/10/27(金)04:03:52 No.1117107118
>本当に別人なのにどうすればわかってもらえるんだろうか 必死なレスをやめる
446 23/10/27(金)04:07:03 No.1117107274
> うるせえ死ね殺すぞ このライン越えのやつのIDなんで出ないかな 多分こいつだろ
447 23/10/27(金)04:14:56 No.1117107603
最後にレスした俺の勝ちち!
448 23/10/27(金)04:17:57 No.1117107715
その誤字は流石にわざとらしい
449 23/10/27(金)04:18:59 No.1117107752
寝たのかつまんねえやつだわ
450 23/10/27(金)04:23:06 No.1117107881
ジジイは寝るの無駄に早いからな もしくはレスポンチしてる間に意識が遠のいたか
451 23/10/27(金)04:26:39 No.1117107990
ジジイが何歳からか知らないけどレスの感じ的に定年退職してるような年ではないと思う
452 23/10/27(金)04:44:37 No.1117108592
まず大学生ならPCほぼ使えるのは間違いないぞ
453 23/10/27(金)04:49:41 No.1117108760
電算室に共用PCあるからな…
454 23/10/27(金)04:56:47 No.1117108972
大卒新卒でパワポもエクセルもびっくりするほど使えないやつたなあ
455 23/10/27(金)05:06:24 No.1117109324
95の起動音って何であんなに心臓に悪い音だったんだろう
456 23/10/27(金)05:08:47 No.1117109414
コンテンツ消費するだけならスマホで十分なんだけどね… それでコンテンツ作る気だと言われたら体ぶっ壊れるぞって言うしかない
457 23/10/27(金)05:17:21 No.1117109709
今はTikTokとかスマホで完結するような動画投稿サイトも多いからねえ YouTubeに投稿するならPC必須だけども
458 23/10/27(金)05:20:41 No.1117109812
携帯端末で出来る事がないとは言わないけど結局出来なくはないって程度だからな
459 23/10/27(金)05:28:36 No.1117110048
簡単な書類作るくらいならスマホでもできると思ってたけどやってみるとかなりハードルが高かった 改行やレイアウトが把握しづらいしそのせいで推敲が難航する あと最低限キーボードは必要
460 23/10/27(金)05:28:57 No.1117110055
スマホじゃ下書きは出来ても規定の書式に出来なくて査読で落とされるんじゃないか?
461 23/10/27(金)05:39:50 No.1117110364
高卒が多いスレで草 大学行けば今でも普通にラップトップ買うわw
462 23/10/27(金)05:59:25 No.1117111042
ラップトップ(笑)
463 23/10/27(金)06:09:33 No.1117111445
昔は電気屋で食ってくならブラウン管のTVやモニタの修理が出来るのが一人前とか言われてて 電気工事士の資格以外にブラウン管修理の検定とれとか言われてたから 街の電気屋なんかはブラウン管修理の技術認定証なんかを誇らしげに飾ってたが CRTのモニタ絶滅した今はそんな技術持っててもマジで何の役にも立たなくなった
464 23/10/27(金)06:10:32 No.1117111488
ダイアルアップも知らんのかい!最近の若いもんは! とか言う前に最低限フリック入力使いこなしてから言え タッチタイピングみたいなもんやぞ…ああブラインドタッチっていうんでしたっけ昭和生まれは
465 23/10/27(金)06:15:55 No.1117111678
>大学行けば今でも普通にハンドヘルドコンピューター買うわw
466 23/10/27(金)06:18:45 No.1117111790
10年前から言われてるしなんだったらそう言われてきた 大学時代スマホで1から卒論作ってるバカもいたし
467 23/10/27(金)06:20:30 No.1117111866
ああアレね 岩を落としてカニを潰すパズルゲーム
468 23/10/27(金)06:27:02 No.1117112136
フロッピーが普及品から消えてして久しいがいまだに保存の記号がフロッピー…
469 23/10/27(金)06:31:22 No.1117112321
ps5買うならpcでいいじゃんって言ったらpc買うくらいならps5でいいじゃんって言われる時代
470 23/10/27(金)06:31:43 No.1117112338
今のデスクトップ買ってもタブレットみたいなやつだし
471 23/10/27(金)06:32:28 No.1117112374
PC買えばいいじゃんはないわ 延々とグラボ変えにゃならんし金食い虫じゃん
472 23/10/27(金)06:32:55 No.1117112402
コイカツができるのはPCだけなのに
473 23/10/27(金)06:33:06 No.1117112410
むしろ今ゲーミングPCとかで買われてるでしょ ジジイは死んどけや
474 23/10/27(金)06:33:28 No.1117112429
若者のブラウン管離れじゃないのか
475 23/10/27(金)06:36:32 No.1117112574
そもそも私生活でPCでやることって今はほぼゲームしかないからな 「」だってスマホがなかった時代のネットとエロとエロとエロとP2Pぐらいしかしてなかったでしょ
476 23/10/27(金)06:36:40 No.1117112585
大学行ってりゃ最低限ノートは買うからなぁ 自分専用PC 一人暮らし そしてDLsiteのスプリングセール
477 23/10/27(金)06:39:51 No.1117112769
若いやつはスマホばっかでPC全然使えない!って言ってるおじいは今のスマホでできることの多さを全く把握してないと思う そして若いやつはPC必要になったら普通に使ってると思う
478 23/10/27(金)06:41:19 No.1117112849
>PC買えばいいじゃんはないわ >延々とグラボ変えにゃならんし金食い虫じゃん そのうちCPUがグラボに負けてCPUを変えるためにマザボを買って対応するメモリを買って…
479 23/10/27(金)06:42:27 No.1117112919
結局のところ自分と異なるものを劣っているということにする自慰行為でしかない
480 23/10/27(金)06:46:19 No.1117113143
>そして若いやつはPC必要になったら普通に使ってると思う スマホで卒論かけるしな今のご時世
481 23/10/27(金)06:47:37 No.1117113205
まあスマホやゲーム機よか金かかるししょうがないんじゃない?
482 23/10/27(金)06:49:06 No.1117113286
おじいだって近頃の若者はパンチカードも知らんとか言われたら嫌だろ
483 23/10/27(金)06:49:57 No.1117113345
新入社員にキーボードの打ち方から教えるの辛い
484 23/10/27(金)06:50:27 No.1117113385
>そもそも私生活でPCでやることって今はほぼゲームしかないからな もう少し見識を広げることをお勧めします
485 23/10/27(金)06:50:42 No.1117113402
パソコン買う金でハイスペックスマホが二三台は買えるぜー!! …あんま実感が湧かんなこれ
486 23/10/27(金)06:51:32 No.1117113457
>若い子はワードエクセルぐらい誰でも使えるぐらいに勝手に思ってる中高年は居るけど >全然そんな事ないからな Excelチョットデキルって若い奴がいたらホントか?ってはなるが…
487 23/10/27(金)06:52:07 No.1117113505
>Excelチョットデキルって若い奴がいたらホントか?ってはなるが… 何が出来たらExcel出来るって言っていいんだろうな…
488 23/10/27(金)06:52:28 No.1117113523
PC離れって言っても大半の若者も就職したらPC使わされるんだし別に騒ぐことじゃねぇだろ
489 23/10/27(金)06:53:24 No.1117113590
今の中学生高校生は授業でパソコン使いこなしてるはずだから谷間の世代になるんだなスマホしか使えない20代
490 23/10/27(金)06:53:40 No.1117113609
>PC離れって言っても大半の若者も就職したらPC使わされるんだし別に騒ぐことじゃねぇだろ いざ使わされる時に基礎知識がゼロだと困るって話じゃねえの
491 23/10/27(金)06:54:21 No.1117113653
>>Excelチョットデキルって若い奴がいたらホントか?ってはなるが… >何が出来たらExcel出来るって言っていいんだろうな… vぉおくp使ったシート作れたら言っていいよ
492 23/10/27(金)06:55:05 No.1117113719
>>>Excelチョットデキルって若い奴がいたらホントか?ってはなるが… >>何が出来たらExcel出来るって言っていいんだろうな… >vぉおくp使ったシート作れたら言っていいよ なんて?
493 23/10/27(金)07:00:07 No.1117114095
大卒なら一般教養でOfficeは触っててパソコンの大先生より詳しいんじゃないの
494 23/10/27(金)07:01:16 No.1117114186
>>PC離れって言っても大半の若者も就職したらPC使わされるんだし別に騒ぐことじゃねぇだろ >いざ使わされる時に基礎知識がゼロだと困るって話じゃねえの 小中学校高校大学でPC使う授業くらいあるし上の世代が騒ぎ過ぎなんだよこの手の話題
495 23/10/27(金)07:04:29 No.1117114464
仕事でもフロッピー使う機会なんてよっぽど古いシステム使ってないとそうそうないし
496 23/10/27(金)07:04:56 No.1117114498
>>>Excelチョットデキルって若い奴がいたらホントか?ってはなるが… >>何が出来たらExcel出来るって言っていいんだろうな… >vぉおくp使ったシート作れたら言っていいよ おじいさん今の時代はxぉおくpですよ…
497 23/10/27(金)07:06:32 No.1117114602
産業機械では現役ってレスあるけどそれ単に製造年が古いのが生き残ってるってだけの話でしかないし新しい設備しかない現場だととっくに駆逐されてるからなあ
498 23/10/27(金)07:06:36 No.1117114606
>おじいさん今の時代はxぉおくpですよ… 2019で止まってる会社が多すぎる…
499 23/10/27(金)07:06:39 No.1117114613
>>vぉおくp使ったシート作れたら言っていいよ なんて? >おじいさん今の時代はxぉおくpですよ… なんて??
500 23/10/27(金)07:07:44 No.1117114699
フロッピーのあの形状いいよね…
501 23/10/27(金)07:08:00 No.1117114719
>産業機械では現役ってレスあるけどそれ単に製造年が古いのが生き残ってるってだけの話でしかないし新しい設備しかない現場だととっくに駆逐されてるからなあ いやマジで古い設備は更新してくれよ!ってなる 20年前の型式の機器でも修理依頼されたりシステムだけ改造してくれ!とか言われる
502 23/10/27(金)07:08:09 No.1117114727
>スマホで卒論かけるしな今のご時世 それ言ってるやつどうせ先輩の卒論ほぼコピペでツギハギしてるだけだろ!
503 23/10/27(金)07:08:48 No.1117114782
>それ言ってるやつどうせ先輩の卒論ほぼコピペでツギハギしてるだけだろ! まあ卒論なんて実験結果のテーブル以外どうでもいいしな…
504 23/10/27(金)07:09:20 No.1117114818
>今の中学生高校生は授業でパソコン使いこなしてるはずだから谷間の世代になるんだなスマホしか使えない20代 中高でPC触るようになったのなんて45歳くらいの世代からだぞ 触ってる時間が少なすぎるからあんまり意味なかったと思うけどな
505 23/10/27(金)07:12:59 No.1117115125
若い奴の心もフロッピーディスクになっちまったのかねえ…
506 23/10/27(金)07:14:37 No.1117115271
>若い奴の心もフロッピーディスクになっちまったのかねえ… 心が狭いな…
507 23/10/27(金)07:15:11 No.1117115335
今時の若者はPCなんて使わずタブレットで文書も作成できると聞いてしばらく経つが 未だにそんな新人に出会えていなくて寂しい 皮肉とか冗談じゃなく本当に次の世代の技術を駆使した新人に出会いたい
508 23/10/27(金)07:17:52 No.1117115585
ググるのが致命的に下手な奴ってどうしたらいいのあれ 調べたいワードの選出や検索結果の取捨選択ができない
509 23/10/27(金)07:19:02 No.1117115689
高齢者はスマホすら使えねぇぞ
510 23/10/27(金)07:19:31 No.1117115742
>今時の若者はPCなんて使わずタブレットで文書も作成できると聞いてしばらく経つが >未だにそんな新人に出会えていなくて寂しい >皮肉とか冗談じゃなく本当に次の世代の技術を駆使した新人に出会いたい ごく稀にiPadに過剰適応した人類いるけど文系で仕事はできるタイプのたまたま人生でPCに触れなかっただけっていう人類でちょおレア人類だ
511 23/10/27(金)07:20:13 No.1117115809
>ググるのが致命的に下手な奴ってどうしたらいいのあれ >調べたいワードの選出や検索結果の取捨選択ができない Google自体がゴミになってるのも悪い… 言葉選びは間違ってないのに検索から勝手に省いたりする
512 23/10/27(金)07:20:31 No.1117115847
PC使えなくなっていいぜ!教えるからな! ごめん嘘キーボード打てないところからは無理
513 23/10/27(金)07:20:39 No.1117115857
パソコンなんてもう仕事でもなければ触りたくない 正確にはWindowsが嫌
514 23/10/27(金)07:20:53 No.1117115880
>調べたいワードの選出や検索結果の取捨選択ができない 実は検索能力って最低限の基礎知識か類似したジャンルの熟知がないと難しいからね 全くの知らない物事に対してどんなキーワードを用意したらいいかなんて分かる人のほうが少ない
515 23/10/27(金)07:21:43 No.1117115969
PCをガチに使えるやつなんて世代問わずそんなにいねえよ 単にキーボード打てるかどうかだけだろ
516 23/10/27(金)07:22:56 No.1117116095
>Google自体がゴミになってるのも悪い… >言葉選びは間違ってないのに検索から勝手に省いたりする 検索がまともだったらChatGPTとかここまで重用されなかったと思う
517 23/10/27(金)07:23:09 No.1117116118
>パソコンなんてもう仕事でもなければ触りたくない >正確にはWindowsが嫌 やっぱMacだよなー
518 23/10/27(金)07:24:05 No.1117116207
>ググるのが致命的に下手な奴ってどうしたらいいのあれ >調べたいワードの選出や検索結果の取捨選択ができない 専門用語で調べてもよく分からんとかこういう理解で良いかってこっち聞くなら良いんだけど 眼の前の箱に図入りで分かりやすく書いてあるじゃん!ってものを説明してって言われても困るよぉ
519 23/10/27(金)07:24:48 No.1117116272
>高齢者はスマホすら使えねぇぞ 使えても機能の一部だけとかゲーム機としてとか歪なバランスだったりね
520 23/10/27(金)07:25:17 No.1117116307
>眼の前の箱に図入りで分かりやすく書いてあるじゃん!ってものを説明してって言われても困るよぉ そこから自力で理解できるのって頭のいい人だけだよ
521 23/10/27(金)07:26:44 No.1117116457
ここでいう高齢者って50~60強であって70とか80ではないのでは
522 23/10/27(金)07:26:44 No.1117116458
>>高齢者はスマホすら使えねぇぞ >使えても機能の一部だけとかゲーム機としてとか歪なバランスだったりね 自分もスマホの全機能は使える自信ない… 普段使う部分はちゃんと理解してるけど
523 23/10/27(金)07:28:31 No.1117116639
>やっぱMacだよなー いや普通にLinux使うんで…
524 23/10/27(金)07:30:17 No.1117116846
ここもスマホで見た方が早いしな…
525 23/10/27(金)07:30:42 No.1117116888
趣味の需要がないだけで仕事とかでは使うしなPC
526 23/10/27(金)07:32:14 No.1117117079
俺は職場でPC使えるって思われてるけどよく見るとホームポジションでWASDshiftSPACEに指がかかってるゴミだよ
527 23/10/27(金)07:32:40 No.1117117121
>ここもスマホで見た方が早いしな… 出たよPCで虹裏見てるやつ煽り お前が貧乏なだけなのにね
528 23/10/27(金)07:32:42 No.1117117122
pc使ってゲームしてるだけで古い世代のおっさん呼ばわりされて泣く
529 23/10/27(金)07:34:07 No.1117117286
>俺は職場でPC使えるって思われてるけどよく見るとホームポジションでWASDshiftSPACEに指がかかってるゴミだよ 職場でジーコを!?
530 23/10/27(金)07:34:15 No.1117117304
>出たよPCで虹裏見てるやつ煽り >お前が貧乏なだけなのにね 急にどしたん?話聞こか?
531 23/10/27(金)07:34:47 No.1117117369
>ググるのが致命的に下手な奴ってどうしたらいいのあれ >調べたいワードの選出や検索結果の取捨選択ができない 今だとbingAIと対話して検索した方がいいんじゃねえかな
532 23/10/27(金)07:34:51 No.1117117383
PCも持ってるけどほぼスマホだけで見てるな
533 23/10/27(金)07:34:55 No.1117117389
無意味な授業レベルの英語教えるよりブラインドタッチの練習させたほうが社会に出て何倍も役に立つと思う
534 23/10/27(金)07:35:19 No.1117117435
タッチデバイスよりもマウスとキーボードのほうが使いやすい…
535 23/10/27(金)07:35:34 No.1117117468
>>ここもスマホで見た方が早いしな… >出たよPCで虹裏見てるやつ煽り >お前が貧乏なだけなのにね PCで虹裏見てそう
536 23/10/27(金)07:35:38 No.1117117475
いや英語は覚えた方がいいぞ
537 23/10/27(金)07:35:38 No.1117117478
>pc使ってゲームしてるだけで古い世代のおっさん呼ばわりされて泣く CPUの世代聞かれてからのおっさん扱いよりはマシだと思いなさい
538 23/10/27(金)07:36:02 No.1117117537
>>パソコンはオタクしか触らないダサい物という空気になっている >これは完全な間違いだな >ゲーム配信が流行ってオタク以外の人もpcゲーやってる PS5から直接配信出来る時代ですぜ
539 23/10/27(金)07:36:15 No.1117117563
AI検索は嘘っていうかできるできないで真逆の結果教えてきた事あるから信用しきれない
540 23/10/27(金)07:36:16 No.1117117565
英語は普通に身につけておけ
541 23/10/27(金)07:37:07 No.1117117660
>AI検索は嘘っていうかできるできないで真逆の結果教えてきた事あるから信用しきれない AI検索した結果の裏取りするのなんかアホみたいだよな…
542 23/10/27(金)07:37:07 No.1117117661
英語こそ今学校でちゃんとやってるんじゃないんですか!?
543 23/10/27(金)07:37:46 No.1117117738
なんとスマホなら地震が来ても机の下で大槍スレを開ける
544 23/10/27(金)07:38:50 No.1117117869
>AI検索は嘘っていうかできるできないで真逆の結果教えてきた事あるから信用しきれない ChatGPTじゃなくてbing使ったらかなりマシになるぞ
545 23/10/27(金)07:39:12 No.1117117913
英語は完全に訳すのは無理でもなんだかんだで何が言いたいかくらいはわかるようになるでしょ
546 23/10/27(金)07:39:17 No.1117117924
こういうパソコンの大先生の「パソコンが使える」がGoogle検索・割れ漫画ダウンロード・Torrentあたりの利用の事を指してて仕事でOfficeソフトの質問とかするとフリーズするといいよね…
547 23/10/27(金)07:39:24 No.1117117941
>PCも持ってるけどほぼスマホだけで見てるな 寝っ転がって見れるのいいよね… そのまま寝てもいい
548 23/10/27(金)07:39:28 No.1117117944
>無意味な授業レベルの英語教えるよりブラインドタッチの練習させたほうが社会に出て何倍も役に立つと思う 排他じゃなくて両方やるんだよ やれ
549 23/10/27(金)07:39:33 No.1117117957
>ChatGPTじゃなくてbing使ったらかなりマシになるぞ そのbingでやられたんだけど
550 23/10/27(金)07:39:50 No.1117117996
ぶっちゃけハードウェアが何であろうがソフトウェアが何であろうが構わんからさっさと報告書上げてきてくれって人が多い それも感想文じゃなく章立てされたレポートを 最近は大学では教えてないのか?卒論はどうしたんだってなる うちのここ数年の…いや新人っていつの時代もそうなんだろうな
551 23/10/27(金)07:40:32 No.1117118081
>>AI検索は嘘っていうかできるできないで真逆の結果教えてきた事あるから信用しきれない >ChatGPTじゃなくてbing使ったらかなりマシになるぞ 横からだけどBibgChatEnterpriseでもちょいちょいウソつかれるから結局ダブルチェックしてる
552 23/10/27(金)07:40:39 No.1117118096
ここ10年のPCの進化がわからない
553 23/10/27(金)07:41:00 No.1117118150
>ぶっちゃけハードウェアが何であろうがソフトウェアが何であろうが構わんからさっさと報告書上げてきてくれって人が多い >それも感想文じゃなく章立てされたレポートを >最近は大学では教えてないのか?卒論はどうしたんだってなる >うちのここ数年の…いや新人っていつの時代もそうなんだろうな ??? どういうご職業の人?
554 23/10/27(金)07:41:15 No.1117118194
>ここ10年のPCの進化がわからない もうオンボードグラフィックでもスカイリムが60fpsで動く
555 23/10/27(金)07:41:44 No.1117118260
>ぶっちゃけハードウェアが何であろうがソフトウェアが何であろうが構わんからさっさと報告書上げてきてくれって人が多い >それも感想文じゃなく章立てされたレポートを >最近は大学では教えてないのか?卒論はどうしたんだってなる >うちのここ数年の…いや新人っていつの時代もそうなんだろうな 卒論はゴミカスみたいな大学だとこんなの書いて卒業してくるからな https://megalodon.jp/ref/2015-0115-2339-33/www.nara-su.ac.jp/~mukai/semi4/2008/fukuchi_wakano.pdf
556 23/10/27(金)07:41:49 No.1117118268
時代の変遷を考慮するとスカイリムも古いゲームである…
557 23/10/27(金)07:42:36 No.1117118387
>ぶっちゃけハードウェアが何であろうがソフトウェアが何であろうが構わんからさっさと報告書上げてきてくれって人が多い >それも感想文じゃなく章立てされたレポートを >最近は大学では教えてないのか?卒論はどうしたんだってなる >うちのここ数年の…いや新人っていつの時代もそうなんだろうな 他人に伝わる文章書いてきてくれは本当にわかる
558 23/10/27(金)07:43:07 No.1117118453
会社でAI起用してるところあるけどやっぱ企業向けだとAIも嘘つかないやつなんだろうか
559 23/10/27(金)07:43:29 No.1117118490
そりゃ無産はスマホ持ってるだけでいいけどさぁ
560 23/10/27(金)07:44:12 No.1117118594
むしろ今の20代とかだとPCでゲームやってるやつ多いんじゃないかな
561 23/10/27(金)07:44:44 No.1117118648
>どういうご職業の人? 研究開発職 生データ集めて口頭だけで説明しようとする人は多い ってやっぱり世代や新人とか関係なく一定数いるわ
562 23/10/27(金)07:44:49 No.1117118668
>そりゃ無産はスマホ持ってるだけでいいけどさぁ やっぱ絵を描くならipadが欲しいよな
563 23/10/27(金)07:47:34 No.1117119009
資料まとめたりレポート作るのはまた別のスキルツリーな気がする…
564 23/10/27(金)07:47:43 No.1117119029
>研究開発職 R&Dとは名ばかりで修士ばっかり集めてDしかしてなさそう
565 23/10/27(金)07:48:00 No.1117119076
>>どういうご職業の人? >研究開発職 >生データ集めて口頭だけで説明しようとする人は多い >ってやっぱり世代や新人とか関係なく一定数いるわ それは仕事として教えるべきであって新人に自分で勝手にやれってスタンスで放置するのはおかしいと思う
566 23/10/27(金)07:48:16 No.1117119105
レポートとか卒論とか書いて何に役立つんだよとか思ってたけど大学で学んだ事で1番今でも役に立つ経験だったよ…
567 23/10/27(金)07:48:55 No.1117119193
>ここでいう高齢者って50~60強であって70とか80ではないのでは それは後期高齢者
568 23/10/27(金)07:49:23 No.1117119260
>研究開発職 >生データ集めて口頭だけで説明しようとする人は多い >ってやっぱり世代や新人とか関係なく一定数いるわ データと結論がちゃんと結びついてるなら頭のいい奴が「これぐらいの話ならこのおっさん相手でも口頭でも伝わるでしょ」で喋ってる可能性がある
569 23/10/27(金)07:50:22 No.1117119369
>うちのここ数年の…いや新人っていつの時代もそうなんだろうな 弊社はなんならおっさんおばさんでも伝わらない文章多い 特にバックオフィス系の人たち 伝える意志がないとしか思えない
570 23/10/27(金)07:51:52 No.1117119565
>>そりゃ無産はスマホ持ってるだけでいいけどさぁ >やっぱ絵を描くならipadが欲しいよな 液タブいいよね
571 23/10/27(金)07:52:11 No.1117119621
>研究開発職 「修論?博論はどうした」じゃなくて「卒論はどうした」なのか…それはもう研究開発部署に回すのなんて学部卒でいいだろって判断してる人事からしてもう間違ってない?
572 23/10/27(金)07:52:33 No.1117119667
設計の人達がいる会社のデカくてキレイな部屋に何故かボロッボロのPCが一台とフロッピーがあったな… あれは何か理由があるのかな…
573 23/10/27(金)07:53:31 No.1117119790
>設計の人達がいる会社のデカくてキレイな部屋に何故かボロッボロのPCが一台とフロッピーがあったな… >あれは何か理由があるのかな… そいつにしか繋がらない測定機器があったりするんだ PC入れ替えようとすると1000万とか掛かったりするような
574 23/10/27(金)07:53:45 No.1117119823
>R&Dとは名ばかりで修士ばっかり集めてDしかしてなさそう Rと見せかけてCSだったりな
575 23/10/27(金)07:53:52 No.1117119842
フロッピーもダイヤルアップも死んでから15年くらい経ってるし知らなくて良い知識だろ
576 23/10/27(金)07:54:29 No.1117119916
今の大学生はワードとエクセル使わなくても卒論書けるのか…?
577 23/10/27(金)07:54:54 No.1117119993
>>設計の人達がいる会社のデカくてキレイな部屋に何故かボロッボロのPCが一台とフロッピーがあったな… >>あれは何か理由があるのかな… >そいつにしか繋がらない測定機器があったりするんだ >PC入れ替えようとすると1000万とか掛かったりするような なるほど… ちょっとスッキリしたありがとう
578 23/10/27(金)07:54:57 No.1117120001
>今の大学生はワードとエクセル使わなくても卒論書けるのか…? TeXとgnuplotで
579 23/10/27(金)07:55:02 No.1117120013
>設計の人達がいる会社のデカくてキレイな部屋に何故かボロッボロのPCが一台とフロッピーがあったな… >あれは何か理由があるのかな… それでしか読めないデータがあったり古いデータ方式必要だったりライセンスの関係で保っていたり…
580 23/10/27(金)07:55:11 No.1117120034
昔はこんなプラ板を何十枚も出し入れしてたしどこか繋げる度にピーヒョロ鳴ってましたって知識は繋げていきたいよ 手作業でトランジスタ作ってましたとかはだいぶマニアックになるのでお任せする
581 23/10/27(金)07:56:21 No.1117120190
教授からしたら書式とか崩れまくるから嫌っていうのはあるのかなスマホとかでの文書作成 昔1人だけMac使ってたら色々互換性の問題で大変だった記憶がある
582 23/10/27(金)07:57:13 No.1117120317
会社で使ってる機械の制御PCがXPだけどこいつはWindowsアップデートしないだろうな… 機械壊れない限り更新する意味ないし
583 23/10/27(金)07:57:47 No.1117120408
>設計の人達がいる会社のデカくてキレイな部屋に何故かボロッボロのPCが一台とフロッピーがあったな… >あれは何か理由があるのかな… 昔のCADでも入ってるのかもな
584 23/10/27(金)07:58:32 No.1117120505
>それでしか読めないデータがあったり古いデータ方式必要だったりライセンスの関係で保っていたり… メーカーが吸収統合されてあっちこっち行っちゃって今どこがサポートしてるのかもわからん…みたいな装置あるよね やっとサポート見つけて修理依頼しても私も素人なので…みたいな人が送られてきたことある
585 23/10/27(金)07:58:42 No.1117120527
>>R&Dとは名ばかりで修士ばっかり集めてDしかしてなさそう >Rと見せかけてCSだったりな Rのグランドデザイン描けて予算も持って来れるお偉いさんがひとりぐらいはR&Dに肩入れしてないと自然とCSからきたややこしいクレームの原因究明に対応するだけの部門になっていくんだよな企業のR&Dって
586 23/10/27(金)07:59:21 No.1117120607
38になったけ若手扱い
587 23/10/27(金)07:59:58 No.1117120692
保存アイコンはフロッピーじゃないのも増えてきたけど 一見してわかりにくいのが多い気がする
588 23/10/27(金)08:00:14 No.1117120737
底辺大学出て高卒と一緒に働いてるけど工業高校出てる同僚のがよっぽどPCスキルあるわ
589 23/10/27(金)08:01:07 No.1117120880
>保存アイコンはフロッピーじゃないのも増えてきたけど >一見してわかりにくいのが多い気がする フロッピー知らない世代も保存アイコンとして認識してるから無理に変えようとしなくても良いと思うんだよな
590 23/10/27(金)08:02:37 No.1117121118
たぶん家にパソコン無いまま大人になったとかそういう家庭も多そう
591 23/10/27(金)08:02:58 No.1117121161
PC98やフロッピーはいまだにあちこちで動いてるね 工場とかだとあと20年は現役だろうな
592 23/10/27(金)08:03:24 No.1117121225
>PC98やフロッピーはいまだにあちこちで動いてるね >工場とかだとあと20年は現役だろうな 紙テープすら現役だもん
593 23/10/27(金)08:03:58 No.1117121321
>やっとサポート見つけて修理依頼しても私も素人なので…みたいな人が送られてきたことある 部品が廃盤どころか把握もできなかったり…
594 23/10/27(金)08:04:07 No.1117121350
うちの娘は小学校でパソコン授業があったけどどこにでもある訳では無いのかな
595 23/10/27(金)08:06:18 No.1117121731
>TeXとgnuplotで 環境作ったりする所の煩雑ささえ考えなきゃ今でもコイツらがベストだと思う
596 23/10/27(金)08:06:35 No.1117121788
PCなかったらエロゲできないじゃん…
597 23/10/27(金)08:07:29 No.1117121941
大学生や社会人くらいになったら流石にパソコン使うでしょ
598 23/10/27(金)08:07:55 No.1117122031
大学の頃隣の席のやつに新しいフォルダの作り方を教えたのは記憶に残ってる
599 23/10/27(金)08:08:39 No.1117122162
>うちの娘は小学校でパソコン授業があったけどどこにでもある訳では無いのかな あるよ過程に入ってるから けどあれだけで使えるようになるヤツはいねえ
600 23/10/27(金)08:09:04 No.1117122247
スマホで大学の課題文書書くのはいくらなんでもレアケースじゃないのか?
601 23/10/27(金)08:09:20 No.1117122307
小学校のパソコンの授業で面白フラッシュ見てた世代だからPC離れの感覚が分からない
602 23/10/27(金)08:10:14 No.1117122459
>スマホで大学の課題文書書くのはいくらなんでもレアケースじゃないのか? 理系はまず無理よね
603 23/10/27(金)08:10:42 No.1117122554
パソコンを 窓から 投げ捨てろ
604 23/10/27(金)08:11:25 No.1117122689
>理系はまず無理よね 理系は大なり小なりデータ処理するからPC必須じゃないかな…
605 23/10/27(金)08:11:43 No.1117122735
小学校の授業で初めてPCに触れる前に歩きスマホしながらつべの動画見てるようなのが今の子だから
606 23/10/27(金)08:11:46 No.1117122737
趣味で映像編集仕事でCGだからPCよくわからない若い人をあまり見かけない そんな業界なのに個人用PCない人がいるっていうのは流石に驚いたけど
607 23/10/27(金)08:12:52 No.1117122945
スマホの方がLinuxに近いからパソコン使ってる奴らよりコンソールコマンドばかり使うようになるな
608 23/10/27(金)08:13:49 No.1117123134
Excelの使い方くらいなら普通に授業でやるけど…
609 23/10/27(金)08:14:02 No.1117123179
>Rのグランドデザイン描けて予算も持って来れるお偉いさんがひとりぐらいはR&Dに肩入れしてないと自然とCSからきたややこしいクレームの原因究明に対応するだけの部門になっていくんだよな企業のR&Dって CSもカスタマーサポートなのかクレームソリューションなのか分かんねえな!みたいなね 中小企業だとリサーチはまさに一人親方みたいな人が回してたりする
610 23/10/27(金)08:14:12 No.1117123213
>小学校の授業で初めてPCに触れる前に歩きスマホしながらつべの動画見てるようなのが今の子だから アスペルガーも自閉症も等しくYoutubeの広告飛ばす動作はできる話は面白かった 不快を減らすのは強いね
611 23/10/27(金)08:16:21 No.1117123566
>スマホの方がLinuxに近いから Windowsはソフトを一括でアップデートできなくて不便ですねって言われて何も返せなかった
612 23/10/27(金)08:20:02 No.1117124209
授業でやったことなんてろくに覚えてないだろ
613 23/10/27(金)08:22:46 No.1117124690
そこまでして若者を見下したいおじさんやジジイって多いんだ
614 23/10/27(金)08:24:41 No.1117124998
なんで学歴の話になってるんだろう
615 23/10/27(金)08:25:36 No.1117125166
>授業でやったことなんてろくに覚えてないだろ 確かにBASICの授業はかけらも覚えていないが…
616 23/10/27(金)08:26:45 No.1117125355
>授業でやったことなんてろくに覚えてないだろ 英語と同じで使わないと忘れるよな
617 23/10/27(金)08:27:50 No.1117125543
大学に行くと必然Wordやらパワポ使うから
618 23/10/27(金)08:32:36 No.1117126329
>>授業でやったことなんてろくに覚えてないだろ >確かにBASICの授業はかけらも覚えていないが… LD A,X
619 23/10/27(金)08:32:49 No.1117126367
PCほぼ使わない層はスマホなくてもPC使わないだろ
620 23/10/27(金)08:34:11 No.1117126579
>なんで学歴の話になってるんだろう 自分のコンプレックスをどさくさ紛れに吐き出しているんじゃなかろうか
621 23/10/27(金)08:36:06 No.1117126898
今の小学生って授業でパソコン使うけどそういうのが始まる前の世代か?
622 23/10/27(金)08:37:03 No.1117127051
結局のところ使うかどうかに落ち着く
623 23/10/27(金)08:37:46 No.1117127169
フィンランドは学校でノートPCもらえるのに日本は遅れている!!
624 23/10/27(金)08:38:26 No.1117127270
でもスマホだとビジネス文書の作成とか大変だろうからPCの代わりになるのは難しいだろう 画面狭いから見にくいし AIの自動文書生成とどれだけマッチングするかそれによって変わるかもしれないが
625 23/10/27(金)08:39:07 No.1117127383
>フィンランドは学校でノートPCもらえるのに日本は遅れている!! 財政つらそう
626 23/10/27(金)08:39:58 No.1117127526
スマホだけ運用はファイルの管理面倒くさそう
627 23/10/27(金)08:40:06 No.1117127542
機械や情報系なら大学で研究してればたいてい使えるようになってるだろ
628 23/10/27(金)08:41:34 No.1117127784
使えるけど自分で持ってない人が多い
629 23/10/27(金)08:42:28 No.1117127934
ここ15年ぐらい社会人のPCスキルなんて個体差でしかなくて世代差なんてないよ 平均的にはExcel→sum関数に毛が生えた程度 Word→作られた書類の日付変えられるけど一からレイアウトするのは無理 パワポ→アニメーションとかチョトできる でも上澄み
630 23/10/27(金)08:43:45 No.1117128136
PC使わない(人もいる)若者がいるって話で見下して威張るオジサンどうして現れるんだろう
631 23/10/27(金)08:48:42 No.1117128898
>ここ15年ぐらい社会人のPCスキルなんて個体差でしかなくて世代差なんてないよ 結局入社したり新しいシステム入れたりしてから覚えるかどうかは本人の素質だからな…
632 23/10/27(金)08:50:58 No.1117129254
>PC使わない(人もいる)若者がいるって話で見下して威張るオジサンどうして現れるんだろう 社会の落語者の「」の中でもさらにカスなんて救いようのない類の人種が 数少ない見下せる(と思いこんでる)チャンスなんだから飛びつくんだよ
633 23/10/27(金)08:52:16 No.1117129449
>パワポ→アニメーションとかチョトできる 業務プレゼンでアニメーションほぼ邪魔なのでレイアウト考えて…ってなる
634 23/10/27(金)08:54:01 No.1117129712
>業務プレゼンでアニメーションほぼ邪魔なのでレイアウト考えて…ってなる それは入社後の指導不足であって学生のスキル感の問題じゃないし