虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/10/27(金)01:20:36 そうそ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/27(金)01:20:36 No.1117089773

そうそう負けない

1 23/10/27(金)01:23:12 No.1117090347

アニメじゃね?

2 23/10/27(金)01:23:49 No.1117090470

>アニメじゃね? ホントの事さ

3 23/10/27(金)01:24:08 No.1117090569

簡単に負けてたまるか

4 23/10/27(金)04:52:18 No.1117108831

こいつが負ける相手ってどんなバケモンだよ 旧式に乗ったバケモノだったわ…

5 23/10/27(金)04:59:19 No.1117109057

キュベレイは旧式でいいんだろうか 一世代前のハイエンドって感じでは?

6 23/10/27(金)05:10:48 No.1117109479

つまり初代のおっちゃんがクソ強いって感じか

7 23/10/27(金)05:14:50 No.1117109636

ゲーマルクやマンサ作るような頃でもリーダーのハマーンはキュベレイ選んでる訳だしな…

8 23/10/27(金)05:17:56 No.1117109729

エウーゴ側もZZ以外の機体全員バリバリ現役だしね 別にキュベレイも型落ちってほどではないんだろう

9 23/10/27(金)05:19:14 No.1117109764

>キュベレイは旧式でいいんだろうか >一世代前のハイエンドって感じでは? Zで出てきた時点でもうちょっと古い機体だし基本スペック自体はZより下 サイコミュ周りの異常な完成度の一点だけで戦ってる

10 23/10/27(金)06:21:58 No.1117111925

負けてないけど戦略的に負けてるので結構撤退はする

11 23/10/27(金)06:22:55 No.1117111972

1点モノはだいたい強い

12 23/10/27(金)06:26:18 No.1117112103

回り道してないで直でアクシズ行ってぶっ潰せ

13 23/10/27(金)06:27:56 No.1117112171

これにオカルトパワーが上乗せされるんだからそりゃ誰も勝てない

14 23/10/27(金)06:30:25 No.1117112289

スペック比較ならZどころかリック・ディアスが上位互換になっちゃうのがキュベレイ 推力だけならネモとかジムⅢとかの主力量産機以下 ハマーン様すごい頑張ってたんだな…

15 23/10/27(金)06:31:05 No.1117112311

プラモでこのZZらしい顔を再現したキットが少ない

16 23/10/27(金)06:33:12 No.1117112415

顎はだいたい四角にされる

17 23/10/27(金)06:33:40 No.1117112442

キュベレイがガザCにすら推力負けてるのはスペックの数値設定適当すぎるだろ

18 23/10/27(金)06:34:17 No.1117112469

キュベレイの積んでた漏斗型のファンネル・ビットが有名になって そうじゃない形状のものも後々までファンネルと呼ばれるように定着したから 宇宙世紀においてかなり重要なMSではあるよね

19 23/10/27(金)06:38:07 No.1117112672

適当すぎるのはそれはまあそうなんだけど キュベレイって明確なスラスターのディテールが見当たらないんだよね

20 23/10/27(金)06:38:12 No.1117112680

>キュベレイがガザCにすら推力負けてるのはスペックの数値設定適当すぎるだろ まぁ後から適当に付けられるやつだからなサンライズの監修本だろうと

21 23/10/27(金)06:38:46 No.1117112710

最強技術を詰め込んだ機体が旧式オカルト機に拮抗される気分はどうだ?

22 23/10/27(金)06:39:33 No.1117112757

MSのジェネ出力と推力とビーム出力と あと高さと重量の設定数字はあまりに適当すぎると思う

23 23/10/27(金)06:40:25 No.1117112795

センチでもカトキがスペックなんて向こうが勝手に決めちゃうけど作劇上無意味だからあんま気にすんなよって言ってたぐらいだからな

24 23/10/27(金)06:42:18 No.1117112911

>最強技術を詰め込んだ機体が旧式オカルト機に拮抗される気分はどうだ? オカルト対決だとバリアと火力上乗せで機体スペックの差が出ないのがね…

25 23/10/27(金)06:42:33 No.1117112925

Z周りの機体スペックはハンブラビの数値見てこれ参考にしてもしょうがねぇな…ってなる

26 23/10/27(金)06:43:04 No.1117112961

ニュータイプが完全に霊能者超能力者になってしまったUCは好きじゃない みたいなこと言うとコイツ出されて黙るしかなくなる

27 23/10/27(金)06:44:12 No.1117113024

表記されてるカタログスペックなんて機体の秘める性能の極一部でしかないんだから それで強い弱いなんてナンセンスなんだわ

28 23/10/27(金)06:44:18 No.1117113028

設定語りしてる時に設定推力とか推力重量比の話とか出てくるとすごく虚しくなるんだよね こいつこの推力でこいつより何トンも軽いんだぜ!みたいな事言われてもそもそもの数字が滅茶苦茶じゃん…って思っちゃって

29 23/10/27(金)06:45:06 No.1117113067

昔フリーダムvsネモとかどっかで見たな

30 23/10/27(金)06:45:09 No.1117113072

ハンブラビも設定画上では明確な推進装置なくて デザイナーのメモで「どこからでも適当に噴射炎出してね」と書かれている

31 23/10/27(金)06:45:13 No.1117113078

UCはサイコフレームのなんでもあり化がな 封印するってしてもサイコフレームじゃなくてサイコミュの受信器機の方が先だろっていう

32 23/10/27(金)06:46:34 No.1117113156

Bクラの本がだいたい悪いよ

33 23/10/27(金)06:47:47 No.1117113212

さすがに時間遡行とかまで行ったらそりゃねえだろと思うよ

34 23/10/27(金)06:48:05 No.1117113234

明確な被弾による破損がマジで少ない

35 23/10/27(金)06:48:16 No.1117113239

Sガンダムの適当に盛ったと思われるような推力はその…だめだなって… ZとZZの間にある機体なんでしょ?

36 23/10/27(金)06:48:51 No.1117113278

>ZとZZの間にある機体なんでしょ? 活躍時期を時系列にするとそうだけどZZとはだいたい同期

37 23/10/27(金)06:49:45 No.1117113331

>Sガンダムの適当に盛ったと思われるような推力はその…だめだなって… >ZとZZの間にある機体なんでしょ? 83も大概だから外伝ならセーフ判定

38 23/10/27(金)06:49:56 No.1117113342

>最強技術を詰め込んだ機体が旧式オカルト機に拮抗される気分はどうだ? 仕方がないので最強技術を詰め込んだ機体もオカルトします…

39 23/10/27(金)06:50:40 No.1117113398

バイセンとかなしに巨大化してるジュドーがヤバいだけだと思われる

40 23/10/27(金)06:50:41 No.1117113399

ビームスマートガンの出力はZZのハイメガより上ですゼータプラスなんかでも使えます

41 23/10/27(金)06:52:08 No.1117113506

アーマードコアとかのロボゲーでも触るとジェネレータやスラスターだけでも色んな性能や特性あるんだなってなるけど ガンダムだと出てくるの出力とか総推力とかのアバウトな数値だけだしなあ

42 23/10/27(金)06:54:30 No.1117113674

そんなに適当なら設定しなきゃいいのにと思うけど怪獣図鑑とかのノリだったのかな

43 23/10/27(金)06:54:36 No.1117113684

3D隊とか砂漠の旧型とか変なところで苦戦してるよね

44 23/10/27(金)06:56:40 No.1117113851

モビルスーツの重量とか現実換算すると風吹いただけでふっとばされるぐらいいい加減だし

45 23/10/27(金)06:57:29 No.1117113910

>封印するってしてもサイコフレームじゃなくてサイコミュの受信器機の方が先だろっていう 何故か木星までサイコフレームの精製技術が行ってたとかいう無法っぷりがガンダムですよね

46 23/10/27(金)06:59:32 No.1117114051

宇宙世紀MSの内蔵兵器だといまだにハイメガが最大火力なのかな

47 23/10/27(金)07:02:58 No.1117114337

Sガンって出自からして 僕が考えたΖΖより強くてリアルなMS!だからなあ

48 23/10/27(金)07:06:49 No.1117114626

一般兵士とかが乗る訳じゃないんだし、見てたときは時代に合わせて改良とか改良されてるんだと勝手に思ってたけどZのスペックまんまなの!?

49 23/10/27(金)07:08:29 No.1117114759

>Sガンって出自からして >僕が考えたΖΖより強くてリアルなMS!だからなあ ZZっぽいMSの扱いがアレだし企画自体がよくないよ!?

50 23/10/27(金)07:08:30 No.1117114762

fu2725585.jpg

51 23/10/27(金)07:09:12 No.1117114802

>一般兵士とかが乗る訳じゃないんだし、見てたときは時代に合わせて改良とか改良されてるんだと勝手に思ってたけどZのスペックまんまなの!? はい キュベレイマーク2すら数値的なスペックまったく一緒だからな

52 23/10/27(金)07:10:15 No.1117114904

量産型>キュベレイ>マーク2という不思議な性能比になってるんだ

53 23/10/27(金)07:11:06 No.1117114963

一線級ニュータイプの乗ったフルサイコミュMSってだけでカタログスペックではもはや語れない強さなのだが具体的に何がどう強いかと聞かれると返答に困る部分なのでニュータイプ(というかハマーン)すげぇ!になる

54 23/10/27(金)07:11:08 No.1117114970

ネオジオン視点だとZZの状況でキュベレイ改造する必要性全く無いからな

55 23/10/27(金)07:12:38 No.1117115088

ハマーン様はポジション的に前線に出てもらいたくないし…めっちゃ強いけど

56 23/10/27(金)07:12:57 No.1117115121

最強MSの一斉射撃を防ぐZZのハイメガを防ぐキュベレイ

57 23/10/27(金)07:13:13 No.1117115142

キュベレイMk2は一応謎の三叉サーベルとかあるってのと機体の性質的にプルとプルツー用に個別調整はされてるはずだけど指導者たるハマーンが乗るキュベレイより金かかってると思うかと言われると微妙なラインだと思う

58 23/10/27(金)07:14:33 No.1117115264

プルツーのサイコミュの方が金かかってそうに見える

59 23/10/27(金)07:14:42 No.1117115280

グリプス末期のとんでも軍団ともやりあえたんだからへーきですよね!

60 23/10/27(金)07:15:08 No.1117115330

ZZをCCAアムロにあげてたら情けないMSじゃなかったんかね

61 23/10/27(金)07:16:47 No.1117115487

>ZZをCCAアムロにあげてたら情けないMSじゃなかったんかね 新型で小型かつ高性能なフルサイコミュ搭載した第4世代MSに比べたら何やっても情けなくなるとは思うよ ZZじゃアムロが想定してた連戦に耐えれたか今となっては微妙なとこあるし

62 23/10/27(金)07:17:48 No.1117115580

量産型のほうがスペック上みたいに言われても実感ないよねキュベレイ

63 23/10/27(金)07:18:10 No.1117115612

>新型で小型かつ高性能なフルサイコミュ搭載した第4世代MSに比べたら何やっても情けなくなるとは思うよ >ZZじゃアムロが想定してた連戦に耐えれたか今となっては微妙なとこあるし 小型…?

64 23/10/27(金)07:18:14 No.1117115619

>ZZじゃアムロが想定してた連戦に耐えれたか今となっては微妙なとこあるし 第一次ネオジオン戦争の最前線をずっと張ってたやつだしその辺は余裕でしょ当時のアーガマ隊より人員にしても物資にしても余裕はあるし

65 23/10/27(金)07:18:32 No.1117115650

νはサイズだけならZZよりでかいよ?

66 23/10/27(金)07:18:45 No.1117115663

>量産型のほうがスペック上みたいに言われても実感ないよねキュベレイ 見た目的には量産型のが強そう

67 23/10/27(金)07:19:12 No.1117115706

最終決戦だと搭載数より多いファンネル飛ばしてたりするしなキュベレイ…

68 23/10/27(金)07:19:17 No.1117115713

アムロはZ欲しがっててそのZの何倍も強いZZなら十分使えたんじゃない 使い勝手みたいなのはνのほうが強いだろうけど

69 23/10/27(金)07:19:54 No.1117115777

>小型…? サイコミュのサイズの話ね

70 23/10/27(金)07:19:57 No.1117115783

>νはサイズだけならZZよりでかいよ? イメージだとなんかスマートだから違和感あるよねこれ… ZZのほうが絶対デカそうだもん

71 23/10/27(金)07:20:15 No.1117115815

彼はきっと一般的なZZのごついイメージに引っ張られすぎてνのほうが小型とろくに調べずに書き込んでしまったんでしょう あまり突っ込むとかわいそうなんでやめてあげてください

72 23/10/27(金)07:20:49 No.1117115873

サイコミュ積んだ第4世代って書いてんだからサザビーのことだってわかるだろう

73 23/10/27(金)07:20:54 No.1117115883

>>小型…? >サイコミュのサイズの話ね 後出しみたいなことはやめたまえ!

74 23/10/27(金)07:21:26 No.1117115942

>後出しみたいなことはやめたまえ! νガンダムは第2世代だろう

75 23/10/27(金)07:21:43 No.1117115971

ZとZZの大きさは放送年で覚えよう!

76 23/10/27(金)07:23:08 No.1117116114

別にZZって継戦能力に難抱えてるってわけでもなくない? 少なくとも急増のνに比べてスタミナ面でそんな差があるとは思えん

77 23/10/27(金)07:24:00 No.1117116203

>少なくとも急増のνに比べてスタミナ面でそんな差があるとは思えん 仕方ないだろ第4世代MSって後付でどんどん継戦時間短くされたんだから

78 23/10/27(金)07:24:15 No.1117116225

>別にZZって継戦能力に難抱えてるってわけでもなくない? >少なくとも急増のνに比べてスタミナ面でそんな差があるとは思えん 搭載/内蔵火器のバ火力っぷりからして燃費極悪じゃないかな…

79 23/10/27(金)07:24:25 No.1117116239

>ZZをCCAアムロにあげてたら情けないMSじゃなかったんかね アムロが気に入るかどうかは別として 5thルナ戦がいきなりクライマックスになりかねない

80 23/10/27(金)07:24:36 No.1117116253

>最終決戦だと搭載数より多いファンネル飛ばしてたりするしなキュベレイ… 量産型のパーツ組み込んで改造してない? 大丈夫?

81 23/10/27(金)07:25:08 No.1117116301

確か第四世代って大火力の恐竜みたいな進化したMSだったよね ZZも第四世代なのでは

82 23/10/27(金)07:25:13 No.1117116304

量産キュベの方がカタログは性能良いけどハマーン的に勝る要素あるから元のキュベレイのままだろうしな…

83 23/10/27(金)07:25:45 No.1117116355

燃費というかハイメガの欠陥はある程度強化型で改善されてるはず

84 23/10/27(金)07:26:29 No.1117116430

>確か第四世代って大火力の恐竜みたいな進化したMSだったよね >ZZも第四世代なのでは サイコミュがショボいから図鑑の解説だと3.5世代

85 23/10/27(金)07:26:35 No.1117116441

>量産キュベの方がカタログは性能良いけどハマーン的に勝る要素あるから元のキュベレイのままだろうしな… シャアと開発した思い出が…とかありそうだぞあの女

86 23/10/27(金)07:27:38 No.1117116551

そもそも単騎でネオジオンどもなんとかしてねって滅茶苦茶な機体コンセプトだし継戦能力に難あったらやっていけないような

87 23/10/27(金)07:27:52 No.1117116571

>確か第四世代って大火力の恐竜みたいな進化したMSだったよね >ZZも第四世代なのでは フルサイコミュ装置が小型化できて余裕ができた分のジェネレーターや容積を全部機体性能に振ったサザビーと簡易サイコミュのZZじゃ土台が違う それこそフルサイコミュ搭載したけどそのせいで機体性能が抑えめだったキュベレイが相手でいい勝負したわけだし

88 23/10/27(金)07:28:06 No.1117116596

>量産型のパーツ組み込んで改造してない? >大丈夫? 脚本にキュベレイ改って書いてあったりしたらしいからその名残とかかな…?

89 23/10/27(金)07:28:10 No.1117116601

>>量産キュベの方がカタログは性能良いけどハマーン的に勝る要素あるから元のキュベレイのままだろうしな… >シャアと開発した思い出が…とかありそうだぞあの女 重いの力で性能差を叩き潰すならベストな選択だ

90 23/10/27(金)07:28:26 No.1117116627

整備性に問題はあるだろうがコンセプト的に継戦能力低いはず無いわな

91 23/10/27(金)07:28:27 No.1117116629

ZZの見た目から受けるデブそうトロそうすぐ息切れしそう投げ技とか出しそうみたいな印象は実際見てみると真逆である事がわかる

92 23/10/27(金)07:29:26 No.1117116743

ZZの問題はダブルビームライフル1門ですらギラ・ドーガには過剰火力になることだ

93 23/10/27(金)07:29:43 No.1117116782

まぁ別に回収する気がない使い捨てなら搭載数以上のファンネル手持ちで持ってって展開してもいけるんじゃないか?

94 23/10/27(金)07:29:57 No.1117116811

>それこそフルサイコミュ搭載したけどそのせいで機体性能が抑えめだったキュベレイが相手でいい勝負したわけだし 時代考えても別に性能控えめってほどじゃないぞキュベレイ周りがどんどん変なの出してくるだけで

95 23/10/27(金)07:30:10 No.1117116837

>そもそも単騎でネオジオンどもなんとかしてねって滅茶苦茶な機体コンセプトだし継戦能力に難あったらやっていけないような そうだね でも第4世代MSは最大出力で戦うと一時間保もたないって設定ができてしまったからまぁ…

96 23/10/27(金)07:30:54 No.1117116911

>そうだね >でも第4世代MSは最大出力で戦うと一時間保もたないって設定ができてしまったからまぁ… 最大出力で1時間も戦わされるのはパイロットのほうが先に疲弊しそう…

97 23/10/27(金)07:30:59 No.1117116920

まぁZZもνもサザビーも第四世代なんだから条件は一緒だろう

98 23/10/27(金)07:31:35 No.1117116998

その設定むしろサザビーの劇中描写のせいでついたんじゃねえの?

99 23/10/27(金)07:31:47 No.1117117028

グリプス期は色々あれだからな高性能MSとしてアーガマに届けた時点ではもう性能優位ほぼなくなってたゼータとかいるし

100 23/10/27(金)07:32:11 No.1117117075

ジェネレータ3つ積んでて継戦能力低いのはおかしいだろう

101 23/10/27(金)07:32:19 No.1117117088

>時代考えても別に性能控えめってほどじゃないぞキュベレイ周りがどんどん変なの出してくるだけで 当時のアクシズが一番気合い入れて作ったエース機でそれなんだぞ

102 23/10/27(金)07:33:06 No.1117117175

まず本編であったはずの大気圏内戦できないよねそんなに燃費極悪だと そこそこの期間砂漠歩いてたはずだけど

103 23/10/27(金)07:33:23 No.1117117206

グリプス戦役時はベテランパイロットをガザCに乗せてたって事実が不都合すぎる

104 23/10/27(金)07:33:31 No.1117117222

ZとかZZにサイコフレーム積むだけで相当良い機体には近代化改修出来そうだよね

105 23/10/27(金)07:34:21 No.1117117319

サイコフレームはオカルト抜きにしても既存素材より軽くて固いとかいうアドバンテージあるからな

106 23/10/27(金)07:34:51 No.1117117381

>まず本編であったはずの大気圏内戦できないよねそんなに燃費極悪だと >そこそこの期間砂漠歩いてたはずだけど だからよくわからない後付なんだ 多分第4世代衰退の理由付けの一つでの追加だったんだろうけど

107 23/10/27(金)07:35:35 No.1117117470

継戦能力が低くなるとメガライダーの補給能力すげえ!って話になってしまう

108 23/10/27(金)07:35:42 No.1117117489

>サイコフレームはオカルト抜きにしても既存素材より軽くて固いとかいうアドバンテージあるからな なんか固い部分がイメージより硬すぎる…

109 23/10/27(金)07:37:09 No.1117117666

まぁなんかそういう理由でもないと第五世代って単に新しく作ったから強いだけで同じ技術で第四世代作ったらもっと強くなっちゃうんじゃないの?ってなるし

110 23/10/27(金)07:38:06 No.1117117782

現行の戦闘機が最大出力なんか一分持たない事考えたらフル出力1時間持つなら頭おかしい持久力だと思う

111 23/10/27(金)07:39:44 No.1117117978

バイオセンサーにコンピューターにサイコフレームと全部載せのF91ってもしかしてかなり狂気的なマシーン?

112 23/10/27(金)07:40:01 No.1117118022

現実の兵器と比べるのはやめろ 虚無になるぞ

113 23/10/27(金)07:41:51 No.1117118272

>バイオセンサーにコンピューターにサイコフレームと全部載せのF91ってもしかしてかなり狂気的なマシーン? バイコンは優等生すぎて逆に規格外の出力にはならないイメージある

114 23/10/27(金)07:43:31 No.1117118499

>バイコンは優等生すぎて逆に規格外の出力にはならないイメージある というより実際にバイセンをリミッターかけて抑えてる

115 23/10/27(金)07:43:38 No.1117118516

>バイコンは優等生すぎて逆に規格外の出力にはならないイメージある MEPE…

116 23/10/27(金)07:43:58 No.1117118567

>>バイオセンサーにコンピューターにサイコフレームと全部載せのF91ってもしかしてかなり狂気的なマシーン? >バイコンは優等生すぎて逆に規格外の出力にはならないイメージある パイロットが並ならそうね

117 23/10/27(金)07:45:19 No.1117118718

>MEPE… フェイスオープンとかラジエータフィン備わってるからまだ規格内の出力だよ

118 23/10/27(金)07:45:41 No.1117118767

優等生だけどすごいのが乗るともう楽しくなってリミッター外して機体冷却間に合わないような出力出したりするよ

119 23/10/27(金)07:46:21 No.1117118834

>フェイスオープンとかラジエータフィン備わってるからまだ規格内の出力だよ いや普通に規格外だよ表面剥離

120 23/10/27(金)07:47:06 No.1117118928

>いや普通に規格外だよ表面剥離 別にあれ科学現象であってサイコミュ関係ないでしょ

↑Top