虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 最近だ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/10/26(木)19:38:32 No.1116951213

    最近だと誰の真似した漫画が多いんだろう

    1 23/10/26(木)19:38:59 No.1116951424

    タツキじゃねえかな…

    2 23/10/26(木)19:39:24 No.1116951611

    チェンマは多いって聞くね

    3 23/10/26(木)19:39:28 No.1116951652

    冨樫や師匠辺りは鉄板だな

    4 23/10/26(木)19:39:49 No.1116951795

    ワンピースみたいな漫画見た事無いんだが…

    5 23/10/26(木)19:40:46 No.1116952203

    >ワンピースみたいな漫画見た事無いんだが… 読み切りにもろにワンピのがあった記憶がある フランス人作者のやつだったかな

    6 23/10/26(木)19:40:51 No.1116952244

    来週GIGA出るし全部読んでみたらなんとなくわかるんじゃないか

    7 23/10/26(木)19:40:55 No.1116952280

    >ワンピースみたいな漫画見た事無いんだが… そりゃ編集ごはじいてるからでしょ

    8 23/10/26(木)19:40:58 No.1116952296

    >ワンピースみたいな漫画見た事無いんだが… あの大ヒット作をご存知ない?

    9 23/10/26(木)19:41:21 No.1116952479

    チェンソーは松井優征が嘆くくらいには真似してる新人漫画家が多い 絵が簡単ぽく見えるからかな?

    10 23/10/26(木)19:41:38 No.1116952626

    み…水…

    11 23/10/26(木)19:41:46 No.1116952695

    マガジンにいるだろワンピースみたいな奴が

    12 23/10/26(木)19:41:56 No.1116952755

    あのさ 「魔族は実は良い奴で人間の方が邪悪」って設定 もうやめない?

    13 23/10/26(木)19:42:11 No.1116952859

    >ワンピースみたいな漫画見た事無いんだが… フェアリーテイルとか?

    14 23/10/26(木)19:42:14 No.1116952886

    ラブコメだと未だに五等分みたいな奴らいっぱいいるしな…

    15 23/10/26(木)19:42:16 No.1116952900

    読む側としても画風がチェンソーマンっぽいな‥と感じても表明するのは憚られるくらい浸透した

    16 23/10/26(木)19:42:33 No.1116953021

    主人公空腹から始まり一宿一飯の恩義で村を救うって ワンピースより北斗の拳思い浮かべるな…

    17 23/10/26(木)19:42:41 No.1116953071

    おにめつは? モロコピ漫画出したのは知ってる

    18 23/10/26(木)19:42:44 No.1116953103

    大好きなあの漫画みたいな漫画描きたいは自然なことだろう

    19 23/10/26(木)19:43:29 No.1116953392

    一昔前の新人読み切り絵柄がワンピモドキばっかりだったよ あれでもかなり弾いてたんだろうけど

    20 23/10/26(木)19:43:29 No.1116953396

    銀魂フォロワーは見たことあんま無いな…

    21 23/10/26(木)19:43:42 No.1116953492

    主人公とヒロインがデートに行くと必ずナンパ男が邪魔してくる展開もうやめない?

    22 23/10/26(木)19:43:52 No.1116953571

    ジャンプでワンピース系と言うならまあツギハギとか…

    23 23/10/26(木)19:44:04 No.1116953666

    >おにめつは? >モロコピ漫画出したのは知ってる 鬼滅はもう少し先だと思う

    24 23/10/26(木)19:44:08 No.1116953708

    キャラも流れも手あかがついてベッタベタでもいいと思うんだけどそんなダメな理由があるんか

    25 23/10/26(木)19:44:08 No.1116953710

    >主人公空腹から始まり一宿一飯の恩義で村を救うって >ワンピースより北斗の拳思い浮かべるな… ワンピース別にそんなエピソードないよな しいていうならワノ国だけどスレ画の話ワノ国より前だしな

    26 23/10/26(木)19:44:16 No.1116953775

    今週の読み切りはすごいサカモト意識してる感じだった

    27 23/10/26(木)19:44:45 No.1116953968

    >キャラも流れも手あかがついてベッタベタでもいいと思うんだけどそんなダメな理由があるんか 銀魂のこの回のオチがそういう結論だよ!

    28 23/10/26(木)19:44:48 No.1116953989

    >銀魂フォロワーは見たことあんま無いな… あれ真似してもキツいだけだと思う

    29 23/10/26(木)19:45:03 No.1116954096

    >ワンピース別にそんなエピソードないよな >しいていうならワノ国だけどスレ画の話ワノ国より前だしな 短編集にはあったが

    30 23/10/26(木)19:45:19 No.1116954213

    >キャラも流れも手あかがついてベッタベタでもいいと思うんだけどそんなダメな理由があるんか 展開やキャラ付けはベッタベタでもどこかにオリジナリティが無いと駄目って話なんじゃない?

    31 23/10/26(木)19:45:38 No.1116954387

    >銀魂フォロワーは見たことあんま無いな… 銀魂は銀魂だから許されてたからな所あるし新人がやっても滑りそう

    32 23/10/26(木)19:46:04 No.1116954582

    呪術なんてそれこそツギハギだしな

    33 23/10/26(木)19:46:08 No.1116954610

    >キャラも流れも手あかがついてベッタベタでもいいと思うんだけどそんなダメな理由があるんか 手垢しかないと別にその作品じゃなくてもいいってなるからな…

    34 23/10/26(木)19:46:21 No.1116954705

    ジャンプに載ってた○○の類似品系だと いつぞやに凄い「清村くんと杉小路くんと(ガンガン作品)」を彷彿とさせる読切あったな…ってなんか記憶に残ってる

    35 23/10/26(木)19:46:24 No.1116954727

    この内容ってワンピじゃなくてWANTED!だよな

    36 23/10/26(木)19:46:26 No.1116954746

    >>キャラも流れも手あかがついてベッタベタでもいいと思うんだけどそんなダメな理由があるんか >銀魂のこの回のオチがそういう結論だよ! 酷かったねチャゲスノート…

    37 23/10/26(木)19:46:31 No.1116954778

    銀魂フォロワーっていうと篠原先生ぐらいしか思い浮かばないな…

    38 23/10/26(木)19:46:32 No.1116954780

    ギャグは前提として笑えないとダメっていう一段高い要求があるからな

    39 23/10/26(木)19:46:38 No.1116954825

    フォロワーしようにも銀魂程都合の良い世界観が作れねぇんだよ!

    40 23/10/26(木)19:46:47 No.1116954901

    >ワンピース別にそんなエピソードないよな >しいていうならワノ国だけどスレ画の話ワノ国より前だしな 最近はジャンプ読み切りのテンプレとも言える 「一見冴えない青年が悪党の支配する街にやってきて悪党たちから軽んじられるが実は伝説の強者だった悪党は全員ボコボコにされて青年は街を去る」 みたいな展開がかなり減ってるのは時代の流れと切なさを感じる

    41 23/10/26(木)19:47:09 No.1116955079

    空知は読み切り時代からずっとアレだしな 下手に真似してもホントに劣化にしかならんと思う

    42 23/10/26(木)19:47:14 No.1116955119

    >今週の読み切りはすごいサカモト意識してる感じだった 内容自体は悪くなかったんだけどすごいサカモトフォロワー感があった

    43 23/10/26(木)19:47:20 No.1116955164

    >フォロワーしようにも銀魂程都合の良い世界観が作れねぇんだよ! 天人がいるしもうなんでもアリなんだよなあの世界

    44 23/10/26(木)19:47:38 No.1116955290

    >銀魂フォロワーは見たことあんま無いな… 銀魂喋りはじめ女性向けならそれっぽいものそこそこあったような気がするけど あれは直接フォロワーというより銀魂BLのフォロワーだったのかな

    45 23/10/26(木)19:48:05 No.1116955499

    >銀魂フォロワーっていうと篠原先生ぐらいしか思い浮かばないな… 篠原先生は空気感似ちゃっただけでアストラとウィッチで独自性は出せてると思う シリアスの切り替わり具合が空知と違う

    46 23/10/26(木)19:48:06 No.1116955509

    転生してチートってもうやめない?

    47 23/10/26(木)19:48:17 No.1116955588

    ワンピースと言うか尾田先生の読み切りの感じだよねこのストーリーライン

    48 23/10/26(木)19:48:21 No.1116955611

    >>今週の読み切りはすごいサカモト意識してる感じだった >内容自体は悪くなかったんだけどすごいサカモトフォロワー感があった 作者は南雲好きなんだな…ってなる

    49 23/10/26(木)19:48:26 No.1116955646

    冨樫の作品は好きだけどなんであんなに惹かれる新人漫画家がいるのか分からない

    50 23/10/26(木)19:48:43 No.1116955807

    スレ画のオチを知らずにあれこれ言う人多い画像

    51 23/10/26(木)19:49:03 No.1116955956

    サカモトの初期は銀魂まんますぎない?って思った 別方向に進化したけど

    52 23/10/26(木)19:49:08 No.1116955991

    実はワンピっぽい読み切りは連載中にめっちゃ出て一部は連載してそして消えた

    53 23/10/26(木)19:49:08 No.1116955999

    転生してチートはまだわかるんだけど 後宮がやたら多いのはなんで…?

    54 23/10/26(木)19:49:16 No.1116956059

    西部劇や時代劇のころからあるコテコテのテンプレだからな

    55 23/10/26(木)19:49:17 No.1116956062

    >転生してチートってもうやめない? 君たちが転スラや無職転生好きなのは分かるけどさあ

    56 23/10/26(木)19:49:26 No.1116956123

    何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ!

    57 23/10/26(木)19:49:27 No.1116956131

    タツキコピー多すぎ

    58 23/10/26(木)19:49:29 No.1116956141

    >スレ画のオチを知らずにあれこれ言う人多い画像 どんな奴?

    59 23/10/26(木)19:49:42 No.1116956246

    >おにめつは? >モロコピ漫画出したのは知ってる 韓国のあれのこと?

    60 23/10/26(木)19:49:46 No.1116956284

    >ワンピースみたいな漫画見た事無いんだが… クジラックスが描いてた

    61 23/10/26(木)19:49:47 No.1116956294

    背景を真っ白にして手前の登場人物にトーン貼るとすげぇタツキっぽくならない?

    62 23/10/26(木)19:49:49 No.1116956310

    >転生してチートってもうやめない? 売れなくなったら自然とやめますよ 売れてますね

    63 23/10/26(木)19:49:53 No.1116956344

    >転生してチートはまだわかるんだけど >後宮がやたら多いのはなんで…? こう…大奥よりファンタジーっぽいし韓流ドラマでもよく舞台になるから…

    64 23/10/26(木)19:50:27 No.1116956594

    導入で奇抜な事やるよりかは軌道に乗ってから独自色出す方が良い気がする

    65 23/10/26(木)19:50:27 No.1116956595

    スレ画の回はチャゲスノートってパクリ作品で編集の頭破壊される話だから…

    66 23/10/26(木)19:50:33 No.1116956652

    後宮は昔から女性向けのド定番なので

    67 23/10/26(木)19:50:40 No.1116956699

    >転生してチートはまだわかるんだけど >後宮がやたら多いのはなんで…? 後宮小説ってのは昔からジャンルとしてあるので… 学園モノみたいに閉じた世界観でやれるし同じ年代の人たちがたくさん集まってても変じゃないし

    68 23/10/26(木)19:50:46 No.1116956746

    >ワンピースと言うか尾田先生の読み切りの感じだよねこのストーリーライン 侍がドラゴン斬るやつか名前忘れたけど ワンピースは1話から主人公じゃなくてその憧れの人がどれだけ眩しかったかみたいな話しててこのパターン後追いそんな見ない

    69 23/10/26(木)19:51:00 No.1116956873

    これ銀魂だったんだ

    70 23/10/26(木)19:51:06 No.1116956923

    画像はクソみたいなジャンキー素人のセンスを見せつけられてありふれた導入?いいじゃん最高!どんどん吸収すべきだよ!になる

    71 23/10/26(木)19:51:23 No.1116957061

    あのさ 女の子におっさん趣味やらせるのやめない?

    72 23/10/26(木)19:51:39 No.1116957198

    母親が読んでたレディコミのせいで中華の後宮モノってグロいイメージがあったけどなろうでも踏襲されてんのかな

    73 23/10/26(木)19:51:39 No.1116957200

    わかったわかったその大好きなマンガを真似した処女作が大ヒットしたって設定で 第二作となる作品を描けたら持ってきてよ

    74 23/10/26(木)19:51:40 No.1116957207

    なろう系って売れてるの…?

    75 23/10/26(木)19:51:41 No.1116957210

    >画像はクソみたいなジャンキー素人のセンスを見せつけられてありふれた導入?いいじゃん最高!どんどん吸収すべきだよ!になる 大丈夫?壊れてない?

    76 23/10/26(木)19:51:56 No.1116957358

    >画像はクソみたいなジャンキー素人のセンスを見せつけられてありふれた導入?いいじゃん最高!どんどん吸収すべきだよ!になる 吼えろペンでも見たなこれ……

    77 23/10/26(木)19:52:01 No.1116957411

    書き込みをした人によって削除されました

    78 23/10/26(木)19:52:08 No.1116957484

    >画像はクソみたいなジャンキー素人のセンスを見せつけられてありふれた導入?いいじゃん最高!どんどん吸収すべきだよ!になる 野生のゴリラのが怖いからな…

    79 23/10/26(木)19:52:10 No.1116957506

    >ワンピースは1話から主人公じゃなくてその憧れの人がどれだけ眩しかったかみたいな話しててこのパターン後追いそんな見ない 後追いじゃなくても他にハンタぐらいしか知らないそのパターン

    80 23/10/26(木)19:52:15 No.1116957536

    あのさ おっ反応があった やっぱホンマのこと言われたらハラ立つんやなとか相手を煽る主人公 もうやめない?

    81 23/10/26(木)19:52:21 No.1116957584

    BLEACHはあのセンス完全にパクれるならそれで人気漫画になれると思うんだよな…

    82 23/10/26(木)19:52:30 No.1116957664

    >おっ反応があった >やっぱホンマのこと言われたらハラ立つんやなとか相手を煽る主人公 >もうやめない? 他にいるの!?

    83 23/10/26(木)19:52:33 No.1116957696

    パーティーを追放されたから始まる奴はだいぶ減ったな

    84 23/10/26(木)19:52:42 No.1116957778

    >あのさ >おっ反応があった >やっぱホンマのこと言われたらハラ立つんやなとか相手を煽る主人公 >もうやめない? 本当にやめた方がいいのはやめろ

    85 23/10/26(木)19:52:44 No.1116957807

    >あのさ >おっ反応があった >やっぱホンマのこと言われたらハラ立つんやなとか相手を煽る主人公 >もうやめない? 特定個人狙い撃ちじゃねーか

    86 23/10/26(木)19:52:49 No.1116957840

    >サカモトの初期は銀魂まんますぎない?って思った >別方向に進化したけど おかげでチャイナ娘のルーがすっかりお留守番ポジに…

    87 23/10/26(木)19:52:59 No.1116957932

    あんま言われないけど久保帯人の影響力がデカいと思う

    88 23/10/26(木)19:53:03 No.1116957966

    >なろう系って売れてるの…? そこも疑惑から否定に繋げたら病気の兆候だぞ

    89 23/10/26(木)19:53:08 No.1116958001

    >BLEACHはあのセンス完全にパクれるならそれで人気漫画になれると思うんだよな… BLEACHより面白い漫画作れるなら漫画家なった方がいいよって本人も言ってたからな…

    90 23/10/26(木)19:53:10 No.1116958013

    >ワンピースは1話から主人公じゃなくてその憧れの人がどれだけ眩しかったかみたいな話しててこのパターン後追いそんな見ない 実際ワンピースの1話ってジャンプ編集部でもめちゃくちゃ賛否両論だった マシリトとか大反対だったと聞いた

    91 23/10/26(木)19:53:17 No.1116958063

    >なろう系って売れてるの…? 十年くらい冬眠してた?

    92 23/10/26(木)19:53:19 No.1116958084

    >なろう系って売れてるの…? 逆になんで売れてないのに未だに出続けてると思っとんだ

    93 23/10/26(木)19:53:30 No.1116958174

    BLEACHは天性のセンスの賜物過ぎて真似したところで真似にすらならないんだよな…

    94 23/10/26(木)19:53:38 No.1116958248

    >あんま言われないけど久保帯人の影響力がデカいと思う 影響はあるけど結局真似できなくて劣化コピーになるやつ…

    95 23/10/26(木)19:53:44 No.1116958291

    サカモトのルーってなんだったんだろうな…

    96 23/10/26(木)19:53:46 No.1116958311

    カグラバチってブリーチ意識してんだろうか

    97 23/10/26(木)19:53:54 No.1116958386

    追放系もある程度育ったキャラが自由聞く身のとこからスタートという状況が美味しいからやるんであってその後は別にテンプレとかないからな

    98 23/10/26(木)19:53:55 No.1116958392

    猿先生の格闘描写再現出来るならそれはそれでめっちゃ強みではあるよな お話は…

    99 23/10/26(木)19:54:00 No.1116958423

    >>画像はクソみたいなジャンキー素人のセンスを見せつけられてありふれた導入?いいじゃん最高!どんどん吸収すべきだよ!になる >大丈夫?壊れてない? 無事壊れた果てに編集部の地下にある独房で独り言言ってる場面だ

    100 23/10/26(木)19:54:01 No.1116958433

    ワンピース一話のルフィがルフィになるまでを描く話は実力がない作者がやっても成立しないタイプの話だと思う

    101 23/10/26(木)19:54:08 No.1116958478

    主人公の名前を時の総理大臣と一致させよう

    102 23/10/26(木)19:54:10 No.1116958497

    殺し屋の漫画多くない? そんな殺し屋好きか?何に影響された?

    103 23/10/26(木)19:54:11 No.1116958510

    >パーティーを追放されたから始まる奴はだいぶ減ったな 目的が小さくまとまっちゃうからね

    104 23/10/26(木)19:54:15 No.1116958546

    主人公は性転換した男から始まる奴もっと増えろ

    105 23/10/26(木)19:54:17 No.1116958564

    どうでもいいけど無職転生がチート扱いは違和感あるな

    106 23/10/26(木)19:54:22 No.1116958605

    テンプレ外すことばかり意識しすぎてつまらない方向へ行っちゃう漫画もわりとある

    107 23/10/26(木)19:54:36 No.1116958707

    >カグラバチってブリーチ意識してんだろうか 「異能の力を持つ日本刀(っぽい器物)」以外は何も似てないと思う

    108 23/10/26(木)19:54:37 No.1116958731

    ガマランの初期は絵が思いっきり鰤だったな…

    109 23/10/26(木)19:54:43 No.1116958764

    売れてない作品が何らかの闇の力で出まくってると思ってるなら行くべきは病院だよ

    110 23/10/26(木)19:54:47 No.1116958794

    なろうとは言うけど私の幸せな結婚みたいなのもあるから …そういやあれみたいな作品も粗製濫造されてるな

    111 23/10/26(木)19:54:51 No.1116958823

    >ワンピースみたいな漫画見た事無いんだが… fu2723898.jpg

    112 23/10/26(木)19:54:58 No.1116958882

    >ワンピースみたいな漫画見た事無いんだが… コロコロの巻戻士はコロコロ系よりワンピースのフォロワーっぽい印象受けたな

    113 23/10/26(木)19:55:12 No.1116958987

    >殺し屋の漫画多くない? >そんな殺し屋好きか?何に影響された? 現代設定だと戦闘できる組織に所属してない職種がそれしかないんだよ…

    114 23/10/26(木)19:55:17 No.1116959040

    見てる側が既存の物に喩えたがる例もあるよね

    115 23/10/26(木)19:55:21 No.1116959076

    >影響はあるけど結局真似できなくて劣化コピーになるやつ… オサレオサレと昔バカにされてたけど今に至ってもあのセンスを上回る人出てこなかったと思ってるわ…

    116 23/10/26(木)19:55:34 No.1116959178

    >殺し屋の漫画多くない? >そんな殺し屋好きか?何に影響された? 殺し屋1

    117 23/10/26(木)19:55:36 No.1116959190

    >猿先生の格闘描写再現出来るならそれはそれでめっちゃ強みではあるよな >お話は… ククク

    118 23/10/26(木)19:55:40 No.1116959217

    >殺し屋の漫画多くない? >そんな殺し屋好きか?何に影響された? 幼女も混ぜてLEONにするぞ

    119 23/10/26(木)19:55:40 No.1116959220

    絵のタッチや構図や設定周りに比べると会話のテンポと言語センスって難しいよね…

    120 23/10/26(木)19:56:01 [松井優征] No.1116959390

    あのさ…タツキの真似もうやめない?

    121 23/10/26(木)19:56:06 No.1116959414

    基本的に流行作にカスった作品は量産されるものだし そんな作品でもジョジョみたいにオリジナリティ高いものとして受け入れられたりもしてるからな…

    122 23/10/26(木)19:56:06 No.1116959415

    最近の読み切りや連載は殺し屋とか暗殺者とかスパイとか裏稼業みたいなやつばっかりな気がする

    123 23/10/26(木)19:56:06 No.1116959417

    >殺し屋の漫画多くない? >そんな殺し屋好きか?何に影響された? 幸せカナコかな

    124 23/10/26(木)19:56:10 No.1116959462

    >>殺し屋の漫画多くない? >>そんな殺し屋好きか?何に影響された? >幼女も混ぜてLEONにするぞ 偽装結婚ネタも入れちまうか…

    125 23/10/26(木)19:56:13 No.1116959484

    >呪術なんてそれこそツギハギだしな 呪術の展開まんまだなこれ…ってのもGIGAか何かで見たな

    126 23/10/26(木)19:56:13 No.1116959486

    関節技の応酬がうまく書けるのマジで猿先生ぐらいでは 話は猿だけど

    127 23/10/26(木)19:56:13 No.1116959490

    >…そういやあれみたいな作品も粗製濫造されてるな 放送中も似たような作品がいくつもCMで流れてたな

    128 23/10/26(木)19:56:16 No.1116959508

    師匠や岸影コピーも見なくは無いけどコピー過ぎて戻って来れなくなる

    129 23/10/26(木)19:56:20 No.1116959534

    >殺し屋の漫画多くない? >そんな殺し屋好きか?何に影響された? ゴルゴ13から日本人はずっと殺し屋大好きだからな

    130 23/10/26(木)19:56:25 No.1116959582

    >なろうとは言うけど私の幸せな結婚みたいなのもあるから >…そういやあれみたいな作品も粗製濫造されてるな あくまで素人投稿サイトの中で目立ってるのがラノベ系ってだけだから…

    131 23/10/26(木)19:56:34 No.1116959661

    あのさ麦わら帽子被ってる主人公もうやめない?

    132 23/10/26(木)19:56:35 No.1116959671

    >絵のタッチや構図や設定周りに比べると会話のテンポと言語センスって難しいよね… 銀魂は凄い言語センス高かったと思う

    133 23/10/26(木)19:56:39 No.1116959707

    体内にモンスターを飼ってる主人公 もうやめない?

    134 23/10/26(木)19:56:49 No.1116959793

    ルフィは海賊王に直接的に憧れてるわけじゃないのとかワンピースはよく考えると捻ってるとこ多い

    135 23/10/26(木)19:56:51 No.1116959805

    タツキの真似ブームってもう終わってない?

    136 23/10/26(木)19:56:54 No.1116959834

    主人公は引退した元最強の殺し屋 から始まるのもうやめない?

    137 23/10/26(木)19:56:58 No.1116959859

    BLEACHより話のテンポの良い漫画とか後出し情報でバトルしない漫画なら誰でも描けるかもしれないが じゃあそれでBLEACHより面白くなるのかって言ったら全然違うからな…

    138 23/10/26(木)19:56:59 No.1116959873

    >あのさ…タツキの真似もうやめない? アンタほどの人が言うなら…

    139 23/10/26(木)19:57:02 No.1116959890

    呪術作者はBLEACHファンを公言してはいるけど 中身の作り方はもろにハンターハンターだしな

    140 23/10/26(木)19:57:03 No.1116959903

    タツキの真似に関しては人物がそれっぽくなることがあるけど 実写の人物デッサン齧った人だと漫画ちっくにするよりそっちにスライドした方が描きやすいってのもあるんだろうか

    141 23/10/26(木)19:57:08 No.1116959955

    >師匠や岸影コピーも見なくは無いけどコピー過ぎて戻って来れなくなる サスケ烈伝の人はちょっとすごすぎた

    142 23/10/26(木)19:57:10 No.1116959968

    クラス1位可愛いヒロインもうやめない?

    143 23/10/26(木)19:57:11 No.1116959981

    >殺し屋の漫画多くない? >そんな殺し屋好きか?何に影響された? 小説の方で一昔前に伊坂幸太郎フォロワーが釘さされてたやつ…

    144 23/10/26(木)19:57:12 No.1116959985

    ワンピースって数十年前の漫画だし今もフォロワーが出てくる方がおかしい

    145 23/10/26(木)19:57:13 No.1116960004

    >ゴルゴ13から日本人はずっと殺し屋大好きだからな 藤枝梅安とかもあるしな

    146 23/10/26(木)19:57:20 No.1116960070

    >師匠や岸影コピーも見なくは無いけどコピー過ぎて戻って来れなくなる 岸影ファンすぎてスマホのホーム画面が岸影の人はちょっとヤバいと思った

    147 23/10/26(木)19:57:22 No.1116960085

    >あのさ…タツキの真似もうやめない? 松井はボーボボの真似してるだろ

    148 23/10/26(木)19:57:24 No.1116960102

    逆に魔族は完全に人間の敵対種で分かり合えることはないみたいな感じの方が逆張りに感じる

    149 23/10/26(木)19:57:27 No.1116960133

    なろうはもう転生も追放も入れる必要無い内容じゃねえか!みたいながいっぱいある 開始に必要なコマンド感ある

    150 23/10/26(木)19:57:34 No.1116960180

    ハンターというか冨樫が能力知恵比べバトルに与えた影響がでかすぎると思う

    151 23/10/26(木)19:57:40 No.1116960223

    1話で倒す適当な敵をヤクザにすんのもうやめない?

    152 23/10/26(木)19:57:41 No.1116960235

    連載中の漫画家でも鰤に脳やられたんだな…って感じのいるね

    153 23/10/26(木)19:57:42 No.1116960240

    絵だけはオリジナルを確立しないとどれだけストーリーが良くても読んだ感想が○○(既存作品)みたいになって作者自身が損しますよって言われた

    154 23/10/26(木)19:57:48 No.1116960283

    >あのさ麦わら帽子被ってる主人公もうやめない? 麦わら帽子って 被っちゃダメなんですか?

    155 23/10/26(木)19:57:48 No.1116960287

    >ワンピースみたいな漫画見た事無いんだが… 台詞の逆輸入もされたツギハギ漂流作家とか

    156 23/10/26(木)19:57:56 No.1116960356

    >カグラバチってブリーチ意識してんだろうか 方向性はナルトじゃない?

    157 23/10/26(木)19:57:58 No.1116960376

    >>師匠や岸影コピーも見なくは無いけどコピー過ぎて戻って来れなくなる >岸影ファンすぎてスマホのホーム画面が岸影の人はちょっとヤバいと思った https://naruto-official.com/news/01_1493 すげーな…

    158 23/10/26(木)19:58:00 No.1116960390

    >サスケ烈伝の人はちょっとすごすぎた スッ

    159 23/10/26(木)19:58:02 No.1116960401

    >クラス1位可愛いヒロインもうやめない? あったなぁ… マドンナみたいな表現が使われてた時代

    160 23/10/26(木)19:58:04 No.1116960426

    死神ピカー

    161 23/10/26(木)19:58:09 No.1116960480

    今週のヤンジャンの新連載はチェンソーっぽかった

    162 23/10/26(木)19:58:10 No.1116960482

    タツキって絵も話も上手くないのになんでウケたんだろ 少年漫画NGギリギリの倫理観くらいしか特徴ないと思うんだけど

    163 23/10/26(木)19:58:11 No.1116960498

    >>あのさ…タツキの真似もうやめない? >松井はボーボボの真似してるだろ 弟子だもんな

    164 23/10/26(木)19:58:12 No.1116960506

    ワンピとかエピソード自体はそんなでもないけど要素要素を見るとパクオマだらけの作品だしな

    165 23/10/26(木)19:58:19 No.1116960557

    >幸せカナコかな ハハッ

    166 23/10/26(木)19:58:23 No.1116960609

    昔はアフタヌーン向けって言われてた少年漫画らしくないけど青年漫画には出来ない半端な作品が総じてチェンソーマンみたいって言われてる印象がある

    167 23/10/26(木)19:58:28 No.1116960656

    岸影様も大友フォロワーなのは自称してるしな

    168 23/10/26(木)19:58:38 No.1116960740

    引退した殺し屋の話ってファブルの超劣化版だよね

    169 23/10/26(木)19:58:43 No.1116960773

    >>あのさ…タツキの真似もうやめない? >松井はボーボボの真似してるだろ 真似と言うか弟子だから…

    170 23/10/26(木)19:58:45 No.1116960795

    >タツキって絵も話も上手くないのになんでウケたんだろ >少年漫画NGギリギリの倫理観くらいしか特徴ないと思うんだけど 大勢がそうは思ってないからウケた

    171 23/10/26(木)19:58:47 No.1116960804

    正義の集団が実は邪悪なの もうやめない?

    172 23/10/26(木)19:58:53 No.1116960854

    マガポケでライドンキング読んだら途中から主人公の見た目激変してた

    173 23/10/26(木)19:58:56 No.1116960877

    >今週の読み切りはすごいサカモト意識してる感じだった この白黒バランスの殺し屋感…!ってなるともう読めない 今までで一番読む気無くなる

    174 23/10/26(木)19:59:04 No.1116960941

    >タツキって絵も話も上手くないのになんでウケたんだろ >少年漫画NGギリギリの倫理観くらいしか特徴ないと思うんだけど 一枚絵とかの要所の魅せ方が美味かった つまり漫画がうまいってやつ あとはキャラクターデザイン

    175 23/10/26(木)19:59:08 No.1116960970

    >なろうはもう転生も追放も入れる必要無い内容じゃねえか!みたいながいっぱいある >開始に必要なコマンド感ある なろうも転生も限らん事だけど要素ひとつ取り上げてこれ要らないよねとか言い出すのは雑が過ぎるしエンタメをなんだと思ってるんだ

    176 23/10/26(木)19:59:08 No.1116960973

    >ワンピとかエピソード自体はそんなでもないけど要素要素を見るとパクオマだらけの作品だしな マジ?

    177 23/10/26(木)19:59:08 No.1116960976

    アンデラは何に影響受けてるんだろう ガンダムネタはかなり入ってるけど

    178 23/10/26(木)19:59:12 No.1116961011

    タフの真似してもいいんだよ?

    179 23/10/26(木)19:59:21 No.1116961082

    異世界で当たり前みたいにゲームみたいなステータス画面が出てくるのもうやめない?

    180 23/10/26(木)19:59:22 No.1116961099

    >引退した殺し屋の話ってファブルの超劣化版だよね 知らなかった… ジョンウィックがファブルの超劣化版だなんて…

    181 23/10/26(木)19:59:33 No.1116961191

    ファブル引退はしてねえだろ

    182 23/10/26(木)19:59:34 No.1116961201

    >どうでもいいけど無職転生がチート扱いは違和感あるな チートというか都合のよすぎるメンタルというか できるなら現世でやっとけやってなる

    183 23/10/26(木)19:59:36 No.1116961216

    >ワンピとかエピソード自体はそんなでもないけど要素要素を見るとパクオマだらけの作品だしな 要素っていうか外見はかなり昭和の名優

    184 23/10/26(木)19:59:42 No.1116961267

    >タツキって絵も話も上手くないのになんでウケたんだろ 切り貼りやリミックスのうまさ

    185 23/10/26(木)19:59:42 No.1116961269

    >アンデラは何に影響受けてるんだろう >ガンダムネタはかなり入ってるけど ハッシーブック…

    186 23/10/26(木)19:59:46 No.1116961286

    〇〇さんは△△みたいなのは廃れたな

    187 23/10/26(木)19:59:47 No.1116961297

    なろうの転生追放はまじでさわりとしての要素でしかなくて 全く主題ではないからなそこは

    188 23/10/26(木)19:59:53 No.1116961330

    窓際の一番後ろの席座らせるのもうやめない?

    189 23/10/26(木)19:59:55 No.1116961347

    >タフの真似してもいいんだよ? 主人公の父親に鬼龍を出していいですか?

    190 23/10/26(木)19:59:55 No.1116961352

    ステータスオープンもうやめない? やめてるか…

    191 23/10/26(木)19:59:59 No.1116961384

    BORUTOは逆にどんどん独自色強くなっていく珍しいパターンかもしれない 間違いなく絵は上手くなってるんだけどね

    192 23/10/26(木)20:00:13 No.1116961481

    >タフの真似してもいいんだよ? 怒らないでくださいね したい要素ないじゃないスか

    193 23/10/26(木)20:00:13 No.1116961485

    何年か前のジャンプ応募者へのアドバイスとして殺し屋とか死神とか主人公死亡から始まるとか 勇者や魔王がどうするとかのRPGパロディなんかが多いよという指摘があったから結構昔から定番だったんだろうな それらの設定が悪いんじゃなくてそれらの設定でも読んで貰えるようこういう工夫をしようみたいなアドバイスだった

    194 23/10/26(木)20:00:14 No.1116961501

    >み…水… 北斗の拳1話は完璧な導入なんだよね… 荒廃した水の貴重な世界なのでのどかわいたーから始まる一宿一飯の恩義で悪者退治の説得力が凄い

    195 23/10/26(木)20:00:15 No.1116961508

    異世界チートハーレム認定なんて恐ろしく雑に出される奴だぜ

    196 23/10/26(木)20:00:17 No.1116961525

    >>タフの真似してもいいんだよ? >主人公の父親に鬼龍を出していいですか? いいよ

    197 23/10/26(木)20:00:23 No.1116961576

    >>引退した殺し屋の話ってファブルの超劣化版だよね >知らなかった… >ジョンウィックがファブルの超劣化版だなんて… サカモトはジョンウィックをより少年漫画にした感じだよね

    198 23/10/26(木)20:00:23 No.1116961580

    おちゃらけてる暗殺者はシティハンターあたりかな元は もちろんもっと元祖あるんだろうけど

    199 23/10/26(木)20:00:25 No.1116961599

    >異世界で当たり前みたいにゲームみたいなステータス画面が出てくるのもうやめない? 作者もだけど読者もああいつものやつねでそれ以上求めてこないから序盤の世界観説明めちゃくちゃ楽なのよねテンプレなろうワールド

    200 23/10/26(木)20:00:28 No.1116961622

    ワンピは漫画勉強するとこれは真似できないなってなるやつ タツキとかブリーチとかはガワは真似しやすいから人気なんだと思う

    201 23/10/26(木)20:00:31 No.1116961653

    >窓際の一番後ろの席座らせるのもうやめない? それは作画上の都合じゃねーか!

    202 23/10/26(木)20:00:36 No.1116961697

    >窓際の一番後ろの席座らせるのもうやめない? 楽なんだよそこを中心に書くと書く必要のある座席が減るから…!

    203 23/10/26(木)20:00:37 No.1116961712

    キャラデザには元ネタいっぱいあるけど話は別にパクオマだらけって言うほどでもないような… >ワンピ 強いて言うなら価値観にやくざ物の影響強そうなとこ?

    204 23/10/26(木)20:00:41 No.1116961744

    >できるなら現世でやっとけやってなる 引きこもりのおっさんに無茶言うなよ

    205 23/10/26(木)20:00:42 No.1116961752

    >窓際の一番後ろの席座らせるのもうやめない? 手間かかり過ぎてAIが全部作画してくれるとかじゃないと無くならないぜ!

    206 23/10/26(木)20:00:46 No.1116961785

    >岸影様も大友フォロワーなのは自称してるしな 大友克洋フォロワー多すぎ問題

    207 23/10/26(木)20:00:47 No.1116961793

    傷だらけの仁清オマージュの漫画は一作だけ見たことある

    208 23/10/26(木)20:00:51 No.1116961824

    >BORUTOは逆にどんどん独自色強くなっていく珍しいパターンかもしれない >間違いなく絵は上手くなってるんだけどね 間違いなくジョジョ好きなんだろうなって

    209 23/10/26(木)20:00:52 No.1116961839

    引退した殺し屋というか引退した〇〇は楽なんだよな強さの裏打ちが自然だから それこそ銀時だってそういう方向だし

    210 23/10/26(木)20:00:52 No.1116961842

    ワンピースは滅茶苦茶売れてるのと基本現在軸のストーリーはハッピーエンドで終わるので王道扱いされてるけど全然素直に王道な作品ではないと思う 後追いするの難しいだろ

    211 23/10/26(木)20:00:56 No.1116961867

    >主人公空腹から始まり一宿一飯の恩義で村を救うって >ワンピースより北斗の拳思い浮かべるな… 元は西部劇のテンプレを少年誌向けにアレンジした感がある

    212 23/10/26(木)20:00:58 No.1116961891

    >異世界で当たり前みたいにゲームみたいなステータス画面が出てくるのもうやめない? これ見る度なんで異世界にそんなものは無いって言い切れるんだろうと不思議に思う 異世界帰りなのかな

    213 23/10/26(木)20:01:08 No.1116961976

    あのさ第一話で死亡する主人公もうやめない?

    214 23/10/26(木)20:01:08 No.1116961980

    今なんとなく思ったんだけどThisコミュニケーションってある意味 >ハラ減った~ の文脈そのままなんだな…

    215 23/10/26(木)20:01:12 No.1116962018

    >ワンピは漫画勉強するとこれは真似できないなってなるやつ >タツキとかブリーチとかはガワは真似しやすいから人気なんだと思う まあBLEACHは中身までは真似出来ないんやがなブヘヘヘ

    216 23/10/26(木)20:01:16 No.1116962043

    鰤は好きだけど真似できないからハンターを真似してる人もいるし…

    217 23/10/26(木)20:01:19 No.1116962074

    >窓際の一番後ろの席座らせるのもうやめない? 教室のどまんなかにいると作業が大変すぎる

    218 23/10/26(木)20:01:27 No.1116962133

    >>異世界で当たり前みたいにゲームみたいなステータス画面が出てくるのもうやめない? >これ見る度なんで異世界にそんなものは無いって言い切れるんだろうと不思議に思う >異世界帰りなのかな 俺は帰還できなかったけど無かったよステ値なんて

    219 23/10/26(木)20:01:28 No.1116962149

    ジョンウィックはシリーズ追い続けてると 最初の方で止めときゃよかったのに…みたいな引き伸ばしきったダメな漫画感はかなり感じた

    220 23/10/26(木)20:01:31 No.1116962184

    >>主人公空腹から始まり一宿一飯の恩義で村を救うって >>ワンピースより北斗の拳思い浮かべるな… >元は西部劇のテンプレを少年誌向けにアレンジした感がある 読切でも西部劇やってたなワンピース

    221 23/10/26(木)20:01:33 No.1116962196

    一宿一飯の恩義は読み切りのストーリーラインとして最適過ぎる

    222 23/10/26(木)20:01:34 No.1116962202

    呪術のことパクリパクリってうるさいアンチのゴミはパクリだけで売れるわけないことくらいわからないのかな

    223 23/10/26(木)20:01:38 No.1116962233

    >おちゃらけてる暗殺者はシティハンターあたりかな元は >もちろんもっと元祖あるんだろうけど ドーベルマン刑事の加納とかあたり?

    224 23/10/26(木)20:01:39 No.1116962240

    一番後ろの席にしておかないと 早めにクラスメイトの造形設定決めないといけなくなる 後出しでこんな子がいたとかやりにくくなる

    225 23/10/26(木)20:01:43 No.1116962273

    >引退した殺し屋というか引退した〇〇は楽なんだよな強さの裏打ちが自然だから >それこそ銀時だってそういう方向だし 銀魂はそもそもるろ剣オマージュだし

    226 23/10/26(木)20:01:44 No.1116962279

    >まあBLEACHは中身までは真似出来ないんやがなブヘヘヘ 失速したアランカル編以降ならできるだろ

    227 23/10/26(木)20:01:50 No.1116962329

    >タフの真似してもいいんだよ? 真似したい所はマジですんげえから真似出来ねえ!

    228 23/10/26(木)20:01:56 No.1116962385

    BORUTOの人はBORUTOじゃなくてオリジナルでかいて欲しかった 前作関係なく面白いからNARUTOの続編じゃなくていいよ…

    229 23/10/26(木)20:01:56 No.1116962386

    ワンピのあの絵柄は目立つためにあえて作った変な絵柄だって話だし

    230 23/10/26(木)20:02:00 No.1116962424

    >マジ? 俳優の顔やらファンタスティック・フォーやら技名やら元ネタだらけだ

    231 23/10/26(木)20:02:01 No.1116962435

    >あのさ第一話で死亡する主人公もうやめない? 転生系はみんなこれになるんかな

    232 23/10/26(木)20:02:08 No.1116962498

    >あのさ第一話で死亡する主人公もうやめない? けど今まさに魔々勇々それやってカラー取ってますよ

    233 23/10/26(木)20:02:09 No.1116962505

    岸影は無限の住人のファンだし…

    234 23/10/26(木)20:02:11 No.1116962517

    チェンソーマンはめちゃくちゃ多いな 鬼滅はそんなに多くない

    235 23/10/26(木)20:02:22 No.1116962626

    >BORUTOの人はBORUTOじゃなくてオリジナルでかいて欲しかった >前作関係なく面白いからNARUTOの続編じゃなくていいよ… ストーリーは小太刀と岸本だろ

    236 23/10/26(木)20:02:23 No.1116962630

    ワンピースってめちゃくちゃ独特な漫画だよね ぶっちゃけ参考にならないタイプの

    237 23/10/26(木)20:02:24 No.1116962635

    >引退した殺し屋というか引退した〇〇は楽なんだよな強さの裏打ちが自然だから >それこそ銀時だってそういう方向だし 過去編で自然に主人公スゲーもしやすいし 逆にブランクでほどほどな弱体化もさせやすい

    238 23/10/26(木)20:02:27 No.1116962665

    最近の漫画だとテンポテンポよく言われるけど実際何がどうしたらテンポが良くなるのか誰もわかっていない

    239 23/10/26(木)20:02:29 No.1116962676

    なろう系とかジャンプ系とかもそうだけど揶揄されるような内容じゃないことが大半なんだよね

    240 23/10/26(木)20:02:32 No.1116962695

    >岸影は無限の住人のファンだし… それはまあモロというか…

    241 23/10/26(木)20:02:38 No.1116962744

    >異世界で当たり前みたいにゲームみたいなステータス画面が出てくるのもうやめない? 何故辞める必要があるのか

    242 23/10/26(木)20:02:45 No.1116962812

    BORUTOの人はジョジョ描きたいのかなって

    243 23/10/26(木)20:02:47 No.1116962827

    ブームが一周したというか実は俺最強でした物の波に乗っかって静かなるドンがリバイバルでウケてるの面白いなーって思った

    244 23/10/26(木)20:02:50 No.1116962853

    >引退した殺し屋というか引退した〇〇は楽なんだよな強さの裏打ちが自然だから >それこそ銀時だってそういう方向だし 一方で少年漫画らしい成長物語が描きづらいのよね 大体少年枠がいる

    245 23/10/26(木)20:03:01 No.1116962950

    >>まあBLEACHは中身までは真似出来ないんやがなブヘヘヘ >失速したアランカル編以降ならできるだろ 失速したつまらなさとセンスの無さが合わさる地獄の漫画じゃん

    246 23/10/26(木)20:03:01 No.1116962951

    >ワンピースってめちゃくちゃ独特な漫画だよね >ぶっちゃけ参考にならないタイプの 地味にネーミングセンスも独特であんま似たようなのが他にない

    247 23/10/26(木)20:03:01 No.1116962955

    >今なんとなく思ったんだけどThisコミュニケーションってある意味 >>ハラ減った~ >の文脈そのままなんだな… いっつもハラすかしてんな…

    248 23/10/26(木)20:03:09 No.1116963008

    鵺は色んなとこから取ってるけどジャンプ系以外の要素がやたら強いな…

    249 23/10/26(木)20:03:20 No.1116963095

    >ストーリーは小太刀と岸本だろ 脚本には確か関わってないよ岸影 原案じゃなかったかしら

    250 23/10/26(木)20:03:23 No.1116963117

    >>異世界で当たり前みたいにゲームみたいなステータス画面が出てくるのもうやめない? >これ見る度なんで異世界にそんなものは無いって言い切れるんだろうと不思議に思う >異世界帰りなのかな 単にそれ以外の異世界見たいってだけじゃね? ステータスがある異世界だけじゃないだろ

    251 23/10/26(木)20:03:23 No.1116963121

    あのさ主人公殺すのは良いけどなんでトラックばかりなの?君の世界にはトラックはしか死因ないの?

    252 23/10/26(木)20:03:27 No.1116963152

    あー肩減った~

    253 23/10/26(木)20:03:30 No.1116963170

    Dr.ストーンとかトリリオンゲームの原作の人は序盤かっ飛ばすようなテンポいい作品描くイメージがある

    254 23/10/26(木)20:03:35 No.1116963220

    キルアオ面白いけど要素要素は見覚えある物ばっかりだしベテラン凄えなって

    255 23/10/26(木)20:03:38 No.1116963237

    ステータスは漫画だとダイの大冒険とかあったし まぁドラクエという下地があるからいいけど

    256 23/10/26(木)20:03:41 No.1116963259

    今週のヤンジャンで始まった新連載とか1話の作りまんまチェンソーマンだったけどそれでもめっちゃ面白かったし 画力と話作りがちゃんとしてれば気にならないもんだよ

    257 23/10/26(木)20:03:42 No.1116963263

    一宿一飯の恩義で悪党を懲らしめるのは粋だからな…

    258 23/10/26(木)20:03:44 No.1116963285

    >何年か前のジャンプ応募者へのアドバイスとして殺し屋とか死神とか主人公死亡から始まるとか 幽遊白書か

    259 23/10/26(木)20:03:45 No.1116963290

    ステータスオープンはきっついなあってなるけど流行ってるから世間的にはウケがいいのかな

    260 23/10/26(木)20:03:49 No.1116963321

    >最近の漫画だとテンポテンポよく言われるけど実際何がどうしたらテンポが良くなるのか誰もわかっていない それこそ連載時代のチェンソーマンはテンポ良かったと思うよ だって全11巻だぜ

    261 23/10/26(木)20:03:50 No.1116963335

    >何故辞める必要があるのか それだけで世界観が安っぽくなるまたなろうの量産型かよ…って

    262 23/10/26(木)20:03:50 No.1116963340

    >俺は帰還できなかったけど無かったよステ値なんて 俺の祖母が行ってた異世界にはあったよ

    263 23/10/26(木)20:03:53 No.1116963362

    >ワンピースってめちゃくちゃ独特な漫画だよね >ぶっちゃけ参考にならないタイプの ワンピースっていう世界観が出来上がってるからどこ摘んでもワンピになっちゃう…

    264 23/10/26(木)20:03:56 No.1116963399

    >あのさ主人公殺すのは良いけどなんでトラックばかりなの?君の世界にはトラックはしか死因ないの? 過労死もありますよ

    265 23/10/26(木)20:03:58 No.1116963412

    フェンリルとドラゴン仲間にするのもうやめない?

    266 23/10/26(木)20:04:10 No.1116963513

    ロッキーホラーショーのフルター博士→イワンコフ      ↓ 爆れつハンターのティラ

    267 23/10/26(木)20:04:10 No.1116963518

    鬼滅はシンプルな題材に作家性が出過ぎてて単純に真似できない

    268 23/10/26(木)20:04:11 No.1116963524

    ディスコミュは正直 普通に女の子の見た目が可愛くてデルウハ殿が変な髪型してないイケオジだったらアニメ化まで行ってたんだろうなとは思う

    269 23/10/26(木)20:04:18 No.1116963586

    >>>まあBLEACHは中身までは真似出来ないんやがなブヘヘヘ >>失速したアランカル編以降ならできるだろ >失速したつまらなさとセンスの無さが合わさる地獄の漫画じゃん 今の呪術だろこれ

    270 23/10/26(木)20:04:26 No.1116963653

    >>今なんとなく思ったんだけどThisコミュニケーションってある意味 >>>ハラ減った~ >>の文脈そのままなんだな… >いっつもハラすかしてんな… だからこうして仲間も敵も殺しながらパンとサラミを食べる

    271 23/10/26(木)20:04:31 No.1116963693

    >>引退した殺し屋というか引退した〇〇は楽なんだよな強さの裏打ちが自然だから >>それこそ銀時だってそういう方向だし >過去編で自然に主人公スゲーもしやすいし >逆にブランクでほどほどな弱体化もさせやすい あと過去に何かあった方が主人公の努力の裏打ちがしやすいってのもあるな シャンクスが海に連れて行ってくれない理由 海の過酷さ 己の非力さ 何よりシャンクスという男の偉大さをルフィは知った こんな男にいつかなりたいと心の底から思った

    272 23/10/26(木)20:04:33 No.1116963714

    タフのコピペ芸とかアクションシーンとかリアルフェイスは新人が真似しても充分様になる技術と思うんだけどなあ

    273 23/10/26(木)20:04:33 No.1116963717

    ワンピはそんな一話じゃない 北斗の拳は水…だし スレ画はなんの漫画のことだ?忍空?

    274 23/10/26(木)20:04:38 No.1116963754

    >逆に魔族は完全に人間の敵対種で分かり合えることはないみたいな感じの方が逆張りに感じる そこら辺はそっちが流行りだすと逆張りで魔族がいい奴路線が流行りだして魔族型いい奴路線がメジャーになるとその逆張りで敵対種路線が流行りだすを波のように繰り返してるからどっちもどっちなんだ

    275 23/10/26(木)20:04:39 No.1116963771

    >>ストーリーは小太刀と岸本だろ >脚本には確か関わってないよ岸影 >原案じゃなかったかしら 交代したんじゃないの?

    276 23/10/26(木)20:04:41 No.1116963783

    >>それこそ銀時だってそういう方向だし >一方で少年漫画らしい成長物語が描きづらいのよね >大体少年枠がいる 弥彦や新八、最近だと歳は大人だけどシンとかそのポジか この中だと新八だけネームドの敵倒してないなぁ…

    277 23/10/26(木)20:04:42 No.1116963790

    >>>異世界で当たり前みたいにゲームみたいなステータス画面が出てくるのもうやめない? >>これ見る度なんで異世界にそんなものは無いって言い切れるんだろうと不思議に思う >>異世界帰りなのかな >俺は帰還できなかったけど無かったよステ値なんて 異世界行ってまでimgしてるやつ初めて見た

    278 23/10/26(木)20:04:44 No.1116963819

    >それだけで世界観が安っぽくなるまたなろうの量産型かよ…って 主観的な勝手な思い込みじゃん!

    279 23/10/26(木)20:04:46 No.1116963835

    >フェンリルとドラゴン仲間にするのもうやめない? 自分が普段読んでるマンガジャンルにあんまそういうの無いんだけど最近のファンタジーものだとその二つが鉄板なの?

    280 23/10/26(木)20:04:49 No.1116963860

    現代日本で前触れもなく突然即死するって大型車両による交通事故以外説得力ある死を演出するの難しいし まさかビルの工事現場の下歩いてたら鉄骨落ちてきて即死とかやらないよね

    281 23/10/26(木)20:04:52 No.1116963885

    >ディスコミュは正直 >普通に女の子の見た目が可愛くてデルウハ殿が変な髪型してないイケオジだったらアニメ化まで行ってたんだろうなとは思う このご時世に大人が子供をぶち殺しまくって事態を解決するってのが一番きついんじゃねえかなあ!

    282 23/10/26(木)20:04:53 No.1116963900

    アイシールドはどうなんだろう

    283 23/10/26(木)20:04:56 No.1116963928

    >脚本には確か関わってないよ岸影 >原案じゃなかったかしら クラマ消える直前から脚本岸影様に変わったんだ 流石に他の人の名義でやるには博打だったのかもしれない

    284 23/10/26(木)20:04:56 No.1116963929

    >鬼滅はシンプルな題材に作家性が出過ぎてて単純に真似できない 言葉の選び方一つとっても独特だしな…

    285 23/10/26(木)20:04:59 No.1116963949

    >キルアオ面白いけど要素要素は見覚えある物ばっかりだしベテラン凄えなって 防御力大事だなって

    286 23/10/26(木)20:05:01 No.1116963969

    >タフのコピペ芸とかアクションシーンとかリアルフェイスは新人が真似しても充分様になる技術と思うんだけどなあ カグラバチがコピペ真似してるぞ

    287 23/10/26(木)20:05:13 No.1116964067

    最強クラスの海兵で光の能力者って設定ならほとんどの漫画家はサラサラ金髪のイケメン出してくるだろうけど そこで田中邦衛出してくるのが尾田センスなので本当真似できない

    288 23/10/26(木)20:05:21 No.1116964127

    >BORUTOの人はジョジョ描きたいのかなって バトルシーンはドラゴンボールしてるから単に影響受けた漫画の好きな演出使ってるだけなんだと思う

    289 23/10/26(木)20:05:21 No.1116964135

    フェンリルはすごい多いな 犬飼う感覚ですぐフェンリル飼う

    290 23/10/26(木)20:05:24 No.1116964161

    読まずに断定するのはただの感性がダメになってきてるやつだぞ

    291 23/10/26(木)20:05:29 No.1116964213

    >あのさ主人公殺すのは良いけどなんでトラックばかりなの?君の世界にはトラックはしか死因ないの? 人とか動物を助ける徳を積みつつ死ぬには便利なアイテム

    292 23/10/26(木)20:05:37 No.1116964292

    悪魔になった妹をチェーンソー にして武器にするぜ! 目指すは鬼の王だ!

    293 23/10/26(木)20:05:37 No.1116964300

    遊戯王は初期の頃これなんかに似てるな…って思ったけどどんどん独自色出てきてたな

    294 23/10/26(木)20:05:43 No.1116964355

    >ステータスは漫画だとダイの大冒険とかあったし >まぁドラクエという下地があるからいいけど あれ単行本のおまけ程度じゃない? 本編内でステータスオープンしてるのとは話が異なるような

    295 23/10/26(木)20:05:44 No.1116964366

    >>脚本には確か関わってないよ岸影 >>原案じゃなかったかしら >クラマ消える直前から脚本岸影様に変わったんだ >流石に他の人の名義でやるには博打だったのかもしれない 公式ツイート見てけどやっぱ原案って書いてあるぞ 脚本じゃないよ

    296 23/10/26(木)20:05:45 No.1116964371

    >アイシールドはどうなんだろう 構図毎回パクるのに向いてるかって言うと…

    297 23/10/26(木)20:05:46 No.1116964385

    >タフの真似してもいいんだよ? 自分が知らないだけかもしれないけど関節技主体の古武術の格闘漫画ってあんまないよね

    298 23/10/26(木)20:05:52 No.1116964445

    >そこで田中邦衛出してくるのが尾田センスなので本当真似できない オリジナルのキャラデザしろよ

    299 23/10/26(木)20:05:53 No.1116964446

    >主観的な勝手な思い込みじゃん! 思い込みも何もスレ画と一緒では ちゃんと意味があるならともかく右に倣えでステータスオープン!してない?って

    300 23/10/26(木)20:05:59 No.1116964509

    >単にそれ以外の異世界見たいってだけじゃね? >ステータスがある異世界だけじゃないだろ そんなもん掃いて捨てる程あるだろ だのに存在する世界に絡み出すから変な奴だよねって話さ

    301 23/10/26(木)20:06:07 No.1116964575

    >今なんとなく思ったんだけどThisコミュニケーションってある意味 >>ハラ減った~ >の文脈そのままなんだな… 作者がちゃんと考えたうえで書いてるな… 食べること大好きすぎて最強最悪の敵だとおもったコピーマンがお腹減らないことにショックウケて死んだりとか面白すぎる

    302 23/10/26(木)20:06:08 No.1116964588

    >悪魔になった妹をチェーンソー >にして武器にするぜ! >目指すは鬼の王だ! 蘭姉ちゃん!

    303 23/10/26(木)20:06:13 No.1116964634

    >今の呪術だろこれ 別に地獄って言われるレベルじゃねぇだろ呪術

    304 23/10/26(木)20:06:15 No.1116964659

    >>そこで田中邦衛出してくるのが尾田センスなので本当真似できない >オリジナルのキャラデザしろよ どういうこと?

    305 23/10/26(木)20:06:17 No.1116964682

    >自分が知らないだけかもしれないけど関節技主体の古武術の格闘漫画ってあんまないよね アスミカケルってどうだっけ

    306 23/10/26(木)20:06:25 No.1116964748

    >自分が知らないだけかもしれないけど関節技主体の古武術の格闘漫画ってあんまないよね 決まると勝負付いちゃうから…

    307 23/10/26(木)20:06:32 No.1116964815

    >あのさ主人公殺すのは良いけどなんでトラックばかりなの?君の世界にはトラックはしか死因ないの? むしろトラック死なんて少数派だろ 雑語りするにしてもちょっとは読めよ

    308 23/10/26(木)20:06:34 No.1116964829

    あのさ 鬼が暴れてる中ヒーローたちが駆けつけて そこに何故か数人の天女が舞い踊る中神輿に担がれたドンモモタロウがやって来流のもうやめない?

    309 23/10/26(木)20:06:34 No.1116964836

    >自分が知らないだけかもしれないけど関節技主体の古武術の格闘漫画ってあんまないよね 修羅の門…

    310 23/10/26(木)20:06:35 No.1116964838

    >このご時世に大人が子供をぶち殺しまくって事態を解決するってのが一番きついんじゃねえかなあ! 子供っつっても小学生くらいじゃなくて見た目高校生~成人女子くらいじゃん それくらいの年代の女の子が死にまくる作品なんて腐るほどあるわ

    311 23/10/26(木)20:06:38 No.1116964867

    >最強クラスの海兵で光の能力者って設定ならほとんどの漫画家はサラサラ金髪のイケメン出してくるだろうけど >そこで田中邦衛出してくるのが尾田センスなので本当真似できない 少年漫画でたまには普通のイケメン出せと言われる漫画中々ないよ

    312 23/10/26(木)20:06:38 No.1116964875

    >オリジナルのキャラデザしろよ こんだけそれをやってる漫画家他に居ないぞ

    313 23/10/26(木)20:06:40 No.1116964898

    引退した〇〇系は実力と人脈が保証されるから強い

    314 23/10/26(木)20:06:45 No.1116964946

    ステータスオープン 特技: キメ顔

    315 23/10/26(木)20:06:46 No.1116964956

    あれだけ流行ってるのにコナンのパチモンは見たことない

    316 23/10/26(木)20:06:49 No.1116964988

    >そんなもん掃いて捨てる程あるだろ >だのに存在する世界に絡み出すから変な奴だよねって話さ ハラヘッタ~も掃いて捨てるほどあるし実際捨てられてるぜ ステータスオープン!も目にする数の100倍はボツになってるんだろうな…

    317 23/10/26(木)20:06:54 No.1116965026

    BORUTOは多分岸影がどのくらい関わってるかでファンがすげー揉めてるから公式もあえてその辺ぼかしてるよね

    318 23/10/26(木)20:07:02 No.1116965093

    >>オリジナルのキャラデザしろよ >こんだけそれをやってる漫画家他に居ないぞ 多分知らずにツッコんじゃったんだよ

    319 23/10/26(木)20:07:08 No.1116965157

    >ワンピはそんな一話じゃない >北斗の拳は水…だし >スレ画はなんの漫画のことだ?忍空? まぁ持ち込みとかの話だし連載じゃなくて読切の話とかの方が近いんじゃないかな fu2723947.jpg

    320 23/10/26(木)20:07:12 No.1116965190

    >あれだけ流行ってるのにコナンのパチモンは見たことない どっちかというとコナンがパチモンした側だぞ!

    321 23/10/26(木)20:07:21 No.1116965262

    >あれだけ流行ってるのにコナンのパチモンは見たことない いや…30年くらい前は割とあったな

    322 23/10/26(木)20:07:23 No.1116965272

    無職転生以前からあったんだっけトラックで転生

    323 23/10/26(木)20:07:28 No.1116965306

    >>あのさ主人公殺すのは良いけどなんでトラックばかりなの?君の世界にはトラックはしか死因ないの? >むしろトラック死なんて少数派だろ >雑語りするにしてもちょっとは読めよ あ?

    324 23/10/26(木)20:07:34 No.1116965376

    >あのさ >鬼が暴れてる中ヒーローたちが駆けつけて >そこに何故か数人の天女が舞い踊る中神輿に担がれたドンモモタロウがやって来流のもうやめない? あのノリをマネすることができる奴いたら どこでも引っ張りだこだぞ

    325 23/10/26(木)20:07:38 No.1116965406

    >>あれだけ流行ってるのにコナンのパチモンは見たことない >どっちかというとコナンがパチモンした側だぞ! でも金田一だって無断で孫って名乗ったし…

    326 23/10/26(木)20:07:38 No.1116965411

    尾田っちはうるティとかウタとか今風のキャラデザもできるから本当に凄い 流行も勉強してるんだろうな

    327 23/10/26(木)20:07:38 No.1116965415

    >悪魔になった妹をチェーンソー >にして武器にするぜ! >目指すは鬼の王だ! 何故かソウルイーター思い出した

    328 23/10/26(木)20:07:39 No.1116965419

    >引退した〇〇系は実力と人脈が保証されるから強い ちゃんとその分野において経験豊富な部分が描写されてくれると尚良い

    329 23/10/26(木)20:07:40 No.1116965425

    >公式ツイート見てけどやっぱ原案って書いてあるぞ >脚本じゃないよ 岸本先生監修とは言うけど殆ど口出ししない主義なんだよなぁ theLastもほぼアニオリだし

    330 23/10/26(木)20:07:42 No.1116965443

    ディスコミュの作者の画力がアレなことは否定されてねえの辛いな

    331 23/10/26(木)20:07:44 No.1116965466

    >あれだけ流行ってるのにコナンのパチモンは見たことない 若返り自体は割とないか? 最近だとキルアオとか

    332 23/10/26(木)20:07:47 No.1116965491

    >あのさ主人公殺すのは良いけどなんでトラックばかりなの?君の世界にはトラックはしか死因ないの? その手のネタが流行ったのってもう何年も前のことだと思ってたからまだその認識で擦ってるのびっくりした

    333 23/10/26(木)20:07:47 No.1116965494

    >>ワンピースってめちゃくちゃ独特な漫画だよね >>ぶっちゃけ参考にならないタイプの >地味にネーミングセンスも独特であんま似たようなのが他にない 海賊に元ネタあるキャラとかも多いけど日本語のもじりでもなく海外の名前そのままでもない不思議な名前多いな言われてみると 同系統の作品思い浮かばないかも

    334 23/10/26(木)20:07:47 No.1116965496

    実在人物パクリ芸なら猿先生が一番だろ

    335 23/10/26(木)20:07:47 No.1116965497

    >BORUTOは多分岸影がどのくらい関わってるかでファンがすげー揉めてるから公式もあえてその辺ぼかしてるよね 岸八が10割関わって出来あがるのがサム8なのにバカなの?信者は

    336 23/10/26(木)20:07:50 No.1116965532

    >BORUTOは多分岸影がどのくらい関わってるかでファンがすげー揉めてるから公式もあえてその辺ぼかしてるよね なんでそれで揉めるんだ…?

    337 23/10/26(木)20:07:51 No.1116965534

    トラック転生はあくまでもアイコンとして使われがちなやつで 現代からの転生系で一番多いの過労死だと思う

    338 23/10/26(木)20:07:56 No.1116965583

    >ちゃんと意味があるならともかく右に倣えでステータスオープン!してない?って 作品によるとしか言えんものを雑に括って疑問を投げかけたつもりになるのはちょっと…

    339 23/10/26(木)20:07:57 No.1116965587

    >>あれだけ流行ってるのにコナンのパチモンは見たことない >どっちかというとコナンがパチモンした側だぞ! 金田一少年の事件簿なのは知ってる

    340 23/10/26(木)20:08:02 No.1116965633

    >自分が普段読んでるマンガジャンルにあんまそういうの無いんだけど最近のファンタジーものだとその二つが鉄板なの? ドラゴンはともかくフェンリルは色々キツい ただのデカい狼としか扱われてない

    341 23/10/26(木)20:08:04 No.1116965646

    >ステータスオープン!も目にする数の100倍はボツになってるんだろうな… というか商業誌なら編集にカットされるラインの作品がそのまま載るから同じようなのが山程あるように見えるんだよネット小説

    342 23/10/26(木)20:08:08 No.1116965697

    >>自分が知らないだけかもしれないけど関節技主体の古武術の格闘漫画ってあんまないよね >修羅の門… 関節技多いけど主体って程でもなくない?

    343 23/10/26(木)20:08:10 No.1116965716

    手術を用いてバトルする漫画です!主人公の名前は人の痛みを取り除くから痛取! タイトルは手術大変です!

    344 23/10/26(木)20:08:11 No.1116965725

    >普通に女の子の見た目が可愛くてデルウハ殿が変な髪型してないイケオジだったらアニメ化まで行ってたんだろうなとは思う しないとは限らないだろ SQ作品から順番だよ順番

    345 23/10/26(木)20:08:11 No.1116965727

    「ある日主人公の前に化け物を狩る異能力者が現れてなんやかんやあって異能力者の代わりに主人公が化け物を倒す」って1話は結構テンプレだと思うんだけBLEACHより前にあったっけ

    346 23/10/26(木)20:08:23 No.1116965828

    >尾田っちはうるティとかウタとか今風のキャラデザもできるから本当に凄い >流行も勉強してるんだろうな チキンレッグばかりなのは何なの

    347 23/10/26(木)20:08:24 No.1116965840

    >ディスコミュの作者の画力がアレなことは否定されてねえの辛いな デルウハ殿の髪型とかのセンス抜きにしても大分美少女の描き方が古いのはまあかなりある

    348 23/10/26(木)20:08:25 No.1116965844

    ブリーチ自体モロに聖闘士星矢の影響受けまくってるというかモロだよね

    349 23/10/26(木)20:08:35 No.1116965927

    >ディスコミュの作者の画力がアレなことは否定されてねえの辛いな どちらかというと興味ないのが大半では マイナーだし

    350 23/10/26(木)20:08:47 No.1116966014

    >>BORUTOは多分岸影がどのくらい関わってるかでファンがすげー揉めてるから公式もあえてその辺ぼかしてるよね >岸八が10割関わって出来あがるのがサム8なのにバカなの?信者は 10割関わって出来るのはNARUTOかサム8だから1/2ガチャだ

    351 23/10/26(木)20:08:54 No.1116966090

    >いや…30年くらい前は割とあったな ジャンプの推理モノはことごとく駄目だったな… ネウロくらいかでも推理かあ…

    352 23/10/26(木)20:08:59 No.1116966126

    関節技主体ってよっぽど作画構図演出頑張らないとひたすら地味な絵面が続くぞ

    353 23/10/26(木)20:09:01 No.1116966146

    >ただのデカい狼としか扱われてない 別に異世界だし この世界の伝説がそのまま適応されても逆におかしいしいいや

    354 23/10/26(木)20:09:03 No.1116966167

    >ディスコミュの作者の画力がアレなことは否定されてねえの辛いな まあへったくそで読む気起きねえとかじゃないから十分かと

    355 23/10/26(木)20:09:14 No.1116966250

    >>ちゃんと意味があるならともかく右に倣えでステータスオープン!してない?って >作品によるとしか言えんものを雑に括って疑問を投げかけたつもりになるのはちょっと… そんなしょうもない言い訳が通るならスレ画だって「いえボクの作品は意味があるんで…」ってなるだろ そういう言い訳が通じないほど溢れてるからネタになるんだし冒頭腹減った~は

    356 23/10/26(木)20:09:15 No.1116966261

    >「ある日主人公の前に化け物を狩る異能力者が現れてなんやかんやあって異能力者の代わりに主人公が化け物を倒す」って1話は結構テンプレだと思うんだけBLEACHより前にあったっけ そういう纏め方するのであれば山程あると思う…

    357 23/10/26(木)20:09:17 No.1116966283

    >10割関わって出来るのはNARUTOかサム8だから1/2ガチャだ ヒット率高すぎる…

    358 23/10/26(木)20:09:26 No.1116966373

    >手術を用いてバトルする漫画です!主人公の名前は人の痛みを取り除くから痛取! >タイトルは手術大変です! あんだって!?

    359 23/10/26(木)20:09:27 No.1116966379

    ゲーム世界ではないのにスキルポイント制のこのすばとかあるしな…

    360 23/10/26(木)20:09:30 No.1116966404

    >10割関わって出来るのはNARUTOかサム8だから1/2ガチャだ 別にナルトも10割面白い作品じゃないけどね 全肯定しないと!ってなっちゃうとだめだねぇ

    361 23/10/26(木)20:09:32 No.1116966416

    >ブリーチ自体モロに聖闘士星矢の影響受けまくってるというかモロだよね それ荒木飛呂彦が言ってたな

    362 23/10/26(木)20:09:41 No.1116966493

    >無職転生以前からあったんだっけトラックで転生 転生ではなく召喚だけどダンバインもトラックと事故りそうになって異世界に転移

    363 23/10/26(木)20:09:42 No.1116966500

    結局アクション漫画でコナンだけが売れて流行ってる理由はなんだろ

    364 23/10/26(木)20:09:50 No.1116966574

    >あのさ主人公殺すのは良いけどなんでトラックばかりなの?君の世界にはトラックはしか死因ないの? 漫画太郎っていう漫画の申し子みたいな名前の奴が悪い

    365 23/10/26(木)20:09:55 No.1116966621

    あのさ 鼻毛で戦うアフロの主人公 もうやめない?

    366 23/10/26(木)20:09:56 No.1116966634

    >>10割関わって出来るのはNARUTOかサム8だから1/2ガチャだ >別にナルトも10割面白い作品じゃないけどね そうだね >全肯定しないと!ってなっちゃうとだめだねぇ 飛躍するな

    367 23/10/26(木)20:09:57 No.1116966639

    20年前くらいの赤マルジャンプは凄腕の昼行灯が問題を抱えた集落に流れ着いて一宿一飯の恩義で可哀相なヒロインを救済する話が体感4割以上占めてた気がする

    368 23/10/26(木)20:09:57 No.1116966640

    言うほどステータスオープン!とか言ってる作品ねえって 多いと言うなら5作品ぐらい挙げてみなよ

    369 23/10/26(木)20:09:58 No.1116966652

    可愛いタイプの絵柄じゃないってだけで別に画力低いわけでもないと思うディスコミュ

    370 23/10/26(木)20:10:00 No.1116966673

    >>10割関わって出来るのはNARUTOかサム8だから1/2ガチャだ >別にナルトも10割面白い作品じゃないけどね >全肯定しないと!ってなっちゃうとだめだねぇ 何でレスを読まなかったの?

    371 23/10/26(木)20:10:07 No.1116966712

    あるじゃねえか…今ジャンプのドべやってる絵に描いたような鬼滅フォロワー漫画が…

    372 23/10/26(木)20:10:08 No.1116966722

    >そういう纏め方するのであれば山程あると思う… いわゆる箇条書きマジックってやつよな ざっくりまとめると全部同じじゃんってなる

    373 23/10/26(木)20:10:09 No.1116966746

    サンデーの推理マンガといえば超推脳KEIっすよ

    374 23/10/26(木)20:10:10 No.1116966753

    >ジャンプの推理モノはことごとく駄目だったな… >ネウロくらいかでも推理かあ… あ、あやつり左近…

    375 23/10/26(木)20:10:10 No.1116966756

    逆にしっかり神話再現するとオーディン殺した奴だからちょっと強すぎるんだよフェンリル…

    376 23/10/26(木)20:10:12 No.1116966786

    ハガレンフォロワーとかは居なかったんだろうか

    377 23/10/26(木)20:10:19 No.1116966850

    >>10割関わって出来るのはNARUTOかサム8だから1/2ガチャだ >別にナルトも10割面白い作品じゃないけどね >全肯定しないと!ってなっちゃうとだめだねぇ つまんない時期もナルトスで楽しめるから実質10割面白いが?

    378 23/10/26(木)20:10:26 No.1116966905

    ボルトはボルトで池影なんだかんだ上手くやってると思うよ 化学忍術のあたりはん?ってなったけどここ最近ずっと面白い

    379 23/10/26(木)20:10:28 No.1116966924

    >>10割関わって出来るのはNARUTOかサム8だから1/2ガチャだ >別にナルトも10割面白い作品じゃないけどね >全肯定しないと!ってなっちゃうとだめだねぇ まずい否定したさすぎて10割読んで無い

    380 23/10/26(木)20:10:32 No.1116966963

    >あれだけ流行ってるのにコナンのパチモンは見たことない 魔探偵ロキは?

    381 23/10/26(木)20:10:33 No.1116966970

    主人公が最初から強いやつ 主人公が巻き込まれて強くなるやつ 基本はこの二つに分類される

    382 23/10/26(木)20:10:35 No.1116966986

    >>>それこそ銀時だってそういう方向だし >>一方で少年漫画らしい成長物語が描きづらいのよね >>大体少年枠がいる >弥彦や新八、最近だと歳は大人だけどシンとかそのポジか 少年枠想定してなくてかっこいい大人描きたかったのに編集に無理やりガキを書かされた!って単行本で愚痴る打ち切り漫画結構あるけど先達から何も学んでねぇなとなる 最初からガキと大人セットにしとけや!

    383 23/10/26(木)20:10:39 No.1116967029

    >10割関わって出来るのはNARUTOかサム8だから1/2ガチャだ サム8はあれだけどミナト外伝は面白かった 好きな人には悪いけどやっぱりBORUTOはNARUTOと違うんだなと思ったよ

    384 23/10/26(木)20:10:43 No.1116967075

    >>「ある日主人公の前に化け物を狩る異能力者が現れてなんやかんやあって異能力者の代わりに主人公が化け物を倒す」って1話は結構テンプレだと思うんだけBLEACHより前にあったっけ >そういう纏め方するのであれば山程あると思う… 具体例が欲しい

    385 23/10/26(木)20:10:46 No.1116967095

    いきなり全肯定とか言い出すのがもうだめ

    386 23/10/26(木)20:10:48 No.1116967110

    >飛躍するな いやナルト読んでりゃサム8描く作家って分かるしそんなのがボルトに何割関わってようがどうでもよくない? なんで喧嘩することあんの?

    387 23/10/26(木)20:10:49 No.1116967122

    >ハガレンフォロワーとかは居なかったんだろうか 武装錬金!

    388 23/10/26(木)20:10:56 No.1116967186

    >というか商業誌なら編集にカットされるラインの作品がそのまま載るから同じようなのが山程あるように見えるんだよネット小説 いや大抵の雑語りはネットにある作品も商業に出てる作品も参考にしてないよ 悪感情の先行したまとめサイトやSNS知識が大半だ

    389 23/10/26(木)20:10:59 No.1116967208

    >あのさ >鼻毛で戦うアフロの主人公 >もうやめない? 澤井くん ダンスの漫画じゃなくて鼻毛の漫画を選ぶキチガイは君しかいないぞ

    390 23/10/26(木)20:11:12 No.1116967317

    >武装錬金! 和月が傷ついた奴

    391 23/10/26(木)20:11:13 No.1116967322

    >ボルトはボルトで池影なんだかんだ上手くやってると思うよ >化学忍術のあたりはん?ってなったけどここ最近ずっと面白い ボルトは一番最初のボスキャラが人食いのキモいオッサンだったことが一番ダメだったと思う アレでスタートダッシュ失敗してVジャン移籍食らった辺りからようやくエンジンかかった

    392 23/10/26(木)20:11:22 No.1116967405

    >>ハガレンフォロワーとかは居なかったんだろうか >武装錬金! からくりサーカス!

    393 23/10/26(木)20:11:30 No.1116967453

    >具体例が欲しい さすがに昭和の作品含めると数百じゃきかないから平成時代からで良い…?

    394 23/10/26(木)20:11:30 No.1116967457

    鼻毛で戦う主人公ってボーボボ以外にいる!?

    395 23/10/26(木)20:11:33 No.1116967474

    楽しめないとこはクソだと認めないと!みたいなノリは正直その先にポジティブな話がなさすぎるんよ

    396 23/10/26(木)20:11:33 No.1116967477

    今はマフィアor殺し屋or退魔師がなんかオサレなセリフ言いながら敵倒して終わる読み切りが流行ってるイメージ

    397 23/10/26(木)20:11:33 No.1116967479

    >>飛躍するな >いやナルト読んでりゃサム8描く作家って分かるしそんなのがボルトに何割関わってようがどうでもよくない? >なんで喧嘩することあんの? 誰も全肯定してないのに全肯定とか言い出した挙句キレ出すからびっくりしちゃった

    398 23/10/26(木)20:11:34 No.1116967492

    転生というか交通事故で話が始まる作品が鉄腕アトムの頃からテンプレなんだ

    399 23/10/26(木)20:11:41 No.1116967546

    これだけ世の中に物語が溢れてるとオリジナルを生み出すのも大変よな

    400 23/10/26(木)20:11:42 No.1116967554

    サンデーだとデスノートのぱくりあったな… 雑誌によって得手不得手あるんだな

    401 23/10/26(木)20:11:44 No.1116967580

    >>ハガレンフォロワーとかは居なかったんだろうか >武装錬金! 賢者の石って概念をハガレンが生み出したと思ってる人相当いたらしいな…

    402 23/10/26(木)20:11:52 No.1116967644

    マスターキートンのパチモン昔は少年誌で山ほどあったのに今はないよね

    403 23/10/26(木)20:11:57 No.1116967687

    >ハガレンフォロワーとかは居なかったんだろうか どのあたり取り上げるとハガレンっぽくなるんかな

    404 23/10/26(木)20:11:59 No.1116967691

    >楽しめないとこはクソだと認めないと!みたいなノリは正直その先にポジティブな話がなさすぎるんよ 別にいいけどそれここでやってると反動きたときヤバいよ?

    405 23/10/26(木)20:12:04 No.1116967738

    >あれだけ流行ってるのにコナンのパチモンは見たことない プロファイリング

    406 23/10/26(木)20:12:05 No.1116967739

    最近だと鵺の陰陽師みたいな空気感が好きなんだけどもうこういうのは主流じゃないんだろうか

    407 23/10/26(木)20:12:05 No.1116967743

    >今はマフィアor殺し屋or退魔師がなんかオサレなセリフ言いながら敵倒して終わる読み切りが流行ってるイメージ 今どころか大分昔からじゃないかな…

    408 23/10/26(木)20:12:07 No.1116967775

    理由がちゃんと用意されてるならステータスあってもいいけどね

    409 23/10/26(木)20:12:12 No.1116967822

    >いや大抵の雑語りはネットにある作品も商業に出てる作品も参考にしてないよ >悪感情の先行したまとめサイトやSNS知識が大半だ 俺はお前のそのレスを聞いてどう思えば良いんだ 「こいつもまた見てもなくせに適当なこと言ってるんだな」って言えば良いのか

    410 23/10/26(木)20:12:12 No.1116967823

    昔チャンピオンに載ってたキャラメルリンゴって漫画が ジャンプ漫画のパクりみたいに言われてたような記憶がある

    411 23/10/26(木)20:12:15 No.1116967841

    >ボルトはボルトで池影なんだかんだ上手くやってると思うよ >化学忍術のあたりはん?ってなったけどここ最近ずっと面白い 絶望的な状況なのに爽やかな第一部の締めは素直に感心したわ

    412 23/10/26(木)20:12:24 No.1116967903

    >>ハガレンフォロワーとかは居なかったんだろうか >どのあたり取り上げるとハガレンっぽくなるんかな 機械鎧と筋肉?

    413 23/10/26(木)20:12:28 No.1116967941

    その後どうなったかはさておきDグレの1話とか読み切りは退魔系の1話完結テンプレそのままかつセンスあって面白かった

    414 23/10/26(木)20:12:30 No.1116967960

    >これだけ世の中に物語が溢れてるとオリジナルを生み出すのも大変よな 荒木先生みたいに洋画とか小説からパクるのがいいと思う

    415 23/10/26(木)20:12:34 No.1116967995

    ボルトはここ最近はめちゃくちゃ面白い

    416 23/10/26(木)20:12:34 No.1116967996

    >>具体例が欲しい >さすがに昭和の作品含めると数百じゃきかないから平成時代からで良い…? いつのでも良いよ

    417 23/10/26(木)20:12:42 No.1116968053

    >ハガレンフォロワーとかは居なかったんだろうか めっちゃあるじゃん…

    418 23/10/26(木)20:12:51 No.1116968142

    キン肉マンのフォロワーっていないな 連載当時はいたんだろうか

    419 23/10/26(木)20:12:57 No.1116968193

    一応ボーボボも北斗のパロディではある 同じく北斗をパロディっぽく使ってたタケシなんかはバトル要素が大きくなってほんとに北斗の拳みたいになってたな

    420 23/10/26(木)20:12:59 No.1116968207

    >ボルトは一番最初のボスキャラが人食いのキモいオッサンだったことが一番ダメだったと思う >アレでスタートダッシュ失敗してVジャン移籍食らった辺りからようやくエンジンかかった 追い詰められないと面白いの出せないとか師匠の血を継いでるな

    421 23/10/26(木)20:12:59 No.1116968209

    >どのあたり取り上げるとハガレンっぽくなるんかな 義手義足の少年が自らの肉体を取り戻すため相棒と冒険の旅に出る! どろろだこれ

    422 23/10/26(木)20:13:00 No.1116968213

    >ハガレンフォロワーとかは居なかったんだろうか 七つの大罪が人名ってのと賢者の石って小道具はよく見るようになったな 賢者の石に関しては同時期にハリポタがあったのもでかいだろうけど

    423 23/10/26(木)20:13:03 No.1116968240

    >>>ハガレンフォロワーとかは居なかったんだろうか >>武装錬金! >からくりサーカス! もしかして賢者の石はハガレン発祥とか思ってる系?

    424 23/10/26(木)20:13:04 No.1116968244

    >悪感情の先行したまとめサイトやSNS知識が大半だ まず今の御時世いちいちなろう系の作品まとめるサイトなんてなくね? 「」も「悪感情が選考して架空のまとめサイトを連想してるやつ」になってないか?

    425 23/10/26(木)20:13:05 No.1116968259

    >主人公が最初から強いやつ >主人公が巻き込まれて強くなるやつ >基本はこの二つに分類される そして主人公があまり強くならないやつ ワートリだ

    426 23/10/26(木)20:13:08 No.1116968284

    >今はマフィアor殺し屋or退魔師がなんかオサレなセリフ言いながら敵倒して終わる読み切りが流行ってるイメージ 流行ってない時代いつだよ

    427 23/10/26(木)20:13:09 No.1116968292

    それこそ呪術とかも呪霊を狩る伏黒と巻き込まれ一般人の虎杖で虎杖が力を得て敵を倒すテンプレなやつだな

    428 23/10/26(木)20:13:12 No.1116968329

    >楽しめないとこはクソだと認めないと!みたいなノリは正直その先にポジティブな話がなさすぎるんよ ちょっとレス飛んだら話題変わったりするのが当たり前で しかも数時間でスレ自体が消える掲示板で先もクソもあるかよ 何の話してんだ

    429 23/10/26(木)20:13:19 No.1116968391

    高橋留美子をパクれば大ヒット作家になれる!

    430 23/10/26(木)20:13:22 No.1116968417

    ジャンプで沈黙の艦隊やじぱんぐみたいなかわぐちかいじの真似事やってもいいのよ

    431 23/10/26(木)20:13:23 No.1116968422

    >キン肉マンのフォロワーっていないな >連載当時はいたんだろうか キン肉マンフォロワーってどうすんだよ 超人プロレスなんてキン肉マンにしかならんぞ

    432 23/10/26(木)20:13:26 No.1116968449

    ボーボボこそまんまうすたフォロワーとかいう山ほどいたシュール不条理ギャグの系統では?

    433 23/10/26(木)20:13:26 No.1116968453

    今アニメやってる最終編とかずっと酷い扱いだったしなブリーチ

    434 23/10/26(木)20:13:26 No.1116968454

    >>>>ハガレンフォロワーとかは居なかったんだろうか >>>武装錬金! >>からくりサーカス! >もしかして賢者の石はハガレン発祥とか思ってる系? ここまで一連のネタ

    435 23/10/26(木)20:13:27 No.1116968458

    >賢者の石って概念をハガレンが生み出したと思ってる人相当いたらしいな… 最初に見たものがオリジンだと思っちゃう現象は世代問わないな本当に

    436 23/10/26(木)20:13:31 No.1116968515

    >これだけ世の中に物語が溢れてるとオリジナルを生み出すのも大変よな ぶっちゃけツギハギでも明らかになんかのパクり作風でもちゃんと独自の色出せればそれでいいんだよ別に 変にオリジナル意識してただの独り善がりになるほうがよっぽど不味い

    437 23/10/26(木)20:13:37 No.1116968574

    テニプリフォロワー現れないかな

    438 23/10/26(木)20:13:40 No.1116968595

    >高橋留美子をパクれば大ヒット作家になれる! 感覚で生きてる人はちょっと…

    439 23/10/26(木)20:13:42 No.1116968612

    >>>武装錬金! >>からくりサーカス! >もしかして賢者の石はハガレン発祥とか思ってる系? 当時からそういうネタがあるって知ってるから「」もそういうレスしてくれたんだろ?

    440 23/10/26(木)20:13:42 No.1116968614

    このスレだけで何回も言われてるけどめっちゃあるというなら1つくらい具体的な名前を上げろ

    441 23/10/26(木)20:13:48 No.1116968657

    >高橋留美子をパクれば大ヒット作家になれる! 輪廻とかパクってもダメだぞ

    442 23/10/26(木)20:13:51 No.1116968682

    ハガレンで大事な要素と言えば等価交換か…?

    443 23/10/26(木)20:13:57 No.1116968721

    >そんなしょうもない言い訳が通るならスレ画だって「いえボクの作品は意味があるんで…」ってなるだろ >そういう言い訳が通じないほど溢れてるからネタになるんだし冒頭腹減った~は スレ画は読んだ上で実際そこにあった作品の導入に対して言ってんじゃん? ステータス云々は要素のみ取り上げて無数の対象に問いかけてるから雑だよねって

    444 23/10/26(木)20:14:00 No.1116968750

    >キン肉マンのフォロワーっていないな >連載当時はいたんだろうか ワンピースの変な笑い声とか 後は脇キャラがトーナメントで戦う漫画は全部フォロワーと言える

    445 23/10/26(木)20:14:02 No.1116968759

    >今アニメやってる最終編とかずっと酷い扱いだったしなブリーチ だってつまんねえもん

    446 23/10/26(木)20:14:09 No.1116968833

    >キン肉マンのフォロワーっていないな >連載当時はいたんだろうか 旧肉時代単発子供向けギャグ漫画やったり硬派なリアルプロレス路線やったり色々試行錯誤した末に超人プロレス漫画になったから 強いて言えばボーボボがフォロワーに近いかも

    447 23/10/26(木)20:14:11 No.1116968850

    >ボーボボこそまんまうすたフォロワーとかいう山ほどいたシュール不条理ギャグの系統では? 系統的にはそう ただ「」の直撃世代はマサルさんじゃなくボーボボなんだ その差は大きい

    448 23/10/26(木)20:14:12 No.1116968858

    その点進撃の巨人ってすげぇよな パクれるか?あれ

    449 23/10/26(木)20:14:25 No.1116968978

    >テニプリフォロワー現れないかな なんかスゴイ必殺技名!みたいなスポーツ漫画過去にはいくらでもあったでしょ

    450 23/10/26(木)20:14:26 No.1116968989

    ジャンプなんてお話が微妙でもアクションシーンかっこよく描ければ人気出るんだよ

    451 23/10/26(木)20:14:26 No.1116968992

    >賢者の石って概念をハガレンが生み出したと思ってる人相当いたらしいな… 当時ハリーポッター流行ってた頃じゃなかったか? ちょっとズレてたのかな時期

    452 23/10/26(木)20:14:27 No.1116968997

    >別にいいけどそれここでやってると反動きたときヤバいよ? つまんなくなる前提で考えてる奴を基準にされたらそりゃ変な話にしかなんねえ

    453 23/10/26(木)20:14:32 No.1116969029

    >>>ハガレンフォロワーとかは居なかったんだろうか >>武装錬金! >からくりサーカス! からくりサーカスはフォロワーだったのか? やっぱり作家性が強すぎると真似してもオリジナリティしか見えなくなるもんなんだな

    454 23/10/26(木)20:14:38 No.1116969076

    >ドラゴンはともかくフェンリルは色々キツい >ただのデカい狼としか扱われてない バハムートドラゴンの話するか?

    455 23/10/26(木)20:14:42 No.1116969103

    呪術は未だに いややっぱそこらへんの学校の百葉箱に宿儺の指置いてるのヘンだろ という疑問の答えが明かされるのか特に単眼猫が深く考えてなかったで終わるのかだけは気になってる

    456 23/10/26(木)20:14:42 No.1116969110

    ワンピースみたいな漫画はジャンプに持ってくとシンプルに「ワンピースがあるから…」ってなりそう

    457 23/10/26(木)20:14:47 No.1116969150

    ボーボボのフォロワーいないからなあ

    458 23/10/26(木)20:14:48 No.1116969156

    >系統的にはそう >ただ「」の直撃世代はマサルさんじゃなくボーボボなんだ >その差は大きい ここもわかもの増えてるからね……

    459 23/10/26(木)20:14:55 No.1116969208

    BORUTOは時折妙に静けさというか落ち着きを感じるのがなんか独特だったけど第二部のボルトだとすごい合ってると思う

    460 23/10/26(木)20:14:56 No.1116969214

    >その点進撃の巨人ってすげぇよな >パクれるか?あれ 地ならし発動以降ならパクれるな

    461 23/10/26(木)20:14:57 No.1116969221

    >スレ画は読んだ上で実際そこにあった作品の導入に対して言ってんじゃん? >ステータス云々は要素のみ取り上げて無数の対象に問いかけてるから雑だよねって いやたくさんあるだろステータスオープンする作品 いくつか作品名出しても良いがいくつ出して欲しい?できれば常識的な数で

    462 23/10/26(木)20:15:02 No.1116969273

    当たりのアニメスタッフを引くのもだいぶ必要だからな留美子の真似

    463 23/10/26(木)20:15:04 No.1116969292

    >高橋留美子をパクれば大ヒット作家になれる! 水を被ると犬になる主人公が住んでる下宿にある日突然宇宙人の女の子が降ってきた!

    464 23/10/26(木)20:15:14 No.1116969374

    なんか最近すげえ留美子っぽい空気感の漫画描く人を見たような気がする

    465 23/10/26(木)20:15:15 No.1116969386

    >最近だと鵺の陰陽師みたいな空気感が好きなんだけどもうこういうのは主流じゃないんだろうか 少年漫画に限って言えばあまりこんな感じのノリなくない?

    466 23/10/26(木)20:15:20 No.1116969415

    ガッシュは作者がジョジョ好きだし意識してる

    467 23/10/26(木)20:15:25 No.1116969469

    >その点進撃の巨人ってすげぇよな >パクれるか?あれ 進撃の巨人自体がその

    468 23/10/26(木)20:15:26 No.1116969473

    >その点進撃の巨人ってすげぇよな >パクれるか?あれ 閉じた世界で外にはバケモノが~みたいな上辺の設定なら何とか 他は無理

    469 23/10/26(木)20:15:30 No.1116969500

    ハガレンは設定周りは厳格かつ厳しい世界だけど登場人物のバイタリティがやたら高いから暗くならないのが牛先生の特色で どうなったらフォロワーかって言われると難しい

    470 23/10/26(木)20:15:45 No.1116969605

    >高橋留美子をパクれば大ヒット作家になれる! やるか令和にPONとキマイラのアニメ化を!

    471 23/10/26(木)20:15:45 No.1116969608

    ボーボボも真説の方がなかったことにされてるよね

    472 23/10/26(木)20:15:50 No.1116969644

    fu2723983.jpg スレの話をまとめたらピッタリのコマを思い出した

    473 23/10/26(木)20:15:59 No.1116969719

    >ボーボボこそまんまうすたフォロワーとかいう山ほどいたシュール不条理ギャグの系統では? うすたフォロワーを名乗っていいのは「平凡な僕のもとにヘンテコなヤツがやってきて大変な生活になっちゃった~!!!」 ってストーリーラインをお出ししてからだから つまりロボコはうすたフォロワー…?

    474 23/10/26(木)20:16:00 No.1116969729

    進撃は上部の設定をパクるパクらない以前にすげえ長期的に話を組み立ててちょっとずつ伏線ばらまいて回収するあの作り方が真似するの死ぬほどむずそう

    475 23/10/26(木)20:16:06 No.1116969787

    進撃の巨人は地ならしまでは良くも悪くも誰も真似出来ない漫画だったけど そっからのまとめ方でなんか特別感は下がっちゃった気がする

    476 23/10/26(木)20:16:07 No.1116969793

    >その点進撃の巨人ってすげぇよな >パクれるか?あれ 人類を無礼るな

    477 23/10/26(木)20:16:11 No.1116969823

    >ガッシュは作者がジョジョ好きだし意識してる トニャーさん出てきたしな

    478 23/10/26(木)20:16:13 No.1116969845

    >>ハガレンフォロワーとかは居なかったんだろうか >七つの大罪が人名ってのと賢者の石って小道具はよく見るようになったな >賢者の石に関しては同時期にハリポタがあったのもでかいだろうけど 七つの大罪そのまま人名とかまんま元ネタの7人今だと複数すぐに思い浮かぶけどハガレン以前ってあんまなかったのかな?

    479 23/10/26(木)20:16:19 No.1116969894

    >最近だと鵺の陰陽師みたいな空気感が好きなんだけどもうこういうのは主流じゃないんだろうか よくある空気感じゃない?

    480 23/10/26(木)20:16:20 No.1116969901

    ステータスって作劇的には足枷になると思うんだけどなんであんなに浸透してんの?

    481 23/10/26(木)20:16:26 No.1116969945

    >うすたフォロワーを名乗っていいのは「平凡な僕のもとにヘンテコなヤツがやってきて大変な生活になっちゃった~!!!」 >ってストーリーラインをお出ししてからだから >つまりロボコはうすたフォロワー…? ドラえもんじゃん!

    482 23/10/26(木)20:16:27 No.1116969946

    ジョジョはジョジョ直接のフォロワーというよりブギーポップやら冨樫にハマったフォロワーのフォロワーが爆発的に多いイメージ

    483 23/10/26(木)20:16:30 No.1116969976

    元アシつってもスケットダンスの銀魂パクリ感が嫌悪感すごくて未だに篠原作品苦手

    484 23/10/26(木)20:16:34 No.1116970014

    >ステータスって作劇的には足枷になると思うんだけどなんであんなに浸透してんの? 書くの楽だから

    485 23/10/26(木)20:16:39 No.1116970047

    上っ面だけ真似て面白いとこ理解まるで出来てないとかはまあまあある

    486 23/10/26(木)20:16:39 No.1116970049

    ハガレンと言うか荒川弘の漫画ってとにかく丁寧に積み立てたお話と高い画力の産物って感じだから 作者のスペックに起因してるからな面白い部分が

    487 23/10/26(木)20:16:44 No.1116970083

    >ステータスって作劇的には足枷になると思うんだけどなんであんなに浸透してんの? ふっ戦闘力5かゴミめ…

    488 23/10/26(木)20:16:47 No.1116970121

    進撃の終盤はガビ山先生自身が明らかにゼロレクイエムほぼまんまやったのを滅茶苦茶気にしてるから…

    489 23/10/26(木)20:16:58 No.1116970207

    >ステータスって作劇的には足枷になると思うんだけどなんであんなに浸透してんの? なってないからだろ

    490 23/10/26(木)20:17:01 No.1116970233

    >進撃は上部の設定をパクるパクらない以前にすげえ長期的に話を組み立ててちょっとずつ伏線ばらまいて回収するあの作り方が真似するの死ぬほどむずそう 編集が全面バックアップしてくれないと辛い よくあんな下手な絵を推したもんだ

    491 23/10/26(木)20:17:06 No.1116970279

    >関節技主体ってよっぽど作画構図演出頑張らないとひたすら地味な絵面が続くぞ タフくんの必殺が関節技という

    492 23/10/26(木)20:17:12 No.1116970318

    >進撃の巨人は地ならしまでは良くも悪くも誰も真似出来ない漫画だったけど >そっからのまとめ方でなんか特別感は下がっちゃった気がする 凡百の映画でもよく見る感じの歴史は繰り返すエンドで俺は…ガッカリした

    493 23/10/26(木)20:17:16 No.1116970355

    いじめられっ子と身体入れ替わって不良を代わりに倒すとかが原型な気がする

    494 23/10/26(木)20:17:23 No.1116970416

    フーミンみたいなツッコミのフォーマットはめっちゃ浸透してた気はする

    495 23/10/26(木)20:17:27 No.1116970446

    今週のジャンプの読み切りはサカモトっぽさを感じたというかサカモトのアシスタントなのかなと思った

    496 23/10/26(木)20:17:28 No.1116970459

    >ステータスって作劇的には足枷になると思うんだけどなんであんなに浸透してんの? 文字数が稼げる 描写なしで強くなったアピールできる

    497 23/10/26(木)20:17:41 No.1116970553

    >その点進撃の巨人ってすげぇよな >パクれるか?あれ パクろうとしてたのジャンプに連載してたよな

    498 23/10/26(木)20:17:41 No.1116970559

    ボーボボはギャグバトル漫画が唯一無二性だと思う

    499 23/10/26(木)20:17:43 No.1116970573

    >ボーボボこそまんまうすたフォロワーとかいう山ほどいたシュール不条理ギャグの系統では? 不条理系ギャグって別にうすた発祥ではなくて少なくとも赤塚不二夫辺りまで遡れない?

    500 23/10/26(木)20:17:47 No.1116970600

    子供の頃はドラゴンボールのスカウターの数値にワクワクしてたのがステータス批判とかやってると思うとなんともいえねえ

    501 23/10/26(木)20:17:49 No.1116970616

    >>ステータスって作劇的には足枷になると思うんだけどなんであんなに浸透してんの? >書くの楽だから 楽な割に序盤しか出てこない作品が多すぎる気がする 作品の最後までステータスが出てきた作品って俺の記憶じゃフォーチュンクエストくらいしか…あれも香り付けみたいなものであって数字には特に意味なかったけど

    502 23/10/26(木)20:17:49 No.1116970620

    >ハガレンは設定周りは厳格かつ厳しい世界だけど登場人物のバイタリティがやたら高いから暗くならないのが牛先生の特色で >どうなったらフォロワーかって言われると難しい ああいう話書ける人はいてもあれだけ爽やかに明るく終わるのは無理だと思う

    503 23/10/26(木)20:17:54 No.1116970655

    >>ボーボボこそまんまうすたフォロワーとかいう山ほどいたシュール不条理ギャグの系統では? >うすたフォロワーを名乗っていいのは「平凡な僕のもとにヘンテコなヤツがやってきて大変な生活になっちゃった~!!!」 >ってストーリーラインをお出ししてからだから >つまりロボコはうすたフォロワー…? いやその言い方したらふーみんがビューティーになるだけで だいたい全員変なのだろマサルさん

    504 23/10/26(木)20:17:55 No.1116970664

    >進撃の巨人は地ならしまでは良くも悪くも誰も真似出来ない漫画だったけど >そっからのまとめ方でなんか特別感は下がっちゃった気がする お話として着地させることを選択したならどうしたって理解できる規模の大きさにしなきゃならんからしょうがない

    505 23/10/26(木)20:17:56 No.1116970685

    >>進撃の巨人は地ならしまでは良くも悪くも誰も真似出来ない漫画だったけど >>そっからのまとめ方でなんか特別感は下がっちゃった気がする >凡百の映画でもよく見る感じの歴史は繰り返すエンドで俺は…ガッカリした 王道って言わないそれ

    506 23/10/26(木)20:18:02 No.1116970729

    ゴールデンカムイとかフォロワー居たのかな

    507 23/10/26(木)20:18:04 No.1116970741

    >ステータスって作劇的には足枷になると思うんだけどなんであんなに浸透してんの? インパクトがあってわかりやすい 足枷になるのはそう

    508 23/10/26(木)20:18:05 No.1116970744

    >凡百の映画でもよく見る感じの歴史は繰り返すエンドで俺は…ガッカリした でもキメツみたいに最終回転生学パロで潮吹くの我慢できないのよりはよくね?

    509 23/10/26(木)20:18:06 No.1116970769

    >いやたくさんあるだろステータスオープンする作品 >いくつか作品名出しても良いがいくつ出して欲しい?できれば常識的な数で 登場の多寡の話じゃなくて「意味も無く右倣えで出してる作品」とやらの話だろ!?

    510 23/10/26(木)20:18:06 No.1116970771

    うすた漫画のキモって不条理主人公に対してツッコミ役がハイテンションにツッコミ入れる部分じゃねえの 芸人のコントのテンポを漫画に上手く落とし込んだ所というか

    511 23/10/26(木)20:18:10 No.1116970805

    PPPPPPのウンコしてぇ~はスレ画思い出した

    512 23/10/26(木)20:18:28 No.1116970947

    うすたのフォロワーというか ギャグ漫画の転換点の一つだからある意味後発のギャグ漫画家がみんなフォロワー

    513 23/10/26(木)20:18:38 No.1116971026

    >どのあたり取り上げるとハガレンっぽくなるんかな 手パンとか鍋かき混ぜたりせず魔法みたいな錬金術とか…

    514 23/10/26(木)20:18:40 No.1116971045

    >でもキメツみたいに最終回転生学パロで潮吹くの我慢できないのよりはよくね? 進撃も単行本でスクールカーストとかいうのやってたんすよ

    515 23/10/26(木)20:18:40 No.1116971046

    >ジョジョはジョジョ直接のフォロワーというよりブギーポップやら冨樫にハマったフォロワーのフォロワーが爆発的に多いイメージ 一時のラノベがジョジョやブギーポップから影響受けた能力バトルものばかりだったな

    516 23/10/26(木)20:18:42 No.1116971060

    ステータスオープンはそれこそ戦闘力や超人強度を近代風にしたやつだし 序盤しか意味はないのもそっくりだ

    517 23/10/26(木)20:18:42 No.1116971067

    >ボーボボはギャグバトル漫画が唯一無二性だと思う 超人オリンピック編~7人の悪魔超人編くらいのキン肉マンが実は結構近い感じのギャグバトルやってた 昭和ギャグだから流石にボーボボとは読み味ちがうけど

    518 23/10/26(木)20:18:45 No.1116971092

    >不条理系ギャグって別にうすた発祥ではなくて少なくとも赤塚不二夫辺りまで遡れない? うすたは不条理と言うよりシュール系だよな

    519 23/10/26(木)20:18:46 No.1116971100

    >>凡百の映画でもよく見る感じの歴史は繰り返すエンドで俺は…ガッカリした >王道って言わないそれ 覇道を歩んでほしかった!!! その後10年くらい…誰も追いつけない作品になってほしかった!

    520 23/10/26(木)20:18:49 No.1116971117

    >でもキメツみたいに最終回転生学パロで潮吹くの我慢できないのよりはよくね? クジラは海に帰ってくれ

    521 23/10/26(木)20:18:57 No.1116971172

    >七つの大罪そのまま人名とかまんま元ネタの7人今だと複数すぐに思い浮かぶけどハガレン以前ってあんまなかったのかな? それ以前はルシファーだとかハデスだとか堕天使や悪魔や神が主流だったイメージがある

    522 23/10/26(木)20:18:58 No.1116971187

    >>でもキメツみたいに最終回転生学パロで潮吹くの我慢できないのよりはよくね? >進撃も単行本でスクールカーストとかいうのやってたんすよ 全然違うじゃん

    523 23/10/26(木)20:19:05 No.1116971245

    ステータスの数値化は怪獣図鑑の頃からずっとみんな大好きな要素だからね

    524 23/10/26(木)20:19:07 No.1116971262

    スレ画の話するならスレ画は最終的に腹減ったーから始まる主人公最高だよね!新人が我を出そうと考えんな今はどんどん他の作品を真似て良い所を吸収する時期だ! って狂うよ

    525 23/10/26(木)20:19:08 No.1116971271

    >ステータスって作劇的には足枷になると思うんだけどなんであんなに浸透してんの? ヒュンケルのHPを見るに枷になるとは思えない

    526 23/10/26(木)20:19:08 No.1116971272

    >>>進撃の巨人は地ならしまでは良くも悪くも誰も真似出来ない漫画だったけど >>>そっからのまとめ方でなんか特別感は下がっちゃった気がする >>凡百の映画でもよく見る感じの歴史は繰り返すエンドで俺は…ガッカリした >王道って言わないそれ でも作者本人が終わり方後悔してると言ってるんだよねインタビューで

    527 23/10/26(木)20:19:12 No.1116971303

    >楽な割に序盤しか出てこない作品が多すぎる気がする 気がするだけだから作品によるとしか

    528 23/10/26(木)20:19:16 No.1116971338

    >>>凡百の映画でもよく見る感じの歴史は繰り返すエンドで俺は…ガッカリした >>王道って言わないそれ >覇道を歩んでほしかった!!! >その後10年くらい…誰も追いつけない作品になってほしかった! なってる!

    529 23/10/26(木)20:19:20 No.1116971375

    >>でもキメツみたいに最終回転生学パロで潮吹くの我慢できないのよりはよくね? >進撃も単行本でスクールカーストとかいうのやってたんすよ そりゃキメツもやってるよな学パロ それで我慢できずに最終回で心のまんこおさえられなかたの本当に残念

    530 23/10/26(木)20:19:22 No.1116971391

    >登場の多寡の話じゃなくて「意味も無く右倣えで出してる作品」とやらの話だろ!? それこそ出すの簡単そうだな… 閲覧数の少ないなろうを下から探すだけで数だけは集まりそう 時給もらってもやりたくないが!

    531 23/10/26(木)20:19:25 No.1116971411

    >>凡百の映画でもよく見る感じの歴史は繰り返すエンドで俺は…ガッカリした >でもキメツみたいに最終回転生学パロで潮吹くの我慢できないのよりはよくね? シュール学パロで本編の反省会みたいなノリやっちゃった進撃でそれ言う!?

    532 23/10/26(木)20:19:35 No.1116971488

    >>具体例が欲しい >さすがに昭和の作品含めると数百じゃきかないから平成時代からで良い…? まだか

    533 23/10/26(木)20:19:40 No.1116971537

    >今週のジャンプの読み切りはサカモトっぽさを感じたというかサカモトのアシスタントなのかなと思った あの読切の人は元々呪術のアシだよ

    534 23/10/26(木)20:19:44 No.1116971578

    増田こうすけフォロワー増えろよ

    535 23/10/26(木)20:19:52 No.1116971634

    諫山先生は最後の最後で自分が芸術作品になった 生涯進撃しか送り出さない覚悟だったのにその最後に悔いを残したんだよね

    536 23/10/26(木)20:19:53 No.1116971643

    とりあえず斜に構えて見るのを前提にしたがるのはやめなよ…って思う

    537 23/10/26(木)20:19:55 No.1116971655

    戦闘力放り投げたドラゴンボールは上手い事やったな

    538 23/10/26(木)20:20:05 No.1116971725

    >描写なしで強くなったアピールできる 描写無しでやるのは基本何の意味も無いからまるで見かけないよ 描写の補強にステータス使うのが大半

    539 23/10/26(木)20:20:09 No.1116971756

    錬金術と言いつつバンバン魔法の撃ち合いみたいなことしてたらハガレンだな さすがにそこまで露骨なフォロワーはいないか…

    540 23/10/26(木)20:20:11 No.1116971770

    マサルさんとジャガーでまた結構違うからな マサルさんは大分ボーボボ感ある

    541 23/10/26(木)20:20:13 No.1116971790

    >進撃の終盤はガビ山先生自身が明らかにゼロレクイエムほぼまんまやったのを滅茶苦茶気にしてるから… 王政編長すぎたわ!アニメではテンポ良くしてね!とか素直すぎる

    542 23/10/26(木)20:20:20 No.1116971849

    >>今週のジャンプの読み切りはサカモトっぽさを感じたというかサカモトのアシスタントなのかなと思った >あの読切の人は元々呪術のアシだよ 学べなかったんだな

    543 23/10/26(木)20:20:33 No.1116971952

    >>楽な割に序盤しか出てこない作品が多すぎる気がする >気がするだけだから作品によるとしか こっちは最後までステータス作中に出たの◯◯だよねって特定作品名出してるのにお前のそのふんわりしたレスで何を会話返した気になってんだ

    544 23/10/26(木)20:20:47 No.1116972064

    >諫山先生は最後の最後で自分が芸術作品になった >生涯進撃しか送り出さない覚悟だったのにその最後に悔いを残したんだよね 次の作品はブラックコメディを書きたいんですよね!とハッキリ言っていたのに特に何も描いてないっぽくて俺は…ガッカリした

    545 23/10/26(木)20:20:55 No.1116972128

    >それこそ出すの簡単そうだな… >閲覧数の少ないなろうを下から探すだけで数だけは集まりそう >時給もらってもやりたくないが! 読まれてない=意味は無いって発想がまさに雑過ぎるだろ…

    546 23/10/26(木)20:21:01 No.1116972177

    >戦闘力放り投げたドラゴンボールは上手い事やったな キン肉マンも超人強度に意味あったの完璧の最初の方だけだと思う

    547 23/10/26(木)20:21:08 No.1116972234

    呪術は正直テンプレとして微妙すぎるから やっぱりタツキもどきだろうな

    548 23/10/26(木)20:21:25 No.1116972357

    >まだか あ、ごめん口だけで興味なかったけど待ってたのか えーっとウルトラマン

    549 23/10/26(木)20:21:26 No.1116972369

    >キン肉マンも超人強度に意味あったの完璧の最初の方だけだと思う えっ?

    550 23/10/26(木)20:21:30 No.1116972398

    たつきフォロワー多すぎて怖い

    551 23/10/26(木)20:21:31 No.1116972408

    ステータスはキャラの得意分野とかそれぞれの能力差が一発でわかるって明確な利点はある 枷になりやすいのもそう

    552 23/10/26(木)20:21:40 No.1116972493

    諫山くんは政治とか全然分からないのに王政編あたりからそういうのを描かなきゃいけなくなって苦しんでたって編集にバラされてたな

    553 23/10/26(木)20:21:42 No.1116972504

    戦闘力は実際は扱いにくいんだけど 読者は大好きだし戦闘力トークしまくってたからフォロワーが一杯いるのは当然だと思う

    554 23/10/26(木)20:21:42 No.1116972509

    彼岸島フォロワーは

    555 23/10/26(木)20:21:44 No.1116972531

    序盤にしか意味がない!とか言われても序盤でちゃんと機能してるなら万々歳じゃねえか…

    556 23/10/26(木)20:21:51 No.1116972584

    >次の作品はブラックコメディを書きたいんですよね!とハッキリ言っていたのに特に何も描いてないっぽくて俺は…ガッカリした お前友達なの?諫山が何やってるとか知ってるん?

    557 23/10/26(木)20:21:52 No.1116972592

    >次の作品はブラックコメディを書きたいんですよね!とハッキリ言っていたのに特に何も描いてないっぽくて俺は…ガッカリした というかそもそももう描かないって言ってなかった?

    558 23/10/26(木)20:21:55 No.1116972615

    ステータスどうこうは良いんだけどゲームでもない世界なのにピロッて画面が出てきてスキルがどうとかやってんのが受け入れられなくて…なんか機械とか特別な魔道具で測るとかならそんなに気にならない

    559 23/10/26(木)20:22:03 No.1116972676

    >あ、ごめん口だけで興味なかったけど待ってたのか >えーっとウルトラマン ギャグ過ぎるぞ!